2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part81◇

1 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 07:21:34.93 ID:iw64R4+N0.net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part62
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1562688317/


前スレ 8
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part80◇
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1551452566/

631 :名無し生涯学習:2019/10/17(木) 17:19:04.59 ID:76vx/L1m0.net
はじめまして。
この学校って経営の学問を売りにしてましたよね?経営管理コースは看板コースですか?
保育専門卒ですが事務をずっと続けてきました。
なにというわけではありませんが、短大卒の資格を取りたくて入学考えています。
資格は、秘書2級、簿記3級、ビジ法3級、販売士3級、をとりました。
経営管理コースの内容は事務職に活きますか?

632 :名無し生涯学習:2019/10/17(木) 17:39:50.81 ID:b+NNqRnnM.net
会社ってこういうことなんだあ…という意味では役に立つ。
実務に活かせるかどうかは、その会社次第。
でもそんなに深い学問はやらないよ。短大だもん。

633 :名無し生涯学習:2019/10/17(Thu) 18:00:04 ID:76vx/L1m0.net
はじめまして。
この学校って経営の学問を売りにしてましたよね?経営管理コースは看板コースですか?
保育専門卒ですが事務をずっと続けてきました。
なにというわけではありませんが、短大卒の資格を取りたくて入学考えています。
資格は、秘書2級、簿記3級、ビジ法3級、販売士3級、をとりました。
経営管理コースの内容は事務職に活きますか?

634 :名無し生涯学習:2019/10/17(Thu) 18:08:55 ID:76vx/L1m0.net
すみません、二回投稿されちゃいました。

早速ありがとうございます。
短大はやっぱり深くは学ばないんですね。
短大卒がほしいなという気持ちと、頑張って大学編入しようかなという気持ちがありますが、深く学ぶというよりも、今の一般事務の実務に活かせたらという気持ちの方が大きくて…
簡単にいうと、今やっている会社の数字や従業員の管理の仕事が好きなのですが、もっとそのあたりのことをアカデミックに学びたいのです。
今は上司に言われるまま、あと学びたいことは本屋で本を探して読み、仕事をしています。

本で足りるなら入学はいいかな…という気持ちもありながら、短大卒ほしい、欲を言えば大卒も…と、いろいろ迷います。

635 :名無し生涯学習:2019/10/17(木) 18:09:17.49 ID:b+NNqRnnM.net
部長になれると思うよ

636 :名無し生涯学習:2019/10/17(木) 18:26:10.14 ID:OD7C+IDy0.net
>>634
この学校で単位認定される資格をたくさん持ってるので
そういう意味では634に向いてるかもしれない

この学校で学ぶ経営は、実務的なことというより
薄く広い概念的なものというのかな…
そういうのを求めてるならいいかも

637 :名無し生涯学習:2019/10/17(木) 18:36:08.98 ID:b+NNqRnnM.net
実務スキルを伸ばしたいならExcelを極めて、
VBAやRPAを覚えたらリストラされない。
進学するのでもなければ、産能短大に過大な期待はしてはいけない。

638 :名無し生涯学習:2019/10/17(木) 19:24:18.27 ID:RUSSc9PsK.net
>>634
あなたの会社に役立つかは分からないけれど、HPにコース毎の科目の一覧が出てるし、その中に興味があるものが多ければやってみる価値はあるかと。
本学の説明会ではテキストの閲覧や質問もできる。
今やらないで本で独学やっても、短大や大学に行ってみたいという気持ちはずっと燻り続けるはず。

639 :名無し生涯学習:2019/10/18(金) 05:13:49.03 ID:Gh3uwPRY0.net
自分なら3年次編入するかな
産能は手持ちの資格で単位認定出来るし
4年生になったら全科目の中から好きな科目を選べるしね

640 :名無し生涯学習:2019/10/18(金) 06:17:12.04 ID:JN26btN70.net
たくさんのコメント、ありがとうございます!
すごく参考になりました。

自分も、大学編入が良さそうかな、と思えてきました。説明会でテキストも見れるということなので、説明会に行ってみたいと思います。

こんなに丁寧に教えてくださる方がたくさんいるし、心強いなと思います。やってみたいなという気持ちがわいてきました。ありがとうございました!

