2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.364 ('19)★☆★

770 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 15:57:09.37 ID:IHqKEB4+0.net
『レポート・論文の書き方入門 』という面接授業は丁寧に添削してくれた
他に受けた面接授業は添削してないかな
面接授業は今のところ試験はなしでレポートという名の感想文を書けば大丈夫の科目が殆どだと思う
ただ、成績評価をしなければならなくなったから、それがどういう認定基準になっているのかわからないのだけが気がかりかな

771 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 17:29:36.18 ID:BdFPNF7n0.net
>>735
なんか今回試験に行ったら、同じ印象だった。こんなに若い人いたかな?って思った。看護師さんは分かるけど、教免の関係もあるのか。

772 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 17:30:58.19 ID:NDA+4NeyM.net
>>760
荒らしがw

773 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 19:19:03.46 ID:3CaDWMgba.net
>>767
まだ成績発表されてないから、
何とも言えない。

774 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 19:46:41.12 ID:E4D1Vhgvd.net
>>770
心理学専攻じゃないけど心理学実験履修したらきちんとレポートに直すべきことを丁寧に書いてくれた

おススメ

775 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 20:20:11.59 ID:wUprN0EJ0.net
面接授業の評価が気になる。筆記試験では○A取れるような科目でも、面接授業だと成績がA止まりになりそうなのが嫌だね。

776 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 21:01:12.63 ID:5qh/6yA40.net
面接に評価が登場したんか

777 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 21:03:48.41 ID:PqrMGbkH0.net
そういえば面接授業のレポート返ってこない。
理解不足もあったが、それなりに頑張ったつもり。

778 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 21:07:14.71 ID:E4D1Vhgvd.net
あー講師によるのかな

779 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 21:09:23.00 ID:+SO7hD5p0.net
レポートって返ってくるもんなの?郵送で?

780 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 21:09:24.35 ID:NDA+4NeyM.net
レポート返してくれないセンターがあったような

781 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 21:14:32.95 ID:NDA+4NeyM.net
最近面接に行ってないから、現状知らないが
1. センターに受取行く
2. 切手を貼った返送封筒を預けると返してくれる
3. 自センター外の受講者には返送してくれる
4. 無条件に全員に返してくれる。
色々あったけど

現状はどうなん

782 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 21:16:16.58 ID:wUprN0EJ0.net
面接授業のレポートを返却してもらった経験がない。心理系とか特殊なもの限定では?

783 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 21:19:38.88 ID:BubDPkz4M.net
そもそもレポートを課すのはごく一部だったしね
生物学実験は返してもらったかな?

784 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 21:20:39.12 ID:NDA+4NeyM.net
東京に行って返してくれないのに、驚いた。

785 :781:2019/08/05(月) 21:27:48.98 ID:NDA+4NeyM.net
返却方法を、地方だと4が多いとおもうけど
明記してるセンター少ないけど、神奈川は2のようです。

786 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 21:50:10.22 ID:BdFPNF7n0.net
文京は返さないのがデフォって言ってた。足立でやってた環境問題のお茶大の先生は、ちゃんとコメント入れて取りに来てくださいって返してた

787 :781:2019/08/05(月) 21:59:30.59 ID:NDA+4NeyM.net
文京ぐらいの人数になると、そうかもね。
事務室のそばに引き出しに入れて、勝手に持って帰るセンター
世田谷だったか、京都はセンター外の学生には郵送してくれた

788 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 22:56:20.30 ID:ODLwTTjBd.net
>>785
4が多いわけないだろ。
地方でも基本返さないのが多い。

789 :781:2019/08/05(月) 23:06:22.64 ID:SMGRJB/G0.net
>>788
そうなのか、返してもらってるけどね。

790 :781:2019/08/05(月) 23:09:52.99 ID:SMGRJB/G0.net
宮城はセンターに1学期保存らしいし
四国は郵送返却だったけどね。

791 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 23:21:22.98 ID:Ec/bJahO0.net
レポートを課す面接授業の受講した時は
先生にレポートは返却されるのか
必ず質問するようにしている。

792 :781:2019/08/05(月) 23:30:14.83 ID:LdHX0G9rM.net
自分も1日目にレポートのテーマと締切日は確認してるね

793 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 00:00:13.51 ID:/6G39tv80.net
後日提出の面接授業のレポートで、返却ありだとコメントがついていることが多い気がするけどね

794 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 00:04:55.23 ID:RzjGHCV1d.net
きっちり添削してもらえたものは宝物になるね

自分の悪い癖が指摘されてたりして

795 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 00:21:53.02 ID:T99T0KCZ0.net
>>781
どれでもない。もれなく全員に返さない、にしか当たったことがない。
そもそも返してもらってどうするの?評価されてるわけじゃあるまいし。
まあ評価されるように変わったからそれならどう評価されたのか見たいから返して欲しい気はするけど。
でも返すならきっちり評価する、とか言われると困るからどっちでもいいやw

796 :781:2019/08/06(火) 00:57:43.31 ID:wpHV/r+10.net
>>795
成績は、合だけど、さらに評価が入ってるんだよね。
最後のレポートの考察に書いてた内容に、
さらに発展させる、ポイントも書いてあったり。

面接単位だけなら、近所の寝ててもとれる科目にいくけどね。

797 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 03:05:51.76 ID:qYUUEicy0.net
同じ先生で、一つ目は返ってきてて、二つ目が返ってこないんだよね。
科目試験が終わり評価がつく段階なのに、面接授業の評価って別物?
どうなってるのか気になり始めてる。

798 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 03:50:39.37 ID:Cm0JTaac0.net
>>767
面接授業についての回答、みなさんありがとうございました。

799 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 04:37:00.56 ID:T99T0KCZ0.net
>>767
そっか。>>767でいきなりみんなから意見聞いたからみんな意見がバラバラで一気に盛り上がったのかw
あまりにもみんなの意見がバラバラであまり参考にならなかったとは思うけど参考にしてくれw
ちなみに評価がつくのは今学期からだからまだ誰も実際に評価がついてないから試験の結果が出る時に
同時に出るはずだからまた再度質問してくれたら今度はもう少し纏まりがある回答ができるかもしれないから
また聞いてね。

800 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 06:53:19.57 ID:TTaKX5Y80.net
心理学実験では、
講義スタイルが変わっていなければ、
行動の科学の先生がレポートを返却してくれるはず。添削が丁寧で実験レポートの書き方を学べた。
定年まで居た前の大学では学生に毎週1回実験をやらせてレポートを提出させてたそうだ。
教育熱心な先生だと思う。

801 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 07:46:41.93 ID:PDt4aHTf0.net
いままで心理学実験の面接6つくらい受けたけどレポートが返却されたのは1本だけ
それも一言「よく書けてます」ってコメントがついてただけ
舐めてんじゃねーよって思ったけど

802 :781:2019/08/06(火) 08:39:02.34 ID:wpHV/r+10.net
>>800
先生は週1通でも、学生は週何通にもなるんだよな。

803 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 09:13:16.15 ID:T99T0KCZ0.net
>>801
心理学実験のレポートって内容、結果、考察と一つの実験ごとに書かされるうえ提出期限結構短くて死ねるよね。
四つ実験やってそれぞれレポート書けとかかなりヘビーだよね。

804 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 11:09:47.53 ID:O7pIPRlJd.net
>>800
先生によって違うんだから何先生か言わなきゃまったく何の参考にもならないチラシの裏の落書きなんだが
自分の書き込みの無意味さ理解してる?
心理学実験ではと言ってるが心理学実験を担当してる教員が一体全国で何人いると思ってんだよ。

805 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 11:40:27.38 ID:kqKMg8P80.net
∀と∃は、状況に応じて
適確に使い分けましょう。



宣しいでしょうか?

