2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.364 ('19)★☆★

1 :名無し生涯学習:2019/07/24(水) 14:47:41.36 ID:g81kl+i70.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2018年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2018gakubu.pdf
放送大学学園要覧
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.363★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1553346732/

485 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 15:39:32.83 ID:6ent2IVN6.net
早すぎるっつうかそこをインクリメントするなよ

486 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 15:44:42.64 ID:g8eMi4Ta0.net
身近な統計は定性的に学んだ。
「なるほど統計ってこんなもんなんだ」と言うのがわかった。

細かな数式やエクセル関数等は印刷教材に書いてあるので
後々何かの際役立つのだろうと思われる。

487 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 18:03:47.09 ID:9ni3jwMt0.net
短大卒なので編入を考えているんですが
とりあえず普通に全科履修生で入って
あとから短大の単位をつけてもらうってできますか?

仕事しながら興味ある科目を少しずつ勉強したくて、
でもあわよくば大卒になれるといいかなーと思うのと、
今期1万円余分に出すお金がないのが理由です

488 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 18:17:04.41 ID:utbz2nuja.net
>>481
バカなんかな
なんでもう('20)になんだよw

489 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 18:22:29.10 ID:65lYqXh4d.net
>>482
データの分析と知識発見でR使う

490 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 18:24:45.85 ID:65lYqXh4d.net
https://www.wakaba.ouj.ac.jp/kyoumu/syllabus/PU02060200211/initialize.do

データの分析と知識発見(’16)

Introduction to Data Analysis ('16)


R使いまくる科目です

それと前期文京でRの面接授業ありました
後期はありません
来年前期にまたあるかも

491 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 18:28:11.70 ID:WSE+uPEBp.net
>>484
>10.線形代数の重要性は後で気づくのさ

統計学で出てくる確率密度関数や分布関数の導出で多変数関数の積分をするにあたって
変数変換が必要になるけど
その手続きを理解するには線形代数の知識は必須だからな

492 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 19:09:57.26 ID:cExfKj7e0.net
>>487
去年の募集要項には
 ○入学後は、単位の審査を希望しても認定されません
って明記されてるけど
今年の募集要項からはその注意書き消えてるの?

消えてるなら後からでも行けるように変わったのかもしれないね

493 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 19:45:04.14 ID:TNm2Yhj1M.net
★☆★ 放送大学スレ Part.364 ('21)★☆★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1564483469/

494 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 20:10:05.23 ID:r93PaB/z0.net
>>492
あるよ
p.18
○ 入学後は、単位の審査を希望しても認定されません。

495 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 20:30:36.12 ID:r93PaB/z0.net
>>487
認定は入学時のみです、入学料+授業料1科目+審査料1万=4万5千円、どこかで工面するしかないですね。

496 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 21:00:48.12 ID:628PZ2020.net
>>491
なんかそういう確率統計の難しいやつ、数理ファイナンスっていう科目があったときに出てきてたような気がするが、忘れた

497 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 21:28:55.21 ID:9ni3jwMt0.net
>>492
>>494
>>495
ありがとうございます
募集要項取り寄せてなかったのでわかりませんでした
工面はむずいです
あきらめるか、はぁ(´・ω・`)

498 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 21:30:08.32 ID:0azlViU9M.net
>>495
入学24000
オンライン1単位5500
審査10000?

計40000円で行けると思うけどな

499 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 21:38:18.70 ID:0azlViU9M.net
女性のキャリアデザインの展開('17)

女性のキャリアデザイン入門('16)

これらの科目は1単位だから
これで行けると思う

1単位登録塞がれてなければ

500 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 22:21:37.95 ID:0K33E9NA0.net
たしか10月まで納める猶予あるのに1万円も工面できない人がいることにショック
娯楽などより優先度低いだけならいいけど恐らく違うんだろう

501 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 22:23:09.49 ID:0K33E9NA0.net
セーフティネットの限界を感じる

502 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 22:51:18.55 ID:D4xh5av7a.net
>>500-501
俺もショック。
独身女性やシングルマザーの貧困化のデータは
しょっちゅう流れてるが、実感なかった。
今日までは。

503 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 22:57:35.82 ID:cExfKj7e0.net
>>497
募集要項なんて取り寄せるまでもなく、放送大学公式サイトにpdfが置いてあるわけだが・・
さすがに手間惜しむってレベルじゃないぞ?

