2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本福祉大学 通信教育部30

619 :名無し生涯学習:2019/09/29(日) 14:55:17.97 ID:aoEl2Z3H0NIKU.net
4年時在籍学生で、約半分の卒業率。
4年までいって半分しか卒業できないのかー!!って思ってたけど、
それでもよそよりマシな卒業率なんだよね

日福の場合、難易度ではなくて
仕事との兼ね合いで卒業までいかない人が多そう

620 :名無し生涯学習:2019/09/29(日) 14:58:47.79 ID:kelAcbao0NIKU.net
>>619
あと、4年次修了で時点卒業単位が揃ってたり、揃う目処もあるけど、実習の関係でわざと卒業延期する場合も少なくない。
特に社会福祉士目的で入学した4年次編入学生。

621 :名無し生涯学習:2019/09/29(日) 15:26:05.35 ID:IhaLZoh80NIKU.net
例えば、明日演習課題の締め切りなんだけど
トップページの下にあるスケジュールには何も書かれていない。
資料が複数あって、スケジュール管理が煩雑になる・・

622 :名無し生涯学習:2019/09/29(日) 18:56:27.14 ID:nwcoYCcWf
今スクーリングの筆記試験終わったけど、多分成績良くないなこりゃ、、、

623 :名無し生涯学習:2019/09/29(日) 19:08:17.24 ID:sjmBWXmB0NIKU.net
社福全国模試を近所の会場で受けてきた。
聞いたことない福祉大学の団体受験と同室になった。
説明が始まっても私語だらけだし試験中勝手に入退室するし
開始30分で机に突っ伏して寝るやつ多数で全くやる気なし。
これがFラン通学生というやつか。
日福大もFランだけどスクーリングは真面目で熱心な
社会人学生ばかりなのでギャップに驚いた。

624 :名無し生涯学習:2019/09/29(日) 20:29:23.66 ID:jHyGty5u0NIKU.net
>>621
実習施設決める前まで、本当は八月末にはあの教材欲しかった。
ともっと余裕ないのかな?

625 :名無し生涯学習:2019/09/29(日) 20:44:55.13 ID:1qFG0AK80NIKU.net
ワシは1回生だから今後は教材のタイミングは改善してもらいたい

626 :名無し生涯学習:2019/09/29(日) 21:08:38.06 ID:nwcoYCcWf
>>623
そういう適当学生って、そもそも実習に耐えられるんすかね
うちだと、日誌の作成やら事前課題が相当厳しいけども。

627 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 15:56:20.52 ID:hmhuLX0KM.net
社会保障論ムズすぎワロエナイ

628 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 16:42:16.18 ID:T+psho5tp.net
>>627
児童福祉論、しんどい

629 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 17:01:33.26 ID:b43li3480.net
社会保障の幅の広さな・・・
制度の名前も似すぎてるものばかり

630 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 17:59:45.09 ID:OkV0X+Yi0.net
>>606
私は施設登録はしたけど実習生紹介票を提出するの忘れたよorz

631 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 18:10:00.84 ID:hIuw7P600.net
>>629
分かります。
社会保障論は覚えること多くて。

演習と実習指導の課題もやらなきゃで
パンクしそうだけど

頑張りましょう!!

632 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 18:13:16.24 ID:hIuw7P600.net
>>630
学校から施設への申し込みは
10月からみたいですけど

提出できないんです?

633 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 18:14:01.13 ID:NjbC4/MSd.net
オイ!外国人の講師を使うなよ!
聞き取れねってことはないが、久々にコーヒー吹いた

634 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 18:21:15.21 ID:OkV0X+Yi0.net
>>632
実習生紹介票が『期限切』のため、課題を提出できません。

と表示されて、投稿できなくなってます。

635 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 18:46:13.65 ID:hIuw7P600.net
>>634
学校へ問い合わせをしました?

636 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 19:15:44.59 ID:OkV0X+Yi0.net
>>635
してないです。今日締め切りに気付いたところなので。
ダメ元で問い合わせしてみます。

637 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 19:19:58.06 ID:OkV0X+Yi0.net
仕事で2週間ほど自宅を留守にしていたので、
まだ手引きとか入ってる宅急便も受け取ってないんですよね。。

638 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 19:27:52.83 ID:hIuw7P600.net
>>636
皆、仕事や日常生活が忙しい中
頑張ってやってるんですもんね。

上手くいきますように。

639 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 19:36:51.73 ID:zHWuKBN0M.net
>>630
おつです。自分の逆パターンですね。救済措置があればいいですが、、、。お互い気を落とさず、がんばりましょう〜

640 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 19:38:00.96 ID:cbtcJm/a0.net
>>627
社会保障論は社福・精福科目中では最難関科目だと思う。
去年の春夏試験は比較的簡単だったとの書き込みが多かったので油断してたら、
秋試験で入学後初の不合格を食らって死んだ。
冬試験でギリギリ単位とれたけどきつかった。

641 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 22:48:08.43 ID:GjF2TT3t0.net
今一体何を1番先にやらなきゃ行けないのか分からなくなってきた。実習と演習って、紛らわしいしなあ。
施設登録して、紹介状提出、学習課題1とあと、なんだっけ?

642 :名無し生涯学習:2019/10/01(火) 04:26:18.83 ID:n/ad7rik0.net
実習指導1の学習課題3の
文献3種類って
どこから持ってくるのかな?

書籍を購入する?図書館?

秋試験終了後に始めたら
終わらないかもと思って
確認したいです。

643 :名無し生涯学習:2019/10/01(火) 05:29:19.92 ID:4n58uZYaM.net
>>630
学校側から返信あり。後日、実習指導科から連絡するから個人通知チェックしといてね。だそうです。首の皮一枚つながったのかな?それでダメって言われたらツラいけど。

644 :名無し生涯学習:2019/10/01(火) 06:10:09.09 ID:n/ad7rik0.net
>>643
期待できそうですね。

連絡出来て良かった。

645 :名無し生涯学習:2019/10/01(火) 08:33:26.30 ID:MbOYKLEy0.net
>>643
施設登録を済ませてあるならセーフじゃない?
早めにお伺いも立てたみたいだし。
健闘を祈ってます!

そうこうしてる間に10月…秋の試験申し込み、
今日からだっけ?

646 :名無し生涯学習:2019/10/01(火) 16:50:38.65 ID:8D0+qLB70.net
社会福祉調査論のテキストを読み始めたが、何一つ頭に入ってこん。どうしたもんやろか?

647 :名無し生涯学習:2019/10/01(火) 17:54:30.02 ID:saF/qqJq0.net
>>646
分かります分かります!
統計法とかナンチャラ法だとか、関数のような図形を見た瞬間、めまいがしましたよ
でも割と何とか単位は取れましたよぉ
頑張ってくださいね!

648 :名無し生涯学習:2019/10/01(火) 18:54:17.43 ID:n/ad7rik0.net
相談援助演習の添削課題
すぐ終わって良かったー。

649 :570:2019/10/01(火) 19:08:36.97 ID:HeDpgW8p0.net
>>643
良かったですね!!
私の方は、「期限切れなので紹介票は提出できませんが、
今後のことは10月2日に連絡します。」というお返事でした。

650 :名無し生涯学習:2019/10/01(火) 20:49:02.22 ID:yAeGc3At0.net
テキストは全部苦手だわ
2年目は避けようかな

651 :名無し生涯学習:2019/10/01(火) 22:28:51.83 ID:GGUS7iAO0.net
>>648
え?もう?

652 :名無し生涯学習:2019/10/02(水) 03:54:12.49 ID:nHnJjuy50.net
>>651
教科書読む時間はかかるけど
問題は簡単だったよ。

653 :名無し生涯学習:2019/10/02(水) 08:12:16.62 ID:19as3Nmar.net
>>646
添削やっておけば大丈夫!私テキスト読んでないけど合格できたし。

654 :名無し生涯学習:2019/10/02(水) 22:22:48.76 ID:xMzDmVbmM.net
583です。本日学校側から連絡があり、第2登録期間を設けると連絡がありました。助かったー。返信くれた皆さまに多謝

655 :名無し生涯学習:2019/10/03(木) 02:46:18.46 ID:qr4Nhcq80.net
>>654
良かったですねー。
大学の優しさも見れました。

656 :名無し生涯学習:2019/10/03(木) 10:00:26.01 ID:3ltNDH/C0.net
>>647
>>653
ありがとうございます。前に進む勇気を頂きました。

657 :名無し生涯学習:2019/10/07(月) 12:41:28.81 ID:4MUJ8JYK0.net
相談援助演習のテキストへの書き込みってスクーリングで話し合うために書き込むのですか?
よく分からないままテキストを読んで書き進めていますが時間がかかっちゃう

658 :名無し生涯学習:2019/10/07(月) 14:14:43.22 ID:Wze/vG0t0.net
>>657
私、添削課題だけとっとと済ませて、テキスト真っ白だよ…
あれってスクーリングへ持参するときには書き込んでおかなきゃダメなの?

それと駄だけど、スクーリングのときって昼食は持参なのかな?
それとも会場の近場で外食して済ませる感じ??
今月末の実習&演習のやつが初のスク参加なもので…
学校側からの説明だけだと、いろいろ良くわからないよね。

659 :名無し生涯学習:2019/10/07(月) 19:11:45.90 ID:ozacS31VM.net
え?書き込むの?
知らんかった
どうなんだろう

スクーリング当日かきこむんじゃないの?

660 :名無し生涯学習:2019/10/07(月) 20:25:10.44 ID:Wze/vG0t0.net
>>659
私もてっきり、スク当日にワークついでにやるのかと。
けど、テキストの最初の方には確かに『各講に示す演習に取り組み…』って
書いてあるね。
他のオンデマンド学習進めたいのに、今からやるの面倒だなぁ。

そういえば、相談援助実習指導Tの学習課題1、夕方に添削結果届いたね。
今回は結構、担当者から細やかなコメントが記されてたよ。

661 :名無し生涯学習:2019/10/07(月) 20:54:12.82 ID:4MUJ8JYK0.net
597です

書き込まなくても良さそうですね!
私も添削課題だけ、ちゃっちゃと終わらせて他のオンデマンド進めなきゃ!

昼食・・・盲点でした
私は名古屋会場なのですが、多分コンビニとかたくさんあると思うので
コンビで済まそうと思ってます

662 :名無し生涯学習:2019/10/07(月) 22:16:05.69 ID:1gbmJh2nM
PSW志望だけど、勉強に集中出来る家庭環境にない。
妻からしたら、夫が好き勝手に勉強しているだけだから、面白くないのは理解出来る。
今、仕事終わってからネカフェに直行しているけど、妻との関係が悪化しそう。
というかするんだろうな、、、

663 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 05:16:08.42 ID:9hNWzf1T0.net
13日猛烈な台風が…

664 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 06:13:05.93 ID:Lz5mz3t+0.net
台風だいじょうぶかなぁ
週末スクーリングもあるので心配ですね

665 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 08:22:21.71 ID:Lz5mz3t+0.net
実習生紹介票の最後の
社会福祉士資格取得を志すに至った動機って
希望する施設の選択理由をふまえ、書いてくださいってあるんだけど

希望する施設の選択理由をふまえて書けなかったんですけど

紹介票を出してから
実習の手引きがきて そのようにあって
それを読んできづいたので書けませんでした
大丈夫でしょうか?

666 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 19:39:54.55 ID:34I7txjUr.net
事前学習2.3がエグすぎる

今からやらないと間に合わんぞ

667 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 21:05:30.45 ID:jvv4YxRg0.net
>>666
What are you talking about?

668 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 09:11:42.16 ID:GyDQoWC30.net
>>666
>>667
相談援助実習指導Tの
学習課題2(法的基盤と地域の理解)

学習課題3(実習の意義と文献学習)
の、ことかな?
秋期試験が済んでから〜なんて考えてると、提出期限タイトだから
確かに厳しそうだよね、内容的にも。

669 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 11:06:38.88 ID:33GtbfVW0.net
演習の書き込み見てると3年時は恐怖だな・・・

670 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 20:34:20.40 ID:Ml2uUAfG0.net
12、13日のスクーリングは10日17:00までに開講するかどうかを個人通知で教えてくれるって。

671 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 21:40:29.14 ID:is80IUDlM.net
開講してほしい
予定が狂うと困る

672 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 06:42:38.39 ID:UoUH7KWe0.net
休校になっても
新幹線止まらないと払い戻し不可かな?

