2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業能率大学・通信教育課程Part62

1 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 01:05:17.18 ID:MC9rwZWL0.net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。
特に産能の学生になりすまして延々と自演連投を繰り返す部外者が以前からこのスレに粘着しています。
そういう精神の病んでいる者には極力触れないようにしましょう。
触らぬキチガイに祟りなし、です。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります。
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

※前スレ
産業能率大学・通信教育課程Part61
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1547637569/

2 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 05:48:43.17 ID:x+7LNEhv0.net
2019年度科目修得試験

試験日 リポート締切日 申込期間
4 /21(日) 3 / 6(水) 3 /15(金)~ 3 /19(火)
6 /23(日) 5 / 8(水) 5 /24(金)~ 5 /28(火)
8 /25(日) 7 / 3(水) 7 /19(金)~ 7 /23(火)
10/20(日) 9 / 4(水) 9 /20(金)~ 9 /24(火)
12/ 8(日) 10/23(水) 11/ 8(金)~11/12(火)
1 /26(日) 12/ 4(水) 12/27(金)~12/31(火)

3 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 05:56:00.95 ID:x+7LNEhv0.net
卒業に関して

卒業諸費 6,000円
通教校友会費 10,000円
それぞれ納入していただきますのでご用意ください

4 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 08:57:52.55 ID:GXu+Aft5p.net
えっ 放置しても卒業できましたけど

5 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 17:38:38.50 ID:6Fhxm5Cy0.net
ここの主任教授、人間性を疑うような発言を平気でする。
こんな奴にビジネス倫理とか教えてもらいたくないわw

6 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 18:02:06.97 ID:sZkMl27AK.net
>>1乙くらいしましょうよ皆さん

7 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 18:38:36.70 ID:mwxRYJKFp.net
4科目受けて4科目合格。
行動心理学Sもらえました!
凄く嬉しいです。

8 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 19:45:38.90 ID:JkFyWvlVa.net
>>5
誰のことかしらんけど、主任教授なんてやってるしょーもない人間はそんなもんだよ
他に仕事を持ってる人のスクーリングの方が圧倒的に面白いし、ためになる

9 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 22:59:26.48 ID:CFYmSi3F0.net
>>7
おめでとさん

10 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 10:36:52.67 ID:C6MY4jDkM.net
GWがあるとSCの結果がとたんに悪くなる。
GWに向いてないコミュ障なんだろうな。

11 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 13:50:37.32 ID:KvGmgMcTa.net
GWの無いスクーリングって、ずっと聴いてるだけ?眠くなんないの?

12 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 14:28:35.18 ID:pS2XQO9ZK.net
>>11
演習問題やったり難しかったり話が速かったりで必死だから眠たくならない

13 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 17:36:30.30 ID:vZMZcsaW0.net
卒業確定して残り9ヶ月間やることがなにもない

14 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 17:56:58.33 ID:YvM4hi8Cp.net
>0009 ありがとうございます!

15 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 17:57:34.05 ID:YvM4hi8Cp.net
>>9
ありがとうございます!

16 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 18:08:04.31 ID:u0W4+eggM.net
>>1おつ

かもしゅうやっと結果でたー
Sも取れてうれしい

17 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 19:07:54.61 ID:8SdoLmh7M.net
なんか手帳に7/15から履修登録って書いてあるんだけどiNetから手続きできるの?

18 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 21:04:16.70 ID:KvGmgMcTa.net
>>13
早過ぎない?しんどいだけやん、もうちょっと計画的に単位取った方が良くね?

19 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 22:15:30.38 ID:vZMZcsaW0.net
>>18
まあね〜
でも早すぎると言う事はないと思う。4月入学なら編入2年目の4月で卒確しちゃう人だっているし
6〜8月あたりで確定する人は普通に多いと思う。

20 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 13:45:57.86 ID:bwjPpHke0.net
>>5
幼稚舎から慶應でWマスター税理士のS教授でしょ?
俺もこの人は苦手w
話に矛盾があるし丸め込もうとする感じがヤダ
ただスクーリングは単位くれるし公正に評価してくれてると思う

21 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 16:23:39.67 ID:7TA8puoSK.net
カモシュウ結果ハガキきてた

22 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 19:49:26.12 ID:HzHqwOwk0.net
8月のweb試験受ける人いる?
紙試験の過去問にあたるものはなくなるという
認識でよいのだろうか?

