2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信 87【慶應ノート】

1 :七誌(嫉妬者無視の表彰当選確実神):2019/08/26(月) 20:37:39.22 ID:/Z6KwN3i0.net
はい

新スレ。

2 :名無し生涯学習:2019/08/26(月) 20:39:09.76 ID:/Z6KwN3i0.net
前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1560407310/

3 :名無し生涯学習:2019/08/27(火) 09:22:20.43 ID:xUDE8e2Ua.net
慶應通信のスレを毎回立てて格安SIM使い分けて何年も粘着続けている統失障害者
・慶應通信スレに何年も粘着し機能不全にしている荒らし
・神奈川県在住(横浜?)、男、1976年7月生、アルバイト、2014年法甲卒、2014年経済再入学
・14年入学、経済在籍なので学籍番号は142*****
・10年近く(以上?)慶應スレに延々と粘着し、自分以外のレスを見ると即レス、相手構わず罵倒し続けている
・風貌はギョロ目、白髪まじりデブメガネ、リュック
・罵倒の際に使う手法は複数人いるかのような態度やキャラを変えた自演
(←キャラは変わっているが、一つのレスを不自然に庇うような援用レスが短時間のうちに行われるのが特徴←指摘された為か最近は時間をあけるようになった)
・時たま自身の近況を一人言のように書き込む(←指摘されて最近止めていたがたまに忘れて復活する模様)
・書き込みを分析され、特定されてしまったので最近は少しおとなしいが、自身が気に入らない慶應通信関係者を相変わらず何度も何度も同じ文章で罵倒、吊し上げを続ける
・相手の言いたいこと、聞きたいこと、言っていることの真意を理解することが出来ず、まともな会話が成り立たない
・他人が自分を攻撃しているという強迫観念があり、他者理解力が著しく劣るため、慶應スレにある他人の書き込みの内容がなんであれとにかく気に入らず、常に揚げ足を取って粘着してくる
・そのような性格のため誰とも仲良くなれる訳もなく、過去に湘南慶友会など複数の慶友会に在籍したが、誰とも溶け込めず、溶け込めなかった慶友会が嫌い
・嫌いなものだらけだが関西・九州が嫌い
・中国・韓国が嫌いで単純なものの見方を好む(複雑なことを理解することが出来ない)典型的なネトウヨ
・誰かれ構わず相手に対してすぐ偏見を持ち、決めつけ、レッテル張りをしてくる(例えば気に入らない書き込みは慶應と無関係者認定しようとする)
・自演は何人かに見破られるも本人は気づいていないと未だに信じている

4 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 00:23:31.19 ID:ifPfOIEGd.net
305名無し生涯学習2017/12/02(土) 00:53:53.39ID:AYUkRRz6d>>307>>323
https://web.archive.org/web/20160522223608/http://ameblo.jp:80/holybell2014/theme-10082434051.html
私は経済学部の学士入学を希望し、原価、簿記、会計、そしてこれらを取り巻く必要な法律分野について深く理解したいと考えている。
私は製造業で原価に関する業務を行っている。
その業務を通じ、「新規製品の標準原価計算」、「月次締め後の収益性分析」、「営業部からの販売予想を元にした工程別所要量計算」を経験。製品原価から会社の収益について触れてきた。
私は業務内容を前任者から引き継ぎ、その業務を行っていく中で、一般的な手法とルールを書籍やネットを通じ、独学で学んできた。
私が現在の会社に就職する以前、会社の競合相手は少なく、売上・利益は当時としては十分であり、売価設定も製品原価に余裕をもって行うことができていたと聞く。
そのような環境下では深い知識も不要で決められた内容の作業を繰り返すだけで仕事として成立していた。
しかし、今日ではデフレや競合他社の進出により今までにない売価低減・コスト削減が会社の目標として掲げられている。
従来の「与えられた数値から結果を求めるだけ」という受けの業務内容から「目標の為に何をどう分析・行動すべきか」という攻めの業務内容が求められてきているのだ。
今まで以上の高いレベルの分析・行動を実現する為に、これまで独学で学んできた原価・簿記の知識だけでは不十分であり、より専門的な知識習得が必要となっている。
そしてそれは原価、簿記、会計という限られた分野だけでなく、これらを取り巻く必要な法律分野の知識、海外のグループ会社との連携強化の為、コミュニケーションツールとしての語学力も必要であると考えている。
将来的に、私は専門的な知識を元に現在の業務レベルを上げ、より広い視野で会社に貢献できるよう学んでいきたい

