2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part81◇

1 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 07:21:34.93 ID:iw64R4+N0.net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part62
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1562688317/


前スレ 8
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part80◇
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1551452566/

458 :名無し生涯学習:2019/09/17(火) 16:29:25.67 ID:vUhwDYfa0.net
のでは?

459 :名無し生涯学習:2019/09/17(火) 21:52:27.95 ID:qdeW3yXh0.net
教養教育科目16 専門教育科目20(主に一年時配本)
↑の修得単位数を超えた分が、教養&専門教育科目26に順次加算される
卒業に必要な単位合計=62

460 :名無し生涯学習:2019/09/17(火) 23:12:12.67 ID:vcGHhOeq0.net
日本語で

461 :名無し生涯学習:2019/09/18(水) 09:54:43.50 ID:g59mGbwl0.net
世界史ってiNetも難しいですか?12月受けようか迷ってます。

462 :名無し生涯学習:2019/09/18(水) 10:49:31.63 ID:blOAmM6M0.net
世界史
持っている過去問全部やれば大丈夫だと思う
索引ないのは辛かったけどね

463 :名無し生涯学習:2019/09/18(水) 11:43:11.03 ID:A9VmDmVxM.net
日本史もやばいぞ 講師がまず気難しい 寝てたら普通に帰って良いよって細い目で坦々と言うタイプや

464 :名無し生涯学習:2019/09/18(水) 12:36:32.93 ID:FMcGAupjd.net
>>461
難しいか簡単かの二択なら「難しい」
あまり詳細を話すと情報漏洩になりそうなので言えないけど授業の内容理解に加え、論述の書き方がちゃんと出来るかも大事だ

465 :名無し生涯学習:2019/09/18(水) 20:21:48.20 ID:L4qvzAqV0.net
>>449
上の2段を満たしたら3段目で計算するんだよ

>>454
一番上段が埋まってるんでしょ?
規定を超えた教養が3段目で計算されてるはず

466 :名無し生涯学習:2019/09/18(水) 22:12:45.77 ID:U/xAsr7n0.net
>>465
科目一覧に教養と専門別で載ってたので
自己解決したわ

467 :名無し生涯学習:2019/09/18(水) 22:30:45.62 ID:+oybFCYkK.net
>>466
よくできまちたねー
おりこうでちゅねー

468 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 06:46:03.11 ID:Pf3C8FzS0.net
大学スレもレベル低いが
こっちも大概だな

469 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 06:55:15.54 ID:zPkt1MjwM.net
産能だしな

470 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 10:59:32.88 ID:gNKWe0t+0.net
inetからだと今日からカモシュウ申し込みに変わったみたいだね

471 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 14:08:58.01 ID:g0rBppHe0.net
何か、過ぎ去った科目はほとんど脳みそから消失してるんだが…
これが年を取るということか

472 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 15:55:29.52 ID:NF1e0yKt0.net
わかる

473 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 06:59:26.93 ID:hrwsh/UM0.net
えぇ…。スクーリングもう埋まってる。なにこれ

474 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 10:58:00.58 ID:OWTFu8r40.net
>>473
それなw
昨日から受付開始して午後にはすぺて埋まってた。
しかも無料のは全部埋まってて有料のはたっぷり残ってる。

475 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 11:31:33.42 ID:RmxVsNrS0.net
スクーリングは授業料に含まれてるって書いてたのに詐欺じゃん

476 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 12:17:07.96 ID:OWTFu8r40.net
そのうち毎回初日の午前中で無料のスクは埋まって有料のしか選べなくなる。

477 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 12:47:08.77 ID:L/UD9RuZ0.net
入学案内にiNETと特設は別途費用がかかるって書いてあるね。

478 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 14:14:47.89 ID:Kimv0AM80.net
どうせスクーリング当日は欠席で席空きまくりなんでしょ。

479 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 14:41:06.09 ID:LGRxmJ0Fd.net
今見たら埋まってた通常スクーリングは2科目だけだったけど、ここの人達と見ているものが違うのか?
釣りに引っ掛かっちゃったかな?

