2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信 87【慶應ノート】

1 :七誌(嫉妬者無視の表彰当選確実神):2019/08/26(月) 20:37:39.22 ID:/Z6KwN3i0.net
はい

新スレ。

499 :名無し生涯学習:2019/09/14(土) 22:53:55.79 ID:DTOQ5FsA0.net
確かに1人当たりであればその計算になりますが、1授業100人のクラスであれば21時間
で100万になりますよね。金だけ払って辞める人、金払ってもスクに参加しない人らの
差額が利益になっているという話です。主に通信教育が儲かる理由は在籍者がコンテンツを十分利用しない点にあります

うーん。搾取されていると思うなら在籍している意味ないと思うお

500 :名無し生涯学習:2019/09/14(土) 22:56:10.36 ID:DTOQ5FsA0.net
しかも経済学部なのか!
通学生の学費いくらか知ってるのかな?

501 :名無し生涯学習:2019/09/14(土) 23:00:18.74 ID:Za55oc8Ia.net
>>497
学部教育の否定だよね。
意見表明の自由は当然ある。

慶應義塾も学部課程はかなり単位取得を厳格にしてるけど
大学院はユルユルのダブルスタンダード。

通教から「田村方式」で同様行動か出てくるかもって思わなかったのか?

あと田村淳氏が入った大学院も出願資格第6号は出願する為の学部取得数など細かく規定してるのに、田村淳氏が使ったと思われる出願資格資格第7号はどうしてこんなに大雑把なんだ?田村淳氏の為に設けられた出願資格じゃないのか?、とすら思ってるが?

502 :名無し生涯学習:2019/09/14(土) 23:03:21.19 ID:sCjQ6hwOd.net
けんたくん、めっちゃ面白いこと言ってるけどそれ以上に面白いのは健太くんの言うことに顔真っ赤にして反応してる駐在員大学生さん、おはるさん、えまさんの3人だよなぁ。
たかが20歳の坊主の戯言にここまで大人が食ってかかるのは頭悪すぎる

503 :名無し生涯学習:2019/09/14(土) 23:06:44.62 ID:DTOQ5FsA0.net
変なことを言っている人が20歳で、若かったら、若いっていうことで免罪符がもらえると思ってる方がおかしくないか。

504 :名無し生涯学習:2019/09/14(土) 23:09:12.24 ID:DTOQ5FsA0.net
>>501
淳さんが4月に入学式に出て、KDMを受験が9月だとしたら
7月ぐらいにさっさと院試の準備に切り替えている。
2月だとしたら11月ぐらいから見切りつけていた。

505 :名無し生涯学習:2019/09/14(土) 23:15:28.21 ID:sCjQ6hwOd.net
>>503
若いから変なことを言ってても許してやれば?なんてことは1ミリも思ってないし、3人が言ってることが間違ってるともあってるとも思わないんだけど、
年上のおっさんやおばさん(いうて絡んだこともほとんどないような人)が突然複数人で顔真っ赤にして怒るって冷静に見ると大人気ねぇなって思っただけだよ。

506 :名無し生涯学習:2019/09/14(土) 23:51:40.74 ID:okmynvh10.net
合格通知の発送はまだ?

507 :名無し生涯学習:2019/09/14(土) 23:57:14.60 ID:AhQdH4jKr.net
73期は香ばしいのが多くていつ自滅すんだろ

508 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 00:09:09.65 ID:LdNSUBnW0.net
大学は研究機関と教育機関の両方の機能があるので、採点は仕事のひとつ。
必要以上に謙虚にするのは卑屈通り越して気持ち悪い。所定の教育費をはらっており大学はそれに見合う教育をしているだけ。

けんたくんは自己紹介をしているのだ。
プライドと学力がミスマッチが引き起こす悲劇でしかない。
英語偏差値62だったら選ばなければどこか受借りそう。

509 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 00:19:43.19 ID:wAn2iCn00.net
>>508
62をあげてるあたりそれが最大瞬間風速だったんだろうな。
二浪して日大とか神奈川大学とか落ちたんだろう。
そんで、自分のプライドに見合う大学へ行けなかったから通信にきてるんじゃね。

510 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 00:20:44.07 ID:uA6QD9Rx0.net
若いんだから視野が狭いのは仕方ないと思うけどな

大人なら大人の伝え方ってあるよね

あれじゃあフルボッコにされててかわいそう

まぁTwitterがそういう性質の場といわれればそれまでだが

511 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 00:20:44.60 ID:uA6QD9Rx0.net
若いんだから視野が狭いのは仕方ないと思うけどな

大人なら大人の伝え方ってあるよね

あれじゃあフルボッコにされててかわいそう

まぁTwitterがそういう性質の場といわれればそれまでだが

512 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 00:21:36.94 ID:uA6QD9Rx0.net
大事なことなので二回言いました

