2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.364 ('19)★☆★

1 :名無し生涯学習:2019/07/24(水) 14:47:41.36 ID:g81kl+i70.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2018年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2018gakubu.pdf
放送大学学園要覧
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.363★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1553346732/

552 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 21:09:53.52 ID:ExtJGETM0.net
>>550
科目履修生だったので、そういう科目ばっかり選んでいただけ。
四年間で卒業だと話は違うのかもしれない。すまん。

553 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 21:11:45.22 ID:HqpsP65j0.net
法政は所謂従来型の本キャンパスへ出向くスクーリングが必要なくなっただけで、インターネットを利用したメディアスクーリングを含めた各種のスクーリングは必修
スクーリングは形態は別として大学通信教育設置基準で必修と決まってる
法政はインターネットを利用したメディアスクーリングが充実してるから所属学科・入学年次によってはメディアスクーリングだけで卒業できるように
通信制大学として老舗だからか通信にすごく力を入れていて放送大学より進んでる部分もある
法政は今後もメディアスクーリング(インターネット授業)を更に充実させるようだよ

554 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 21:15:09.11 ID:HqpsP65j0.net
追記
本キャンパススクーリングを受講しないと卒業できないということではなくなっただけで、本キャンパススクーリングは健在だから行きたい人は行けばいいということになった

555 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 21:26:43.62 ID:AU9ZiIHj0.net
>>553
再入学しようかな、職場が変わってスクーリング参加できなくて中退

556 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 22:13:23.08 ID:5vmV3OsC0.net
>>549
キャンパスで質問すれば回答もらえるよ

557 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 22:27:46.73 ID:HGFsXCm0a.net
まあ大学の勉強は自分でするものですしお寿司

558 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 00:16:30.42 ID:jFS2dVD60.net
同じく法政通信を勧めるよ
放送大学はレポートじゃなくて中高生の作文レベルだね
800字の科目だと本論で600字を割くにしても
残り200字で序論と結論を書くのは困難だ
法政は4単位で2課題合計4000字だったかな
1課題2000字なら十分書けるよ
あと法政は多少強引な主張をしてもきちんと意見を返してくれる

559 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 00:19:11.89 ID:pyJEKt1n0.net
>>556
キャンパス?
wakabaの質問箱は1科目6回までだし、期待できない

560 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 00:21:41.05 ID:jFS2dVD60.net
法政通信は地域の集まりみたいなのがあったよ
新入生歓迎のコンパとか旅行なんかもあって
みんな飲んだりカラオケやりたいだけの大騒ぎ
同好会にも入れたよ

561 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 01:21:07.04 ID:pyJEKt1n0.net
>>560
昔からの伝統ですね。
夏スクで他県の可愛い子にドキドキしたものです。

562 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 03:25:04.57 ID:qqr8TBP30.net
放大スレが法大スレになってるw

563 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 03:35:47.88 ID:wi6CalVE0.net
>>520
いるな
法律や政治の話をするとすごい剣幕でかみついてくる年金生活者や無職っぽい人とか、
世の中恨む前に働け、と言いたくなる・・・
公共事情や行政の話をしたり公務員がいたりするとすごい剣幕でかみついてくる建設業者風のおっさんもいるけれど、
仕事で相当いじめられているのかとw

564 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 04:59:35.23 ID:o6eTKJpl0.net
>>563
人生経験や教養だけならいいけど
ほとんどの人は歳を重ねるごとにプライドや思想が強くなっていくから
意見交換の支障になるんだよな

565 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 07:05:41.70 ID:Qd7rLUNQ0.net
>>558
法政ってテレビによく出てくる着物きた左翼のババアが学長のとこだろ
主義思想が左に偏り過ぎてるんじゃないか
そんなとこで保守的な主張のレポート出してもちゃんと評価されるのか?