地方で交通費も痛いよ〜

673 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 14:31:15.74 ID:EdPNphjPp1010.net
台風が12日だもんね。台風が逸れても、安全を優先させて休講だろうね。

674 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 16:10:26.98 ID:SwW8guy7d1010.net
社会保障論は拷問&拷問だなこれ

675 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 18:28:39.48 ID:t6eCa3O0M1010.net
スクーリング中止です🙂

676 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 19:13:04.88 ID:91fKepynd1010.net
JR全額払い戻ししてくれた〜。

677 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 19:19:21.49 ID:KGcseTuw01010.net
大阪はやります

678 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 23:08:53.87 ID:OYI9yBWi0.net
課題3は文献3冊読むってことかっ!?

679 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 04:20:07.54 ID:nas19ExM0.net
>>672
https://jr-central.co.jp/notice/detail/info_00030.html
東海道新幹線及び在来線において、台風19号の影響によりご旅行を見合わせる場合、無手数料できっぷの払いもどしをいたしますので、あらかじめ(指定券をお持ちのお客さまは、乗車予定列車の発車時刻までに)、お近くのJRの駅窓口までお申し出ください。

680 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 06:23:34.17 ID:Wge45sBY0.net
>>679
ありがとうございます。
緑の窓口は大行列でした。

日本全体で被害が抑えられ
無事に過ごせますように。

681 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 07:19:37.36 ID:S5DgpWbh0.net
休講は残念ですが安全第一ですね
おつかれさまです
みなさんお気をつけて

682 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 12:53:58.95 ID:x0/ofIZLr.net
>>678
どれか1冊じゃないの?

683 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 23:11:24.02 ID:MhDBrXVl0.net
>>682
3冊ですよ

684 ::2019/10/12(Sat) 07:20:45 ID:ifoOgPQgr.net
>>683
ありがとう

ヤバすぎですね
アマゾンで買わねば!

685 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 09:04:05.44 ID:9eNHvkhl0.net
STUBOOK だね!

686 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 18:03:47.47 ID:Hn/iFDxt0.net
>>678
文献×3、入手するのも読むのも大変そうだよね。

私は近所の図書館で借りて済ませようと思って調べてみたけど、
テキスト(学習指導書)に出てるうち2冊しか蔵書がなかった…
日福の図書館からは借りられまくってるだろうし、1冊くらいは
買わなきゃな感じかな〜。

687 :名無し生涯学習:2019/10/13(日) 12:30:26.93 ID:Yh316r2H0.net
レポートが感想文みたいになってる。
これでいいのか不安だわ

688 :名無し生涯学習:2019/10/13(日) 12:39:13.33 ID:qqxpQlp70.net
いんでないかい

689 :名無し生涯学習:2019/10/13(日) 12:42:46.37 ID:dNOFMycY0.net
決壊した水がすぐそばに迫ってる。
TVで近所が映って衝撃です。

朝からヘリコプターが飛び続けてて
救助活動を頑張ってるのが分かり感動します。

自分はまだ逃げずに
レポート書いています(笑)

690 :名無し生涯学習:2019/10/13(Sun) 12:56:28 ID:Yh316r2H0.net
>>689
レポートもって逃げよう!

691 :名無し生涯学習:2019/10/13(日) 13:54:09.49 ID:dNOFMycY0.net
>>690
数百メートルまで水が迫ったのに
アナウンスも避難指示も無いし
近所の方々も緊張感が無く避難しないし。

どーなってるの?という感じでした(笑)

692 :名無し生涯学習:2019/10/13(日) 14:45:59.94 ID:CODg8BO4M.net
レポートかけない

693 :名無し生涯学習:2019/10/13(日) 15:37:29.58 ID:T/9C5rnv0.net
避難指示でてるけど
パソコンノートじゃないし浸水したらアウトだなと
食糧とか水とか雨具とかブラとかぱんつとか生理用品とか
寝袋とか充電器とかラジオとか懐中電灯とか
もろもろ用意したら
すごく重くなってテキストとかもっていけないなって
すっごくあせった

694 :名無し生涯学習:2019/10/13(日) 15:47:40.05 ID:qqxpQlp70.net
ぶらとかパンツとか生理用品とかの情報わざわざいらない
きもい

695 ::2019/10/13(Sun) 15:56:10 ID:T/9C5rnv0.net
ごめん
じゃあそこを着替えとおむつにしておいて

696 :名無し生涯学習:2019/10/13(日) 16:44:37.10 ID:dNOFMycY0.net
水位が下がって
今日は大丈夫でしたが

明日以降の雨の日は
また災害発生の危険がありますので
注意しましょう。

697 :名無し生涯学習:2019/10/13(日) 16:50:08.40 ID:cxSi37iup.net
>>695
無事ならなにより^ ^

698 :名無し生涯学習:2019/10/14(月) 09:56:37.66 ID:kBIP/g9LM.net
レポートってなんのレポート?

699 :名無し生涯学習:2019/10/14(Mon) 10:45:16 ID:f/txIn290.net
>>686
参考文献ってどこに書いてありますか?

700 ::2019/10/14(Mon) 12:08:00 ID:miSfJmKY0.net
秋8科目
夏に1科目落として最短で卒業はなくなった(涙)
腐らずにやっていかねば
国家試験の受験資格さえ貰えれば良いんだけど
すんなりは行かないな

701 :名無し生涯学習:2019/10/14(月) 15:44:00.14 ID:OMi1BMm70.net
受験資格得たい人が大多数だよね

社会福祉士になりたい理由とか
何回書かせるんだよこの大学は

702 :名無し生涯学習:2019/10/14(月) 17:18:32.62 ID:b7FypZsI0.net
>>700
私も秋は8教科受けます!
かなりハードになりますが、とりあえず今から8教科分のおさらいをして
試験に臨みます。

そう、受験資格が得られればいいの

例えばケアマネ→社福狙いの人は相談援助実習しなくてもいいんだよねえ?
受験資格、本当にネックだわ
介護施設に10数年間勤めていても得られないんだから。

703 :名無し生涯学習:2019/10/14(月) 17:35:51.92 ID:bnYTPEkM0.net
こういうバカばっかりなりたがるから
ハードル上げてるんだが

704 ::2019/10/14(Mon) 18:27:59 ID:AGZhwZtf0.net
相談援助実習免除になるの?
でも免除にしないほうがいいような

うちの家族、施設に10年勤めてるけど
これで受験資格与えても正直無理だと思う。

705 :名無し生涯学習:2019/10/14(月) 19:01:21.42 ID:EJS6ZeqH0.net
>>702
自分は障害者施設で、相談員ではないけど、実習免除になるよ。介護以外ならほとんど免除になるんじゃないかな

706 :名無し生涯学習:2019/10/14(月) 22:49:45.38 ID:miSfJmKY0.net
>>703
ある程度上がってた方が助かるよ
利用者もバカには援助されたく無いだろうし
給料もその方が良いからね

707 :名無し生涯学習:2019/10/15(火) 03:10:38.27 ID:exuJbeed0.net
資格科目以外は簡単だという話は嘘だな
会計科目が難しすぎる

708 :名無し生涯学習:2019/10/15(火) 14:41:14.64 ID:DFoHeD3lp.net
>>706
あなたみたいに人を馬鹿にしてる人の方が、どうかと思うけど。利用者のことも馬鹿にしそう。向いてないよ。ちなみに良い給料を求めるなら福祉業界は辞めたほうがいい。

709 :名無し生涯学習:2019/10/15(火) 14:58:52.01 ID:ctq+NN9NI
>>708
「しそう」って個人的な思い込みで批判する方も、外野からしたらどっちもどっち。

710 :名無し生涯学習:2019/10/15(火) 14:51:49.24 ID:nb4eu9D00.net
実習先というのはある程度希望は出せますかね?近所の社協で自習生の受け入れをしているので、ここだとありがたいのですが

711 ::2019/10/15(Tue) 18:39:48 ID:TWZK8Naz0.net
出せないに等しいかと
早い者勝ちだし

712 :名無し生涯学習:2019/10/15(火) 18:55:11.97 ID:nb4eu9D00.net
>>711
ど田舎で競争率も低そうなのですが

713 :名無し生涯学習:2019/10/15(火) 19:07:58.77 ID:3iwCdu98r.net
どーなるかなんてそのときじゃないとわからんよ

俺は静岡だけど
パソコンに貼りついてたけど結局第1希望取られちゃったし

714 :名無し生涯学習:2019/10/15(火) 19:27:53.61 ID:TWZK8Naz0.net
自分も
トイレいってる間に第一希望第三までぜんぶ
さくっと埋まっててもうてがっがり
めぼしいの全部埋まってたから
しぶしぶ残りの実習先はどこにあるんだろうと
地図やら駅やら行き方を調べてポチった感じ
そうやって調べている間にですな
またどんどん無くなっていくっていう

715 :名無し生涯学習:2019/10/15(火) 19:34:12.57 ID:nb4eu9D00.net
受付時間スタートと同時に申し込むみたいな感じなんですね・・・
もっとのんびりしてるものだと思ってましたわ

716 :名無し生涯学習:2019/10/15(火) 22:24:57.64 ID:JvG7bY3t0.net
>>708
心がきれいな人だな
文字通り受け止めれて、介護業界向いてるよ
皮肉がわからないとはおめでたいね

717 ::2019/10/16(Wed) 03:51:00 ID:ldto6gMR0.net
Nice boat.

718 :名無し生涯学習:2019/10/17(木) 05:48:45.02 ID:6pw/Je8fQ
PSWの演習課題1、全然書けない、、、
明日から提出受付が始まるけれども。

719 :名無し生涯学習:2019/10/17(木) 21:19:53.77 ID:3wjB2W9g0.net
>>699
私もわかりません。
参考文献って、なんですか?
どこを見たら分かりますか?

720 ::2019/10/18(Fri) 17:18:24 ID:mdv167bV0.net
>>699 >>719
相談援助実習指導?のP.113に「?文献の選択」ってのがあって、
そこに文献の選び方が書いてある。
「選択に不安がある場合は、第10・11・14講に示された参考文献を手掛かりに・・」
って載ってる。

三年次の直近の課題って・・ こんな感じかな?
まず、スクーリングに参加。
10月28日までに、相談援助演習?の添削課題2つ終わらせる。
10月31日〜11月06日までに、相談援助演習?課題(科目修了試験)を終わらせる。
11月11日 秋試験 申込締切
11月16日〜11月24日 秋試験
11月29日〜12月09日 実習課題1・2 提出
12月頃 相談援助演習??・?

721 :名無し生涯学習:2019/10/18(金) 17:39:08.64 ID:TfBE/qDW0.net
>>720
わざわざ、ありがとうございます。
私の認識と同じです。
(大学側は断片情報の提供ばかりで不親切すぎる、、、)

722 :名無し生涯学習:2019/10/19(土) 02:20:04.61 ID:TyoffGjb0.net
>>720
ありがとうございます!

723 :名無し生涯学習:2019/10/19(土) 02:21:56.35 ID:TyoffGjb0.net
>>721
一覧表が、欲しい!大学側のは日付や締切とかもなかったような。対面でない分もうちょっと分かりやすくして欲しいですよね?

724 :名無し生涯学習:2019/10/19(土) 15:08:55.17 ID:DHLzsQ/BM.net
実習の手引きの最後のページが一覧表にちかいのでは?!

725 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 05:49:20 ID:j4JnFcTr0.net
本校の学生さんは
災害ボランティアに行かれている方が
多いそうですが

通信学部のみなさんも
行かれていますか?

726 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 08:26:39.46 ID:3OVyZjbW0.net
いっている方もおられるかもしれませんが
通学の学生さんほど時間もない社会人が多いですからね
とくに福祉の仕事なさっていると
仕事自体がボランティア要素がたっぷりはいっていますし
疲弊している方多そうです
余裕がある方は二次災害三次等に気を付けつつ行ってみては
といってもこの災害で休めない方もいるんだろうな

727 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 10:39:00.02 ID:Np4PaZ8Wp.net
>>725
行きたいけど、自分の職場も人手不足だから無理かな

728 :名無し生涯学習:2019/10/23(水) 03:40:34.50 ID:h6hlP9UGw
精神・発達障害者の理解と共働の事前課題提出って明日までなのね。
今、必死こいて書いてるとこ。

729 :名無し生涯学習:2019/10/23(水) 04:51:12.67 ID:h6hlP9UGw
書いた。800字くらいのクソ文章だけど、蹴られたら諦めよう。

730 :名無し生涯学習:2019/10/24(木) 11:50:22.57 ID:7sRikLFS0.net
今週末、スクーリング@横浜参加します!
初スクーリングでドキドキ。

お昼ごはんどうしようかなぁ?

