2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.83

1 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 17:30:06.21 ID:QPf2NCbw0.net
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ。
エア学生の妄想語りはご遠慮下さい。

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.82
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1540464011/

618 :名無し生涯学習:2019/12/18(水) 20:32:51.33 ID:mKT+b9ak0.net
>>614
ちなみにGPAはどのくらいだ?
早く卒業しても、成績が悪いとやっぱり心残りがあるよな。

619 :名無し生涯学習:2019/12/18(水) 20:34:19.95 ID:OAl1b7Vk0.net
>>607
可能
ぶっちゃけ最初の2〜3ヶ月でレポート一通り合格していれば
後はオンデマンド、短期、夏スクで卒業は可能

620 :名無し生涯学習:2019/12/19(Thu) 02:26:50 ID:yj2XWsNW0.net
アイブックスのレポート代行使える?

621 :名無し生涯学習:2019/12/19(木) 02:52:18.53 ID:Gg8odspr0.net
>>607
今年4月から5月までにレポート何通合格したの?

622 :名無し生涯学習:2019/12/19(木) 05:17:31.10 ID:nr9DQmdV0.net
>>618
きちんと計算したわけではないが、おそらく4.0前後(AとBが混在、時折C)
>>621
これも数えたわけではないが、おそらく40通前後(課題集届いた2月下旬から書き始めて、3/30には4年次登録科目分はすべて投函、追加履修分も4月上旬には投函)
→受験資格貰った科目から試験受けようと思って最大限申し込んだら、5月で終わってしまった…

623 :名無し生涯学習:2019/12/19(木) 05:24:29.51 ID:nr9DQmdV0.net
>>617
ちなみにメディア教材はやってるけど…
卒業決まってるからなのか、オンデマンドで人気のありそうな科目は申し込んでも弾かれた…ww
あと、お金貯めて某大学院の修士課程(通信)進みたいんで、無駄に試験受けて成績落としたくないかな?

624 :名無し生涯学習:2019/12/19(木) 06:01:17.36 ID:UZZVRdtBa.net
オンデマンドで人気のありそいな科目は申し込んでも弾かれたんだ

625 :名無し生涯学習:2019/12/19(木) 16:42:13.84 ID:Gg8odspr0.net
>>622
稀に存在する優秀な人ですね。
通教出身で弁護士や教授になった人より凄いかも。
今年5月の科目試験はどの科目受けたんですか?
よく受験時限が被らなかったですね。
その試験科目の答案のキーワードは何でしたか?
それと、たぶん日程的に数日しか試験対策できないと思いますが、どんな方法で勉強したんですかね。
1日に過去問4つくらい潰したんですか?
あまりにも優秀な成績なんで、ついたくさん聞いてしまいました。

626 :名無し生涯学習:2019/12/20(金) 04:11:30 ID:+5xPwjIE0.net
>>622
>おそらく4.0前後(AとBが混在、時折C)

オールAで4.0なわけだけど計算おかしくない?

627 :名無し生涯学習:2019/12/20(金) 05:29:29.50 ID:2sgH3qrY0.net
>>626
ここはABCDEの5段階だから、オールAだと5.0

628 :名無し生涯学習:2019/12/20(金) 12:42:25.27 ID:6OK60Iax0.net
Eも1点
このレベルのカスタマーの集まり

629 :名無し生涯学習:2019/12/20(金) 16:15:27.56 ID:Ke1GpNMc0.net
>>625
4年次の履修登録の段階から一定程度、5月の科目試験を見据えて登録した。
で、試験対策は、事例問題は大抵過去問の繰り返しなんで、ポイントだけ学習する感じ(過去問解いて覚えることはしなかった)。
難しいのは一行問題が出題される科目で、教科書読んで、気になった用語に関しては、人に説明できる程度に理解しておく。
あとは、試験開始からの瞬発力(←これ重要)。
問題見て、何を書くかすぐに組み立てられれば、科目試験は乗り切れるよね。
組み立てないで書きながら考えていると、論点が破綻するという…

