2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.83

1 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 17:30:06.21 ID:QPf2NCbw0.net
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ。
エア学生の妄想語りはご遠慮下さい。

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.82
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1540464011/

423 :名無し生涯学習:2019/10/07(月) 16:05:13.35 ID:1v2gAN240.net
刑法総論第一、2連続不合格…
第二は一発Bだったのになぁ

424 :名無し生涯学習:2019/10/07(月) 18:34:55.80 ID:CvIiJER80.net
>>423
自分も第二課題はすぐ受かったけど、第一課題で2回落とされたよ
結構キツい指摘で毎回ビッシリ問題点を挙げられて泣きそうだったw
代わりに各論の評価はヌルかった

425 :名無し生涯学習:2019/10/07(月) 19:15:48.18 ID:a9ycn/TD0.net
丸山秀平
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B8%E5%B1%B1%E7%A7%80%E5%B9%B3

丸山しゅーへいじいさんもう退職なのなw
しかも最近博論だすとかっ

426 :名無し生涯学習:2019/10/07(月) 19:27:45.22 ID:Axc7qZcAd.net
>>424
やっぱインストラクターで
難易度変わってきますよね
腐らずリトライします

427 :名無し生涯学習:2019/10/07(月) 19:45:40.19 ID:iHQFPDdn0.net
>>422
翻訳と発音をカナ表記と穴埋め
一度ダメ元で受けてみたほうが早いよ

428 :名無し生涯学習:2019/10/07(月) 20:32:30.88 ID:iSMN3Rg2M.net
>>425
俺が在籍してたの10年くらい前だから当時の大御所はどんどん定年になるな
在籍して初めてスク受けた廣瀬先生は定年前に亡くなってしまったし

429 :名無し生涯学習:2019/10/07(月) 21:47:13.84 ID:a9ycn/TD0.net
そうだねー
マジ残念
渥美東洋や藤本哲也並みの大物&名物教授はもう現れないかもね〜

430 :名無し生涯学習:2019/10/07(月) 21:48:52.18 ID:Ymo77T4/M.net
>>425
むかしの文系は退職のころに集大成で博論を出す風習があった。

431 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 20:06:37.43 ID:1MmA0Zx1p.net
>>423
第1も第2も問われているキーワードに関する判例学説をまとめた上で自説に沿ってキッチリ当てはめたらなんとかなるよ
自説を主張する際は決して自分の意見を書かないのが大事かな
教科書に書かれているその説の主張や他説への批判をあたかも自分の意見のように書くのがコツ
って、他のレポートもそうなんだけど

432 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 22:14:04.21 ID:aiCAgF9e0.net
基本的に、判例学説で正しいって意見で書いて駄目だししてたら
その逆主張が、その担当教授の思想だから
それに会わせた解答が適切

433 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 23:49:02.14 ID:1MmA0Zx1p.net
>>432
かつてゼミをミサと呼ばれていた先生の科目なんかがそうですね
今のレポート課題にもその先生の学説を使わないと厳しいのがあるなあ

434 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 00:04:22.66 ID:7CShsAB30.net
>>431
>>432
大塚説とったからダメなのかな
なんて思ったけど
初学者のつめの甘さなんて
インストは見抜いてるよね

435 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 00:23:59.42 ID:eQKwLlSCp.net
>>434
今年の1問目だよね?
わたしは大塚裕史の2001年発行、刑法総論の思考方法をベースに書いてBだったから大塚説でも問題ないと思うよ
中大通教のレポートは司法試験みたいにいきなり論点について問題提起をするとあまり良い成績をもらえないところがあると思う
流れとしては、まず最初にレポートで問われているキーワードについてその意義と趣旨を書く
その上で問題文で問われている箇所について問題提起をする
ここから要件効果の学説や判例について触れた後、自説を選択してその理由を書く
あとは自説に合わせて当てはめ結論を導く

あと意外と大事なのは問題文の質問形式に対応する文体で締めくくること
一行問題で論じなさい形式なら、したがって**については##と解する、という形にする
事例問題であれば、認められる、とか、成立する、とか問題文の形式に必ず対応させること

レポートはなんだかんだで慣れだよ

436 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 00:24:19.15 ID:nsxPR03g0.net
手形・小切手法なんですが、
指定テキスト・参考文献すべてが創造説をとっているんですけど、
交付契約説をとったらダメですかね?