806 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 12:09:04.46 ID:8ViogQAza.net
>>804
タイトルを書いといたから
詳しく知りたいなら
面接授業のフリーワード検索すれば
すぐ分かるわ

807 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 12:16:54.46 ID:PDt4aHTf0.net
>>803
ハードだけど楽しいこともあるね
鏡像実験の時ってペアの手を握って鉛筆もたせるだろ
俺は20歳代の子とペアだったから申し訳ないような嬉しいような

808 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 12:22:25.10 ID:PDt4aHTf0.net
実験やワーク形式の面接は好きだよ
同じグループの人とgメール交換してその後もやり取りしたり
勉強内容のディスカッションから趣味の話まで広がるね

809 :781:2019/08/06(火) 13:13:30.23 ID:wpHV/r+10.net
自分の興味ある分野を追いかけてたら
同じ人に会う確率は高いよね

810 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 17:25:35.53 ID:kj8Ee2V70.net
【システムメンテナンスについて】 2019/08/06 14:47
下記の日程でシステムメンテナンスを行います。メンテナンス時間中はシステムは使用できません。

日時: 8月14日(水) 7時 〜 9時(予定)
     8月19日(月) 7時 〜 9時(予定)

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
  

811 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 17:26:51.30 ID:kj8Ee2V70.net
>>810
システムWakabaの事

812 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 17:32:10.74 ID:BPPktugf0.net
>>804
それM山先生?千葉とか茨城で受けた?

813 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 20:45:35.63 ID:oVwZcCP80.net
一度目の試験で落ちたとして、二度目でも落ちた人っているの?
金払ってるのに単位を落とすと学生から反発くらいそうだから
最終的に全員合格できる仕組みになってるような気がする

814 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 20:47:22.32 ID:4ru/W1yf0.net
流石にそこまでディプロマミルではない

815 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 21:15:08.27 ID:vWg+umzw0.net
>>813
少ないけど、いますよ。
そういう書き込み見たことがあります。

816 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 21:26:06.82 ID:RzjGHCV1d.net
二学期科目登録まであと9日

817 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 21:41:14.98 ID:y3rgjD1z0.net
私がそうなりそうです。
確かに頑張りました。けど怪しいです。

818 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 21:50:38.11 ID:a6M7j23n0.net
>>813
ううん。僕2回落ちたよ。心理統計法。
仕方ないからみんなが身近な統計とユーザー調査法のほうが簡単だよっていうから心理統計法は
回避した。
もちろん悔しいけど落ちたものは文句言っても合格にはならないからさりげなく毎日を過ごしてます。

819 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 22:24:07.65 ID:rxTYH16X0.net
卒業見込みは試験結果わからないと時期の科目申請できないんだね。
仕事の都合で受けれなくなったのあったから絶対に今期卒業できないんだけどなぁ点…。

820 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 22:43:45.26 ID:qYUUEicy0.net
>>818
今、考え中なんですが、心理統計法って難しいの?
難しい数式は出来なくて良いって、初回の授業で先生が言ってたし、過去問は、用語理解だけで良さそうですが。

821 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 22:48:14.96 ID:hC3JfHw60.net
2学期は、心理系の面接をいくつか申し込もうと思ってます。
レポート書くのに、自前のノートパソコンを用意されてる方多いですか?

822 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 23:48:05.51 ID:a6M7j23n0.net
>>820
まともに印刷教材開きながら放送授業見てると混乱するから
・印刷教材の各章末にある問題を解いて覚える
・放送授業の最後でゆういちゃんが言ってることも覚える
これでいいって合格した他の人が言ってた。
僕が受けた時はベイズの定理が始まったばかりで過去問が無い状態だったけど今だともう結構過去問あるから平気じゃないかなあ。
そもそもベイズの定理なんて問題としては出てこないのに気にしすぎたのが敗因だったかと反省はしてる。

823 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 00:01:14.19 ID:j3PCecS70.net
>>821
センターによって違うとは思うけどうちのセンターだと各自の机にパソコンあるよ。
パソコン操作しながらグラフ作ったりしたし。
確かUSB持ち込みOKになってて作ったデータを持ち帰りしていいようになってたような気が。
家にパソコンが無い人は作ったデータを書き写して手書きでレポート作っていいですって言ってたし。

824 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 00:29:44.63 ID:DD4YwDr70.net
>>822
ありがとう。もう少し考えてみる。
>>823
オバタリアンで、パソコン使い方分からないとか言って荒れてる人いたな。そういえば。
実験結果をそのままな感じだから、手書きでも別に気にしなくていいと思う。
パソコン使えば楽ではあるが。

825 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 03:07:30.04 ID:JRRhF6/G0.net
>>813
放送大学はそんなに甘くないぞ。
オンラインや面接受験以外、試験の点数だけで評価が決まる。

826 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 04:19:01.48 ID:j3PCecS70.net
そういえばオンラインなのに単位認定試験があるのがたまにあるんだけどあれってどういうこと?

827 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 04:24:10.26 ID:8uUWqN520.net
>>799
そうします、また聞くことにします!

828 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 05:25:23.75 ID:y/YiFQjR0.net
>>826
幼児教育とかの資格に必要な科目は単位認定試験が必須と決められている
一般のオンライン授業には無いけどね

829 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 05:42:55.18 ID:iVBWeTx7a.net
>>824
オバタリアンwww
おっさん何歳だよwww

830 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 06:32:10.22 ID:/iMIrmmv0.net
オバタリアンは今も存在するぜ
面接授業で自意識尺度の質問紙を使った心理学実験をやったら、
40代後半の女性では私的自意識、公的自意識共に下がった。
つまり、世間体を気にせずに図々しく振る舞うってことが実験から考察された。

831 :sage:2019/08/07(水) 06:50:39.77 ID:RGCl0iU3p.net
>>830
いや、今もいるとかじゃなくて、30年くらい前の死語だから言ってるんじゃないの?
ちな、俺30代だけど小さい時になんとなく聞いてて辛うじて覚えてるくらいだからな。

832 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 07:14:20.02 ID:4Itlg3gY0.net
>>803
日常の物理もまさにそれ。

833 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 07:22:53.85 ID:4Itlg3gY0.net
石崎センセの微積分レポートだが、平均点は12.7点でした って。
20点満点なんだが。
TeXでもワープロでも手書きでも公平に採点しました。

ここまではいいんだけど、「中には倫理に反する解答も」
誰が何を書いてしまったんだろう。何をやったら倫理違反なのか。数学でやれる倫理違反って?
数学なんだから、「憲法は守るべきだ」とか自分の意見を加えるような内容なんてないはずだし。

834 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 07:57:11.40 ID:Hm1Ag9H1M.net
「論理」の間違いだろ?
って、釣られてる??

835 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 08:03:14.76 ID:in75SVZs0.net
嘘か本当か知らんが放送大学のホームページから継続入学しようとすると卒業済のコースと跳ね返されるらしい。
怖いからやらんが卒業見込の人がやると何かしらエラーメッセージ出るらしい。

836 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 08:04:30.56 ID:NK50kORb0.net
>>830
未だにオバタリアン使う人は70代かな。少人数で中高年女性が大半だった面接授業で74才おばあさんが「オバタリアンばかりだから」って言ってた。まぁ失礼で下品な言葉。

837 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 08:29:06.86 ID:SCbSrQ7A0.net
>>833

こんにちは。札野です。

セブンステップガイドを使って検討してみて下さい。

838 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 08:29:12.29 ID:JRRhF6/G0.net
>>833
カンニングじゃないかな。

839 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 08:31:23.81 ID:j3PCecS70.net
>>814
ディプロマミルってなんだろう?と思ってググったら検索結果の一番下に・・・w

ディプロマミルに関連する検索キーワード
ディプロマミル 有名人

ディプロマミル 放送大学

クレイトン大学 ディプロマミル

ディプロマミル 静岡県立大学

ディプロマミル テンプル大学

840 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 09:24:08.47 ID:4Itlg3gY0.net
>>838
他人の答案をパクったってことか。
記述式だし、オンラインだし、誰の解答を書き写したんだ?って思うね。
横に誰かがいたとか・・・無いとは言えないけど
それじゃあ、小テストも不正をした可能性もあるだろう。
忙しい科目だし、1単位だし、不正して取るような科目でもないだろうに。

841 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 09:27:33.69 ID:4Itlg3gY0.net
>>839
そういうのは、(複数人の?)誰かが検索したってだけだから当てにならないよ。

ブスとよく言われている人の名前と一緒に「かわいい」も載っかってからね。
ブスキャラ全員に当てはまるわけではないけど

842 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 10:25:13.73 ID:CD4dqmmx0.net
ディプロマミルねぇ
じゃ形ばかりの入学試験を行い、授業料払えば卒業させる大学もディプロマミルだろ
日本の大学の過年度も含めりゃ卒業率91.7%

843 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 10:26:54.38 ID:yLhX2ivHd.net
スケジュールで合否分かったのって前期のいつ頃でしたっけ?

