2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part81◇

809 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 22:42:34 ID:vRGJ+IZ+0.net
もう諦めた方がいいんですかね…

810 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 22:47:23 ID:vRGJ+IZ+0.net
>>807
どういう事ですか?
詳しく教えてほしいです。

811 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 23:15:08.83 ID:u/c/KnCV0.net
>>808
スマホでお試しテストやってたけど
お試しで問題なければ大丈夫じゃないかな
自分は大丈夫だったからスマホで受けるつもり

812 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 23:22:31.29 ID:3OHnbEKH0.net
>>810
配本される科目をこなす以外にも、単位を取得する手段があるんですよ

技能審査と放送大学互換で最大30単位を認定される
どちらも制度と申請時期をしっかり研究しないと、間に合わなくなりますよ

813 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 23:25:30.88 ID:vRGJ+IZ+0.net
>>812
ありがとうございます。

814 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 23:27:04.72 ID:3OHnbEKH0.net
>>797
過程じゃなく、課程ですよ

815 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 00:04:10.34 ID:tgOonmg20.net
>>809
早めのペースで進めてる人がいるだけで、今からでも別に遅くはないと思うよ
論述式よりハガキ式のリポートの方が凄く簡単だから、できた物からどんどん送った方がいい

816 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 00:06:57.30 ID:/nmTCzhJ0.net
>>815
ありがとうございます。
死ぬ気で頑張ってみます。

817 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 00:51:02 ID:pkUivPWwM.net
そんなに大変なんですか?
わたしテキストすらまだ届いてないですけど
10/31ギリギリまで秋入学を受け付けてるから
大丈夫なんだと思ってました

818 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 01:06:09 ID:GfQu31kB0.net
1年後半から2年前半で62単位取れたから大丈夫ですよ
ただ上で書いてる通りレポートはどんどん送ってテストいつでも受けられる状態にしといた方が良いのと15単位はスクとかで稼がないといけないから早めにね

819 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 01:27:48 ID:Y+023oc8M.net
とりあえずテキスト届いたら
できるだけレポートだしてがんばります
志願者出して1週間くらいですけど
来週には届きますかね?
待ちどおしいです

820 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 02:46:59.95 ID:m58KUhDz0.net
来年からweb試験3回ってまじか
web試験って受けたことないけどパソコン使いながら受けれるってカンニング行為し放題じゃん

821 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 07:53:05.08 ID:O9QjNjDQ0.net
そういうカンニング行為もある前提で、
問題の難易度が上がるでは。

822 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 08:17:32.92 ID:3uQOoMJT0.net
過去問もなくなるよね。

823 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 08:43:43.21 ID:LPzRRyAi0.net
カンニングも何も
元々持ち込み可なんだし

824 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 09:43:21.84 ID:O9QjNjDQ0.net
テキストの持ち込みと
誰も監督してない状態でのネット閲覧って
また違くね?

825 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 09:45:42.11 ID:bZUc/30xp.net
おおお?ダメかもと思ってた人を動かすでA判定来た…
無事卒業できます。ここのみんなには本当にお世話になりました。
ちなみに自分は4月に入学して1年前期はほぼ手付かず、資格認定なし、はじめてのカモシュウは1年の10月だったけど無事終わったのでまだ諦めるな

826 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 12:07:38.65 ID:b4+d2r/2a.net
くっそ…スクーリング申し込み忘れてて埋まってる…終わった…

827 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 12:07:59.10 ID:a59lyLLkM.net
>>825
おめでとうございます
放送大学もやらずに単位全部取れたのですか?

828 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 12:18:52.74 ID:xJQyfprqp.net
>>827 やらずにです。追加履修はinetスク含め3科目したかな?カモシュウはほぼ毎回5科目受験w

829 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 12:23:03.23 ID:810KJPFMK.net
一度も5科目受験したこと無く終わったなー
4科目で指も脳ミソも限界

830 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 13:01:57.90 ID:JkRHnBLwM.net
>>816
レポは、カモシュウ申請時期を意識せずにどんどん出せば良いんですよ

申請時期が来たら、レポ合格ストックの中からカモシュウ準備できたものを申請

831 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 13:23:59.05 ID:lgLAX8k7a.net
>>826
13日からスク二次申込だよ
キャンセルで空きが出る可能性もあるからチェックしてみたら?

832 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 13:32:56.19 ID:a59lyLLkM.net
>>828
そうなんですね
気合い入れてやればなんとかなるものなんですね
とても励みになりました
レスありがとうございました

833 :名無し生涯学習:2019/11/07(Thu) 03:11:54 ID:nwxfqZq70.net
情報分析と伝える力を伸ばすのカモシュウって難しいですか?

834 :名無し生涯学習:2019/11/07(Thu) 03:34:18 ID:nwxfqZq70.net
情報分析と伝える力を伸ばすのカモシュウって難しいですか?

