2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本福祉大学 通信教育部30

1 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 12:32:53.65 ID:bMRuA0gE0.net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
【藤堂は】日本福祉大学 通信教育部26【不正受給】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1452684758/
日本福祉大学 通信教育部27
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471328421/
日本福祉大学 通信教育部28
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1497672245/
日本福祉大学 通信教育部29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1531520512/

112 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 01:10:26.28 ID:PfeME4+Wd
精神医学2017 A
精神保健福祉相談援助の基盤2015 A
精神保健福祉に関する制度とサービス2018 B
精神障害者の生活支援システム2018 B
スタートアップセッション(オンデマンド版N) A
社会福祉学 A
医学概論 A
論文・レポート作成基礎I A
精神障碍者と福祉実践I A

やべぇ、2こもBだった。大学院推薦入試の道が、、、

113 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 06:21:41.76 ID:4xrP1ffF0.net
全部予想通りの成績でわろた

いやーでも先は長いなぁ

114 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 06:34:27.76 ID:5st9PJAb0.net
やっと5科目終了。
まだまだ長い道のり(笑)

115 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 06:45:08.39 ID:NvX5Y1Wo0.net
ほぼ簡単科目だったので5科目Aでホッとした
夏7科目受けられるかな〜

116 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 08:57:49.25 ID:TraFd/8sr.net
Aだと何かいい事でもあるの?単位取れればAでもCでも同じだと思うけどw

117 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 10:17:10.99 ID:tGzP0Uh80.net
障害者福祉論不可だった…
またあれを勉強せなあかんのはしんどいな
ま、自分が悪いのだが

118 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 12:19:33.99 ID:vgJlE0Fg0.net
>>116
ねー!A貰って嬉しくて発表したくなっちゃったのよ。褒めてくれる人いないのよ。

119 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 12:21:15.43 ID:oRxQZqIpa.net
>>116
大学院進学や海外留学する場合は一応、成績も関係ある。
あと、民間企業でも最近では↓みたいな動きもある。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30439430T10C18A5XS5000/

120 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 12:40:59.73 ID:oRMcKEDPM.net
医学概論難しくって不安だったけど合格できた
良かった
5科目取れたので夏も予定組んだ通りやってみよう

121 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 13:53:30.40 ID:K7gndES9M.net
社会福祉学落としたよ
やっぱりそうやった

122 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 17:38:02.68 ID:czT9/GM10.net
卒業に必要な単位、修得できた(^^

123 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 18:02:57.04 ID:TraFd/8sr.net
>>118
素晴らしいっ!!引き続きがんばって!

124 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 18:33:56.23 ID:/MwtJnw30.net
精神障害者の生活支援落とした
選考試験の登録してるけど
夏で受かるか不安だ

125 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 19:03:09.36 ID:FzX0k8pV0.net
>>121と同じく社会福祉学を落とした

126 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 19:06:09.79 ID:Dbu2fOzsM.net
>>122
おめでとう! 乙

127 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 19:07:41.68 ID:Dbu2fOzsM.net
通信で出席がないんだし
成績気にするのは普通

128 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 19:43:44.80 ID:KlPtxvmp0.net
社会学Aだった
一般教養的な科目は検索出来るが、福祉系は難しそう。
社会保障論とかどうなるんだろう。
電子辞書とかで出てくる知識だったらいいが、学問的にみたら社会福祉学周辺は傍流らしいから厳しいだろうな。福祉関係は一般辞書でほとんど無視されてるのが入学して一番ショックだった。

129 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 20:37:41.98 ID:PfeME4+Wd
社福系の人は知らないのかもしれないけど、
精神保健福祉援助実習指導Iを受けるには、学内選考を通らないといけない。
その評価項目のひとつが取得単位のGPAなので、評価気にしてる人はそういうとこかと。
今年の選抜予定は40/183名とのことなので、結構争うはず。

130 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 20:51:56.74 ID:PfeME4+Wd
>>124
私はAを取れなかったので大した事は言えないですが、
テスト前の復讐として添削課題の内容を完璧に頭に入れて置くことと、
特に解説の部分を重点的に復讐するとするといいかもです。
私が受けた科目試験だと、解説の内容を改編した問題が多かった感覚です。

>>他の人
精神保健福祉に関する制度とサービス、精神障害者の生活支援システムでA取れた人
どんな勉強しましたか?
やっぱ国試の過去問にも手をつけてた感じですかね

131 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 21:44:46.36 ID:+X8D3Vuh0.net
修了試験の解答って無いの?

