2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大学通信教育課程49《生涯学習・教免》

1 :名無し生涯学習:2019/07/21(日) 07:01:58.34 ID:eHsea/5Z0VOTE.net
《京都》佛教大学通信教育課程48《生涯学習・教免》
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1551176852/l50
                    の後継スレです

750 :名無し生涯学習:2020/03/29(日) 19:20:03.87 ID:yKiO1ehM0NIKU.net
>>749
行ってこい

751 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 04:14:52.94 ID:z1zaVeq00.net
>>749
行ってきた?

752 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 08:42:07 ID:zYbBs+zXM.net
疑問なんだが、一括申請なんでしないんだ?
取得免許とか、追加免許によってできないとか?

753 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 17:19:47 ID:5qb+1xfj0.net
>>384
他教科とか、放送大の科目を混ぜているとかじゃないの

754 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 19:14:16 ID:xJ+hjVZBH.net
>>752
1枚目は勝手が分からないから、佛大の言うとおりやるのが無難だが、制度が分かってくると複数のところから単位を集めてきた方が楽な場合もある

755 :名無し生涯学習:2020/04/01(水) 09:41:21 ID:TrkgRLtiaUSO.net
夏の祭典の案内きたけど、これって結構みんないってるのかな?
自分若いんだけど、若い人いるだろうか…

756 :名無し生涯学習:2020/04/01(水) 12:01:37.29 ID:L2RVd/Sr0.net
京産クラスターの影響はないんかな
共通の非常勤講師とかおらんのかな

757 :名無し生涯学習:2020/04/01(水) 13:37:23.02 ID:cGQsf5Iq0.net
先を見越してネット配信の講義にした方がいいんでない

758 :名無し生涯学習:2020/04/01(水) 14:09:19.93 ID:L2RVd/Sr0.net
京産て北大路バスターミナルからいくのか
地下鉄まで一緒に乗り合わせる人もいるんだろうなあ
春スクはやめといた方がいいかな

759 :名無し生涯学習:2020/04/01(水) 14:29:49.31 ID:US63p1++M.net
スクーリングの中止または延期の決定はまだ出ていないな。
宿のキャンセルもあるから早く決めてほしい。

それとバイト無くなって収入が大幅に減少しているから
授業料の減免や納付延期の措置を早急に行ってほしい。

760 :名無し生涯学習:2020/04/01(水) 17:28:52 ID:TrkgRLtia.net
学習会するくらいだから、スクーリングがなくなるとかはないと思うけどねー

761 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 07:23:31 ID:MLALgsQtd.net
教育実習大丈夫かな...

762 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 08:49:02 ID:s8EtJg+eM.net
まぁ、通学生の動向しだいだろ。

763 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 09:54:03.99 ID:2JKFPgCHH.net
>>761
それどうなるんやろうな…
邪魔物扱いするやつもいるからな
授業次数が減ってるから実習生になんか任せられないとか言い出すかもな

764 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 11:22:25.17 ID:um+sF6dN0.net
社福学部だけど5月の実習は秋に延期になったわ

765 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 11:55:00 ID:T52GF90xH.net
介護等体験もやばそうやな
老人ホームはさすがに拒否されそう
死ぬ可能性高いしな

766 :名無し生涯学習:2020/04/03(金) 03:33:05.02 ID:hIH0bqurH.net
大阪もGW明けまで休校か
もう薬が出来るまで無理じゃねえの?

767 :名無し生涯学習:2020/04/03(金) 06:46:17.51 ID:YmuxKEved.net
4月から2年で教員免許取ろうと考えてたが心配になってきたぜ

768 :名無し生涯学習:2020/04/03(金) 16:34:41.29 ID:mWLrQD7t0.net
通学過程5/11対面講義開始
4/20〜5/9まではweb授業
通信はどうなるかね

769 :名無し生涯学習:2020/04/03(金) 21:48:29.30 ID:k/5n1o6v0.net
こういう時こそオンライン主体の通信課程は強いんじゃない?