566 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 07:08:43.28 ID:Qd7rLUNQ0.net
放送大学のゼミでも「打倒安倍内閣」って署名を集めていたババアがいたよ
ぜんぜんゼミの勉強と関係ないのにな
どうもあの手の左翼連中は苦手だよ
法政のシステムは魅力的だけど学生運動の亡霊みたいなのがいないか心配だ

567 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 07:11:07.60 ID:Qd7rLUNQ0.net
>>559
そうそう回数制限がついたね
以前は次期の学期が始まるまで質問を受けつけてくれていたけど
今は単位認定試験が始まるまでになった
どんどん改悪されていく

568 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 07:50:56.12 ID:jFS2dVD60.net
>>565
最近の法政は分からないけど
以前は学長が学生運動を推奨していたもんだから
入学したときは危ない大学なのかと思ったよ
レポートの評価はきちんとしていて
コメント欄にアドバイスや批評なんかを
最後の行をはみ出すくらい書いてくれる先生がほとんどだった

569 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 08:13:35.02 ID:9NiPFeH/d.net
面接で関東大震災の時のあの事件の事をやっていたけど、、、なんだかね

570 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 08:53:17.13 ID:Qd7rLUNQ0.net
>>568
レスありがと
そこまで熱心に添削してくれるならやりがいあるな
放大の場合記述式があっても出しっぱなしだし
返答が帰ってきても一言「よく書けてます」くらいだからな

571 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 09:19:04.66 ID:kk9DL/kPd.net
>>565
安倍内閣の参謀 菅ちゃんの母校なんだから大丈夫でしょう。

572 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 09:41:55.09 ID:D6lG6n0Qd.net
法政の山口二郎は極左だから危険!
なんであんなのが教授やってんだ?

573 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 11:30:10.61 ID:slZkLM8TM.net
レポート文字数厨の人がいるみたいだね
少なくともネットでは簡潔でありたいものだ

574 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 13:04:48.68 ID:pUpPNV3L0.net
>>546
専門職の学位はPhDではない
PhDがあるのが本来の学位 井出は英語も統計学もできないので単に看護師としての資格をとっただけ
もともと学力でなく推薦で入学してるし 出席してなんらかのレポート出してなんとか学位もらったんだろ
なので履歴に書くときは (専門職)と併記しないと詐称になる
看護学博士と書いていいのは看護学でPhDとったひとだけ

575 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 13:06:36.75 ID:pUpPNV3L0.net
井出は看護実習 看護実践の学位
法律家とか医者が専門職の学位を取得するケースと同じようなもんで実務家の学位でしかない
きっちり区別してかかないと詐称

576 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 13:14:56.91 ID:pUpPNV3L0.net
法政は滝浦真人のコピペ添削よりましだろ
こいつ ライティングの講座で選択問題解かせるだけとかいうあほなことして平然としてるやつだし

577 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 13:17:30.62 ID:pUpPNV3L0.net
>>546
PhDとった場合は博士論文が必須
受理されたなら博士論文は業績として明記するのが普通
それがないのにまるでPhDの博士みたいに書くのは詐称

578 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 13:20:50.23 ID:pUpPNV3L0.net
井出訓のあやしい経歴 (学位詐称?)
看護学博士 ← PhDもっていないのに博士号をもってるように書いている
看護学博士はDoctor of Philosophy in Nursing (PhD)   井出の専門であるnursing practiseは看護学でなく看護実習
>帰国して博士論文のデータ収集活動をしていた時に ← 博士論文といっているが 彼のDissertationは一体どこにあるというのか?
http://www.asai-fc.com/afc/?p=1092
https://ameblo.jp/zivilisation/entry-11659073306.html(←専門職学位の場合、「〜修士(専門職)」とカッコ内も記載しないと正式には学位詐称である)

579 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 13:21:19.37 ID:pUpPNV3L0.net
滝浦真人の場合は仲よくしてる人にお金払ってゆるゆる審査してもらってもらった
学位をコネと金でかったようなもん
それまでに出した本をくっつけただけのやつにべた褒めのコメントもらっているけど
審査する前から学位授与がきまってる いわゆる忖度審査
不正とみなされてもなんの不思議もない

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (敬語論で公平な学問的見解でなく政治的信条の表明)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

男性教授は「数多くの論文を書いてきており、これまでの実績で学位を与えられるものと思った」←博士号不正に授与されたひと
滝浦真人の既存の著作をただつないだだけのものに、専門が合致しない審査員ばかりで、親しい人が主査のずさんな審査で博士号を与えるのも不正
https://hakushigo.exblog.jp/14960461/
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

