2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part81◇

1 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 07:21:34.93 ID:iw64R4+N0.net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part62
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1562688317/


前スレ 8
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part80◇
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1551452566/

742 :名無し生涯学習:2019/10/29(火) 10:40:28.35 ID:rOUC4vca0.net
>>740

その内ネットスクの開催回数や科目数が増えればこんなのと遭遇する確率も減るかも知れないな。
早く増えて欲しいわ。

743 :名無し生涯学習:2019/10/29(火) 10:45:18.65 ID:aCOH7ahR0.net
>>740
意味のない質問で進行止めるやつは
スクに出るたびに必ず1人はいたな
自分が運が悪いだけかもだがw
名古屋の試験会場で暴れたおばさんは
その後退学になったんだろうか?
お咎めなしというのもなんだかなぁ

744 :名無し生涯学習:2019/10/29(火) 10:55:54.93 ID:OwKGsaDdM.net
たまに病んでそうな人はいるよね
そっとしておくしかない

745 :名無し生涯学習:2019/10/29(火) 17:20:31.38 ID:y1q2sUo4MNIKU.net
>>739
そうなんですね
卒業式での学割利用って交通費の事ですか?
自由が丘までたいして交通費かからないからそれならば大丈夫ですけど

1週間くらい迷いましたが
春まで待ってたらやる気が無くなりそうなので
昨日10月入学の志願書を出しました
気にかけてくださりありがとうございました

746 :名無し生涯学習:2019/10/29(火) 17:38:37.86 ID:gvqlkS7PMNIKU.net
朝ションどころか朝ウン
健康な証だな!

747 :739:2019/10/30(水) 00:36:07.97 ID:wojytMGyM.net
>>745
本州西端からなので、交通費がかさんだんですよ

入学決められたんですね
奨学金と放送大学互換を検討されると良いですよ

奨学金は入学直後の半年で15単位GPA2.4以上で奨学金出願可能
スタートダッシできれば、狙えるかも
入学直後は高度GP取れそうなものから着手
入学後半年以内に漢検等のCBT資格等をとり、2月頭に技能審査で認定されたら単位数に算入可
(資格単位はGPA計算外)
半年分の学費だけど、ずいぶん助かりました

放送大学は別途費用が必要だけど、スク単位稼ぎに役立ちます
後で慌てないために

748 :名無し生涯学習:2019/10/30(水) 10:46:37.83 ID:CwQiYseJM.net
>>747
遠方からだと大変ですよね
奨学金取れたのスゴイですね
自分の頭で奨学金取れる自信は無いですけど
2年で卒業と奨学金目指して頑張りたいと思います
放送大学もやっぱりやった方が良いのですね
色々教えてくださりありがとうございます

749 :675:2019/10/30(水) 13:47:20.33 ID:2+OGNoWP0.net
>>738
卒業おめでとうございます Toeicの件レスどうもです。
あれから自分でも研究しました。仮に希望的観測でToeic800以上とれたとして、
短大で単位認定申請すると8単位認定されます。
それら8単位は希望の国際コミュニケーションコースにはすべて授業に入っています。
しかし大学3年編入し同じく800以上で申請しようとしても受付けないそうです。
(大学学生募集要項 緑のやつ56ページ)
もし受け付けてくれたら短大にはない単位 英語能力検定1〜2の4単位がもらえます
しかも英語能力検定という授業はどこを探してもありません。資格で取るのみです。

Toeic800以上のスコアだと短大国際コミュニケーションコースで認定されるはずの
8単位全て労せずに素でカモシュウ合格するでしょう。
ですから認定申請は大学3年次編入まで温存して授業にない単位英語能力検定の
4単位を積み増すことが産能大卒業へ向け得策ではないかと思います。
(ちなみに大学1〜4ねんに於いてすべてのコースどこを探しても英語のえの字も
出てこないことを発見し少し驚きました)
資格の消費期限も気になりますが 2年先のことですので追って調べようと思います。

750 :名無し生涯学習:2019/10/30(水) 14:00:25.81 ID:nRbATyH7M.net
800点てすごいですね!
日常会話もできて英語で働けちゃうレベルてすね。
英語で働けたらもっとすごい伸びますよ。
なんて羨ましいw

751 :名無し生涯学習:2019/10/30(水) 21:01:33.97 ID:j5EptVqDM.net
TOEICに夢見すぎだろ
900オーバーでも喋れんやつゴロゴロいるぞ…
あれは聴く力と読解力を鍛えるだけで、
喋る能力はまた別だよ、

752 :名無し生涯学習:2019/10/30(水) 22:23:24.09 ID:czO3D1Xf0.net
>>751
それな
あれは暗記ゲーみたいなもんだから
コツさえ掴めればスコアは取れる
英会話力とは別物

753 :名無し生涯学習:2019/10/31(木) 07:59:28.26 ID:wLTep/oTMHLWN.net
帰国子女レベルなw

754 :名無し生涯学習:2019/11/01(金) 09:36:53.15 ID:cAmRxf2QM.net
有料の翻訳アプリでいいか…

755 :名無し生涯学習:2019/11/01(金) 16:21:15.88 ID:V6lBjiRCM.net
校歌を歌える人いる?

