2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.364 ('19)★☆★

1 :名無し生涯学習:2019/07/24(水) 14:47:41.36 ID:g81kl+i70.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2018年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2018gakubu.pdf
放送大学学園要覧
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.363★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1553346732/

254 :名無し生涯学習:2019/07/27(土) 23:28:53.86 ID:HSODFLcy0.net
滝浦真人担当授業「言語研究法(19)」の最終レポート
滝浦真人の気に入らない生成文法について書いたら評価低くなる
コメントはろくに読まずあらかじめ用意した文章をコピペするようなもの

卒業研究
滝浦真人が気に入ってる語用論以外について書いたら評価低くなる

大学院入試
放送大学は開かれた大学だが
滝浦真人が気に入ってる語用論以外について研究したいといったら落される
意味論やりたいといっても落とされる
言語学分野の語用論のポライトネスしか研究を許さない
しかも英語ができないので日本語のポライトネス、敬語論しか研究させない
学問の自由がないなか 全部 北の将軍様よろしく滝浦ジョンウンの言うとおりにしないといけない

アマゾンレビューでお友達がレビューをかくという違反行為もやってる
コネで学位工作、高評価工作やってる
彼の代表作は敬語論らしいがオリジナリティがなく他人の意見をまとめただけなので
自分たちが運営する狭い学会以外からは無視されてる 
仲間内でほめあって課程博士でとれなかった博士号を、じじいになったことが理由で就いた地位を利用して与え合ってる

255 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 00:11:04.38 ID:xW1Fm3ZH0.net
>>95
高校卒業後、他大学を含めて正科生在籍経歴なしの前提で回答。
(あ)編入できません。
(い)4年間在籍してください。
(う)そもそも、放送大学に4年次編入という制度がありません。
(え)卒業要件を満たしたら、自動的に卒業です。
(お)大学院は、入試前に個別の資格確認ができ、高卒でも資格認定される可能性はあります。

補足すると、
(え)あくまでも、卒業要件を満たしたらのはなし。140単位の中身次第ですね。
(お)他大学だけど、巨人OBの桑田氏は個別の資格認定で早稲田の院に入学。

256 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 00:24:12.26 ID:xW1Fm3ZH0.net
>>182
准教授の教える能力不足。
自分の頭で理解していても、それを相手に伝えられない。
研究者としてはともかく、教員としてはダメ。
参照可能でも、解けない問題なんて意味ない。

257 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 00:33:21.03 ID:NeLhFFCt0.net
初歩からの化学は昔からあったみたいだけど、平均点が昔より10点ぐらい下がってるのね

258 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 00:37:36.02 ID:B8seAVTu0.net
>>255
(い)
>A 修業年限の通算
>  本学選科・科目履修生の在学経験があり全科履修生への入学時
>に修業年限の通算を希望される方
> 本学の選科・科目履修生として一定期間在学し、所定の単位数
>を修得した方が全科履修生に入学した場合、次ページの区分に応
>じて、修業年限に通算することができます。

62単位以上、在学2年以上なら、2年通算

259 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 01:08:15.19 ID:u9qGEzaUa.net
2日前の質問に適当な回答してまでレスつけんなよ

260 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 01:32:20.79 ID:ZFAQ23Jyd.net
>>255
>(い)4年間在籍してください。

こういうでたらめはいけません。
知らないなら無理して答えないように。

261 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 01:33:36.69 ID:HVqXrInS0.net
英語事始めは英検2級くらいのレベル?

262 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 01:45:53.67 ID:nJ1Z5ITsa.net
三級程度でしょ 二級はあそこまで簡単じゃないし

263 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 03:06:57.51 ID:VitT/T6R0.net
>>261
センター試験六割の俺が無勉で合格するくらいのレベル。簡単だけど、本当に何もわからない人には無理だと思う。

264 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 05:01:21.47 ID:y8Mc0g9O0.net
今回受験しなかったものは授業料なしで再受験できると書いてあるけど、授業登録はしなくてはならないのかな?
登録してしまうと、授業料とられそうだし。

265 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 06:38:23.63 ID:+MmxLh7+0.net
>>264
何もしないでオーケー
2学期の受験票に記載され、
再受験の欄に再と記される。

266 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 06:46:42.49 ID:uH+37Vk2a.net
>>247
https://case.edu/nursing/programs/phd

