2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.365 ('19)★☆★

1 :名無し生涯学習:2019/08/10(土) 14:07:34.36 ID:8RXzW9dSM.net
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2019年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2019gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.364 ('19)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1563947261/

619 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 14:48:47.13 ID:ZaBaTvYMM.net
おふぉww心理学概論C判定だったww
こんなの初めてww

620 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 14:49:21.35 ID:P6MPuBxf0.net
面接授業のバウハウス講座Aもらえて嬉しいが、全員Aかも。うへへ

621 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 15:00:47.16 ID:P6MPuBxf0.net
心理学系は変な人が本当に多い。
特に学び始めが多い基礎科目の試験に多いね。
試験会場に一人でケラケラヘラヘラ笑いながらスキップで入ってきて、
試験中も声を殺してクスクス笑いながら解答してる女とか。

622 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 15:55:03.18 ID:EKKQ9f11M.net
>>576
もちろん単位は取れないで卒業

623 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 17:02:58.82 ID:MNkqlrhuM.net
>>622
内容は結構難しいよね?
だけど成績は普通に@だったよ
全て過去問からしか出なかったから
'12の時だけど

624 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 17:19:49.04 ID:NjHBlXb3p.net
>>621
確かに、数人、変な女見かけた。
こんなのが、心理学の単位取ってどうするんだ。
その前に人間性がダメだろってのがいる。

625 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 17:20:32.70 ID:yGuL7C0Yd.net
>>618
一括ダウンロードができませんでした。
反則技なので、大きい声では言えませんが

626 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 17:48:47.59 ID:LoSNtQGAd.net
うん、今までみたいに、授業内容に全く興味ないけど楽に単位とれるから履修しちゃう、ってのはやめた方がよさそう

627 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 17:53:43.14 ID:8pQAxxR70.net
前の方のスレで博物館概論 難しくなった、っていうのを見たけど、博物館経営論 C だった。昨年までの概論は楽勝だったんだけどね。エキスパの自然系博物館 要件満たしたから、二度と博物館は取らないつもり。

628 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 18:18:49.64 ID:pmV8fMqf0.net
博物館系は、概論展示論資料論というオアシス3部作が全部なくなったな

629 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 18:24:04.81 ID:/2xKuvbLd.net
>>621
人間の脳には想像力という現実とかけ離れたことを想像する能力があるから

想像力の世界に脳が染まってしまうことがあり得るって事でそうならないように現実との接点を意識し続けることが大切という事ですね(普通は無意識にしていてもそうなるはず)

630 :571:2019/08/21(水) 18:46:18.58 ID:8kTGVXX/0.net
>>621
もしかしたら本当に面白いものを見たのかもしれないよ。
前におばさんがスーパーの袋からネギが見えてる状態で来て「面接授業にネギしょってきてるおばさんいるよ」って心の中で笑ってはいたことはある。
顔も少し笑ってたとは思うけどさすがに声までは出さなかった。スキップもしてない。

631 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 18:56:49.72 ID:3tASB6yz0.net
心理学実験のレポート書くのと、放送授業みるのと、あと他の資格試験のためのレポートなどでノートパソコン買おうと思ってたんですが。
電気屋さんにいったら、タブレットPCなるものを発見しました。
上記の用途で、タブレットPC買うのはありですか?

632 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 19:10:23.87 ID:/2xKuvbLd.net
>>631
良いと思いますがwindoesなら64GBの容量は最低限ないとアップデートが辛いです

速度が遅いのもアップデートに時間がかなりかかります

自分はwindowsノートとiPad併用しています

iPadも買うならもうすぐ新機種発売なので待つべきでしょう

633 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 19:17:34.76 ID:IisPE31dM.net
AmazonのKindleでよくない?
どうせAmazonでKindle版の本買うし。

634 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 19:23:48.30 ID:i8HLA9gk0.net
レポート作成なら最低13インチのディスプレイとキーボードは必要
俺も10インチのタブレットとかももっているけどタブレットは文字入力がめんどくさい

635 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 19:26:10.60 ID:UUHQzaV10.net
>>624
昔から、います。
あのような人と話したのは、初めてでしたので、面食らいましたが
天文学の科目で電波が直接受信できる、おばさんとか
壁とお話しできる青年とか、
一度、捕捉すると、 つきまといする、年齢不詳の、おじさん?とか

636 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 19:27:01.53 ID:UUHQzaV10.net
>>633
放送授業、視聴できます?