23 :名無し生涯学習:2019/07/13(土) 07:36:02.07 ID:qCg3rvYf0.net
経営戦略論とマーケティング論、どっちの方がスクおすすめ?
二月の予定見たら同日で…。

24 :名無し生涯学習:2019/07/13(土) 12:17:30.40 ID:64HK3TbQp.net
>>23
先生によるかな

25 :名無し生涯学習:2019/07/13(土) 13:41:49.13 ID:780+ChDtK.net
>>23
しょっちゅうやってない?

26 :名無し生涯学習:2019/07/13(土) 13:47:06.53 ID:eobrHH0GM.net
そりゃ全コースで配本されているからね

27 :名無し生涯学習:2019/07/13(土) 13:50:02.01 ID:F0njAkTuM.net
>>22
今年度は短大のみ、四大は来年度から

28 :27:2019/07/13(土) 14:07:01.75 ID:F0njAkTuM.net
↑のカキコするためにDLしたNext見たら
7月号の次は8/9月号なんだな
合併号に切替えることで稼働(=費用)削減か

29 :名無し生涯学習:2019/07/13(土) 15:11:08.14 ID:1ehm6S8dM.net
>>25
その二つだと毎月やってる感じ。
まあ経営の産能だからほぼ必修科目だし。

30 :名無し生涯学習:2019/07/13(土) 15:51:18.56 ID:0e0om2vMa.net
23です。
年間予定が家族の行事と被りまくり、次にスク行けるのが2月なんです。短大からの貯金でスク単位はあと1つだけなので、2月にどちらかに出ようかと…

31 :名無し生涯学習:2019/07/13(土) 21:23:40.15 ID:FhgKG/K/0.net
大学一年生です。6月の科目修得試験で4つ受けて1つしか合格できなかったので自信がなくなったのでSCで単位取っていこうと考えているのですが、SCの方が単位取るのって簡単ですか?
また、一年生の間でどのくらいは単位っておいた方が良いとかあったら教えてほしいです。
まだ通信に慣れておらずいろいろ困惑しながらやっているので卒業に必要な知識、分けていただきたいです。

32 :名無し生涯学習:2019/07/13(土) 21:41:24.09 ID:ebFseRtVM.net
>>31
1年生というか、1年、2年合わせて基礎教育科目は62単位が上限なので、2年合わせて73単位とる必要ないので、62単位の半分くらい取れてるといいんじゃないでしょうか。
単位が少なくても金払えば次の年次に上がれるので、あまり気にしないほうがいいですよ。
と、一辺にあまりカモシューを受けるのは効率的ではないので、最大3科目ぐらいに集中してコンスタントに受験するほうが効率がいいです。

GPAを気にされないのなら、なんとなくSCを受ければ単位取れますが、2日目の試験がかなり酷いとF判定になるので注意を。問題を半分しか解かなくて退場とかはほぼFになる可能性が高いです。

33 :名無し生涯学習:2019/07/14(日) 02:02:11.40 ID:UkfAGY6B0.net
成績照会のページに行こうとするも、
『このサイトは安全に接続できません』と表示されて、見られなくなってしまっています。

みなさんは大丈夫ですか?

34 :名無し生涯学習:2019/07/14(日) 02:44:11.68 ID:oLj2EdiTH.net
来年入学しようと持ってたのに過去問なくなるんならええわ

35 :名無し生涯学習:2019/07/14(日) 06:59:26.51 ID:Rg88zOEa0.net
>>33
スマホでしょ?それ出るけど下の方に「そのまま接続する」とかなんとか書いてるからクリックすると
接続できるよ。

36 :名無し生涯学習:2019/07/14(日) 07:15:03.42 ID:n4N+Xe7+0.net
>>4
これって本当?nextに書いてるし、お金必要なんじゃないの?
産能ずるいことすんな!って思いましたけど、他の有名大学でもよくやってる手法みたいですよ

37 :名無し生涯学習:2019/07/14(日) 09:39:18.93 ID:Sa+PSRYU0.net
>>36
この話しは荒れるからやめたほうがいいよ。
半分本当で半分間違ってるぐらいに思っておけばいいんじゃないかな。

38 :名無し生涯学習:2019/07/14(日) 20:32:06.40 ID:UkfAGY6B0.net
>>35
レスありがと

間を置いたら接続できるようになってた

39 :名無し生涯学習:2019/07/14(日) 22:47:41.00 ID:8k3S7EbZr.net
>>31
落ちすぎだと思うけど、まあ初めてなのでしょうがない。過去問集めるつもりで
カモシューは受けた方がいいよ。テキスト内容写すだけで受かりそうなのあるから
過去問から傾向つかめれば自然と合格できるようになれるよ。