5 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 00:24:06.04 ID:ifPfOIEGd.net
https://web.archive.org/web/20160522223608/http://ameblo.jp:80/holybell2014/theme-10082434051.html
本のタイトル 「これも経済学だ!」
出版社名 株式会社筑摩書房

 本書は一般的に経済学の分析対象とならない分野である伝統文化、宗教、社会的弱者といったテーマが題材とされ、著者は経済学の視点から物事を考えることが、真意を明らかにすることについて有効であるということを記述している。
著者は「現物支給型の保護」の章で「国民消費が多様化した現在、一定の型にはまった支出パターンをモラルとして押しつける弱者保護は時代遅れ」とし
「各種割引制度を運用するうえでかかってくる行政コストはなるべく所得保障に反映させ、個々人が自由に支出パターンを選択できるようなシステムが必要」と述べている。
 しかし、実際にサービスを行う民間企業の立場をとれば、限界利益以上での需要が増えれば固定費の回収が可能となるわけで、
弱者が必要とする全額を政府が金銭負担するより、変動費に近い価格でサービスを提供しても良いと考える企業と政府が連携を行った方が政府からの支出を抑えることができるようになるのではと考える。
 他に現物支給型のメリットとして、弱者が直接金銭支出を行わなければ間接税に影響されない、現物割引の対象について国内生産品を中心に行えば国内自給率を上げることができる、
現物支給の内容を金額ではなく、量や回数、距離等に設定した場合、インフレ・デフレのような世の中の価値変動に影響を受けないメリットもある。
 弱者への現金支給額が高まれば、援助を受けずに自力で生活している国民の労働意欲が下がるだろう。
モラルハザードを回避するためにも、政府の援助は弱者が国民生活を営む上で必要な衣食住にその割合を高めるべきで、現物支給型の保護はこれからの少子老齢化時代に益々必要な方針であると考える

6 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 00:24:22.51 ID:ifPfOIEGd.net
308名無し生涯学習2017/12/02(土) 00:57:47.48ID:AYUkRRz6d
https://web.archive.org/web/20160522223608/http://ameblo.jp:80/holybell2014/theme-10082434051.html
(3)なぜ慶應義塾大学の通信教育課程を選んだのか述べなさい。
 (150字以内)

 私は原価・簿記・会計に関する知識を中心に深めたいと考えている。
貴学の「実学の精神」の元、深めた知識を活用し、現在勤めている会社の製品原価を実証的に分析し、より会社に貢献できる人材へと成長していきたい。
私は、その希望を叶える為、慶應義塾大学通信教育課程の経済学部を志望する。

7 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 00:24:24.36 ID:ifPfOIEGd.net
308名無し生涯学習2017/12/02(土) 00:57:47.48ID:AYUkRRz6d
https://web.archive.org/web/20160522223608/http://ameblo.jp:80/holybell2014/theme-10082434051.html
(3)なぜ慶應義塾大学の通信教育課程を選んだのか述べなさい。
 (150字以内)

 私は原価・簿記・会計に関する知識を中心に深めたいと考えている。
貴学の「実学の精神」の元、深めた知識を活用し、現在勤めている会社の製品原価を実証的に分析し、より会社に貢献できる人材へと成長していきたい。
私は、その希望を叶える為、慶應義塾大学通信教育課程の経済学部を志望する。

8 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 00:25:07.43 ID:ifPfOIEGd.net
184 名無し生涯学習 2017/11/22 01:01:45
https://ameblo.jp/aruboo/ 石川 均

http://ameblo.jp/holybell2017/  小林健一

https://ameblo.jp/kappa-econ/ 松本 雅夫

https://ameblo.jp/p-man320/ 渡邊たつみ

http://muffin.blog.jp/ 及川真

http://kyokomomotaro.blog.fc2.com/ 木下 京子

https://ameblo.jp/aldevalan/ 鶴見優子?