835 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 07:33:28.80 ID:/lvaVdxma.net
>>834
全然難しくない
テキストに書いてあることをそのまま解答していけば余裕
ロジックツリーを書いたりする問題だと多少時間が取られるくらいかな

836 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 10:11:21.86 ID:vb4Rzddqr.net
>>833
情報分析力ノー勉でボロボロだったけど受かった
〜力系は採点甘いよ

837 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 10:13:13.61 ID:vb4Rzddqr.net
世界史落としたわーくっそ
捨てるべきか?3月卒業だから焦るわ…

838 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 10:14:38.57 ID:0p1VGvhwa.net
>>831
ありがとうございますありがとうございます張り付いてみます

839 :名無し生涯学習:2019/11/07(Thu) 11:06:47 ID:naxS882tM.net
なんやかんや試験で単位落としたことないわ
よくわかんなくてもとりあえず適当に埋めときゃCはくれるのな(笑)

840 :名無し生涯学習:2019/11/07(Thu) 11:40:24 ID:npgBqXLKp.net
世界史はSだったけどなぁ。
過去問を見ると出題内容とパターンが決まってるし、不合格になるのか不思議。

841 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 13:36:20.90 ID:DTIZBqHB0.net
>>840
テキストから答え探せなかった

842 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 14:22:14.69 ID:R4/b8CAh0.net
ノー勉でって言うけどここの試験って勉強まったく必要ないでしょ
試験前の空き時間にもくじでも確認ときゃ十分

843 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 14:34:24.32 ID:nNrXp/MtK.net
ノー勉って自慢するのよく居るけど、自分で学費払ってテキスト代だって込みだと思うと勿体なくて、
とりあえず一周は読むけどな

844 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 16:20:02.06 ID:npgBqXLKp.net
>>841
確かにテキストに載ってない問題もあるけど、過去問でその問題をチェックして答えを覚えておけばいいし。
基本リポートの冊子の最初のページの文章と、基本リポートの問題を復習しておけばまず落ちるってことはないと思うよ。

845 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 16:28:29.34 ID:nwxfqZq70.net
>>835
ええ??
情報分析図表を用いてみたいなのもそのままですか?
教科書に書いてる図表そのまま丸写しじゃないですよね?

846 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 17:38:38.88 ID:/OYU0kHC0.net
発達障害だと受かるの難しいと思うよ

847 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 17:55:16.89 ID:7cbXarnEx.net
卒業まで残り1単位wwwハンパwww

848 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 18:32:19.28 ID:XQAOW/nC0.net
一気にGPAが0.2も下がったから何事かと思ったら結果出ててCCだったw

849 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 20:43:56.90 ID:KjnDt35w0.net
>>843
確かにそう。自分はノー勉とまでは言わないが、読めばいい事は書いてある。身に付けばいいが、ほぼ読まずにテストに挑んでいる。

850 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 21:09:45.32 ID:/OYU0kHC0.net
ノー勉でドヤってんのは偏差値60オーバーのやつら
ちゃんと読んだら面白いのにねって言ってるのは偏差値65オーバー
偏差値70オーバーになると産能に来ない

851 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 22:22:10.71 ID:i7oBr/5X0.net
テキスト全部熟読するくらいなら別だけど
中途半端に勉強したところで点数なんて上がらんだろ

852 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 22:42:03.48 ID:nNrXp/MtK.net
熟読はしないけど過去問数セットやってテキストにアタリをつけておけばAやSは取れる
身には付いてないけど

853 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 22:59:50.41 ID:/OYU0kHC0.net
偏差値50以下になると
まずシステムを理解するのに苦労して
面倒くさくなって辞めていく
だが産能を支えているのはこいつらの授業料

854 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 23:00:59.70 ID:/OYU0kHC0.net
ここで言う偏差値は高校偏差値

855 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 23:07:02.83 ID:ORDTg0I90.net
GPAは2をやっと超えるレベルだったが、1つもカモシューは落とさなかった。知らずにコツを掴んでいたのかもしれない。テキストもレポート出す時にざっと目を通す程度で、身についたとは言えないと思う。

856 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 23:19:36.66 ID:/OYU0kHC0.net
>>855
偏差値62オーバー

857 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 23:43:04.85 ID:KYwFe+7o0.net
10月に受けた5科目全部合格してて安堵
次のリポートやらなきゃ…

858 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 00:46:50.22 ID:Lp5t5cfk0.net
入学して1割は教科書を段ボールの中に
放置したまま辞めるらしいから、
レポート1個でも書けば卒業できる確率は
グンと上がる、

859 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 01:05:20.08 ID:RIqQuVMX0.net
そうかも!

860 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 09:04:23.64 ID:dDZLKCt7M.net
カモシュウ対策なんて前日に付箋はるくらいしかしたことないけど全部合格しててGPA2.7だよ

861 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 09:19:54.85 ID:k/aS3OoDK.net
すげえな、頑張って2.5だよ、3以上の人とか尊敬するわ。
まあ知識増えたと思うし、個人的には入って良かったとは思う。
学歴は、、もう履歴書書くことはないから人に知られることはないんだけど

862 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 09:32:46.78 ID:qQYKo86N0.net
資格取得生カモシュウ。創造性の開発 と、日本文学と言葉。予想通り受かりました
残るは自然科学概論1科目だけとなり ますます気合を入れて勉強中。

短大のコースはどれにしようか 今から夢を膨らましております、今はGPA1なので
最終科目はぜひB以上で締めくくりたいです。

863 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 11:46:36.84 ID:k/aS3OoDK.net
>>862頑張れ、成績はあくまで他人のもので自分が前へ(成長した)と思えれば良いと思う。ベストを尽くせたかどうかが大切だと思う。

864 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 12:53:50 ID:wqLyoCE1M.net
卒業式が楽しみだ!