267 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 07:02:09.09 ID:p2RcPjEY0.net
>>258
それ前に説明された。
うちって基本的に学年として○年って概念がそもそもないんだけど31単位取るごとに1年進級するって言ってた。
62単位取ったら3回生。93単位で4回生。
これは放大内での学年として認めてるわけだから140単位取ってるなら4年次編入できるよ。4年次編入だけど2年間在籍期間不足だから実質3年次編入だけどね。
で、単位は丸々140単位認められて在籍期間だけ不足してるから本科履修生として2年間ほったらかしでも2年後には卒業。
選科履修生、科目履修生で取得した単位は本科履修生になった場合そのまんま認められるよ。
逆に制限があるって話を聞いたことがない。制限があるならある程度でやめて本科履修生にならなきゃって思うでしょ。

268 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 07:05:01.75 ID:uH+37Vk2a.net
>>247
https://case.edu/nursing/programs/dnp

269 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 07:09:31.66 ID:ZFAQ23Jyd.net
>>267
本科履修生じゃない全科履修生
単位は取得じゃない修得

用語は正しく使いましょう。

270 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 07:14:42.68 ID:p2RcPjEY0.net
>>269
あ、ごめんなさい。

271 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 08:55:57.04 ID:XigaIOqa0.net
>>267
4年次編入はできないよ、そこまで強弁するならソースをだしなよ。

272 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 09:09:15.81 ID:XigaIOqa0.net
>>267
こちらのソースは学生生活の栞の p48-p49

273 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 09:32:13.28 ID:XigaIOqa0.net
よけない入学料払って
選科履修生で単位満たしても、
修業年限の短縮できるわけじゃなし
意味わからん。w

274 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 10:01:04.41 ID:iJt8ygxA0.net
>>273
選科履修生・科目履修生で1年以上かけて31単位以上修得した場合
申請により「修業年限の通算」が可能
最大で2年の「修業年限の短縮」ができる
ソースは学生生活の栞48-50頁

275 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 10:55:32.36 ID:XigaIOqa0.net
>>274
2年以上かけて62単位以上修得で修業年限2年と通算つまり3年次に入学できる
ただし大学入学資格は必要

276 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 11:04:03.87 ID:XigaIOqa0.net
選科・科目で2年全科2年の入学料必要
全科4年の方が安いだろう

277 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 11:16:39.62 ID:iJt8ygxA0.net
>>275
「放送大学学則」18条2項
https://www.ouj.ac.jp/hp/kitei/PDF/6-1/gakusoku.pdf
の具体的内容を定めた
「修業年限の通算期間に関する規程」
https://www.ouj.ac.jp/hp/kitei/PDF/6-4/syugyounengenkitei.pdf
には
「62単位以上修得で」「3年次に入学できる」という記載はない
その資格で「3年次に入学できる」のソースはどこ?

参考「編入学、転入学及び再入学に関する規程」
https://www.ouj.ac.jp/hp/kitei/PDF/6-4/hennyu-tennyu-sainyugaku.pdf

278 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 11:20:37.37 ID:bTHUqoPLM.net
英語事始まらなかった

279 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 11:30:03.92 ID:x7yDuoNba.net
英語事始め受けてきた
いきなり辞書でも教科書でもない参考書持ち出してる奴がいてふいた
厳密にはアウトなはずだけどとやかく言われないのな

280 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 11:36:40.27 ID:Tr+DbbnS0.net
>>277
修業年限2年通算なら3年次だろう
選科・科目在籍通算は他大学在籍期間は併用できないから
3年通算は無理でしょ、認定は入学時のみ、大学入学資格の無い
期間は通算できない

281 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 11:41:33.14 ID:Tr+DbbnS0.net
>>280
編入学制度との併用もできない
以上学生生活の栞 p.48〜

282 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 11:43:34.88 ID:gdliQ23Op.net
英語事始めは無勉じゃキツかったわ
あんな問題じゃテキスト&辞書持ち込み可でも手が出ないわwwww

283 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 11:49:00.39 ID:x7yDuoNba.net
>>282
嘘やろ…
中学生レベルの問題ばっかりだったが

284 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 11:52:57.89 ID:ApG0ur900.net
英語事始めは英語が苦手な人には無理だよ。
問題数が多いから印刷教材見ていたら時間切れになる。
反対に一定レベルの英語力があれば楽勝なんだが。
その壁がとてつもなく厚い。

285 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 12:12:34.53 ID:GqOfr1juM.net
>>284
>反対に一定レベルの英語力があれば楽勝なんだが。
>その壁がとてつもなく厚い。
センター何割レベルくらい?