40 :名無し生涯学習:2019/07/15(月) 10:02:44.80 ID:2nBazDnG0.net
知ってる人がいたら教えて欲しいんだけど、いま産能短大から産能大学に編入したいと思ってて
認定心理士が欲しくなったんだけど、産能では必要単位に届かないらしい。

足りない単位は放送大学でとろうと考えているんだけど、産能で不足する単位数を知りたい。(放送大学で取らなきゃいけない単位数が多すぎるなら、あきらめるかも)

認定心理士に対応した大学に行けというのは無しでお願いします。

地方リーマン、授業料、カモシュウ回数、単位引継などを考えると産能+放送がベターだと考えています。

41 :名無し生涯学習:2019/07/15(月) 12:45:53.29 ID:Jaz14D7aK.net
武蔵野編入、実験スク出れなかったら放送で単位取る選択のがベターじゃねえの?

42 :名無し生涯学習:2019/07/15(月) 14:23:53.35 ID:2nBazDnG0.net
そこはスクーリングに参加出来ない。
島根からだと不可能に近い。

43 :名無し生涯学習:2019/07/15(月) 16:05:23.43 ID:Jaz14D7aK.net
だから武蔵野なんじゃん。スク通えないなら放送だろうが認定心理士取れないんだし。

44 :名無し生涯学習:2019/07/15(月) 16:40:21.46 ID:XMm6BXFiM.net
成績照会のページ、また繋がらなくなっていますね

45 :名無し生涯学習:2019/07/15(月) 19:37:27.97 ID:G1HfDC5vM.net
>>44
あれ、メンテのお知らせは「あそこへログイン」しないと読めない
なぜ、iNetCampusのお知らせに記載しないのか不思議
開発に携わってるひとは、7Payのやらかし会社か

46 :名無し生涯学習:2019/07/15(月) 20:13:53.54 ID:MzKvhPcb0.net
>>40
知ってるよ。
産能の心理系の科目は認定心理士取得の必要単位としてカウントされないから放送大学で36単位取る必要があるよ。

47 :名無し生涯学習:2019/07/16(火) 18:57:16.79 ID:kGkKgOYT0.net
>>46
36単位全部必要なの?
産能で半分くらいはとれるのかと思ってた。

48 :名無し生涯学習:2019/07/16(火) 19:54:18.37 ID:LD4XlpEk0.net
>>47
うん。産能分は全く認定されないよ。事務局に聞いてごらん。はっきりと「認定されません」って言われるから。
だからといって放大に3年次編入すると残り62単位取らないと大卒の資格が取れないからさらにハードル高くなる。
おススメは産能と放大の併学。幸いなことに両方とも二重学籍を禁じてないという奇跡の組み合わせなんで。
どっちも二重学籍を禁じてない組み合わせって産能と放大以外にないはず。
実際に僕はそうしてる。産能の三年で放大は選科履修生で短大時代からいるから30単位ぐらい。
たまに試験日がぶつかるから産能に編入時に70単位ぐらいは持ってないとツラい。
産能で大卒資格取得、放大で36単位取って認定心理士の資格取得。認定心理士取りたいならこれしかない。
ただ二重学籍してるからやっぱ40万円程度学費が余計にかかるからその負担が厳しいなら誰か書いてたけど武蔵野編入しかない。

49 :名無し生涯学習:2019/07/16(火) 20:56:56.88 ID:kGkKgOYT0.net
ありがとう。
とても参考になりました。

50 :名無し生涯学習:2019/07/16(火) 22:21:18.98 ID:rpkz0q34a.net
>>37
荒れるからとか言うてもみんな四年になって卒業するんやろ?避けて通れへんで?
通教校友会費はみんな払わずに済むなら払いたくないやろ、払わずに住む方法あるなら教えてくださいって感じっすわ

51 :名無し生涯学習:2019/07/16(火) 23:43:29.28 ID:nYBDQVDh0.net
>>50
うん、そうだね。
そう思っておく方が一番平和的でいいと思う。

52 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 03:52:15.35 ID:u9+hML1+0.net
>>50
あれって別途振込用紙が届くだけだから放置しておけばいいだけじゃないの?

