2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本福祉大学 通信教育部30

1 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 12:32:53.65 ID:bMRuA0gE0.net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
【藤堂は】日本福祉大学 通信教育部26【不正受給】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1452684758/
日本福祉大学 通信教育部27
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471328421/
日本福祉大学 通信教育部28
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1497672245/
日本福祉大学 通信教育部29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1531520512/

2 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 12:44:24.92 ID:ZqqZ8ctHr.net
いちおつ

3 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 13:33:50.68 ID:ZqqZ8ctHr.net
スタートアップは楽勝っすね
どの科目もこんなに楽ならいいのに(笑)

4 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 14:12:23.11 ID:YkM08YZ70.net
一乙です
今から社会学、逝ってきます。

5 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 14:37:13.13 ID:JpR6/cfR0.net
春は5科目でした。
夏は増やしたいけど
5科目が限界かなー。

勉強する科目を選ぶのは
楽しいね。

6 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 14:45:26.53 ID:bMRuA0gE0.net
精神保健福祉制度とサービス終わり

なんとかなってるとよいのだが

7 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 15:26:14.72 ID:IpvF575W0.net
社会学ギリギリでも受かって欲しい

8 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 15:47:37.40 ID:c6QFDjFzU
折角次スレあったのに、重複スレ立てちゃったんですね
こっちの方が進んでるからいいけど

9 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 18:29:13.57 ID:ZqqZ8ctHr.net
社会学ってそんなに難しいの?
夏受けようと思ってるけどさ

10 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 18:59:20.22 ID:xkXtICG80.net
>>6
難しかった?

11 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 20:24:45.56 ID:8UI9KT+m0.net
スレ立て乙です。

社会学、細かい事柄問う問題多く難しいね、大学時代社会学かなり勉強したがな、小テストからの出題少ない、30問、紛らわしい選択肢ネット検索で調べた、制限時間残り3分、疲れた。

ワード検索はやってない、ヤバいのか俺

12 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 20:29:32.42 ID:ZqqZ8ctHr.net
春季試験終了!!!

社会福祉学 A
公的扶助論 A
障害者福祉論C
スタートアップA
援助技術論1B

って感じかなー
はじめてのテストですごい疲れたけど
コツは掴んだ感じかなー

夏に向けて準備しなければ

13 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 20:35:41.44 ID:RFHGWQrX0.net
保険医療サービス、ワード対策されてるかんじ。
バカだから毎度思う。なぜコツコツと事前に勉強せなんだかと

14 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 20:44:37.87 ID:bMRuA0gE0.net
>>10
難しかったよ、時間も大して余らなくて
しっかり見直しできなかった


夏には落としてるのがあればそれプラス

障害者福祉論
医学概論
精神保健福祉相談援助の展開1
精神医学
精神保健学
生活支援システム

を受けるつもり
かなり頑張らねば(´Д` )

15 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 20:58:49.27 ID:xkXtICG80.net
終わった、いろんな意味で( ノД`)…

難しいなこれ、一問目で涙目
時間いっぱいいっぱい、ギリギリ単位とれるか落ちるか
どっちかだわ

お互いに頑張ろうな

16 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 21:20:14.43 ID:yYmNaj0z0.net
お疲れ様です。
先週、公的扶助論
今週、序論と保健医療サービスと相談援助技術論Tと、スタートアップセッション。

序論とスタートアップセッションは予想通りだったけど、3科目は…早くここにたどり着けてたらよかった。

17 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 21:35:13.31 ID:bMRuA0gE0.net
>>15
psw? お互い頑張ろうな…

18 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 21:51:31.71 ID:xkXtICG80.net
>>17
PSW志望

ストレートに行ければ、10月本学予定

19 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 22:55:29.06 ID:rDlOQUFNU
サービスとシステム、どっちも難しかったけど

・精神保健福祉に関する制度とサービス
添削課題から多く出ているが、解説を改変した問題が多数。

・精神障害者の?活?援システム
2単位科目だけど、添削課題からも、学習指導要領からも出てない問題が3割程度。
ある程度内容を理解している状態でないと、ネット検索も出来ない
一応全部書けたが、最後まで迷ってしまった問題も多かったので、
受かってもC、落ちている可能性もある

PSW志望者は、春テストのGPAも実習指導の選考試験項目なんですよね
やばいわー、、、

20 :名無し生涯学習:2019/06/24(月) 07:26:57.96 ID:5E3pEaE30.net
おはようございます。
オンデマンドばかりだったのですが、社会福祉調査論はテキストですよね?
添削問題ってどんな感じなのですか?
初めてことでイメージもわきません。
教えてください、よろしくお願いします。

21 :名無し生涯学習:2019/06/24(月) 07:40:54.14 ID:lS+PfCBC0.net
>>18
すまない、本学の意味がわからないのだが

22 :名無し生涯学習:2019/06/24(月) 07:47:04.77 ID:lS+PfCBC0.net
テキスト科目は単元の範囲のテキストにざっと目を通してから
添削課題をテキストを使って調べながら進めてるけど、
他の人たちはどう学習してるのか気になるところ

23 :名無し生涯学習:2019/06/24(月) 08:25:31.43 ID:nQ7/jcbs0.net
社会福祉援助技術論T…
以前は小テストチェックで試験楽々な科目と言われてたみたいだけど、
自分は難しく感じたよ。
そういえば、出題の難易度が何パターンかあるって話も出てたよね。
視聴時間が平均より短かったから、もしかしてそこをチェックされてて
難易度高いバージョンの試験をあてがわれたとか??だったりして。

