2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part81◇

1 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 07:21:34.93 ID:iw64R4+N0.net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part62
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1562688317/


前スレ 8
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part80◇
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1551452566/

509 :名無し生涯学習:2019/09/24(火) 09:04:09.06 ID:ml6t+F7w0.net
なんか学生集めに必死になってる感が否めない
今までのスタイルで良いのに

510 :名無し生涯学習:2019/09/24(火) 11:13:21.99 ID:30DlqVVUr.net
>>508
Webだと過去問持ち帰れないよね
自宅のネット環境が整ってない人も居るだろうし
整ってても途中で接続途切れたりしたらどうするんだろ
産能さんの魂胆が分からない

511 :名無し生涯学習:2019/09/24(火) 11:33:22.16 ID:AR/IFp3q0.net
>>510
接続切れるのももちろん怖いし
何より産能はInetの障害しょっちゅう
起こしているのでそちらの面でも心配
そもそも来年度から全科目対応できるのかな?

512 :名無し生涯学習:2019/09/24(火) 12:29:25.03 ID:waVsTlXXr.net
>>511
なんで急にweb試験拡大に踏み切ったんだろうねw
試験会場全国にあるし別に今のままで困る人そんないないだろうに
だったらinetスクを拡大するべきじゃない?
地方組はスク大変だろうしね

513 :名無し生涯学習:2019/09/24(火) 12:35:19.97 ID:aD0aW6ItM.net
世間は当たり前にやってるからじゃない?
サービス業なんだよ

514 :名無し生涯学習:2019/09/24(火) 13:18:18.49 ID:nzH2tFGb0.net
>>512
地方だけど困ってない。
他の大学と比べて地方スク多いし、カモシュウ受けるなら5科目受けに行くし。
カモシュウ減らしたいなら、開催月は6月.10月.2月じゃ駄目なんだろか。
スクだけは減らして欲しくないなあ…

515 :名無し生涯学習:2019/09/24(火) 14:34:44.02 ID:7aj4tKGoM.net
産能だしな

516 :名無し生涯学習:2019/09/24(火) 17:06:57.34 ID:6D2wFDc5M.net
短大だしなの方が正しい

517 :名無し生涯学習:2019/09/24(火) 18:35:53.65 ID:RF/QK3/B0.net
>>512
試験会場借りるコスト、試験監督の手当
を考えたらweb試験拡大すればコスト削減になるからでしょ

518 :名無し生涯学習:2019/09/25(水) 11:39:30.43 ID:pcnIiY/7M.net
自宅で受ける試験なんてもう大卒の意味ないよな

519 :名無し生涯学習:2019/09/26(木) 10:22:59.87 ID:QqHk4NMUM.net
しかし大卒でないと門前払いになることも意外とあり、
そういうのをクリアする意味ではお得である。

520 :名無し生涯学習:2019/09/26(木) 11:03:45.18 ID:LOGmqhVo0.net
>>519
確かに応募資格大卒以上とかあるけど
そういう場合はある程度の大学以上って
あちらは決めてそうだけどな
そのあたりの実情を知りたい

521 :名無し生涯学習:2019/09/26(木) 12:28:32.40 ID:8v2ICPADM.net
なお、就職の話ではないぞ。
その意味なら通信はほとんど門前払いだ。

522 :名無し生涯学習:2019/09/26(木) 14:43:58.64 ID:LOGmqhVo0.net
あー、受験資格とかそういう意味?

523 :名無し生涯学習:2019/09/26(木) 16:21:41.75 ID:apgklFkyM.net
中途採用なら学歴より経験重視だけどな。
通信卒なんて面接時のネタにしてるよ。

大手や学歴重視の会社ならそもそも門前払い。
そもそも転職に一番大事なのは
ある程度の社会経験プラスできるだけ若いことだよ。

524 :名無し生涯学習:2019/09/26(木) 17:03:04.47 ID:WVQle0NDM.net
キャリアアップ転職で通信だと根性あると謂われてむしろ良い面も。

525 :名無し生涯学習:2019/09/26(木) 18:45:29.29 ID:XCxWJUCV0.net
受験資格大卒に効果あるでしょ。税理士試験とか。

526 :名無し生涯学習:2019/09/26(木) 23:37:00.76 ID:FMHUZPRhK.net
ここのOBで税理士なれた人いるかな?平成から数えても二桁いかないんじゃないかな?