641 :名無し生涯学習:2019/10/18(金) 09:23:41.94 ID:9hPLXmzwM.net
短大→大学 コースは本当にお勧めできる。

何らかの理由で自分には無理だったと心が折れても、
短大卒は少し頑張るだけで取れるからね。
いきなり大学に行くとただの中退で終わる(汗)

642 :名無し生涯学習:2019/10/18(金) 12:21:21.86 ID:yuT8gcPqd.net
なんも無いなら短大良いよね
この方は専門卒で結構な資格持ちだから産能の勉強は苦じゃないと思われる
資格で苦手そうな科目は捨てられる余裕あるし自分の興味ある分野の勉強は楽しいしね

643 :名無し生涯学習:2019/10/18(金) 17:30:45.22 ID:WAXy9uql0.net
みんな優しく教えてくれて和む

644 :名無し生涯学習:2019/10/18(金) 17:44:51.99 ID:CmvrXoPVM.net
30以上、いや40以上の大人が多いもんw

645 :名無し生涯学習:2019/10/19(土) 11:38:07.92 ID:57Ra95d+0.net
組織のマネジメントのリポート出した方いますか?応用リポートの最後の問題800字で収まらない…

646 :名無し生涯学習:2019/10/19(Sat) 12:26:48 ID:r6ioX2jl0.net
>>645
オレはスク出たので結果待ち

647 :名無し生涯学習:2019/10/19(土) 12:39:11.38 ID:5kDjg3yyM.net
単位持ってるからやったはずなんだが、
まったく何も覚えてないな…

800字をオーバーしてしまうなら、
PCを使って文章を整理、要約して削ればいいと思う。
あれもこれも書くんじゃなくて削るところはガッツリ捨てる。
最後に手書きで用紙に清書する。

648 ::2019/10/19(Sat) 18:52:16 ID:4h66IMZK0.net
きちんとしてるなあ…
これぞ通信大学生の見本だわ

にしても 最近和やか過ぎて怖いw
たまに現れる変な奴は忙しいのかww

649 :名無し生涯学習:2019/10/19(土) 21:01:23.16 ID:gYKBZU1ix.net
明日のカモシュウ5科目やるで!
前回Fだったマーケティングが今回もヤバそうや!先輩方アドバイスおくれやす!!

650 :名無し生涯学習:2019/10/19(土) 23:07:05.35 ID:cmcjP0aM0.net
>>645
論述式のリポはスマホ用のテキストエディタで文字数を調節して完成→リポ用紙に清書して仕上げてるよ
内容的にうまく辻褄が合うように文章を削ったり順序を変えたりするのもコピペで編集が簡単にできるから凄く便利

651 :名無し生涯学習:2019/10/20(Sun) 00:19:00 ID:hdcS+ADA0.net
本日ですね

652 :名無し生涯学習:2019/10/20(日) 03:59:05.37 ID:xAlWHV2Dd.net
GPAは2をやっと超えるレベルだが、Fは一回も取らなかった。卒業は確定してます。書いときゃなんとかなるのではないかと思った。余程的が外れていなければ。

653 :名無し生涯学習:2019/10/20(日) 08:22:55.45 ID:aZiEGofwM.net
卒業ほぼ確だが1.2ぐらいだぜ

654 :名無し生涯学習:2019/10/20(日) 09:19:45.17 ID:p1rMt9pqa.net
自分も今回5科目だよ。テキストと辞書凄く重い…

試験は配点が大きい論述式を確実に書ければ大丈夫じゃない?
とにかく時間との勝負だからペース配分に気を付けないと

655 :名無し生涯学習:2019/10/20(日) 09:23:39.77 ID:77fK6fRgM.net
5科目はやったことないわあ…
すごい気力と体力と思考力だよ。