http://katsu.blog/thx/ 穂? 萬大184 名無し生涯学習 2017/11/22 01:01:45
https://ameblo.jp/aruboo/ 石川 均

http://ameblo.jp/holybell2017/  小林健一

https://ameblo.jp/kappa-econ/ 松本 雅夫

https://ameblo.jp/p-man320/ 渡邊たつみ

http://muffin.blog.jp/ 及川真

http://kyokomomotaro.blog.fc2.com/ 木下 京子

https://ameblo.jp/aldevalan/ 鶴見優子?

http://katsu.blog/thx/ 穂? 萬大

9 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 00:25:55.15 ID:ifPfOIEGd.net
184 名無し生涯学習 2017/11/22 01:01:45
https://ameblo.jp/aruboo/ 石川 均

http://ameblo.jp/holybell2017/  小林健一

https://ameblo.jp/kappa-econ/ 松本 雅夫

https://ameblo.jp/p-man320/     渡邊たつみ

http://muffin.blog.jp/    及川真

http://kyokomomotaro.blog.fc2.com/ 木下 京子

https://ameblo.jp/aldevalan/ 鶴見優子?

http://katsu.blog/thx/ 穂? 萬大

10 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 01:31:17.15 ID:ifPfOIEGd.net
305名無し生涯学習2017/12/02(土) 00:53:53.39ID:AYUkRRz6d>>307>>323
http://web.archive.org/web/20160522223608/http://ameblo.jp:80/holybell2014/theme-10082434051.html
私は経済学部の学士入学を希望し、原価、簿記、会計、そしてこれらを取り巻く必要な法律分野について深く理解したいと考えている。
私は製造業で原価に関する業務を行っている。
その業務を通じ、「新規製品の標準原価計算」、「月次締め後の収益性分析」、「営業部からの販売予想を元にした工程別所要量計算」を経験。製品原価から会社の収益について触れてきた。
私は業務内容を前任者から引き継ぎ、その業務を行っていく中で、一般的な手法とルールを書籍やネットを通じ、独学で学んできた。
私が現在の会社に就職する以前、会社の競合相手は少なく、売上・利益は当時としては十分であり、売価設定も製品原価に余裕をもって行うことができていたと聞く。
そのような環境下では深い知識も不要で決められた内容の作業を繰り返すだけで仕事として成立していた。
しかし、今日ではデフレや競合他社の進出により今までにない売価低減・コスト削減が会社の目標として掲げられている。
従来の「与えられた数値から結果を求めるだけ」という受けの業務内容から「目標の為に何をどう分析・行動すべきか」という攻めの業務内容が求められてきているのだ。
今まで以上の高いレベルの分析・行動を実現する為に、これまで独学で学んできた原価・簿記の知識だけでは不十分であり、より専門的な知識習得が必要となっている。
そしてそれは原価、簿記、会計という限られた分野だけでなく、これらを取り巻く必要な法律分野の知識、海外のグループ会社との連携強化の為、コミュニケーションツールとしての語学力も必要であると考えている。
将来的に、私は専門的な知識を元に現在の業務レベルを上げ、より広い視野で会社に貢献できるよう学んでいきたい

11 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 01:31:20.70 ID:ifPfOIEGd.net
305名無し生涯学習2017/12/02(土) 00:53:53.39ID:AYUkRRz6d>>307>>323
http://web.archive.org/web/20160522223608/http://ameblo.jp:80/holybell2014/theme-10082434051.html
私は経済学部の学士入学を希望し、原価、簿記、会計、そしてこれらを取り巻く必要な法律分野について深く理解したいと考えている。
私は製造業で原価に関する業務を行っている。
その業務を通じ、「新規製品の標準原価計算」、「月次締め後の収益性分析」、「営業部からの販売予想を元にした工程別所要量計算」を経験。製品原価から会社の収益について触れてきた。
私は業務内容を前任者から引き継ぎ、その業務を行っていく中で、一般的な手法とルールを書籍やネットを通じ、独学で学んできた。
私が現在の会社に就職する以前、会社の競合相手は少なく、売上・利益は当時としては十分であり、売価設定も製品原価に余裕をもって行うことができていたと聞く。
そのような環境下では深い知識も不要で決められた内容の作業を繰り返すだけで仕事として成立していた。
しかし、今日ではデフレや競合他社の進出により今までにない売価低減・コスト削減が会社の目標として掲げられている。
従来の「与えられた数値から結果を求めるだけ」という受けの業務内容から「目標の為に何をどう分析・行動すべきか」という攻めの業務内容が求められてきているのだ。
今まで以上の高いレベルの分析・行動を実現する為に、これまで独学で学んできた原価・簿記の知識だけでは不十分であり、より専門的な知識習得が必要となっている。
そしてそれは原価、簿記、会計という限られた分野だけでなく、これらを取り巻く必要な法律分野の知識、海外のグループ会社との連携強化の為、コミュニケーションツールとしての語学力も必要であると考えている。
将来的に、私は専門的な知識を元に現在の業務レベルを上げ、より広い視野で会社に貢献できるよう学んでいきたい

