2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本福祉大学 通信教育部30

1 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 12:32:53.65 ID:bMRuA0gE0.net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
【藤堂は】日本福祉大学 通信教育部26【不正受給】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1452684758/
日本福祉大学 通信教育部27
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471328421/
日本福祉大学 通信教育部28
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1497672245/
日本福祉大学 通信教育部29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1531520512/

553 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 18:39:11.09 ID:JieD+PKwr.net
>>548
がんばりましょー!

554 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 19:37:19.46 ID:ZEWPcS7a0.net
三年次編入で今年実習したがレポートや単位や修了試験で今年度受験なのに社福勉強する時間がないw

555 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 19:59:02.30 ID:U6StOotO0.net
>>545
私は日福大4年次編入し基礎科目履修の上で3月に卒業。
そのまま4月に短期養成校に入学し12月に修了。
直後の2月に社会福祉士受験・合格というコースをとった。

理由は、日福大入学時点では、
実習免除の実務経験が2か月足りなかったから。

ただ、このコースはお金が余計にかかるし、
できれば日福大または一般養成校のどちらか一方のみで
受験資格を得たほうがいいと思う。

なお、私が個人的に感じた日福大と養成校との
メリット・デメリットは以下のとおり。
日福大
【メリット】
修了試験が多肢選択。単位が取りやすい。
NFUライセンススクールの国試受験対策サポートが手厚すぎ。
【デメリット】
学費高め。実践教育訓練給付金が使えない。
実習先が不便(私は免除だったけど…)

養成校
【メリット】
実践教育訓練給付金を使えば学費がかなり安くなる。
地元の養成校であれば実習先が豊富(私は免除だったけど…)。
【デメリット】
レポートが面倒。単位取得が意外と厳しい。
(養成校にもよるけど)国試受験対策は期待できない。

556 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 22:02:19.68 ID:MKGBg5c8R
大阪でこの土日にやるスクーリング、台風で潰れてしまったら振替じゃなく休講なんすね。
自分は次の週の東京会場だけど、大阪会場も、安全最優先とはいえ何とか成立してほしいなー。

557 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 00:47:01.36 ID:P7FRv/fW0.net
>>555
社会福祉士取得おめでとうございます!
貴重な情報を、ありがとうございます

558 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 08:01:37.75 ID:dH3iQIAu0.net
相談援助、実習指導ともに
学習課題、科目終了試験の内容が掲示されてるけど
通常科目の学習と並行作業は大変そう。

早めに一つずつ取り組むのが良さそう。
頑張ろう。

559 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 15:20:52.91 ID:vrs3Vkjx0.net
日福通信ってバカにされるけど、
社会福祉士・精神保健福祉士受験指導に関してだけは日本一だと思うわ。
飯塚・伊藤・岡部・明星といったエース講師を揃えた上に、
有名どころの外部講座・模試をほとんど網羅。
社会福祉士・精神保健福祉士受験指導に大学の命運かけてるかんじ。
受験者数・合格者数が文字通り「ケタ違い」なのも笑える。

560 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 16:01:35.71 ID:X7wF2CzQ0.net
日福には満足している、東京福祉と迷ったが正解だったようだ。

561 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 19:23:23.90 ID:pb1wkZ5vp.net
>>559
バカにされるかな?自分の周りは通信すごいねーって感じだわ。恵まれてるんかな。
日福はレベル高くはないけど、福祉業界ではパイオニアで有名だし、愛知県で福祉業界で働くと日福卒業した人の多いこと多いこと。自分も日福か武蔵野大学かで迷ったけど、日福で良かった。地元だし。

562 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 20:14:03.62 ID:mI1p2riKH
自分もバカにはされないな。
自分は東京通信と迷ったけど、あっちはまだ開学間もなくで編入学制度がなかったから日福にしました。

563 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 20:48:36.06 ID:vrs3Vkjx0.net
>>561
愛知県どころか全国どこにでも福祉業界には卒業生がいるよね。
福祉業界で石を投げれば日福卒業生にあたるかんじ。
同窓会の結束・活動も無駄に強いので何かと恩恵を受けている。
福祉業界で食っていくなら、かなりお得な大学だと思う。

564 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 20:49:35.00 ID:LFbVwHFO0.net
>>561
今でも通信って?大学なの?笑笑って自分の周りはこんな感じだよ
それで大卒扱い?嘘でしょあははって