637 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 19:54:12.04 ID:ZfM73yBg0.net
面接授業は試験やレポートの時間が追加されてましたが、どうでしたか?
中身は前と変わりありませんか?

638 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 20:16:32.91 ID:Ya0Q8MwC0.net
>>624
大阪か京都?
まさかね。あのブーちゃんは退学したはずだから。

639 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 20:21:19.10 ID:Ya0Q8MwC0.net
>>626
ま、そうだよね。
そんな態度だと金も勿体ないし、先生に失礼だから。

640 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 20:28:50.34 ID:/2xKuvbLd.net
>>636
アプリが公式サイトにないから面倒なことをしないとできない

それをやるとセキュリティで問題が発生する可能性もあるのでオススメしない

タブレットはiPadが無難です
来月あたり発表のやつ

641 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 20:29:47.62 ID:/2xKuvbLd.net
自分もfireタブレットも持ってますが
電子書籍や動画や音楽専用です
アマゾンの

642 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 21:25:31.74 ID:3tASB6yz0.net
631の、タブレットPCの質問したものです。
ありがとうございます
iPadまってみます。

643 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 21:31:42.94 ID:Em7VY3VU0.net
久しぶりに放大スレに来たけど、ひと頃に比べると結構盛り上がってるやん
wakaba見たら面接授業@だった
みんなに@つけてるのか、レポートに評点つけて@ABCってしてるのか気になる

644 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 21:37:45.60 ID:/2xKuvbLd.net
>>642
パソコンをまだ持ってないなら
Surfaceも選択肢に入れて良いと思います

645 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 22:05:22.81 ID:/x9XPGiqM.net
>>640
>>642
ipadはオンライン科目は非推奨、値段は高い,
同じ値段で、放大でやるなら windowsノートにしときな
自分は一応どれも持ってるけど、放大の授業は
windowsノートか: chromebookでやってる
chromebookは癖があるからwindowsノート勧める
ipadはやめどき、高いだけ

646 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 22:05:25.47 ID:Em7VY3VU0.net
学生のオバケ先生は健在なのかな
ツイッター中毒の人が突然ツイートをやめると不安になるわw

647 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 22:10:08.54 ID:/x9XPGiqM.net
放大も印刷教材も電子書籍対応すれば話は別だけどね。
放送大学教育振興会あるかぎり無理だろう
自分も自炊してるけど、最近は紙回帰してるな。

648 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 22:11:34.40 ID:/x9XPGiqM.net
>>646
後期高齢者だから、ちょっと心配だね

649 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 22:15:52.59 ID:aKGagtL+0.net
>>625
今落としたけど、普通にできるよ。

650 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 22:17:52.97 ID:/x9XPGiqM.net
>>649
やり方おしえてやりなよ。

651 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 22:22:52.63 ID:Em7VY3VU0.net
>>648
いまFBで生存確認してきた
夏だから元気に動き回ってるw
今の学長はSNSとかしないみたいね

652 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 22:25:03.51 ID:F8WBMf+r0.net
成績確認してきた
放送2、面接2受けて、オール@だった
ちょっと嬉しい

面接授業にもノートPCを持って行って使いたいなら、バッテリーが最低7時間、スタイラスでメモがとれると便利なときも

653 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 22:26:45.77 ID:/x9XPGiqM.net
>>651
よかった。
今の学長は人形みたいなもんだから、生きてるかどうかも不明

654 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 22:40:20.45 ID:Em7VY3VU0.net
既出と思うけど知らなかった。こんな記事が出てたんだな

「金髪はまずいですか」就活知識ゼロの放送大生が大手内定のワケ
https://dot.asahi.com/aera/2019062000084.html?page=1

655 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 22:59:26.94 ID:/x9XPGiqM.net
放大の学生は入試がない分ピンキリの差が大きいから

656 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 23:10:26.61 ID:KXiWQyf/0.net
>>649
アドオンは何を使ってます?