844 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 10:30:44.94 ID:CD4dqmmx0.net
来期のシラバスで試験日程調べれば

845 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 10:50:45.62 ID:X1FDhYMP0.net
>>843
ちょっと前にも同じ質問出たけど、
誰も覚えていなかった。

846 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 13:51:53.88 ID:j3PCecS70.net
>>845
ドキドキしながらさっき見てみたけどなんにも表示されてなかった
いつ頃だっけ?15日には例の裏技が使ってわかるからそれよりも前だったような気がするんだけど。

847 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 14:40:12.84 ID:h2BOBM/1d.net
>>835
なんでこわいの?何度だってやって見れるのに意味不明。
ためしてみりゃいいのに。ノーリスクで判明すんのに怖がる意味が分からない。

848 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 18:48:59.74 ID:8oTY5sNzd.net
>>845
月表示だと表示されないけど週表示だと表示されるとか聞いてあったような

849 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 18:49:18.40 ID:8oTY5sNzd.net
書いてあったような

850 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 19:02:21.53 ID:4Itlg3gY0.net
どっちか片方にしか書いてないってのも、NTTデータクオリティ。サンキュー
おかげで、試験の評価点まで見ることができたよ。
謎の「線形代数学」(誤字ではないのでツッコミNG)も、どういう配点だったかも分かったしね。

851 :781:2019/08/07(水) 19:21:20.68 ID:CD4dqmmx0.net
あれは、大学と開発元との打ち合わせミスだろ
まさか点数は秘密と思ってなかったというだけ。

852 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 19:24:02.29 ID:/53CW0nO0.net
このシステム、メンテモードにしないと
成績発表もできないのか

853 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 19:40:00.63 ID:RGCl0iU3p.net
スケジュールで結果がわかるってどういうこと?
科目登録申請の履修済み履修中の裏技以外に何かあるの?

854 :781:2019/08/07(水) 19:44:52.20 ID:/53CW0nO0.net
来学期の再試験日程がwakabaのスケジュールに掲載されてるって噂
ただ自分は掲載されて無い。

855 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 20:02:55.81 ID:X1FDhYMP0.net
>>848
言葉足らずで申し訳ない。
誰も覚えてないのは、いつ表示されたかという日程のこと。
かくいう自分もいつから表示されたか、覚えてない。

856 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 20:26:08.20 ID:RGCl0iU3p.net
何も書いてないってことは合格したってこと?

元々再試験科目だと使えない裏技ってことかな?

857 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 21:01:52.99 ID:6F99Ws1rM.net
>>851
なんで素点は秘密なんだろう

858 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 21:51:08.33 ID:TLpf0y9v0.net
>>856
さあ、自分も書いてないけど、合格してるとはおもえないけど。

859 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 01:01:58.97 ID:wDCab68N0.net
スケジュール何も表示されてないし
後期継続入学で同一科目登録しようとしても普通にできるんだけど
これ落ちてるってこと?

860 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 01:45:31.86 ID:eeVneJ9Q0.net
身近な統計って簡単そうだな。
心理統計法が取れなかった場合の保険で取りに行くかな。

861 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 01:57:28.41 ID:nZLPduEb0.net
身近な統計は定性的なものと定量的なものが問われていて案外覚えることも多く、計算することもあって大変だよ
身近な統計の発展科目である統計学は余裕で合格しても、身近な統計を落としてしまった人を知ってる

862 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 02:18:23.12 ID:fN6e2tVb0.net
>>859
裏は何も保証は無いとおもうけど。
20日まで待ったら

863 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 05:22:27.61 ID:QIZa79At0.net
>>859
同一科目まで行きませんでした

864 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 05:42:11.56 ID:Hj8g+eDh0.net
>>857
素点:試験の正解率または予定通りの配点での得点
>>850の例で、試験終わった時の手応えは高々80点

実際に蓋を開けてみると90点超えてた
講師側にも「あの問題で8割取れるとはなかなかだ。評価は9x点」
傾斜配点か採点考慮を加えた(9x点として評価して)評語@ [()内が秘密事項]

数学はちょっとでもミスると失点大きいから、他科目とのバランスも考慮してのことだろう
で、この「評価点」を明らかにすれば色々ブーイングも出かねない。
これが低すぎても「長坂のヤロー」ってなりかねない。

865 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 05:57:14.09 ID:Hj8g+eDh0.net
>>860-861
そう言われてみると、俺も「身近な〜」に自信なくなってきた。
「統計学」の前身と思われる「統計の考え方」は試験で滅茶苦茶難しい問題が出て、乱筆乱文でも50分で半分書ければいいほうだった。
(50分の試験時間に記述式7問なんて無茶だろう、時間無制限の通信指導じゃあるまいし。)
試験問題の前書きに「できた部分を評価するので最善を尽くすように」って書いてあって、それで@もらえたが、「身近な〜」はちと不安になってきた。

心理統計法も無事取れた。

物理なんかも、「初歩〜08」や「物理の世界93」「力学」を楽に取れたが「物理の世界09」は大苦戦。(西暦年合ってるかな?)
基盤科目や導入科目が専門科目より簡単だなんて保証なんてないしね。

866 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 06:13:42.17 ID:Hj8g+eDh0.net
化学も、履修すべき順番が「初歩〜」→「基礎化学」→専門科目って流れなんだが
基礎化学(平川ver、若い濱田ver)が易しいのに対して、初歩(荻野)って難しかった。(荻野先生ですら1科目にまとめたから難しくなったというくらい)

数学も、「初歩〜」が「数学再入門」の代替科目なんだろうけど、中学校の数学ってこんな難しいものだったっけ?って思ってしまった。
再入門(長岡)は良くできていた科目だったが、初歩(隈部)は難しいなあ。 (隈部:よろしいでしょうか?)<文中敬称略>
中学校だと、使える「道具」が限られるから、堅苦しくなっちゃうんだろう。

867 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 07:27:11.54 ID:/1+srhRZ0.net
放大の統計科目は鬼門だよ
身近な統計ですら決して入門とか基礎ではまかなえない難しさ
本来はもっと入門レベルの統計科目をつくるべきだよ

868 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 07:33:53.07 ID:qv/qjRgld.net
>>867
いやあれは、きちんと入門科目になってると思う
文系には難しいのかもしれないけど

869 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 08:11:23.17 ID:of6gxEFf00808.net
身近な統計、8時限を境に難易度がガラッと変わる感じだけど7時限までで単位は取れる。

870 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 08:23:16.14 ID:WjP/nM3W00808.net
>>866
荻野先生の初歩からの化学は難したったな。落としかけたけど、出題ミスがあって、4問くらいしかできてないのCで受かった。