565 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 20:53:41.51 ID:8I+r43m+0.net
自分の場合はこの年でまた学生やってるってことが
すごいねーとなるらしい。
世代によるかもね。
もう年寄りなんで大卒とかそういう学歴は
どうでもいいからね。正直もう。

566 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 20:55:24.50 ID:8I+r43m+0.net
ちなみに
40代です。30代で医療系の学校もいったけどね

567 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 21:18:06.92 ID:mI1p2riKH
あと通信はなんやかんやで、私立なのに国公立より安く済むのが有り難い。
スクーリングで旅費がかさむ人はそうでもないかもしれんけど。

568 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 21:31:47.49 ID:8I+r43m+0.net
日福通信ってバカにされるとかっていうけど
そもそも知らない人のほうが多いと思われ
いちいち聞かないよね
業界の人やこだわる人は別だろうけど

569 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 21:35:40.72 ID:qWHUMfiwM.net
>>564 そんなん気にしてもしゃあないでしょ

570 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 21:56:46.40 ID:vrs3Vkjx0.net
私も入学前は福祉三大学なんて聞いたこともなく全く知らなかったし。
福祉業界に入って日福って有名なんだとはじめて知った。

571 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 22:10:43.13 ID:jhCZDdJK0.net
>>568
福祉業界以外なら知らなくても普通かも。
地元だから、社協の講習とか受けに行くと、日福通信を卒業した人もいて勝手に親近感。
どこで学んだかより、何を学ぶかの方が大事だよね

572 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 22:12:30.85 ID:OABtEC1l0.net
>>564
それは言う人に問題があるのでは…

573 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 22:41:24.96 ID:mI1p2riKH
まあ、いい大学だと思うよ。学校だけじゃなく、通ってる学生も。
自分のような福祉と無縁のリーマンにも学ぶ機会を与えてくれるのは本当に有り難いよ。

スクーリングのグループワークで他の人と話すと、みんな何かしらの背負ってるものを感じます。

574 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 22:43:32.24 ID:mI1p2riKH
とか書きつつ、学内選考通ってから燃え尽きて、なんもやってないや、、、
障害者福祉論進めなきゃなんだがなー

575 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 06:29:47.06 ID:V3poH1NMR
私が書き込むとスレが止まる。

576 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 09:02:56.46 ID:E0/HNqqXx.net
>>564
通いだって、4年間遊び倒して試験の時誰かにノート借りてその場しのいでる奴らいるのにね。勉強の仕方の違いなだけ。時間作って勉強する大変さがわからないんだよ。ほっとけ

577 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 10:53:35.10 ID:93rdFmCv0.net
明星先生の国司対策講義って良い?

去年、技術論1・公的扶助履修したけど、
テロップ資料メインで勉強したので、
明星先生の動画講義ほとんど飛ばしちゃった…。

578 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 17:38:38.13 ID:DKma/2hw0.net
演習・実習管理マニュアルってどこにあるんですかね?冊子?

579 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 18:00:37.28 ID:DKma/2hw0.net
たどり着いた…わかりづれー場所にあるなぁ

580 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 18:33:38.87 ID:Sp+I4zQa0.net
わしもpdfだらけや。整理しなきゃ

581 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 21:48:06.50 ID:cdKkAwJX0.net
就労支援サービス学んだ方おられます?試験難しいでしょうか

582 :名無し生涯学習:2019/09/24(火) 12:20:04.60 ID:uUdTtTEE0.net
>581
夏期に受けました!
確認テスト、小テスト+社福の過去問をやっておけば大丈夫かと思います
ジョブセイバー関連の問題が多数出ました。
ランダムと聞いてるので秋期に出るかどうかは分かりかねますけど・・・

頑張ってくださいね

それより微妙に・・・福祉経営論、頭に入らん

583 :名無し生涯学習:2019/09/24(火) 21:47:21.56 ID:oW+IoXcm0.net
今月末提出の
演習1の課題まだ手つかずだ
やる気がでない

584 :名無し生涯学習:2019/09/24(火) 22:24:07.40 ID:wbu8Nwp8M.net
同じく

585 :名無し生涯学習:2019/09/24(火) 23:21:59.32 ID:Ps3F+KGC0.net
今、一体どれだけのものを提出しないと行けないのか分からなくなってきた。
一覧表作って欲しい

586 :名無し生涯学習:2019/09/25(水) 00:14:33.20 ID:IfQ3jN6x0.net
>>582
ありがとうございます

587 :名無し生涯学習:2019/09/25(水) 01:19:42.56 ID:OqT+RI530.net
>>583
テキストが送られてくるんじゃないの⁈
全く手をつけてないよ!