731 :名無し生涯学習:2019/10/25(金) 04:38:27.95 ID:+Jq9eIgBa.net
スクーリングの結果出てた。Cか…がっかり。とりあえず履修出来たからいいけど。

732 :名無し生涯学習:2019/10/25(金) 07:45:05.59 ID:QbyfmLyBr.net
呑気な…。スクーリングは戦やぞ

733 :名無し生涯学習:2019/10/25(金) 07:45:41.96 ID:QbyfmLyBr.net
食うか食われるかの世界なんや…

734 :名無し生涯学習:2019/10/25(金) 16:02:45.78 ID:QuzAv5XTp.net
>>732
どうゆうこと?

735 :名無し生涯学習:2019/10/25(金) 19:06:17.27 ID:mtlDZp6/0.net
>>732
>>733
笑!

大丈夫、ファイト!

736 :名無し生涯学習:2019/10/25(金) 19:14:03.30 ID:ZUKSL1kL0.net
秋季試験…どんどん迫ってきてますね。

社会福祉調査論と児童福祉、社会福祉援助技術V、医学概論受ける予定です。

どんな、感じですか?

737 :名無し生涯学習:2019/10/25(金) 19:39:20.62 ID:BXpwxS2+0.net
>>736
児童福祉論は
確認テストと小テストで行けました。

医学概論は授業中の内容も
問題に出たと思います。

援助技術論Vと社会福祉調査論は
秋に受けます。

お互いに頑張りましょう!

738 :名無し生涯学習:2019/10/25(金) 19:44:50.40 ID:QnnfHo7Dr.net
スクーリングのグループワークは、
まじ運だよね

意識高い系でただ、自分の話を永遠とするやつとかいたりするし

739 :名無し生涯学習:2019/10/25(金) 20:33:24.13 ID:REfurI7l0.net
意識高い系、というか、元配偶者からのDV被害のためにシェルターかなんかに入った経験がある女の人が
ギャンギャン語り出したのには参った…
二次被害みたいな目にあうケースが少なくない、ってのは聞いたことあるし、当事者だったのかもしれないけど、周りとの温度差がすさまじかった。私みたいな目にあう人をなくしたくて社福目指してるうんぬんも言ってたかな。
語りたくて仕方ないんだろうね。

740 :名無し生涯学習:2019/10/25(金) 22:16:36.91 ID:ZUKSL1kL0.net
>>737
ありがとうございます!児童福祉論かなり心配だったので…
頑張りましょう!

741 :名無し生涯学習:2019/10/27(日) 10:26:41.92 ID:JxqlDJzbr.net
スクーリングの教員はずれだわ

ほんとに気持ち悪い

742 :名無し生涯学習:2019/10/27(日) 14:53:23.19 ID:KPlJ4uG/0.net
>>741
誰ですか?

743 :名無し生涯学習:2019/10/27(日) 15:00:56.47 ID:NXKsRn3g0.net
>>741
いつもは画面越しの方と直接お会いできて感激したけどなぁ。

744 :名無し生涯学習:2019/10/27(日) 23:34:33.54 ID:5HDW/22Z0.net
22日のNFUライセンススクールのソ連教模試に続き、
本日社会福祉士会模試(テコム)を受験。
ソ連教93 テコム92
微妙なところ。

745 :名無し生涯学習:2019/10/28(月) 01:23:01.08 ID:JPfonLzV0.net
スクーリングで批判しちゃいかんルールなのに批判してもうた。

746 :名無し生涯学習:2019/10/28(月) 10:37:27.47 ID:4QwwjXp60.net
科目終了試験が近づいてますね。
今回は8科目受けます。
夏期試験でまさかの社会学を落としてしまい、必死です
そこで質問なのですが、まだ受講していないオンデマンドを進めるか、
今回の秋期試験に向けて復習をしていくか、どちらを進めようか考えあぐねています
ちゃっちゃとオンデマンドを終わらせたい気持ちもあるのですが、悩ましいところです

747 :名無し生涯学習:2019/10/28(月) 12:01:38.17 ID:H5AdBASup.net
演習課題が終わらないー

748 :名無し生涯学習:2019/10/28(月) 18:56:46.44 ID:clUS1iqo0.net
>>745
怒られた?

749 :名無し生涯学習:2019/10/29(火) 12:28:44.95 ID:Xb5qmL4G0NIKU.net
>>746
私も悩みました。夏に。
春に落として…どうしようか悩んで夏に再受験しました。その方がスッキリするかなと。
夏は受かったので秋には気持ちもリセットして新しく迎えてます!
頑張りましょう!
児童福祉論が心配…

750 :名無し生涯学習:2019/10/29(火) 14:47:20.16 ID:49r6FO1L0NIKU.net
演習の添削課題忘れてた人どうなるんだろ

751 :名無し生涯学習:2019/10/29(火) 21:52:54.70 ID:BjZ190pG0NIKU.net
調査論どんな感じかどうか、教えてください〜

752 :名無し生涯学習:2019/10/30(水) 06:28:17.65 ID:pcNUbKip0.net
秋試験6科目頑張る!
無事終われば
この先少し楽になる?はず☆

753 :名無し生涯学習:2019/10/30(水) 08:28:17.19 ID:2ftFYOD30.net
秋期試験、今年度申し込んで残ってる科目全部受けるから
私もかなりハード…
けど、今回受けずに冬一発よりは、もし落としたとしても
試験の傾向が自分で把握できるから良いのかなと。

頑張りましょうね!!

754 :名無し生涯学習:2019/10/30(水) 10:43:08.70 ID:bX9hvR9D0.net
実習施設が未だ「登録中」。紹介状すぐ提出したんだけどなぁ。俺、ダメだったんかなぁ、、、😢

755 :名無し生涯学習:2019/10/30(水) 11:42:45.23 ID:F70xvYJ80.net
ショック・・・来年の実習ができなくなってた
提出課題のファイルの添付がされてなかったとかで・・・
添付したのに・
意味わからん

756 :名無し生涯学習:2019/10/30(水) 12:05:45.55 ID:F70xvYJ80.net
頭が真っ白

757 :名無し生涯学習:2019/10/30(水) 12:53:50.49 ID:rsIFAe1R0.net
>>756
大学には抗議したの?

758 :名無し生涯学習:2019/10/30(水) 13:08:08.98 ID:R337lzHS0.net
添付したなら大学に訴えたほうがいいよ、1年待ちは辛い

759 :名無し生涯学習:2019/10/30(水) 13:33:23.93 ID:F70xvYJ80.net
添付したのだけど
添付されてないから再度送ってくださいというメールが
先生から来ていて猶予を与えてくださっていたのだけど
自分がログインしておらず
メールの確認をしていなかったせいで
猶予の期限がきれてしまっていて
なので自分が悪い
でもなぜ添付されていなかったのかわからない

760 :名無し生涯学習:2019/10/30(水) 14:50:37.66 ID:2ftFYOD30.net
>>754
来年の実習施設、私も未だ「登録中」のままですよ。
もうしばらく待つべし。

761 :名無し生涯学習:2019/10/30(水) 15:20:27.08 ID:bX9hvR9D0.net
世界中で「登録中」は自分だけだと思って拗ねていました。少し安心しました。
ただ不可の場合もあるようなので、不安な日々は続きます('Д')

762 :名無し生涯学習:2019/10/30(水) 19:29:55.99 ID:rsIFAe1R0.net
演習の定期試験のレポートやっと終わったぁ

これで夏休み最後の日を消費した

763 :名無し生涯学習:2019/10/30(水) 21:14:40.18 ID:A7TzOEx00.net
>>755
そんなに落ち込まないで・・・
私も相談援助「実習」の方の追加登録をし損ねてしまい、実習が来年にできなくなり、再来年になったよ
再来年、長いですよね。
時間もお金ももったいないのですが、少しのんびりやる事と気持ちを切り替えました
お互い頑張りましょ

764 :名無し生涯学習:2019/10/30(水) 23:15:40.11 ID:SZfnVcxr0.net
かわいそうに

765 :名無し生涯学習:2019/10/30(水) 23:22:37.20 ID:R337lzHS0.net
相談援助実習指導とかこのあたりは本当に気をつけないといけませんね

766 :名無し生涯学習:2019/10/30(水) 23:30:30.58 ID:A7TzOEx00.net
>>765
本当にそうですよね!
若い子風で言えば「それな!」でしょうか・・・(汗)

相談援助実習指導と相談援助演習とかね

767 :名無し生涯学習:2019/10/31(木) 03:45:07.49 ID:aSLj1ttr0HLWN.net
ファイルって送ったあとの提出なっているのを確認して
閉じたはずなのですが・・・
ファイルをビーっと
アップしているところの動画とか
その提出になったところの画面をキャプチャーしておくとか
やっておけばよかったとか思った
そうすれば送った証拠のひとつになるし
ショック・・・

768 :名無し生涯学習:2019/10/31(木) 08:47:59.25 ID:NucxSK+30HLWN.net
添付せずに送ろうとすると警告メッセージって出るのですか?

769 :名無し生涯学習:2019/10/31(木) 21:20:52.17 ID:FEwzQiAe0HLWN.net
送った後、課題状況履歴の投稿NOをクリックすると自分が送ったやつ確認できるよね。 

社福とPSWは違うんかな

770 :名無し生涯学習:2019/10/31(木) 22:03:19.06 ID:CK542MRSrHLWN.net
来年入学予定です。皆さまよろしくお願い致します。
まずは来年2月の社会福祉士合格を目指します。

771 :名無し生涯学習:2019/11/01(金) 18:29:16.04 ID:A+hzw8hj0.net
実習先が確定に変わったよ。
留年できないから、頑張るー!

772 :名無し生涯学習:2019/11/01(金) 19:21:49.08 ID:A+hzw8hj0.net
残りの必修科目と演習、実習指導。
今年の末までに
無事終わりますように。

773 :名無し生涯学習:2019/11/01(金) 22:30:45.69 ID:3VwmRHNp0.net
仕事して勉強してスクーリングして、余裕が全然ない
春に5科目だけにして日和ってた自分を叱りつけたい

774 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 13:48:56.11 ID:5epDgDUi0.net
>>771
私も確定に変わりました!
頑張ろー!

775 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 13:51:12.26 ID:5epDgDUi0.net
社会福祉調査論
試験受けられた方いますか?添削課題から出ました?

776 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 17:04:02.10 ID:rG7uYWCw0.net
実習登録先から断られる可能性がある旨の個人通知が来ました。死にたい、、、

777 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 17:17:12.38 ID:wDNykcIQ0.net
まだ断られると決まってないから
がんばれ!

778 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 18:32:22 ID:82hFiKDod.net
>>775
添削課題だけで受かったと
言ってた人はいたような。。

779 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 18:33:54 ID:82hFiKDod.net
>>776
なぜ(;o;)?

780 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 19:40:08.69 ID:4C8WHH1kM.net
持ってる資格で単位が貰えるってやつは、とりあえず貰っておいたほうがいいのですかね?
キャリア中級が取れる資格なら持ってるのですけど

781 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 21:05:36.96 ID:5OHqemtG0.net
>>771
>>776
確認したら、私は未だに『登録中』のまま。
タイミングが人によって異なるようですね…
先方(施設)からの返答によりけり、なのかな?
ちょっと心配。

782 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 21:50:58.38 ID:3QukVklY/
>>775
夏試験でA取ってます。
添削課題そのまんま。恐れるなかれ。

783 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 01:21:00.98 ID:pUgR6DC40.net
>>776
これはきつい。
自分も登録中だが変わってあげたいくらい。

784 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 11:21:02.92 ID:suz//+0Fr.net
断る理由ってなんなのかね?
そんなに志望理由が気に入らなかったのか

785 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 13:10:14.48 ID:Z96GQ5lza.net
三年次編入でPSW目指したいと考えているんですけど、二年で卒業するのすらやっぱり厳しいんですかね……?
最終的には本人の努力次第というのはもちろんですが……

786 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 13:41:21.08 ID:FaTYQa0VN
>>785
PSW志望でまさに今年、三年次編入で入学した者です。
先月、演習と実習指導のスクーリングに出席しましたが3年次編入の方が多かったです。
確かに単位修得は大変とみんな言ってました。私も同意見。
卒業も大変そうですが、そもそも最初にある実習指導の学内選抜が大変でした。
今年も結構な人数が落とされていました。

787 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 13:45:36.10 ID:EqSUxLjA0.net
高校偏差値60以上なら大丈夫

788 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 17:20:11.32 ID:0TkFcN360.net
春夏の試験で指定科目全部取るのをおすすめする
秋からの演習科目がつらいから

789 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 17:27:41.82 ID:ZEZZq1Ufp.net
>>784
実習指導職員が辞めたり、とゆう可能性もある。
たぶん気に入らない、とゆう私的な理由ではなく、致し方ない理由だと思います。

790 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 17:29:02.08 ID:ZEZZq1Ufp.net
>>785
実習免除なら余裕だと思う

791 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 17:30:55.41 ID:ZEZZq1Ufp.net
精神保健福祉士の演習T行ってきた。
行く前は不安しかなかったけど、有意義で楽しかった

792 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 17:31:30 ID:awNCCU0B0.net
>>785
単位の取り方にもよるけど以外とハード
ミスって2年で卒業出来なくなって
3年になった

793 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 20:26:56.68 ID:Bun6k08Ja.net
>>790
>>792
>>788
ありがとうございます!
とりあえず実習と被らないような履修の仕方で今一度検討してみたいと思います
働いてるわけではないので大丈夫だと信じたい…

794 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 20:40:46.74 ID:2k9X+1Jc0.net
相談援助演習の科目試験、もう書き出しから困ってる。レポート課題は、続々と再提出。
怖くて書けない。

795 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 21:38:28.46 ID:DWFNo/Xc0.net
>>794
自分のやり方は、
・箇条書きでいっぱい書く。
・似たようなジャンルに分ける。
・小さな文章をいくつか作る。
・できた文章の順番を考えてつなげる。
・800字まで削る作業と、文章を整える。
・音読してみて違和感があれば表現を変える。

設問の答えは教科書にほぼ全て出つくしているから、
それを自分なりの言葉で組み立てればいいんでないかい。
オリジナリティーにこだわったら何も書けないし、
そもそもそれを試験では求めていないと思う。
とか言って俺も再提出になったりして

796 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 21:25:27.40 ID:kC/v2lgXF.net
>>795
ありがとうございます。
学びの技法取った方がいいのかなと思ったりもしています。とても参考になりました!