いつも4科目で速攻で単位取り終わった。
スク15が大変なぐらい。
成績はワロス

656 :名無し生涯学習:2019/10/20(日) 15:59:17.70 ID:H7WjR1FEM.net
経営の択一キツかった テキストに書いてないのばっかりやん 

657 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 07:38:09 ID:9QgIfoop0.net
試験あったとは思えないほどの盛り下がりぶり

658 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 08:32:40.47 ID:FB6SdDTt0.net
卒業には62単位が必要で、自分の学んでるコースは67単位が2年間で取れるんだが絶対に67単位取らないといけないのかな?5単位分捨てても大丈夫なものですかね?その辺がよく分かっていない…。特設SCで取らないといけないんですか?

659 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 08:35:08.03 ID:8lk6K3P10.net
多目に配本されてるだけだから5単位捨てても卒業はできるよ!

660 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 09:26:27 ID:b9E5T2g8M.net
はじめまして
おじゃまいたします
心理学を学びたく
10月中に申し込みするか
春入学かで迷ってる者です

グループワークというものは必ず受けなければならないのですか?

661 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 09:58:03.64 ID:/RkMaYsp0.net
>>658

産能大三年次編入とか考えているならば、履修分の単位を取っておくと後々認定されるから楽になるよ。

662 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 10:10:41 ID:z30/lGLK0.net
>>660
スクーリングにグループワーク有りとあれば不可避。シラバスを確認しましょう。

663 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 10:13:57 ID:o/hmJ0ZyM.net
そういや心理学って4単位だからレポやろうかなと思っているんだけど 結構かもしゅうしんどいっすか?

664 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 10:28:54.45 ID:wQ40nYve0.net
>>663
簡単でしたよ。

665 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 10:34:21.21 ID:IF1HE+bhK.net
>>663やはり興味あるか否かが左右すると思います。わたしは興味あったので苦労はしたが達成感がありましたね。しんどいとは思いませんでした。

666 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 10:37:48.01 ID:gQrLI2wHM.net
卒確の者だけど心理学を学ぶって程のことは何もなかったよ。
ただ、人とどう関わったら良いのかという面ではすごいためになった。
自分の過去の行いをを猛省した(汗)
記憶から消したい程にw
そのぐらいためになった。
今後の人生に活かしたいと思う。

667 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 10:50:42 ID:o/hmJ0ZyM.net
>>665
>>666
ぶっちゃけ全然興味ないんだけど ただ4単位ってだけで臨むのはおススメできない感じですかね?つか他の科目も興味ないのばっかりで困ってますw

668 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 10:55:05.69 ID:ziAPnGcRM.net
>>662
シラバスがなんだかわかりませんが
確認してみます
ありがとうございます

669 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 11:16:47.07 ID:fnM0lEQr0.net
これが産能クオリティ
和やかムード継続なるか

670 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 11:30:41.46 ID:hRL8IZLzF.net
大学のスレが地獄絵図になってるもんね(^^;;
こちらは和やかに行きましょう。

671 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 11:34:52.64 ID:IF1HE+bhK.net
>>667過去問しっかり押さえて(4回分はやっておく)おけば好き嫌い関係なく合格はできます。
資格系はわかりませんが他はみなそうだと思います。テキスト持ち込み不可は嫌いだと厳しいと思います。

672 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 11:55:39.50 ID:OEeptsZGM.net
>>667
心理コースじゃなくて、科目の心理学だったか。
失礼しました。
それなら4単位だし試験も難しくはないので、
ページめくりまくり作戦で合格はできると思います。
4単位科目は基本的に取っておかないと62単位がきついので…

673 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 12:02:23 ID:fnM0lEQr0.net
みんな、やさすぃ!