580 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 13:52:39.00 ID:hFNuICIM0.net
どなたか今後のスケジュールをお願いします

581 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 13:54:26.25 ID:gOnUco330.net
>>568
法政は中核派の根城だったからじゃない、学生会館も取り壊されて何年もたつよ

582 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 13:57:29.81 ID:gOnUco330.net
>>580
2019年7月21日(日)〜7月28日(日) 1学期単位認定試験

2019年8月2日(金) 試験問題公表
2019年8月15日(木)9時 wakaba科目登録開始★
2019年8月20日(火) 試験問題解答公表
2019年8月30日(金) 郵送による科目登録締切必着★
2019年8月31日(土)24時 wakaba科目登録締切

       科目登録決定通知書、学費払込票発送 昨年は9月4〜5日発送
2019年9月12日(木) 授業料納入一次締切
2019年9月30日(月) 授業料納入最終締切(在学生)

2019年10月1日(火)〜 放送授業開始
2019年10月4日(金)〜 オンライン授業開始
2019年10月19日(土)〜 面接授業開始
2019年10月19日(土)12時 面接授業空席発表
2019年10月25日(金) 面接授業追加登録開始
2019年11月8日(金)10時 web通信指導開始
2019年11月29日(金)17時 web通信指導締切
2020年1月23日(木)〜1月30日(木) 2学期単位認定試験
2020年2月13日(木) wakaba科目登録開始
2020年2月29日(土) wakaba科目登録締切
2020年3月21日(土)予定 学位記授与式本部開催

583 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 13:58:34.84 ID:gOnUco330.net
>>582
2019年8月27日(水) 昨年1学期過去問削除

584 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 14:37:41.08 ID:hFNuICIM0.net
>>582
有難うございます

585 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 14:51:20.88 ID:gOnUco330.net
>>565
そのババアは放送大学の評議員ですね。

586 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 15:48:01.71 ID:XX0dAQvh0.net
放送大学って教養学部だからね
広く浅く、色々知っていく学部だと思ってる

587 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 15:49:41.62 ID:XX0dAQvh0.net
オンライン授業の「教養で読む英語」受講した人いますか?
受けてみようと思うんだけど、難易度高いですか?
英語事始めは無事合格しました

588 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 16:30:48.39 ID:Qu3wm86M0.net
>>586
そうなんだよね。
自分は、
情報コースと自然と環境コースの科目を
まだ一つも取ったことがない。
もっと広く学ばねばと自戒している。

589 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 16:35:33.92 ID:gobd0oBfM.net
>>587
まだレアものだから、受けてる人いないかも

590 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 17:50:17.50 ID:nZEYpylb0.net
>>582>>583
詳しくありがとう。

591 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 18:25:47.24 ID:nrN3tG7i0.net
>>587
内容はかなり難しい。
テキストがないので、自分で先生の訳を書き取るしかない。
レポートは大変だけど、小テストは最高得点方式だから何度か受けると満点取れる。
小テストの配点が75%だから、レポートが0点でもB評価は取れる。
まとめると、内容は難しいが、単位は取りやすい科目だよ。

592 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 19:24:36.85 ID:Qd7rLUNQ0.net
>>591
レポートってが大変ってことは英語で書くの?
それともやたら分量が多いとか?

593 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 19:49:17.42 ID:TdZuKm96a.net
>>592
591じゃないけど課題は印象に残った単元についての意見を英文で書け(200語程度使用すること)って問題だったよ
そんな難しくなかった

594 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 19:49:31.01 ID:nrN3tG7i0.net
>>592
英文で200字程度のエッセイを書かないといけない。
自由英作文でなくて、講義の内容に即したものを。
分量は多くないけど、なかなか難しい。

595 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 19:58:05.69 ID:TdZuKm96a.net
200字じゃなくて200語

>全ての回の中で最も考えさせられた内容について、英語で自分の意見を述べなさい。(200語以内)

596 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 20:04:53.25 ID:KV73X/ua0.net
chrome の flash 終了 1年6ヶ月前の警告がしつこくなったな。
オンライン科目対応できてんのかな

597 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 20:07:25.88 ID:aJywpxkUM.net
Political Economy of Japan(’10)
のレポートは4000 word 以内だったっけ?

