2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大学通信教育課程49《生涯学習・教免》

1 :名無し生涯学習:2019/07/21(日) 07:01:58.34 ID:eHsea/5Z0VOTE.net
《京都》佛教大学通信教育課程48《生涯学習・教免》
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1551176852/l50
                    の後継スレです

554 :名無し生涯学習:2020/01/15(水) 08:24:51 ID:wKeBpAlX0.net
今ってどの科目も全てネットで最終試験なんでしょうか?

555 :名無し生涯学習:2020/01/15(水) 12:26:01 ID:nkhSQyMV0.net
>>554
T履修のは全てネット試験ですね。

556 :名無し生涯学習:2020/01/16(木) 14:44:15 ID:llnfPOE4a.net
>>555
数学概論がレポート手書きのみ受付だったので、不安になり質問させていただきました。


ご丁寧にありがとうございます。

557 :名無し生涯学習:2020/01/19(日) 20:43:22 ID:zzBx1aSF0.net
昔、ここで単位を取ったことがあります。
また、やろうか迷っています。
新システムについて教えて下さい。
自宅受験かもしゅうは、2日間のうち、日や時間は選べるのですか。

558 :名無し生涯学習:2020/01/19(日) 20:55:25 ID:H8AiQFKS0.net
自由に選べますし、2日間で最大4科目受験できます。
ただし、前の月までにレポートが受理されていることが条件です。
会場で科目試験を受けるより、PCの方がかなり楽だと思います。

559 :名無し生涯学習:2020/01/19(日) 21:50:11.31 ID:zzBx1aSF0.net
教えていただき、ありがとうございます。

560 :名無し生涯学習:2020/01/19(日) 22:20:24 ID:rD7bB1BO0.net
かもしゅうの日にちは指定されていますよ、指定日であれば時間帯は自由ですが

561 :名無し生涯学習:2020/01/20(月) 01:23:33.35 ID:NN5uB6900.net
48時間いつでもいいぞ
途中で中断できて次の科目にもいけるから
試験開始日の0時になったらとりあえず全科目の問題確認して寝ろ
1時〜5時だっけ?は鯖メンテ入るから

562 :名無し生涯学習:2020/01/20(月) 18:20:31 ID:2PukJhk00.net
動画とか、写真とかファイルアップロード系のレポートは要注意だ。ギリギリまで余裕でいると、アップロードミスったりフリーズで提出出来なくなって泣くことになる。早めに提出することだ。
それから、試験では右クリック、コピペできないが、スクリプト上書きプラグインで、コピペ解除してしまえば、試験でもコピペできるで!

563 :名無し生涯学習:2020/01/21(火) 01:23:23 ID:nAH54hmf0.net
試験日は大体月初めの土日
今年度は12月1月だけ最初の日月だったっけ

564 :名無し生涯学習:2020/01/21(火) 20:26:48.17 ID:FekO5eYFa.net
科目最終で不合格になり次の月に受け直す時は、
課題は同じものがでるんでしょうか?

565 :名無し生涯学習:2020/01/23(木) 09:38:43.91 ID:TvWBAZLz0.net
何個かある中からランダムで試験問題は提出される。
mixiとか検索すれば、過去問は見つかるよ

566 :ひろ:2020/01/23(木) 10:24:08.61 ID:NJSbOOUm0.net
安倍晋三は李氏朝鮮の王族の3世であることが明らかになっています。

安倍晋三は李氏朝鮮最後の皇太子で李垠の第一子

李晋の3世。李晋の晋と三世の三から、おそらく晋三とつけたのですね。

そして北朝鮮拉致被害者家族の横田早紀江は、安倍晋三の叔母で

あることが発覚しました。

横田めぐみは、金正恩の母親であり、安倍晋三の従妹でした。

以下のブログを読めば、

世の中がどれほどの嘘と悪で満ち溢れているか

そして我々が悪人のカモにずっとされてきた事に

気づくでしょう。


Kawataのブログ検索

http://kawata2018.com/

【北朝鮮拉致問題は嘘だった!!】横田早紀江と拉致被害者家族のドス黒い闇

http://kawata2018.com/2019-11-09/

RAPTブログ検索

http://rapt-neo.com/?page_id=21576

567 :名無し生涯学習:2020/02/02(日) 08:57:09.80 ID:wxJyNVJC5
かもしゅうだね

568 :名無し生涯学習:2020/02/02(日) 08:44:54 ID:Pw9ZgSC200202.net
3月もまた月曜試験日やねんなぁ

569 :名無し生涯学習:2020/02/02(日) 13:51:32 ID:tiqmvQQM00202.net
レポートもかもしゅうもインターネットで自宅受験になった分、以前に比べて合格がぐっと難しくなった。
ここは初めて通信やる人ひは向いてないよね。