504 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 22:59:57.13 ID:D4xh5av7a.net
>>497
既知と思うけど。
アマゾン、メルカリ、ヤフオク、楽天で古書安く買える。
興味ある分野の勉強を自分でやりなよ。英語の復習も。
収入増に繋がりそうな資格取るのもいいかも。

大学はずっとあるし。

505 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 23:00:20.46 ID:D6yztA/2M.net
>>496
数理ファイナンス
内容は高度だったねぇ
試験はラグランジュの未定乗数法を
使えるかどうかだけだったけどf

506 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 23:01:17.82 ID:D4xh5av7a.net
>>503
知らなかったんだろう。

507 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 23:50:35.30 ID:9ni3jwMt0.net
>>504
ありがとうございます (´;ω;`)

508 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 00:04:58.16 ID:OzIL1IZAM.net
>>502
放送大学での学びや学士号が階層移動につながることはまずないけど(子世代に文化資本は与えられるかもしれない)

結局のところ初期費用払えるかどうかで選別してるな
奨学金のように個別の審査して貸与なりできないのか

509 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 00:12:21.61 ID:OzIL1IZAM.net
あったけど何か少なくね
借りられるだけいいのか

放送大学が郵政職員か何かのために作られたんだっけか
セーフティネットと呼ばれるのはなんか違う気がしてきた


貸与額
第一種奨学生(無利子):年1回 88,000円
第二種奨学生(有利子):年1回 2万円〜12万円から選択

510 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 00:15:05.29 ID:OzIL1IZAM.net
奨学金返還逃れに放送大学を使っている奴等は情報格差の上の方にいる奴等で
放送大学には元々縁がなさそうなのが笑える
(まあ縁があるとも言えるが)

511 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 00:36:09.73 ID:dBO0yXkh0.net
>>509
郵政じゃなく、ちょうど30代にかかった団塊世代のためだよ、
今でもセンターに行けば70歳過ぎのジジババがいるだろ。

512 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 00:42:32.03 ID:dBO0yXkh0.net
大学、短大卒業者の単位認定なんて無条件62単位だろ
認められないことってあるのか。
文科省の設置基準にあってる大学・短大なら、手間は高卒と同じだろ、
審査料無料でいいだろうに

513 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 00:45:58.61 ID:cStL1+Y7d.net
専門学校の換算が大変なのかな?

514 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 00:55:40.73 ID:dBO0yXkh0.net
>>513
そうかもね、
どうせ、ほかの業務と同じで外注だろうけど

515 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 00:56:29.78 ID:dBO0yXkh0.net
授業料無償化までまつしか無いかな

516 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 02:01:38.70 ID:AZwEryaX0.net
入学前にここを見ていて
この大学は池沼が九割だろうと思っていたんだが
入学して面接授業にいくつか行ったけど学生のレベルが高くておしっこちびった
学生側に大学の先生なんかもいるんだね

517 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 02:05:18.10 ID:AZwEryaX0.net
年齢層が高いせいなのか意地でもスマホをサイレントにしない人がいるね
電話やツイッターの音が何度も鳴り響いていたわ

518 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 02:09:41.57 ID:NCpUWe/J0.net
>>482
「身近な統計」はExcelの話ばかりだったな
書店で統計学の本を見ると、
計算法とかアカデミックな内容の本→R推し
データ集計法や、検定や推定のキーワードだけを列記しただけ(計算方法の詳しい説明はなし)の「ビジネス統計」→Excel推しみたいだな・・・