437 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 00:31:21.48 ID:eQKwLlSCp.net
>>436
そこまで大きなテーマに立ち返らなくても、今の課題は十分に合格レベルのレポートを書けると思うけど

438 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 01:54:35.96 ID:sBic8Uqo0.net
今年予備試験の論文受けてまだ結果出てないから何とも言えないけど
過去に提出したレポートに書いてない事を勝手に認定したり、そもそも全文しっかり読んでなくて見落としがあった事例が数件あった

謎の上から目線で指摘されて気に触るかもだけど、躍起になったり感情的になっても不利益なんで、参考文献を複数当たってみたりして客観的に判断するといいよ

439 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 09:11:16.40 ID:7CShsAB30.net
>>435
自説の展開や学説への触れ方が
甘かったように感じます
ぼんやりですが書くべきことが
分かりました。ありがとうございます
早々に再提出します

440 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 23:38:12.40 ID:ZlzqeB+s0.net
セブン&アイ・ホールディングスのセブンと西武で閉店続出

441 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 05:12:58.11 ID:nas19ExM0.net
>>440
鈴木敏文は経済学部OBで、中央大学の理事長もやってた事があるし、
「そごうのドン」と呼ばれた水島広雄は法学部OBで、博士論文が企業担保法制定に結びついた。
何かと中大と関係は深いな。

442 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 07:25:28.09 ID:sblLeaiD0.net
> 会長兼CEOだった鈴木敏文氏が当時推進してきた
> 多角化戦略の見直しと、不振が続いていた百貨店事業とスーパーマーケット事業のリストラ

443 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 12:17:01.04 ID:BituhBCL0.net
くそ。今日試験やったら、また代替レポートでウマーやったのに。
あいつらレポ読んでない奴いるやろwww

444 ::2019/10/13(Sun) 13:01:05 ID:ifMz1mScd.net
河川氾濫の影響か通教テキストが浮いてた

445 ::2019/10/13(Sun) 15:00:00 ID:RoiLRZDE0.net
>>312
>>317
名前間違ったるな
たしかに彼は影も身体も薄い人だったがwww

446 ::2019/10/13(Sun) 17:48:26 ID:f7BdZX1w0.net
>>443
西日本豪雨でラッキーだった人?

447 :名無し生涯学習:2019/10/16(Wed) 11:20:10 ID:QDd1k97vp.net
科目試験申込始まったね
初の5科目受験するぜ

448 :名無し生涯学習:2019/10/18(金) 22:58:13.71 ID:b9ycX5uTM.net
地方のニュースだから知らなかったが、山本一太が群馬県知事とは知らなかった。
イラクの場所も知らない、安倍の恥ずかしい取り巻きの一人だが。

449 :名無し生涯学習:2019/10/19(土) 09:08:47.30 ID:9xacKUs30.net
>>448
地方のニュースだから。と言い訳する君には山本一太も言われたくないだろw

450 ::2019/10/19(Sat) 10:13:13 ID:VdoQSaLgd.net
>>448
パヨクの巣ではないのでお帰りください

451 :名無し生涯学習:2019/10/19(土) 21:04:31.66 ID:4K1b9GBUM.net
パヨクなんて言葉を使う知性の劣った人は、通教にいても仕方ないんじゃないか。