770 :名無し生涯学習:2020/04/03(金) 22:29:48.66 ID:YQPlyhAs0.net
スクでNHK制作のビデオ見せてグループセッションやワークで2コマ3コマ潰された時に
わざわざ京都くんだりまできてこんなクソみてえな講義受けさせられるとかまじで怒りしかわかないから
もうオンラインでやってくれよ

771 :名無し生涯学習:2020/04/04(土) 11:04:54 ID:rXatGiPB00404.net
zoom講義とB-net試験でいいやろ

772 :名無し生涯学習:2020/04/04(土) 22:21:43 ID:+OzkGWLAH.net
>>770
障害者のやつ?

773 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 15:04:22.47 ID:1/Qj2TgJ0.net
緊急事態宣言来そうだけどしかも半年濃厚とか言われてるし
大阪兵庫の人はスクーリング どうすりゃええんよ

774 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 15:57:35.70 ID:BLbhSFA00.net
HPみても通学課程のことばかりだね。遠隔講義するにしても準備時間は必要だから、はやめに講義形態の告知はほしい

775 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 17:02:53.81 ID:c4fGHn7w0.net
大阪・兵庫から京都の大学へは行けんのやで

776 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 17:27:44.00 ID:OHf3ZXHH0.net
途中までしか読めませんが、春期の教育実習延期確定です

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO57694920W0A400C2CE0000

777 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 17:32:08.17 ID:OHf3ZXHH0.net
すみません、間違えました

https://www.kyobun.co.jp/news/20200403_05/

778 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 00:23:29 ID:OayCh/nc0.net
予測不可能な未来に対応出来るかな

779 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 10:07:35 ID:HAxv5NPd0.net
介護等体験も無理だろうしな、今年の教員免許取得はもう無理ちゃうか…?

780 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 13:35:49 ID:Iz/9npGd0.net
君たちも仕事辞めて教育実習に臨むのに気の毒だな・・
通学の4回生はどうするのかな・・

781 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 18:11:09 ID:QjJcA9/Q0.net
でたねー 月末のスクいけねえわ

782 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 00:26:47 ID:dv6Wk/8Z0.net
>>779
でも、今月末までに健康診断受けないといけない
病気でないのに、病院に行くのは嫌だねぇ

あと、麻疹の検査も

783 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 09:14:38 ID:v6gACyQg0.net
教育実習も介護等体験も行かないで中学校の教員免許を取る方法があるんよ
商学部(経営学部)や理工学部を出て関連業種に1年勤めたら、職歴証明の書類申請だけで
「職業実習」という2種免が取れる(別表第5)
これを基に同校種他教科の免許を取ればよい(別表第4)

784 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 19:42:05 ID:mktTq7Nd0.net
4/26のスクーリングどうなるんだ!?

785 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 20:24:46 ID:F5YfAICY0.net
4/25〜の集中1のスクーリングはなくなったそうです。

786 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 21:33:44 ID:mktTq7Nd0.net
とほほ…
外出できるの楽しみだったのに…

787 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 09:47:55.36 ID:yi8YTAPur.net
>>783の方法だと、0免から簡単に中学校の2種免が取れるな
「中学校2種免許 職業実習」なんかで検索をかけてみるとよい

788 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 16:17:53 ID:opXs5IjR0.net
書類申請だけで、無免から中学2種免が取れるなんてスカみたいやな
それ取れたら、それをベースに他教科取ったらいいんじゃね
あと13単位を通信大で取ったらよい
社会と数学の「教科に関する科目」は全て放送大で簡単に取れるし
教育実習と介護等体験なんて関係ない

789 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 04:30:27.08 ID:WbB3aguU0.net
工業は教育実習いらんの知ってたけど
そんな取り方もあったんやな

790 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 08:27:37 ID:BmeudWRG0.net
教採は1種も2種も関係ないからね
これで数学とか取ったらすぐに講師の口がありそう

791 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 11:41:20.21 ID:gcbmEv31a
>>787
大阪の免許センターに問い合わせたけど、
そのような取得方法はありません
と言われたわ

大阪では不可、他地域では可?