519 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 04:13:13.79 ID:Y5N3J8rZ0.net
>>516
さすが入学前から自分をよくわかってるね

520 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 04:20:53.56 ID:Y5N3J8rZ0.net
学生同士対等ならいいけど
職場での地位を社会に持ち込んでる典型的な日本の爺とか
マウントおばさんばかりで
面接はまだちょっとつらいかな

いうて彼等も通常のゼミでは浮くわけだからなあ
楽園だろう

521 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 04:48:15.32 ID:4G2+/JS60.net
それは面接を選ぶセンスがないのでは

522 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 04:57:55.00 ID:ex/pBoGJ0.net
学生はピンキリだね。
通学制のFランク大学に入学する力がない者から、既に一流大学や大学院を出て、趣味で学習している者まで、ここまで多様性のある大学も少ない。

523 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 05:43:17.49 ID:V76sgJIf0.net
>>520
フランス語、ドイツ語の面接授業取ったがドイツ語にマウントお婆さんがいた。娘がドイツに居ますのよって言いたいだけだったみたい。因みにドイツ語の授業についていけてなかった。

524 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 05:52:48.08 ID:3i966nQi0.net
語学力をみても幅広い
英語の面接授業にいくつか出てみて
中学英語さえ覚束ない学生から
英語ペラペラの学生まで色々

525 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 05:59:50.79 ID:ex/pBoGJ0.net
意欲も全然違うよね。
最小限の単位で成績関係なしに卒業できればいいって人もいれば、200単位以上で成績にもこだわる人まで様々。

526 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 07:22:12.02 ID:cStL1+Y7d.net
350 名前:名無しさん@ご利用は計画的に [sage] :2019/07/31(水) 02:25:01.43 ID:YAkse0Il
ファミペイアプリの問い合わせから収納代行払えるか確認できるようになったんだな。
androidだけど左上の三本線をタッチしてお問い合わせをタッチ。
六桁番号入れれば確認できるよ。
次スレのテンプレに入れておいた方がいいかもね。

527 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 11:18:04.36 ID:8kzdebhz0.net
>>392
だから 2つあるコースのうちひとつが研究者用でもうひとつが漢語の専門職向け
井出は専門職のコース 入学基準も緩い 修士は推薦状だけだったか
なので学位に専門職とかかないのは詐称の可能性がある

528 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 11:19:10.68 ID:8kzdebhz0.net
>>392
研究者向けは博士論文が必修
このコース修了したんなら博士論文書いてる あるならどこで見れるんだよ

529 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 11:20:02.08 ID:8kzdebhz0.net
井出訓のあやしい経歴 (学位詐称?)
看護学博士 ← PhDもっていないのに博士号をもってるように書いている
看護学博士はDoctor of Philosophy in Nursing (PhD)   井出の専門であるnursing practiseは看護学でなく看護実習
>帰国して博士論文のデータ収集活動をしていた時に ← 博士論文といっているが 彼のDissertationは一体どこにあるというのか?
http://www.asai-fc.com/afc/?p=1092
https://ameblo.jp/zivilisation/entry-11659073306.html(←専門職学位の場合、「〜修士(専門職)」とカッコ内も記載しないと正式には学位詐称である)

左翼活動として、日常的に政府批判のリツイート、政府批判の署名活動 をしている
>署名しました。
(link: https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa)

暴言(ツイ・リツイ)
>叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。
>読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。
>「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。
>いろいろ言っても、暖簾に腕押し。そして、はい出来ましたって持ってこられても困っちゃうんだよなぁ。。。 ← 自分の指導を反省しないで学生をツイッター叩く井出訓の指導 

>悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。
>プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?
>自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。
>「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。

twitter
http://twitter.com/side55mode
NPO活動の連絡先
info@dfc.or.jp
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
(deleted an unsolicited ad)