132 :名無し生涯学習:2019/07/13(土) 06:22:31.54 ID:VlKbzfAm0.net
>>126
ありがとうございます(#^^#)

133 :名無し生涯学習:2019/07/13(土) 15:23:56.29 ID:q9/gKfjqM.net
>>131
ないよ。
そもそも、解答を公表している大学ってあるのかな?

134 :名無し生涯学習:2019/07/13(土) 16:23:26.91 ID:faADLz/s0.net
あれ実習先っていつ決めるとき来るんですか?

今年4月から4年時編入したんですけど
なんか早いものがちとか聞いたような

135 :名無し生涯学習:2019/07/13(土) 17:16:18.60 ID:IhFCmlkgr.net
学習ガイドとか履修登録ガイドとか見ようよ。全部載ってるから。

136 :名無し生涯学習:2019/07/13(土) 23:20:02.41 ID:iWFpjJUA0.net
>>135
ほんとだよ

137 :名無し生涯学習:2019/07/14(日) 01:07:23.35 ID:N/GUH/aA0.net
>>103
>>104
なるほどありがとう
とりあえず三つ折りにしてみた
認定受けられれば26単位浮くけどどうなるかな

138 :名無し生涯学習:2019/07/14(日) 02:59:05.23 ID:+2teDozn0.net
英語だけB取って他はAで卒業したけど海外留学みたいなの良いな
出来れば通信制が良いけど

139 :名無し生涯学習:2019/07/14(日) 12:48:31.20 ID:3U/qVsOi0.net
国家試験までの道は遠い
本当にあと一年半弟いけるのか

140 :名無し生涯学習:2019/07/15(月) 16:59:24.25 ID:R2voQPSgM.net
おとうと

141 :名無し生涯学習:2019/07/15(月) 19:06:11.69 ID:aSDpr+KrM.net
>>140
いちねんてい→一年で
といったところか?

142 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 00:23:27.41 ID:KEeiXW+K0.net
勉強時間が足りん
必殺仕事休むか…

143 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 08:51:31.68 ID:TGTP1V4M0.net
本当に必殺でワロタ

144 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 18:24:39.27 ID:ZxxR0DUa0.net
最終奥義がまだ残ってるだろ

145 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 18:29:27.86 ID:ZxxR0DUa0.net
来年の4月に最終奥義仕事退職
自己都合3か月待ちで半年間失業保険発動
国家試験落ちたら終わり

146 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 19:16:43.81 ID:MbEhedI/M.net
>>145
退職は実習入るから?
休んで乗り切るのはどうなん?

147 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 19:45:21.93 ID:IRz68P+hM.net
そこまで追い込まんでも…

148 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 21:38:18.57 ID:ZxxR0DUa0.net
>>146
実習入るから退職
職場には何も言ってないし、
今の職務と全く関係ないので辞めるしかない

149 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 22:56:46.03 ID:/X0SbaCq0.net
やめることはないのでは

150 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 02:31:26.85 ID:XZSjCYItu
国試落ちたら確かに終わりだが、
国試受かっても再就職の保証はないのでは、、、

社福も精神も年収600とかいかんだろうし。

151 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 12:26:27.42 ID:6kBo4Kq00.net
春に試験申し込み忘れたから8月にどっさり試験受けなきゃいけなくて鬱

152 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 16:28:33.73 ID:OJQl64/ea.net
>>116
Aのが嬉しいし試験合格に近道だ

153 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 17:57:25.34 ID:/ef53J/Tx.net
>>152
確かに嬉しいよね。でも医学概論の先生が「100点でも60点でも合格は合格。最終目的が国試なら科目に力を注いで満点を求める必要はない。」ってな事を言ってて、まぁそれもそうかなぁ…と思ったんだよね。