527 :m:2019/09/27(金) 06:40:28.73 ID:4CjE9vo70.net
>>526
でも毎年一人は科目合格したってNextに出てるよね。
多分税理士学校と併修してるんだろうけど。

528 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 07:49:07.87 ID:EVAGAgpRM.net
税理士、会計士は真っ先にAIにやられちゃう職種としてよく聞く
弁護士ですら検索速度が段違いで勝てないそうだけど…
実際はどうなんだろうなあ?

529 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 07:59:26.97 ID:mtzIPo8q0.net
>>528
そりゃ科目コードと金額入力すればパソコンがすべて処理してくれるから遥かに早い。
ただその機械にデータを入力するのは人間なんでそこでミスが起きてないかをチェックするのは
人間じゃないとできないから最低限は必要。

530 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 08:09:47.10 ID:k0NkSzlbM.net
入力もやってもらえるんだぞ

531 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 09:20:42.10 ID:lQOMlZKU0.net
>>517
答案整理と採点コストの削減も

>>524
検索されたらこのスレが出てくるのに?

532 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 10:05:20.01 ID:mtzIPo8q0.net
>>530
ああ、会計ソフトじゃなくてAIか。AIに処理させるのにも色々条件があってやはり人間が介入しなきゃいけない部分もあるんだよ。
例としてAmazonの配送センターとか。あれもほぼAI化されててバーコード読み込んでほぼ全自動梱包だけど商品のピッキングは
できないみたいだよ。
他はほぼバーコード管理してるから在庫少なくなれば自動発注。だけど商品棚、陳列棚にあるものを正確にピッキングするのは
まだだね。
それができるようになったらコンビニこそ店員要らなくなる。既に実験的にやってるみたいだけど。

533 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 10:07:31.76 ID:mtzIPo8q0.net
>>531
ああそうだね。答案集めなくても勝手に集まってくるね。
採点はすべてマークシート式になったらそれこそ人力要らなくなるね。

534 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 10:13:54.36 ID:k0NkSzlbM.net
ボストン・ダイナミクスのロボット動画はすごい
俺早く死のうと思ってしまう
騒音が問題だけどね…
というか、キモカワだな(^o^)

535 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 14:15:05.45 ID:7fsBWsQsr.net
かもしゅーの採点はバイトがやってるって本当かな?
明らかに採点基準がおかしい時があるのはそのせい?

536 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 19:57:48.57 ID:/RtExt1U0.net
明らかにおかしいってどんな時?

537 :名無し生涯学習:2019/09/27(金) 20:19:01.88 ID:zd6RPvkO0.net
「結構自信ある」→C
「うわーダメだ!!絶対落ちた」→S

538 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 11:20:43.94 ID:9P70yyOw0.net
Sなどないッ!( ー`дー´)キリッ

539 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 18:27:19.52 ID:QJqroRQ9M.net
(´・ω・`)

540 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 19:24:22.92 ID:wAgGzRKxK.net
卒業して他所編入する予定の人いる?放送、未来、橘、武蔵、東北福祉といろいろ調べて回ったが、東北福祉は難しそうだから諦めて放送か未来か武蔵のどれかに迷ってます。

541 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 20:29:09.27 ID:RILgut/3M.net
>>540
かなり特徴に差がありそうだね。
悩むところだけど、

学問重視
学位重視
学費重視
資格重視


この辺で考えるしかないんじゃないかなあ?
あと、武蔵野だよ、多分。

542 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 20:50:52.13 ID:KuA+6euf0.net
東北福祉難しそうだよね
レポートとか記述式だし

543 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 21:30:34.69 ID:wAgGzRKxK.net
>>542そうなんです。東北福祉はレポート課題みたらレベル高いのわかります。
まあ自分があれなだけなんですけど大学って感じの内容でした。

544 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 21:38:06.26 ID:KuA+6euf0.net
>>543
東北福祉の通信は、卒業しただけで児童指導員任用、知的障害者福祉司任用資格取得できるよね

まあ社会福祉士取れれば、児童指導員任用取れるし、卒業しやすい日福の方を選んだよ

545 :名無し生涯学習:2019/09/28(土) 21:55:42.27 ID:fihaEr8yM.net
武蔵野もレポート大変ってよく見るよ。
1800字が大変なのか?と個人的には思うけど…
採点も厳しいみたい。