530 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 11:30:51.85 ID:8kzdebhz0.net
滝浦真人の場合は仲よくしてる人にお金払ってゆるゆる審査してもらってもらった
学位をコネと金でかったようなもん
それまでに出した本をくっつけただけのやつにべた褒めのコメントもらっているけど
審査する前から学位授与がきまってる いわゆる忖度審査
不正とみなされてもなんの不思議もない

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (敬語論で公平な学問的見解でなく政治的信条の表明)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

男性教授は「数多くの論文を書いてきており、これまでの実績で学位を与えられるものと思った」←博士号不正に授与されたひと
滝浦真人の既存の著作をただつないだだけのものに、専門が合致しない審査員ばかりで、親しい人が主査のずさんな審査で博士号を与えるのも不正
https://hakushigo.exblog.jp/14960461/
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

531 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 11:31:20.49 ID:8kzdebhz0.net
>>388
滝浦真人の場合は仲よくしてる人にお金払ってゆるゆる審査してもらってもらった
学位をコネと金でかったようなもん
それまでに出した本をくっつけただけのやつにべた褒めのコメントもらっているけど
審査する前から学位授与がきまってる いわゆる忖度審査
不正とみなされてもなんの不思議もない

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (敬語論で公平な学問的見解でなく政治的信条の表明)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

男性教授は「数多くの論文を書いてきており、これまでの実績で学位を与えられるものと思った」←博士号不正に授与されたひと
滝浦真人の既存の著作をただつないだだけのものに、専門が合致しない審査員ばかりで、親しい人が主査のずさんな審査で博士号を与えるのも不正
https://hakushigo.exblog.jp/14960461/
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

532 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 13:54:34.15 ID:lAAb+WrEM.net
★☆★ 放送大学スレ Part.364 ('20)★☆★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1564465691/

533 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 14:37:25.18 ID:5WHAXPxMd.net
石崎先生の科目はどれもけっこう難しいね

534 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 15:50:15.43 ID:C5bQmrUl0.net
レポートを書く訓練をできるだけやりたいんだ
単位認定試験、通信指導、オンライン授業なんかでレポートを書かせる科目教えて
できるだけ分量が多くて難易度の高いものがいい
ちなみに「がんを知る」は履修済みだけどやりがいがあったなあ

535 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 17:10:29.14 ID:HqpsP65j0.net
正直、放送大学はレポート作成能力を磨くのには向いていないよ
どうしてもレポート作成能力を磨きたいのであれば、レポートをたくさん書かせる他の通信制大学へ行ったほうがいい
放送大学で単純にレポート作成能力だけを磨ける科目は日本語リテラシー演習しかないかな

536 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 17:52:02.71 ID:ExtJGETM0.net
初めて科目登録をした時、通信添削課題というから、滅茶苦茶難しいのかと思ったら
印刷教材を見ながら取り組めば30分ぐらいで終わって拍子抜けしたことがある。

537 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 18:58:30.58 ID:C5bQmrUl0.net
>>535
レスさんくす
ゆくゆくは他の通信に行くつもりなんだ
せめて放大にいる間は記述式メインで取ろうと思ってね

538 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 19:03:42.59 ID:AU9ZiIHj0.net
>>535
じゃあ、どこがいい

539 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 19:04:58.30 ID:8YEK1laS0.net
>>538
慶応大学

540 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 19:09:40.09 ID:C5bQmrUl0.net
他の通信てほとんどが記述レポートと試験で単位がもらえるんだよな
放大くらいかな両方がマークシート問題ってのは
「通信指導」って銘打っているけど指導ではないよなw

541 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 19:16:49.22 ID:AU9ZiIHj0.net
>>539
スクーリングが無理だな、日程がまだ昭和

542 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 19:44:41.24 ID:dM1zUxQh0.net
>>541
慶應のスクーリングの日程がまだ昭和
って言われて実際に日程見なくても想像つくからウケる

543 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 19:51:06.03 ID:ExtJGETM0.net
法政大学の通信部は、スクーリングがなく、リポート(ここは、レポートではなくリポートと呼ぶ)と、単位修得試験だけで勉強できる
ただ、スクーリングなしだと本当に自力での勉強になる。(質問は書面でのみ可能。)