630 :名無し生涯学習:2019/12/20(金) 17:06:09.75 ID:wN8SXDfg0.net
>>629
記述に具体性がないからエアーなのかリアルなのかわからないね。
頭がいいんだから、もっと具体的に書かないとね。

631 :名無し生涯学習:2019/12/20(金) 18:39:21.88 ID:Ke1GpNMc0.net
>>629
各科目それぞれを載せても仕方ないんで、一例挙げると…
手形小切手法なんかは一行問題と事例問題が各一問ずつ出題されることが多く(私が受けた時は事例問題のみ)、融通手形の抗弁や除権判決など、参考書読んで気に掛かった用語を、自分の言葉で説明できるようにしておく。
それと事例問題に関しては同じく参考書読んで、権利義務の発生を理解しておく。これで手形小切手法は、特別に試験勉強というものをせず、Aを貰った。
大抵、どの科目もそんな感じの勉強方法。事例問題に関しては、うろ覚えでもなんとかなる。
あとは、判例百選読んで、それらしい言葉使いや言い回しをアウトプット出来るようにしておく。
こんな感じで良いですか?
(ちょっと面倒くさ)

632 :名無し生涯学習:2019/12/20(金) 18:44:56.89 ID:Ke1GpNMc0.net
>>630
そもそも、そんなこと具体的に載せて、誰得?

633 :名無し生涯学習:2019/12/21(土) 09:32:59.29 ID:0m3S739zd.net
>>582
石Gって石口?石毛?

634 :名無し生涯学習:2019/12/21(土) 15:42:06.53 ID:KsDcQUbf0.net
>>622
GPAが4.0程度では、残念ながら成績優秀者表彰は難しいだろうな。
そこらへん、もう少し慎重にやった方が良かったかもな。

ちなみに当方、現在3年次で約40単位取得済みであるが、
GPAは約4.5だ。
もちろん、最短卒業かつ優秀者表彰を狙っているよ。

635 :名無し生涯学習:2019/12/21(土) 16:40:02.56 ID:wql9ikh/p.net
いい年したおじさんたちのマウント合戦って痛いね

636 :名無し生涯学習:2019/12/21(土) 17:19:15.66 ID:KsDcQUbf0.net
なるほど、坊やにはマウントに見えるのかな?w

我々中年は、自己研鑽のため進んで大学に入学している。
学友は同志であり、ライバルでもある。
互いに切磋琢磨するのは当然だよ。

637 :名無し生涯学習:2019/12/21(土) 18:53:40.91 ID:8zMwG0nQ0.net
>>634
だよね。
せっかく、3年次に比較的点の取りやすい(と勝手に思ってる)、(狭義の)民事法と刑事法で点数稼いだのに、4年次の科目で一気に点数落としたという…
もう少しじっくり取り組めば良かった…という後悔…
>>635
勝手にマウントとか言ってるけど、私の発言は一貫して、上記の趣旨(後悔)に収束するんだよね。
それ以外があるとすれば、他者の書き込みにレスしているだけ。
それを読み取れる読解力がないのならば、もう一度そこからやり直してみたら?

638 :名無し生涯学習:2019/12/21(土) 21:36:29.18 ID:A5qwDVT00.net
>>632
リアルだったら皆んなの参考になるでしょ。
情報を求めてアクセスしてるんだから。
それがエアーのマウントだったら価値がないよね。
手形小切手は過去問から出題予想しやすいから、わりとAとれるんだよね。
本当に優秀な人だったら出題傾向もわかってるし、合格した科目とキーワードなんて簡単に列挙できる能力あるけどね。
列挙できないのは把握してないて穿ってみられるんじゃない。
本当に優秀なら、皆んなに資する情報提供しないと。上位数人にあげられるような人なら苦にならない筈だよ。