570 :名無し生涯学習:2020/02/03(月) 08:01:41.33 ID:mlW7m1ZKM.net
自宅で教科書ネット見放題なのに?
スクーリングで持ち込み禁止の試験で苦労してるから、自宅試験はありがたい。

571 :名無し生涯学習:2020/02/03(月) 13:28:59.20 ID:4z/W145N0.net
>>568
あれ?土日じゃなかったけ?変わったの?

572 :へい:2020/02/03(月) 19:08:27 ID:q2RxhewK0.net
2020年4月から情報免許取得目指すけど、前もってシラバスがみたい。2019年度版でいい。なんかいい方法ないかな?

573 :名無し生涯学習:2020/02/03(月) 20:34:31 ID:6gBH1/ZI0.net
ない。

574 :名無し生涯学習:2020/02/03(月) 20:41:57 ID:+Ul7KcOT0.net
いや、採点基準はかわらない。むしろ参照出来る分だけ合格率上がってる

575 :名無し生涯学習:2020/02/04(火) 06:01:57.08 ID:d6ODjzin0.net
過去スレ見ると昔は体育スクで
男女混合のおんぶじゃんけんとかやってたのか

通信課程じゃなくても大学によってはその手の準備運動やらせるところもあるらしいね
中学、高校しかり
通信よりそっちの方が年齢的に刺激が強そうw

576 :名無し生涯学習:2020/02/04(火) 11:44:44.76 ID:Qx7jTzSZM.net
この前のスクーリングで乃木坂の白石似の女の子と、おしくらまんじゅうみたいで背中合わせで立つのやったよ
佛教大学通信に入って良かったと思った(^ ^)

577 :名無し生涯学習:2020/02/04(火) 20:34:11 ID:0FlYYUla0.net
幼稚園課程だと、女どもは男を男として見ないな。5、6人横に寝転がってその上をごろごろ転がっていくやつやったぞ。
もし自分が20代前半の普通の大学生ならπ気にしてヤバかっただろうな。あれは、ある程度大人じゃないと最悪な事態を招きかねん。後は、膝というか正座した上に交代で乗って遊ぶのとか。セクハラレベルだが先生はなにを考えてやらせたのか、、、男の人権無視ですかね、、、

578 :名無し生涯学習:2020/02/04(火) 23:26:31.94 ID:d6ODjzin0.net
>>577
>膝というか正座した上に交代で乗って遊ぶ
ちょっとイメージが沸かないな↓こういう人間椅子みたいなやつ?
https://www.youtube.com/watch?v=P9y2jDC53V0

まあ、子供の遊び自体
大人がやるとただのエロい行為でしかないものは結構あるしねw

579 :名無し生涯学習:2020/02/05(水) 21:07:22 ID:1e++kEJe0.net
新たに情報か中国語の免許取ろうと思うんだけど、
ここって、単位取るの難しい?
スクーリング中心で前の大学で取ったから、
レポート書くの大変かな?

580 :名無し生涯学習:2020/02/06(木) 00:45:46 ID:OPjCsZSH0.net
地獄のかもしゅう暗記しなくていいなんて最高じゃねえか
ここ以外ありえねえ

581 :名無し生涯学習:2020/02/06(木) 21:22:22.36 ID:S4uXqnCZ0.net
ここの通信は避けたほうが無難だな
通信初めてやる者はな
みんな通らないレポやかもしゅうでヒーヒー言ってる

582 :名無し生涯学習:2020/02/07(金) 00:11:23 ID:UFINcbvC0.net
レポートは全部通ってる
試験は最初だけ訳が分からず途中で送信して35点だったが、翌月は80点で合格した