544 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 20:12:58.13 ID:nEa0w33bp.net
>>540
一応解答解説くれるだろ?
あれが「指導」

545 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 20:16:40.76 ID:HGFsXCm0a.net
>>529
[Doctor of Nursing Practice ]
だったら看護学博士でいいだろ?
どこに問題があるのかわからん。

https://case.edu/nursing/programs/dnp

いいところじゃん。

546 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 20:28:51.36 ID:HGFsXCm0a.net
>>545の件だが
Dual Doctorate PhD/DNP  もあるんだなー

https://case.edu/nursing/programs/dual-doctorate-phddnp
 
実際のところはどれなのか知らんが、どれも良さそうじゃん。

そういえばアメリカは看護師の専門職としての地位が日本と大違いだってなあ。
そういう面での活躍も期待してっみたいな。全然知らん方だけど。(というかこっちがゴミなんだがw)

547 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 20:32:01.89 ID:HqpsP65j0.net
まとまった休みしか授業できないから日程は普通
スクーリングがほぼあっちへ出向かないといけないのは流石に時代遅れ
まあ、放送大学もオンライン授業がまだ充実してないからあんまり言えたことではないけれどもね

548 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 20:34:06.68 ID:cStL1+Y7d.net
>>547
せめて今の二倍はないとね

549 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 20:48:29.94 ID:C5bQmrUl0.net
>>544
問題集買って独学でやってんのと同じだなw

550 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 20:51:40.94 ID:AU9ZiIHj0.net
>>543
へぇ、いつから、スクーリング必修じゃなくなったの?
法政の糞暑い夏スクは良い思い出だよ。

551 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 20:57:05.90 ID:AU9ZiIHj0.net
>>542
あの日程だと、関東在住か地方公務員だろ
我が市の自治労あがりの市会議員の最終学歴は慶応大学

552 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 21:09:53.52 ID:ExtJGETM0.net
>>550
科目履修生だったので、そういう科目ばっかり選んでいただけ。
四年間で卒業だと話は違うのかもしれない。すまん。

553 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 21:11:45.22 ID:HqpsP65j0.net
法政は所謂従来型の本キャンパスへ出向くスクーリングが必要なくなっただけで、インターネットを利用したメディアスクーリングを含めた各種のスクーリングは必修
スクーリングは形態は別として大学通信教育設置基準で必修と決まってる
法政はインターネットを利用したメディアスクーリングが充実してるから所属学科・入学年次によってはメディアスクーリングだけで卒業できるように
通信制大学として老舗だからか通信にすごく力を入れていて放送大学より進んでる部分もある
法政は今後もメディアスクーリング(インターネット授業)を更に充実させるようだよ

554 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 21:15:09.11 ID:HqpsP65j0.net
追記
本キャンパススクーリングを受講しないと卒業できないということではなくなっただけで、本キャンパススクーリングは健在だから行きたい人は行けばいいということになった

555 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 21:26:43.62 ID:AU9ZiIHj0.net
>>553
再入学しようかな、職場が変わってスクーリング参加できなくて中退

556 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 22:13:23.08 ID:5vmV3OsC0.net
>>549
キャンパスで質問すれば回答もらえるよ

557 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 22:27:46.73 ID:HGFsXCm0a.net
まあ大学の勉強は自分でするものですしお寿司

558 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 00:16:30.42 ID:jFS2dVD60.net
同じく法政通信を勧めるよ
放送大学はレポートじゃなくて中高生の作文レベルだね
800字の科目だと本論で600字を割くにしても
残り200字で序論と結論を書くのは困難だ
法政は4単位で2課題合計4000字だったかな
1課題2000字なら十分書けるよ
あと法政は多少強引な主張をしてもきちんと意見を返してくれる

559 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 00:19:11.89 ID:pyJEKt1n0.net
>>556
キャンパス?
wakabaの質問箱は1科目6回までだし、期待できない