756 :名無し生涯学習:2019/11/01(金) 17:38:46.96 ID:JafFrihvK.net
>>755
入学式で初見で歌い、二回目は卒業式とか無理よなー
スクとかHPで流せばいいのに

757 :名無し生涯学習:2019/11/01(金) 17:53:46.08 ID:EyYGCi8P0.net
歌えないとスク単位は貰えません

758 :名無し生涯学習:2019/11/01(金) 18:33:36 ID:FCu3+YpV0.net
>>757
校歌で歌って踊ってYouTubeにアップすれば単位もらえるらしいよ
やってみて

759 :名無し生涯学習:2019/11/01(金) 20:07:51.74 ID:kHwzKE7mx.net
カモシュウ結果まだかよ

760 :名無し生涯学習:2019/11/01(金) 20:19:56.44 ID:oCJnTo5C0.net
入学式なんてそもそもあったの?

761 :名無し生涯学習:2019/11/01(金) 23:41:11.17 ID:JafFrihvK.net
え、お菓子とジュースをご馳走になったわよ?

762 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 00:07:00.99 ID:9fNbHB1Z0.net
学習ガイダンスのこと?

763 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 00:15:21.60 ID:Ceb5LB7z0.net
入学式は学習ガイダンスの後に任意で参加
さらにその後に校友会による交流会があって飲み物とお菓子が出るんだっけ?

764 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 00:19:02.57 ID:R0UX4rv/K.net
校友会だっけ?学生会かと思ってた

765 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 00:21:39.26 ID:wKecqt3SM.net
11/3に秋入学式と学習ガイダンスあるみたいです
行ったほうが良いですか?

766 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 01:51:51.35 ID:9fNbHB1Z0.net
正直行かなくていいけど
暇でイベントごと好きなら行けばって感じ
必要ではない

767 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 02:22:48.95 ID:x4sGmlOEM.net
そうですか
行かなくても良いなら
面倒くさいのでやめときます
ありがとうございます

768 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 13:41:45.93 ID:CTvYFvvw0.net
2年次は科目一覧から28単位を自由に選択ということですが その科目一覧を見ると
1年次配本と2年次配本に分かれていて どちらからでも選択できるのですか
それとも2年次配本から選択ですか、追加費用なしでお願いします。

769 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 13:49:00.57 ID:pLOdOUkHM.net
必修があるかどうかということですかね?

2年分の中からどれでも好きなのを選べばいいよ。
62単位取得すれば何でも。
ただ、コースによるかもしれません。

私は、ここで難問とされてる人を動かすは試験受けてないです。

770 :768:2019/11/02(土) 17:38:56 ID:CTvYFvvw0.net
>>769
レスありがとうございます 知りたかったのはまさにそれで、1年次配当科目と
2年次配当科目の両方から28単位を選べる(科目配本と重複はせずに)でよいのですね
掲載の1年次配当科目は もしかして1年生専用の追加履修用の科目なのかと少し
思いました。
カモシュウが苦手ですのでなるべくスクで 皆さんに迷惑が掛からないよう参加します。

一覧に「各コースの配本以外の科目を学習したい場合は追加履修費
として1単位当たり5千円かかる」とあるのは 1年次の配本以外ということで、
二年次は規定の28自由選択単位を超えた場合のみ 同じく追加費用が
掛かるということですね。

ところで 科目構成が少し変わりましたけど 今度2年の方は途中で変わって影響が
ないのですか?
私的には卒業まで発表された科目そのままのほうが予定が立てやすいと思うのです。

771 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 17:39:30 ID:g19VkvXKM.net
>>765
時間があれば行くと良いよ
入学式の立て看板の前で写真撮ると、頑張って卒業式でも撮影するぞ、ってなるから

772 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 17:58:39 ID:H1h10vL8M.net
>>770
難易度からすると…
・4単位科目は試験がコスパ良し
・産能のロジカル系(薄い本)はスクが良し

スクで取りたいとのことなので15単位は心配なさそう

773 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 18:49:50 ID:x4sGmlOEM.net
>>771
レスありがとうございます
なるほど
入学記念写真はやる気アップにつながる感じなんですね
しかしデブってしまい
今時期のお出かけ着がそもそも無かったのでやめときますw

774 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 21:54:25.46 ID:AxLTFyHe0.net
今年度入学生です。
お聞きしたい事があるのですが、
まず追加履修は積極的にした方が良いのでしょうか?
もう一つ、4単位科目はカモシュウのみorカモシュウ+SC、どちらが良いのでしょうか?