286 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 12:39:03.50 ID:L+Ry5RYid.net
問題解決
運動と健康
身体の構造と機能

答えわかる人いたら教えてください

287 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 12:46:28.75 ID:OcRFJPF60.net
英検2級持ってるけど2学期英語事始めとろうかな。卒業まで放送授業あと4科目残すのみだから。

288 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 12:58:03.35 ID:x7yDuoNba.net
>>285
センター受けたことない高卒でも普通に解ける程度

289 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 13:25:03.30 ID:VitT/T6R0.net
>>285
センター6割が無勉で受かる
英検準2級行けるなら楽勝中の楽勝

290 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 13:35:41.08 ID:uH+37Vk2a.net
>>95です。
ご回答本当にありがとうございます。
意図したわけじゃなくて結果的に、質問してよかったな、と。たぶん他のひとの参考
にもなってますよね。
科目履修生や選科履修生で始めてズルズル数年ってひと、かなりいると思うんですよ。
言う言わないは別にして、全科履修生で入学したらどうなるんだろうって思う人は
少なくないはず。

地方国立大学が危機的らしいけど、どうなるんでしょうね。財務省がカネ出さんらしい。
廃止とか縮小、統合になったら地方のひとは放送大学を利用するようになるのかな?
特に文系。

「放送大学を守る党」誰か作ってくださいな。寄付しますよ。

291 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 13:44:11.10 ID:uH+37Vk2a.net
>>282
英語の基礎を大人が最短で身につける方法は、
中学の薄い薄い問題集をひたすら繰り返すことだと思う。
分厚いやつ、詳しいやつは駄目ね。最小限のを繰り返す。
書きまくり、声出しまくる。

高1英語までその調子でやれば、英単語熟語増やしてくことで
けっこう読めるようになる。

292 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 14:01:24.61 ID:Y49A1o0td.net
今まで30科目◯Aだったけど、
今回は初歩からの化学で大失敗。
心理的なダメージ大きかった。
身近な統計でも失敗してしまった。

◯A連続目指していたけど、
普通に卒業目指そう。

293 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 14:09:35.61 ID:1d1pPy/A0.net
初回卒業のための外国語単位が必要だけど外国語は全然ダメっていうなら、面接で埋めてしまうのも一手
それも英語でなくマイナーな言語がお奨め
昔は放送授業を補完するような面接もあって一石二鳥的に取れたけど、今でもあるのかしら

294 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 14:11:52.87 ID:Z7vcFCXMd.net
全科目@は難しいよ

俺卒業したけど
Dも一回あったし

ABCも少しあった

興味に従って取ると難しいのも苦手なのも絶対入ってくる

@のみ狙うために
平均点高いのだけ取ってもたまにいきなり低くなるのもあるし

295 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 14:19:19.74 ID:NeLhFFCt0.net
面接授業でⒶを取るのは難しそうだな

296 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 14:19:35.39 ID:NeLhFFCt0.net
文字化け@

297 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 14:33:30.67 ID:VitT/T6R0.net
>>292
@オールはきついよね
持ち込み可の科目でC出したし
グローバル化と私たちの社会とかいう科目

298 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 14:34:51.56 ID:VitT/T6R0.net
>>293
面接授業は卒業要件が、面接授業とオンライン授業に取られるだろうから、基盤科目には入らないんじゃないのか?

299 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 14:42:29.97 ID:+MmxLh7+0.net
面接授業も成績評価するようになったから
卒業まで全て@は難関でしょう。
もし、124単位全て@取って卒業したら、
学習センター所長表彰は間違いないでしょう。

300 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 15:02:55.85 ID:Y49A1o0td.net
所長表彰の話が出たけど、
どのくらいならば貰えるのかな?
編入でもいいのかな?

あと、大学全体での表彰もあるのかな?

きちんと調べる前に
ここで聞いてごめんなさい。

301 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 15:03:30.72 ID:+P6hK5VE0.net
全部◎とかすごすぎるな!社会調査の2択でもBしか取れなかった・・・

302 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 15:21:05.89 ID:B2YgqFHTa.net
>>297
よくおできになる方は部分的にCあっても
全体眺めればちゃんとわかると思います

303 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 15:21:36.55 ID:fjWKxnHp0.net
>>298
基盤科目の面接をとれば良いだけだろ。
授業形態と科目区分とは別々に計算しないと。

304 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 15:26:01.87 ID:B2YgqFHTa.net
まんべんなく好成績ってつまんないような。

305 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 15:31:19.36 ID:B2YgqFHTa.net
ほんとうに好きな分野を見つけることが大事だっていろんな方が言うけど、
そういう意味では俺はついてるな。
放大でそれを複数見つけた。そのうちいくつかは明らかに才能不足だけど。