24 :名無し生涯学習:2019/06/24(月) 09:37:35.00 ID:JOp77fnax.net
>>23
私も簡単説を信じてやっつけで履修しちゃったけど、試験は立ち止まる問題結構あったなぁ…時間足りなかったし。30問(だっけ?)だったからちんたら問題解いたのもいけなかった。
それよりも障害者福祉論が悪夢だった。

25 :名無し生涯学習:2019/06/24(月) 19:43:19.14 ID:/ct/iGPaM.net
>>21
本部キャンパスである美浜キャンパスのこと。
普通は「本学」って、「当学」という意味だから、正直この表現はしばらく違和感がありましたよ。

26 :名無し生涯学習:2019/06/24(月) 23:02:12.80 ID:lS+PfCBC0.net
障害者福祉論そんなヤバイの?
こわいわ

27 :名無し生涯学習:2019/06/24(月) 23:05:50.42 ID:cvYX7Kg8a.net
難しい、と言われてた科目でも
なんとかA取れたりしてきたけど、
何パターンかあるらしい問題の
たまたまいいのに当たっただけなのかな。
ほとんどの科目は小テストや確認テストの復習くらいしかしなかった。

28 :名無し生涯学習:2019/06/24(月) 23:07:00.65 ID:cvYX7Kg8a.net
国家試験の過去問からも出ていた科目もあったのにはあとから気がついた。
去年はまだ国家試験の対策やりはじめてなかったからな。

29 :名無し生涯学習:2019/06/25(火) 00:33:59.74 ID:2GE6wEP40.net
>>22
なかなかテキストだけでは難しいですよね。

自分で調べるのももちろん学習なんだろうけど、なんていうのかな?もっとちゃんとした教科書たちが届くと思ってたからびっくりしました。
その中でのテキスト科目。うーん。他の方の勉強のやり方気になります!

30 :名無し生涯学習:2019/06/25(火) 14:35:13.72 ID:h5L/OpkJr
>>25
本学の人、多分聞きたかったのはそういう意味ではなく、
「10月本学予定」の意味が分からなかったんだと思われ

10月に美浜キャンパスへ演習・実習のスクーリングに行くって言いたかった?

31 :名無し生涯学習:2019/06/25(火) 18:38:15.30 ID:SFgQLnGF0.net
相談援助実習指導の
課題の結果が来たー。

32 :名無し生涯学習:2019/06/25(火) 22:05:54.46 ID:2GE6wEP40.net
再提出だった

33 :名無し生涯学習:2019/06/25(火) 22:06:40.26 ID:2GE6wEP40.net
再提出だった

34 :名無し生涯学習:2019/06/25(火) 22:06:52.40 ID:2GE6wEP40.net
再提出だった

35 :名無し生涯学習:2019/06/25(火) 22:19:14.92 ID:2GE6wEP40.net
エラーでて、何回か押したら3回も投稿されてしまった。。。
ごめん

36 :名無し生涯学習:2019/06/25(火) 22:29:47.05 ID:j9iNHSHF0.net
ワロタ

37 :名無し生涯学習:2019/06/25(火) 23:04:24.38 ID:2GE6wEP40.net
>>36
ショックのあまり

38 :名無し生涯学習:2019/06/25(火) 23:15:46.75 ID:h5L/OpkJr
実習指導の提出課題って、提出時期は7/1からじゃなかったでしたっけ。
フライングで提出して、出し直し指示が出たって事ですか?

39 :名無し生涯学習:2019/06/26(水) 01:29:52.40 ID:RwNwmFxrx.net
ドンマイ

40 :名無し生涯学習:2019/06/26(水) 09:20:28.14 ID:sY65Vs2H0.net
1時間30分ある講はちょっと辛いんだよなぁ

41 :名無し生涯学習:2019/06/26(水) 12:20:51.73 ID:F7crzjP4r.net
課題普通に15分くらいで作ったけど合格だったわ

基準がわからんな

42 :名無し生涯学習:2019/06/26(水) 15:05:07.20 ID:EDkQp+VV0.net
>>41
そんなに悩まず、目指したきっかけとか書いたんだけど。
そっちは良いが問2の全てに答えてください、視聴してくださいってコメント付きだった。再提出にされるほどなのか…と落ち込んだ。

43 :名無し生涯学習:2019/06/26(水) 19:51:15.55 ID:f55S20hSa.net
私も問2再提出だ
添削っても非常に四角四面、教条主義的、素っ気ない、3つの面を明確にして下さいしか書かれてない、ここら辺が通信大学って所なんだろうな。

指導していない所も含めて自分で考えて下さいとか言いたいんだろうが、さっさと社福の受験資格寄越せばいいんだよと思ってしまった。この大学いいと思うけどね。

44 :名無し生涯学習:2019/06/26(水) 19:57:51.95 ID:bbfUvtaM0.net
>>43
教科書かと思ってたものは、スライドをまとめたものだけだったし。
その訂正も多いし。
自分で考える事は大事なんだろうけど、もう少し丁寧に教えてもらいたいなあと。

45 :名無し生涯学習:2019/06/26(水) 20:29:12.43 ID:QDSb4cNK0.net
>>44
教科書がスライド集ってのはよかったと思うよ。私的には逆に有り難かったな。大学の授業なんて今やパワポ、スライドだけで充分だよ。
有名大通信みたいに昔の小難しい分厚い教科書何冊も一人で読まされてレポートひたすら書かされるってのも単なる苦行だよ。意味の無い苦労なんてしない方が良いよ。試験勉強なんて要領良くささっと終わらせてこそナンボだと思う。

やはりお互い顔が見えないからこそ、親身に指導してほしいよね。

総レス数 1077
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200