楽な学校だよ

583 :名無し生涯学習:2020/02/07(金) 20:13:02 ID:/bM+vTf10.net
昨年は、制度の変更で新規入学者が例年に比べて激減しているそうです
新参者はここの通信は止めたほうがよいな

584 :名無し生涯学習:2020/02/08(土) 08:45:27 ID:6JGgggKu0.net
放送いいよ

585 :名無し生涯学習:2020/02/09(日) 07:38:45.07 ID:klaEdcsX0.net
小免取るなら、神戸の親和女子大のレポの合格率は約85%、かもしゅうの合格率は73%だ
そうだ
他教科取るなら、放送大の中間課題の合格率はほぼ100%、かもしゅうの合格率の高いもの
は90%以上だそうだ
佛教大のレポとかもしゅうは、両方50%いくのかな

586 :名無し生涯学習:2020/02/09(日) 11:35:51 ID:LBCWqsE0a.net
通信と、通学、どちらが、良いでしょうか?

587 :名無し生涯学習:2020/02/10(月) 00:25:57 ID:uveMNA/f0.net
>>585
普通にレポート書けば100%
試験も教科書見て100%

588 :名無し生涯学習:2020/02/10(月) 01:10:19.17 ID:GaLJyzwY0.net
自宅かもしゅう最高!
僕もこの時代に教免取りたかったよ

589 :名無し生涯学習:2020/02/10(月) 07:48:03 ID:m8ZSKb170.net
確かに『単位の取りやすい通信大学』なんかで検索すると、放送大や親和女子大は出て
くるが佛教大は一切出てこないなあ
昔は京都の通信大学といえば佛教大一強だったが、近年は入学者数で京都芸術造形大に
抜かれているしな
単位の取りにくさが災いしてるんじゃないのかな

590 :名無し生涯学習:2020/02/12(水) 21:34:08 ID:ejGvW8iS0.net
スクーリング中心で単位取れないの?

591 :名無し生涯学習:2020/02/13(木) 02:45:43 ID:QlH9UBOg0.net
かもしゅうが600〜800字くらい書かないといけなかったから

592 :名無し生涯学習:2020/02/14(金) 08:50:32 ID:undwGzFA0St.V.net
おちんちん

593 :名無し生涯学習:2020/02/15(土) 22:10:22.30 ID:eGA11wWUa.net
来年度は、復学です。

目標を持って、単位の取得を、目指していきます。

594 :名無し生涯学習:2020/02/16(日) 13:54:55 ID:wirco9ueM.net
おちんちんは気持ちいい

595 :名無し生涯学習:2020/02/16(日) 16:10:07.17 ID:S0r9Y2dI0.net
>>579
追加で、書道の免許も取りたい!
書道習うだけでもいいんだけど、できたら免許の方が使えるし。
でも、スクに気楽に通えない距離なんだよ・・・。

596 :名無し生涯学習:2020/02/16(日) 17:54:10 ID:Y4NIVjE30.net
>>595
どこ住んでん

597 :名無し生涯学習:2020/02/16(日) 20:20:29 ID:yIsD29Gs0.net
スクーリングのお金はどの段階で引き落としされるか
教えていただけませんか?
次だと3月25あたりに申し込み開始だと思うのですが、それだといつ頃でしょう?

598 :583:2020/02/16(日) 21:19:49.19 ID:S0r9Y2dI0.net
>>595
関東です。
土日なら通えるけど・・・

599 :名無し生涯学習:2020/02/17(月) 02:38:24.26 ID:OmQuZVKe0.net
かもしゅういくか・・

600 :名無し生涯学習:2020/02/24(月) 20:39:00.12 ID:zT69sM790.net
3月で卒業とか、他教科の免許取れた人とかいる?