306 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 15:31:44.09 ID:fjWKxnHp0.net
>>300
学習センター表彰と大学表彰はあるみたいだね
昔はセンター表彰は所長裁量の金1封がでたけど、今は知らない
表彰基準は知らない。

307 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 15:35:38.33 ID:r5KD3ov6M.net
ABCとかの基準って平均点を基にしてるんかな?
単位取得のボーダーとは別ぽいけど

308 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 15:46:42.80 ID:gunh1LHPM.net
>>303
それ本当?
すごいいいことを聞いた、ありがとう

309 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 15:47:28.99 ID:gunh1LHPM.net
それならオンライン授業にも科目区分あるってことだよね
試験終わったら調べてみよう

310 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 15:47:55.13 ID:3y+dfZrFM.net
相対評価だと、学年のばらつきがでるけど
A上位1割
B次2割
C最低限以上くらいの割り当て決まってるのか。
それとも、純粋に点数しかみないと、その科目のマルAやAが存在しない可能性もありえるんだけど、どちらだろう。

311 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 15:50:57.15 ID:urFn9+1N0.net
シャーペンで受験してたら正義感たっぷりの隣のオバサンに
シャーペンはダメですよって怒られたわ
うざ

312 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 15:51:31.41 ID:7dRacgKrM.net
良くも悪くもカオスなのがいいとこなんだな

313 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 15:57:15.77 ID:kpPvS+KqM.net
>>311
鉛筆で試験受けろって注意事項に書いてるんだからそれくらい守ってもいいでしょ

314 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 16:09:07.65 ID:H8sZ0DUP0.net
>>311
それはうざいw
だが普通のシャーペンだと読み取れない場合多くて不利だよ
暇なら読んでみー
https://maasya01.com/ma-kusi-to-292?fbclid=IwAR3SsplxKORPsWS9cra1ET1DMwPOzdylkXL6KDOrzi0_nRRAC1d-dVok2fk

315 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 16:15:36.73 ID:AFvU1kTJp.net
試験開始から30分経ってねーのに帰り支度でバックをガサゴソしてる迷惑なじーさんいたよ。
試験官も注意してるのに「しまってるだけだ!」と逆ギレ。
もう一度注意しても聞かないから、受験者りすと?に何かメモ書きされてた。

そんなじーさんウザいし気が散るから一発退場して欲しい。

316 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 16:16:12.40 ID:Y49A1o0td.net
>>311
注意されるのはウザいね。
でも、シャーペンはマークシートに不向き。
色々と不利益があるから、使わない方がいいよ。

317 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 16:18:01.64 ID:Y49A1o0td.net
>>315
しまってるだけ
って、テストに関係ないことを
監督員の許可なく行っているのだから
それ自体が不正行為では?

318 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 16:27:28.34 ID:B2YgqFHTa.net
「マークシート用シャーペンは駄目ですか?」

319 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 16:29:59.22 ID:B2YgqFHTa.net
1.3ミリ芯
マークシート用シャーペン
https://life.pintoru.com/mechanical-pencil/choose-for-mark-sheet/

320 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 16:30:42.86 ID:4fQOCMOmM.net
>>315
しまってるだけw
弁当食ってるだけ、も許される日は近いw

321 :315:2019/07/28(日) 16:31:03.09 ID:AFvU1kTJp.net
>>317
不正行為だよね。
首根っこ掴んで外に放り投げたかったよ。
ちなみに来期卒業予定で数十科目の試験を受けてきたけど、こんな迷惑な奴初めて見たよ。

322 :315:2019/07/28(日) 16:32:30.52 ID:AFvU1kTJp.net
>>320
となりの解答用紙見てるだけが許される日も遠くないかもなwww

323 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 16:47:30.48 ID:sUgidMin0.net
>>135
石崎−−−−ゴルァ

324 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 16:52:51.38 ID:sUgidMin0.net
>>208
細かい用語をしっかり覚える
公式を前夜に丸暗記しておく
持ち込み可との違いはその辺かな。

325 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 17:01:29.85 ID:sUgidMin0.net
>>315
懲戒処分かな。
停学とかだと、今学期他に受けてた科目もみんな無効になってしまう。
試験監督員の言うことは絶対だからね。

326 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 17:02:33.65 ID:j95GfkyU0.net
>>311
たぶんオバサンなりの親切心。
言い方は悪かったんだろうが、悪気は無いと思う。
むしろ感謝されるべきと思ってる。

327 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 17:05:00.98 ID:+sbHERNwM.net
卒業研究しない場合、卒業に必要な単位は講義で130取っておかなきゃならんの?