871 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 08:34:51.20 ID:YdV/9tcU00808.net
>>867
身近な統計は統計学としては入門レベルだよ
底辺の通信制大学の統計学も全く同じ内容をやってる
どの学問もそうだけど用語の慣れの問題かもね
高校の数学だし必修科目でほとんどの人がやってると思うよ

872 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 08:54:36.26 ID:5N/ENf2UM0808.net
>>866
初歩からの数学は高校レベルまでですね
理系科目の性か、1回分でもわからない所があると、その後がついていけなくなるので苦しい
隈部先生の科目は特にそう感じる

873 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 09:02:35.60 ID:08BQ5LzZd0808.net
>>868
文系でも数学やるし必修だし。
数学触らないのは底辺私大入試くらいなもんでしょ
でも底辺なら理系も大差なしなわけで
文理の区分けは何の意味もない

874 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 09:06:39.26 ID:XvlSigOTM0808.net
学習指導要領で統計が必修になったのって最近だぞ
放送大学の年齢層だと統計は未履修の人も多いはず

875 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 12:19:37.00 ID:WjP/nM3W00808.net
>>872
あの初歩からの数学って分からない章飛ばしても、いけるような気がするけどな。隈部先生の話し方が、あんまり明確じゃないから、放送授業があれなんだよな

876 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 13:12:12.45 ID:0EWdhou/00808.net
2学期は初歩からの数学を取る。
第1回をチラッと見たけど、
先生のカーソルの動きには目が疲れる。

877 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 13:47:44.88 ID:Hj8g+eDh00808.net
>>872
逆に、中等教育の数学を上から見ると、後半の高校レベルがむしろやり易いな。15章は別として。
中学校って、あんな堅苦しい教え方してたんだなって。当時は高校受験のためにとにかく勉強しろって感じで詰め込まれたものだが。
中1なんかだと使える道具(公式)も限られてる。

878 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 13:55:38.36 ID:Hj8g+eDh00808.net
>>874
最近は特に統計に力が入ってるよね。
政府がMOOC講座を開講したり、統計学会もこれでもかと統計学1〜3を公開してる。
統計学会の講座から派生したのか?滋賀大学も竹村学部長のもとで統計学を重点的にやるようになったね。

そして、Excelがあるから、統計学の講座はどんどん増えていくだろう。

879 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 13:59:46.86 ID:Hj8g+eDh00808.net
>>874
未履修なら、なおのこと、砲台で統計学の科目を取るべきだな。
「初歩から」シリーズは本当に初歩なんだろうか?

比較的、最初のほうで取っておくべきとされる「〜入門」「〜概論」って鬼門だとは思う
が、やはりよく分からないって人は初回は落としてもいいから受けるべきだ。

880 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 14:07:49.39 ID:Hj8g+eDh00808.net
>>875
分からない章を飛ばすと、それこそ数学の世界で嫌う「天下り」そのもの。
大学受験でケーリー・ハミルトンの公式を使ったら減点にしますっていう大学もある位だし。
2つのベクトルに垂直なベクトルを答えよ って問題では外積を使うと分かりやすいが、これも減点要素。

けども、実際は天下りって結構やってるんだよな。球の公式・錐体の公式なんかで。

881 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 14:21:28.48 ID:VylH1OcV00808.net
受験って欠陥システムじゃん、今の時代いかに情報をつかうかってリテラシーみたいなのが大切なのにな 古臭いことばかりやってるからいつまででも学問では英米に勝てないんだよな

882 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 14:25:13.85 ID:YwtggZhbM0808.net
なお、日本よりも超受験社会である中国は急速に英米に学問で迫り、将来は追い抜くかもしれないという予測がある模様

883 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 14:26:49.29 ID:n8b84iMc00808.net
>>860
保険として取るならいいかも。
身近な統計は範囲が広いからね。心理統計法だと有意性検定、t検定ぐらいしか出ないし。
ただ40問もあるからいろんな用語について聞かれるから用語さえ押さえておけばなんとかなるかと。

884 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 15:29:59.70 ID:qtU8IRk000808.net
>>881
英米に勝てない心配より、後ろから追い越されてる

885 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 17:44:46.28 ID:+PE7dpPAp0808.net
数学が面白くて、本当は初歩の数学からやりたいが今は我慢。
いろいろ考えたが、心理統計法1本に絞ることにする。
身近な統計もいけそうだが、範囲広げ過ぎると負担が重い。

886 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 17:55:18.71 ID:Hj8g+eDh00808.net
>>881
禿同

887 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 17:58:15.35 ID:Hj8g+eDh00808.net
>>883
マーク数40だと、塗りつぶしにかなり時間取られるよね。
かつて60分試験だった時にもそんなのあったけど、問題解く時間殆どないじゃん。

888 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 18:02:20.87 ID:iqgO1hesM0808.net
>>887
>かつて60分試験だった時
そんな時代あったっけ?
100分2科目ってのはあった気もするが

889 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 18:03:52.37 ID:cCZ6/ouF00808.net
二人でラインがメールでお話しすれば良いのに。

890 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 18:05:41.06 ID:LVUpjjSi00808.net
あのブロガーだろ

891 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 18:27:38.70 ID:T7JOVaKwM0808.net
>>887
そうなんだよ。見直しなんてしてる時間ないからねえ。
どんどんマークしていかないと時間切れになるから終わって自己採点したくても時間に追われてマークしてるしそれに
40問分はさすがに覚えてないからねえ。

892 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 18:44:33.28 ID:7WaF8Ty100808.net
心理統計法の試験問題を見たところ、合格点は取りやすいな。身近な統計よりも簡単な印象だ。
20分もあれば十分だ。

893 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 18:51:38.17 ID:vr2iP1Kw00808.net
>>892
統計で使う基本的な単語を理解してれば身近な統計よりは簡単だろうね。

894 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 19:20:38.28 ID:qnEglQZfa0808.net
結果発表いつだよよおおおおおお

895 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 19:30:43.68 ID:etI3mKgP00808.net
発表前日のメンテ告知がでてるじゃないか。

896 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 22:00:35.21 ID:La1eA2sw0.net
マークシートに不慣れなので質問です。
()
上から下に一回、線を引くだけでオッケー?
それとも枠の中をすべて塗りつぶしてる?

897 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 22:23:48.76 ID:qv/qjRgld.net
先月のキャンペーン分ファミペイ
10%還元来た

放送大学で使えるかまだわからんけど
来期の学費に使うかな
現金と併用もできるようなので

898 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 22:25:18.26 ID:qv/qjRgld.net
>>895

>>810
の前のが科目登録開始
後ろのが成績発表ですか?

899 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 22:27:12.62 ID:qv/qjRgld.net
14 科目登録開始前メンテ
15 科目登録
19 成績発表前メンテ
20 成績発表

こんな感じですか

900 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 22:56:29.29 ID:YVRo7oQ9M.net
まとめサンクス

901 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 00:16:13.09 ID:SXWkB33F0.net
>>899
そう言われるとそんな気がするね。
ありがとう。

902 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 05:56:16.43 ID:Yc2RWXKs0.net
継続入学申請裏技できない

落ちたのか…

903 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 09:44:25.39 ID:REoZoovr0.net
>>896

一般に、光学式では
マークシートはその表面がよく光を
反射する様に加工されている
鉛筆で塗りつぶされている箇所は
光を吸収、比較的反射しない
その反射するいなかの違いで
その箇所のオンオフの情報を得る

という事は?