12 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 01:31:23.67 ID:ifPfOIEGd.net
305名無し生涯学習2017/12/02(土) 00:53:53.39ID:AYUkRRz6d>>307>>323
http://web.archive.org/web/20160522223608/http://ameblo.jp:80/holybell2014/theme-10082434051.html
私は経済学部の学士入学を希望し、原価、簿記、会計、そしてこれらを取り巻く必要な法律分野について深く理解したいと考えている。
私は製造業で原価に関する業務を行っている。
その業務を通じ、「新規製品の標準原価計算」、「月次締め後の収益性分析」、「営業部からの販売予想を元にした工程別所要量計算」を経験。製品原価から会社の収益について触れてきた。
私は業務内容を前任者から引き継ぎ、その業務を行っていく中で、一般的な手法とルールを書籍やネットを通じ、独学で学んできた。
私が現在の会社に就職する以前、会社の競合相手は少なく、売上・利益は当時としては十分であり、売価設定も製品原価に余裕をもって行うことができていたと聞く。
そのような環境下では深い知識も不要で決められた内容の作業を繰り返すだけで仕事として成立していた。
しかし、今日ではデフレや競合他社の進出により今までにない売価低減・コスト削減が会社の目標として掲げられている。
従来の「与えられた数値から結果を求めるだけ」という受けの業務内容から「目標の為に何をどう分析・行動すべきか」という攻めの業務内容が求められてきているのだ。
今まで以上の高いレベルの分析・行動を実現する為に、これまで独学で学んできた原価・簿記の知識だけでは不十分であり、より専門的な知識習得が必要となっている。
そしてそれは原価、簿記、会計という限られた分野だけでなく、これらを取り巻く必要な法律分野の知識、海外のグループ会社との連携強化の為、コミュニケーションツールとしての語学力も必要であると考えている。
将来的に、私は専門的な知識を元に現在の業務レベルを上げ、より広い視野で会社に貢献できるよう学んでいきたい

13 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 01:34:50.87 ID:ifPfOIEGd.net
305名無し生涯学習2017/12/02(土) 00:53:53.39ID:AYUkRRz6d>>307>>323
http://web.archive.org/web/20160522223608/http://ameblo.jp:80/holybell2014/theme-10082434051.html
私は経済学部の学士入学を希望し、原価、簿記、会計、そしてこれらを取り巻く必要な法律分野について深く理解したいと考えている。
私は製造業で原価に関する業務を行っている。
その業務を通じ、「新規製品の標準原価計算」、「月次締め後の収益性分析」、「営業部からの販売予想を元にした工程別所要量計算」を経験。製品原価から会社の収益について触れてきた。
私は業務内容を前任者から引き継ぎ、その業務を行っていく中で、一般的な手法とルールを書籍やネットを通じ、独学で学んできた。
私が現在の会社に就職する以前、会社の競合相手は少なく、売上・利益は当時としては十分であり、売価設定も製品原価に余裕をもって行うことができていたと聞く。
そのような環境下では深い知識も不要で決められた内容の作業を繰り返すだけで仕事として成立していた。
しかし、今日ではデフレや競合他社の進出により今までにない売価低減・コスト削減が会社の目標として掲げられている。
従来の「与えられた数値から結果を求めるだけ」という受けの業務内容から「目標の為に何をどう分析・行動すべきか」という攻めの業務内容が求められてきているのだ。
今まで以上の高いレベルの分析・行動を実現する為に、これまで独学で学んできた原価・簿記の知識だけでは不十分であり、より専門的な知識習得が必要となっている。
そしてそれは原価、簿記、会計という限られた分野だけでなく、これらを取り巻く必要な法律分野の知識、海外のグループ会社との連携強化の為、コミュニケーションツールとしての語学力も必要であると考えている。
将来的に、私は専門的な知識を元に現在の業務レベルを上げ、より広い視野で会社に貢献できるよう学んでいきたい