674 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 12:27:16 ID:tK6lLuiOM.net
>>669
アサーション取った人なら和やかできないといけないw

675 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 12:45:26.04 ID:bwXU5OQW0.net
来春入学を目指しています 技能審査での単位認定と授業合格単位との重複のことで
教えていただきたいのです。
国際コミュニケーションコースでは英語が何科目かあり 例えば英検二級の単位認定では
基礎英語(T)2単位、基礎英語(U)2単位 計4単位に該当する4単位をもらえます。
ところがオレンジ色の学生募集要項を見ると 認定後は該当科目の配本はない、
前後して認定された場合 スク、カモシュウは受けても無効である旨あります。

見つけ出せないのですが過去すれで認定は短大、大学で二度おいしい(他大学のこと?)
見たような気がしますが 帰国組でたまたま英語が得意(他はだめでも)のひとが
上記科目と並行して両方で単位をもらうのは、だめという解釈でいいのですか、
また、すでに該当科目単位認定受けているのであるから大学編入しても受講できない
ということでいいのですか。       ご教示お願いいたします

676 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 14:34:17.54 ID:fnM0lEQr0.net
誰かわかる?

もし誰もわからなかったら
短大に電話して聞いてみたらいいかも

色々回されてめっちゃ待たされるけどw

677 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 15:21:15.39 ID:X75aQag4M.net
ここで聞くことではないね。
誰も回答に責任持って教えられないでしょ。
ちゃんと学校に聞いたほうがいい。

678 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 15:43:14.64 ID:DleJWyut0.net
大学の学生募集要項をPDFで開くと54ページに産能短大から編入して、短大で資格単位認定されて、大学でも申請する場合の注意点書いてあるよ。

679 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 18:47:18 ID:ziAPnGcRM.net
たびたびおそれいります
>>660に書いた入学迷っている者です
こちらの短期大学は卒業するまでに
心理学のコースなら英語は受けなくて大丈夫なのですか?
英語が苦手なので
それだと非常に助かるのですが

680 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 19:17:36.68 ID:enUnaegwM.net
https://www.sanno.ac.jp/tukyo/course/psychology_foundation/
心理コースは英語も算数もありません。
産能の中でもかなり優しいコースだと思います。
えっ?と思うほどの入門書や市販の書籍が教材です(汗)

社労士コースの人とかはひーひー言ってた…

681 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 19:18:25.75 ID:5H5Aq8RA0.net
>>679
産能は必修科目がないのでやらなくてOK。
心理のコースにはそもそも含まれていない科目です。

682 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 19:21:16.35 ID:enUnaegwM.net
いわゆる「心理学」はほとんど学べないと思ってください。
独学でどんどん関連本を読むなら別ですけど。

心理的アプローチで他人と良い「対話」を目指すコースであると
個人的には思いました。
自分としては学んでよかった、正解だったと思ってます。

683 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 21:05:29.58 ID:ziAPnGcRM.net
>>680
>>681
>>682
返信ありがとうございます
他の学校とかは英語必修が当たり前みたいなので
届いた資料をみても疑ってたのですが
本当に英語やらなくていいなら良かったです♪
こちらの短期大学を2年で卒業して
認定心理士が取れる大学に編入できるように頑張りたいと思います
みなさま親切に教えていただき
ありがとうございました

684 :名無し生涯学習:2019/10/21(月) 22:04:58.40 ID:fnM0lEQr0.net
>>683
編入目的なんだね
賢い選択だと思います!

685 :名無し生涯学習:2019/10/22(火) 00:12:03.18 ID:+rvAciv0M.net
>>684
はい
最初は認定心理士が取れる他校に
1年次から入学を考えていましたが
こちらのスレを拝見していて
編入という手段もあることに気づきました
まさか苦手な英語を一切勉強せずに
短期大学の卒業資格をもらえる事が可能だなんて思っていなかったので
こちらのスレにたどりつけてよかったです
本当にありがとうございました

686 :名無し生涯学習:2019/10/22(火) 04:42:59.02 ID:+rIxIxIG0.net
>>685
お金に少し余裕があるなら、追加履修で好きな科目を選択するという手もあります。