・検出器の分解能限界を超える
極めて細い線や薄い線は避ける
・消しゴムで訂正するときは、
出来る限り鉛筆の黒色を消化しておく
・また、消しゴムはプラスチック
消しゴムなど、表面加工を傷付けない
消しゴムが良い、砂消しなどは
表面加工を傷付けるので忌避

904 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 09:55:20.80 ID:REoZoovr0.net
要するに、鉛筆で塗りたい箇所は
指定枠内をキッチリ濃く塗り潰して
おいた方が安全

具体例:
一本線で一気に塗り潰したいのであれば、
鉛筆先が鋭利に尖ったもの、丸く潰れたものを
複数本鉛筆を予め用意して、塗り潰し用に
鉛筆先が丸く潰れたものを使用
太線がひける鉛筆、細線がひける鉛筆を
それぞれに複数本用意して使い分ける

905 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 10:06:50.02 ID:ds4uUFTb0.net
普通にシャーペンで受けたわ
この手の鉛筆でーってやつ、センター試験もシャーペンで受けたしな

906 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 10:15:43.69 ID:REoZoovr0.net
>>905
実は、鉛筆でなく、照射光を
吸収する素材であれば、何だって良い
のだけれども、シャーペンだと
一般に芯先が細いので、
手間がかかる割合が高い

やるんなら、太線がひける
シャーペン

907 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 10:22:26.66 ID:REoZoovr0.net
とは言え、指定筆記用具以外の
モノを使用して、試験失格に
なっても自己責任だから
リスク管理はしっかりと

908 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 11:24:32.56 ID:6eUXzxUm0.net
>>888
100分2科目になる以前は60分で1科目だった。
かつての長坂版「統計学」(今でいうと「身近な〜」相当か?でもレベルは高い)が40問だし、開講期間中に試験時間が50分で1科目(100分で2科目)って風に短縮された。
それでいて、問題の傾向は60分の時と変わっていなかった。
で、斎藤版微積2と組み合わせて、先に微積2を45分で終えて、統計学に55分かけて何とかこなしたな。
俺が100分試験なんてやった時限は、後にも先にもこの時だけだったが。

909 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 11:29:41.43 ID:6eUXzxUm0.net
>>904
ああ、なるほど。
センターの鉛筆削りは、先が鋭利になるようにしか削れないから、自分で特殊な削り方をするなり、先を太くするなりすればいいんか。
前の時間ので丸くなった鉛筆は次の時間のマーク用にそのままにしておけばいいんだな。

910 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 13:22:19.18 ID:mBlTjxRf0.net
落としたと思われる科目がカレンダーに出現したな >放送授業時間割

911 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 13:32:07.29 ID:hkhOI/jW0.net
>>910
お!、でてるでてる。
不合格確定だ
昨日もチラとスケジュール見てるので
本日、変更したのは間違いないな。

912 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 13:37:59.27 ID:gmuxwWw60.net
>>903
へえ
すごく勉強になった
ありがとうございます

913 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 13:39:44.69 ID:gmuxwWw60.net
>>911
どこからはいってみるんですか

914 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 13:53:19.99 ID:hkhOI/jW0.net
>>913
https://www.wakaba.ouj.ac.jp/portal/
wakaba→キャンパスライフ→スケジュール
来年の1月23日以降の週スケジュール

915 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 14:03:19.51 ID:gmuxwWw60.net
>>914
ありがとうございます。
10月以降の週間スケジュールが消えてたから、それかな
落ちてる科目は、そこに載ると言うことですね。
絶対落としたと思っていた科目が通ったみたいで一安心しました。

916 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 14:10:43.97 ID:gmuxwWw60.net
>>914
1月23日からの週間スケジュールも大丈夫だったー

917 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 14:18:00.87 ID:W7vaut3hM.net
2科目落としてたら精神的にかなり凹むからドキドキしながらも勇気を出して見てみた。
1科目だけ落としたみたい。ふー。よかった。

918 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 15:11:53.00 ID:UZ6If14lM.net
この話はホントなのか
安心できない

919 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 15:14:16.85 ID:UZ6If14lM.net
ホントだとしたら初歩からの化学性格悪い
解答2と4だけで合格したことになる

920 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 15:16:20.76 ID:UZ6If14lM.net
みんな僕を嵌めようとしてる

921 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 15:20:12.03 ID:5AMkUqN+0.net
試験受けなかった科目がスケジュールに載ってた
継続科目の放送授業がある日も載るんだね。あたりまえか
再試験の科目はまだ結果がわからないからやきもきする

922 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 15:20:32.66 ID:UPCqDEGL0.net
善人ぶってる人間が
保身で生徒の自死すらないがしろにする揉み消し工作をする矛盾
ハラスメント、不適切投稿を繰り返す矛盾

平和主義を叫んで与党を批判し、憲法擁護、人権擁護といいながら、
人権が守られ、正義が行われるべき場で、公正に権力を行使せず、
表向き善人に見える放送大学の教員が、保身のため、組織的行動として、権力を濫用し、平気で人権を踏みにじり、精神的苦痛を与える矛盾

高1自殺生徒のいじめ認定 鹿児島、再調査で一転
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37913150Y8A111C1ACYZ00/
神戸市教育委員会、いじめ自殺を「事務処理が煩雑になる」理由で隠蔽指示にネット震撼
https://biz-journal.jp/2018/06/post_23611.html
中3男子転落死 担任がいじめのメモをシュレッダー廃棄
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190705/amp/k10011984001000.html

<山形大アカハラ自殺>第三者調査委の報告書、信用性が争点
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201807/20180724_53008.html
北大学長の解任を申し出へ 選考会議、パワハラ認定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190705-00010000-doshin-hok

公人が一般の人をオープンのところでおちょくったのはダメ。全くリスペクト(敬意)がなく、年上の人に対する礼節もない
https://www.asahi.com/articles/ASM766SRHM76PTIL01R.html

923 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 15:20:45.72 ID:UPCqDEGL0.net
放送大学バーチャルキャンパス (https://www.facebook.com/groups/OpenUnivJapan )

礒貝 正
政党機関紙の記事ですが、政治色抜きなので載せます。
無責任な対応は、私のハラスメント事件と一緒。
Shinsuke Akahori
記事中の徳島の人、ツイッターやってる雇い止めされた方と同一人物かな?
何にせよ、日大のことを笑えた筋合いではない。
礒貝 正
私のハラスメント事件のもみ消しも、この事務局長じゃないかな?
山田 祐樹
わたしも正直言って、放送大学がらみのハラスメント被害もありますし。磯貝さんの気持ちもありますし。
でも、本部をおいつめすぎると、学生サービスの低下などで更にくるしくなる。更に被害が増えるとおもうので、むずかしいですね。
複雑なきもちですね。

山田 祐樹
余計なお世話になりますが。
わたしは本部の体質は腐っているとおもいますし。
あきらめろとはいいませんが、なにをいっても自分たちの都合がいいことしか通じないと思ってるので。
磯貝さんの投稿みるたびに心をすり減らないか心配です。心がこわれないか心配です。

Keiiti Sugiyama
放送大学には、教職員の組合は実質、ありませんからねえ。
石学長時代から改革で労務が増えているとも聞きますが、、、、。現学長は、法律の専門家じゃなかったですかねえ。

凸先 (放送大学)
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

924 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 15:21:00.09 ID:UPCqDEGL0.net
放送法の歪曲と権力の濫用をしたひとたち
(学問の自由の侵害、美術史講師の辞職への追いこみ、違法な天下りの黙認)

岡部洋一
学長声明でおかしいのは、第3段落第4文です。 「本学としては、科目を担当する教員の学問の自由を基本に大学運営に取り組んでまいりました。」と言われても、「冗談はやめてほしい」と言うしかありません。
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45800425.html

宮本みち子 副学長 (当時)
騒ぎ出したひと
「問題は事前に複数の専任教員による校正を受けたが、特に指摘はなかった。」のに騒ぎ出した。
講師に『5行分の問題を削除すること』と『日本美術史という授業を続けること』とどっちにしますか、と辞任を要求した
http://oshidori-makoken.com/?p=1766

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/

925 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 15:21:14.42 ID:UPCqDEGL0.net
吉田大輔や石野利和の天下りと渡りを容認する放送大学