154 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 21:41:15.24 ID:fHn5dJV80.net
>>148
ワイも同じ。
異業種だし言い訳も通らないからな
その後の失業保険までは頭になかったわ、国家試験までの勉強時間も確保できるな

155 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 22:56:54.67 ID:+L+AEcQF0.net
>>154
10年近く働いてるから結構貰える
あと退職金が給与1ヶ月位有るから何とかなりそうって踏んだ
5月から実習としても国家試験まで生活出来そうだからな
お互い頑張ろう

156 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 05:24:20.59 ID:twp7U5Dx0.net
実習で会社辞める人達は年齢はお幾つですか?
自分は30後半で親が年老いたから仕事辞めるのは辛い現状

157 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 07:38:13.04 ID:alXHhPJlM.net
辞めたらジリ貧だよ。そこまでして取る資格じゃないと思う。
求人だって介護福祉士や作業療法士の求人はあるけど、社会福祉士の求人すくなくね?精神保健福祉士はわからんけど。
勉強することに意味があるから、資格取得はめざすが。
あくまで今の職業プラスαくらいの資格だと思っといたほうが、気持ちに余裕が生まれると思う。

158 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 17:01:12.08 ID:aqpK1A7t0.net
まあ仕事を辞めると言っても、特にキャリアを積むといった仕事でもないしね、独身だし、お気楽なもんですよ

159 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 20:28:41.01 ID:RlM20OOp0.net
自分は理学療法士でケアマネも1年だけグループ内施設でやって実習免除にして社福受けるよ
本当はこういうのが理想だよね
社福のための1か月休職は無理だった、有給40日分でも無理だって、まあそうだよね

160 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 20:44:26.68 ID:aqpK1A7t0.net
思い切って福祉の世界に飛び込みたい思いもあるけど、如何せん給料がな

161 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 21:22:44.29 ID:EJ9Mwl0D0.net
同じく、キャリア積むような仕事でもないし
会社から都合良く使われて給料は安い
好き勝手するお局様にも参ったし、
キャリア積めそうな福祉系に飛び込むかな

162 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 23:53:28.61 ID:xKasDYlP0.net
どこもかしこも一緒だなあ

163 :名無し生涯学習:2019/07/20(土) 06:15:19.98 ID:s+VzEmJcM.net
今日ははじめてのスクーリングや
みんなよろしく

164 :名無し生涯学習:2019/07/20(土) 23:11:17.57 ID:nv2XfhbEW
8/4まで勉強間に合わねえよおおおお

165 :名無し生涯学習:2019/07/22(月) 19:00:22.74 ID:5eWmteqh0.net
>>153
そうか。なるほど。
無駄にならない程度に受かるのを目指すわ

166 :名無し生涯学習:2019/07/22(月) 23:34:38.77 ID:JW0c4CzM0.net
成績云々の話が嫌なら試験結果発表後の
このスレなどしばらく見なければよい

167 :名無し生涯学習:2019/07/23(火) 16:37:11.89 ID:KMXB8+cT0.net
8教科テスト勉強してるんだけどもう心折れそう

168 :名無し生涯学習:2019/07/24(水) 01:05:13.42 ID:iZloH2o90.net
福祉経営論、さっぱりわからん…

169 :名無し生涯学習:2019/07/24(水) 02:49:56.22 ID:QVD37Q9HL
明日も普通に会社だけど、21時から今までずっとネカフェ
公的扶助論、一気に6講進めたけど、後半頭に入っていかねえわ
社会保障論も精神保健学も全然終わってないし、やばい

170 :名無し生涯学習:2019/07/24(水) 21:34:27.14 ID:jh9e0Y3K0.net
視聴したタイトルの隣に星マークが付いていると付いてないものがあるのだが、この意味はなんだろうか?

