2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大学通信教育課程49《生涯学習・教免》

1 :名無し生涯学習:2019/07/21(日) 07:01:58.34 ID:eHsea/5Z0VOTE.net
《京都》佛教大学通信教育課程48《生涯学習・教免》
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1551176852/l50
                    の後継スレです

154 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 11:45:55.78 ID:ma7rRY/Nn
レポートしんどいなぁ
かもしゅうおわったあとは特にやる気がでんわ

155 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 11:59:30.54 ID:QPGlfICIr.net
小の国語教育法、中高の国語科教育法ともに難しい
それがイ弗大の特徴

156 :名無し生涯学習:2019/09/13(金) 00:35:46.45 ID:NlzkaaEiH.net
小は知らんけど、教科教育法て教育実習行くには必須だよな?
佛大は他大学の単位認めない方針だろ?
結局ここでとるか明星みたいに積極的に認定してくれるところいくしかねえじゃねえか

157 :名無し生涯学習:2019/09/14(土) 15:49:20.71 ID:RqA1IhHl0.net
明星は取りやすいんけ‥‥?

158 :名無し生涯学習:2019/09/14(土) 20:45:17.30 ID:SFMpFKac0.net
小学校の理科と家庭科教育法は、どうですか?2つとも難しいですか?

159 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 11:42:46.13 ID:4qkZuiyc0.net
レポートは11月まででかもしゅうみたいな救済措置はないんかなぁ。
システムが変わって採点者が先生じゃなくなったからレポートの合格不合格が読みにくくなった。
残りレポートが5つあるからどうしても11月に食い込んでしまう、そこで不合格とったら目も当てられん・・・

>>153
中・高の国語科教育法を去年とったけどレポートBとAだったよ。
確かに設題の難易度は高いし書くのに時間かかったけどとれないわけじゃない。
がんばれ。

160 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 12:12:47.78 ID:4qkZuiyc0.net
>>159
自己解決なんだけど、
R履修、R・S履修科目のレポートは1月提出までなんだな。(学習のしおりp16)
介護等体験のレポートが1つ残ってて、それを11~1月まで終わらせ、残りの4つは10月中に提出すれば余裕ができそうだ。

161 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 12:39:10.65 ID:MsniWxOD0.net
スクーリングで60点って温情かな?

162 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 16:56:30.02 ID:Oss2zdwLr.net
>>159
と、とれないわけじゃない…
そんなに難しいのか?

163 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 22:19:13.34 ID:4qkZuiyc0.net
>>162
いや自分は一発でいけたけど上の人らが難しいって書いてるからさ
設問はなれない指導案作りだったから悩みはしたけど一回で単位取れたし、心配する必要はないよ

164 :名無し生涯学習:2019/09/16(月) 15:17:02.29 ID:/SbJX2ap0.net
>>163
去年までのシステムで、国語科教育法のかもしゅうで指導案作成ってあったっけ?

165 :名無し生涯学習:2019/09/16(月) 17:10:25.80 ID:8Yw1mjj90.net
かもしゅうで指導案作成はないのでは?あと、教科教育法のかもしゅうで授業動画を送りなさいとかありますか?

166 :名無し生涯学習:2019/09/16(月) 19:03:08.84 ID:s+GnPefYa.net
新システムになって、単位は、取得しやすくなった?

167 :名無し生涯学習:2019/09/16(月) 20:43:15.20 ID:TVpsNBH30.net
>>165
>>164
ああごめんかもしゅうの話だった?
それなら確かになかったよ。
レポートと勘違いしてた。
かもしゅうは普通にテキスト覚えるタイプだったな。
今年はどうなったか知らないわ。

168 :名無し生涯学習:2019/09/17(火) 03:48:29.41 ID:Hb7kHmaG0.net
>>166
もちろん単位は取りやすくなった。今までは、わざとやってんのか、採点があほみたいに遅いのとかあったが、期日がしっかり決まったのでそういうのが一掃されました。また、毎月再提出できるようになり、アホみたいにレポート落とす奴も減ったと思います。

169 :名無し生涯学習:2019/09/17(火) 05:45:44.41 ID:/Orvdus60.net
>>157
前の佛教大みたいな感じ
丸暗記スタイルだけど、とりあえず書けば単位くれる
でも、レポートは手書きだし色々アナログだから殺したくなる