639 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 01:50:27.78 ID:+d5PHJxP0.net
>>633
>>634
石口

640 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 04:28:32.04 ID:lGSBRaFJ0.net
>>638
先述の手形小切手法ですら、長文が…とエラーが表現されて書き込めず、何度も繰り返してやっと書き込めた。
それを科目数分やれと?
私に何のメリットが?
報酬貰えるならやるが、そうでないなら別にどう思われようと知ったこっちゃないから、もうここに出入するのは止めるよ。
ちなみに、こういうネットの場で、何でもかんでも、やれ「マウント」だいう輩は、幼稚園児と一緒。
論理的思考の欠片もないから、イラっとする。
では、さようなら。

641 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 07:54:08.77 ID:lGSBRaFJ0.net
>>637
あんた、たいがいにしいよ!
卒業するのに20科目以上とる必要があってそれぞれに論点が最低でも4つ5つあるとすると80からの論点を列挙しろと言ってることなんよ?
能力は別としてそんなの苦でしかないやろ
そんなことも分からないんか?
それに「資する」ってどういうこと?
本人がいうならまだしも他人がいうってことは「役に立て」って言ってこと
どんだけ上から目線なん?

642 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 10:13:50.49 ID:pQzllyJI0.net
>>641
はい破綻しました。
エアーのマウントヤローでした。
科目試験に論点なんて四つも五つもあるわけないだろ。
頭のいい人だったら判例百選のタイトルみたいキーワードを簡単に述べられるんだよ。
そんなに妄想の自慢したいのか。
恥ずかしくない?

643 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 10:37:46.19 ID:OiqHbtKA0.net
>>638
>手形小切手は過去問から出題予想しやすいから、わりとAとれるんだよね。

なるほど、それは初耳だね。
こう述べるということは、君は頻出の用語や論点を把握しているわけだ?
皆の参考のために、とりあえず列挙してくれないかな?
頼むよ。

644 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 12:04:59 ID:VhIp3AGJ0.net
>>622
GPA4前後って何?
MAXが4じゃないの?

それにBやCが入った時点で
結構下がらないか?

645 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 12:07:06 ID:VhIp3AGJ0.net
>>627
GPA5段階ってはじめて聞いた。

646 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 13:45:44.76 ID:lZG0yY1E0.net
>>627
こりゃ酷い
Eは不合格だから1ではなく0なんだが…

647 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 13:51:16.52 ID:lGSBRaFJ0.net
>>642
>科目試験に論点なんて四つも五つもあるわけないだろ

ないと思ってる方がどうかしてる。
毎回同じ論点しか出題されないのかな?科目試験は。
そもそもここの学生?

648 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 13:52:17.46 ID:lZG0yY1E0.net
一応通学のだけどソース
aboutus_principle_policy_accreditation_01.pdf

ってかAが4.5の大学はあっても5の大学なんて存在しないんだよなぁ…

649 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 13:53:45.62 ID:lZG0yY1E0.net
自称GPA卒業生最高のTwitterおじさんでもGPA3.8だよ
盛るならもっと上手くやらないと

650 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 13:58:14.71 ID:lGSBRaFJ0.net
>>644
確かにGPAをきちんと計算はしたことないが、
法学部では特殊なGPAの計算するんだよ。
Bは繰り上げってAと同等の扱いになる。
いってみれば3段階評価なの。
ロースクや院の研究科の入試要綱には普通に書いてある。

651 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 14:00:46.93 ID:4dtVgDAPa.net
ID:lGSBRaFJ0(4/4)

なんだこのエア学生w

652 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 14:06:02.68 ID:4dtVgDAPa.net
伊藤塾より引用
>GPAは以下の算出方法で計算して、ご入力ください。
(A欄取得単位数×4)+(B欄取得単位数×3)+(C欄取得単位数×2)/ 総取得単位数
>「A」の欄には、1.の対象外を除いた評価が三段階で評価される場合は最上位のみ(「A」「優」など)、四段階以上で評価される場合は上位2段階
(「秀・優」「SA・A」など)、つまり100点満点中80点以上のものの単位数を記入してください。