546 :名無し生涯学習:2019/09/30(月) 08:19:38.37 ID:oWwqEQJuM.net
産能って…

547 :名無し生涯学習:2019/10/02(水) 08:24:31.26 ID:VFd+qVu20.net
スクーリングは 半年毎に日程が出ていると助かるんだけど…
後期入学の方は尚更困るのでは!?
どちらにしてもお金掛かるのは変わらないから I-NETスクより普通のスクのが良いので 来年度スク日程次第なんだよなあ

548 :名無し生涯学習:2019/10/02(水) 18:40:33.14 ID:SlXz3EDY0.net
グループワークがきちんとしてる産能はまともな通信だと思う。
俺が面接官だったら産能卒は率先して採る。

549 :名無し生涯学習:2019/10/02(水) 20:19:41.69 ID:t2risid/0.net
>>548
うん、大学スレに書き込みたかったのに
こっちに書いちゃったんだね

550 :名無し生涯学習:2019/10/03(木) 04:42:51.50 ID:z1Uhg/5Q0.net
いーよどうでも
皆だるいし飽きてきたみたいだから書き込み歓迎するわ

551 :名無し生涯学習:2019/10/03(木) 08:32:56.99 ID:cBK6z7OJM.net
卒業なので成績一覧をキャプチャ使用と思ったら
ログインはできるものの成績表示されなくなってた
学修状況連絡表申請だな

次は放送大学3年編入だ
今までありがとう

552 :名無し生涯学習:2019/10/03(木) 11:11:05.39 ID:zFi1vHyd0.net
卒業確定してるものだけど、大学に編入するか迷ってる。一応62単位以上とってるし勿体ない。また勉強するのかという。でも大学の方が四年になったら科目選べると聞いたから短大よりはやりやすくなったんかな?

553 :名無し生涯学習:2019/10/03(木) 17:22:13.21 ID:TWhddV170.net
ちょっと何言ってるかわかんないです
あと産能スレって句読点やたらとつける人多くない?

554 :名無し生涯学習:2019/10/03(木) 21:37:30.60 ID:YwOrvsoD0.net
さて、今週末は産能大編入のために短大分は充足したけどスク行くぞ!クリアしたドラクエのレベルアップをする気分だ。

555 :名無し生涯学習:2019/10/04(金) 03:05:00.09 ID:Ryu01YRS0.net
その例え好き

556 :名無し生涯学習:2019/10/04(金) 09:44:35.90 ID:fIF0kP9c0.net
単位取り終わって卒業まで期間あるけど追加で取るか迷っている。
編入する気は今はないけど、いつかしたくなるかもしれないな。

557 :名無し生涯学習:2019/10/04(金) 19:40:25.50 ID:JdZUvKZf0.net
あれ?応用リポ提出されてませんから今回は受けられませんってなってる。
応用リポやらなくてもいいようになったんじゃなかったっけ?

558 :名無し生涯学習:2019/10/04(金) 20:07:21.26 ID:Kiq9mCVH0.net
>>557
スクーリングは受けられるけど、カモシュウは今まで通りに応用リポも合格してないと受験できない

559 :名無し生涯学習:2019/10/04(金) 23:49:08.89 ID:JdZUvKZf0.net
>>558
スクは受けられるけどカモシュウは受けられないんだ。
9月に新しい配本があったけど一気には無理だから基本だけ出しちゃった.。
受けられる科目と受けられない科目が半々なのに自由が丘まで行くのか。

560 :名無し生涯学習:2019/10/05(土) 02:42:29.18 ID:xViamxgZ0.net
>>559
問い合わせ期間に電話して受験科目を変更してもらえば?

561 :名無し生涯学習:2019/10/05(土) 10:23:56.37 ID:x94lOLSp0.net
>>553
お頭がお悪いお方ですか?10月までだから大学に編入しようか、まよってるって聞いたんだけど?ただそれだけよ。68単位とってるから六単位大学に持ち越せるから

562 :名無し生涯学習:2019/10/05(土) 10:24:06.51 ID:x94lOLSp0.net
>>553
お頭がお悪いお方ですか?10月までだから大学に編入しようか、まよってるって聞いたんだけど?ただそれだけよ。68単位とってるから六単位大学に持ち越せるから

563 :名無し生涯学習:2019/10/05(土) 21:06:38.32 ID:mjGYeFc40.net
うおおおお

564 :名無し生涯学習:2019/10/05(土) 22:20:30.31 ID:driSRdFH0.net
迷うなら編入一択だ!後悔するぞ

565 :名無し生涯学習:2019/10/05(土) 22:55:06.34 ID:XCp90J4XM.net
ちゎんとやりたいなら他学編入
学士が欲しいだけならサンノー