657 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 23:52:18.71 ID:Tggl6SCM0.net
>>654
金髪美女は、めっちゃ神。
放送大学入って良かったって思った。
実力ありながら社会人になってからもやり直せるし、改めて、教養レベルの高さを知った。
過去に進学校でありながら挫折して、言いたくない学歴に悲観してばかりいたが、勇気もらったよ。

658 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 23:57:05.31 ID:12duavRo0.net
>>635
このスレで学校の怪談を目にすることになろうとは思わなんだw

659 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 23:57:30.16 ID:D8FTncmwM.net
既存大学のシステムになじめなかっただけで、地頭力は高かったじゃないの

660 :名無し生涯学習:2019/08/21(水) 23:58:25.39 ID:D8FTncmwM.net
>>658
足のあるお化けだから怖い

661 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 00:01:49.81 ID:cN5hcxq1M.net
電波ばばあは世田谷、壁男は足立、つきまといは千葉
足立は遅れて乱入して講師と何か話してそのまま消えた子がいたな

662 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 00:19:13.60 ID:ULBSdfIH0.net
>>656
横だけど、DTAじゃないの?

663 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 00:32:21.26 ID:QBCkrYn+0.net
>>661
特定されてんじゃないか。
個人情報やばい。

664 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 00:40:59.95 ID:lu9JUpvC0.net
>>663
もう時効だろ

665 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 00:42:01.75 ID:lu9JUpvC0.net
>>662
dtaって対策済じゃないの

666 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 04:42:43.34 ID:FskZ36Gf0.net
科目履修生をやる場合、何科目くらいがベターですかね?
選んだんですが、ちょっと多すぎて試験が大変かなと

667 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 05:41:07.16 ID:8R50tOcc0.net
>>661
指しゃぶしゃぶはグンマーと埼玉で見た
ゴミ袋は新潟・長野市・諏訪

何だか、藤谷何とかさんっていう元女優がゴミ袋持って徘徊してるらしいんだが、不気味だな。

668 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 05:41:53.89 ID:BJ2Jkjb60.net
そんなもん本人のやる気や忙しさ変わるに決まってるだろ
科目と全科ではその辺なんか変わるとでも?

669 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 05:44:59.21 ID:8R50tOcc0.net
>>666
属性(職業)とかにもよるんだけど、昼間部で13コマっていう。
その1/3くらいがいいかなあと。あとは、手探りでいくしかないよ。

670 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 05:45:43.51 ID:FskZ36Gf0.net
>>669
ありがとうございます。

>>668
そうですね。失礼しました。

671 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 05:51:10.57 ID:8R50tOcc0.net
>>667
ゴミの人だけど、結構いい所に泊まっているっていうじゃねーか。
あれで身なりをきちんとさえすれば、帽子の社長に似てるような気もする。
いくら何でも、服装はきちんとしてほしいな。正装しろって訳じゃないけど、他人に不快感を与えない程度に。

672 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 07:37:52.09 ID:PG54GyOI0.net
>>654
これはいい記事だな
モチベーション上がるわ

673 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 07:50:24.15 ID:4erZcWHN0.net
>>654
就職一年めで600超えたのか、大したもんだな。

674 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 08:07:21.52 ID:EPkMdA4F0.net
>>666
試験が気になるなら、科目数もそうだけど平均点や記述式、持ち込み可否なども見ていったほうがいいですよ。
ネットで情報収集も忘れずに
かんたんな十数科目と、手強い一科目では単純に比べられないです。

675 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 08:28:36.32 ID:KCwuB4/TM.net
>>665
8月初旬には普通に使えたよ?
もちろん火狐のバージョンは古いやつ

676 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 08:45:30.05 ID:ZudLtUIz0.net
>>666
とりあえず過去問を眺めて
あたりをつけると良い。

そう言えば
社会学入門の過去問見たときは
「これ印刷ミスじやないのか?」と一瞬思ったなw

677 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 08:53:31.88 ID:8R50tOcc0.net
>>674
つ 吉森ショック

678 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 09:09:24.61 ID:lu9JUpvC0.net
>>675
へぇあの対策やめたんだ。

679 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 11:04:02.47 ID:l2CQ9fzi0.net
2015年4月に三年生に編入しているから、あと3年しかないのに、
面接5単位と放送授業10単位足りにゃい・・・
(働きながら少しずつなもんで)
10年以上居座ることはできんかのう?

