2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業能率大学・通信教育課程Part62

48 :名無し生涯学習:2019/07/16(火) 19:54:18.37 ID:LD4XlpEk0.net
>>47
うん。産能分は全く認定されないよ。事務局に聞いてごらん。はっきりと「認定されません」って言われるから。
だからといって放大に3年次編入すると残り62単位取らないと大卒の資格が取れないからさらにハードル高くなる。
おススメは産能と放大の併学。幸いなことに両方とも二重学籍を禁じてないという奇跡の組み合わせなんで。
どっちも二重学籍を禁じてない組み合わせって産能と放大以外にないはず。
実際に僕はそうしてる。産能の三年で放大は選科履修生で短大時代からいるから30単位ぐらい。
たまに試験日がぶつかるから産能に編入時に70単位ぐらいは持ってないとツラい。
産能で大卒資格取得、放大で36単位取って認定心理士の資格取得。認定心理士取りたいならこれしかない。
ただ二重学籍してるからやっぱ40万円程度学費が余計にかかるからその負担が厳しいなら誰か書いてたけど武蔵野編入しかない。

総レス数 1002
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200