598 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 20:09:03.19 ID:JNX1vmLT0.net
この時代に独自規格で動画サイトを構築なんて無理がありすぎる
Gmail同様に動画もyoutubeに移行すべき

599 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 21:01:06.97 ID:Qd7rLUNQ0.net
>>594
>>593
サンクス
英語で書くのか俺には無理っぽいな

600 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 21:19:13.80 ID:VpI40torM.net
>>596
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1907/31/news054.html

「Chrome 76」の安定版公開 FlashデフォルトブロックやPWAのインストールボタン

こんな時代
もうフラッシュやめないとあかんね

601 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 21:20:07.54 ID:VpI40torM.net
GoogleはChromeのサポートを2020年リリースのバージョン87で完全に終了する計画だ。Flashの提供元である米Adobe Systemsも2020年末にFlash Playerの更新と配布を中止する計画だ。

602 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 21:44:46.33 ID:+tTFBB3r0.net
>>601
GoogleがChromeから撤退?
でもandroid用の標準ブラウザが必要でしょ?Firefoxにでもなの?

603 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 22:51:44.15 ID:KV73X/ua0.net
>>602
 601 は意味不明w

google サイトからコピペ,Flashを削除するとしか言ってない

Chrome 87+ - Dec 2020)
Summary
Flash support/ capability will be removed from Chromium

604 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 23:13:18.03 ID:+tTFBB3r0.net
あーGoogleChromeがFlashのサポートを止めるってことね。
紛らわしい言い方だから勘違いした。ごめん。

605 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 00:46:53.35 ID:GsEN0orld.net
そーいうことです
Chromeでのサポートが終わって
フラッシュ自体も終わるってことです

放送大学の人気づいてなかったら嫌だな

セブンイレブンみたいにIT音痴ばかりじゃなきゃ良いけど

606 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 01:47:36.22 ID:kwHI9xW/0.net
先週初テスト受けたけど、ご年配の方々多くて驚いた
多分Edge使ってる人多いだろうし大丈夫だろうけど

607 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 01:55:34.94 ID:DOD4CRLZ0.net
>>605
噂によると7PayもNTT DATAらしいよ

608 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 04:34:16.36 ID:kdAxKFON0.net
>>597
これに比べると大橋ババアってやる気ないんだな 誰に対してもあらかじめ用意した同じコメントかえすだけだろ
いちおう形式だけ添削する姿勢しめして仕事してますアピールだな うざすぎる
200字って単なる感想だろ 教育するきなしだわ
英語のライティング講座解説できない英語講師とかさっさと辞めろよ

609 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 04:34:26.33 ID:kdAxKFON0.net
コネを利用した学位の取得

1:滝浦と主査は親しい間柄
日本語用論学会会長:加藤重広
日本語用論学会編集委員長:滝浦真人
『語用論研究法ガイドブック』加藤氏と滝浦氏の共編著

2:主査をはじめ副査も滝浦とは異なる分野が専門
主査:加藤重広(専門は統語語用論(語用言語学)、社会語用論ではない)
副査2名(専門は言語処理、あるいは英語学と認知言語学)
学位請求者:滝浦真人(社会語用論)

3:テーマも研究方法も異なる既刊書を単につないで提出しただけで、賛辞と学位の授与
学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の『日本の敬語論』『ポライトネス入門』『山田孝雄』『日本語は親しさを伝えられるか』をつないだだけ。(『山田孝雄』は評伝)
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

北海道大学(通報窓口)
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

610 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 09:31:54.09 ID:9F+y/AmI0.net
今期から問題表紙が和暦じゃなくて西暦になったな。
いままで平成31年度第2学期とか書いてあったのが、
2019年度第1学期になってるな。
免許証も西暦と併記になったのかな。平成36年まで
有効って書いてある免許証って西暦何年だよって
なるもの。もう和暦はいらんわ。