775 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 22:18:21.23 ID:g19VkvXKM.net
>>774
コースで配本される科目のなかに、いわゆる「地雷」があるなら
不足分を補う

776 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 22:22:12.63 ID:g19VkvXKM.net
すまん、途中で押してしまった

補うために追加履修だね
配本される科目を棄てて追加履修してたら、それはコース選択どうよ?ってなるかも
配本されないが興味ある科目や、編入に向けて単位数を稼ぐなら
積極的な追加履修はあり

777 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 23:54:34.95 ID:OMhSgURAp.net
>>774
4単位科目は、リサーチして、簡単そうならカモシュウで良いと思う。カモシュウで取りにくい科目(過去スレ参照)をスクで取る方が無駄がない。
心理学と組織のマネジメントはカモシュウ簡単だったよ。

778 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 03:47:40.71 ID:43SYOrD20.net
>>777
なるほど、追加履修はそう利用すれば良いんですね。
今から過去スレ見てリサーチしてきます。
教えて頂きありがとうございます!

779 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 13:29:25.92 ID:XC1KFsBJ0.net
来年からコースラインナップが
変わるみたいですね
ビジネスセンスアップと税理士コースがなくなる
のかな 配本はどうするのでしょうか

780 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 17:05:40.11 ID:hZmdTCDqd.net
随分と変わりますよね
何か各コースがより専門的になるような印象を受けました

781 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 17:34:51.44 ID:2R3NevBRM.net
大学は生き残りを掛けてるから変革の時期だよね
卒業することが目的なら早いほどいいと思う
変に高レベル化されると中年の私にはつらいw

782 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 18:11:33.45 ID:OThp0qHM0.net
社会保険労務士コース1年生の者です。
勉強方法を教えていただきたいです。

783 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 18:54:22.64 ID:EqSUxLjA0.net
高レベル化はしないと思うけど
inet活用は進むね

784 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 22:14:53.10 ID:K+Y3H5FAM.net
スクーリングが減システムがいいな
つうかグループワーク減らしてほしいです

785 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 22:39:38.05 ID:EqSUxLjA0.net
グループワークも最初は新鮮だけど
だんだん疲れてくるし
むしろ仲が悪くなるよねw

786 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 22:48:47.14 ID:hZmdTCDqd.net
グループワークはメンバー次第で良くも悪くもなりますね
以前、じゃんけんで決めた自分の役割を頑としてやらず、人にキツイ口調しかも無理やりな理由で押し付けてた人がいた時は最悪でしたね
話し合いが進まないし、みんなひきつった顔してた

787 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 10:25:20.31 ID:3sdJ1KCk0.net
そんな奴がいたら絶対に対面で言うわw
最初は注意、次は文句

もう15単位やってるが仲が悪くなるのは経験したことない
運が良いのかな??

788 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 10:36:38.46 ID:bAX4MGDo0.net
もう結果出てる人いるのー?

789 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 12:04:31.98 ID:gx+1dYZW0.net
カモシュウならうちは2科目だけ先に結果出てるけど、まだ全部は出揃ってないな
今週中には出るんじゃない?

790 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 13:50:38.24 ID:i32XRJXj0.net
3科目受けたけど、まで出てない。
明日かな。

791 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 14:10:21.33 ID:xQgNW0JF0.net
3科目受けたけどまだ出ていない、ちょっとドキドキしています。
自然科学概論、落としたようなので次回12/8に向け気合で勉強してます。
短大4台通じて唯一の理系科目なんですよ 本来捨てられればらくちんなんですけど
入学資格取得生なので必須なんです。
電磁誘導、ダーウィンの法則、ニュートン力学、掛け合わせ1代目はすべて優性形質・・・
・・・助けてーーー!

792 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 14:37:21 ID:vdr/b7Lj0.net
あれ、環境論も理系じゃないっけ?

793 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 22:45:56.81 ID:hZeyW52tM.net
お世話になります
心理学コース秋入学志願者出したものです
ただ今無職でアルバイト探し中です
履歴書の学歴欄はどのように書けばよろしいのでしょうか?