687 :名無し生涯学習:2019/10/22(火) 07:12:47.88 ID:5YqFqGPNM.net
定員になるの早すぎ…

688 :675:2019/10/22(火) 12:02:01.68 ID:YZKVu9fU0.net
技能審査認定単位と授業合格単位の重複の件 
アドバイスありがとうございました。多分私の解釈でいいとは思いますが
時期が来たら事務局に聞いてみます。
英検かTOEICで単位もらって 英語がないほかのコースで単位を稼ぐのもありかと
思ったりもしています。

もう1つ 1年次39単位2年次28単位の配本ですが、一括入金しても2年次の配本は
1年次の終わりごろにされるのですか その時期ですとレポの提出が早くても
年度初め(来春スタートならさらいねん4/1)になると思うので 1年次がそうであるように
2年次のカモシュウも6月からしか受けられないということでよろしいですか。     

なにぶんテストができないので1年次はスク皆勤で行けますが 2年次はカモシュウ
中心の配本なので 5回で終わらせるための勉強がきつそうです。
重ねてご教示お願いいたします。

689 :名無し生涯学習:2019/10/22(火) 12:40:52.85 ID:ZX5BfeK/K.net
>>688
二年の学費を納め次第、概ね二週間以内にテキストが届いて、二年になる前でもリポートの提出が出来る。
自分は10月入学で7月中には二年のテキストが届いた。
リポートが締切に間に合えば試験も4月から受けられるはず。
4月の試験で沢山受けたいなら、お金がかかるけどその前に追加履修しておいたりも手。

690 :名無し生涯学習:2019/10/22(火) 12:43:37.77 ID:ZX5BfeK/K.net
あ、二年の学費を納めるのは一年の終わり頃です

691 :名無し生涯学習:2019/10/22(火) 13:31:46.03 ID:/anUwsPtM.net
>>686
なるほど
そういう事もできるのですね
教えてくれてありがとうございます

692 :名無し生涯学習:2019/10/22(火) 21:10:51.35 ID:drGeI/N8r.net
10月入学の者です。
本日学生証とログインするID等が届いたので今回のスクーリングに申し込めませんでした。
早くてスクーリングを受けられるのが1月からになります。入学から二ヶ月もロスすることになりますが、無事に単位取れるのでしょうか…

693 :名無し生涯学習:2019/10/22(火) 21:26:31.15 ID:qTKmd0GUM.net
12月のスクは行かないんですか?
入学して初回の試験とスクは間に合わないのが普通だと思う。
その代わりに1回の試験で4科目とか取るの。

694 :名無し生涯学習:2019/10/22(火) 21:36:27.13 ID:+t/DLPzBa.net
意外と余裕あるから大丈夫だと思う
って言っても人それぞれだからな〜

695 :名無し生涯学習:2019/10/22(火) 21:41:30.13 ID:qTKmd0GUM.net
スクは台風とか大雪とかあるから、
卒業前に余裕持って15単位取らないと留年…

696 :名無し生涯学習:2019/10/22(火) 21:50:19.73 ID:drGeI/N8r.net
692です。みなさんありがとうございます。
10/21〜ネットでの申込分は12月のスクーリングですよね?
間違えていたら申し訳ありません。
私が受けたい科目は全て定員に達しており、申込ませんでした。スクーリングの申込って瞬殺なんですね…。
まだ届いたばかりなのに不安です…

697 :名無し生涯学習:2019/10/22(火) 22:46:23.71 ID:fQYjoRb10.net
>>696
よっぽど人気のある授業でない限り
瞬殺ってことはないと思いますが
たまたま692さんの希望と重なったのですね…
定員オーバーの科目でも10月SCは
二次申込の期間に申し込めましたので
二次申込を狙ってみては?