680 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 11:09:30.22 ID:l2CQ9fzi0.net
>面接授業で遅れて乱入し、すぐに帰る

心理学実験の授業だと遅刻は即アウト(単位あげない)なので
おそらく講師と交渉し、やっぱりダメだった人が諦めて帰ったんだと思う。
かわいそうやで。

681 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 11:10:16.15 ID:PG54GyOI0.net
>>679
3年て6学期あれば取れるだろそのくらいの量
ダメだった場合も再入学すればいいだけだし

682 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 11:10:45.46 ID:rE/YAlFOd.net
>>679
卒業、中退、除籍、再入学を繰り返せば何十年も在学してる人はわりといる。俺もそう。
既取得単位も全部認めてもらえるし。

683 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 11:13:27.19 ID:lu9JUpvC0.net
>>679
満期除籍で再入学手続き、入学料支払えば死ぬまで在籍できる
3年以内の入学なら入学料も25%引き

684 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 11:15:45.07 ID:lu9JUpvC0.net
>>680
心理学実験じゃない、語学

685 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 11:38:25.99 ID:CgW374mcd.net
ずっと在籍している人って、例の奨学金踏み倒し目的なのかな?

686 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 11:43:34.33 ID:IcnFNQrYd.net
無勉で毎回全科目○Aを取っていた天才くん?って呼ばれていた者がいたけど
今もツイッターはやっているんだろうか

687 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 11:57:27.65 ID:Sn2i8RTnM.net
呼ばれていたんじゃなくて自分で天才って自演してたんだよ。

688 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 12:06:14.05 ID:lawnUGFip.net
今回放送授業7科目受けて、授業一回も視聴せず通信指導?の時だけテキスト開いて試験に挑んだ。
@2A2B3で全科目合格した。もちろん全科目テキスト持ち込み可。
これが正しい姿とは決して言えないが、
卒業したいだけならこんなやり方もある。
最初の頃はちゃんと勉強してたんだけど、最近公私忙しくてね…。
いい加減卒業したいって気持ちが勝ってきちゃった。

689 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 12:10:45.44 ID:lu9JUpvC0.net
>>685
奨学金は貰ってない、中毒だとおもう。

690 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 12:11:19.14 ID:lu9JUpvC0.net
>>688
はいはい

691 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 12:14:26.76 ID:cVTGjIBnp.net
放送大学で初めて一学期やってみたが、面接授業は、結構、忖度採点ぽいな。
納得いかなくても泣き寝入りか。

692 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 12:30:55.42 ID:kNyrwhuWM.net
>>628
持ち込み不可になったけどBだったよ

693 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 12:39:35.75 ID:8R50tOcc0.net
>>679
ちょっとピッチ上げられないかな。
普通にやるんでなくて、教科書を事前に買っておいて、シーズンオフに1科目でも2科目でも進めておくんだよ。
ま、新規/改訂科目や閉講予定の科目には使えないけどな。
7月に教科書を自腹で買っておいて、2学期に「教科書不要」で科目登録して8月や9月に放送を見ておく。
面接は取る時期選んで取る。(好きなのを選べないだろうけど)
2月や8月のものがあれば試験勉強の負担にはならないだろう。

694 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 12:41:22.80 ID:8R50tOcc0.net
>>679
そして、どうしても無理なら、除籍・再入学する。
除籍の場合は、卒業は半年単位で認定できる。

695 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 12:45:58.41 ID:8R50tOcc0.net
>>680
シラバスにはっきり書いてあるはずなんだけどな。
よく見ないで参加するほうが悪い。
・・・といいたい所だが、昼食で遅れる場合もあるんだよなあ。秋田(日曜)は特に。
秋田でもう一つ付け加えると、秋田大学へ行くバスが減便された。以前大丈夫だったからと高を括ると泣きを見る。

696 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 12:48:17.00 ID:rE/YAlFOd.net
>>685
奨学金借りたことない。
それよりここは居心地良かったんだよね。卒業してもずっと居たいと思えるような魅力があった。
でも今はなんか斜陽っぽくなってきたけど。そろそろ引退するつもり。

697 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 12:48:45.51 ID:8R50tOcc0.net
>>684
語学でも、きちんと書いてあれば即アウトだよ。
発声練習や会話なんて、面接授業でもなきゃ実践する場がないだろう。

698 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 12:51:00.93 ID:8R50tOcc0.net
>>685
>>689
はーい、中毒患者です。(でも病院には入れないでね。薬物じゃないんで。)

699 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 13:03:50.11 ID:8R50tOcc0.net
>>696
そうなんだよな。
俺も、工学部志向でここに入ってきた。あの時はまだまだ工学の科目多かったからね。
最初に出たコースは「自然の理解」(当時)
理学はある程度揃ってたが、工学の科目は時間かけて何とか集めた。
今じゃあ、ここは理学も弱くなってきたな。でも、残り3コースと理工学の接点を探すとするよ。

700 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 16:14:09.37 ID:mpM8VNML0.net
はじめての気象学は簡単?
過去問を見た限り同じような問題まで出てるけど
難しいという声もある

701 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 17:17:49.81 ID:KCwuB4/TM.net
>>688
最近持込み可の科目は激減中だよね?
124単位揃えられそうかい?