14 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 01:34:54.57 ID:ifPfOIEGd.net
305名無し生涯学習2017/12/02(土) 00:53:53.39ID:AYUkRRz6d>>307>>323
http://web.archive.org/web/20160522223608/http://ameblo.jp:80/holybell2014/theme-10082434051.html
私は経済学部の学士入学を希望し、原価、簿記、会計、そしてこれらを取り巻く必要な法律分野について深く理解したいと考えている。
私は製造業で原価に関する業務を行っている。
その業務を通じ、「新規製品の標準原価計算」、「月次締め後の収益性分析」、「営業部からの販売予想を元にした工程別所要量計算」を経験。製品原価から会社の収益について触れてきた。
私は業務内容を前任者から引き継ぎ、その業務を行っていく中で、一般的な手法とルールを書籍やネットを通じ、独学で学んできた。
私が現在の会社に就職する以前、会社の競合相手は少なく、売上・利益は当時としては十分であり、売価設定も製品原価に余裕をもって行うことができていたと聞く。
そのような環境下では深い知識も不要で決められた内容の作業を繰り返すだけで仕事として成立していた。
しかし、今日ではデフレや競合他社の進出により今までにない売価低減・コスト削減が会社の目標として掲げられている。
従来の「与えられた数値から結果を求めるだけ」という受けの業務内容から「目標の為に何をどう分析・行動すべきか」という攻めの業務内容が求められてきているのだ。
今まで以上の高いレベルの分析・行動を実現する為に、これまで独学で学んできた原価・簿記の知識だけでは不十分であり、より専門的な知識習得が必要となっている。
そしてそれは原価、簿記、会計という限られた分野だけでなく、これらを取り巻く必要な法律分野の知識、海外のグループ会社との連携強化の為、コミュニケーションツールとしての語学力も必要であると考えている。
将来的に、私は専門的な知識を元に現在の業務レベルを上げ、より広い視野で会社に貢献できるよう学んでいきたい

15 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 01:34:57.81 ID:ifPfOIEGd.net
305名無し生涯学習2017/12/02(土) 00:53:53.39ID:AYUkRRz6d>>307>>323
http://web.archive.org/web/20160522223608/http://ameblo.jp:80/holybell2014/theme-10082434051.html
私は経済学部の学士入学を希望し、原価、簿記、会計、そしてこれらを取り巻く必要な法律分野について深く理解したいと考えている。
私は製造業で原価に関する業務を行っている。
その業務を通じ、「新規製品の標準原価計算」、「月次締め後の収益性分析」、「営業部からの販売予想を元にした工程別所要量計算」を経験。製品原価から会社の収益について触れてきた。
私は業務内容を前任者から引き継ぎ、その業務を行っていく中で、一般的な手法とルールを書籍やネットを通じ、独学で学んできた。
私が現在の会社に就職する以前、会社の競合相手は少なく、売上・利益は当時としては十分であり、売価設定も製品原価に余裕をもって行うことができていたと聞く。
そのような環境下では深い知識も不要で決められた内容の作業を繰り返すだけで仕事として成立していた。
しかし、今日ではデフレや競合他社の進出により今までにない売価低減・コスト削減が会社の目標として掲げられている。
従来の「与えられた数値から結果を求めるだけ」という受けの業務内容から「目標の為に何をどう分析・行動すべきか」という攻めの業務内容が求められてきているのだ。
今まで以上の高いレベルの分析・行動を実現する為に、これまで独学で学んできた原価・簿記の知識だけでは不十分であり、より専門的な知識習得が必要となっている。
そしてそれは原価、簿記、会計という限られた分野だけでなく、これらを取り巻く必要な法律分野の知識、海外のグループ会社との連携強化の為、コミュニケーションツールとしての語学力も必要であると考えている。
将来的に、私は専門的な知識を元に現在の業務レベルを上げ、より広い視野で会社に貢献できるよう学んでいきたい

16 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 17:52:10.19 ID:ocNrTg8u0NIKU.net
もものおばさん、長期休暇で海外行くらしいから、年内くらいは顔見ずに済むんだな。
長期と言いながら2週間ぐらいの短期で帰ってきたら笑う。

17 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 18:18:20.08 ID:tX6dl9uUdNIKU.net
>>16
もものおばさん?