797 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 00:57:43 ID:HhvHkekY0.net
秋のテストがもうすぐですね。
私は社会保障論、障害者福祉論、高齢者と介護保険制度、学びの文法、相談援助技術論など…

どうも難関科目との書き込みが多いのですが小テストや添削課題で対応可能なのでしょうか。

798 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 13:59:49.91 ID:rzkUMdbW0.net
>>797
私もとっても気になります。

799 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 23:17:15.63 ID:ejCgjuSpY
「精神・発達障害者の理解と共働」の履修許可が来ました!

>>797-798
社会保障論だけ受けた事があってBだったけど、小テストからも添削課題からも出ないです
秋のテストで受ける予定の障害者福祉論に至っては、
小テストや添削課題がそもそもオンデマンドの内容と合ってないってクラスルームで紛糾するくらいだしなあ、、、

800 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 13:26:34.10 ID:MuGH3XC50.net
小テストや添削課題でなんとかなるよ
むしろそれ以外は勉強をしていないけど合格した
けど、学校側も文字検索の対策してるからね

いつも以上にサイトがクソ重い

801 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 08:10:00.43 ID:nlez5Qti0.net
相談援助実習の課題2のために実習地の社会福祉協議会と区役所回って資料集めしてきた
施設の数って役所は把握してないのかな

802 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 21:54:04 ID:VnnkfwtS0.net
相談援助演習1の科目終了試験のレポート結果が来ました。
空欄ってことは不合格ってことだよねえ
相談援助演習?にいけません・・・

803 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 22:20:06.69 ID:RIqQuVMX0.net
だめじゃん…

804 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 22:27:49.23 ID:VnnkfwtS0.net
レポート苦手だわ
上で728さんが手順を示してくれたのを見て今後の参考にしていくしかない。
ダメダメ尽くしでテンションが下がっちゃった

805 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 22:33:09.65 ID:RIqQuVMX0.net
こればっかりは向き不向きがあるからなあ
かわいそうに

806 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 22:35:33.68 ID:noP2BKKW0.net
>>802
結果発表は11月25日だよ。たぶん
一昨日締め切りでそんな直ぐに結果出ないよ〜。ねぇ?
なんか分かり辛い文章だよ・・

807 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 22:37:38.88 ID:t6S6PKZcp.net
>>802
科目終了試験のレポートは再提出とかなく、合格か不合格か、なの?

808 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 22:39:20.67 ID:BGj8c9Kqa.net
合格か死刑かだよ

809 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 23:18:21.68 ID:vgtp+8cX0.net
>>808
だよねー。
11月25日(月)17時までに刑が確定するそうです。

810 :名無し生涯学習:2019/11/09(土) 18:10:47.24 ID:vEajm1zY0.net
科目試験のレポート。
書いても書いても、なんか違う。焦りしかないどうしよう。

811 :名無し生涯学習:2019/11/10(日) 09:53:04.59 ID:ggAAqdJr0.net
>>802 さん、
私もまだ評価欄、空欄ですよ。
8日に届いた通知の文中に
『2.成績結果発表
・11月25日(月)17時まで』
…とあったから一瞬焦ったけど、よくよく考えたら
科目修了試験の提出期限が11/6だったんだから、
>>806 さんや
>>809 さんもおっしゃる通り、
結果(評価)が出るのが『11月25日(月)17時』
って意味なのかと。

日本語、わかりづらいですよね。

812 :名無し生涯学習:2019/11/10(日) 11:46:59.71 ID:ggLIaQiwr
相談援助の展開2が、面白い

813 :名無し生涯学習:2019/11/10(日) 17:15:08.80 ID:P5u7RhBX0.net
相談援助が鬼門なのですね・・・_φ(・_・

814 :名無し生涯学習:2019/11/10(日) 20:06:19.44 ID:LrQaGtSE0.net
>>802です
レポートを提出したのがわりと早めだったので、そういえば締め切ってすぐのお知らせメールでしたね。
よくよく読み返してみるも、本当に分かりづらい日本語ですよね。
11月25日に刑が確定するとみなさんが教えてくれて少し安心しました。
さて、今から科目終了試験に向けてひたすら復習です!

815 :名無し生涯学習:2019/11/10(日) 23:26:09.83 ID:avp0TM2Da.net
相談援助演習Vの事例シートがまとまらない…

816 :名無し生涯学習:2019/11/11(月) 06:10:45.26 ID:brteSZH60.net
>>815
なんだっけそれ?

817 :名無し生涯学習:2019/11/11(月) 15:47:56 ID:td01R7qe01111.net
>>814
日本語の理解に苦労し、自分がアホすぎるんかと心配していました。
情報交換の場があって助かります。
科目終了試験、頑張りましょう!

818 :名無し生涯学習:2019/11/11(月) 17:52:11 ID:e6F0aXqo01111.net
相談援助演習?のスク前課題が来た!
もうすでに意味が分からなく、パンク寸前!
設問の意味もよく分からず、もはや自分がアホなのかと問いたい・・・

819 :名無し生涯学習:2019/11/11(月) 18:20:07.17 ID:Eqy38dHHM1111.net
これは楽しそうな課題!
見ててワクワクしてきた

820 :名無し生涯学習:2019/11/11(月) 18:28:20.24 ID:Z578gVq701111.net
科目終了試験が終わるまで
手がでません(T_T)

821 :名無し生涯学習:2019/11/11(月) 18:31:02.40 ID:73W9WVEX01111.net
>>815
今日なんとなくログインしてみて明後日締め切りの課題だと知って助かったが、思い浮かばん・・
印象に残ってる出来事はそれなりにあるけど、全部見学の立場なんだよねぇ
実習中に考えとけばよかった

822 :名無し生涯学習:2019/11/11(月) 18:42:15.37 ID:aOerDjVo01111.net
ご存じだと思いますが、今日で秋期試験の申し込みが締め切りますよ

そういえば昨年の今頃、サーバーが重くなって試験の申し込みができずに、結局3日間申し込み期間を延長したことがありましたけどね

823 :名無し生涯学習:2019/11/11(月) 19:05:54.53 ID:aZFBlUZaa1111.net
>>815
4年次の話か。びっくりしたー

824 :名無し生涯学習:2019/11/11(月) 19:11:14.30 ID:2PJPqJdn01111.net
試験中だけでもサーバーは強化してもらいたものだ

825 :名無し生涯学習:2019/11/11(月) 20:55:35.71 ID:7xQNcSYC01111.net
だから重たいのか

全然つながらないか、つながったと思ったら読み込んでるだけだ!

826 :名無し生涯学習:2019/11/11(月) 23:45:11.15 ID:T1jsIERa0.net
サーバー重たすぎやろ....
申し込みしたかったのに出来んかもしれん

827 :名無し生涯学習:2019/11/12(火) 05:22:25.21 ID:CTPSVZy20.net
秋に6科目うける
がんばろう

828 :名無し生涯学習:2019/11/12(火) 05:31:38.64 ID:gQjN1q8od.net
がんばろう!

829 :名無し生涯学習:2019/11/12(火) 19:22:30 ID:2uvuvwom0.net
自分は7科目
全部受かったら、卒業単位クリアだから頑張ろ

830 :名無し生涯学習:2019/11/12(火) 20:04:48 ID:v/vqkTjV0.net
リハ医学と新科目の認知症ケアの2科目
認知症けっこう難しいなって思った

831 :名無し生涯学習:2019/11/12(火) 22:07:49.60 ID:ScGfDCNv0.net
秋期試験の申し込みがサーバーの関係で一日延びましたね!
確かに重すぎだったもんねえ
みんな無事に申し込みができたかな?

832 :名無し生涯学習:2019/11/13(水) 01:23:45.42 ID:khlu1DB84
PSW演習課題1、がっつり再提出になってしまった
しかしジレンマを書けって言われても、本心では何も感じないんだよな、、、

833 :名無し生涯学習:2019/11/13(水) 01:41:55.35 ID:4nAhK+UK0.net
どんだけ弱い鯖なんだよ

834 :名無し生涯学習:2019/11/13(水) 07:36:34.75 ID:Ys5cS1Qha.net
>>821
間に合いましたか?
自分はとりあえず提出って感じになりました。
なぜか12月締め切りな気がしていたのだけれど、ふと資料を見直したら今月だ!!と気がついて焦りました。前期のスクーリングから言われてたのに。
相談援助演習Vの添削課題の締め切りも12月です。みなさま、忘れずに。

835 :名無し生涯学習:2019/11/13(水) 23:10:43 ID:EC1MpZHY0.net
実習施設、やっと『確定』になった&通知来たよ〜

テスト頑張らなきゃ!

836 :名無し生涯学習:2019/11/13(水) 23:17:47.96 ID:FsnMTJlo0.net
高齢者に対する支援と介護保険制度・・
老人福祉法とか老人保健法とか高齢者の医療の確保に関する法律とか
健康増進法とか高齢社会対策基本法とか高年齢者雇用安定法とかゴールドプラン21とか・・
びっくりするくらい興味湧かねぇ・・・

837 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 01:39:11.94 ID:G+SOO99Vr.net
ここの池袋はクズが多すぎてFランだから就職に不利だよ

838 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 01:52:50.90 ID:83x9P3fZ0.net
>>837
東京福祉大学と間違えてね?
あそこはひでぇらしいな

839 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 07:07:11.33 ID:go/juBCE0.net
>>829
同じく7科目。
終えたら大分楽になるから
頑張ります。

頑張りましょう!!

840 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 07:09:44.65 ID:go/juBCE0.net
>>835
良かったですねー。
一安心。

お互いに頑張りましょう。

841 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 13:39:26.44 ID:6kC4Lu5s0.net
8教科受けます!
本当は7教科の予定でしたが、まさかのサーバー不良の関係で申し込みが1日延びたおかげで
迷っていた科目が申し込むことが出来たのだ

842 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 22:51:58.87 ID:g5GaNasc0.net
7科目とか8科目とかすごーい

843 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 23:00:59.56 ID:HE0R42ig0.net
パソコンの調子が悪くなったがWindowsを更新したら元に戻った
パソコンよくわかれへんしWindowsを使えるパソは一台しか持ってないから不安。Macじゃダメなのかな
surfaceをもう一台買うつもり。これも学費だ

844 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 23:01:21.04 ID:HE0R42ig0.net
いざとなったらネットカフェ

845 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 23:44:17.40 ID:6kC4Lu5s0.net
>>843
ウインドウズはちょくちょく更新アップデートがありますよね
それをしたがために重くなったり調子悪くなったり・・・
私は普段はMac使用してますよ〜
レポート提出用にミニWindows購入したよ、3万円ほどのやつ。
Microsoftofficeは搭載されてなくて本当に安いやつ

846 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 23:45:47.60 ID:6kC4Lu5s0.net
>842
8教科受けます
必死です(泣)

847 :名無し生涯学習:2019/11/15(金) 00:10:37.41 ID:QMlJRy+/0.net
>>845教えてくださってありがとう!
Macで試験も受けられますか?