452 :名無し生涯学習:2019/10/20(日) 00:23:11.20 ID:81ijk2zc0.net
>>451
脊髄反射ですか

453 ::2019/10/20(Sun) 03:13:44 ID:yrwj2hqw0.net
むしろ通教生パヨク多いよね
ツイッターでもうじゃうじゃいる

454 :名無し生涯学習:2019/10/20(日) 08:13:23.22 ID:/nQSzYDld.net
そういう思考に陥りやすいのかな
来週の初スクーリングにむけて予習しよう

455 :名無し生涯学習:2019/10/20(日) 09:26:29.25 ID:81ijk2zc0.net
夏スクでも、団塊世代がアベ政治を許さないのキーホルダーつけててドン引きされてたww

456 :名無し生涯学習:2019/10/20(日) 10:17:10.86 ID:/nQSzYDld.net
>>455
内閣支持率50%越えてるからなぁ

457 :名無し生涯学習:2019/10/20(日) 11:09:56.40 ID:3UmTrEuGM.net
ネトウヨの言うことは、トリエンナーレに毎年行ったとか、
柏原発があればとか、八つ橋ダムのおかげとか、
真に受けて対応しても仕方ないことばかりだからなあ。

458 :名無し生涯学習:2019/10/20(日) 11:15:06.69 ID:/nQSzYDld.net
もうやめようよ
ネトウヨでもパヨクでもいいから
よそでやってくれ。
初の短スクにむけてアドバイスちょうだい

459 ::2019/10/20(日) 11:58:07 ID:haYJdn8N0.net
着替えがない不潔なおっさん
マウントおっさんの不規則発言で授業中断
どこかから聞こえるイビキ
若い兄ちゃん集団が授業中出たり入ったり
職員ブチギレでマイクで注意
教授あきれ顔

460 :名無し生涯学習:2019/10/20(日) 13:00:52.09 ID:LcdDAbnG0.net
>>459
頭の悪い小・中学生レベルじゃないですか。

461 ::2019/10/21(月) 01:52:39 ID:zyXSg5jP0.net
専門学校とかにも授業を売ってるんでしょ
ここはぐだぐだ

462 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 07:59:58.63 ID:k0mOTQ6Td.net
>>457
バカサヨは喋らない方がいいよ、知能の低いのがにじみ出てくるから。

463 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 13:55:08.14 ID:qL9exkr80.net
>>458
予習しっかりしてレポート合格させとこう
後だしレポートはオススメしない
テスト範囲の説明を聞き逃さないように

464 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 23:28:50.43 ID:QrXh9MXdd.net
一ヶ月前に受けた短期スクーリングA評価
オレは科目試験だとA評価が二割程度で落とされることもある
しかしスクーリングだと過半以上A評価で落とされたことがない
やはり単位取得ではスクーリングを受けることができる学生が絶対的有利

465 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 23:59:28.75 ID:347cfRLod.net
>>461
金儲けのために大学としての誇りを捨てたのか
そんなものは最初から無かったのか

466 :名無し生涯学習:2019/10/23(水) 02:50:53.82 ID:iP/9hbeZ0.net
レポート作成に不慣れな者です。記載が不十分(利益衡量の基準にはどんなものがあるか記載すべき、など)として不合格で返ってきたレポートの再提出に当たり、何を書けばいいのか考えつきません。

467 :名無し生涯学習:2019/10/23(水) 02:52:03.69 ID:iP/9hbeZ0.net
続き
教科書にも明確な答えは載っていないと思われます。何かよい解決方法はありますでしょうか。また、みなさんも同じ経験をしているのでしょうか。

468 :名無し生涯学習:2019/10/23(水) 19:29:23.01 ID:IbP4k+Ny0.net
教科書の文章そのまんま写しても平気だと思う
引用元さえちゃんと最後に書けばいいし

469 :名無し生涯学習:2019/10/24(木) 08:03:50.51 ID:wI2C++7hd.net
>>468
嘘教えるなよ、丸写しはダメだと言われてるだろ。意外とばれるぞ。