698 :688:2019/10/22(火) 23:47:47.38 ID:YZKVu9fU0.net
2年時の配本 加茂周の件
>>689 >>690 アドバイスありがとうございました
2年次 入金とレポートが早ければ4月から受けられそうですね。
追加履修はコスパがよくないのでできるなら取りたくないのですが 
カモシュウ落ち続けで単位足りなくてどうしようもないときは 
配本に無いスクで取れる科目に払います。

699 :名無し生涯学習:2019/10/23(水) 00:18:22.52 ID:v+pDBIX9M.net
入学検討中の者です
10月入学まだ募集してますが
慌てて入学するより
4月からの方がいいとか
何か違いはありますか?

700 :名無し生涯学習:2019/10/23(水) 06:03:55.30 ID:8gNHfU4V0.net
スクやカモシュウの年間予定表が出るのが3月だから、
4月入学の方が
一年のスケジュールが組みやすい

701 :名無し生涯学習:2019/10/23(水) 07:29:10.11 ID:v+pDBIX9M.net
>>700
そうですか
4月まで待ってたらやる気無くなりそうな自分がいて迷いますが
ギリギリまで考えてみます
ありがとうございました

702 :名無し生涯学習:2019/10/23(水) 08:50:09.55 ID:pUtgkVJt0.net
勢いって大事だよね
ずっと飛ばしすぎて今だれてる

703 :名無し生涯学習:2019/10/23(水) 10:06:51.70 ID:aDh4ZYLjr.net
>>697
【定員締め切り情報】
に記載されている科目しか残ってないのだと思ってました…とんだ勘違いをしておりました。
無事に12月のSC申し込めました。
ありがとうございます!

みなさんご丁寧に教えてくださるのて不安が少し減りました。
頑張ります、ありがとうございます。

704 :名無し生涯学習:2019/10/23(水) 10:10:58.25 ID:JOFk+9Bi0.net
良かった良かった

705 :名無し生涯学習:2019/10/23(水) 18:32:34 ID:DY2q/0Asd.net
>>701
税理士や社会保険労務士コースで無ければ、
コースに大した差は無いから、特設スクーリングで受けたい科目を良く調べてそれが多くある科目を選べば良かったと後悔してる…
みんなかかる一科目あたり特設スクーリング代金五千円の上、追加履修費用一万円がかかるから

706 :名無し生涯学習:2019/10/23(水) 20:05:51.69 ID:XluJ3VXh0.net
2月のカモシュウってもう予定出てた?

707 :名無し生涯学習:2019/10/23(水) 20:06:26.75 ID:ph6ruHbj0.net
>>703
なんだ!そうだったんだ
無事申し込めて良かったですね
初SC頑張ってください

708 :名無し生涯学習:2019/10/23(水) 20:07:38.84 ID:ph6ruHbj0.net
>>706
確か2月ではなく1月に前倒しだったはず
1/26だったかな?

709 :名無し生涯学習:2019/10/23(水) 21:34:46 ID:9gOXcXG6M.net
>>705
追加履修費用ろ1万かかるのですか
資料よく読んでなかったので
教えてくださり感謝いたします
ありがとうございました

710 :名無し生涯学習:2019/10/24(木) 05:19:00.99 ID:a87od+sf0.net
ま、産業能率大学へ編入学するなら4年次に好きな科目を選べるから、その時の楽しみにして良いんだけど。
短大で一先ず終わる人や、他の大学へ編入学する予定のある人は今の内に産能の楽しいスクーリングをやりくりしたいからさ!

自分含め入ってみないと解らない事も多いから…
それでも産能は解りやすい方だと思う!
宣伝では無いw

711 :名無し生涯学習:2019/10/24(木) 05:26:53.99 ID:D5zj8Ryrd.net
特設スクーリング以外の追加履修費は五千円だから痛いよね
市販の千円代の本がテキストだったりするし笑
それでスクーリング費用迄が賄えるのが産能な訳でお得っちゃお得

712 :名無し生涯学習:2019/10/24(木) 07:32:43.41 ID:QnUEMsGNM.net
アロマセラピーはあれで15000円?ならお得に感じたけど

713 :名無し生涯学習:2019/10/24(木) 11:59:01.29 ID:DCJ/NezeM.net
699です
こちらで質問できてよかったです
みなさまご親切でたすかります
ありがとうございました

714 :名無し生涯学習:2019/10/24(木) 12:59:48.69 ID:LA6RVfK+M.net
アロマセラピーいいなぁ
楽しめて単位も取れる感じ?