588 :名無し生涯学習:2019/09/25(水) 19:09:17.78 ID:Yj2IgxOf0.net
ラグビーワールドカップ日本開催が面白すぎて勉強が止まってしまった

589 :名無し生涯学習:2019/09/25(水) 20:46:20.51 ID:1p+vI7XR0.net
>>582
福祉経営論 難しい。。
お互い頑張りましょう!

590 :名無し生涯学習:2019/09/25(水) 21:34:46.85 ID:Fhd+Y2huP
実習生紹介票を出した!

591 :名無し生涯学習:2019/09/25(水) 23:26:59.17 ID:SkAoQ9qEr.net
障害者福祉論どうやれば受かるのか
誰か教えてください

592 :名無し生涯学習:2019/09/25(水) 23:39:24.29 ID:IfQ3jN6x0.net
>>591
小テスト解くのとグーグルで検索

593 :名無し生涯学習:2019/09/26(木) 20:10:58.90 ID:erGJNhi40.net
>>591
障害者福祉論は社会保障論に次ぐ難関科目。
テストの受け方の工夫が必要。

1周目は、分からない問題はさっさと飛ばして
確認テスト・小テストで正答できる問題を片付けながら
とにかく最後まで行く。
2周目に、テキスト・ネット検索で調べつつ正答を上積みし
合格ラインを何とか越える。

分からない問題はさっさと飛ばすのがコツ。
分からない問題にこだわっていたら単位取得は一生無理。

594 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 05:23:22.52 ID:jclE7Xbji
そういや、PSWのテキスト、まだ届いてないですよね?

595 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 09:20:44.58 ID:c0AGUqFJ0.net
教科書が届いた
援助演習Iスクーリングまでに勉強せねば

596 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 18:01:13.22 ID:Be7+CRCb0.net
相談援助と実習指導の
教科書が沢山あって
課題もやらなきゃで
普通の科目を勉強する余裕無いじゃん。

597 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 18:20:22.43 ID:QJNodPqw0.net
まじかよ…辛すぎ

598 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 19:38:18.38 ID:c0AGUqFJ0.net
ふと思ったんだがスクーリングは何着て行く?

599 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 19:55:07.42 ID:jclE7Xbji
ワイ横浜。今日は結局来なかったわ。

600 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 19:56:49.92 ID:jclE7Xbji
>>598
チノパンにポロシャツとか。

601 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 20:01:56.77 ID:B/vk3aMc0.net
何でもよくね?

602 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 21:10:18.42 ID:b19PzOfK0.net
担当教員がかわいい (*^▽^*)

603 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 22:22:43.08 ID:CP/inyGN0.net
のんびりやってたら社会保障論に1ヶ月近く使ってしまってる・・・

604 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 04:54:09.12 ID:1wgrIBP1D
教科書、明日届くみたい。ヤマトからメール来てた。
さて、今日はスクーリング!

605 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 05:24:52.97 ID:8f52NdFC0.net
>>596
…と思ったら

これまで勉強した内容の
おさらいの感じだから
何とかなりそう。

606 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 14:49:42.59 ID:19QqzlTi0.net
学生照会票とかは提出してたんだけど、実習施設の登録を忘れていた、もうあかんのか…?

607 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 15:00:18.69 ID:19QqzlTi0.net
テンションだだ落ちだわ

608 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 15:01:22.88 ID:19QqzlTi0.net
都内で分散でも集中でもいいという希望は出してたから、それで学校側が勝手に施設を決めてくれるもんだと勝手に思い込んでたわ。やれやれ

609 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 15:03:13.29 ID:19QqzlTi0.net
実習テキストとやら手引ききたから、みたら時すでに遅し。お寿司。

610 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 16:52:29.22 ID:19QqzlTi0.net
実習の手引き1が実習施設の登録締め切り後に届くってフェアじゃねーよ。まったく。

611 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 17:00:10.93 ID:GXamdlfYM.net
同じこと思ってた
もっと早く送るべきだよねこれ

612 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 17:01:17.34 ID:GXamdlfYM.net
意味ないじゃん
ただのあとからの確認のため?
半分以上

613 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 18:01:06.10 ID:zG9Ob63G0.net
日本福祉大学まじ学生を舐めてるよね

入学する前にどのくらい途中リタイアいるんですか?って聞いたら
お金払って皆さん来ているので、そんな人ほとんどいませんって言ってたくせに

入学式で卒業できるのはこの中の半分とか言ってて腹立ったわ

614 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 19:07:59.54 ID:Fe5rGdF9p.net
>>613
卒業率、パンフレットに記載されてたよ。
4年で卒業できるのが半分じゃないっけ?