794 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 22:50:23.53 ID:5dJOo9Od0.net
>>793
自由が丘産能短期大学
通信教育過程 心理コース一年次在学中

もしくは何も書かない

795 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 23:07:10.38 ID:hbkNoU4QM.net
>>782
スマホいじりとTVだらだら視をやめる、マジで

普通は、学位を得るための勉強と、資格取得のための勉強の2本立てになるところを
あなたが選択したコースだと「資格取得のための勉強が学位取得を兼ねてる」んだから
集中しなされ
夏休みじゃないが、実績を日記にするんだ

796 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 23:08:05.77 ID:hZeyW52tM.net
>>794
ありがとうございます

あらためて見ると
自由が丘って入ってるのがちょい恥ずかしい感じですねw

797 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 23:14:05.71 ID:F11+AALM0.net
別に通信教育過程って書かなくてもいいと思うけど
在学の場合はあったほうがいいか

798 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 23:54:31.01 ID:TBVuJrc5a.net
履歴書に通信教育課程とは書かないけど、面接の時に通信制の短大に在籍していることは話すかな
勉強する時間を作りたいので、と事前に話を通しておくと後々勤務シフトを組む時にもスムーズに話が進みやすいよ

799 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 00:24:19.24 ID:KSp1x02/M.net
793です
みなさまレスありがとうございます

それからパソコンが自宅にないと
学習すすめるの厳しいですか?
スマホがあれば大丈夫でしょうか?

800 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 07:36:20.63 ID:KWJk4vc9a.net
>>799
基本的にスマホがあれば問題ない
ビデオ講義を視聴するINETスクーリングを利用したい時は課題をword形式のドキュメントに入力して提出する必要があるけど
それもスマホで大丈夫だったし

801 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 10:06:49.66 ID:CpxZHW3SM.net
>>800
それなら良かったです
ありがとうございます

802 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 17:17:12.55 ID:5kdI87XZ0.net
結果まだか

803 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 17:18:49.81 ID:bDVr0am70.net

今回結果でないね

804 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 21:43:45.31 ID:vRGJ+IZ+0.net
10月入学だけどまだ何もやってないw
今からでも間に合いますか?

805 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 21:54:45.45 ID:u/c/KnCV0.net
>>804
ありえない
自分はレポート3つ出しただけだけど

806 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 22:13:08.49 ID:MUvX2S3V0.net
レポートも出してないの?

12月のカモシュウには間に合わないし
次は2月だし。

通常に卒業はもう無理ゲーじゃね

807 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 22:20:39.13 ID:soUn+WOKM.net
>>804
余裕!
4月入学でGW明けに教材届いたけど、1年半で60単位取れてる。
ヒント:資格試験

808 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 22:22:00.00 ID:uxsEGOO40.net
カモシュウもスマホで受けるの?
来年度から会場型試験が3回、WEB試験が3回になるけど、スマホで大丈夫?

809 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 22:42:34 ID:vRGJ+IZ+0.net
もう諦めた方がいいんですかね…

810 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 22:47:23 ID:vRGJ+IZ+0.net
>>807
どういう事ですか?
詳しく教えてほしいです。

811 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 23:15:08.83 ID:u/c/KnCV0.net
>>808
スマホでお試しテストやってたけど
お試しで問題なければ大丈夫じゃないかな
自分は大丈夫だったからスマホで受けるつもり

812 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 23:22:31.29 ID:3OHnbEKH0.net
>>810
配本される科目をこなす以外にも、単位を取得する手段があるんですよ

技能審査と放送大学互換で最大30単位を認定される
どちらも制度と申請時期をしっかり研究しないと、間に合わなくなりますよ

813 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 23:25:30.88 ID:vRGJ+IZ+0.net
>>812
ありがとうございます。

814 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 23:27:04.72 ID:3OHnbEKH0.net
>>797
過程じゃなく、課程ですよ

815 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 00:04:10.34 ID:tgOonmg20.net
>>809
早めのペースで進めてる人がいるだけで、今からでも別に遅くはないと思うよ
論述式よりハガキ式のリポートの方が凄く簡単だから、できた物からどんどん送った方がいい

816 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 00:06:57.30 ID:/nmTCzhJ0.net
>>815
ありがとうございます。
死ぬ気で頑張ってみます。

817 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 00:51:02 ID:pkUivPWwM.net
そんなに大変なんですか?
わたしテキストすらまだ届いてないですけど
10/31ギリギリまで秋入学を受け付けてるから
大丈夫なんだと思ってました