792 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 11:50:19 ID:WbB3aguU0.net
働きながらやと教育実習と介護等体験がネックやからな
それさえクリアできればあとは適当に単位をかき集めるだけなんだけどな

793 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 07:05:51.82 ID:eg5+tNaur.net
>>792
単位かき集めるだけなら放大が一番だなw
放送いいよ

794 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 04:39:33.96 ID:G2YwQRGkF.net
>>793
それはみんな知ってるからもういいよ
教職員検定を利用するなら放送大学がお勧めだ

795 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 11:25:47 ID:HKFq7qc/0.net
同校種他教科(別表第4)で取る場合、指導法以外の教科専門は
地歴・公民・社会の「地誌」以外と、数学の全てをスクーリングなしで放大で取ることができる
英語は佛大ではほとんどがスクーリングの「英語コミュニケーション」を、スクーリングなしで放大で取ることができる
理科は実験以外を全て放大でとることができる

796 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 16:03:21 ID:0Iqt2l+W0.net
愛知は、放送大は駄目って言うてたぞ

797 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 16:42:51.22 ID:tKEMwuOyM.net
補充用の単位としてはどの自治体でも認められる
しかし、一般的包括的内容を含む科目を各領域から1単位は取らねえといけないんだけど、そこが自治体によって判断が分かれる

798 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 06:48:28.48 ID:lSRu5fiV0.net
>>796,>>797
放送大の科目を全て「一般的包括的内容を含む」としてくれる他の自治体の教委に郵送で
申請すればよい
何も居住する自治体や勤務する自治体に申請する必要はない

799 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 09:58:30 ID:h3WqPTNFM.net
>>798
誰かが調査したデータあったけど
東北の一県くらいちゃうかったっけ?
興味ないから知らんけど

800 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 15:28:13 ID:lSRu5fiV0.net
>>799
http://kyosai2011.kakukaku-sikajika.com/takyoka.htm
のことか

801 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 06:51:35.86 ID:xyWD74Iw0.net
昔から東京の玉川や京都の佛教は難しいと言われているからね
放送いいよ

802 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 10:09:46 ID:s9hP/0ah0.net
30後半で卒業してもはたして教諭としての仕事に就けるの?

803 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 13:56:13.12 ID:qmv5gOkX0.net
余裕だよ
ウチの学校の新採で、40歳くらいのオバさん居るよ。

804 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 15:14:57 ID:xoXIsBXK0.net
>>802
それは、787次第。
30後半で免許取れても、試験受からないとダメだ。

805 :名無し生涯学習:2020/04/16(木) 07:51:01 ID:mtDZEMSZ0.net
30台後半からは教諭採用が難しくなるらしい
40台以上はほぼ合格させないという不文律のようなものがあるらしい

806 :名無し生涯学習:2020/04/16(木) 11:35:52 ID:CRMMMa/j0.net
>>804
試験全然自信ないなー

>>805
そんなー

807 :名無し生涯学習:2020/04/16(木) 11:39:13 ID:CRMMMa/j0.net
地方公務員などには年齢制限があるから教諭検討してたけど、明確化されてないだけなのかな

808 :名無し生涯学習:2020/04/16(木) 20:21:36 ID:CnO3m/qQ0.net
ちょっと特殊な資格持ってると採用される可能性はあるみたいだよ。
高齢でも。
例えば、特支の免許とか教育カウンセラーとか。

809 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 07:44:04 ID:kaCZopG30.net
>>807
明文化はされていないが、一定の認識としてあるらし
大体30台後半にもなって採用試験うけるモンなかろうが

810 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 08:17:01.70 ID:GNp3Lpui0.net
年配で受けている人いっぱいいたよ
多分大半は普段講師している人が受けているんだとは思うけど

811 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 11:11:53 ID:xw/nQ7/aM.net
コロナウイルスによって家計に著しい影響が出ている人は
授業料が免除になるらしい。

812 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 12:32:19 ID:xXQyvlQ10.net
まず結婚してて子供いないと35以上は無理やぞ

813 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 12:53:05 ID:R3zslb5Q0.net
>>812
何でや?結婚はしてるけど子供いない

814 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 12:54:29 ID:R3zslb5Q0.net
どんな不況時でも安定している職が欲しくなった...