大学院向け3段階換算だとしても一般的にA(秀)は4なんだよなぁ

653 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 14:19:33.74 ID:lGSBRaFJ0.net
そもそも論
中央大学はGPA評価を導入しておりません。
個人で見つけた他大学の計算式に則り、
独自に計算しているだけ。
それに、
>>652
でもソース載せてくれてるように、
中央大学の評価をこれに当て嵌めるならば、
AB→4
C→3
D→2
でしょ?
確かに4.0前後と書いたのはミスかも知れないが、
3代後半なのは間違いない。
それを〜前後と表記するのはそんなに間違えてるのだろうか?
ソース載せてくれるんならば、その内容も精査してからの方が良いよ。

654 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 14:19:42.51 ID:Sf72X3Xja.net
オンデマンドに落ちたとかいってる時点でお察し

655 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 14:24:12.45 ID:4dtVgDAPa.net
>>653
最初から
>確かに4.0前後と書いたのはミスかも知れないが、
3代後半なのは間違いない

と認めれば終わった話なのに大学院では〜とか中央大学は5段階とか言い訳するから

656 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 14:25:55.95 ID:4dtVgDAPa.net
あと
>そもそも論
>中央大学はGPA評価を導入しておりません。

って言い出すなら最初から見栄はって4前後とか書かなきゃいいのに

657 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 14:27:33.74 ID:lZG0yY1E0.net
>個人で見つけた他大学の計算式に則り、
>独自に計算しているだけ。

どこの大学?
BとCが混ざって平均4前後の大学なんて存在する?

658 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 14:29:39.84 ID:lZG0yY1E0.net
0621 名無し生涯学習 2019/12/19 05:17:31
>>618
きちんと計算したわけではないが、おそらく4.0前後(AとBが混在、時折C)

0652 名無し生涯学習 2019/12/22 14:19:33
そもそも論
中央大学はGPA評価を導入しておりません。
個人で見つけた他大学の計算式に則り、
独自に計算しているだけ。

計算したのかしてないのかどっち?
ってか>>622>>652って本当に同じ人?

659 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 14:41:32.38 ID:OiqHbtKA0.net
なるほど、GPAの計算は難しいものだね。
当方、今年入学したばかりだからよく分からない。
とりあえずは皆の議論を見守ることにするよ。

ちなみに>>634のGPAは
A→4、B→3、C→2、D→1と換算した場合には約3.5になるね。
注意してくれよ。

660 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 14:45:33.18 ID:4dtVgDAPa.net
>>659
この人みたいに訂正してくれれば良かっただけなのに
652はなんで4前後と言い張るのか本当不思議

661 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 14:53:20.30 ID:lGSBRaFJ0.net
>>658
私は計算していない。
一般的に他の人がGPA載せているのは、
ってこと。
あと、今はあまりGPA算出するのは無意味に思える。
昨年度なんかは、ほとんどの院で願書にGPA記入求められたが、
今年度は知ってる限り、ない。
だからGPA算出する必要がなく、計算しなかった。
ただ漠然と4単位を、2科目と2単位1科目Cで、
それ以外はAかBだったんで、上記算出方法で
4.0前後と思ってる。

662 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 14:57:19.23 ID:lGSBRaFJ0.net
>>655
ちなみに、院の話しは載せたが、5段階などと私は言ってない。
なぜならば、院の3段階評価は昨年のうちに知っていたから。

663 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 15:00:33.27 ID:lGSBRaFJ0.net
>>661
あ、4.0前後と書くとまた突っ掛かってくる
程度の低い連中がいるから、
約4.0と訂正しておく。

664 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 15:03:24.98 ID:4dtVgDAPa.net
負けず嫌いなのかなんなのか絶対自分の間違いは認めないタイプでうける
4.0以下はともかく4.0前後はあり得ないって散々つっこまれたら
今度は計算には意味がないとか言い出したよw

665 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 15:04:01.31 ID:lGSBRaFJ0.net
今計算してみたが、
3.88636363636
これを約4.0と表記することに異論は?