480 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 17:31:11.44 ID:QGb9U5k/0.net
自分が見ても、埋まってるSCはドラッカーと人事労務管理だけだな
何のことを言ってるんだろ

481 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 18:45:50.86 ID:Kimv0AM80.net
>>480
その人事労務を受けるつもりだったんですよ…

482 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 22:16:02.18 ID:QGb9U5k/0.net
>>481
ああ、なるほど
人気のあるSCは埋まるの早いよね

483 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 05:34:26.05 ID:Ive5PKLF0.net
授業料を年間10万円にして、SCを全部1万円位の特設にしたらこういう事はなくなると思うけどな。

484 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 06:58:43.98 ID:rkigtSNz0.net
>>483
今より学費が高くなるから嫌だ。

485 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 07:02:50.41 ID:rkigtSNz0.net
コミコミだからSCにたくさん行けるのがいいと思って入学したし。
全部有料にしたところで定員は変わらないから結局早いもの勝ちだと思うな。

486 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 09:07:49.64 ID:Rx0lQPf00.net
でもあの欠席率見ると
定員オーバーになってる授業も
そういう人(無料だからとりあえず申し込んでおこう)がいなけりゃ
本来は出席できた人がもっといたんじゃ…と思ってしまう
有料にすることでもう少し慎重に考えて申し込むんじゃないかと思うが?
SNS見ている限り大した用事があるわけでもないのに
今回はダルイからSC欠席しようという輩は多いように感じる

487 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 12:52:27.41 ID:RxCG9vnN0.net
それは一理あるね

488 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 12:54:00.51 ID:RxCG9vnN0.net
欠席三回続けば
申し込みが2ヶ月できない等の
ペナルティが必要かも

489 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 13:10:58.33 ID:DLmpftQk0.net
>>488
ペナルティ制にするとこのあいだの他人の敷地でタバコ吸って事務局に注意されて逆ギレして
暴れるようなやつが続出するからなかなかできないんだよ。
ああいうキチガイというかバカというか自分勝手というか頭がおかしいというかなんと言ったらいいのか
わからないけど産能さんも大変だよな。
産能さん気の毒。

490 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 13:53:59.48 ID:tQUizL+1a.net
Next10月号22ページに、サラリと凄い事が書かれてるぞい↓

Web科目修得試験が始まりました(はい、知ってます)

2020年度より短大・大学ともに従来の会場型科目修得試験は縮小し、Web科目修得試験が拡大する予定です。(ん?)
【2020年度】(短大・大学ともに全科目で実施)(んん?)
4月期、8月期、2月期に会場型試験(現行の試験方式)を1日間行い(えっ?)、6月期、10月期、12月期にWeb科目修得試験の受験期間を7日間設け、その期間中はWeb科目修得試験を受験可能とする予定です。(えええ??)

つまり、、来年短大から大学へ編入した場合、一年目の過去問は8月と2月の2回のみお持ち帰りできるってことですな!
替え玉、カンニング&仲間との協力プレー、何でもですな!

491 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 14:42:06.06 ID:d2KoIaL10.net
替え玉は今でもやろうと思えばできるだろ。紙の上から写真貼り付けてるだけなんだからはがして貼りかえればいいだろ。
だけどそんなバカなことをするやつはそうそういないんだよ。
うちの島には交番か無いから強盗も強姦も殺人もなんでもやり放題ですな!
なんてわけないだろ。
その程度のモラルも無いようなやつはハナから大学になんか入らないから。

492 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 14:54:00.03 ID:owRsfOD4M.net
そもそも持ち込み可の底辺通信短大で
替え玉とか最高に恥ずかしいだろ

493 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 15:35:49.41 ID:zxscg//v0.net
web試験て時間制限あるんだっけ?
ネットがたまに繋がらないときがあるから1時間ではキツイな。

494 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 16:55:45.48 ID:ne/dPytSM.net
過去問冊子が入手しづらくなる、ってことか
対策しにくくなるじゃん

495 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 17:02:39.57 ID:RxCG9vnN0.net
>>489
そうか
そういう反社会的勢力のようなやつらが押し寄せてるとは
想像してなかった…大変だな

496 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 17:11:47.35 ID:TmGT8xeO0.net
InetSCも最大16単位取れるように拡大していく予定だそうだし
今後はわざわざ会場に出向かなくても単位が取れるようにどんどん変わっていくんだろうな…

497 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 17:32:12.16 ID:uwlVElL0r.net
世界史大変って言われてるけど、カモシューの出題傾向同じじゃない?過去問対策したら受かったよ
テキストがめちゃくちゃ読みづらいと言うか答えがテキストに載ってないから過去問無かったら100パー捨ててたわ
そんな自分は4科目捨てて2科目追加履修だよw
来月のカモシュウでやっと終わる