170 :名無し生涯学習:2019/09/17(火) 10:46:30.60 ID:mav2u4vk0.net
レポートが前年度までに比べると教科教育法関連とか癖があるのがあって、きつい

171 :名無し生涯学習:2019/09/17(火) 17:08:18.78 ID:8DbCYykrr.net
>>159,>>163
去年国語科教育法のかもしゅうを指導案で取ったというのは矛盾する
そうじゃないのに、「取りやすくなった」をプロパガンダしたいんじゃねぇのか

172 :名無し生涯学習:2019/09/17(火) 19:35:33.58 ID:rgxODGsl0.net
>>171
俺が言ってたのは
「Z1307 教科教育法国語1」の去年の第二説題。
違う科目の話だったらすまん。

173 :名無し生涯学習:2019/09/17(火) 20:34:03.02 ID:rgxODGsl0.net
>>171
かもしゅうとレポートを勘違いした、というのは>>167で言ったとおりだ。
すまんかった。

174 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 08:53:33.99 ID:X6ppeU7ur.net
怪しいぞ…

175 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 20:14:53.74 ID:uNtj7NEQ0.net
何か2人停学処分になってたけど、何やったん?

176 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 20:22:54.01 ID:I3sxsWL1M.net
6月だと、まだ会場まで行ってた頃じゃないか?ネットが始まる前。普通にカンニングだろ。

177 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 20:46:07.50 ID:l3JcYegxM.net
ネット試験に切り替わってるやろ

178 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 23:35:55.81 ID:R6oaCNfZ0.net
ネット受験でカンニングで停学とか起こりえないけどね。パスワード教えて替え玉受験か、複数人集まって手分けして解答したとかかな?

179 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 14:33:05.24 ID:j5B7K3IO0.net
替え玉受験いけないのか?
誰かわからんのやろ
電話で連絡取りながらするのんは? 

180 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 15:18:46.78 ID:uZ/OThBp0.net
メルカリでレポート売ってる輩も罰して欲しい学位取り消し資格剥奪

181 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 16:31:20.63 ID:lMO85rkm0.net
購入した解答そのままコピペしたのが、二人以上いたとか。レポとか販売するのは別にいいだろ。問題はそのままコピペして提出するやつだ。

182 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 23:15:16.17 ID:4/2Uco+r0.net
教科教育法の課題が全ての教科で模擬授業とか指導案とかになったのは、文科省の教職課程の調査で、模擬授業など実践的なことをしろと指導が入ったのが原因のようですね。文科省もしっかり仕事をしてるな。総理腹心の友の獣医学部に対しては大甘のザルみたいな仕事してるのにな

183 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 01:11:02.16 ID:UdnFD2cx0.net
>>181
ネット受験にしている時点で、何参考にしてもよいわけだから、不正行為で処分くらうほうが難しいだろ笑 もしかしてこの試験ってネット受験だけど、今まで通り、持ち込みなし前提で、明らかに何か見て書いたのがわかるできすぎだから不正扱いみたいなことなの?

184 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 01:22:31.58 ID:UdnFD2cx0.net
めっちゃ不安になってきた。これって、昨年までと同様の持ち込みなしの試験を単純に、会場からネットに変更しただけと大学側は考えているってことないよね?丸暗記レベルを明らかに越えているとヤバいのかな?

185 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 06:20:24.64 ID:kTYbXaG/r.net
売るのも、買うのも自由

186 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 03:03:48.75 ID:WKcpLQlx0.net
それやったら要綱に書いてるやろw
家で受けれられるけど参照不可とかうんこしに行くなとか

187 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 07:58:48.44 ID:JONuO9n30.net
参照したとか、うんこしながらとかどうしてどうして分かるんだ?

188 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 06:45:41.77 ID:gBv37zAY0.net
>>187
良心に期待するしかねえよ
試験中にうんこしに行くなんて教員を目指すものとして
あるまじき行為だ
おまるやパンパースを常備すべき

189 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 08:35:32.11 ID:ta8ls3WQ0.net
>>188
臭くなるほうがやばくない?