53 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 08:47:50.97 ID:all9viCh0.net
短大の時放置して大学に編入したけど特に何も言われなかったな

54 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 09:17:37.49 ID:51msieJRa.net
放置でええんか!?

55 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 09:38:59.06 ID:hl5QeOXn0.net
ヒント =「半分は正解、半分は不正解」これをどう捉えるかは自分自身で考えてな。
あんまり具体的な事を言うとめんどくさいのが現れるからこれ以上は掘り下げない方が良い。

56 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 11:36:56.72 ID:tHvS/Yr6p.net
個人個人がどういう考えかはそれぞれ違うし、自分で考えればいいよね。
自分の責任でやればいい。
荒らさないためには自分はどうしたの報告も一切不要だし。

57 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 12:44:02.87 ID:6+rvG6amK.net
貧乏臭い大人は嫌い。

58 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 20:43:42.64 ID:51msieJRa.net
卒業関連の費用のことでこのスレが荒れようがそんなに恐れることではないかなと、卒業を目指す人は一回は考えることだから情報シェアすれば後に続く人にとって有用な情報と思うんですけどね

59 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 21:22:46.53 ID:C3qDr8f00.net
情報なんてあるかよ。
払わない自慢の奴が湧いて出るだけやんw

60 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 22:01:34.98 ID:SHHoQTsCa.net
>>48
他にもあるが?
東北福祉大、星槎大学も二重学籍禁止ではない。あとは慶應もだな。

61 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 01:11:55.92 ID:vY0bc+g4p.net
>>54.58
Q巣にかえれ

62 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 04:56:51.38 ID:QSt+fRs90.net
>>60
東北福祉大学もいいんだ。知らなかった。ありがとう。慶應はだって入れない卒業できないw

63 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 07:38:13.28 ID:atxXZPeb0.net
通信は緩いから二重学籍も許されてるのかね
正課とは違うのか

64 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 08:22:47.81 ID:uLV/JmoEM.net
産能のWebサーバーって弱すぎじゃね?

65 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 08:39:14.33 ID:CSz6tRrE0.net
カモシュウ申込みが集中したぐらいで、サーバーダウンとかありえんじゃろ!

66 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 12:42:28.86 ID:w9bz6PvK0.net
質問!
カモシュウで合格したあとにSC受けるのは可能だけど
INETスクーリングはどうなの?
やっぱりSCと同じ扱い?

67 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 16:12:20.02 ID:3bgUj87uM.net
履修登録用紙キタ
どれを選べばいいの?

68 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 21:07:28.06 ID:+CPDLA5K0.net
アホくさw
人によって登録用紙に載っている科目が違う。
人に決めてもらいたいなら全科目書き込めよ。
そしたら誰かが無責任に選んでくれるんじゃね?

69 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 21:07:28.06 ID:+CPDLA5K0.net
アホくさw
人によって登録用紙に載っている科目が違う。
人に決めてもらいたいなら全科目書き込めよ。
そしたら誰かが無責任に選んでくれるんじゃね?

70 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 21:08:22.07 ID:LQeVUj7Cr.net
大事なことなので2回

71 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 21:21:32.51 ID:+CPDLA5K0.net
もっかい言おうか?

72 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 21:28:41.76 ID:oIItLN0Zr.net
構ってちゃんうぜー

73 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 22:46:28.88 ID:k5abcd6Cr.net
で、どの科目が楽なの?

74 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 22:54:45.76 ID:+CPDLA5K0.net
世界の歴史

75 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 23:11:58.88 ID:JP4tQe84r.net
それは短大でやった

76 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 00:11:49.20 ID:JcaG63bZ0.net
それが教えてもらう側の態度かよ
自分で考えろっての

77 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 00:50:32.56 ID:Se1DakJI0.net
そもそもここで質問してくる新入生?編入生?って質問する態度もなってないのが時々いるし
答えてやったらやったでそのままスルーするのもいるから最近は知ってても応えないことにしてる

78 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 01:18:23.88 ID:7qrzk5tEM.net
知ったかぶり乙

79 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 01:43:45.94 ID:Se1DakJI0.net
>>78
まあ、おまえよりは知ってるよw

80 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 01:46:56.33 ID:YF4nou/Pr.net
留年しまくってんのかな

81 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 05:53:43.43 ID:RNK+SEOv0.net
>>77
ワロタ。
なんのためにここに来てる?
答える気もないのに来てるとか、凄く性格がいいでつねw