865 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 12:58:33 ID:RIqQuVMX0.net
ほんと心が豊かになるよね
知識も増えるし

ゲーム感覚でノー勉で単位取るも良し

上手く出来てる教育システムだと思う

866 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 20:45:47 ID:kjZhI1PPp.net
<<863
励ましありがとうございます。精進します

867 :名無し生涯学習:2019/11/09(土) 10:32:37.33 ID:Uekqr+kk0.net
>>847
留年しないようにがんばれー
「1単位の単価9万円」は全力で回避だろ

868 :名無し生涯学習:2019/11/09(土) 17:05:16.63 ID:GhVdRaRQ0.net
SC単位15を満たすために1単位の産業能率大学とマネジメントのスクを受けると
卒業必要単位62にあと1単位足りなくなるという面倒臭さw
もう一つくらい1単位科目を増やしてくれればいいのに

869 :名無し生涯学習:2019/11/09(土) 17:30:21.86 ID:7Uaej79mM.net
心理学ってなんで4単位なんでしょうか? それとWEBでかもしゅう可能という事はテキスト見ながらでおkって事ですか?

870 :名無し生涯学習:2019/11/09(土) 18:16:36.44 ID:7Uaej79mM.net
ジョブズとかのレポも鉛筆オンリーなんですかね 注意書きがないんですよね

871 :名無し生涯学習:2019/11/09(土) 20:34:48.24 ID:vkiUXKbGM.net
webじゃなくてもテキスト見ながら受けれるよ

872 :名無し生涯学習:2019/11/09(土) 20:53:38.32 ID:fnKQ3P8lM.net
すみませんが教えてください。
過敏性腸症候群で、
しょっちゅう腹痛になってしまい困ってます。
通学するのが不安です。
こちらの短期大学は、
別料金でI NETというシステムを使えば、一度も通学しなくても卒業可能ということですか?

873 :名無し生涯学習:2019/11/09(土) 21:15:54.75 ID:K1gF3MYzK.net
>>872
スクーリングは先生によっては「トイレはご自由に」って言ってくれるから、
予め先生に事情を話しておいて扉近くの席に座れば、最後のスク試験の60分程度を我慢できれば乗りきれるかもよ?
ネットスクはごめんやったことないから詳しい人、誰か。

874 :名無し生涯学習:2019/11/09(土) 21:56:42.42 ID:iw/QZD4f0.net
>>872
わたしもそれですが、トイレたちながら卒業しましたよ。
その後イリボーって薬があるの知って、飲んだらトイレ回数減りました。

875 :名無し生涯学習:2019/11/09(土) 22:29:27.16 ID:GhVdRaRQ0.net
>>872
スクーリングでは一時間ごとくらいにまめに休憩時間があるし、授業中でもトイレであれば席を立って行っていいという先生がほとんどだよ

Inetスクーリングは2020年度から短大は10科目開講される予定なので
卒業に必要なスク15単位は全部Inetで取れることになります
https://www.sanno.ac.jp/tukyo/point7/index.html

876 :名無し生涯学習:2019/11/09(土) 22:47:34.26 ID:fnKQ3P8lM.net
872です。
トイレはわりと自由なんですね。
少し不安が和らぎました。
よっぽどダメそうだったら、
inetという手段を使いたいと思います。
>>874さんは乗り超えて卒業できたなんて素晴らしいです。
わたしもがんばりたいと思います。

みなさんありがとうございました。

877 :名無し生涯学習:2019/11/10(日) 08:45:08 ID:LuXS0z7J0.net
>>868
62キッチリでなくても良いじゃんw

4年程前までは他にも1単位科目があった
・経営学の基礎を学ぶ
・体育実技
・社労士入門
需要がなかったのかもね

878 :名無し生涯学習:2019/11/10(日) 09:56:43.73 ID:Db/8bdeAK.net
もう卒業したけど社労士入門が無くなったのは悲しい
スクの初トライにちょうど良かった
自分もお腹弱くて3日とか2日のスクには不安があったから、
1日で完結するスクはありがたかった

879 :名無し生涯学習:2019/11/10(日) 19:42:16.76 ID:EIbjCT2+M.net
>>878
1日で完結するスクーリングなんてあったんですね。
そのシステムまた復活してほしいです。
無事に卒業できて良かったですね。

880 :名無し生涯学習:2019/11/10(日) 20:29:02.85 ID:MPkVxGJX0.net
産能は悪くないんだけどちょっと簡単すぎるから
3年次から他大に編入考えてるけどんだけど体育の単位が産能で取れんから編入先で取らんといかんのかな

881 :名無し生涯学習:2019/11/10(日) 21:02:53.71 ID:RRLf4cjr0.net
>>880
健康とスポーツってもうなくなったの?