公務員が退職後に、自分が勤めていた行政機関と関係の深い民間企業や公益法人などの幹部職に就くことを「天下り」という。
いったん天下った公務員が、次々に高額の退職金を受け取りながら、関係機関や企業をわたり歩くことを「わたり」という

前川喜平前文科省事務次官が不正にあっせんした吉田大輔(早稲田大学を辞任)による天下りの違法行為を容認し、
講義(著作権法概論)を継続させたのは 來生新 放送大学学長 岡部洋一 前学長 宮本みち子副学長たち

また石野利和は放送大学の理事へ天下り、筑波大学の理事(副学長・理事:財務・施設担当)へと渡り歩いた男だが、
学長選考会議で來生新を放送大学の学長に選出した一人でもある

放送大学(soumu-ka@ouj.ac.jp)
筑波大学:compliance#@#un.tsukuba.ac.jp(#@#を@に置き換えてください)

926 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 15:21:28.66 ID:UPCqDEGL0.net
來生(きすぎ)新  ← 放送大学学長
放送大学学園(総務課)が事務局を担当した、権力を用いた集金活動を黙認
京大などの国立大から批判があり、公務の適法さも疑問視され、
文部大臣が問題があると発言したが、放送法を曲解して客員教員を辞任に追い込んだ学長は謝罪なく黙認

>面識ない職員向けに募金 文科省の寄付金集め、組織的か
>「国立大学法人総務担当課長殿」宛てに、一口千円の寄付のとりまとめを依頼する文書は、文科省と総務省が管轄する放送大学学園から8月20日付で送られた。
>同学園は文科省のキャリア(現初等中等教育局長)が理事を務めていたほか、今回の依頼文書の「差出人」となった総務課長なども文科省からの出向者が担っている。
http://www.asahi.com/articles/ASLC74C9TLC7ULBJ00C.html

>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
http://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

柴山昌彦文科相
>「国立大学に対して(文科省は)一定の影響力がある」「組織として全国立大学へ一斉送信しているという周知の方法などは問題がある」
>「権限関係を利用したかのような寄付集めは妥当性を欠く」
https://www.asahi.com/articles/ASLC76280LC7ULBJ011.html

凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

927 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 15:21:49.47 ID:UPCqDEGL0.net
來生(きすぎ)新
違法な天下りの黙認、放送法の曲解、ハラスメントの揉み消し、学問の自由と法の精神を否定した人

前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても、無視して独善的に権力を行使した

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

來生の評判
「新学長への学内関係者からのブーイング凄そう。」
「来生ゼミの後は、カラオケで懇親会というセンスのなさ。」
「来生副学長には、授業であったことがありますが、私も好印象は持てませんでしたね。」
「私も面接授業受けましたが、印象良くないです。」
https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html

凸先
來生ゼミのフェイスブック(https://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

928 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 15:22:05.87 ID:UPCqDEGL0.net
2013年3月に放送大学大学院を卒業した者です。大学院在学中に受けたアカデミック・ハラスメントの件で悩んでおります。どなたかアドバイスを頂けませんか。
https://okwave.jp/qa/q8168393.html

長沼毅 (放送大学客員教員)
2017年、指導を受ける男子学生が、硫黄島での実習中に船内で暴行を受け、転倒させたうえで、
「死ね」と叫びながら馬乗りになって首を締め、顔に唾を吐きかけられ、腰の骨折などで全治約3週間と診断されたとして、
鹿児島県警に被害届を提出したことから捜査を受け、傷害罪で広島区検察庁により略式起訴され、11月1日付けで東広島簡易裁判所から罰金30万円の略式命令が出された。
同年7月には、この事件および他の学生への度重なる暴言を理由に、アカデミックハラスメント(立場を利用した嫌がらせ)をしたとして大学から休職6か月の懲戒処分を受けている。

放送大学教養学部「太陽系の科学('10)」「太陽系の科学('14)」では分担講師と執筆(2/15回)を担当している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/長沼毅
來生をはじめとする執行部は事件発覚後もこのことを黙認し、放送を継続した

929 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 15:22:20.04 ID:UPCqDEGL0.net
宮下志朗 (←放送大学、左翼教員、偽善者)
安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名

抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。

930 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 15:22:53.05 ID:UPCqDEGL0.net
大橋理枝 (放送大学准教授 異文化間コミュニケーション 偽善者)

安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名
抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。

>英語学の学位も英米文学の学位もないが英語科目を担当
>教員の権力を濫用し、独裁者のように、正しい反論でも学生の意見はつぶされる(教員至上主義による学生の絶対服従が強いられる)
↑↓健全な指導とは大違い↑↓
The one habit of thought of real value that I acquired there was intellectual honesty.
This virtue certainly existed not only among my friends, but among my teachers.
I cannot remember any instance of a teacher resenting it when one of his pupils showed him to be in error,
though I can remember quite a number of occasions on which pupils succeeded in performing this feat.

日本語からたどる文化('11)
この科目が一番面白くなかった。
テキスト一回しか読んでないけど、読み進めるのも苦労するくらい興味が持てんかったw
試験は持ち込み可で章の並び順での出題だから、アホでも満点取れる。
http://blog.livedoor.jp/namazuman/archives/51909284.html

鈴木その子のような色 http://uncletell.web.fc2.com/150505h1b23.jpg
大橋理枝のコスプレ http://stat.ameba.jp/user_images/20130406/00/motokichi26/02/1e/j/t02200293_0480064012489582230.

凸先 
放送大学 soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)など
大橋ゼミ
http://hanamitsuzemi.blog.fc2.com/

931 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 15:23:08.17 ID:UPCqDEGL0.net
井出訓のあやしい経歴 (学位詐称?)
看護学博士 ← PhDもっていないのに博士号をもってるように書いている
看護学博士はDoctor of Philosophy in Nursing (PhD)   井出の専門であるnursing practiseは看護学でなく看護実習
>帰国して博士論文のデータ収集活動をしていた時に ← 博士論文といっているが 彼のDissertationは一体どこにあるというのか?
http://www.asai-fc.com/afc/?p=1092
https://ameblo.jp/zivilisation/entry-11659073306.html(←専門職学位の場合、「〜修士(専門職)」とカッコ内も記載しないと正式には学位詐称である)

左翼活動として、日常的に政府批判のリツイート、政府批判の署名活動 をしている
>署名しました。
(link: https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa)

暴言(ツイ・リツイ)
>叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。
>読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。
>「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。
>いろいろ言っても、暖簾に腕押し。そして、はい出来ましたって持ってこられても困っちゃうんだよなぁ。。。 ← 自分の指導を反省しないで学生をツイッター叩く井出訓の指導 

>悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。
>プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?
>自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。
>「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。

twitter
http://twitter.com/side55mode
NPO活動の連絡先
info@dfc.or.jp
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
(deleted an unsolicited ad)

932 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 15:23:25.16 ID:UPCqDEGL0.net
他者の言葉は過激に批判するが自分の言葉はいっさい反省しない井出訓 (放送大学、看護師)は偽善者に思える

言葉に表現することのチカラを、もっと認識すべきなんだとおもうんだよね。
神経に、実際はゴミなんかたまらない〔いわゆる、俺らのイメージとしてのゴミがたまる状況〕のに、
「ゴミが溜まる」って表現した先から、そのゴミは明らかに神経に溜まり始めてるんだもの。

与党批判
ぐちゃぐちゃなのはPCでなく頭の中だろな
http://twitter.com/side55mode/status/976741769315434497
>署名しました。 (左翼活動として、政府批判のリツイート、辺野古の土砂投入に反対の署名などの活動 )
(link: http://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa)
企業批判
nanacoカードの還元率↓ ガッカリ感満載だな