560 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 00:21:41.05 ID:jFS2dVD60.net
法政通信は地域の集まりみたいなのがあったよ
新入生歓迎のコンパとか旅行なんかもあって
みんな飲んだりカラオケやりたいだけの大騒ぎ
同好会にも入れたよ

561 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 01:21:07.04 ID:pyJEKt1n0.net
>>560
昔からの伝統ですね。
夏スクで他県の可愛い子にドキドキしたものです。

562 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 03:25:04.57 ID:qqr8TBP30.net
放大スレが法大スレになってるw

563 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 03:35:47.88 ID:wi6CalVE0.net
>>520
いるな
法律や政治の話をするとすごい剣幕でかみついてくる年金生活者や無職っぽい人とか、
世の中恨む前に働け、と言いたくなる・・・
公共事情や行政の話をしたり公務員がいたりするとすごい剣幕でかみついてくる建設業者風のおっさんもいるけれど、
仕事で相当いじめられているのかとw

564 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 04:59:35.23 ID:o6eTKJpl0.net
>>563
人生経験や教養だけならいいけど
ほとんどの人は歳を重ねるごとにプライドや思想が強くなっていくから
意見交換の支障になるんだよな

565 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 07:05:41.70 ID:Qd7rLUNQ0.net
>>558
法政ってテレビによく出てくる着物きた左翼のババアが学長のとこだろ
主義思想が左に偏り過ぎてるんじゃないか
そんなとこで保守的な主張のレポート出してもちゃんと評価されるのか?

566 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 07:08:43.28 ID:Qd7rLUNQ0.net
放送大学のゼミでも「打倒安倍内閣」って署名を集めていたババアがいたよ
ぜんぜんゼミの勉強と関係ないのにな
どうもあの手の左翼連中は苦手だよ
法政のシステムは魅力的だけど学生運動の亡霊みたいなのがいないか心配だ

567 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 07:11:07.60 ID:Qd7rLUNQ0.net
>>559
そうそう回数制限がついたね
以前は次期の学期が始まるまで質問を受けつけてくれていたけど
今は単位認定試験が始まるまでになった
どんどん改悪されていく

568 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 07:50:56.12 ID:jFS2dVD60.net
>>565
最近の法政は分からないけど
以前は学長が学生運動を推奨していたもんだから
入学したときは危ない大学なのかと思ったよ
レポートの評価はきちんとしていて
コメント欄にアドバイスや批評なんかを
最後の行をはみ出すくらい書いてくれる先生がほとんどだった

569 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 08:13:35.02 ID:9NiPFeH/d.net
面接で関東大震災の時のあの事件の事をやっていたけど、、、なんだかね

570 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 08:53:17.13 ID:Qd7rLUNQ0.net
>>568
レスありがと
そこまで熱心に添削してくれるならやりがいあるな
放大の場合記述式があっても出しっぱなしだし
返答が帰ってきても一言「よく書けてます」くらいだからな

571 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 09:19:04.66 ID:kk9DL/kPd.net
>>565
安倍内閣の参謀 菅ちゃんの母校なんだから大丈夫でしょう。

572 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 09:41:55.09 ID:D6lG6n0Qd.net
法政の山口二郎は極左だから危険!
なんであんなのが教授やってんだ?

573 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 11:30:10.61 ID:slZkLM8TM.net
レポート文字数厨の人がいるみたいだね
少なくともネットでは簡潔でありたいものだ

574 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 13:04:48.68 ID:pUpPNV3L0.net
>>546
専門職の学位はPhDではない
PhDがあるのが本来の学位 井出は英語も統計学もできないので単に看護師としての資格をとっただけ
もともと学力でなく推薦で入学してるし 出席してなんらかのレポート出してなんとか学位もらったんだろ
なので履歴に書くときは (専門職)と併記しないと詐称になる
看護学博士と書いていいのは看護学でPhDとったひとだけ