882 :名無し生涯学習:2019/11/11(月) 10:10:42 ID:TmFSZkc50.net
>>880
それこそ技能認定の枠で
どこかのスポーツクラブで何時間講習受けたら
体育実技として認定とかやってくれればいいのにね
編入考えている人には需要あると思うんだが

883 :名無し生涯学習:2019/11/11(月) 20:25:26 ID:wTQtroZ7a1111.net
>>880
体育が必須なら取らされる。
特に教員関連なら必修。女子大みたいな大学に編入すると女ばかり。

884 :名無し生涯学習:2019/11/11(月) 20:41:08 ID:aentmWkAM1111.net
>>881
あれはテキスト履修ですよ
体育実技とは、ウォーキングかゴルフか選択のガチ実技だった

885 :名無し生涯学習:2019/11/11(月) 21:21:55 ID:BldB3HEI01111.net
>>884
体育実技なくなった年から
健康とスポーツ2単位で
他大の体育として
認められると思ったけど

886 :名無し生涯学習:2019/11/12(火) 07:03:41.49 ID:zJruh74Px.net
あと1科目で卒業確定だからスクで確定させたい。下期オススメのスクあります?アロマ評判良さげだが女子率多そう

887 :名無し生涯学習:2019/11/12(火) 13:23:51 ID:QKJd2GDaa.net
アロマは楽しそうだし人気あるよね

他にお勧めだと心理学かな
人間関係や自分の内面に対しての考え方が変わるというか
先生の話も面白いし、自分でテキスト読んでるだけよりぜひスク受けた方がいいと思う

888 :名無し生涯学習:2019/11/12(火) 16:48:38.98 ID:mELhcPk40.net
そうだよね
応用レポートやってるだけでも
あのときのあの人の心理って
こういうことだったのか!って繋がるし
許せない人も許せる気持ちになったかな

あとはここの掲示板で評判の良い
アサーションも面白そう

889 :名無し生涯学習:2019/11/12(火) 16:59:37.67 ID:EUPK6BeAp.net
心理学は先生によるなぁ。
差が大きいよね?

890 :名無し生涯学習:2019/11/12(火) 22:22:54.04 ID:7pnApcNd0.net
心理学はどの先生も評判よかったような気がするけど
アサーションは一人地雷先生がいると聞いた

891 :名無し生涯学習:2019/11/13(水) 00:39:17.41 ID:Tarv+pyT0.net
心理学もアサションも思ったほどではなかったな。なんかもっと素人にも分かりやすければと思ったのと、グルワが中途半端でいらないかな。

892 :名無し生涯学習:2019/11/13(水) 01:39:34.95 ID:NiwWSrlW0.net
やばいカモシュウ申し込み忘れてた
これもうどうにもならんよね

893 :名無し生涯学習:2019/11/13(水) 01:40:28.90 ID:4nAhK+UK0.net
グルワがメンバー次第すぎて…
年配が入ると話が見えないし
若者は若者で年配をバカにするし
ちょうど良い大人のグループが無い

894 :名無し生涯学習:2019/11/13(水) 06:03:09.61 ID:irn9Uu0I0.net
https://youtu.be/FQlEklJwoWw

895 :名無し生涯学習:2019/11/13(水) 06:03:16.55 ID:irn9Uu0I0.net
https://youtu.be/FQlEklJwoWw

896 :名無し生涯学習:2019/11/13(水) 06:30:42.98 ID:2R58Fws7x.net
アロマは追加履修やー

897 :名無し生涯学習:2019/11/13(水) 07:32:47.83 ID:CMpP8IpNa.net
>>892
ダメ元で問い合わせてみたら?

898 :名無し生涯学習:2019/11/13(水) 08:12:00.96 ID:YtQDv2VRa.net
伝える力を伸ばすのスクーリングはグループワーク多いですか?グループワーク苦手で

899 :名無し生涯学習:2019/11/13(水) 08:47:10.15 ID:f1yo2MB2a.net
伝える力は1日目午後から二日目午前までずっとグルワだったな

900 :名無し生涯学習:2019/11/13(水) 08:49:58.84 ID:f1yo2MB2a.net
アサーションは地雷かわからないけど
40前後の男性の講師
つまらなくて二日間つらい授業だった
でも評価S貰えたので受けてよかったなw

901 :名無し生涯学習:2019/11/13(水) 09:21:42.43 ID:YtQDv2VRa.net
>>899
ありがとうございます行きません

902 :名無し生涯学習:2019/11/13(水) 11:12:34.43 ID:o9APw7Tw0.net
>>901
適当に相槌してちんまりとその場に居る事さええ無理なのかw

903 :名無し生涯学習:2019/11/13(水) 11:43:33.69 ID:lEpu8Fq+r.net
今年卒業して産能に編入した者だけど確かに心理学は中途半端なグループワークがあった。試験で受けた方がいいって意見もあったな

904 :名無し生涯学習:2019/11/13(水) 14:52:50 ID:oSuR6V3T0.net
>>900
あ、それだわ地雷の人
確か男性だった

905 :名無し生涯学習:2019/11/13(水) 15:38:32 ID:fwkQKCtop.net
>>892
問合せ期間に電話すればOK
会場の席に余裕があれば受け付けてくれます。

906 :名無し生涯学習:2019/11/13(水) 16:13:01 ID:YtQDv2VRa.net
>>902
ちょっと厳しいw

907 :名無し生涯学習:2019/11/13(水) 18:34:54.87 ID:TJVvKPFGM.net
>>905
25~26に問い合わせるってことですか?
それとももう問い合わせてもいいんですか?