666 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 15:06:22.34 ID:lZG0yY1E0.net
最後まで往生際が悪いエアプの621でした

667 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 15:07:35.60 ID:4dtVgDAPa.net
>>665
意味がないんでしょ
ずっと4.0と言い張っておけば

668 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 15:08:32.74 ID:lGSBRaFJ0.net
大体、突っ掛かってくる連中は卒業に程遠いんだろ?
何なら、何年目で取得単位どれくらいか載せてもらおうか?

669 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 15:15:04.64 ID:VhIp3AGJ0.net
>>665
本当にその成績なら
成績優秀者どころか
首席だよ。

おめでとう

670 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 15:24:18.96 ID:lGSBRaFJ0.net
>>669
私の知ってる限り、ほぼAの人がいるから、
主席は無理だね。

671 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 15:25:46.65 ID:lGSBRaFJ0.net
>>670
脱字してるとまた突っ掛かってくる連中がいるから、
主席→首席

672 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 15:41:50.70 ID:pQzllyJI0.net
>>647
合格した科目試験の論点だよ。
毎回の科目試験の話ではない。

673 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 15:43:42.73 ID:FIj3Jfutd.net
>>666
あれ?
>>667
載せてくれないのかな?
>本当に優秀なら、皆んなに資する情報提供しないと。上位数人にあげられるような人なら苦にならない筈だよ
こんなこと他人に言っておいて、自分の在籍年数や取得単位載せることの方が、よほど楽な作業だよ。

674 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 15:48:28.02 ID:FIj3Jfutd.net
>>672
そんなんで他の人の単位取得に資するのかな?
それが目的ならば、過去問すべて通して書かないと意味なくない?
中途半端で良いと言うなら、裏を返せば他の人の単位取得に資する、とは言っておきながら、目的を果たすことのない、言ってみれば大義名分の下、人に突っ掛かりたいだけの人なんでしょ?

675 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 15:52:45.31 ID:VhIp3AGJ0.net
標準的なGPAの算出方法
100点満点換算で
90以上100を4
80以上90未満を3
70以上80未満を2
60以上70未満を1で算出しますね。
なお、単に合否のみ判定する場合は
計算上は除外します。

>>661
C(60以上70未満)が10単位あるので
それだけで成績はかなり下がりますね。
130単位習得して
120単位がA、10単位がCと仮定すると
GPAは3.769ですね。
実際にはBが混在しているので
もう少しGPAは下がりますね。

676 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 15:52:57.56 ID:FIj3Jfutd.net
あれれ?
今日当直で暇なんだからさ、
皆突っ掛かってきてよ。

677 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 15:54:40.54 ID:FIj3Jfutd.net
>>675
だから標準的な算出方法ではないんだよね。
標準的な算出方法ならそうかも知れない。

678 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 15:57:49.67 ID:FIj3Jfutd.net
>>675
ん?
中大のCって70以上80未満じゃなかったっけ?

679 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 15:59:25.90 ID:pQzllyJI0.net
>>677
やっぱりエアーのマウントヤローだな。
最初は優秀な人かと思ったけど、残念な人でした。
これからも妄想を好きなだけ語ってくれ。

680 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 16:03:31.94 ID:FIj3Jfutd.net
>>679
自分のこと載せれないで、
人に突っ掛かることだけ上等なんだね。
御愁傷様。

681 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 16:04:26.21 ID:lZG0yY1E0.net
>>673
なんでID変えたの?