575 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 13:06:36.75 ID:pUpPNV3L0.net
井出は看護実習 看護実践の学位
法律家とか医者が専門職の学位を取得するケースと同じようなもんで実務家の学位でしかない
きっちり区別してかかないと詐称

576 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 13:14:56.91 ID:pUpPNV3L0.net
法政は滝浦真人のコピペ添削よりましだろ
こいつ ライティングの講座で選択問題解かせるだけとかいうあほなことして平然としてるやつだし

577 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 13:17:30.62 ID:pUpPNV3L0.net
>>546
PhDとった場合は博士論文が必須
受理されたなら博士論文は業績として明記するのが普通
それがないのにまるでPhDの博士みたいに書くのは詐称

578 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 13:20:50.23 ID:pUpPNV3L0.net
井出訓のあやしい経歴 (学位詐称?)
看護学博士 ← PhDもっていないのに博士号をもってるように書いている
看護学博士はDoctor of Philosophy in Nursing (PhD)   井出の専門であるnursing practiseは看護学でなく看護実習
>帰国して博士論文のデータ収集活動をしていた時に ← 博士論文といっているが 彼のDissertationは一体どこにあるというのか?
http://www.asai-fc.com/afc/?p=1092
https://ameblo.jp/zivilisation/entry-11659073306.html(←専門職学位の場合、「〜修士(専門職)」とカッコ内も記載しないと正式には学位詐称である)

579 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 13:21:19.37 ID:pUpPNV3L0.net
滝浦真人の場合は仲よくしてる人にお金払ってゆるゆる審査してもらってもらった
学位をコネと金でかったようなもん
それまでに出した本をくっつけただけのやつにべた褒めのコメントもらっているけど
審査する前から学位授与がきまってる いわゆる忖度審査
不正とみなされてもなんの不思議もない

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (敬語論で公平な学問的見解でなく政治的信条の表明)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

男性教授は「数多くの論文を書いてきており、これまでの実績で学位を与えられるものと思った」←博士号不正に授与されたひと
滝浦真人の既存の著作をただつないだだけのものに、専門が合致しない審査員ばかりで、親しい人が主査のずさんな審査で博士号を与えるのも不正
https://hakushigo.exblog.jp/14960461/
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

580 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 13:52:39.00 ID:hFNuICIM0.net
どなたか今後のスケジュールをお願いします

581 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 13:54:26.25 ID:gOnUco330.net
>>568
法政は中核派の根城だったからじゃない、学生会館も取り壊されて何年もたつよ

582 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 13:57:29.81 ID:gOnUco330.net
>>580
2019年7月21日(日)〜7月28日(日) 1学期単位認定試験

2019年8月2日(金) 試験問題公表
2019年8月15日(木)9時 wakaba科目登録開始★
2019年8月20日(火) 試験問題解答公表
2019年8月30日(金) 郵送による科目登録締切必着★
2019年8月31日(土)24時 wakaba科目登録締切

       科目登録決定通知書、学費払込票発送 昨年は9月4〜5日発送
2019年9月12日(木) 授業料納入一次締切
2019年9月30日(月) 授業料納入最終締切(在学生)

2019年10月1日(火)〜 放送授業開始
2019年10月4日(金)〜 オンライン授業開始
2019年10月19日(土)〜 面接授業開始
2019年10月19日(土)12時 面接授業空席発表
2019年10月25日(金) 面接授業追加登録開始
2019年11月8日(金)10時 web通信指導開始
2019年11月29日(金)17時 web通信指導締切
2020年1月23日(木)〜1月30日(木) 2学期単位認定試験
2020年2月13日(木) wakaba科目登録開始
2020年2月29日(土) wakaba科目登録締切
2020年3月21日(土)予定 学位記授与式本部開催

583 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 13:58:34.84 ID:gOnUco330.net
>>582
2019年8月27日(水) 昨年1学期過去問削除

584 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 14:37:41.08 ID:hFNuICIM0.net
>>582
有難うございます

総レス数 1001
335 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200