498 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 17:46:17.80 ID:uwlVElL0r.net
税理士と社労士以外のコースは最低限スク参加して、カモシュウ受ければ卒業は難しくないかと。
だらだらサボってたら卒業できないだろうけどねw
仕事忙しくて勉強する時間そんなに取れない、でも学位は欲しいって人には向いてる大学だと思うよ。
何かについて深く学びたいんだったら他の大学を選ぶべき

499 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 18:18:25.85 ID:hH14hB+hd.net
>>短大だもの、そりゃ各分野の入門程度の勉強になるでしょうよ

500 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 18:19:03.15 ID:hH14hB+hd.net
>>498宛ね

501 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 18:23:17.55 ID:Ive5PKLF0.net
スクに限らずホテルやレストランさえドタキャンする迷惑客が一定数いるからリスク管理の面からも手数料かけてキャッシュレスやクレカ決済の事前決済にして割引してくれた方がええんだけどな。

502 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 19:07:02.70 ID:HfTdPE5XM.net
おお、なるほど

503 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 19:59:18.87 ID:d2KoIaL10.net
申込時に千円申込手数料取って出てこなかったら没収。
ちゃんと参加したらQUOカード千円分返せばよくない?

504 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 20:21:22.40 ID:RxCG9vnN0.net
>>503
某エステみたいでいいね

505 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 21:32:05.72 ID:Rx0lQPf00.net
>>503
いいね!!それ採用

506 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 22:07:17.26 ID:7qFk3vgq0.net
>>499
確かにそうだね。

507 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 22:11:02.61 ID:7qFk3vgq0.net
>>496
遠征スクで大変な思いした身としてはそれはちょっとモヤモヤするな。

508 :名無し生涯学習:2019/09/24(火) 07:45:05.73 ID:AR/IFp3q0.net
カモシュウは色々な会場があるから別に
webにしてくれなくても良かったんだけどな…
それよりもInetSCの充実をはよ!と思う
せっかくのweb利用も年2回のみとか初日で
定員オーバーで締め切りとかさー
507さんのモヤモヤもよく分かるよ

509 :名無し生涯学習:2019/09/24(火) 09:04:09.06 ID:ml6t+F7w0.net
なんか学生集めに必死になってる感が否めない
今までのスタイルで良いのに

510 :名無し生涯学習:2019/09/24(火) 11:13:21.99 ID:30DlqVVUr.net
>>508
Webだと過去問持ち帰れないよね
自宅のネット環境が整ってない人も居るだろうし
整ってても途中で接続途切れたりしたらどうするんだろ
産能さんの魂胆が分からない

511 :名無し生涯学習:2019/09/24(火) 11:33:22.16 ID:AR/IFp3q0.net
>>510
接続切れるのももちろん怖いし
何より産能はInetの障害しょっちゅう
起こしているのでそちらの面でも心配
そもそも来年度から全科目対応できるのかな?

512 :名無し生涯学習:2019/09/24(火) 12:29:25.03 ID:waVsTlXXr.net
>>511
なんで急にweb試験拡大に踏み切ったんだろうねw
試験会場全国にあるし別に今のままで困る人そんないないだろうに
だったらinetスクを拡大するべきじゃない?
地方組はスク大変だろうしね

513 :名無し生涯学習:2019/09/24(火) 12:35:19.97 ID:aD0aW6ItM.net
世間は当たり前にやってるからじゃない?
サービス業なんだよ

514 :名無し生涯学習:2019/09/24(火) 13:18:18.49 ID:nzH2tFGb0.net
>>512
地方だけど困ってない。
他の大学と比べて地方スク多いし、カモシュウ受けるなら5科目受けに行くし。
カモシュウ減らしたいなら、開催月は6月.10月.2月じゃ駄目なんだろか。
スクだけは減らして欲しくないなあ…

515 :名無し生涯学習:2019/09/24(火) 14:34:44.02 ID:7aj4tKGoM.net
産能だしな

516 :名無し生涯学習:2019/09/24(火) 17:06:57.34 ID:6D2wFDc5M.net
短大だしなの方が正しい

517 :名無し生涯学習:2019/09/24(火) 18:35:53.65 ID:RF/QK3/B0.net
>>512
試験会場借りるコスト、試験監督の手当
を考えたらweb試験拡大すればコスト削減になるからでしょ

518 :名無し生涯学習:2019/09/25(水) 11:39:30.43 ID:pcnIiY/7M.net
自宅で受ける試験なんてもう大卒の意味ないよな

519 :名無し生涯学習:2019/09/26(木) 10:22:59.87 ID:QqHk4NMUM.net
しかし大卒でないと門前払いになることも意外とあり、
そういうのをクリアする意味ではお得である。