682 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 16:06:42.92 ID:xy4dXAo8a.net
総ツッコミ食らって恥ずかしいからってID変えんなよw
ID:lGSBRaFJ0(12/12)

ID:FIj3Jfutd(6/6)

683 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 16:08:08.63 ID:xy4dXAo8a.net
>>675
3年次編入っぽいし単位換算分すら計算してないと思うよそいつ

684 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 16:09:07.98 ID:FIj3Jfutd.net
>>681
無線LANのある一階から
ない当直室に移動しただけ。
今4G+になってる。
特に意味はない。

685 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 16:11:51.89 ID:xy4dXAo8a.net
当直中12時間以上5chに書き込むってどんな設定だよw

686 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 16:12:55.64 ID:FIj3Jfutd.net
>>683
単位換算分算出したらもっとあがるね。
それこそ首席卒業だったから。
っていうとまた突っ掛かってくる連中いるよね。
ほいっ、どんと来いww
ちょうど良い暇潰しになるし。

687 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 16:14:33.18 ID:FIj3Jfutd.net
>>685
当直中、大抵そんなもんだけれどね。
レポート書いてたこともある。

688 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 16:18:39.59 ID:FIj3Jfutd.net
ほらっ
16時30分であがっちゃうから、今のうちだよ。

689 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 16:21:48.17 ID:FIj3Jfutd.net
って、誰も自分の在籍年数と取得単位書かないという…ww

690 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 16:23:33.22 ID:xy4dXAo8a.net
こんなところにそもそも自分の成績なんて書かないよね
自称当直くんは常識ないから書いてるけど

691 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 16:24:58.42 ID:VhIp3AGJ0.net
>>653
前後って大分おかしいと思うよ。
100点満点のテストで
100点前後って言われたら
すごく違和感あるけどね。
前後と言われればその上があると思う。

692 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 16:26:23.17 ID:FIj3Jfutd.net
>>690
残念…
自発的に成績載せたんじゃないんだな、これが。
GPAについて問われたから載せただけ。

693 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 16:27:20.71 ID:xy4dXAo8a.net
ID:FIj3Jfutd(11/11)の自称GPAが事実なら卒業式でID:FIj3Jfutd(11/11)が特定できちゃうもん
まともな人ならそんな恥ずかしいことできないわ

694 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 16:28:53.94 ID:FIj3Jfutd.net
>>691
だね、そこは違ってた。
だから約と訂正した。
今さら感、満載だね。

695 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 16:29:15.89 ID:xy4dXAo8a.net
白門季刊紙にも顔写真載るしね
今年度の本当の優秀者はID:FIj3Jfutd(11/11)の疑いかけられて可哀想

696 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 16:30:22.02 ID:FIj3Jfutd.net
>>693
ここに卒業式出れるヤツ、どれだけいるんだか…

697 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 16:31:53.49 ID:FIj3Jfutd.net
じゃ仕事あがるからさ、
暇潰しありがとよ。

698 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 17:05:35.66 ID:zSjE93hnF.net
月曜からスレ貼りつきの荒らしエア学生だったかw
今日も16:30まで当直とかへんな仕事

699 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 18:40:38.57 ID:EOa1Qt+R0.net
>>633
OSAMUは2ちゃんねらー

700 :名無し生涯学習:2019/12/22(日) 18:49:16.49 ID:RoPqBwitd.net
>>694
約って、変な人。
GPA4.0と3.8は価値が全然ちがう。
オールAのプレッシャーはすごいぞ。

701 :名無し生涯学習:2019/12/23(月) 01:34:14.92 ID:LbHkhS6m0.net
最初から最後まで変な人だよその人

702 :名無し生涯学習:2019/12/23(月) 14:40:38.42 ID:iZVsB+oud.net
市ヶ谷キャンパスの近くって飯屋ありますか?