190 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 09:02:58.84 ID:UNBlFvOv0.net
いやいや、教員だってただの人だぜ。教員は理性の塊とでもおもってんのか。みんなうまく生きてるんだよ。

191 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 18:55:58.49 ID:zozmI9Ck0.net
情報のスクーリングてムズい?北海道情報大学と迷ってる、、

192 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 19:00:27.46 ID:rhuH+TY/0.net
>>191
・事前課題をちゃんと理解して解く
・その要点や覚書をメモしておく(スクーリング課題を解くとき参照可だから)
以上をちゃんとしておけばOK

不安なら参考書も一読して持ち込むといい

193 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 19:18:35.08 ID:FMUeOgp9H.net
>>191
北情報のほうが家でビデオみるだけだから簡単
c言語と先生の模範解答写すお絵かきだけ

194 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 20:50:16.00 ID:zozmI9Ck0.net
ありがとう!みんな親切で泣ける。。
やっぱ佛大にしようかな。

195 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 23:45:58.80 ID:oGRgSNxD0.net
>>110
自分も受かってたけど、最終科目試験がどんな感じで来るか分かんないから怖い・・・

196 :名無し生涯学習:2019/09/24(火) 16:05:12.90 ID:b11mX97g0.net
>>195
道徳の理論及び指導法のカモシュウってどんな問題が出ました????

197 :名無し生涯学習:2019/09/25(水) 07:30:19.75 ID:wfJsucvu0.net
かもしゅう最高!

198 :名無し生涯学習:2019/09/25(水) 07:30:30.79 ID:DaxBX22c0.net
>>194
イ弗大の情報はムチャクチャむすい
C言語の相当の経験者でないとムリポ
北情が無難

199 :名無し生涯学習:2019/09/25(水) 10:15:03.64 ID:+lOWLiIKa.net
佛大もオンラインでリポートや試験になって楽勝
採点も甘々でリポートはよほど他の問題への解答だったり字数がまったくなかったりしない限り受理
試験も関係あること書いてあれば80
3学科目なんだけど昔に比べりゃ簡単すぎ

200 :名無し生涯学習:2019/09/25(水) 12:36:06.29 ID:Fr/tSI100.net
2名カモシュウで不正行為して、停学処分。
何をしたんだろうか?
プログラムは自分で初心者向けの本を1冊買うか、オンラインで学べるところで勉強すれば、そんなに難しくないけど、全くの初心者ならやばいと思うが。

201 :名無し生涯学習:2019/09/25(水) 12:44:47.31 ID:wfJsucvu0.net
俺は情報の免許は北海道情報大でとった
試験は持ち込みありで合格ラインが5割前後と甘い
過去問が公表されてないのがネックだが情報サイトで
よくでて配点高そうなところに山はればまず受かる

202 :名無し生涯学習:2019/09/25(水) 21:41:01.94 ID:49Hs0o9v0.net
bnetで成績確認してたら合格した科目のいくつかが認定ってなってたんだけど認定つけるタイミングって先生によってバラバラなの?

203 :名無し生涯学習:2019/09/26(木) 07:50:46.63 ID:hWPNaHe80.net
「情報」については、北情は法定ギリギリの24単位で簡単に取れるが、
佛教では34単位取らないといけない。それも北情に比べて格段に難しい
「免許追加で情報の取るなら北情」は今や常識

204 :名無し生涯学習:2019/09/26(木) 07:52:25.79 ID:hWPNaHe80.net
「免許追加で情報の取るなら北情」→「免許追加で情報取るなら北情」

205 :名無し生涯学習:2019/09/26(木) 11:32:56.77 ID:aroQfGXR0.net
ふと思った。同校種他教科の教員免許を取ろうとすると人物に関する証明書提出しないといけないけど科目等履修生で無職の人って誰に書いて貰えばいいのかな?

206 :名無し生涯学習:2019/09/26(木) 14:27:28.63 ID:CZb/yjo90.net
寺の住職の息子なのですが総本山の荒行に耐えて帰ってきました
高卒で高説を説くのもあれなのでここを考えています
仏教は学べますか

207 :名無し生涯学習:2019/09/26(木) 15:20:10.56 ID:GtyYjkXVM.net
はい。

208 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 01:02:36.99 ID:HEKJXhdb0.net
>>205
教委に相談
大阪府は代わりに教委と面談がある

209 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 01:52:24.58 ID:70rEz+In0.net
県庁に相談に行ったら大学の恩師の先生か教授の先生から書いてもらう形でも大丈夫ですよってことだった。ただ所轄庁やら理事長の欄なんか誰に頼めばいいのか分からない...。