328 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 17:05:29.77 ID:sUgidMin0.net
>>319
そういうのがあるんだとしても、規定には従おうよ。
HBの黒鉛筆と指定されてるんなら、そうすればいいだけ。
どうせ、幾らでもないんだし。

329 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 17:09:50.66 ID:sUgidMin0.net
>>327
そんなことないさ。
卒業研究6の代わりに、単位区分問わず6単位(内数)取ればいい。
内数だから、124に上積みする必要はない。

330 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 17:21:00.44 ID:IAQeaT0Mp.net
あ〜終った。

では皆さん、
また冬にお会いしましょう!

331 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 17:21:40.55 ID:Phrm/sx/M.net
>>328
ほんとにね
鉛筆5本もあれば間違いなく卒業までの試験分の鉛筆になる

332 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 17:22:15.63 ID:Phrm/sx/M.net
>>330
僕はあと食安全性学やったら終わりだ

333 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 17:23:23.32 ID:fjWKxnHp0.net
>>327
卒業研究6単位は、
自コース専門科目6単位、授業形態分類だと放送3単位面接3単位扱い
卒業研究6単位込みで124単位とれば卒業

334 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 17:45:22.87 ID:B2YgqFHTa.net
>>328
うん、俺は規則守る派

ちょっと書いてみただけ。

335 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 17:47:51.43 ID:sUgidMin0.net
尾張はあっても終わりはないがね
それが砲台生だぎゃぁ

336 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 17:52:22.18 ID:sUgidMin0.net
信濃の国は十州に 境連ぬる国にして

337 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 17:54:15.31 ID:r37e9tBEM.net
現代会計
4限の試験終わってから始めたけど
勉強が間に合わず見送り
あと30分あれば…
来期の科目の検討開始しよう

338 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 17:55:03.76 ID:Z7vcFCXMd.net
>>327
118放送や面接、オンライン+6卒業研究
OR
124放送や面接、オンライン

339 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 17:57:47.04 ID:ApG0ur900.net
科目を選べば124単位全部○Aはそう難しくもないだろ。
自分は馬鹿らしくてやらなかったけどね。

340 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 18:50:32.41 ID:4E5ekwR+M.net
選びに選びぬいてCなんですけど死んだほうがいいいいですかね

341 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 18:50:38.11 ID:JqYyDqNkM.net
>>339
無理だろ

342 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 18:51:17.59 ID:kLazjeSeM.net
全日程終了
みんなおつかれ

343 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 18:52:23.35 ID:+P6hK5VE0.net
>>340
そういうこともあるよ。どんまい。次の科目考えよう

344 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 19:00:46.66 ID:B2YgqFHTa.net
>>339 難しい
>>340 Cでいいでしょ。

345 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 19:03:04.89 ID:M3lPBAmJp.net
皆さま、おつかれさまでした。
うれしさが、あんまりない。
不安いっぱい。

346 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 19:03:51.29 ID:4fQOCMOmM.net
>>311
シャーペンは僕も使うけどたぶんまわりには迷惑だと自覚はしてる

347 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 19:08:35.96 ID:KLs0o+dyM.net
社会統計学・・・あーあ、やっちゃった

348 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 19:10:54.45 ID:B2YgqFHTa.net
太芯シャープペンシル機能的だよ。
日本製の折れにくい系の芯入れておけばほぼ絶対折れないし、太いから塗るのも速い。

わかってるけどルールは守る。

349 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 19:24:13.64 ID:gdliQ23Op.net
>>289
今年のセンター英語無勉で110点だったけど
長文問題をフィーリングで解いて稼いだだけで
文法なんか1,2問しか取れてなかったからなあ
これじゃ英語事始めなんて無理だわ
放送以前に中1の英文法ドリルからやり直しだな

350 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 19:26:57.50 ID:+sbHERNwM.net
卒業単位の件ありがとうございます

351 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 19:32:29.73 ID:+P6hK5VE0.net
>>196
問6 って nor のやつだったかな?歌も問題に出てたし、結果出るまでわかんないや

352 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 19:38:17.59 ID:c6GoLwMn0.net
>>286
人体の構造と機能うけました
持ち込み不可だとおもって、猛勉強したら拍子抜けしました。
問題忘れてしまったんですが、あやしいのありました?

353 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 19:45:54.40 ID:c6GoLwMn0.net
放送大学で働くおばさんになりたい
月給いくらだろ

354 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 19:49:25.85 ID:jQK1I2ctM.net
マークシート塗りつぶす時は鉛筆使うので、記述とか途中の計算の時にはシャープペンを使わせて欲しい

総レス数 1001
335 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200