815 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 13:03:43 ID:Pj2L/pXu0.net
>>814
農業じゃない?
うちに畑あるからやる?w

>>812
そんなことないよ!
むしろ、産休育休取られるの困るから、
独身小梨で精神肉体的にも健康な人の方が助かるんじゃない?
あと、無理言っても働いてくれる人。

816 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 18:34:46 ID:SfszmTQ40.net
33歳独身男が採用されてたからギリギリか
で、一年後に職場の教員と結婚した。

817 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 19:38:29 ID:bODDYK+vM.net
35歳未満は若者だからな
それ以上となったら色々条件つくのはわかるわ

818 :名無し生涯学習:2020/04/18(土) 02:18:18 ID:uiiK+MbD0.net
教員なんてブラックで使い捨ての働き方なのが広く知られ、不祥事も多く質も低下してるのに、採用側は条件とか言えた立場ではないと思うけどね。志望してくれる事に感謝してほしいくらいだ。

819 :名無し生涯学習:2020/04/18(土) 03:40:06 ID:y68J9Hha0.net
一発で受かればいいが、無理でも講師しながら頑張れ

820 :名無し生涯学習:2020/04/18(土) 07:35:16.67 ID:UZ0Yold00.net
この調子だと夏のスクも危ないな
スクーリングは必修科目がほとんどだから困るんだよな
今年の通信の免許取得はOUTだな

821 :名無し生涯学習:2020/04/18(土) 09:36:00.37 ID:RoCpSDdR0.net
>>818
採用する側の質も悪いからね
色々な試験見てきたが、教職教養はくだらない問題が多いし、
学習指導要領も新旧混在している
まともな試験なら、いつ時点の制度によるかは明言するよ

地方ごとに好き勝手やっていて、勘違いも甚だしい

822 :名無し生涯学習:2020/04/19(日) 06:50:53 ID:3hi48ClN0.net
30も後半にもなって、通信で教免取っても一体どないなんねん
そんなん絶対トール訳ないやろな、トーッタン聞いたことないわ

823 :名無し生涯学習:2020/04/19(日) 09:36:08 ID:Q5p7S10e0.net
50後半で免許取った母親が教員なって
それ見た娘が免許取ろう思ったと、この前言ってたで。

824 :名無し生涯学習:2020/04/19(日) 12:34:10.24 ID:m4Fkp7v20.net
子育て経験のある中年で採用された人は何人も知ってるけど
独身小梨中年で採用される人は会ったことも聞いたこともない男女問わず

私立の講師になった独身小梨中年なら何人か知ってる
そこで経験積んで公立いけた人も知ってる

825 :名無し生涯学習:2020/04/19(日) 19:12:15.43 ID:bqWIIt9j0.net
>>824
中年って何歳やねん

826 :名無し生涯学習:2020/04/20(月) 01:14:16 ID:iSz8MOFy0.net
若年者が34歳までなんて常識でしょ
いつまでくだらん話してんの
社会に出たことないの?
厚労省のホームページ見てきなさいよ

827 :名無し生涯学習:2020/04/20(月) 07:02:45.20 ID:QAICgt5N0.net
>>826
それで30後半から急に難しくなるんだな
20後半位から免許取り始めて、30前半で教採受かるくらいが年齢的にはギリということか

828 :名無し生涯学習:2020/04/20(月) 12:36:41 ID:7shlOaF70.net
中年の話なのに、なぜ若年者持ち出してきてるんだろう。

829 :名無し生涯学習:2020/04/20(月) 14:37:52 ID:zB00Qw3xM.net
30代後半の教員採用は難しいですか?30代後半となると難しいよ
で話の流れ始まってるから「いつまでくだらん話してんの」って書かれるんだろ
誰も若年者の話してないんですけど?ってアスペかよ

830 :名無し生涯学習:2020/04/20(月) 18:02:39 ID:re4u0nQH0.net
今コロナで被害の地域は、マジで教育現場が混乱してます
管理職も右往左往して、さっき言うたことがすぐ変わるので困ってま(苦笑)

831 :名無し生涯学習:2020/04/21(火) 07:37:53.79 ID:WseRdLKn0.net
40前後の新採なんて聞いたことないわ
現実問題として無いんちゃうか

832 :名無し生涯学習:2020/04/21(火) 10:38:22 ID:2aCjM51ga.net
除籍するように、しました。

余裕が、でてきたら、入り直そうと、思います!