210 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 06:48:30.85 ID:HEKJXhdb0.net
書式が決まってるから学校長以外に書いてもらうとなると違和感ある欄があるからな
俺は昨年度末に追加したい免許の単位はそろったけどまだ申請できてない
教職検定は案外面倒くさいね

211 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 07:06:38.91 ID:b9lEvYwQ0.net
大阪府教委では、追加免許で教職に着いていない場合、人物に関する証明書は不要のはず
では

212 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 09:21:33.17 ID:3iqk3CR0r.net
追免で「情報」取るんなら、仏教の大学より情報の大学のほうがよい
単位も圧倒的に取りやすいし

213 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 16:20:51.32 ID:pFGEcKRqa.net
新システムにより、卒業率は、上がるかな?

214 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 17:20:39.77 ID:aY+D7ZsVM.net
そりゃ、上がるだろうな!
会場まで行くの結構めんどくさかったし。
それより、今月もこの日がやってきましたよ。12月認定だと、11月試験までだっけ?とにかくレポと試験通っててほしい!

215 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 17:23:27.12 ID:70rEz+In0.net
12月認定は9月までにレポート全て受理と10月分のかもしゅうの結果次第じゃなかったかな。11月になると認定日は3月25日だよ。確か。

216 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 19:50:21.61 ID:70rEz+In0.net
結局、かもしゅうまで漕ぎ着ければあんまり落ちない?みんな体感どんな感じ?

217 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 21:11:25.58 ID:aY+D7ZsVM.net
12月認定 9月レポ 10月試験
3月認定 11月レポ 12月試験
が最終だな

218 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 23:57:11.91 ID:XEdDG+8SM.net
かもしゅう!

219 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 00:14:33.10 ID:KLeh+c760.net
成績UPまだー?

220 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 00:17:48.29 ID:pLSSltL10.net
事務の手違いでアップ時間間違えてると思う。大学関係者方、掲示板見てたら、アップしてくれw

221 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 00:38:59.43 ID:gEFYTBxG0.net
>>214
昨年までの事が嘘みたいに落とされなくなり、昨年から落とされてたのもあっさり合格するようになった。

222 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 00:39:23.41 ID:gEFYTBxG0.net
>>214
昨年までの事が嘘みたいに落とされなくなり、昨年から落とされてたのもあっさり合格するようになった。

223 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 00:46:01.12 ID:BtTbWh+X0.net
試験の成績は更新されてるが、レポートの成績は更新されてないかも。自動更新じゃないのかこれ??

224 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 00:58:36.60 ID:XJWMGQ0c0.net
試験成績は更新されてたからレポート空白のままで不受理かと
分かりにくいんだよな

225 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 01:05:42.51 ID:xIwgEROQ0.net
100点の科目あった!嬉しいなぁ😃

226 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 01:07:01.66 ID:R2KBnnzE0.net
君たちが簡単簡単いうから、目くじら立ててレポート落としにかかるよ
だって、在学させるほうがお金落としてくれるもん

227 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 01:08:59.84 ID:BtTbWh+X0.net
>>229
レポートの欄空白って不受理なのか、、、
別の科目で不受理だったとき、再提出?とかのステータスで教員から修正個所の指示があったんだが、今回はただの空欄。メンテ開けに更新されるのか、どうなんだこれは、、、

228 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 01:30:05.79 ID:gEFYTBxG0.net
安倍総理もせっかく萩生田先生を文科大臣にしたのだから、腹心の友に獣医学部をやらせたみたいに教員免許更新や教職実践演習、介護体験の廃止など萩生田のお言葉として、文科省の役人に指示して教員免許取得の負担を減らしてほしい。

229 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 02:07:15.14 ID:KLeh+c760.net
>>224
不受理か?
2つ送ったけど、どっちも空白やったで
片方は誰でも受かるやつ

230 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 07:13:33.22 ID:6tpSBqszr.net
イ弗大の教免ムズすぎ
今年の新入生少なかったから、ねらー教員が必死のプロパガンダ
レポートは通らんし、夏のスクは昨年よりムズくなった
かもしゅうの合格率も実態はそんなに変わってないだろ
学習会でも早めの避難を呼びかけている

231 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 07:18:52.42 ID:HoNaqDaw0.net
レポート空欄なんだけど、受理なの?不受理なの?困るよ〜〜

232 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 07:24:09.39 ID:Wor7gLj1t
私も試験結果と単位認定はされていますが、リポートは空欄のままです。
公示があっただけに何かやらかしたかと心配しています…

233 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 07:42:06.10 ID:Te3/9m8QM.net
詫び石ならぬ、詫び単位で!