566 :名無し生涯学習:2019/10/06(日) 09:04:58.45 ID:UK8Mm37x0.net
逆に考えるんだ!
今さら大卒に何の意味がある?
楽になった方がいいぞ。

567 :名無し生涯学習:2019/10/06(日) 09:45:48.43 ID:meUvBwrt0.net
>>566
あ、でもバイトでいいから面接言ってみ。
短大卒でも十分驚かれるから。
このくそ少子化してて人材不足の時に面接に大卒は評価でかい

568 :名無し生涯学習:2019/10/06(日) 10:14:27.16 ID:9sK2KnQId.net
後悔したから今さら苦労して通信短大で勉強したんじゃないか。

569 :名無し生涯学習:2019/10/06(日) 10:14:53.27 ID:+v/cnhyJM.net
いやいやいや
オッサンの学歴なんかどうでもいいわ

570 :名無し生涯学習:2019/10/06(日) 11:33:47.51 ID:yrPDtOe+0.net
昔の渡る世間は鬼ばかりってドラマ結構学歴差別や、職業差別あるよな。ナガコが相手にするわけないでしょあの人高校しかでてないんでしょとか。

571 :名無し生涯学習:2019/10/06(日) 11:39:01.04 ID:yrPDtOe+0.net
でも産能大に編入するにもやれ、編入料だとか卒業料とかお金かかるよな。最初から大学に行くつもりなら大学から行った方がいいのかもな。

572 :名無し生涯学習:2019/10/06(日) 15:07:53.70 ID:jNpSt8La0.net
>>571
4年持たずに挫折した場合の保険と思えば?
編入料やら卒業諸費やら、2倍になるけどね
半期に16単位ずつ取ってたが3年目でアクシデントってなったら
刻んでると「短大卒」は確定だが、刻んでないとただの「中退」でしかない

技能認定がフルに2回使えるよ
放送授業のスク単位カウントもね

573 :名無し生涯学習:2019/10/06(日) 15:33:44.73 ID:bslHbiLH0.net
四年は長いよね

574 :名無し生涯学習:2019/10/06(日) 15:44:27.34 ID:oJ/yu3zea.net
今回のスクーリング可愛い子多かった

575 :名無し生涯学習:2019/10/06(日) 16:42:59.66 ID:UK8Mm37x0.net
きもい

576 :名無し生涯学習:2019/10/06(日) 16:45:50.32 ID:o78ewU2Z0.net
60、70の爺ちゃんなら40位のオバさん学生沢山いるから色ボケするのもあり得るか。

577 :名無し生涯学習:2019/10/06(日) 17:04:51.49 ID:3rsgnDVy0.net
グループワークないやつばっかだから
人の顔なんか気にしたことない。

578 :名無し生涯学習:2019/10/06(日) 20:30:43.50 ID:Bl0I8gsOa.net
グルワ無しだと楽だけど、とにかく眠くなるのが難点だな
日頃から睡眠不足な上にいつもより早く家出ないと行けないし
自由が丘は遠い…

579 :名無し生涯学習:2019/10/07(月) 11:55:59.51 ID:Ey13ikJaM.net
例えば12月に4単位のスク受けたいとき基本レポートっていつまでに合格になってればいいかわかりますか?

580 :名無し生涯学習:2019/10/07(月) 12:33:30.96 ID:f2FImFiKM.net
早めにどうぞ
基本レポだけなら今月中で余裕じゃない?

581 :名無し生涯学習:2019/10/07(月) 18:44:47.15 ID:deBwYS6z0.net
学習のしおりに載ってる。
まず基本的なことは調べるクセをつけような?
申し込み開始の2週間前までに基本リポートを提出。

582 :名無し生涯学習:2019/10/07(月) 18:48:15.97 ID:deBwYS6z0.net
ちなみに学習のしおりはiNETにPDFデータがある。
ここに書き込む前に調べることができるからな。

583 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 00:10:02.98 ID:8We6EZPAa.net
4年制大学を卒業してるが、来年ここの短大に編入を考えています。
それを言ったら馬鹿じゃないのか?って言われました。これっておかしい事なのでしょうか?