611 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 09:41:58.10 ID:DOD4CRLZ0.net
1学期の試験問題公表してるけど

社会学入門の、選択肢の並びが変わってる。
小手先攻撃w。

612 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 12:42:48.31 ID:ekri07fxa.net
国際理解のために’13の再試験
本当の最終試験だったが
高橋先生が大好きなゾロアスター教は
前回に引き続き今回も出題されなかったのね

613 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 12:57:56.62 ID:DOD4CRLZ0.net
国際理解のための('19)は文字化けしてる。

614 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 12:58:54.16 ID:n15Hl90b0.net
思えば福井のお水取りをゾロアスター教に重ねるロマンを語ったあの回のラジオを聴いたのが入学のきっかけだったかな

615 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 12:59:18.44 ID:n15Hl90b0.net
フレディ・マーキュリーの映画で認知度上がったし

616 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 14:37:47.06 ID:tXKE+PSU0.net
>>610
確かに。うっかり更新多発しそうだよね。

617 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 14:59:50.69 ID:xztSKpDm0.net
システムwakabaのスケジュールに今回受験して単位取れなかった科目の来年の再試験日に表示されている人がいるとか。

618 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 15:15:34.32 ID:r4KeixWL0.net
>>616
多発はしないと思う。
更新のハガキが届くから。

619 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 15:29:48.72 ID:DOD4CRLZ0.net
>>613
なおってる。
>>612
>>615
国際理解のために(’19)はそれが問題にでてるな

620 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 15:38:42.57 ID:DOD4CRLZ0.net
>>617
やるな、NTT DATA

621 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 15:58:39.92 ID:CwqxT5iF0.net
>>591
なるほど、ありがとう
簡単な英語使えば、レポートもなんとかなりそうだな

622 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 16:45:29.76 ID:R3JfBQq2d.net
>>617
もう出てる?

623 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 17:55:42.66 ID:xztSKpDm0.net
>>622
あくまでも、いるという噂。
自分は未だ何も表示されていません。
卒業かかっているんだよね。
再試験科目はどうせ15日までわからないと思うけど。

624 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 18:24:47.75 ID:ekri07fxa.net
>>619
本当だ!
中々いい設問ですね。
映画ボヘミアン・ラプソディを観てれば
上手いこと書けそう。

625 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 18:44:38.55 ID:OqyCXTsA0.net
>>617
いま見てきたけど、何も入ってなかった。15日まで寝て待つ

626 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 19:05:57.78 ID:uoT3Am1F0.net
入門微分積分を取りたいけど、中学で学習が止まってる自分でもいけるでしょうか?

627 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 19:19:32.84 ID:JFlbmsj20.net
聞くぐらいのモチベならやめとけ

628 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 19:20:01.45 ID:Mp7dXxgsd.net
>>626
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798156262

とりあえずこの本おススメです

いきなり微分積分は難しいですよ

629 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 19:24:13.48 ID:Mp7dXxgsd.net
それと

初歩からの数学(’18)
を先に履修した方が良いと思います

630 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 19:25:16.75 ID:Mp7dXxgsd.net
というのも微分積分はそれまでに習う数学の総復習的な面もあるからです

631 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 19:31:06.11 ID:uoT3Am1F0.net
>>627
>>628
モチベはある。
おすすめ本ありがとう。
とりあえず、放送見て頑張ってみる。

632 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 19:54:48.64 ID:tXKE+PSU0.net
問題配布してくれるの嬉しいけど自分で解いてもおなじ答えしか出ないから答え合わせができないw

633 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 20:34:02.42 ID:eBvCGL7L0.net
解答は20日

634 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 20:58:03.13 ID:KwOkVAaO0.net
>>626
高校レベルの数学が楽勝なくらいでないと無理だからやめとけ。
一度視聴してみるといい。

635 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 21:47:12.22 ID:OOe+JWLNa.net
>>614
お水取りをゾロアスター教に重ねるロマンを語ったのは
文京の声明の面接授業を数年もやってる某講師もそうだよ

636 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 22:05:38.90 ID:hMmxE5Al0.net
>>626
微積は基本事項が頭に入いってな状態から
いきなりやるのは難しいかも。

さらに、教える先生も先生だからなァ。

石崎さんの教え方は
演繹スタイルだと俺は思っている。
抽象的な概念をしっかと理解して
それを基に進めて行かないと厳しいかも。

クマベーさんみたいな帰納スタイルで
実例を出してからそれを一般化するスタイルではないので。

637 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 22:13:17.30 ID:e9TihWid0.net
よろしいでしょうか

638 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 22:17:46.97 ID:R0YE3z0tM.net
>>636
なんと、懐かしのε-δ論法もやってるとか?