470 :名無し生涯学習:2019/10/24(木) 10:24:41.59 ID:SBv3oKqh0.net
インストラクターによる
確認しないで目通しで済ます奴が増えた
奴らもヒマじゃねえんだろ

471 :名無し生涯学習:2019/10/24(木) 23:12:17.33 ID:PJh+Syv60.net
憲法Eだったけどめちゃくちゃ
丁寧な添削でむしろやる気でた
明日からの短スク終わったら
早く再提出しよう

472 :名無し生涯学習:2019/10/25(金) 07:59:31.06 ID:RAi/sojIa.net
参考文献複数あたって言い回しを工夫したうえで要約する。
これで今んとこ全部合格。

473 :名無し生涯学習:2019/10/25(金) 13:41:20.78 ID:v9PJmhild.net
寝てるやつ、キャバ嬢の愚痴、ひたすらゲームしてるやつ。
初スクーリングにきて愕然としてる

474 :名無し生涯学習:2019/10/25(金) 22:54:22.48 ID:KIvCTSI2M.net
そんなの無視して前の方で授業受けるのが一番いいよ。

475 :名無し生涯学習:2019/10/25(金) 23:53:02 ID:4YbMqMf/0.net
卒業率の低さの理由がわかるわ

476 :名無し生涯学習:2019/10/26(土) 09:32:23.86 ID:2JMfdHPs0.net
精神が壊れてそうな人が多くて恐いと言ったら スクに出てこられる人はましな方と言われた
まだましな方の人だからよかった

477 :名無し生涯学習:2019/10/26(土) 10:24:00.06 ID:j5KeiHv6d.net
前列にいる老婆たちに教授や僕らの時間が奪われるのが不快

478 :名無し生涯学習:2019/10/26(土) 21:19:47.22 ID:k/SzH6s60.net
スクーリング受講生の目的
・最終日の科目試験問題について教授からヒントをもらって楽に単位をとるため(通常の科目試験では全く単位がとれない学生も多い)
・レポート二通免除
というのが八割程度
プラス暇がある学生だから勉学能力レベルが低い輩ばかり

479 :名無し生涯学習:2019/10/26(土) 23:39:13.01 ID:eZL5I1TyM.net
それ以外に一定数以上取らないと卒業できないからという理由もある。

480 :名無し生涯学習:2019/10/27(日) 06:11:23.99 ID:LyX8s7mO0.net
中央法の学歴もらってさっさと痛教とはさよならしたいからな

481 :名無し生涯学習:2019/10/27(日) 07:11:08.34 ID:b1445Q4F0.net
3日目だとさすがに疲れでるなぁ
まだ一年次だけどさっさと卒業したい

482 :名無し生涯学習:2019/10/27(日) 22:01:41 ID:dFkeijnj0.net
今までスクを4回受けてオールA
今回のスクもA確実であろう。

それにしても、相変わらずボッチなのはチト寂しいぜ。
学友ってのは、どうやって作ればいいんだ?

483 :名無し生涯学習:2019/10/28(月) 01:59:06.46 ID:YJwk1I+00.net
誰も興味ないのに成績語り出すような性格だからボッチなんじゃね

484 :名無し生涯学習:2019/10/28(月) 13:32:24.83 ID:O+/8eukR0.net
>>483
やめたれw

485 :481:2019/10/28(月) 22:44:47.12 ID:5r5kIfsn0.net
>>483
なかなかユニークな推察だなw

ついでに言っておくと、レポートは既に約40通を合格済みである。
入学1年目であるが、おかげさまで順調に進んでいるよ。

486 :名無し生涯学習:2019/10/29(火) 01:52:26.97 ID:jRtkAI+U0.net
アスペかな
誰も興味ないよ

487 :名無し生涯学習:2019/10/29(火) 07:42:48.20 ID:MU+MjZIa0.net
誰も聞いてないのに

488 :名無し生涯学習:2019/10/29(火) 07:59:52.01 ID:UGc8o6is0.net
興味ないんだったらスルーすればよいだけ
それができず…つい書き込んでしまう悲しさよw

489 :名無し生涯学習:2019/10/29(火) 08:43:37.92 ID:PAPT3wPV0.net
それだけレポート書けてるのは尊敬
>>485
働きながら?