908 :名無し生涯学習:2019/11/13(水) 19:44:43.80 ID:E2ZCQTiI0.net
>>907
学習のしおりは読んだのかい?
基本だよ。

909 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 15:00:13.94 ID:sykJlxpq0.net
情報分析力のSCのグループワークってどんなことしますか?

910 :名無し生涯学習:2019/11/16(土) 09:36:02.85 ID:h0xrSSXbM.net
朝突然「dotCampus パスワードのお知らせ」というタイトルで
パスワードは以下の通りです。
※なお、このメールの内容にお心当たりがない等、
 ご不明な点は、産業能率大学通信教育事務部までご連絡ください。
パスワード: ***(実際のログインパスワードが書いてあった)

が届いたけど、一体。。

この届いた時間はそもそも出かける準備をしていて
ケータイなど触っていなかった。

911 :名無し生涯学習:2019/11/16(土) 16:22:17 ID:StRUb3Ee0.net
>>910
学籍番号がわかれば「パスワード忘れ」の操作してそういういたずらはできるね。
できるけど誰もやらないけど。

誰か「パスワード忘れ」の操作した時に似たような学籍番号の人が間違えて入力したってほうが確率ははるかに高い。

912 :名無し生涯学習:2019/11/20(水) 04:13:06.69 ID:fRTyZZFN0HAPPY.net
みんな編入先へ気持ちが向いてるのか 平和だが誰も居ないのもな…
その分大学スレは相変わらず地獄

913 :名無し生涯学習:2019/11/20(水) 07:13:01.44 ID:v2RNJJI6xHAPPY.net
スクーリングの空き確認の電話可能日って今日でしたっけ?特設スクも空きあるなら申し込めるのだろうか??

914 :名無し生涯学習:2019/11/20(水) 16:01:27.54 ID:RH5OiKt+dHAPPY.net
問い合わせれば済む答クレクレばかりで過疎って来たな。。。
ちょっと前なら親切な人が数人答えてあげてたし、もっと前なら文句で応戦して構ってあげてたんだがここにはもう誰もいない。

915 :名無し生涯学習:2019/11/20(水) 19:14:43.22 ID:imasC68N0HAPPY.net
>>914

大丈夫。
今はTwitterで聞きまくりの教えてちゃんがいるから。

916 :名無し生涯学習:2019/11/20(水) 19:44:56.64 ID:Xz7wOhSu0HAPPY.net
>>914
単純にもう一通りわかったからじゃない?
今の時期だと10月生って何もできないでしょ。

917 :名無し生涯学習:2019/11/20(水) 20:56:51.21 ID:xhk8Gxiz0HAPPY.net
基本的なことも自力で調べられないとは。
自学自習が基本の通信制だというのに。
先が思いやられますな。

918 :名無し生涯学習:2019/11/21(木) 08:35:59.34 ID:WLeI+pUEa.net
まあでも学習のしおりやシラバス読んでも今一つわかりにくいことはあるし、最初は仕方ないんでない?
事務局に問い合わせしないと答えようがないこと以外はわかれば答えるで

919 :名無し生涯学習:2019/11/21(木) 14:08:15.50 ID:kT8RbIn30.net
心理学ってすぐ埋まる

920 :名無し生涯学習:2019/11/21(木) 18:46:23.23 ID:hwZWSbADp.net
問合せ期間なんかNextの裏表紙に載っているのにね。
ここに書き込む環境があればiNETでも見られるのにさ。

まずは調べてから出直してくれ。

921 :名無し生涯学習:2019/11/21(木) 19:44:24.10 ID:33yC5CU80.net
>>919
基礎科目の経営系も結構早く埋まるよ

922 :名無し生涯学習:2019/11/21(木) 21:07:25.62 ID:SdNi62250.net
大学スレよりこっち平和でいいな。来春から産能大編入予定だけど、あっちのスレは荒れてて嫌。

923 :名無し生涯学習:2019/11/21(Thu) 21:30:52 ID:UGW4GEmM0.net
あっちやばいよねww

924 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 00:04:24.00 ID:sIgO3uq30.net
大学の方は見たことないけどそんなに酷いのかあ、、

925 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 00:04:30.65 ID:TSRBoA+9K.net
ここだって昔は酷かったものさ…

926 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 02:59:34.31 ID:/aSI1xaJ0.net
あの人達が卒業するまでここにいたらいいよ

927 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 04:12:38.85 ID:zopl22UK0.net
異文化コミュ論、過去問やってるけど最後の問(配点50)でココロ折れそうになってるから
ちょっとだけグチらせて欲しい。
これ予めネタ用意してないと厳しくないですか。
しかもどの章が出るか分からんから全章のネタ準備する感じかよ…と

928 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 07:02:41.71 ID:iAqFydNLx.net
>>918
火曜水曜は問合わせ不可