171 :名無し生涯学習:2019/07/25(木) 06:16:20.66 ID:GO9VjZb/0.net
オンデマンドの学習はコツつかめてるけど、テキスト科目未だにムリだわ、頭に入らない

172 :名無し生涯学習:2019/07/26(金) 18:01:44.75 ID:z+dJ3w/sE
社会保障論の年金の項目を勉強してるんだけど、年金制度の破綻っぷりと
高齢者爆増っぷりに愕然としている自分がいるわ

これ、現役の学生とかだとまだ給料から社会保険が天引きされるって感覚がないから、
授業受けててもピンと来ないかもしれんな

30代後半の子持ちのおっさんはマジでげんなりしてますよ

173 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 01:14:10.19 ID:v8X76o6R0.net
保険医療サービスの情報下さい

174 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 07:08:47.53 ID:SpCeBFg50.net
担当教員がサイコー!

175 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 11:21:55.94 ID:oBG5d/WP0.net
科目終了試験申し込んだ
テキスト4、必修の1科目と、
医学概論、障害者福祉論と成年後見の全部で8科目

障害者福祉論やめておこうかな

176 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 17:49:49.38 ID:F/edKsJud.net
同じく
保険医療サービス、児童福祉論を受けた方
いませんかー?

177 :名無し生涯学習:2019/07/29(月) 00:06:00.66 ID:Bykskbm20.net
おーい!保険医療サービス受けたかたー

178 :名無し生涯学習:2019/07/29(月) 11:13:36.87 ID:qwPiG2pf0.net
質問です
9月頭に実習先の希望登録をしますが
はっきりした実習先と確定の日時・期間というのはいつ頃決まるのでしょうか?
来年の7月〜10月というざっくりしたことはわかりますがどなたかよろしくお願いします

179 :名無し生涯学習:2019/07/29(月) 20:06:36.00 ID:Kyq9bebF0NIKU.net
>>151私もですよ〜
同じく春季試験申し込むのを忘れてしまいまして。
今回、たくさん受けないと…
とにかく、キリがいいところで、オンデマンドを終わらせて科目終了試験に向けて勉強しようかと

180 :名無し生涯学習:2019/07/29(月) 20:08:04.86 ID:Kyq9bebF0NIKU.net
実習は、来年ですけど、とりあえず前の職場で実習をさせてもらおうかと思っています。
一応、円満退職です(笑)

181 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 02:49:20.50 ID:3grO+zmWR
公的扶助論終わって、科目修了試験申し込んだ
これで2科目、あと3科目(絶望

182 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 16:53:06.56 ID:lS0RF7UN0.net
児童福祉論受けたよ
確認テスト、小テストから。

春試験終わってからはまず先にテストを印刷して
これを中心に勉強することにした

183 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 23:21:14.34 ID:s9IOOdQg0.net
保険医療サービスは?

184 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 03:52:55.62 ID:yZixFkLh0.net
>>182
夏試験を受けられる方ですか?

児童福祉論は
4単位科目並みに量が多くて
大変な感じがしますけど
頑張ります。

185 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 11:52:07.76 ID:AXi7d2sc0.net
>>184

児童福祉論は春に受けました
おっしゃる通りボリュームがあり勉強が追いつかなかったけど、テスト類を探しながら受けたらなんとか単位は取れました
毎日勉強に追われてきついけど頑張らなくちゃな〜

186 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 12:40:49.34 ID:pW9Wstoga.net
>>183
鬼門と呼ばれる社会保障論以上の鬼畜

187 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 01:20:59.84 ID:Fwmf7mFbt
公的扶助論ってどうですか?
小テストの応用ってミクシィに書いてましたけど

188 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 06:51:48.28 ID:+JTuFiSK0.net
>>185
ありがとうございます。
確認テスト、小テストをメインに
学習を進めています。

来週末からの試験
お互いに頑張りましょう。

189 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 19:24:27.45 ID:iJwg5QqLa.net
こんにちは。
そろそろ夏試験ですね。

なかなか大変ですが…
相談援助技術論1,2
学びの文法
社会福祉調査論
心理学
高齢者に対する支援と介護保険制度

以上をテストを受ける予定です。
小テストで対応可能かなどご教示いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

190 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 20:58:32.17 ID:cCMrA1jwa.net
福祉行財政と福祉計画、ってどんな感じですか?
一応、確認テストや小テスト、国試対策のワークなどをやっているのですが…
受けたことのある方、いらっしゃったら教えてください。

191 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 20:58:37.38 ID:c4N7foC90.net
死生学誰か取ってないかな?
案外難しい

192 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 23:36:18.76 ID:tEq6uRoW0.net
保険医療サービスは?