715 :名無し生涯学習:2019/10/24(木) 13:09:30.80 ID:DG92xKAGM.net
>>714
そんなかんじ

716 :名無し生涯学習:2019/10/24(木) 13:16:33.11 ID:c2Phb6+nM.net
正直、何のための学校なのか、
これがFランの威力なのかと思う科目だな…

717 :名無し生涯学習:2019/10/24(木) 13:25:20.92 ID:9+s2CVJdp.net
うーん、気が利く秘書なら教養としてアロマやワインの知識があってもおかしくはないかなと思うよ。

718 :名無し生涯学習:2019/10/24(木) 19:46:52.14 ID:nknOExyU0.net
台風で休校になった分の代講が出ましたね。申し込みが必要なのか問い合わせが必要ですかね?

719 :名無し生涯学習:2019/10/24(木) 19:55:15.62 ID:AUO4JFOm0.net
代講出たけど今度は大雪で休講とかにならんだろうな…

720 :名無し生涯学習:2019/10/25(金) 07:57:10.98 ID:ivsDyTUS0.net
>>716
一流大学と言われる大学の科目も1年2年て大したこと無いけど Fとかランク云々よりも物の知らなさ加減が恥ずかしい

特設スクーリングで一万五千円払ったとしても 一般的な講座だと結構金額も手間暇もかかるから 考えたらリーズナブルでもある

721 :名無し生涯学習:2019/10/25(金) 08:24:46.52 ID:YFbEgIlhM.net
さあ、荒れますよw

722 :名無し生涯学習:2019/10/25(金) 14:34:55.07 ID:cPzr3PSAa.net
アサーションを学んだ人間には余裕余裕

723 :名無し生涯学習:2019/10/25(金) 15:05:31.84 ID:0n7ZcvZC0.net
先日のカモシュウ全部受かれば卒業決まる!結果出るのにまだまだ時間がかかると分かっていても、気になって成績表覗いてしまう…

724 :名無し生涯学習:2019/10/25(金) 15:21:52.11 ID:7bpOOsbF0.net
短大の卒業手続きがきた。さんざん迷って三年編入するけど試験が二月なってしまう。

725 :名無し生涯学習:2019/10/25(金) 17:21:13.68 ID:abErycZQd.net
>>717 がガマンしたのに
>>720 と来たら…
確かにカチンとは来るけどね。。。

726 :名無し生涯学習:2019/10/25(金) 17:26:45 ID:ABJwkkfJM.net
朝ションベンして来なよ

727 :名無し生涯学習:2019/10/25(金) 17:54:28.92 ID:0VCMoypk0.net
アサションの効果は絶大だね!

728 :名無し生涯学習:2019/10/25(金) 22:43:36.92 ID:1EtJv2KeM.net
アサーションを学んだら
グイグイくる距離梨とかを回避する術を身につけられるでしょうか?

729 :名無し生涯学習:2019/10/25(金) 23:58:27 ID:ZOZZAxBM0.net
ここのアサーション(スク)って、
英語のassertionが本来意味するところと違うことやるよね
和的というか日本的というか

730 :名無し生涯学習:2019/10/26(土) 08:34:10.97 ID:I9HJ8BucM.net
>>728
アサーションを勘違いしてない?
朝おしっこをして、
心をさっぱりして人に優しくなることだよ。

731 :名無し生涯学習:2019/10/26(土) 08:36:55.17 ID:egD7rKIX0.net
>>730
え!

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200