848 :名無し生涯学習:2019/11/15(金) 02:05:29.40 ID:Nn5Fr7hyp.net
>>847
Macでも受けられますよ。
自分はいつもipadで受けていますが、3年間トラブルなしです。大学はパソコンで受けることを薦めてますが。

849 :名無し生涯学習:2019/11/15(金) 05:14:35.95 ID:QMlJRy+/0.net
>>848
iPadで受けられるとはとっても嬉しい!普段の講義や確認テストなどはiPadで受けてて、レポート類はマイクロソフトのパソコンでカードに記録していました。
非常用にもう一台と思っていたけど買わずに済む〜(もちろん自己責任で)。ありがとうございました!

850 :名無し生涯学習:2019/11/15(金) 09:36:26.62 ID:TR/k7Qsc0.net
>>848さん
お互い頑張ろうね!
テストもオンデマンドもMac、またはiPadでも全然いける。
レポート提出のためだけにWindows mini買ったようなものだもの。
でもMacでもOffice搭載ならレポート提出行けそうな気がするんだけどねえ
電気屋に聞いた時も、やれるはずと言われたもの。
大学側で対応できる人が少ないんじゃないかって店員は言ってましたけどね

851 :名無し生涯学習:2019/11/15(金) 11:42:13.09 ID:MoXJR971M.net
良かったねえ
通学と違って、こういう所で情報集めるしかないから、教えてもらえるとほんと、助かるよね

852 :名無し生涯学習:2019/11/15(金) 12:11:20.04 ID:Wt8lSwLyr.net
レポート提出だって、
拡張子をワードに直せばいいんだからキングソフトでもいけるよ

853 :名無し生涯学習:2019/11/15(金) 19:07:40.91 ID:FLAmyd+pM.net
8科目…もうダメだ…って感じ
とりあえず今年度取らないと来年進めない科目だけは
落とさないようにしたい

854 :名無し生涯学習:2019/11/16(土) 00:20:10 ID:00JPnO6a0.net
ダメだ!社会保障が頭に入らない(汗

855 :名無し生涯学習:2019/11/16(土) 09:15:07 ID:KuuriMVR0.net
>>840
ありがとうございます☆
今日明日はテストですね、頑張りましょう!

856 :名無し生涯学習:2019/11/16(土) 09:53:48.86 ID:wcaNEtPa0.net
明日は社会保障と公的扶助を受ける
復習してたら、かなり学習内容が被ってる!
こりゃ、いけるか???

857 :名無し生涯学習:2019/11/16(土) 11:51:33.58 ID:FV1uo73M0.net
>>856
同じくその2科目を受けます。
頑張りましょう!!

権利擁護と成年後見と
社会福祉調査論の試験が終わりました(*‘∀‘)

858 :名無し生涯学習:2019/11/16(土) 12:01:53.32 ID:wcaNEtPa0.net
>>857さん
おたがい頑張りましょう!
権利擁護と成年後見、国家試験からの出題多かったように思います。
民法がらみの問題が多かったけど、急いで検索かけたら何とか行けた感じです

859 :名無し生涯学習:2019/11/16(土) 13:12:53 ID:FV1uo73M0.net
>>858
説きやすい問題が多かったですね。

明日がヤマ場(本番)の感じです。
無事に終わりますように(^^)/

860 :名無し生涯学習:2019/11/16(土) 13:13:48 ID:FV1uo73M0.net
↑解くの間違い。。

861 :名無し生涯学習:2019/11/16(土) 15:05:43.86 ID:72aZwWtX1
精神保健福祉の理論と相談援助の展開U、添削課題そのまんまは殆どなかった。
解説を改編した問題が3割くらいだったので、これは添削課題をキーワード検索して対応。
あとは過半数が国家試験の過去問そのまんま。ググればこれは対応可能。

最初はびびったけど、慣れればどうって事ない。明日のTもこの傾向だといいな。

862 :名無し生涯学習:2019/11/16(土) 16:31:03 ID:lI6fLn9W0.net
一夜漬けの社会調査不安で仕方ない

863 :名無し生涯学習:2019/11/16(土) 17:37:09.55 ID:X3ljEBkc0.net
私、ADHD当事者一夜漬けしかできなくて咽び泣くもなんとか一教科クリア

864 :名無し生涯学習:2019/11/16(土) 19:50:16.62 ID:kFyP4txl0.net
サーバー混んでる?

865 :名無し生涯学習:2019/11/16(土) 20:45:52.09 ID:kFyP4txl0.net
危なかった途中でネット接続切れた
試験開始画面に再ログインしたらやってたとこまでちゃんと反映されてた助かった

866 :名無し生涯学習:2019/11/16(土) 21:07:25.10 ID:lI6fLn9W0.net
なんとか福祉調査論、終えました、でも手応えはないな
切り替えて明日の社会保障、公的扶助論、がんばります

867 :名無し生涯学習:2019/11/16(土) 21:28:21.95 ID:Xozila+L0.net
児童福祉論やっぱり難しい なんとかCになっててほしい

868 :名無し生涯学習:2019/11/16(土) 21:31:45.18 ID:JB9Rf2Vvp.net
児童福祉論、社会福祉調査論終わり。
どっちもあんまり手ごたえないー

869 :名無し生涯学習:2019/11/16(土) 21:55:20.77 ID:JB9Rf2Vvp.net
児童福祉論、社会福祉調査論終わり。
どっちもあんまり手ごたえないー

870 :名無し生涯学習:2019/11/16(土) 22:17:00 ID:KuuriMVR0.net
秋期試験初日、お疲れ様でした!

>>866
私も明日、社会保障論&公的扶助論です。
社会保障論は冬に再受験するつもりで…笑
確実に、公的扶助論をとっておきたいところ!
お互い頑張りましょうね。

871 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 11:39:48.90 ID:eAkqev5F0.net
社会保障論と公的扶助論の
難しさの差って…(;´Д`)

872 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 11:54:09.76 ID:HP42i+Jw0.net
セッションが切れましたってすぐ出てくるのが怖いんだが
公的扶助論終わり。

これから社会保障論復習…

873 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 11:56:44.49 ID:HP42i+Jw0.net
>>871
社会保障論やっぱり難しいですか…

874 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 12:10:31.12 ID:eAkqev5F0.net
>>873
2択問題ばかりで
ほとんど迷いました。

自信ないです(笑)

875 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 12:16:10.59 ID:Ymw5So3j0.net
科目修了試験合格の場合、
オンデマンドはいつまで視聴可能ですか?
合格確定まで?年度末まで?卒業まで?

876 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 12:28:29 ID:X29Wm9ca0.net
認知症医療とケア難しい

877 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 12:35:49.92 ID:6H9ivFXg0.net
社会保障論、2択かぁ〜
虫食い問題が多数出るのかなと予想を立てていたのですが・・・

878 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 12:43:37.81 ID:CHzlkTaX0.net
>>875
年度末

879 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 14:06:59.66 ID:hRqA/2h10.net
社会福祉、2択なのか・・・😨

880 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 15:09:02.16 ID:aE+VGtxx0.net
公的扶助論、割と簡単だったな。

次は社会保障論!

881 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 15:18:32.97 ID:CHzlkTaX0.net
社会保障論無事に死亡

882 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 16:54:32 ID:6H9ivFXg0.net
最後の足掻きで、社会保障論の復習をしています
とりあえずギリギリの時間まで粘る。
今、小休止でここのスレに散歩してきた

883 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 17:45:12 ID:KahuNzqb0.net
権利擁護と成年後見 
公的扶助論
社会保障論 
更生保護
すべて勘だけで乗り切った
めっちゃ燃え尽きた
お疲れ様でした。

884 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 18:03:26 ID:ztRBEO1x0.net
社会保障論、全部5択だった…
冬も受けねば…

885 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 18:07:41 ID:aE+VGtxx0.net
>>884
私も社会保障論を終えたところです
お互いお疲れ様でした!

オール5択な上に、たまに『誤っているものを選べ』があったり
選択肢から2つ選べという問題が多かったりと…
なかなかに時間不足モードに陥り、焦りましたよね。
私も、予想通り冬に2回戦かな〜

来週末も他の科目残してるので、切りかえて頑張ります!

886 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 18:20:07.95 ID:hRqA/2h10.net
ワシまだ死にたくないので社会保障は19時30分まで受けません!

887 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 18:29:13.22 ID:6H9ivFXg0.net
>>886
私もです!
ギリギリまで粘ります!

888 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 18:32:59.16 ID:Ymw5So3j0.net
>>878
年度末まで見れるんですね。
ありがとうございました!

889 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 18:50:11.97 ID:HP42i+Jw0.net
社会保障論死んだわ
全然わかんねえよ!

来週は援助技術論、
福祉経営論、発達精神。

発達精神、別に取らなくてもよかったな…

とりあえずまた来週ノシ

890 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 19:06:56.04 ID:eAkqev5F0.net
相談援助実習指導Tの
学習課題1がやっと合格になった(笑)

今だにやってた人は
いないと思う(笑)

891 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 19:30:22.85 ID:X29Wm9ca0.net
認知症の医療とケア
結構大変だこれ

892 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 20:27:51.51 ID:hRqA/2h10.net
社会保障、無事死亡しました。
はたして冬期で合格できるのだろうかと不安になるレベルでした(涙

来週の障害者福祉論、心理学、地域福祉論
がんばります!

893 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 20:44:18.36 ID:6H9ivFXg0.net
社会保障、終わりました
5択で正解を2つとか・・・
もうわけわからん
冬に持ち越しです

894 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 20:49:48.21 ID:AcZzzEuD0.net
高齢者と介護保険制度、無事死亡(´;ω;`)ウゥゥ
来週に向けて、頑張ります。

895 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 20:51:38.72 ID:6H9ivFXg0.net
気分を切り替えて
来週は
夏に落とした社会学
保険医療サービス
鬼門と言われている障害者福祉
復習、ひたすら復習ですね

みんな、試験勉強と並行して他のレポート作成とか勤しんでいるのですか?

896 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 21:00:11.45 ID:yYf/JGkB0.net
社会保障論むずかったけど
本屋で買った分厚いレビューブックってやつみながらやったら
意外に解けたかも

897 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 21:12:51.14 ID:OPNkR/fe0.net
>>896
何て本ですか?

898 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 22:10:57.24 ID:mkxsby84r.net
>>897
社会福祉士国家試験のためのレビューブック2020です!

完璧にこれで解けたわけじゃないですけど

899 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 22:11:25.83 ID:mkxsby84r.net
id変わってるけど825です

900 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 23:42:11 ID:bjrIXnj30.net
社会保証論
これ受かる気がしない

901 :名無し生涯学習:2019/11/18(月) 11:30:23 ID:kIKGlLX/0.net
>>898
ありがとうございます。昨年も落として一生受かる気しないのでレビューブック2020買ってみます。

902 :名無し生涯学習:2019/11/18(月) 12:34:39 ID:iAkDc4Up0.net
もし再試験になった場合、年度内に1回のみ再受験可能とのことで
『申込方法は通常の科目修了試験受験手続きと同様』だそうですが
それって再度オンデマンドで受講等する必要はなく、試験の申込を
する画面でボタンをポチるだけでOKってことですか?