193 :名無し生涯学習:2019/08/03(土) 04:38:52.40 ID:KSV0k5XY0.net
>>191
案外どころじゃない
地雷中の地雷だぞ
科目終了試験受ければわかる

194 :名無し生涯学習:2019/08/03(土) 14:29:15.15 ID:P68Hqqm9M.net
自分で体温調節できねえのか

195 :名無し生涯学習:2019/08/03(土) 20:43:15.47 ID:EWXMfNdK0.net
>>193
まじか
ぴったり今年で124単位卒業って思ってたけどリハ医学とか安パイ追加登録するわ
興味あったから取ったけどまさかの地雷とは思わなかったよ

196 :名無し生涯学習:2019/08/04(日) 12:24:33.69 ID:avsyVuisu
なんか社会福祉調査論も難しそうだなあ、、、

197 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 19:51:55.17 ID:acTWFsyh0.net
どのように地雷なのでしょうか?
試験むずかしい?

198 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 23:06:08.62 ID:2sAPeoX/0.net
死生学は小テストからはほとんど出ない
試験は難しかった
テキストは端の端まで読み込んでおけ

199 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 00:13:46.67 ID:4sIR73fuM.net
死生学、哲学とか文学好きの暗い青春を送った人ならちょっと勉強すれば楽勝。

200 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 19:35:31.13 ID:nO0vOl3a0.net
夏季試験の申し込み終わりましたね。
とりあえず今は復習段階です。
すっかり忘れてる(汗)
受ける科目は
*社会福祉調査論
*心理学
*就労支援サービス
*更生保護
*社会学
*社会福祉援助技術論
*社会福祉学
必死です

201 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 19:37:48.22 ID:nO0vOl3a0.net
過去ログとかみてると科目終了試験対策、確認テストと小テストをきちんと見直すで大丈夫なのでしょうか?
春は思いもよらぬアクシデントで試験が受けられなかったので、今回が初テストとなります。
ドキドキです。

202 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 21:59:41.42 ID:mXlEENWJ0.net
社会学
社会福祉援助技術論2
社会福祉援助技術論3
福祉経営論
高齢者と介護保険制度うけますー

はぁーもうなんとか小テストと確認テストでなんとかするしかねぇーわ

203 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 02:26:40.99 ID:Fx9DohCN0.net
>>201
ドキドキするの分かります。
確認テストと小テストで大丈夫だと思いますけどねー。

医学概論とかは
授業の内容からもテストに出ましたけど。

204 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 14:01:05.68 ID:CzhCr/8L00808.net
高齢者と介護保険制度は
小テストや確認テストから出ますか?

205 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 16:18:11.41 ID:PYl/xhzQ00808.net
春から夏は期間短いし、夏真っ只中の試験だからテンション上がらないよね。
ここに来てるのは同じ思いを抱えてる人達だと思うので…お互いファイト☆

206 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 16:22:09.65 ID:5lArXxiI0.net
ちょっと色々とヤバい。

207 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 19:37:27.54 ID:7HjGSK30r.net
ちょっとどころじゃなくヤバイ😑

208 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 20:30:25.52 ID:jkoPXj0zM.net
精神医学、覚えられん

209 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 10:24:55.33 ID:j3ZPoUcR0.net
ここの大学の通信制に2年次編入したいんですけど、実際楽なんですか?ちなみに資格とか取る予定はないです。

210 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 10:51:25.21 ID:vFFbsjeV0.net
鬱落ちしててやる気出ない
精神医学は勉強中は楽しかったんだけど今日中になんとか出来る気がしない…
とりあえず添削課題やり直すかなーー

211 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 10:52:38.28 ID:vFFbsjeV0.net
>>209
ひとそれぞれ、何のために入ったの?
資格とらないなら自分なら楽かも、スクーリング行けばいいだけだし

212 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 11:03:38.26 ID:v6FJnKlK0.net
保険医療サービス難しかった(笑)

忘れて明日の試験勉強に専念!!

総レス数 1077
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200