601 :名無し生涯学習:2020/02/25(火) 01:13:34.55 ID:OtM57U4k0.net
そんなやつおらへんやろ

602 :名無し生涯学習:2020/02/25(火) 08:11:02 ID:16T/GocW0.net
こことか、関東の玉川大や明星大のように昔から教免の通信やってるところは、単位取るのが難しいとは聞いているんだが、やって取れないことはねんだろう

603 :名無し生涯学習:2020/02/25(火) 08:40:14 ID:3NNlKqIsM.net
余裕、余裕。
普通にすれば。

604 :名無し生涯学習:2020/02/26(水) 01:29:54 ID:J/rE78+20.net
こだまひびき師匠を知らんとはさみしいな
今は関西の人少ないのかな

605 :名無し生涯学習:2020/02/26(水) 10:05:57.97 ID:qhHOO3w00.net
>>603
普通ってどのくらいなのかな?
放大と比べてどうよ

606 :名無し生涯学習:2020/02/26(水) 18:58:57 ID:K0RL5zZP0.net
3月卒業するよ

607 :名無し生涯学習:2020/02/27(木) 00:16:27.41 ID:xJhl+X2GH.net
ありがとうさよならお前ら〜♪
貶し合った日々を忘れない〜♪

608 :名無し生涯学習:2020/02/27(木) 10:06:00.99 ID:0r7ZHwpM0.net
>>607
「貶し合った」って、誰とけなしあったの?

609 :名無し生涯学習:2020/02/27(木) 13:15:37 ID:oWPePh2H0.net
スクーリングどうなるんだろうね
4〜6月は開講できるか怪しいね

610 :名無し生涯学習:2020/02/27(木) 21:15:56 ID:asQkL6Mg0.net
常勤の講師たちはいいだろうけど非常勤の講師がコロナ持ち帰るわけにもいかんしなあ

611 :名無し生涯学習:2020/02/27(木) 23:53:47.92 ID:XR2lNIsT0.net
通学生が休校になるか?
ならんだろ
通信生もならんよ。

612 :名無し生涯学習:2020/02/28(金) 04:26:26.66 ID:OB4XWsVN0.net
アホウとかアソウとかいう奴が夏になったらおさまるみたいなこと言うてるけど
30度越えのシンガポールでも大流行してるわけだしなあ
特効薬できん限りどうにもならんよなあ

実習はどうなんのかなあ

613 :名無し生涯学習:2020/02/28(金) 09:17:55.15 ID:OWAP6VZr0.net
情報の教員免許に必要な単位をここで何科目か取ろうと思ってる。
科目試験がb-netに変わって、試験問題も会場に行って筆記で受けてた頃と変わったのか知りたいので教えてほしい

614 :名無し生涯学習:2020/02/28(金) 09:21:56 ID:OWAP6VZr0.net
>>572
自分も情報の教員免許取得を考えてる
科目試験について知ってる情報あったら教えてほしい

615 :名無し生涯学習:2020/02/28(金) 09:30:55 ID:GyFnWd3gM.net
人に教えを乞うのにタメ口かよ

616 :名無し生涯学習:2020/02/28(金) 09:59:07.10 ID:OWAP6VZr0.net
>>615
教えてください

617 :名無し生涯学習:2020/02/28(金) 10:08:03.23 ID:KrTbpRojM.net
ここは情報交換の場としてはほぼ死んでるのでFacebookかtwitterの方がいいね

618 :名無し生涯学習:2020/02/29(土) 07:37:52 ID:whn4lpG00GARLIC.net
>>613
レポートの締め切りが毎月7日、試験が第一週目の土日に受けられるようになっている
インターネット上で試験を受けられて、期間はサイトのメンテナンス時間を除いて二日間丸々受けれる。途中で保存して止めとくこともできる。問題については科目によるけど大体が昔の試験問題と変わらぬ内容がランダムで出る感じかな?
教科書も見れるから暗記して会場へ受けに行ってた時よりは楽になっただろうけど、採点は多分科目によって厳しめになってる。

この大学はほんと教授によって対応様々で腹立つよ、クソみたいな教科書買わせてレポート何度も落としやがってキレてクレーム入れたら次で通って、しかし試験でも一度落としやがったし……
やっと三月で教免取って卒業できるがこの大学はクソだと思うよ、スクーリングの授業もお遊戯みたいなクソ授業ばっかりだし
まぁクソだわホント

619 :名無し生涯学習:2020/02/29(土) 08:33:18 ID:8pRoZOqX0GARLIC.net
>>618
何クソ・・・

620 :名無し生涯学習:2020/02/29(土) 09:08:09 ID:u0C+OMU1rGARLIC.net
 放送いいよ

621 :名無し生涯学習:2020/02/29(土) 11:22:15 ID:9IF6uBSMaGARLIC.net
>>618
ごく一部を除き,能力低い上にプライドだけ高い変人さんが多数派で
教員側も苦労してますよ
リポートの評価が1か0になったのもランク分けへのクレームが多いから

622 :名無し生涯学習:2020/02/29(土) 15:36:37 ID:DyyDizuH0GARLIC.net
>>620
教免取れたっけ

623 :名無し生涯学習:2020/02/29(土) 20:35:54 ID:hNx50ukuaGARLIC.net
>>618
ありがとうございます

624 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 04:07:02.23 ID:cMs9G+dq0.net
教免の情報はもしかしてぴょん吉が担当するの?