639 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 22:25:02.90 ID:tpZwvPhf0.net
入門微分積分(’16)第2回のキーワードにε−δ(イプシロン−デルタ)論法が載ってるね

640 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 22:27:18.65 ID:U5kvIgJk0.net
>>610
印刷当時は元号が「令和」になることが分からなかったんだろう。
平成30年度のうちに刷っていたのかもな。
貨幣なんかでも「昭和64年」が出回ってるのと同じことさ。

641 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 22:29:28.61 ID:U5kvIgJk0.net
>>617
裏技使わなくても分かる仕様になってるのか。
素晴らしい!特定の日時に閲覧が殺到せず鯖落ちしないからいいじゃないか。

642 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 22:35:02.73 ID:U5kvIgJk0.net
>>626
まずは、NHK高校講座からだな。テレビ科目をやってからラジオ科目。
特定の日に視聴しなくても、NHKのHPからも見れるよ。
それから>>629のいう通りにやる。
初歩からの数学は、中1〜高3を駆け足でやるから、最初は簡単でも途中から一気に難しくなる。
「初歩」とはいえ、大学で開講してる科目なんだから、それなりの足場は作っておかないとな。半年でやろうと思わず、1年かけてもいいと思うよ。

643 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 22:40:05.86 ID:hMmxE5Al0.net
>>638
連続性の説明するのにサラリと触れてる。

644 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 22:41:59.82 ID:U5kvIgJk0.net
>>636
言えてる。
「桜中学の教頭」もどきの石崎先生に、「数学基礎論オンリー」だった隈部先生かあ。
今思えば、斎藤正彦先生がネ申に思えてきた。
微積の教科書だけでなくて、東大出版会からも歴史的名著「線形代数入門」と続編の「〃演習」も出してるもんなあ。
東大出版会の線形代数シリーズは秋田大学の売店でも見たぞ。(俺は所有している)

645 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 23:02:58.38 ID:tpZwvPhf0.net
斉藤先生の弟子筋の長岡先生の授業を受けてた世代がすごく羨ましい

646 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 23:10:08.00 ID:Mp7dXxgsd.net
>>644
Kindle本出てますね

東京大学出版会の数学者

647 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 23:10:24.30 ID:Mp7dXxgsd.net
もとい数学書

648 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 23:22:46.18 ID:tpZwvPhf0.net
初歩からの数学ってかなり無茶だよね
少なく見積もっても高校3年間で習う理系数学を半年でやらせるんだからね
初学者でも単位の取得は容易だけど、初学者にはあれをしっかり身につけるのはかなり困難だと思う
自然と環境コースを特急で駆け抜けるようにたくさん単位を取るようことをやらない限り標準的な深度では2年目以降に入門微分積分をやることになると思うから、それまでに初歩からの数学乃至高校数学の復習をやったほうがいいね

649 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 23:23:58.40 ID:tpZwvPhf0.net
半年じゃないわもっと短くて3ヶ月ぐらいだったわ

650 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 23:38:26.07 ID:eBvCGL7L0.net
>>641
裏技だろうけど、信憑性低いな。
一応受けただけの、科目が再試験になっていない

651 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 23:51:18.38 ID:tXKE+PSU0.net
>>617
自分であらかじめ試験日と再試験日のスケジュールを入力してたけどそんなのすっかり忘れてて表示されてるだけじゃないの?w

652 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 23:54:52.05 ID:4yWLjbvGM.net
>>617
この間もそうだった気がするから
今のシステムの仕様なんだろうね

総レス数 1001
335 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200