818 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 01:06:09 ID:GfQu31kB0.net
1年後半から2年前半で62単位取れたから大丈夫ですよ
ただ上で書いてる通りレポートはどんどん送ってテストいつでも受けられる状態にしといた方が良いのと15単位はスクとかで稼がないといけないから早めにね

819 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 01:27:48 ID:Y+023oc8M.net
とりあえずテキスト届いたら
できるだけレポートだしてがんばります
志願者出して1週間くらいですけど
来週には届きますかね?
待ちどおしいです

820 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 02:46:59.95 ID:m58KUhDz0.net
来年からweb試験3回ってまじか
web試験って受けたことないけどパソコン使いながら受けれるってカンニング行為し放題じゃん

821 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 07:53:05.08 ID:O9QjNjDQ0.net
そういうカンニング行為もある前提で、
問題の難易度が上がるでは。

822 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 08:17:32.92 ID:3uQOoMJT0.net
過去問もなくなるよね。

823 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 08:43:43.21 ID:LPzRRyAi0.net
カンニングも何も
元々持ち込み可なんだし

824 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 09:43:21.84 ID:O9QjNjDQ0.net
テキストの持ち込みと
誰も監督してない状態でのネット閲覧って
また違くね?

825 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 09:45:42.11 ID:bZUc/30xp.net
おおお?ダメかもと思ってた人を動かすでA判定来た…
無事卒業できます。ここのみんなには本当にお世話になりました。
ちなみに自分は4月に入学して1年前期はほぼ手付かず、資格認定なし、はじめてのカモシュウは1年の10月だったけど無事終わったのでまだ諦めるな

826 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 12:07:38.65 ID:b4+d2r/2a.net
くっそ…スクーリング申し込み忘れてて埋まってる…終わった…

827 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 12:07:59.10 ID:a59lyLLkM.net
>>825
おめでとうございます
放送大学もやらずに単位全部取れたのですか?

828 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 12:18:52.74 ID:xJQyfprqp.net
>>827 やらずにです。追加履修はinetスク含め3科目したかな?カモシュウはほぼ毎回5科目受験w

829 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 12:23:03.23 ID:810KJPFMK.net
一度も5科目受験したこと無く終わったなー
4科目で指も脳ミソも限界

830 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 13:01:57.90 ID:JkRHnBLwM.net
>>816
レポは、カモシュウ申請時期を意識せずにどんどん出せば良いんですよ

申請時期が来たら、レポ合格ストックの中からカモシュウ準備できたものを申請

831 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 13:23:59.05 ID:lgLAX8k7a.net
>>826
13日からスク二次申込だよ
キャンセルで空きが出る可能性もあるからチェックしてみたら?

832 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 13:32:56.19 ID:a59lyLLkM.net
>>828
そうなんですね
気合い入れてやればなんとかなるものなんですね
とても励みになりました
レスありがとうございました

833 :名無し生涯学習:2019/11/07(Thu) 03:11:54 ID:nwxfqZq70.net
情報分析と伝える力を伸ばすのカモシュウって難しいですか?

834 :名無し生涯学習:2019/11/07(Thu) 03:34:18 ID:nwxfqZq70.net
情報分析と伝える力を伸ばすのカモシュウって難しいですか?

835 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 07:33:28.80 ID:/lvaVdxma.net
>>834
全然難しくない
テキストに書いてあることをそのまま解答していけば余裕
ロジックツリーを書いたりする問題だと多少時間が取られるくらいかな

836 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 10:11:21.86 ID:vb4Rzddqr.net
>>833
情報分析力ノー勉でボロボロだったけど受かった
〜力系は採点甘いよ

837 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 10:13:13.61 ID:vb4Rzddqr.net
世界史落としたわーくっそ
捨てるべきか?3月卒業だから焦るわ…

838 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 10:14:38.57 ID:0p1VGvhwa.net
>>831
ありがとうございますありがとうございます張り付いてみます

839 :名無し生涯学習:2019/11/07(Thu) 11:06:47 ID:naxS882tM.net
なんやかんや試験で単位落としたことないわ
よくわかんなくてもとりあえず適当に埋めときゃCはくれるのな(笑)

840 :名無し生涯学習:2019/11/07(Thu) 11:40:24 ID:npgBqXLKp.net
世界史はSだったけどなぁ。
過去問を見ると出題内容とパターンが決まってるし、不合格になるのか不思議。

841 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 13:36:20.90 ID:DTIZBqHB0.net
>>840
テキストから答え探せなかった

842 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 14:22:14.69 ID:R4/b8CAh0.net
ノー勉でって言うけどここの試験って勉強まったく必要ないでしょ
試験前の空き時間にもくじでも確認ときゃ十分

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200