82 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 07:43:14.41 ID:Se1DakJI0.net
>>81
おまえ馬鹿か?
別に質問に答えるだけが掲示板じゃねーだろw

83 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 09:13:27.45 ID:sxB0oOv40.net
>>73
日本の文化と作法(うろ覚え)
簿記初級
教養日本酒
教養ワイン

4単位科目をいくつか選択しておかないと
カモシュウ受験枠を圧迫するぞ

84 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 18:24:35.71 ID:8WjRIA7b0.net
>>73
カーネギー人を動かす
幕末リーダーシップ
ガストロノミ
自己の育て方
しなやかな心

単位取りやすいのはこんな位か。

85 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 19:20:13.93 ID:I4N3VChA0.net
>>84
カーネギーは索引ないから難しくない?俺は2回落ちて諦めた。

86 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 20:59:15.31 ID:EdMWtsH3M.net
釣られんなよ

87 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 21:12:12.60 ID:x3+XzJw6a.net
カーネギーYou Tubeで聞きながら寝ちゃうから頭に入らず

88 :名無し生涯学習:2019/07/20(土) 14:48:07.03 ID:9UVHLAcVa.net
>>61
Q巣ってなんだい?

89 :名無し生涯学習:2019/07/20(土) 15:47:08.78 ID:dE5lPpax0.net
>>86
ごめんなさい。カーネギー以外は随分とマイナーな科目ばかりだから気づかなかった。
地雷科目リストなんだ。
つか信じてしまってカモシュウでしなやかな心を申し込んじゃったw
でもどうせしなやかな心はスクがないからカモシュウ受けるしかないんだけどね。

90 :名無し生涯学習:2019/07/20(土) 16:28:37.64 ID:x3pKXZ9lM.net
しなやかな心は地雷ってほどでもない

91 :名無し生涯学習:2019/07/20(土) 16:53:57.63 ID:eIZ2yQLp0.net
ここって標準期間での卒業率が七割近くあるってほんとなの?
全く卒業できる気がしないんだが…
みんなどんだけ努力家なんだ

92 :名無し生涯学習:2019/07/20(土) 16:55:53.06 ID:9dNVyZjO0.net
しなやかな心は簡単だったよ

93 :名無し生涯学習:2019/07/20(土) 17:24:50.41 ID:3mTGN8vB0.net
しなやかが地雷とか笑わさないでくれ
逆に超おススメ科目じゃね?

94 :名無し生涯学習:2019/07/20(土) 18:48:54.17 ID:dE5lPpax0.net
>>91
努力しなくても要領さえ掴めばって話。
でも要領さえ掴めばってなんでもそうなんだけど。
不器用な人はそもそも何をやっても難しいだろうからね。
逆に資格マニアみたいに器用な人にはサクッと終わる。
そんな大学へようこそ。

95 :名無し生涯学習:2019/07/21(日) 00:15:29.51 ID:DmDr2wPrM.net
みんなGPAっていくつぐらいなの?
平均っていくつぐらい?

96 :名無し生涯学習:2019/07/21(日) 06:47:55.67 ID:21fB0LuL0.net
>>95
時期によってある程度変動しますが
〜1.5 15%〜20%
1.5〜1.9 20%〜30%
2.0〜2.4 30%〜40%
2.5〜2.9 15%〜20%
3.0〜 1%〜5%
中央値は概ね2.1〜2.2

97 :名無し生涯学習:2019/07/21(日) 07:02:47.97 ID:21fB0LuL0VOTE.net
スクの評価基準だとS(4.0)が5%以下でA(3.0)が30%以下(残りは任意、Fは0%でも良いが、落とせる学生は中途退席等を除いて基本的に最終試験まで受講した学生の最大20%まで)にしないといけないから、3.0以上は難しいかもしれないよ。

98 :名無し生涯学習:2019/07/21(日) 10:59:23.56 ID:aLqvD4lX0VOTE.net
ガストロノミ難しいの?ワインと軽食って聞いて有料SC受けるつもりなんだが

99 :名無し生涯学習:2019/07/21(日) 19:02:29.97 ID:zThWlvz40VOTE.net
>>98
自由が丘でワインと軽食とかおしゃれでいいよね。
みんなそう考えて参加してるとしか思えない。

100 :名無し生涯学習:2019/07/21(日) 20:14:12.08 ID:CG00UBC6p.net
ガストロノミは今の先生は良い人だよ。前の先生が酷かったと聞いたけど

総レス数 1002
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200