520 :名無し生涯学習:2019/09/26(木) 11:03:45.18 ID:LOGmqhVo0.net
>>519
確かに応募資格大卒以上とかあるけど
そういう場合はある程度の大学以上って
あちらは決めてそうだけどな
そのあたりの実情を知りたい

521 :名無し生涯学習:2019/09/26(木) 12:28:32.40 ID:8v2ICPADM.net
なお、就職の話ではないぞ。
その意味なら通信はほとんど門前払いだ。

522 :名無し生涯学習:2019/09/26(木) 14:43:58.64 ID:LOGmqhVo0.net
あー、受験資格とかそういう意味?

523 :名無し生涯学習:2019/09/26(木) 16:21:41.75 ID:apgklFkyM.net
中途採用なら学歴より経験重視だけどな。
通信卒なんて面接時のネタにしてるよ。

大手や学歴重視の会社ならそもそも門前払い。
そもそも転職に一番大事なのは
ある程度の社会経験プラスできるだけ若いことだよ。

524 :名無し生涯学習:2019/09/26(木) 17:03:04.47 ID:WVQle0NDM.net
キャリアアップ転職で通信だと根性あると謂われてむしろ良い面も。

525 :名無し生涯学習:2019/09/26(木) 18:45:29.29 ID:XCxWJUCV0.net
受験資格大卒に効果あるでしょ。税理士試験とか。

526 :名無し生涯学習:2019/09/26(木) 23:37:00.76 ID:FMHUZPRhK.net
ここのOBで税理士なれた人いるかな?平成から数えても二桁いかないんじゃないかな?

527 :m:2019/09/27(金) 06:40:28.73 ID:4CjE9vo70.net
>>526
でも毎年一人は科目合格したってNextに出てるよね。
多分税理士学校と併修してるんだろうけど。

528 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 07:49:07.87 ID:EVAGAgpRM.net
税理士、会計士は真っ先にAIにやられちゃう職種としてよく聞く
弁護士ですら検索速度が段違いで勝てないそうだけど…
実際はどうなんだろうなあ?

529 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 07:59:26.97 ID:mtzIPo8q0.net
>>528
そりゃ科目コードと金額入力すればパソコンがすべて処理してくれるから遥かに早い。
ただその機械にデータを入力するのは人間なんでそこでミスが起きてないかをチェックするのは
人間じゃないとできないから最低限は必要。

530 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 08:09:47.10 ID:k0NkSzlbM.net
入力もやってもらえるんだぞ

531 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 09:20:42.10 ID:lQOMlZKU0.net
>>517
答案整理と採点コストの削減も

>>524
検索されたらこのスレが出てくるのに?

532 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 10:05:20.01 ID:mtzIPo8q0.net
>>530
ああ、会計ソフトじゃなくてAIか。AIに処理させるのにも色々条件があってやはり人間が介入しなきゃいけない部分もあるんだよ。
例としてAmazonの配送センターとか。あれもほぼAI化されててバーコード読み込んでほぼ全自動梱包だけど商品のピッキングは
できないみたいだよ。
他はほぼバーコード管理してるから在庫少なくなれば自動発注。だけど商品棚、陳列棚にあるものを正確にピッキングするのは
まだだね。
それができるようになったらコンビニこそ店員要らなくなる。既に実験的にやってるみたいだけど。

533 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 10:07:31.76 ID:mtzIPo8q0.net
>>531
ああそうだね。答案集めなくても勝手に集まってくるね。
採点はすべてマークシート式になったらそれこそ人力要らなくなるね。

534 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 10:13:54.36 ID:k0NkSzlbM.net
ボストン・ダイナミクスのロボット動画はすごい
俺早く死のうと思ってしまう
騒音が問題だけどね…
というか、キモカワだな(^o^)

535 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 14:15:05.45 ID:7fsBWsQsr.net
かもしゅーの採点はバイトがやってるって本当かな?
明らかに採点基準がおかしい時があるのはそのせい?

536 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 19:57:48.57 ID:/RtExt1U0.net
明らかにおかしいってどんな時?