903 :名無し生涯学習:2019/11/18(月) 12:35:43 ID:I1IJi5mLr.net
>>902
そのとおり

904 :名無し生涯学習:2019/11/18(月) 12:47:35 ID:iAkDc4Up0.net
>>903
早速ご回答くださり、ありがとうございます!
他の方々もおっしゃってますが、社会保障論が心配で…
再試験、できれば経験せずに済むことを願いつつ。

905 :名無し生涯学習:2019/11/18(月) 13:41:50 ID:SqidnEwv0.net
社会保障論、私も含めて苦しんだ方が多数いるみたいで
今回の問題で、介護保険の日常動作を問う出題の解答欄、
2つ正解をとのことだったけど、どうみても3つあった
私の認識が間違っているのかどうか不安・・

906 :名無し生涯学習:2019/11/18(月) 14:37:27.22 ID:9tS+qeyZp.net
23日に障害者福祉論を受けるのですが、
小テストと添削課題でクリアできるかな?
鬼門と言われているので不安

907 :名無し生涯学習:2019/11/18(月) 17:56:42.58 ID:1CSM4RbO0.net
>>905
それ僕も思いました!どうなるんだろう

908 :名無し生涯学習:2019/11/18(月) 18:15:39.01 ID:SqidnEwv0.net
>>907さん
ですよね〜?
検索かけても、該当する動作はありますし…
サービス問題であることを祈る!笑

909 :名無し生涯学習:2019/11/18(月) 18:23:39 ID:eMBvmkd+M.net
社会保障論も簡単ではなかったけど
就労支援〜、成年後見〜この2つのほうが難しかった

910 :名無し生涯学習:2019/11/18(月) 19:55:43.52 ID:mqg+qBtg0.net
>>890
まだここにいるよ!合格でてないやつ。

911 :名無し生涯学習:2019/11/18(月) 20:09:16 ID:WprRLR2U0.net
>>906
ひたすらググるのも必要

912 :名無し生涯学習:2019/11/18(月) 20:58:46 ID:CPFsvRcE0.net
障害者福祉論の確認テスト分厚すぎて泣ける

913 :名無し生涯学習:2019/11/20(水) 00:29:57.44 ID:f09Q7XC8J
PSW演習課題1、やっと合格がもらえた!
すんげえ丁寧なコメントでちょっと涙

914 :名無し生涯学習:2019/11/21(木) 09:35:30 ID:kn5tYnjH0.net
>>912
障害者福祉論、夏に受けて絶対落とした!と思っていたら単位取れてた。
(Cだったから自慢できないけど)
ちなみにオンデマンド全部すっとばして、テキストもほぼ読まない状態で
確認・小テストのみ。それでもどうにかなるから、頑張って!

915 :名無し生涯学習:2019/11/21(木) 13:36:17.19 ID:BOPx1suM0.net
>>834
亀ですがなんとか間に合わせた感じです、再提出とかなさそうな課題なので。
スクーリングで完成度の低さに恥をかくかも知れませんが・・

916 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 00:53:42.17 ID:kY07DXRU0.net
実習ですが、再来年になります
転職活動をしていまして、3カ所ほど内々定をいただいている状態です
A、Bの介護事業所は、実習期間の20日の休みは、認めている。
Cは施設長自体がこちらの通信にて社福を取った方で理解はあるものの、1ヶ月の
休みはちょっと・・・みたいな。
分散型も、大っぴらにはしていないが、実習先によっては期間を検討、相談をしてくれるところも
あると言う。

日福に問い合わせたものの、終業間際に問い合わせたので満足いく回答は得られず・・・です

分散が認められればこんないいことはないんだけど、スレ見てても過去スレ見ても
分散は難しいみたいですね

917 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 11:46:36.25 ID:kY07DXRU0.net
大学に問い合わせたら、分散も施設によってはあるとの回答でした。
再来年には、うまく当たるよう、パソコンの前にスタンばっておくとします。

918 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 10:00:50.74 ID:52LPKals0.net
今日は鬼門の障害者福祉論
みんな頑張ろう・・・

919 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 12:25:31.68 ID:tlDW+TN4r.net
障害者福祉論
あかん

920 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 12:44:05.89 ID:52LPKals0.net
何だか鬼門と呼ばれている科目って5者2択が多いですね
障害者福祉論、社会保障論etc…
はぁ

921 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 14:37:13.22 ID:G4OKxQsDp.net
福祉行財政と福祉計画、小テストをいじった感じ。
思ったより簡単でした

922 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 16:10:05.18 ID:FJwIpfly0.net
>>920
確かに2択になると難易度が全然違う。該当するものをすべて選択せよ(個数不明)とかが一番難しいと思う。

923 :山本太郎はうんこ消費税上げに反対:2019/11/23(土) 16:29:56.53 ID:CNTcAipQ0.net
 山本太郎はおまんこ




 山本太郎はおまんこ

924 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 16:37:27 ID:OTRkwY2c0.net
福祉行財政と福祉計画は簡単だったけど
援助技術論?が意外に難しく感じた。

勉強不足だね('Д')

明日は福祉経営論。
頑張ります!!

925 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 17:10:25.47 ID:EGqivSTz0.net
保健医療サービス受けてきた
38問もあって疲れたよ〜

926 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 17:16:39.35 ID:Kps3xFYj0.net
保健医療サービス終わり!
グーグル先生のお世話になりました。
休憩入れて、障害者福祉論いきます

927 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 18:16:18.13 ID:WfqSSi8B0.net
そろそろ障害者論、逝くかなー😨

928 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 20:19:33.23 ID:yCr9QsxVc
障害者福祉論、まさか36問もあるとは思わなかった!
気が付いたらまだ残り10問以上あるのに残り10秒くらいになってて、
大慌てで次にを連打したけど、そもそも問題解いてないから落ちるの確定だな

929 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 20:30:07.43 ID:WfqSSi8B0.net
「障害者福祉論」序盤が難しくて時間配分をミスりました・・・。
確認テスト、小テストから数問出題されたてけど、合格には厳しいそう
理解の浅い自分に36問はヘビーでした。
明日の「地域福祉論」「心理学」がんばります

930 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 07:43:11.60 ID:dKZw9f8y0.net
皆さん、おはようございます!
いよいよ秋期試験も最終日ですね。
私は、今日は福祉経営論と地域福祉論を受けます。
頑張りましょう!!

931 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 13:14:37.15 ID:mnVTiEsS0.net
>>930
今日で秋期ラストですね。
はー最悪なタイミングで先週から風邪ひいてしまいました
わたしは社会福祉援助技術論II、福祉経営論、心理学です
頑張りましょう〜

932 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 13:51:29.09 ID:dKZw9f8y0.net
>>931
こちらは今、福祉経営論を終えてきました。
小テストまんま&ひねり中心、まれに難問って感じでした。

風邪っぴきで3科目は大変そうですね、ご無理なさらない程度に
頑張って臨んでください!!
そして、今日が済んだら養生なさってくださいね。

933 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 13:54:30.48 ID:RzR5XBAv0.net
>>932さん
まさに今から福祉経営論をうけるところです!
まんま小テストなんですね!
希望が出てきました

934 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 14:11:59 ID:mnVTiEsS0.net
>>932
ありがとうございます!
おたがいにがんばりましょうね!!

935 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 15:15:54 ID:RzR5XBAv0.net
福祉経営論、終了
859さんからのレスで何とか助かりました。
苦手な人名が少しだけでしたので、よかった!
次は社会福祉援助概論?と医学概論
あと少しだ

936 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 15:29:06.50 ID:zdJpVhwH0.net
誤字、誤問があったような科目は合格基準点引下げ等の配慮が欲しいなぁ。
あせるもん。

937 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 15:59:05.25 ID:dKZw9f8y0.net
>>935さん
ほんの少しでもお役にたてたなら良かったです◎
こちらは、これから地域福祉論に臨みます!

残りあと少し、頑張って乗り切りましょう!!

938 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 16:39:15.74 ID:oqP2htJZ0.net
福祉経営論や援助技術論はなんとかなってる気がする
先週の社会保障論と援助の展開2がやばそう
とりあえずレポート進めるか

939 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 18:26:22 ID:ujCJG+gv0.net
地域福祉論難しい

940 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 19:21:12.06 ID:lJw6W50U0.net
難しかったですね。
小テストがわりと簡単だったからなめてました。

941 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 19:48:08.35 ID:RzR5XBAv0.net
医学概論、45問はキツかったぁ〜
なんとかなるといいんだけど・・・

942 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:49:13 ID:M7kcAE0q0.net
地域福祉論ナメてました・・・
とりあえず。秋期テストお疲れ様でした!

943 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 21:02:18.90 ID:RzR5XBAv0.net
>>942さん
地域福祉論は冬に受ける予定です。
そんなに難しかったですか?(汗)

944 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 22:45:49.08 ID:dKZw9f8y0.net
皆さん、秋期試験お疲れ様でした〜
最後に受けた地域福祉論、いちおテスト復習してから臨んだけど
ちょいちょい何コレ?ってまるで見覚えない類の問題が出てきて
ググッたら国試の過去問、ってパターンでした、私は。

社福狙いの3年は、一難去ってまた一難の課題ラッシュですね!
お互い頑張りましょう。

945 :名無し生涯学習:2019/11/25(月) 04:19:16 ID:LeP1TySX0.net
秋期試験お疲れ様でした。

相談援助演習1の評価結果が出ていました。

まだ提出課題が
沢山残っています((+_+))

気持ちよく年越しができるよう
もう少し頑張りましょう。

946 :名無し生涯学習:2019/11/25(月) 07:22:45.99 ID:VJkZFgjz0.net
過去問からだったんですね。なんで過去問チェックしなかったんだろう。買ってあったのに後悔。。
検索してもよくわからなかったです。
というか時間足りませんでした。
本当難しかったです。

947 :名無し生涯学習:2019/11/25(月) 14:43:58.69 ID:CxBdgV5fd.net
小テストとテキスト・ネット検索でなんとかなるとこいいっすね!普通こんなのないよなー。レポートもないし福祉大マジ神!
秋は時間なくて一つも勉強してないけど6勝で12単位ゲット。マジありがてー。
ダメなやつは問題をコピペ保存しといたから冬は万全の体制で挑める。
さー冬試験もがんばりまショー。

948 :名無し生涯学習:2019/11/25(月) 23:23:51.80 ID:VJlUkkv50.net
日福がちょろい、ダメって笑いたいの?
みんな頑張ってるのに がっかりだなー

949 :名無し生涯学習:2019/11/25(月) 23:24:36.53 ID:VJlUkkv50.net
荒らしに反応しちゃったかな

950 :名無し生涯学習:2019/11/26(火) 00:04:31 ID:HD7vz+zz0.net
>>947
まだ2回め受けたことがないからよくわからないのですが、秋と冬試験って、試験内容被るんですか?
被るなら、自信ないのコピっとけばよかったかな

951 :名無し生涯学習:2019/11/26(火) 08:12:37.52 ID:qphI1rCy0.net
運よく二、三問程度
被る可能性はかもしれませんが
基本違う問題がでますよ

952 :名無し生涯学習:2019/11/26(火) 17:07:58 ID:IlSNJRP+r.net
援助演習1がAだったけど

基本みんなそうなのかな

953 :名無し生涯学習:2019/11/26(火) 18:45:10.41 ID:JAhbbvyg0.net
使い終わった教科書、すぐ捨ててる?
金にはならないし捨てるだけだよね

954 :名無し生涯学習:2019/11/26(火) 19:17:38.85 ID:eMVk8Jdup.net
>>951
やっぱりそうなんですね、
そんなに甘くないか(^_^;)

955 :名無し生涯学習:2019/11/26(火) 21:23:18.71 ID:rAkEQv4n0.net
>>952
どこで見られましたか?
テキスト·スクーリングのところで見られるって書いてありましたけど、わからないです。

956 :名無し生涯学習:2019/11/26(火) 21:46:22.52 ID:nvLpPIGt0.net
>>955
スタディーの上の方にある「履修科目」ってとこ

957 :名無し生涯学習:2019/11/26(火) 22:13:33.75 ID:pEUhTIzy0.net
援助演習1、Bでした〜
ドキドキしました

958 :名無し生涯学習:2019/11/27(水) 19:56:17.73 ID:EOI4xzLTa.net
Cでした(´・ω・`)

959 :名無し生涯学習:2019/11/27(水) 22:12:03 ID:Z2F3o3K5a.net
おいらもC なんでやー

960 :名無し生涯学習:2019/11/27(水) 22:26:49 ID:TCDB8uwB0.net
単位もらえるだけで十分しあわせ

961 :名無し生涯学習:2019/11/28(木) 15:14:08.63 ID:4u5vUfid0.net
そういう考え方もあるんですね

962 :名無し生涯学習:2019/11/28(木) 15:17:46.07 ID:y2l7YVQL0.net
どこに幸せ感じるかは人それぞれですしおすし

963 :名無し生涯学習:2019/11/28(木) 18:11:32.42 ID:gITTbqoz0.net
課題がエグすぎてテスト終わったのに幸せな気持ちになれない

964 :名無し生涯学習:2019/11/28(木) 18:34:21.11 ID:4u5vUfid0.net
勉強できるだけ幸せっていうかんがえかたもあるよね

965 :名無し生涯学習:2019/11/28(木) 22:10:26 ID:SppU/6F20.net
学びを深める余裕はなく
如何に効率良く単位を取って行くか、最低でも2回で単位取得が出来るかってだけ
勉強法より、効率が良いテストの受け方とテスト自体への対策
まともにやった方が良いのは解るけど、
ただただ受験資格が欲しい

966 :名無し生涯学習:2019/11/28(木) 22:24:47.36 ID:gITTbqoz0.net
>>965
同意

まじめに講義受けて不効率にしてるやつが
テスト落ちてるという実態がある

967 :名無し生涯学習:2019/11/28(木) 22:48:28.75 ID:A3+pEpNX0.net
>>956
ありがとう!