18 :名無し生涯学習:2019/08/29(木) 21:38:03.00 ID:/+kqtl0JdNIKU.net
夜スクでトラブルに巻き込まれる心配をしなくていいということか。
それは良い知らせだな。

19 :名無し生涯学習:2019/08/30(金) 11:10:00.56 ID:RAj6h5kP0.net
きこっていう人なんであんな日本語へんなん?
不自然すぎやろwwwwwwwwwwww

20 :名無し生涯学習:2019/08/30(金) 11:20:22.39 ID:RAj6h5kP0.net
きこのツイート

しかし、今優先したいのは、夏期スクーリングで録りだめていたテレビ番組の視聴です。3分の1を見ることができています。
なので、休憩時間としてビデオを見ます。そしてビデオが見終わることが、今の最優先事項です。その間、徐々に勉強に慣れるようにします。

不自然すぎwwwwwwwwwwwwwww

21 :名無し生涯学習:2019/08/30(金) 13:52:12.61 ID:EhG2B74A0.net
明らかに外国人の書いた日本語だね。韓国人では?

22 :名無し生涯学習:2019/08/30(金) 17:18:43.85 ID:RAj6h5kP0.net
きこのツイート翻訳にかけたみたい

23 :名無し生涯学習:2019/08/30(金) 22:51:04.23 ID:+pLqCi4p0.net
書類選考の倍率は何倍なの?

24 :名無し生涯学習:2019/08/31(土) 00:14:51.65 ID:ZPA/aIhbM.net
>19 >20 wを乱発する人は頭が悪そう。

25 :名無し生涯学習:2019/08/31(土) 00:45:30.66 ID:jt4UkZ2ar.net
これ↓トリルさんって面白い


0980 名無し生涯学習 2019/08/28 23:17:06
>>965
こんな感じやったぞ
https://www.wanibookout.com/25017/

26 :名無し生涯学習:2019/08/31(土) 00:49:39.46 ID:jt4UkZ2ar.net
0988 名無し生涯学習 2019/08/30 17:30:28
彼女が何かしたんか?
お前らだって訳ありアウトレットみたいなもんやろ


そんな人ばかりじゃないし、彼女のTwitterのやり方失礼だと思う
リアルで繋がりあるような人に裏垢みたいなやり方してる

27 :名無し生涯学習:2019/08/31(土) 02:43:12.18 ID:C5F6+6Fb0.net
世の中男も女もブサイクほど偉そうにしてるもんよ

28 :名無し生涯学習:2019/08/31(土) 08:07:31.46 ID:Vhkug1WQM.net
科目試験の時にイケメンは1人もいないとか冗談やユーモアになってないんだよね
デブスでダサいくせにそんなこと言うな

29 :名無し生涯学習:2019/08/31(土) 08:21:01.91 ID:kL2GjwjN0.net
日本最難関通信制大学
どうしても入学したいんですが
どうやったら入学できるのでしょうか?

30 :名無し生涯学習:2019/08/31(土) 09:42:25.49 ID:phtfHZ7Od.net
提出書類を揃えて送ればいいだけだが…

31 :名無し生涯学習:2019/08/31(土) 09:47:01.61 ID:SqnJeVkv0.net
>>26
まぁ社会人なのに裏垢みたいな形で不平不満書いてるTwitterやってる人なんてろくな奴じゃないわな
中高生がすることを未だにしてるって精神年齢そこでストップしてるんだろ。

32 :名無し生涯学習:2019/08/31(土) 15:24:00.13 ID:kL2GjwjN0.net
>>30
最近は2人に1人が落ちてるって聞きました。
学士入学者は楽らしいですが普通課程に入学するには
かなり難しいと聞きます。

総レス数 1001
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200