537 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 20:19:01.88 ID:zd6RPvkO0.net
「結構自信ある」→C
「うわーダメだ!!絶対落ちた」→S

538 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 11:20:43.94 ID:9P70yyOw0.net
Sなどないッ!( ー`дー´)キリッ

539 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 18:27:19.52 ID:QJqroRQ9M.net
(´・ω・`)

540 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 19:24:22.92 ID:wAgGzRKxK.net
卒業して他所編入する予定の人いる?放送、未来、橘、武蔵、東北福祉といろいろ調べて回ったが、東北福祉は難しそうだから諦めて放送か未来か武蔵のどれかに迷ってます。

541 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 20:29:09.27 ID:RILgut/3M.net
>>540
かなり特徴に差がありそうだね。
悩むところだけど、

学問重視
学位重視
学費重視
資格重視


この辺で考えるしかないんじゃないかなあ?
あと、武蔵野だよ、多分。

542 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 20:50:52.13 ID:KuA+6euf0.net
東北福祉難しそうだよね
レポートとか記述式だし

543 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 21:30:34.69 ID:wAgGzRKxK.net
>>542そうなんです。東北福祉はレポート課題みたらレベル高いのわかります。
まあ自分があれなだけなんですけど大学って感じの内容でした。

544 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 21:38:06.26 ID:KuA+6euf0.net
>>543
東北福祉の通信は、卒業しただけで児童指導員任用、知的障害者福祉司任用資格取得できるよね

まあ社会福祉士取れれば、児童指導員任用取れるし、卒業しやすい日福の方を選んだよ

545 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 21:55:42.27 ID:fihaEr8yM.net
武蔵野もレポート大変ってよく見るよ。
1800字が大変なのか?と個人的には思うけど…
採点も厳しいみたい。

546 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 08:19:38.37 ID:oWwqEQJuM.net
産能って…

547 :名無し生涯学習:2019/10/02(水) 08:24:31.26 ID:VFd+qVu20.net
スクーリングは 半年毎に日程が出ていると助かるんだけど…
後期入学の方は尚更困るのでは!?
どちらにしてもお金掛かるのは変わらないから I-NETスクより普通のスクのが良いので 来年度スク日程次第なんだよなあ

548 :名無し生涯学習:2019/10/02(水) 18:40:33.14 ID:SlXz3EDY0.net
グループワークがきちんとしてる産能はまともな通信だと思う。
俺が面接官だったら産能卒は率先して採る。

549 :名無し生涯学習:2019/10/02(水) 20:19:41.69 ID:t2risid/0.net
>>548
うん、大学スレに書き込みたかったのに
こっちに書いちゃったんだね

550 :名無し生涯学習:2019/10/03(木) 04:42:51.50 ID:z1Uhg/5Q0.net
いーよどうでも
皆だるいし飽きてきたみたいだから書き込み歓迎するわ

551 :名無し生涯学習:2019/10/03(木) 08:32:56.99 ID:cBK6z7OJM.net
卒業なので成績一覧をキャプチャ使用と思ったら
ログインはできるものの成績表示されなくなってた
学修状況連絡表申請だな

次は放送大学3年編入だ
今までありがとう

552 :名無し生涯学習:2019/10/03(木) 11:11:05.39 ID:zFi1vHyd0.net
卒業確定してるものだけど、大学に編入するか迷ってる。一応62単位以上とってるし勿体ない。また勉強するのかという。でも大学の方が四年になったら科目選べると聞いたから短大よりはやりやすくなったんかな?

553 :名無し生涯学習:2019/10/03(木) 17:22:13.21 ID:TWhddV170.net
ちょっと何言ってるかわかんないです
あと産能スレって句読点やたらとつける人多くない?

554 :名無し生涯学習:2019/10/03(木) 21:37:30.60 ID:YwOrvsoD0.net
さて、今週末は産能大編入のために短大分は充足したけどスク行くぞ!クリアしたドラクエのレベルアップをする気分だ。

555 :名無し生涯学習:2019/10/04(金) 03:05:00.09 ID:Ryu01YRS0.net
その例え好き

556 :名無し生涯学習:2019/10/04(金) 09:44:35.90 ID:fIF0kP9c0.net
単位取り終わって卒業まで期間あるけど追加で取るか迷っている。
編入する気は今はないけど、いつかしたくなるかもしれないな。

557 :名無し生涯学習:2019/10/04(金) 19:40:25.50 ID:JdZUvKZf0.net
あれ?応用リポ提出されてませんから今回は受けられませんってなってる。
応用リポやらなくてもいいようになったんじゃなかったっけ?

558 :名無し生涯学習:2019/10/04(金) 20:07:21.26 ID:Kiq9mCVH0.net
>>557
スクーリングは受けられるけど、カモシュウは今まで通りに応用リポも合格してないと受験できない

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200