929 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 19:47:09.27 ID:OOiNFaRh0.net
向こうはまだ書き込みあるだけマシ。
そもそも短大スレは賑わってて四大スレは過疎ってた。
名物コテも短大スレにはいたけど四大スレに出るのは珍しい。
俺が入学した時は産能生から植木にチェンジした頃だったけど産能生も短大で終わったでしょ。

930 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 20:05:26 ID:OOiNFaRh0.net
>>928
そのルール初めて聞いたw

931 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 20:38:02.15 ID:PsFIpGVK0.net
それもNextに載っとるわ。
見ろよ。

932 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 21:20:09.01 ID:s7pZG1wt0.net
Inetスクは今日から申し込み始まってるぞ
受講したい人は忘れずに

933 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 23:17:57.26 ID:sKxpvSyRM.net
>>932
わっ!ありがとう!行ってくる

934 :sage:2019/11/23(土) 04:06:31.16 ID:gHbLUz0j0.net
>>929
マジかよw 5ちゃん的にはあっちのが盛り上がってていいのか!?
情報交換どころの騒ぎじゃないしw
大学1・2年ならこっち見てる人も多そうだな

935 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 12:37:19.77 ID:a/KUQP+fK.net
短大ん時はわからないことだらけで気持ちも新鮮だからスレにも活気があるんだよな
大学に編入すると勝手がわかってるから今更特に聞く事もないし倦怠期みたいなもんで話題がない
たまに科目のことを質問しても人数が少なくて他コースのことはわからないからレスも返ってこないし

936 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 12:46:17.99 ID:lC1bDMRw0.net
短大時は入学してやる気に溢れてねからね
大学は単位を80までスクは30まで認定してくれるから惰性で行ってるだけ

937 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 19:19:37 ID:RQoi+y+Sx.net
卒業式いつだっけ?あと2単位で卒業や!やりー

938 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 22:59:25 ID:MoguvKYwa.net
某自動車会社で駆動HV先行開発職をしてますが、生涯学習として入るのは嫌味になりますか?

939 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 23:07:39 ID:ubKswAAp0.net
>>938
生涯学習目的の人たくさんいるよ
老人とか

940 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 00:23:52 ID:OBlCAuoZ0.net
>>938
俺も某生命保険会社の基盤システム開発してるけど入ってるよ。文系面白いよ。

941 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 00:28:38 ID:NNqlY1r60.net
I-NETスクが狙ってた教科、ほとんど満員…

942 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 17:41:26 ID:hPQ42jku0.net
教科 狙われちゃった〜

943 :名無し生涯学習:2019/11/25(月) 23:46:10.43 ID:MRfibCtMa.net
人を動かすとリベラルアーツみたいなリポートが苦手で辛い
余計な情報が多すぎる…

944 :名無し生涯学習:2019/11/26(火) 00:25:01 ID:/iYE2b4A0.net
GPA評価って重要?

945 :名無し生涯学習:2019/11/26(火) 00:41:55.58 ID:25vZ6PBe0.net
学費が安くなるみたい
私はレポート出した時点で平均以下だったからすでに諦めた

946 :名無し生涯学習:2019/11/26(火) 00:48:04 ID:/iYE2b4A0.net
学費が安くなるなんてのがあるのね
今頃知った私は手遅れだからふかくかんがえないようにします

947 :名無し生涯学習:2019/11/26(火) 12:29:09 ID:zCi0iyzG0.net
>>946 >>945

948 :名無し生涯学習:2019/11/26(火) 12:30:04 ID:zCi0iyzG0.net
挽回すれば良いよ

949 :名無し生涯学習:2019/11/26(火) 19:41:33 ID:fNRNd5f4M.net
奨学金出願の条件にGPA2.4以上ってある
実際には3近くないとダメだが、9万円は大きいよ

950 :名無し生涯学習:2019/11/26(火) 19:55:49.90 ID:qpdZ6UDf0.net
>>945
学費が安くなるって言い方はちょっと違うのでは
ちなみに奨学金の採用はGPAの高い順ってわけでもないからな
3.5近くあっても落ちる人もいれば2.5ちょい超えで受かる人もいる

951 :名無し生涯学習:2019/11/26(火) 21:55:38 ID:jNhHZ2TL0.net
>>949
これって所得制限なかった?
年収550くらいでも対象になる?

952 :名無し生涯学習:2019/11/26(火) 22:19:41.53 ID:5rs6N2u00.net
2.5で取れたけど、誰が言い出したのかね?3ないと無理とか。

953 :名無し生涯学習:2019/11/26(火) 23:43:28.13 ID:/iYE2b4A0.net
2.0だから無理そうだな所得制限?もあるならなおさら

954 :名無し生涯学習:2019/11/27(水) 00:12:01.63 ID:gf+mivYMM.net
人数決まってるから条件満たしてても、さらに運もあるのかもね

955 :名無し生涯学習:2019/11/27(水) 05:56:51.84 ID:Wdn66ocd0.net
かなり収入ある人でも受けられたらしいから、それ位大丈夫じゃないかな。
あの文章次第。
ただ、落選するのに所得晒すのはとちょっと考えるよね。応募者が意外と少いのはそのせいでもあるのかもね。