584 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 00:26:29.21 ID:rLRuGqmm0.net
わざわざ2年次編入すんの?
何のために?
税理士社労士目指すなら
専門行った方がいいぞ。

585 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 00:40:18.13 ID:8We6EZPAa.net
授業科目が面白そうだったからです。
興味ある授業科目があった学校がたまたま短大だったからです。
学士号あるなら半分は免除だし、短大卒の資格で他大学編入も悪くないなって思いました。
GPAが編入なら少ない科目を頑張れば結構簡単に高い数値が得られます。

586 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 01:41:40.83 ID:XA374hew0.net
別におかしくはないと思うけど
勉強するのは自分の意志なんだから、人に言われたことを気にする必要ないだろ

587 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 06:36:11.26 ID:98khzjhd0.net
学士持っててうちの短大に2年次編入?
うちだと短大卒の資格'(学位)しかもらえないから意味無くない?
何か資格取れる系ならわかるけど。
保育コースのある短大とか。小免二種が取れる短大とか。
既に学士持ってるなら3年次編入して小免一種とかでもいいじゃん。

588 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 07:50:53.36 ID:oTEro1a7d.net
>>587
だから成績、GPA狙いでしょ?
これでGPA調整して難関大、京大とか編入を狙ってるんだろ?

589 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 09:56:30.01 ID:MagWeW6N0.net
>>561
(´・ω・`)・ω・`) キャーキチガイ
/  つ⊂  \

590 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 11:09:27.20 ID:cYj3YR0YM.net
GPAにそういう効力があったんだ
2.0以下の私には雲の上の話だわ

591 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 11:51:26.25 ID:HcEOOSunM.net
>>588
なるほどね

592 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 13:36:45.57 ID:vYA2CiwGK.net
>>588
ほんとー?
3.2あったらどの辺行ける?

593 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 16:24:25.60 ID:NJHrKeja0.net
学歴ロンダリングしたいー

594 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 16:27:08.55 ID:dGorjq4nM.net
マーチ以上の編入は甘くないよ。
もしくは根性あるなら慶應通信でも行けば?

595 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 18:16:26.92 ID:PJOTkN810.net
前の大学の成績じゃ駄目なのかねえ…
産能にはたまーにお金に糸目付けず特設スクや地方スクに行く人もいるけど、ほぼ確実に単位取れての事だしね
一流大学編入試験に受からなかったら、安いとは言え産能の学費はほぼ無駄になるのに凄い博打だな

596 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 20:31:24.64 ID:wNjEyiCq0.net
今週末のSCは台風で完全に休講かね?
ラストSCで卒業要件達成予定だったから悔しい…
半日休講の場合は課題で補習ってどういうこと?

597 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 21:18:05.15 ID:kIfT0K/+M.net
>>580-582
そう言いながらも教えてくれてありがとう

598 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 21:19:19.73 ID:kIfT0K/+M.net
初日が休講なら自動的に2日目も休講なのかな?

599 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 21:26:20.00 ID:MagWeW6N0.net
そもそも講師の方もみんな近隣ってわけじゃないからね
台風で来られない人も多いんじゃないの?

600 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 21:32:24.89 ID:vYA2CiwGK.net
自分は片道二時間で疲弊してるけど先生が片道三時間だと言ってて驚いたことがある

601 :名無し生涯学習:2019/10/08(火) 21:32:40.02 ID:siEqyWqW0.net
iNETをチェックしたりしないの?
今日は台風関連のお知らせが載ってます。
テキストの正誤が載ってたり、大事な情報もあるんだからちゃんと見ようぜ。

602 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 00:20:49.15 ID:BDgBzLA30.net
皆なんだかんだ言いながらもちゃんと教えてくれるから優しいな

603 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 00:43:50.91 ID:quIoOMFf0.net
ほんまやね

604 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 01:52:10.18 ID:2akdoXOX0.net
>>600
さすがに台風来るのがわかってれば先生も前日から泊まり込みでしょ

605 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 12:20:59.12 ID:hkAZeEhO0.net
今回は完全に休講じゃね?地方組はもちろん、都内近郊の人も交通機関麻痺して来れないだろうし。

606 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 18:31:56.88 ID:2akdoXOX0.net
でも俺は今までにどんな大雪振っても台風来ても中止になったの見たことないな。

607 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 17:08:49.51 ID:2xBoC5lJM1010.net
inetスク後期の申し込みは11月開始ですか?

608 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 18:41:24.36 ID:3gEkyQmPa1010.net
>>607
11/22から申し込み開始
各科目とも毎回埋まるのが早いから、申し込みはお早めに

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200