703 :名無し生涯学習:2019/12/23(月) 16:01:15.65 ID:N4J6uSf00.net
>>702
市ヶ谷まで行くのに総武線使うのかメトロ使うのかわからないけどあのあたりは比較的なんでもあるよ

704 :名無し生涯学習:2019/12/23(月) 16:35:48.20 ID:ih1y/NS90.net
憲法第四課題(受刑者の選挙権)が4回落ちた…どうしても受からないレポートについては何か奥の手はないものか
単位捨てるのはなぁ…憲法だし

705 :名無し生涯学習:2019/12/23(月) 16:53:39.91 ID:bDEyNagG0.net
>>704
参考判例とは逆の結果の直近判例もあるよね。
たぶん論点は同じだと思う。
入学して直ぐくらいだったから、レポートの書き方わからずに、ほぼ判例通りに書いたらBだった。
憲法のインストなら論点指摘してくれる筈だけど。厳しいインストもいるのかな。

706 :名無し生涯学習:2019/12/23(月) 17:00:25.23 ID:xZq0kLM6p.net
憲法泥沼にはまったけど翌年新課題(同内容)でレポート出してインスト変えたら一発だったよ
今年度卒業目指すとかじゃなければ新課題で出してみれば?レポート3通受かってるならオンデマンド という手もあるし
さすがに憲法捨てて法学徒は名乗れない

707 :名無し生涯学習:2019/12/23(月) 17:43:19.08 ID:5G7JGPcdd.net
>>702
市ヶ谷キャンパスだと
曙橋方面で食べることになる。

市ヶ谷田町キャンパスだと
隣になか卯がある。

708 :名無し生涯学習:2019/12/23(月) 19:37:02.69 ID:LbHkhS6m0.net
>>704
年度変わってから出す(課題が変わるか、インストが変わるから
オンデマンド受けてレポート免除

709 :名無し生涯学習:2019/12/23(月) 19:37:27.20 ID:ARkNbcHT0.net
刑法総論の第一課題もう4回不合格続いてる。インストの指導が抽象的だからポイント外してるかもだけど。5回目そろそろ出すか。。

710 :名無し生涯学習:2019/12/23(月) 19:38:50.44 ID:LbHkhS6m0.net
あ、他の人と回答被ってるねすまん
インストたまにとんでもなく地雷いるからね

711 :名無し生涯学習:2019/12/23(月) 19:42:30.92 ID:3G3w7tdxM.net
知財法と国際法も…
おっと誰か来たようだ

712 :名無し生涯学習:2019/12/23(月) 21:32:10.64 ID:zXrCtj7p0.net
レポートは2通合格させて
あとはスクーリング受講&試験。
これで、Aを狙えるよ。

レポートは相性もあるから
4通通すのではなく、
2通と割り切るのもありでは?

713 :名無し生涯学習:2019/12/24(火) 02:37:09.38 ID:Mrj1cLi+0EVE.net
まあさすがに全科目スクは無理だね

714 :名無し生涯学習:2019/12/24(火) 03:45:44.20 ID:NRb8rkpU0EVE.net
科目試験で単位取れそうもない人は皆んなスク参加、特に中年のババア。
学歴コンプの高卒のヒマな主婦に多い。
夏季スクで3期とも参加してるの半分くらいの比率で、マジ引いた。
お前らそんな時間あるなら勉強しろと思ったがろくに基本書も読めない層なんだろう

715 :名無し生涯学習:2019/12/24(火) 07:20:33.39 ID:jttQAUDFMEVE.net
卒業しようと思ったら、年に3つか4つスクーリングは取らないと
要件を満たさないんじゃないか?

716 :名無し生涯学習:2019/12/24(火) 07:52:47.97 ID:TaHo9Sx/0EVE.net
>>714
科目試験でも
スクーリングでも
合格すれば同じ。

科目試験が上位というのは
単なる自己満足の世界。

717 :名無し生涯学習:2019/12/24(火) 07:55:31.56 ID:TaHo9Sx/0EVE.net
>>714
夏スクフル参加だっていいじゃないか。
有給貯めて参加する社会人もいる。

暇な主婦という発言だけで、
見識が疑われる。

総レス数 1004
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200