490 :名無し生涯学習:2019/10/29(火) 09:01:51.88 ID:jKoGBSr0d.net
>>489
ニートにきまってんだほ

491 :名無し生涯学習:2019/10/29(火) 09:09:27.45 ID:XjyLhWPda.net
ボッチの妄想でしょ

492 :名無し生涯学習:2019/10/29(火) 09:17:00.23 ID:ylG2HvUua.net
構わなきゃいいのにレスがついてのが嬉しくて
またボッチが妄想書きに来るよ

493 :名無し生涯学習:2019/10/29(火) 09:52:42.14 ID:UGc8o6is0.net
スクにしてもレポにしても、俺にとっては至極「アタリマエ」のことだが、
どうやらお前らの琴線を刺激しちゃったかな?

まぁ、お前らも勉強頑張れよw

494 :名無し生涯学習:2019/10/29(火) 14:19:17.32 ID:8a9cFDL4aNIKU.net
ほらぼっちの構ってちゃんが嬉ションしてる

495 :名無し生涯学習:2019/10/29(火) 16:51:59.13 ID:UGc8o6is0NIKU.net
お前もスルー出来ない哀れな奴か

496 :名無し生涯学習:2019/10/29(火) 17:42:13.14 ID:rGDteJvSaNIKU.net
みんなの皮肉が全く通じてないみたいだからはっきり書くけど
その空気の読めなさ直さないと一生ボッチだと思うよ

497 :名無し生涯学習:2019/10/29(火) 18:21:27.64 ID:UGc8o6is0NIKU.net
>>496
一生とは? ここはせいぜい2年で卒業する予定だが?w

ご心配痛み入るが、リアルでは同レベルの人間と
十分なコミュは取れているよ。

498 :名無し生涯学習:2019/10/29(火) 20:53:19 ID:3Aa0vA51MNIKU.net
他の言葉には脊髄反射するのにニート、働きながらの言葉には無反応なのがお察しすぎる

499 :名無し生涯学習:2019/10/29(火) 21:38:09.65 ID:UGc8o6is0NIKU.net
>>498
俺に対して言っているのか?
ちなみに、このスレのどこかに俺の職業が書いてある。
興味あれば探してみるのもよろし。

500 :名無し生涯学習:2019/10/29(火) 21:48:36.64 ID:Ga1dSKJcdNIKU.net
ニートでもなんでもいいから
レポートのコツでも教えてくれ
やっぱりシケタイがいいの?

501 :名無し生涯学習:2019/10/29(火) 22:54:27.30 ID:UGc8o6is0NIKU.net
俺の場合、シケタイと判例百選がメインだな。
もちろん、指定テキストの該当ページは確認しておく。

さらにオススメなのが、法学書院の演習ノートだな。
これでレポートの構成を学べ。

では、健闘を祈る。

502 :名無し生涯学習:2019/10/29(火) 23:24:04.26 ID:PAPT3wPV0NIKU.net
>>501
ありがとう
頑張る

503 :名無し生涯学習:2019/10/30(水) 00:48:46.81 ID:msLHX0Iq0.net
法学書院w
ネットでレポートの問題を検索したらゴロゴロ落ちてるだろ

504 :名無し生涯学習:2019/10/30(水) 10:38:08.71 ID:jZ5lOGts0.net
だから相手にすんなって

505 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 01:01:21.71 ID:ZwgQs5hk0.net
>>503
演習ノートって古くない?
そもそも、あれだけの分量と漢字を書ける方っていねーだろw

506 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 23:03:48.38 ID:sPSSSzK+0.net
もうすぐテストだね

507 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 23:50:20.85 ID:MySfnXT90.net
レポート自分で書いてるバカいるのか
インターネットでグーグル博士が使えるだろ