968 :名無し生涯学習:2019/11/28(木) 23:42:10.08 ID:jGnyJ+nT0.net
動画とかそのままスクロールして1秒くらいしか再生してないわ
小テストも不正解で出して答え見て2回目で全問正解だしてPDFに正解回答出してるだけど
前日か当日に2時間くらい解きまくってテストを受けるだけ
これで3年次編入して1回も落としたことなく124単位ぴったりで卒業

969 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 02:17:52.84 ID:d9TNt8gX0.net
国試はどうだったの?

970 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 04:35:25 ID:8n2ctKdgd.net
認知症と医療とケア
再生時間10分程。
シークバー弄って再生済みにしただけ。
試験勉強は小テスト1回やって印刷して2回ほど読んだだけ。
問題は正しいものをすべて選べ系で面倒だったけど、
小テストとからも結構出たし、業界人なら一般常識で解けるものばかり。

ただ単位が欲しいだけなんです先生ごめんなさい。

971 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 04:47:10 ID:eMSjyym30.net
もうそれ系のレスいらんわ

972 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 05:38:13 ID:1ZvGteZv0.net
援助演習?のテキストが届いて
課題もまだ終わってなくて
やること盛りだくさんだけど
頑張ってください!自分。

973 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 09:55:40.01 ID:d9TNt8gX0.net
実習がいけなくなったので
5万返金しますメールが来たのですが

去年は月末振込されているけど
今年は振込まだされてなくて
いつ振込なるんだろう

他のスクーリングのはいつものように
メールが来て振込してあるのがけど
別なのかな

974 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 09:57:16.12 ID:d9TNt8gX0.net
このまま返金もされず
実習もいけず
来年もいけなくなったら
本当かなしい

975 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 10:20:18.50 ID:d9TNt8gX0.net
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191129-00221924-diamond-soci

かなしい・・・

署名することにした

976 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 10:21:58.21 ID:d9TNt8gX0.net
死体遺棄の生活保護ケースワーカーを
同僚たちはなぜ擁護するのか

977 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 12:54:31.88 ID:PyASRiU40NIKU.net
ものすごく可哀そうなケースワーカーだし、殺人犯の次に悪いのは職場だとも思う。
でも、何分犯した罪が重すぎて同情できん。

978 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 22:34:01.35 ID:IPvZ66e7pNIKU.net
>>973
去年も実習行けず、今年も行けずってこと?
そんなことあるの?

979 :名無し生涯学習:2019/11/30(土) 06:34:40.82 ID:jUhalHZb0.net
これから精神障碍者と福祉実践IIに参加してきます

今日になって初めて知ったんだけど、scに書き込むと5ch.netに表示されないのね
今までscに書き込んでたんだけど、年単位でスレッドの全員から無視されてた理由がようやく分かった

980 :名無し生涯学習:2019/11/30(土) 10:37:52.43 ID:K7dq3++T0.net
>>971
目的が違うのよ
今より学びを深めたいか
生活の為に受験資格を得て転職や手当目的か
後者には大学は単位取れれば良いだけで、
学びまでの余裕はない、大卒も受験資格のオマケ

981 :名無し生涯学習:2019/11/30(土) 17:10:27 ID:Lmt9EIEsM.net
>>979
お、ナカーマ発見
二日間頑張ろうな!

982 :名無し生涯学習:2019/11/30(土) 17:54:11.49 ID:WuI2SB9Bp.net
>>980
目的ややり方なんて人それぞれだよ。
そもそもここは大卒で編入してくる人が多いから、資格目的の人が過半数だし。

983 :名無し生涯学習:2019/11/30(土) 18:02:57.27 ID:yjoqp0EVM.net
一冊も読んでいないし、何も手をつけていない
さて、どうしたものか

984 :名無し生涯学習:2019/11/30(土) 23:04:56.06 ID:jUhalHZb0.net
>>981
今日はお疲れ様でした
色々考えさせられました
でもまだ「みんな寛容過ぎねえ?」って思ってしまう自分がおりまする

985 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 21:17:48.36 ID:8abdZSl5r.net
3年目。最初は単に人の力になりたいと思って入学して勉強を始めた。しかし実際は求められる社会福祉士像とかソーシャルワークとはなんぞやとか、理念ばかりで虚しさを感じる。学費がもったいないから勉強するけどさ。四年かけて洗脳されにいってる感じがしないでもない。

986 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 21:19:44.76 ID:8abdZSl5r.net
皆んなでご飯たべる、みんなで働く、みんなで寝るみたいなシンプルなのがいいよ。複雑すぎるは世の中

987 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 23:06:16.70 ID:PFHZHbiu0.net
>>985
PSW志望で今年3年次編入した者です。
おっしゃってる事はよく理解出来ます。
今日スクーリングに出てましたが、盲目的な受容の姿勢に違和感を通り越して嫌悪感を覚えてしまっている自分がいます。
多様性を受け入れる社会、こういう考えがあったっていいと思っています。

科目修了試験のレポートには、講義内容は理解出来たが気持ち悪いという内容を書いたので、
評価低いかもしれない笑 一応何故気持ち悪いと感じているかを客観的に書いてみたつもりだけれど

988 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 23:24:40.07 ID:vXpEhBSZ0.net
そうなんだ
入学しようかと思ってたけど
精神的にきつそうだね

989 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 03:23:18.10 ID:zHW70SMvM.net
>>987
向いてないから辞めた方がいい
別の仕事しな

990 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 05:44:19.91 ID:Q7Tey03t0.net
向いてないとは思いました
来年からの実習でも余計感じそう
でもまあ資格取っても、現場に出る予定は無いし、このまま取る予定

991 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 06:04:05.31 ID:gBglVLKZ0.net
>>987
「盲目的に」というのは正しいです?
どこにも書いてあるのを見た事が無いですけど。

利用者にとっては
ワーカーの受容の姿勢に
嫌悪感を覚える方もいるかもしれないし、
あなたにはその様な方の気持ちが
理解できるかもしれないし。

そういう意味で多様性を受け入れる社会の
あなたの考えは間違いではないのでは?
と思いました。

992 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 21:31:54 ID:AHbVnWt50.net
ずーっと「登録中」のままになってた実習先がようやく決まった。
これで安心して課題2・3に取り組める(涙)
提出直前にお断りの連絡が来たら・・・と思うと気が重かった
期限まであとちょっとしか残ってないけどがんばろ。

993 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 07:57:40.54 ID:tWr4nIWm0.net
PSW実習報告会の見学枠に出席される方いますか?

994 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 08:03:12.68 ID:vknUPS670.net
>>992
良かったですね。
課題大変ですが
お互いに頑張りましょう。

995 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 14:54:40.50 ID:XqRWnYb90.net
中央通教卒業決まっています。
卒業決まって、何か脱け殻のようになってしまい、
また何か学ぼうかと、こちらの大学を検討しています。
この掲示板見る限りにおいて、仕事退職しなければねらないほど、大変なのでしょうか?
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

996 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 20:00:45.96 ID:sp8Pu491H.net
>>995
大変なのは社会福祉士や精神保健福祉士の受験資格を得るために、実習科目とかがある場合。
通常の科目試験は自宅でネット受験の上、問題も択一式だから、事前準備さえしておけば、これ程簡単に単位が取れる大学も無いと思う。

997 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 21:36:29.50 ID:gD5YObLtp.net
>>995
923さんと同じ意見ですが、社会福祉士や精神保健福祉士をとる気がないなら、ここに入学する意味はあまりない気がします。資格を得る気だと、実習があるので畑違いの職場では仕事に支障をきたすかと

998 :923:2019/12/03(火) 22:06:21.29 ID:sp8Pu491H.net
実は俺も今年春に中大通教卒業して、同じく何かやりたくなってここに4年次編入学した。
「権利擁護と成年後見」は民法と関係あるし、「更生保護」は刑事政策と、「就労支援サービス」は労働法とそれぞれ関係あって、一度法学として学んだ分野を別の視点から見る事ができてこれはこれで楽しかった。
ここの通教の主任教員みたいなポジションの先生も、経歴見るとここの大学院出た後に近大法学部の通教出てたりしてて、福祉と法学って結構関連あって面白いと思った。

999 :名無し生涯学習:2019/12/04(水) 09:57:15.67 ID:NMmBS4MF0.net
皆様、ご教示ありがとうございます。
確かに、後見制度や更正保護などは既に中央で学習して、多角的視点から同制度を顧みることは、非常に興味を引くところであります(個別的労働法は履修登録に止まりました)。
他方で、社会福祉士などを目指すのでなければ、あまり意味がない、という意見も一理あると考えられ、それには仕事の調整も必要である、という点も無視できないと思います。
幸いにもまだ時間があるので、以上のことを総合考量して、入学するか否かを決めたいと考えます。
ありがとうございました。

1000 :名無し生涯学習:2019/12/04(水) 23:16:55.48 ID:qDPKeJGx0.net
中央法通信さん、ロボットかAIみたいな文章書いてどーしたの
通信大学コンプリートするだけが人生ちゃうで
まぁここにおるおれは法政多摩経済卒やけどね

1001 :名無し生涯学習:2019/12/05(木) 00:40:58.92 ID:ePEvfM5Qp.net
>>1000
荒らしなんだろうけど、法政 経済てたいしたことなくて笑える

1002 :名無し生涯学習:2019/12/05(木) 01:14:11.69 ID:Dk9EvvnH0.net
法政は5ch基準では雑魚かもしれんが、社会では十分通用する学歴だよ。
おれは確かに優等生ではないが、人生、生活に困った方達に親身に尽くし、思いやりの心を発揮して何とか力になれる社会福祉士にどうしてもなりたいんだ。
出来心で人の大学腐して悪かったな。本当にただの出来心だ。日本福祉大学はいい学校だと思ってるよ。中央さんもな。
おれは争いが嫌いでな、基本平和主義なんだよ。まじで5ch向いてない、雰囲気悪くしたらいかんからまたロムるわ。

1003 :名無し生涯学習:2019/12/05(木) 08:20:20.14 ID:GHacPZ2x0.net
在学中の学習自体が目的の人、卒業後の資格取得が目的の人が混じっているから
そりゃお互い話は合わないですよね

どちらもいいと思います

1004 :名無し生涯学習:2019/12/05(木) 22:23:30 ID:Dk9EvvnH0.net
頭の良し悪しよりも最後にひかるのは人間性だと信じてる

1005 :名無し生涯学習:2019/12/05(木) 22:37:22.29 ID:Dk9EvvnH0.net
つい書き込んでしまった、ごめんなさい。
スクーリング前課題頑張ります。

1006 :名無し生涯学習:2019/12/05(木) 23:29:21.35 ID:sxjd/Nfq0.net
さまざまな目的を持った人が在学していても
無事の卒業を目指しているのは同じこと!
お互い頑張りましょうね。

1007 :名無し生涯学習:2019/12/06(金) 07:58:55.90 ID:5nBicDth0.net
https://youtu.be/NGkI_PS-Rhk

1008 :名無し生涯学習:2019/12/06(金) 07:59:25.12 ID:5nBicDth0.net
https://youtu.be/Mp5FQiKyy3g

1009 :名無し生涯学習:2019/12/07(土) 13:07:10.92 ID:aFraxg1k0.net
演習Uの資料集めちんぷんかんぷんだ
人口推移なにでみてる?

1010 :名無し生涯学習:2019/12/07(土) 17:42:33.04 ID:MpXPRcxL0.net
>>1009
自分の住んでるところの役所に行って
資料もらってきたり、
ホームページで見たりしたよ。

1011 :名無し生涯学習:2019/12/07(土) 22:08:08.88 ID:tTGWIGyfp.net
>>1004
自分もそう思いますよ。
福祉を志す人は優しい人が多いな、と思います。
まだ福祉業界5年目ですが、同業者は人として好きな人が多い

1012 :名無し生涯学習:2019/12/07(土) 22:32:12 ID:aFraxg1k0.net
>>1010
ありがとう
なんとか探してるけど国の要介護率だけどうにも見つけられないです。
参考サイトあったら探し方ヒントください。
m(__)m

1013 :名無し生涯学習:2019/12/07(土) 22:45:28.00 ID:Xv5bJ9Cy0.net
>>1011
いいね
わたしは介護現場職なんだけど、この業界が心底嫌になったよ

1014 :名無し生涯学習:2019/12/07(土) 23:41:32.35 ID:WsIrJQ2m0.net
レベルが低い人間が介護やってる場合もあるから
そういうのはやたら権利主張してきたり
利用者とトラブル起こす傾向がある
特にリストラされて介護福祉士になった中高年におおい

1015 :名無し生涯学習:2019/12/08(日) 00:10:05.88 ID:dKiw/HuCa.net
>>1012
https://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/jigyo/m18/xls/1801-z1.xls
こういうの?