暴言
久しぶりの訪問。しかし相変わらずのアホさ加減に、もはやがっかりだわ
http://twitter.com/side55mode/status/973693941999550466
迷惑をかけているのに文句と注文だけは多い。それが理解できないんだよねー。

学生にSNSで愚痴を言う井出訓の指導
いろいろ言っても、暖簾に腕押し。そして、はい出来ましたって持ってこられても困っちゃうんだよなぁ
(deleted an unsolicited ad)

933 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 15:23:44.23 ID:UPCqDEGL0.net
滝浦 真人 言語学・日本語学、特に語用論・コミュニケーション論/教授
>言語学・日本語学のうち、言語使用の側面に比重のある分野・方法論を優先します。
>生成文法、記述言語学、歴史言語学は不得手です。

日本語学の学位がないにもかかわらず日本語学が専門と公言 (日本語学の科目は他の教員が担当)
「生成文法、記述言語学、歴史言語学は不得手です。」と書いているが実際はこれらの分野の研究を指導しない したがってこの分野の研究を志望する学生は必然的に不合格になる
お友達にお願いして、著作をひっつけただけのものを提出して、あやしい学位審査で博士号をもらっている こういう学位は剥奪されるべき

講座:日本語アカデミックライティング
講師:滝浦真人、草光俊雄
授業の目標:レポートや論文、卒業研究などの学術的な文章を書くためのスキルを身につける。
指導方法:選択式の問題解かせるだけ
2017年度 第1学期 90.5点 ← しっかりした実力もついてないのに金で単位与えてる
↑記述能力つけたい、論述能力つけたいと願う学生を馬鹿にした詐欺のような指導方法↑

滝浦の本のアマゾンの高評価レビューも友人が書いてる (違反行為)
こんな工作して恥ずかしくないのか

ツイッター非公開 (https://twitter.com/takkinen_ms)
別アカ →  https://twitter.com/takkinen_tk
(deleted an unsolicited ad)

934 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 15:24:03.73 ID:UPCqDEGL0.net
滝浦真人(放送大学教授)

安全保障関連法案に反対する学者の会(左翼団体)に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)
暴言
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (敬語論で公平な学問的見解でなく政治的信条の表明)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

男性教授は「数多くの論文を書いてきており、これまでの実績で学位を与えられるものと思った」←博士号不正に授与されたひと
滝浦真人の既存の著作をただつないだだけのものに、専門が合致しない審査員ばかりで、親しい人が主査のずさんな審査で博士号を与えるのも不正
https://hakushigo.exblog.jp/14960461/
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

935 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 15:24:16.78 ID:UPCqDEGL0.net
日本語の講義を担当する滝浦真人による不適切な暴言ツイート
>(日本人sage) 日本国民の怒りのツボというのがどうもわからんー
>(トランプの発言を基にした日本人叩き)'the African Americans' って何!と怒っていいのなー、the (---s) は “こいつら全部おんなじ” ってことだから
そろそろ日本人も 'the Japanese' って言われて、ざけんな何それ!って怒っていいと思うんだけど、かんじんの日本人自体が、そう呼ばれる方を好 (ry
>(小泉叩き)こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー、、(2016/10/29)
>(高齢者差別 )「高齢者があまり遠出しないのは当たり前」

日本語とコミュニケーション('15) の評判
個人的には「分かり易いのに捉えにくく、消化不良を感じる」という、妙な苦手意識があった科目だった。
会話例を強調するための人形劇だから仕方ないのだけれど、マー君がおどおどしすぎでちょっとイラッとする

滝浦真人の似顔絵
https://twitter.com/taruwakibook/status/928895405072384000
(deleted an unsolicited ad)

936 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 15:24:29.55 ID:UPCqDEGL0.net
滝浦真人のお友達審査 (学位工作?)

人文学プログラム 椎名 美智
研究題目
「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―

研究テーマ
歴史語用論で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひとがお手軽に博士の学位とるためだけに放送大学を利用
他大の、自分の研究テーマと一致する、利害関係もコネのない教員から実力重視の審査では学位もらえないような人にも学位を授与してくれる放送大学
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/
https://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/eibun/kyoin_message.html

937 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 15:24:45.26 ID:UPCqDEGL0.net
左翼教員の滝浦真人は指導において自分が絶対者で異論を認めない(共産国の統治者と同じ )

↑↓民主的で知的に誠実な教員とは正反対↑↓

博士研究は指導教員も含めて誰も答えを知らない問題に挑戦するから、教員も常に正しい助言ができるとは限らない。
受動的に教員の助言に振り回されてると袋小路にはまる。
助言を程々に聞いて、教員が間違ってたら説得し返す結果を出すことが博士では求められると思う。
答えの決まってるテストとは違う

逆に指導教員側も、常に学生の持ってくる反論にオープンでないといけない。
研究において対等な関係があって初めて議論をより進められる。
そういう意味で過度にマイクロマネージするのはよくない気がする。

博士論文でテーマを決めるのは教員て言われて卒倒しそうになったわ。研究奴隷をつくるは罪。

だからこそ、教員は意見を学生に押し付けてはいけない

研究テーマ変えたい言って揉めて辞めました。希望通りの結果出なかったので。

@secretofang

938 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 15:25:00.13 ID:UPCqDEGL0.net
滝浦真人担当授業「言語研究法(19)」のレポート
滝浦真人の気に入らない生成文法について書いたら評価低くなる
コメントはろくに読まずあらかじめ用意した文章をコピペするようなもの

卒業研究
滝浦真人が気に入ってる語用論以外について書いたら評価低くなる

大学院入試
放送大学は開かれた大学だが
滝浦真人が気に入ってる語用論以外について研究したいといったら落される
意味論やりたいといっても落とされる
言語学分野の語用論のポライトネスしか研究を許さない
しかも英語ができないので日本語のポライトネス、敬語論しか研究させない
学問の自由がないなか 全部 北の将軍様よろしく滝浦ジョンウンの言うとおりにしないといけない

アマゾンレビューでお友達がレビューをかくという違反行為もやってる
コネで学位工作、高評価工作やってる
彼の代表作は敬語論らしいがオリジナリティがなく他人の意見をまとめただけなので
自分たちが運営する狭い学会以外からは無視されてる 
仲間内でほめあって課程博士でとれなかった博士号を、じじいになったことが理由で就いた地位を利用して与え合ってる

939 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 15:27:05.10 ID:YNQ3+TG9d.net
何で荒らすんやwww
てめーのブログでやれや

940 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 15:57:16.80 ID:hkhOI/jW0.net
>>918
それは言える。
科目登録の裏技の履修済とは違うから

941 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 16:05:36.50 ID:kWaginaa0.net
>>918
心配すな!
安心すな!

942 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 16:27:58.32 ID:W7vaut3hM.net
>>918
実はデマだってみんなが言ってた。だから心配したほうがいいよ。

943 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 16:43:26.14 ID:IGrJg/Bf0.net
5ちゃん通信不能になってるんだね

944 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 18:19:39.87 ID:IGrJg/Bf0.net
とりあえず今回学んだこと。
15日より早い9日にはスケジュールで合否の確認ができる。

945 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 18:25:30.63 ID:6eUXzxUm0.net
test

946 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 18:45:42.67 ID:IIys5Paf0.net
やったぜ
スケジュールにも表示されないし後期で科目登録しようとしたら
「履修済の科目です」って表示された

英語事始め余裕だったわ

947 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 19:02:13.48 ID:IGrJg/Bf0.net
え?科目登録申請は15日じゃないとできなくない?
どうやったの?