625 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 06:47:28 ID:2rcd6U8q0.net
>>622
同校種他教科での「教科に関する専門的事項」の科目なら、スクーリングなしで簡単に取れる。「指導法」は無理だけど。
>>624
ぴょん吉って誰?

626 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 08:47:06.89 ID:Cnz/mXyn0.net
>>621
大学関係者もこんな所見に来るんですね
レポートといっても教科書にかいてること要約させるだけ、大学から指定されてるやり方で書いてるのに教授によってレポートの書き方が違うと落とす、要約も教授の抜き出させたい所が一ヶ所でも入ってなければ落とす
こんなことを二科目だけやられて相当腹立ちましたがねw
教員側の苦労が何なのさ、それがあんたらの仕事だろ?
それが嫌ならさっさと大学の仕事辞めて他職種で働けばいい
無駄に能力低くてプライドだけ高い変人さんだらけの大学ですね本当に

627 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 11:47:04.08 ID:FsvtMgG9r.net
 放送いいよ

628 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 11:51:15.90 ID:cMs9G+dq0.net
>>626
なんの科目か晒上げてください

629 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 13:38:59 ID:/9mhycboM.net
レポートに添削者の名前書いてあるのでその人に文句言ってください
大学教員は学生への教授や指導なんて二の次で自分の研究が最優先なんで
資格取りにきてるだけのクソみたいな通信生のレポートなんていちいち読んでるわけないじゃないですか
通学生のですら直接頼まれない限り読まないのに

学校の先生みたいに教育するのが仕事じゃないんですよ大学教員は

630 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 13:58:57.15 ID:Cnz/mXyn0.net
>>629
クソみたいな通信生のレポート見てないんだったら黙てればいいのに何顔真っ赤に書き込んでんだ?
どこのどなたか知らんけどこんな所にまでフラフラやって来て人煽ってる暇人さんはさぞかし立派な論文かいてはるんやろなぁ?
研究してて余裕なく忙しい人がわざわざ学生に噛みつくとはアホちゃうか

しかしクソみたいな通信生か、そんな事よく口にできますね

631 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 15:34:02 ID:/OeE72xg0.net
白髪じじいがマジギレしててわろた
通信は常識のない奴が多くて困る
授業の流れ止めてまで質問するわ
挙句にはトイレ行きたいとか遅刻の言い訳とか

632 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 19:02:17 ID:/OeE72xg0.net
「私のレポートは悪くないのに落とされた!教員が悪い!」と顔真っ赤にしてるのはあなたの方でしょう?
そもそも私も暇を持て余した通信生なんですが

通信生のほとんどは研究するためではなく資格取得や受験資格を得るために来てるだけなので
自分の研究の手助けとなってくれる可能性はほぼ皆無なんだからそんな些末なことに時間を割くわけがないでしょう?
通学生のレポートも頼まれなければ読まないのもそういうことです

スクーリングの1コマ目で「教育」と「教授」の意味の違いをいろんな科目で担当講師から聞かされると思うんですが
一度も聞いたことがありませんか?
意味の違いを説明する意図が理解できませんでしたか?
高校までと違って大学教員は学生を教育するための教育は受けないんですよ

633 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 19:07:08 ID:JefFsPvQ0.net
もう卒業するけど一回も聞いたことねえな

634 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 19:09:39.41 ID:OVoh0JvzM.net
>>631>>632は自演失敗か?
キャラ違いすぎない?

635 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 20:34:31.86 ID:E7xhTB9e0.net
私も聞いたことありません。
そもそも、仕事である以上は研究も添削も同じだと思います。
調理師がメインディッシュじゃ無いからと、手を抜いた料理に、貴方はお金払いたいと思いますか?