1016 :名無し生涯学習:2019/12/08(日) 08:28:26.96 ID:cCb+0BoU0.net
(7) fuxi 等の SNS で課題や解答案を公表したり、解答案を求めたりするような行為も不正行為となる
ので、厳に慎むこと 。

1017 :名無し生涯学習:2019/12/08(日) 09:16:02.56 ID:ykaqiqch0.net
>>1016
調べ方を聞くのは何にも抵触しないと思うけどな

1018 :名無し生涯学習:2019/12/08(日) 18:42:09.35 ID:oZ4usqDTp.net
>>1014
うちの職場はそうゆう人が来てもすぐ辞めてく

1019 :名無し生涯学習:2019/12/08(日) 19:04:06.51 ID:4BtKgoe7M.net
文献読んで学んだこと書く課題が全然できない

1020 :名無し生涯学習:2019/12/08(日) 20:36:22.89 ID:yEIStIgd0.net
そもそもちゃんと本を読めてないっていう

1021 :名無し生涯学習:2019/12/09(月) 08:37:26.98 ID:Ezl0NTLGr.net
とりあえず提出しよう。それで再提出までの時間をかせぐ。できないから提出しないで単位落とすことだけは避けたい。

1022 :名無し生涯学習:2019/12/09(月) 11:50:35.70 ID:WGGvQbVpM.net
946だけど
今朝一行書いたら三冊分一気に書けた
一時間もかからなかった!

1023 :名無し生涯学習:2019/12/09(月) 14:49:34.81 ID:Jl3FEWIF0.net
>>1022
課題クリアできたようで、良かったですね!
私も昨日実習の学習課題2・3を、今日は演習Uのスク前課題を仕上げて
やっと秋期試験から続いていた霧が晴れ、すっきり気分です♪

秋期試験の結果発表が、かなーーーり心配ですけどw

1024 :名無し生涯学習:2019/12/09(月) 17:38:51.43 ID:vkHJmjoG0.net
私もスク前課題Uを終えて提出しました!
秋季テストからのレポート提出、それに加えて土日は医療福祉システムのスクーリングと忙しかったです

同じくようやく少し霧が晴れたような感覚に陥ってますが、来週には冬季試験の申し込みが始まりますねぇ
演習Uの課題添削もあるし、オンデマンドも早く終わらせないといかんですね

1025 :名無し生涯学習:2019/12/09(月) 20:02:02.64 ID:Jl3FEWIF0.net
>>1024
冬の試験ってもう来週には申込開始なんでしたっけ?!
すっかり忘却してた。。。

ってことは、秋の試験結果発表ももうすぐ??

1026 :名無し生涯学習:2019/12/10(火) 14:54:29.21 ID:M2HnIef50.net
>>1025
12月13日金曜日に発表ですね!
私も冬季テストの申し込みのことは忘却の彼方に追いやられていました(汗)

まだまだ忙しい日が続きますね
みんな頑張ろう!

1027 :名無し生涯学習:2019/12/10(火) 19:34:37 ID:OG/HQK7z0.net
>>1026
13日の金曜日(意味深)

1028 :名無し生涯学習:2019/12/10(火) 22:18:59.13 ID:jqmU1ms00.net
>>1026
952です。秋の結果、もう金曜には発表なんですね!
教えてくださってありがとうございます☆

少し休んだら、演習Uの添削課題を年内に終えられるよう
頑張ろうと思います!!

1029 :名無し生涯学習:2019/12/10(火) 22:26:26.55 ID:jqmU1ms00.net
ところで…
皆さん、個人通知に届いていた連絡、確認しましたか?

『オンデマンド科目の講義コンテンツ(動画)の視聴について
教育効果の観点から、オンデマンド科目の講義コンテンツ(動画)の初回視聴時は、
早送り機能(シークバーを操作しての動画視聴時間の移動等)を制御します。』
↑…って!!!

結構、衝撃的なんですけど。

1030 :名無し生涯学習:2019/12/10(火) 22:37:25.61 ID:pwaxD0lU0.net
>>1029
来てないわ
通知日時はいつの?

1031 :名無し生涯学習:2019/12/10(火) 22:46:00.44 ID:pwaxD0lU0.net
>>1029
ごめんね
来てた

1032 :名無し生涯学習:2019/12/10(火) 23:30:29.51 ID:UeCZa91R0.net
うーん、1講3秒で終わらせていたのが露骨過ぎたか、、、

1033 :名無し生涯学習:2019/12/10(火) 23:33:24.90 ID:UeCZa91R0.net
それはそうとPSW志望の方々、学習課題2お疲れ様でした。
自分は合格はしていたものの、コメントがフルボッコでしたwww orz

ボッコボコ過ぎて添削を読む気にならんのですが、先生こんなに丁寧に添削してくれるんだなあ、、、
後でちゃんと拝読致します

1034 :名無し生涯学習:2019/12/11(水) 07:39:21.87 ID:xgLouJrj0.net
読むタイプの人
例えばプリントして通勤電車で読むとかしてる人は可哀想だな

1035 :名無し生涯学習:2019/12/11(水) 07:47:05.32 ID:QJcjeSW80.net
正直自分は数秒で終わらせて講義資料とテスト回答はPDF化でファブレットで読む派
まあ今年度卒業確定END出来てるからいいけどね

1036 :名無し生涯学習:2019/12/11(水) 13:47:18 ID:QAqLGMVL0.net
自分も読む派。
ほぼ卒業単位は揃ってるから、来年はテキスト科目を選択するかな

1037 :名無し生涯学習:2019/12/11(水) 13:49:02 ID:QAqLGMVL0.net
自分も読む派。
ほぼ卒業単位は揃ってるけど、早送りできんのはしんどいな

1038 :名無し生涯学習:2019/12/11(水) 17:36:16.07 ID:xiVDUr40r.net
今年ですべて取っちゃえばいいね

1039 :名無し生涯学習:2019/12/12(木) 07:55:04.36 ID:jkvNjU8U0.net
ここ卒業して他大学の大学院に進学する人って、過去どれくらいいるのかしら。

1040 :名無し生涯学習:2019/12/12(木) 09:49:30.83 ID:zjULdtWdp.net
明日、秋試験の結果でるねー

1041 :名無し生涯学習:2019/12/12(木) 11:01:57.70 ID:+di24gxs0.net
>>1040
秋試験の結果で冬の過ごし方がだいぶ変わるよね〜
落としてなければ良いな…と思いつつ、自信ない科目が複数。
神様、Cでもいいから単位ください☆

1042 :名無し生涯学習:2019/12/12(木) 17:40:25.36 ID:Jz38KdmA01212.net
>>1041
同じく、Cか落とすか微妙なのがいくつか。
Cに引っかかってそうな気もするけど、あんま期待するとダメだった時のショックが大きいから、ダメだと思って過ごすことにする(^^;

1043 :名無し生涯学習:2019/12/12(木) 23:42:21.48 ID:yRnMf1cx0.net
秋試験の結果、0時で判明するのかな?!

1044 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 00:09:49.65 ID:9W9BW0cap.net
なんとかCとれてた。
褒められたものじゃないけど、とりあえず良かった

1045 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 00:11:37.84 ID:5+JzgRIk0.net
試験が2回受けられるからとダメもとで受けてみたのに合格している不思議

1046 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 00:25:40.50 ID:M7NYKTt70.net
社会保障論Cで何とか受かってました(^^;;
去年2回落として三度目の正直で心底良かった!
ってか3回も受けてCて。

1047 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 00:28:10.57 ID:17f7vBP00.net
科目修了試験はまだ採点中になっているけど、履修科目を見ると判定が載ってるよ!
精神保健福祉の理論と相談援助の展開TがA、
精神保健福祉の理論と相談援助の展開UがB、
障害者福祉論がCだった

障害者福祉論、最後10問くらい時間切れで空欄だったんだけど、ぎっりぎり通ってたみたい

1048 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 00:28:51.71 ID:DBS8YfAD0.net
秋試験、社会保障論落とした
そしてまさかの相談援助技術論Uまで落としてました
9科目受けたのでどれか1〜2個は落としたかも…とは思ってました

冬は6科目受けます。
もう落とせないわ
死ぬ気で頑張ろう

1049 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 00:33:39.75 ID:DBS8YfAD0.net
ここでは鬼門と呼ばれている障害者保障論がBでした
そして医学概論B
福祉経営論B
社会学A
公的扶助論B
保健医療サービスC
権利擁護と成年後見C

1050 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 00:54:45.55 ID:DBS8YfAD0.net
障害者保障論じゃなくて障害者福祉論だ
間違えた

1051 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 00:59:48.90 ID:b6xToJgB0.net
心理学A
地域福祉論C
社会保障論B
障害者福祉論C
公的扶助論A
社会福祉調査論B

Aが2つだけでしたが今回受験した科目
すべて合格してましたー(嬉

1052 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 01:10:03.58 ID:QUkRQ3a60.net
>>1051
私も今回受けた8科目、全部再試にならずに済みました。
でもこれで冬試験ナシだから、勘が鈍らないか心配〜
今からでも履修科目追加できたらいいのに。

それはともかく、このスレそろそろ1000に達しそうですね。
私はやり方わからないけど、どなたか次を準備できますか?

1053 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 01:16:58.41 ID:DBS8YfAD0.net
>>1052
975、976です。

冬試験ナシですか!
素晴らしいです。
私は諸事情で春試験が受けれなかったので夏、秋試験は、かなり飛ばしてきました
冬は6科目です。
もう落とせない、ああ落とせない

私も次のスレどうやってたてるか分からないです・・・
どなたかお願いいたします

1054 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 02:44:04.03 ID:utZ6mOY70.net
たてられるか試してみます

1055 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 02:45:32.76 ID:utZ6mOY70.net
日本福祉大学 通信教育部31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1576172700/

1056 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 02:50:51.85 ID:oTmaRMwwa.net
社会学だけ落としたー。自信なかったから落ちてるとは思ったけど...
あと生物学がCだったのが悔しいな。

冬試験0にしたかったけど、1科目だしまあいいか。

1057 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 04:28:05.45 ID:b6xToJgB0.net
次スレの保守お願いします

1058 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 06:07:05.02 ID:AQ+mfsLY0.net
社会保障論、障害者福祉論落としてた。
土壇場で入れた展開1と2は受かってたのは良かったけど…

1059 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 07:47:38 ID:QUkRQ3a60.net
>>1054
>>1055
おはようございます、スレ立てお願いした979です。
早速31立ててくださって、ありがとうございます☆

今後も皆さんと情報交換できそうで、嬉しいです。
これこそ《共助》の心、ですかね。

1060 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 08:14:50.92 ID:QUkRQ3a60.net
トークが次スレに移ったので、埋めますね

1061 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 08:15:01.65 ID:QUkRQ3a60.net
埋め

1062 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 08:15:10.58 ID:QUkRQ3a60.net
埋め

1063 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 08:15:18.69 ID:QUkRQ3a60.net
埋め

1064 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 08:16:49.56 ID:QUkRQ3a60.net
埋め

1065 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 08:17:21.17 ID:QUkRQ3a60.net
埋め

1066 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 08:59:06.89 ID:utZ6mOY70.net
うめ

1067 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 08:59:39.06 ID:utZ6mOY70.net
うめ

1068 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 09:06:59 ID:utZ6mOY70.net
うめ

1069 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 09:09:19 ID:utZ6mOY70.net
うめ

1070 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 09:21:44.68 ID:utZ6mOY70.net
うめ

1071 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 09:22:03.74 ID:utZ6mOY70.net
うめ

1072 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 09:22:15.12 ID:utZ6mOY70.net
うめ

1073 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 10:00:11.38 ID:utZ6mOY70.net
おわり

1074 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1075 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 19:01:27.39 ID:RUF7nRkAz
相談援助演習Uを落とした。
自業自得ではあるけど、あと二年在学しないといけない。

1076 :ナンデランサー:2020/01/13(月) 10:27:21.66
研修、社員教育に使う日経電子版

日経電子版Proの豊富な機能があなたのビジネスを手助けします。請求書払いも可能。

pr.nikkei.com

1077 :ナンデランサー:2020/01/13(月) 10:28:51.83
https://www.youtube.com/watch?v=_XIqq3AaOVg

総レス数 1077
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200