508 :名無し生涯学習:2019/11/09(土) 20:05:18.56 ID:tc1you5tM.net
二回目に大学来るような人は勉強したいから来ていて、もちろん自分で書いているよ。

509 :名無し生涯学習:2019/11/10(日) 01:50:56.05 ID:VsATTmv40.net

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
     _,,  ---一 ー- ,,,_
_,, -.'"            ` 、
ミミ                  ヽ_
ミミ     ,,=-==     ===、 iミ=
ミミ]   -彡           ミ、|三-
ミミ|     ,-=・=-    -=・=- ||三=
ミミ   .. '       ヽ       |彡三=-
ミミ'          ノ   \     .|ミ三彡ー
ミミ       / (_r-、r-_)    |彡三-
ヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡=
ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|三
 ) `     、 .' <=ェェェェェン |    .|彡
ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノ

510 :名無し生涯学習:2019/11/10(日) 14:39:30.28 ID:nq0Rcu4C0.net
刑法総論のスク、二問から一問選択の1行問題でしたが、問題解く前に四角の枠に1か2を書くの忘れてしまいました。内容見ればどちらの問題選択したかは分かるとは思うのですが採点してもらえるのでしょうか?

511 :名無し生涯学習:2019/11/10(日) 15:07:07.65 ID:GEq+X7C+M.net
ここの在学生で予備試験目指しってどれくらいいるんだろうな

512 :名無し生涯学習:2019/11/10(日) 16:29:58.01 ID:BVxInDpGd.net
はい

513 :名無し生涯学習:2019/11/11(月) 01:14:06.92 ID:Z1A36K7f0.net
>>511
目指すだけなら大量にいんじゃない
目指すだけならね

514 :名無し生涯学習:2019/11/11(月) 07:44:59.93 ID:4MLGBArJ0.net
そして大学別の合格率を下げることに貢献

515 :名無し生涯学習:2019/11/11(月) 10:54:27.99 ID:5B0JlUwU0.net
今回初めて試験を受けたが、なんだあの内容は?

一行問題は過去問ママだし、
事例問題は論点がせいぜい一つか二つ。

こんなもん、マトモに勉強している奴は100パー通るだろ。
会場に行っても、見るからにヤバそうな奴が多いし、
とっとと卒業するに限るわ。

516 :名無し生涯学習:2019/11/11(月) 11:38:41.05 ID:SxL9J6yR01111.net
初試験だったんだが結果っていつくらいに分かるの?

517 :名無し生涯学習:2019/11/11(月) 12:52:44.19 ID:HXDAfTHNa1111.net
>>515
だから法則読めば余裕ってよく書かれるじゃん
>>516
3週間後の月曜日

518 :名無し生涯学習:2019/11/11(月) 13:30:50.12 ID:SxL9J6yR01111.net
>>517
ありがと

519 :名無し生涯学習:2019/11/11(月) 16:33:48.74 ID:5B0JlUwU01111.net
>>517
やはり、そうなのであろうな。

受験者も、開始と同時に一斉に書き始め、
殆どの者は、少なくとも表面は文字でビッシリ埋めている。
むろん、多くの者は裏面までペンを進めている。
中には1枚では飽き足らず、解答用紙のおかわりを求めている者すらいる。

これも事前対策の賜物であろうな。
俺も今回でパターンは見切ったので、
オールAを目指して頑張ることにするわ。

520 :名無し生涯学習:2019/11/11(月) 16:44:43.53 ID:AYTLaetad1111.net
>>519
まぁがんばって

521 :名無し生涯学習:2019/11/11(月) 17:39:21.53 ID:dDzss9gx01111.net
英語のレポートって訳すだけ?

522 :名無し生涯学習:2019/11/11(月) 18:45:21 ID:gZkIuKLVa1111.net
>>521
英語Bは問題穴埋めあるけど他は訳すだけ

総レス数 1004
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200