2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業能率大学・通信教育課程Part62

410 :騒がしい人:2019/08/30(金) 19:01:23.35 ID:GA15J7XsM.net
僕は既に専門学校と一般講習とで身につけた知識を元に
カリキュラムを選択している(今更大学で学ぶ事はない)ので

内容自体は全然楽勝というか
専門学校では入学時点で習ったような…というか
それ以下の内容がてんこ盛りなのでびっくりはしている

それでもC判定は多い
授業の実用性というよりも、先生様のお話をちゃんと聞いているかどうかで判定してるんじゃないかな?
※まぁ、実際に授業ナメ過ぎてしまった「納得のC」もあるけど

確かにこれだけじゃあクソの役にも立たない授業ばかり
でも凄い講師は混じっている
産能さんだけの話じゃあないのだと思う
文系大卒が卒後途方に暮れる理由はよくわかりました。

ーーーーーーーー

凄腕の講師らにぶら下がる
元某電気会社OBや住宅会社OBを始めとした…まぁ「いい先生」たち
このあたりジャニーズや吉本のタコ部屋式ガバナンスと似ているよね。

ーーーーーーー

こちらは学士だけが欲しくて通っているだけ

講師にせよ、校友会のじーさん達にせよ
偉そうに説教すんなとは言わんが
カネ貰っるてる分際で説教垂れるならば、それ相応の覚悟で発言して貰いたいものです。

総レス数 1002
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200