234 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 09:10:47.25 ID:HoNaqDaw0.net
レポートの件、今大学に電話したよ。今日中に復旧するって職員が言ってます!

235 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 09:13:45.62 ID:1W1nGGml0.net
毎日4時間もメンテナンスしてるのにね何してるんだか

236 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 09:40:04.63 ID:pE91KLOCM.net
>>234
ありがとう!!!

237 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 10:13:20.36 ID:Te3/9m8QM.net
>>238
復旧したね。

238 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 10:26:37.42 ID:HoNaqDaw0.net
BnetOK!レポート受理されていた。良かったわ。

239 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 13:22:12.46 ID:pLSSltL10.net
最後の単位のレポート通過したわ、かもしゅう受けて合格したら、小学校の免許取れるwww

240 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 15:38:18.05 ID:Te3/9m8QM.net
>>243
今回の認定で取得目指してる人多いだろうな!今まで留年し続けてる人も受けやすくなって本気出してるだろうし、みんなお互い頑張ろう!
なにより、3月認定に間に合わずに修了期限になる人だと、資格取得要件変更で追加単位が必要になってくるからね。

241 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 17:45:47.40 ID:Mpxci6ek0.net
S0102生涯学習論の第二課題、もう二回も添削対象外喰らったわ
どうにもならん、この課題だけで卒業できないかもしれん
テキスト読み込んでも何もわからんわこの科目、何がローマクラブだクソったれ
もう誰か助けてホント……

242 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 17:56:12.88 ID:pC2wMMD/0.net
>>241
設題に忠実にしないと受からない。
フィードバック読むと良いよ

243 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 18:08:56.11 ID:JjF3EUCm0.net
>>241
一度つかんだ学客は離さないんじゃないのかな?

244 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 23:16:24.88 ID:vta6F7/Q0.net
中学数学で詰んでた俺には数学概論が鬼門・・・
数学苦手な人でこれ参考にして頑張ったよーとかありますか???

245 :名無し生涯学習:2019/09/29(日) 07:41:24.77 ID:0wOdplhor.net
「易くなった」のレスは大体ねら〜教員じゃないのかな?

246 :名無し生涯学習:2019/09/29(日) 12:05:56.97 ID:/hMR9zWy0NIKU.net
>>242
読んで直してるが採点者の残すコメントがちゃんと理解できてなかった、てかわかりづらいしどうしろと?ってのを残していくから……
そもそもテキストがゴミだわ、設題に関係した知りたい知識が乗ってない
テキスト以外に最初から知識が無いとリポート書けもしない不親切な嫌がらせみたいな科目

247 :名無し生涯学習:2019/09/29(日) 12:10:14.89 ID:/hMR9zWy0NIKU.net
>>243
かもね、流石佛教大学は素晴らしい
立派なお堂建ててもっと金が必要なんでしょ、学生は財布でありドル箱って言われてそう

248 :名無し生涯学習:2019/09/29(日) 17:29:08.84 ID:T2kGAOw/0NIKU.net
>>246
お気付きになられましたか
それが悟りです

249 :名無し生涯学習:2019/09/29(日) 17:35:20.25 ID:5/5Q8/yL0NIKU.net
>>239
何年かかりましたか?

250 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 05:42:12.97 ID:3OFlqVhQ0.net
かもしゅう!

251 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 12:58:21.09 ID:O4UJ+xBY0.net
>>249
3年 半

252 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 16:47:39.59 ID:s7373By6M.net
>>246
参考図書まで調べろってのはウザいよな

253 :名無し生涯学習:2019/10/01(火) 00:01:07.25 ID:m7nnsD5mH.net
>>211
いらんけど代わりに面談がある
身体に関する証明書も医者に書いてもらわなあかんし面倒くさい
学校で働いてたら健康診断受けたあと、学校長に一筆書いてもらうだけなんだけどな

総レス数 1019
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200