948 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 19:08:47.20 ID:pMI2QZyC0.net
>>946
自分も落としたと思った科目を登録しようとしたら、履修済みと言われた。
良い情報をありがとう。

949 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 19:10:25.42 ID:hkhOI/jW0.net
>>947
再入学の連中だろ

950 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 19:41:02.15 ID:Xix3Z0l/0.net
裏技とかマジかよ。
怖くて見れない。

951 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 19:45:58.64 ID:K1JCjqbsd.net
再入学の人は裏技使えるの早いんだよな

952 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 19:47:37.66 ID:rEQH8PI40.net
再入学の人が裏技試してるのか・・・

953 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 19:48:14.42 ID:f/0Lufei0.net
>>950
見なくて良いんじゃない。
どうせ来週末には印刷したヤツが送られてくるよ。

954 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 19:49:20.20 ID:6eUXzxUm0.net
あっそうか。俺も再入学対象者だから裏技使えるんだった。
オンライン1科目だし、これで卒業かかる訳でない(卒業確定済)から、15日でいいか。
面接も登録したいと思ってたんだし。

何取ろうかなあ。

955 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 19:49:46.49 ID:f/0Lufei0.net
>>953
訂正再来週末

956 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 19:51:06.29 ID:6eUXzxUm0.net
しかも、そのオンライン授業は点数も確定している。余裕で○A・・・調整で下がるってこと無いよね。

957 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 19:56:59.26 ID:rEQH8PI40.net
>>943
DNS設定なんて、PC使い始めて初めて変えた。なんかよくわかんないな・・・でもなんとかなった

958 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 19:57:23.78 ID:6eUXzxUm0.net
再入学の来学期は、久々の「打席入り」だ。
パリーグのピッチャーのような気持ちだなあ。

9番ピッチャー名無し 背番号774

959 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 19:58:28.49 ID:eIZ4Wdow0.net
再入学予定者だけど未だ無理じゃない・・?
それか俺が落ちてるだけか

960 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 20:00:19.33 ID:Xix3Z0l/0.net
再入学の人の話なのか。
初めてなので意味わかってない。

961 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 20:03:34.37 ID:IIys5Paf0.net
再入学ってか継続入学?
教務情報の継続入学のところから確認できたよ

962 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 20:06:16.97 ID:eIZ4Wdow0.net
>>961
まじかー
「申請学期に在籍中の学籍が存在するため、出願申請はできません。次学期の科目登録を希望する場合は所定の期間にシステムWAKABAから科目登録申請を行ってください。(「教務情報」⇒「科目登録申請」)」
って出てきたわ
てことは落ちてるのか

963 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 20:10:36.05 ID:K1JCjqbsd.net
たしかに継続入学が正しいね

再入学だと半年以上空ける人も含んでしまう

964 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 20:12:42.84 ID:IIys5Paf0.net
>>962
いや、それ学籍が残ってるから確認できないんだと
他の人も書いてるけど15日以降に見れるんじゃない?

965 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 20:16:26.05 ID:6eUXzxUm0.net
みんな、もちついてその日を待とう。
15日は真っ黒なかりゆし着て、黙とう

966 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 20:17:45.76 ID:rEQH8PI40.net
寝て待とう

967 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 20:19:36.21 ID:oHL9yktF0.net
>>914
確認が出来ました
再試験は平日になってしまいました

968 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 20:19:44.54 ID:IIys5Paf0.net
ちなみにこんな感じの表示
一昨日試したときは普通に登録までいけた
https://i.imgur.com/JJhnhcv.jpg

969 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 20:21:37.83 ID:K1JCjqbsd.net
履修済みおめでとうございます㊗️

970 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 21:00:55.20 ID:jdRKX8XeM.net
あのスケジュールなんかもよく見つけたよね。
試験が終わって一番見る必要がない時にしかも月のスケジュールじゃなくて週のスケジュールでクリックを何度も何度も繰り返して見ようとしたのがすごい。

971 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 21:04:36.90 ID:jdRKX8XeM.net
あれ?月間スケジュール
表示でも10月以降だと落ちた科目の放送授業の時間割が表示されるじゃんw
これはガチな裏技だねw

972 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 22:22:25.50 ID:7MIKo8xh0.net
スケジュールの裏技は半年前から話題になっていたね。その際は全部受かっていて確認できなかったけど、今回は1科目落としたから、使えることがわかった。

973 :名無し生涯学習:2019/08/09(金) 22:45:46.43 ID:Xix3Z0l/0.net
うわー。裏技マジか。
自信あった科目試験が二学期に出てる。
逆に自信ない科目が取れてる。
おかしい。

974 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 05:55:42.42 ID:OYbI4PWE0.net
おかしいのは、、、、

975 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 06:32:48.08 ID:TlLp2/vUM.net
>>871
まだ確定してないだけかもよ
オリジナル裏技も、タイムラグがあった科目もあった

976 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 06:34:10.11 ID:TlLp2/vUM.net
>>871 ×
>>971

977 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 07:48:33.04 ID:W+tM8AR1M.net
>>914
これは本当なのですか?

978 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 09:29:56.84 ID:JFrGvPtzd.net
https://time.com/5648702/exercise-alzheimers-risk/

How Exercise Lowers the Risk of Alzheimer’s by Changing Your Brain

979 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 10:50:28.83 ID:vt0tEP3A0.net
運動するとアルツハイマー病になるリスクが減るの?

980 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 10:59:25.01 ID:x5xpBGiO0.net
フェイスブックみてたら、再入学して半期で単位満たして卒業になった人の書き込みがありました。
再入学しても2年は在学できると思ってたのですが、早く卒業になることもあるんですか?

981 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 11:31:07.47 ID:JFrGvPtzd.net
>>979
そのようです

982 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 11:35:36.09 ID:qvCVgmvM0.net
>>980
継続入学じゃない
在学期間満了除籍後、継続入学は
在学期間4年が認定される。

983 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 11:36:26.66 ID:qvCVgmvM0.net
>>977
さあね、大学が保証してくれてるわけじゃない。

984 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 11:40:55.20 ID:azHsi4NH0.net
>>980
ない
在学年数も卒業要件のうちの一つだから
あとはただ待つだけ

985 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 11:45:31.99 ID:azHsi4NH0.net
>>977
成績の入力が終わっているものだけ表示されているという可能性もある
表示されていれば残念なんだろうが無いからといっても喜べない

986 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 11:46:43.51 ID:qvCVgmvM0.net
>>984
あるよ。
在学期間満了除籍なら、継続入学で卒業要件満たせば
その時点で卒業できる、例え1学期でも

987 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 11:46:52.70 ID:/6M1Z4/30.net
スケジュールのやつはスクショとか出たら信じるわ

988 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 11:48:25.61 ID:azHsi4NH0.net
>>986
再入学について聞かれたから再入学の回答しただけなんだが

989 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 11:58:13.59 ID:LO1qDYcE0.net
>>988
募集要項 p.10
本学を退学・除籍により全科履修生の学籍を失った方が再入学する場合は、
以前の在学期間(4年限度)が認定されます。

990 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 13:18:29.71 ID:L/Ohkr+X0.net
>>980
それは極めて特殊な例みたいだね。
普通は再入学でいきなり卒業単位を取っても2年かかるから。

991 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 13:42:34.53 ID:LO1qDYcE0.net
除籍後再入学なんて放送大学では珍しくも無いだろ、
再試験科目あれば、科目登録も必要ない。

992 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 13:52:02.04 ID:+kdK6ZUfM.net
ううう

993 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 13:52:17.78 ID:+kdK6ZUfM.net
めめめ

994 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 13:52:39.07 ID:+kdK6ZUfM.net
うううう

995 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 13:53:01.55 ID:+kdK6ZUfM.net
めめめめ

996 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 13:53:16.70 ID:3BkIN26HM.net
ううう

997 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 13:53:35.98 ID:3BkIN26HM.net
めめめ

998 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 13:53:47.27 ID:eL28T5qHM.net
うめ

999 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 13:54:05.74 ID:eL28T5qHM.net
うめうめ

1000 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 13:54:16.59 ID:cTvq7/sqM.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
335 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200