615 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 19:09:48.47 ID:Fe5rGdF9p.net
他の通信大学より日福は卒業しやすいし、働く人に優しいと思うけど。
スクーリングも2日間だし

616 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 21:52:59.81 ID:1wgrIBP1D
今日のスクーリング、17人しかいなくてなんか変な感じ

617 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 23:30:26.61 ID:M5PSP/A60.net
演習の会場ってどこで見れたっけ?

618 :名無し生涯学習:2019/09/29(日) 05:09:57.82 ID:sjmBWXmB0.net
>>613
それでも日福は卒業率かなり高いほう。
中央・慶応・法制通信の卒業率なんて悲惨。

619 :名無し生涯学習:2019/09/29(日) 14:55:17.97 ID:aoEl2Z3H0NIKU.net
4年時在籍学生で、約半分の卒業率。
4年までいって半分しか卒業できないのかー!!って思ってたけど、
それでもよそよりマシな卒業率なんだよね

日福の場合、難易度ではなくて
仕事との兼ね合いで卒業までいかない人が多そう

620 :名無し生涯学習:2019/09/29(日) 14:58:47.79 ID:kelAcbao0NIKU.net
>>619
あと、4年次修了で時点卒業単位が揃ってたり、揃う目処もあるけど、実習の関係でわざと卒業延期する場合も少なくない。
特に社会福祉士目的で入学した4年次編入学生。

621 :名無し生涯学習:2019/09/29(日) 15:26:05.35 ID:IhaLZoh80NIKU.net
例えば、明日演習課題の締め切りなんだけど
トップページの下にあるスケジュールには何も書かれていない。
資料が複数あって、スケジュール管理が煩雑になる・・

622 :名無し生涯学習:2019/09/29(日) 18:56:27.14 ID:nwcoYCcWf
今スクーリングの筆記試験終わったけど、多分成績良くないなこりゃ、、、

623 :名無し生涯学習:2019/09/29(日) 19:08:17.24 ID:sjmBWXmB0NIKU.net
社福全国模試を近所の会場で受けてきた。
聞いたことない福祉大学の団体受験と同室になった。
説明が始まっても私語だらけだし試験中勝手に入退室するし
開始30分で机に突っ伏して寝るやつ多数で全くやる気なし。
これがFラン通学生というやつか。
日福大もFランだけどスクーリングは真面目で熱心な
社会人学生ばかりなのでギャップに驚いた。

624 :名無し生涯学習:2019/09/29(日) 20:29:23.66 ID:jHyGty5u0NIKU.net
>>621
実習施設決める前まで、本当は八月末にはあの教材欲しかった。
ともっと余裕ないのかな?

625 :名無し生涯学習:2019/09/29(日) 20:44:55.13 ID:1qFG0AK80NIKU.net
ワシは1回生だから今後は教材のタイミングは改善してもらいたい

626 :名無し生涯学習:2019/09/29(日) 21:08:38.06 ID:nwcoYCcWf
>>623
そういう適当学生って、そもそも実習に耐えられるんすかね
うちだと、日誌の作成やら事前課題が相当厳しいけども。

627 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 15:56:20.52 ID:hmhuLX0KM.net
社会保障論ムズすぎワロエナイ

628 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 16:42:16.18 ID:T+psho5tp.net
>>627
児童福祉論、しんどい

629 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 17:01:33.26 ID:b43li3480.net
社会保障の幅の広さな・・・
制度の名前も似すぎてるものばかり

630 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 17:59:45.09 ID:OkV0X+Yi0.net
>>606
私は施設登録はしたけど実習生紹介票を提出するの忘れたよorz

631 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 18:10:00.84 ID:hIuw7P600.net
>>629
分かります。
社会保障論は覚えること多くて。

演習と実習指導の課題もやらなきゃで
パンクしそうだけど

頑張りましょう!!

632 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 18:13:16.24 ID:hIuw7P600.net
>>630
学校から施設への申し込みは
10月からみたいですけど

提出できないんです?