956 :名無し生涯学習:2019/11/27(水) 09:26:15.01 ID:7jo0FHlh0.net
すいませんちょっと聞きたいのですが
スクーリングの申し込み開始時間って申し込み開始期間初日の0時からスタートなのか8時から開始なのかどっちかわかります?
HPのスケジュール見て8時とは書いてあったんですが一応
2月のスクでどうしても取りたいのがあるので教えて欲しい

957 :名無し生涯学習:2019/11/27(水) 11:58:50.29 ID:JRy+jr4K0.net
>>956

開始日の8時〜

958 :名無し生涯学習:2019/11/27(水) 17:44:42.84 ID:Q4CYDyOH0.net
>>956
>HPのスケジュール見て8時とは書いてあったんですが

どんだけ疑り深いんだよw

959 :名無し生涯学習:2019/11/27(水) 18:05:51.19 ID:39ZhH5zL0.net
>>958
だねw

相当気合い入ってる

960 :名無し生涯学習:2019/11/27(水) 22:14:05.70 ID:QSePhcTJ0.net
そもそも大学のホームページよりも5chの書き込みの方を信じるなんてどうかしてるぜ

961 :名無し生涯学習:2019/11/27(水) 22:21:26.36 ID:Pc7DGPHa0.net
前は0時からで良かったけど、今はなぜ8時?会社は始業時刻だし、セキュリティの問題でスマホ持ち込み禁止だしで、社会人向けの時刻では無いと思う。

962 :名無し生涯学習:2019/11/27(水) 23:03:41.70 ID:7jo0FHlh0.net
>>957
ありがとうございます

963 :名無し生涯学習:2019/11/28(木) 07:32:37.24 ID:5IL5ZlDDa.net
INETではなく普通のスクの場合はそんなに急に埋まるわけではないから
昼休みに普通に申し込みできると思うよ

964 :名無し生涯学習:2019/11/28(木) 08:17:25.80 ID:iDVyn61f0.net
>>958-960
吹いたw
ここで誰かが「違う。0時からだ」って言ったらこの人どうするんだろ?w
事務局に電話して聞くのかな?だったら最初から事務局に「ホームページに8時からと書いてあったんですけど本当に8時からなんでしょうか?」って問い合わせてみて欲しいw

965 :949:2019/11/28(木) 12:55:16.89 ID:lJZ3FPruM.net
>>951
大丈夫
ただし、申請理由がしっかりしている必要があるよ

966 :名無し生涯学習:2019/11/28(Thu) 13:51:30 ID:QN1cMDxF0.net
11月末ということで新しい科目が発表されましたね 2年次配本は少し減ったみたい。
以前回答いただいたように 基本料金で行くとしたら1年次は配本通り消化して
2年になったら 資格取得生、1年次履修科目とだぶらないように 1.2年次配本の
全てから科目選択できるのですね。
次のカモシュウ あと1科目。カモシュウカモーン!

967 :名無し生涯学習:2019/11/28(木) 15:45:31.62 ID:BWq1kGlG0.net
iNetで定員締切になっているSCはハガキで申し込んでも意味はないのかな。iNetとハガキとでそれぞれ定員があると思っていたんだけれど、、

968 :名無し生涯学習:2019/11/28(Thu) 16:31:35 ID:w8ryWOWRK.net
>>967
ハガキはしんだ

969 :名無し生涯学習:2019/11/28(木) 17:17:34.30 ID:BWq1kGlG0.net
>>968
ハガキでも意味が無いってこと??

970 :名無し生涯学習:2019/11/28(Thu) 21:44:15 ID:iDVyn61f0.net
>>967
言われてみたらそうだね。みんながiNetで申し込むわけではないからハガキはハガキの枠があるのかもね。

971 :名無し生涯学習:2019/11/28(木) 22:45:52.25 ID:wjTaX2y30.net
iNetの定員は詐欺に近いよな
なんでオンラインに定員作るんだよ
iNetスクーリングがあるから
入学した人もいるのに

972 :名無し生涯学習:2019/11/28(木) 23:22:34.04 ID:CUTL1IVs0.net
iNetって使ったことないけど通学のSCより時間かからないの?
通学時間は別として早く単位取れるならそっちのがいいな

973 :名無し生涯学習:2019/11/28(Thu) 23:27:30 ID:btvAi95j0.net
>>971
その通りだと思う

974 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 00:44:00.56 ID:yjryoGOk0.net
オンラインに定員あるの?ウケたw
だって向こうから一方的に流すんでしょ?別にリアルタイムでwebカメラ使ってディスカッションしなさいってわけじゃないんでしょ?
200人応募してきたって全員受講させればいいじゃん。ちゃんと起きて画面を見てるかどうかは途中で10分程度のミニテスト入れて
ミニテストを返信しなかったらアウトにすればいいでしょ。

975 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 00:46:34.51 ID:yjryoGOk0.net
iNetってiNetスクのほうか。iNetCampusとややこしいから別の名前にすればいいのに。

976 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 07:19:02.10 ID:mDFp97TQ0.net
テストの採点は人がやるからなんじゃない?
通学スクと同等の人数じゃないと捌けないんじゃないかと思うんだけど、違うかな。

977 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 07:20:29.41 ID:XkH9Za6j0.net
>>971
俺は弾かれたことないんだけど
受付開始日当日に申し込んでもダメなの?