833 :名無し生涯学習:2020/04/21(火) 12:16:45 ID:2IJFjYof0.net
スクーリングどうするんだろ。

後日提出のレポートはオンライン授業で出来そうやけど。

834 :名無し生涯学習:2020/04/21(火) 12:28:00.83 ID:vVhZv6Ae0.net
>>832
除籍はするもんじゃなくてされるもんだけど学費払えなかったんか・・・

835 :名無し生涯学習:2020/04/21(火) 15:16:43 ID:deyHXihL0.net
退学の間違いじゃなくて?

836 :名無し生涯学習:2020/04/22(水) 07:42:28 ID:s4WoFEXr0.net
小中高の教育実習で来てた人、ほとんど大学生だったような
40近くにもなって教免取りに来るモンなんて、そんなんおらんやろ

837 :名無し生涯学習:2020/04/22(水) 11:56:14 ID:mXOjxxPJ0.net
佛大通信で、高齢になって教師を志した人が時々載ってるよ
教育実習に行った様子とか写ってる

838 :名無し生涯学習:2020/04/22(水) 14:13:01 ID:1sx1MDig0.net
通学生かわいそうだねオンライン授業5/11まで中止だよ
それとも喜んでるかな
オンライン授業には通信のノウハウなんて関係ないのかね

839 :名無し生涯学習:2020/04/22(水) 20:47:36 ID:hYO3ip+40.net
>>831
勤務してる小学校に居るよ
40過ぎて受かった人

聞いたのは何校くらいなんだ?

840 :名無し生涯学習:2020/04/22(水) 20:53:05 ID:hYO3ip+40.net
>>836
スクーリング来いよ
ジジババ居るよ

841 :名無し生涯学習:2020/04/22(水) 21:37:32 ID:5ozalZEC0.net
独身で子供育てたことのない人で教採受かった35歳以上の話が聞きたい
よっぽど特殊な経歴なり資格なりないと受かるとは思えない

842 :名無し生涯学習:2020/04/22(水) 21:59:39 ID:/n+9nOMu0.net
特殊な経歴とは?

843 :名無し生涯学習:2020/04/23(木) 07:42:45 ID:aasFMjfo0.net
>>842
長い間講師を続けていたとか他府県で教諭をしていたとかじゃないか
そうでないと30後半にもなって新採の試験を受けるなんて考えにくい
大体そんな年で教育実習を受け入れてくれそうな学校もないだろうし

844 :名無し生涯学習:2020/04/23(木) 07:52:33 ID:VG1RM/P30.net
教育実習受け入れてくれるよ
君も教師目指してるの?
だったら、思い込みだけでしゃべるの辞めた方がいいよ

845 :名無し生涯学習:2020/04/23(木) 13:09:17 ID:tbiWbYm00.net
小梨独身の35歳オーバーで未経験で教採受かった人については
匿名掲示板ですら誰も知らないとか
もう答え出てるやん

846 :名無し生涯学習:2020/04/23(木) 14:00:03 ID:oEvLhdEu0.net
https://www.bukkyo-u.ac.jp/important/20200421/23186.html
通信はどうなるのー

847 :名無し生涯学習:2020/04/23(木) 17:19:24 ID:m+c7FukR0.net
すいませんはじめてこのスレに書きこみます
HP見たんですがここって科目終了試験はオンライン試験なんですね便利


2点質問したいんですが、

・レポートは手書きですか?パソコン可?

・レポート、科目終了試験の認定難易度はどうですか?

848 :名無し生涯学習:2020/04/23(木) 17:19:44 ID:m+c7FukR0.net
age

849 :名無し生涯学習:2020/04/23(木) 17:52:33 ID:jPGj6wQW0.net
数日前から小梨小梨連呼してて知的を感じるw

>>847
ちょっと調べれば分かることをいちいち聞く性格だと通信に向いてないかもよー

パソコンでも可、ってか今年度から必須じゃない?

レポートも特定の評判悪い教授じゃない限り簡単。

最終試験も去年から自宅受験なので単位もらえない奴がおかしい。

俺はめちゃくちゃ馬鹿だけど一応真面目にやってる。

総レス数 1019
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200