633 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 18:14:01.13 ID:NjbC4/MSd.net
オイ!外国人の講師を使うなよ!
聞き取れねってことはないが、久々にコーヒー吹いた

634 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 18:21:15.21 ID:OkV0X+Yi0.net
>>632
実習生紹介票が『期限切』のため、課題を提出できません。

と表示されて、投稿できなくなってます。

635 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 18:46:13.65 ID:hIuw7P600.net
>>634
学校へ問い合わせをしました?

636 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 19:15:44.59 ID:OkV0X+Yi0.net
>>635
してないです。今日締め切りに気付いたところなので。
ダメ元で問い合わせしてみます。

637 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 19:19:58.06 ID:OkV0X+Yi0.net
仕事で2週間ほど自宅を留守にしていたので、
まだ手引きとか入ってる宅急便も受け取ってないんですよね。。

638 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 19:27:52.83 ID:hIuw7P600.net
>>636
皆、仕事や日常生活が忙しい中
頑張ってやってるんですもんね。

上手くいきますように。

639 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 19:36:51.73 ID:zHWuKBN0M.net
>>630
おつです。自分の逆パターンですね。救済措置があればいいですが、、、。お互い気を落とさず、がんばりましょう〜

640 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 19:38:00.96 ID:cbtcJm/a0.net
>>627
社会保障論は社福・精福科目中では最難関科目だと思う。
去年の春夏試験は比較的簡単だったとの書き込みが多かったので油断してたら、
秋試験で入学後初の不合格を食らって死んだ。
冬試験でギリギリ単位とれたけどきつかった。

641 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 22:48:08.43 ID:GjF2TT3t0.net
今一体何を1番先にやらなきゃ行けないのか分からなくなってきた。実習と演習って、紛らわしいしなあ。
施設登録して、紹介状提出、学習課題1とあと、なんだっけ?

642 :名無し生涯学習:2019/10/01(火) 04:26:18.83 ID:n/ad7rik0.net
実習指導1の学習課題3の
文献3種類って
どこから持ってくるのかな?

書籍を購入する?図書館?

秋試験終了後に始めたら
終わらないかもと思って
確認したいです。

643 :名無し生涯学習:2019/10/01(火) 05:29:19.92 ID:4n58uZYaM.net
>>630
学校側から返信あり。後日、実習指導科から連絡するから個人通知チェックしといてね。だそうです。首の皮一枚つながったのかな?それでダメって言われたらツラいけど。

644 :名無し生涯学習:2019/10/01(火) 06:10:09.09 ID:n/ad7rik0.net
>>643
期待できそうですね。

連絡出来て良かった。

645 :名無し生涯学習:2019/10/01(火) 08:33:26.30 ID:MbOYKLEy0.net
>>643
施設登録を済ませてあるならセーフじゃない?
早めにお伺いも立てたみたいだし。
健闘を祈ってます!

そうこうしてる間に10月…秋の試験申し込み、
今日からだっけ?

646 :名無し生涯学習:2019/10/01(火) 16:50:38.65 ID:8D0+qLB70.net
社会福祉調査論のテキストを読み始めたが、何一つ頭に入ってこん。どうしたもんやろか?

647 :名無し生涯学習:2019/10/01(火) 17:54:30.02 ID:saF/qqJq0.net
>>646
分かります分かります!
統計法とかナンチャラ法だとか、関数のような図形を見た瞬間、めまいがしましたよ
でも割と何とか単位は取れましたよぉ
頑張ってくださいね!

648 :名無し生涯学習:2019/10/01(火) 18:54:17.43 ID:n/ad7rik0.net
相談援助演習の添削課題
すぐ終わって良かったー。

649 :570:2019/10/01(火) 19:08:36.97 ID:HeDpgW8p0.net
>>643
良かったですね!!
私の方は、「期限切れなので紹介票は提出できませんが、
今後のことは10月2日に連絡します。」というお返事でした。

650 :名無し生涯学習:2019/10/01(火) 20:49:02.22 ID:yAeGc3At0.net
テキストは全部苦手だわ
2年目は避けようかな

651 :名無し生涯学習:2019/10/01(火) 22:28:51.83 ID:GGUS7iAO0.net
>>648
え?もう?

652 :名無し生涯学習:2019/10/02(水) 03:54:12.49 ID:nHnJjuy50.net
>>651
教科書読む時間はかかるけど
問題は簡単だったよ。

653 :名無し生涯学習:2019/10/02(水) 08:12:16.62 ID:19as3Nmar.net
>>646
添削やっておけば大丈夫!私テキスト読んでないけど合格できたし。

総レス数 1077
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200