研究がしたけりゃ自宅でも出来ますよ?

636 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 20:37:49.71 ID:tUHO0E6h0.net
>>624
そだよ
大不評

637 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 20:42:22 ID:Cnz/mXyn0.net
>>632
自演の次は学生になりきり?
愉快な人だねあなた

通信学生が何故研究しないと決めつけるのさ、随分と世間知らずですねぇ

ちなみにどのスクーリングで「教育」と「教授」について話しておられますか?是非教えてください。後あなたの所属する場所も言いなさいな。
随分と片寄った思想と偏見だらけな視点で研究なさっておられるようで

638 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 20:49:10 ID:HnBtv0x+0.net
無償ならともかく、金もらって授業受け持つ仕組みなのに、その見解はねえわ

まぁ、研究職であって教育が仕事ではない、は定番の言い訳だがな
主に、勘違いしたコミュ障教員に限ってよく口にする言い訳な

そういう教員は、「教員」の文字通りの意味も理解できず、自覚が足りないのだろう
ちなみに「大学教育」という言葉もあって、大学は教育と無縁ではないぞ

639 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 22:49:38 ID:4pQOWrLZ0.net
>>618
オレ1年かけてレポート落とされ続けたわ。くそみたいな教授もいるよね。

640 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 22:53:15.57 ID:4pQOWrLZ0.net
今はないが教育哲学だっけな。

641 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 08:23:59 ID:zK+lFQRI0.net
出しても出しても通らないレポの1つや2つ持ってるモンも多いんじゃねぇのか

642 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 08:59:56.24 ID:DatQKWHF0.net
> >>326
> 社会人向けの講座を担当すると、本当に実感する。
> クソみたいな経験しかない高卒おじさんに限って、自分の経験に固執する。
> 他人から学ぶ器量もないのに何しに来てるのか?と思わされる。

643 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 13:50:21 ID:Qiv2IpMRa.net
まあどっちもどっちだと思うよ
変人はいるもの

644 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 14:05:40.78 ID:gK7Sm7sLl
かもしゅう二日目だね
がんばろうー

645 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 15:38:00 ID:SvlaZbXG0.net
ゼミの院生や研究生が採点してんでしょ?
落とされたら運が悪かったと思ってあきらめるしかないわ
ひたすらしつこく出し続けるか年度替わりで担当が替わるまで待つしかない

646 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 19:51:10.26 ID:B0M9RDier.net
へ、変人とな‥‥

647 :名無し生涯学習:2020/03/03(火) 00:06:53 ID:bILIKOfM0.net
>>636
あの人も頑なにスタイルを変えないな
教科書ないんだしその日習ったものをその場で時間内にできるかを試す試験はちょっとな・・

648 :名無し生涯学習:2020/03/03(火) 00:06:59 ID:+HJiNrq00.net
へ・・・は佛大より慶應と中央の方がやばそう

649 :名無し生涯学習:2020/03/03(火) 00:34:29 ID:7BIM88Ri0.net
>>647
予め指定テキストか何か一通り読んでいけば楽勝と思うけどな
持ち込み可だし、細かい文法を暗記する必要もない

各時間の1問目さえ全部できれば可はくれるだろうし、
1問目も解けないやつは2問目以降もどの道解けない

650 :名無し生涯学習:2020/03/03(火) 21:37:06 ID:QLrkT/Cs00303.net
>>647

>>649

今はかもしゅうないから、2日かけて解答作るだけだけどさ
情報系の仕事してきた人間なのに、合格ギリギリだったのは気持ち悪い
どこがツボなんかがサッパリ

651 :名無し生涯学習:2020/03/04(水) 00:45:43 ID:SaV3do0y0.net
習ったものをその日にって話だから、スクーリングのことじゃないの
ちなみに自分はほぼ満点だったよ

652 :名無し生涯学習:2020/03/04(水) 01:43:23.49 ID:j+uQaiHZ0.net
>>649
俺は受かったけど、課題でどこが間違ってるのか分からず何時間も考えたこと何回もあった
スクのとき上手くいかなかったら再履修だったんだなあと思うとひでえやり方だと思うよ

653 :名無し生涯学習:2020/03/04(水) 08:51:58 ID:5thWswye0.net
>>650

>>642

総レス数 1019
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200