978 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 07:59:13.26 ID:Y8ycwmTS0.net
>>967
iNetCampusから申し込むSCの話です、ややこしくてごめんなさい。

979 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 09:39:55 ID:yjryoGOk0.net
>>978
いえいえ、そもそもそっちのほうが先にあったのであってオンラインは後からできたのであって
通常iNetって言えばCampusのほうを指すんで気にしなくていいですよ。

980 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 09:49:54 ID:yjryoGOk0.net
元々オンラインってどういう正式名称なんだろってホームページ見に行ったら別のいいもの発見

産能、まさかの2021年度から認定心理士に対応

https://www.sanno.ac.jp/tukyo/shinri_index.html

驚いた。

981 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 09:51:25 ID:+yE8lB9d0.net
>>972
講義時間は通学と変わらないよ。
ただ通学が難しい自分にとっては助かっている。既出だけどinetスク受けられるから入学したというのもある。
カモシュウで必要単位は取り終わって、来年度もinetスク申込むつもりだから定員オーバーで弾かれたら卒業が厳しくなる。

982 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 10:00:46 ID:yjryoGOk0.net
見てきた。
どうやらiNetスクってインターネットスクーリングの正式名称になってるから
>>978のようにiNetCampusから申し込む通学スクーリングの話をiNetのスクというと
混乱してしまう模様。
僕も実はiNetスクって受けたことがな>>978同様、iNetから通学スクを申し込む派なんでややこしい・・

いや、その通学スクの申込締切もおかしいんだよね。iNetでは満席ってなってるけど「じゃあハガキで申し込む人はどうなるの?」って話になるし。

983 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 10:29:28.62 ID:TkOf4E9f0.net
ハガキでの申込ってまだ健在なの?
もう廃止されたんでないの?

984 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 10:58:13.74 ID:Y8ycwmTS0.net
>>983
どこ情報?

985 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 11:48:15.55 ID:EsIH1piyp.net
>>984
Next7月号。
ちょうどまたお知らせがアップされてたけど、Next(紙媒体)もなくなるってさ。

986 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 11:55:25.77 ID:EsIH1piyp.net
自宅に大事な情報が届いても読まない奴が多いようだし、ますます低レベルな質問が増えそうだ。
自分から情報をとりに行かなきゃいけなくなるからな。

987 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 12:25:44 ID:Y8ycwmTS0NIKU.net
自分を上に見てる人間多すぎるよな、本当に。

988 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 13:33:17 ID:TkOf4E9f0NIKU.net
>>987
ん?986に対しての言葉?
低レベルな質問が多いのは事実だと思うし
986の言う事は間違っていないと思うが

989 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 14:20:49 ID:HT63Hx/1KNIKU.net
>>968でハガキはしんだ、と言われてるのに調べるどころか誰も気が付かないのがもうね

990 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 15:03:15.01 ID:Y8ycwmTS0NIKU.net
わたしの確認不足でしたね、申し訳ないです。ハガキでの申し込みは廃止になったと自分の目で確認出来ました、ありがとうございました

991 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 19:51:54.02 ID:q1ZgHL1f0NIKU.net
これネットできない
じいちゃんばあちゃんはもう無理ってこと?

992 :名無し生涯学習:2019/11/29(金) 20:35:48.22 ID:RdQzgczL0NIKU.net
スクで老人が来てるといい刺激になったんだけどな。
自分も老後も学ぶ姿勢を持ちたいな、とか。

カモシュウもどんどんネットにシフトしていくみたいだし、
ネットに壁がある人を切り捨てていく学校になるのは
少し悲しいね。

993 :名無し生涯学習:2019/11/30(土) 01:49:35.94 ID:ZiqIsz/kK.net
>>992
老人って幾つくらいからのイメージ?

994 :sage:2019/11/30(土) 07:14:43.16 ID:RIDJJVlZ0.net
>>992
そこも学べと言うことでは。
生かせと。

995 :名無し生涯学習:2019/11/30(土) 09:05:50.43 ID:uK4KG+9o0.net
>>993
75くらいからかな

996 :名無し生涯学習:2019/11/30(土) 10:19:09.45 ID:C6+b4kevx.net
最初は通学スクに抵抗あったけど卒業間際に控えた今は積極的に通学スク参加してるわ、ネット完結は気楽でいいけど虚しい

997 :名無し生涯学習:2019/11/30(土) 16:47:08.97 ID:8YWGVb9a0.net
社会に出ざるをえないことを考えると
コミュ力鍛えておかないといけないし
訓練にはなるよね。

998 :名無し生涯学習:2019/11/30(土) 19:45:46.27 ID:g4muJVGua.net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part63
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1571148059/

前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part81◇
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1564525294/

999 :名無し生涯学習:2019/11/30(土) 19:47:11.20 ID:Ns8feF0T0.net
誰か、テンプレ使ってPart82で次スレ立ててくれ…
規制されて無理だった

1000 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 00:34:18.91 ID:R14ahaTT0.net
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part82◇
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1575128005/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200