702 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 17:22:59.28 ID:KCwuB4/TM.net
>>691
何に忖度してんの?

703 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 18:01:30.54 ID:EPkMdA4F0.net
わたしも中毒
そこそこ忙しいのに、再入学した時点で自覚した。
たのしいわー

704 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 18:40:34.61 ID:dznGJJQK0.net
>>703
何コースから何コースにしたの?
情報コース終わったけど、やり残した感じがして、他のコースだと難しそう。

705 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 19:07:04.17 ID:8PXyD0lV0.net
>>701
あと6単位だから、持ち込み可放送2科目と面接2単位で卒業する予定。
確かに激減だし、土曜日仕事も多いから日曜日が1日になったのが痛いわ。
前まで日曜日が2日間あったのにね。

706 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 19:25:23.95 ID:adAn+BEXp.net
>>700
持ち込み可だし自然と環境コースとしては簡単な方だと思うけど、
もし「気象」って言葉にひかれて物理とか化学にあまり馴染みのない人が取ると
難しいって印象になるのかなあという感じ。
個人的にはとても面白いしジングルが耳について一生忘れられなくなるので超おすすめ

707 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 19:29:25.42 ID:TjRcWCBw0.net
>>700
たまに難しい試験の回に当たることがあるけど、真面目に学習していればいい成績が取れる。ただ、物理が極端に苦手な人は合格できないようだ。

708 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 19:45:26.44 ID:EPkMdA4F0.net
>>704
生活と福祉から心理と教育です。
仕事関連分野なので、今のところ比較的すいすいと単位とれてます。 
ただ、すぐに卒業になってしまいそうなので人間と文化あたりにコース変更しようかと考え中。
逆に情報コースだとちんぷんかんぷんなので、卒業できる自信ありません。

709 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 20:47:46.94 ID:FYHyx6mqM.net
>>705
もう関係ないかもしれないけど、
試験は日曜日2回が原則でしょ?
曜日の並びでやむを得ず、の場合以外は

710 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 21:01:32.72 ID:Hl5LmM2D0.net
>>709
最近ずっと日曜開始が続いただけで、原則では無いのでは

711 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 21:06:22.15 ID:AAt8P+7Pd.net
>>698
入院すべき(修士課程に)

712 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 21:08:25.28 ID:Hl5LmM2D0.net
>>711
やだね

713 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 21:12:00.12 ID:Hl5LmM2D0.net
だいたい高えよ

714 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 21:24:19.43 ID:dx+jhRQjM.net
>>710
そうだったっけ?
まあ、色々と変則的なことはあるけどね
気が向いたら調べとくわ

715 :714:2019/08/22(木) 21:46:01.53 ID:dx+jhRQjM.net
少し調べたよ

26-1 日火水木土日
26-2 日火水木土日
27-1 日火水木土日
27-2 日火水木土日
28-1 日火水木土日
28-2 日火水木土日
29-1 日火水木土日
29-2 日火水木土日
30-1 日火水木土日
30-2 金土日火水木
31-1 日火水木土日
31-2 木土日火水木

最近変わった感じ?
間違ってたら、修正よろ

716 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 21:59:37.90 ID:Hl5LmM2D0.net
>>715
25-1 金〜 25-2 日〜

717 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 21:59:48.29 ID:dznGJJQK0.net
再入学は、基盤科目以外の所属コースの科目を取ればいいの?

718 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 22:21:06.24 ID:xdg+e3xo0.net
卒業したいかどうかによる

719 :名無し生涯学習:2019/08/22(木) 22:47:46.95 ID:Hl5LmM2D0.net
>>717
そういうこと、ただ所属コース以外を取っていけないわけじゃ無い。

総レス数 1001
378 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200