513 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 00:49:56.65 ID:LdNSUBnW0.net
学費を自分で払っている30、40代以上の可処分所得の多い世代と
20代、10代でバイトで支払っているか、親が出しているかで、
感覚の違いがあるだろう。通学で大学でていたら学費が破格に安いと感じる、
たまいくんも中高いいところで東大落ち二浪みたいな感じだし
うつのみや高校で三浪って、選ばなければどこか絶対に全入時代
に入れる大学がないわけはない。
親がよくわかってないから、Eスク何科目も受け、地方から上京させ、
それで卒業できなかったら、けんたくんの言う通りだが

514 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 04:07:02.03 ID:CPiy8p1YM.net
鈴太ってなんなの
marchが淳に悔しがってアンケートやってカッコ悪すぎ
私大なんて学力なくてもコネや金があれば入れるところなんだよ
鈴太は学力もコネも金もない、それだけや
慶應通信しか無理なんだから僻むなw

515 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 11:04:48.58 ID:hA+bWEKR0.net
早く慶應の学生証が欲しい!

516 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 12:20:29.82 ID:HPbHB2gG0.net
つまり鈴だが死ねばすべて解決だな。

517 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 12:55:16.87 ID:+JJ+Hq0v0.net
>>480
>とぅりるのツイート
こいつある中じゃん

ワタシ・カワイイ・カラ・ヒルマ・カラ・オサケ・ノム

このツイートw
普通に見ても
完全に頭が、おかしい人だよね


これで
学内全体に知れ渡ったね www www www



プロフィール画像で
入学早々
髪の色もバレちゃって一目瞭然


詰んだな

518 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 13:00:48.71 ID:+JJ+Hq0v0.net
トリル、
鏡で自分の顔を見てみろ

お前、頭のおかしい人にしか見えないからwww

519 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 13:28:14.00 ID:hA+bWEKR0.net
もうすぐ届く合格通知と
入学手続きに向けて準備したいんですが、
何を準備しておけばいい?
住民票と戸籍だけでOK?

520 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 13:36:59.59 ID:+JJ+Hq0v0.net
>>519
とぅりる、という
髪の色がおかしい女が
不特定多数の学生に声をかけまくってるから

心の準備をして下さいね^_^

髪の色は
とぅりるのブログのプロフィール画像で確認して下さい


頑張れ^_^

521 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 15:54:37.62 ID:wYAK5fTt0.net
金で学歴を買う。別に良いじゃないか。
何をそんな騒ぐことがあるんだか。

522 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 19:31:07.67 ID:SgqusviVx.net
慶應通信は格安だからというのも選択して理由として少なくないだろう
だから金にモノを言わせてるのは腹立つんじゃないかね

523 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 21:07:19.11 ID:+lQ2VXXg0.net
鈴太も3回も通信に入学するくらいなら田村みたいに慶應大学院のメディアデザイン科に入ればいいのに

524 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 21:10:02.69 ID:2KyIG5uX0.net
ロンブー淳の院進が騒がれる理由が全然分からん
有名私大に入学する芸能人なんて他にも数えきれる程いるだろ、なんで淳の時だけ騒ぐ?
通信にとっての重要人物でもないし
過去の言動見るに有名大の名前がほしいだけだと思うけど、他人事じゃん?
淳なんて有名人全体から見れば、そんな重要人物でもないと思うけどな
ゴシップ好きな暇人がただ騒いでるだけにも見える

525 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 21:16:22.27 ID:67G4vr0ja.net
>>524
教育制度の盲点を突く様な行動だったから。
意味があってそれぞれの教育課程は設置されてるんで、それをぶっ壊す様な行動は批判されて当然だな。

526 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 21:19:00.75 ID:2KyIG5uX0.net
それに鈴太は3度も入学して勉学に励んでるのすごいと言えばすごいけど地理学とか経済でも同じ科目あるだろ
勉強が目的っつうより受かりやすいやつやってるじゃん
言動矛盾してるように見えて意味わからん
アノ人にとっての勉強って一体何かね、同じこと何度も勉強して何すんの

527 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 21:20:44.67 ID:2KyIG5uX0.net
>>525
ぶっ壊すも何も文科省が認可してる制度だけどな

528 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 21:27:24.29 ID:LdNSUBnW0.net
日経ビジネスウーマンに淳とおなじ院に50歳で入った人と、慶應通信文1を6年で卒業、
また経済に在籍中の人がのってた

529 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 21:38:42.18 ID:67G4vr0ja.net
>>527
文科省が規定してるのは大卒同等学力と明文化、
慶應も院の出願資格で大卒同等の学力と明記
田村さんはインタビューで大卒同等の経験と話す。
学校である以上、選抜部分だけは今後の学校全体の信用になるんで非常に問題視していい。

530 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 21:42:36.07 ID:HihRca6e0.net
>>526
彼と話していても攻略法しか話せないからな
他の人とは多少なりとも科目の内容や関連するテーマなどの会話になるが彼から出てくるのは難易度とか過去問とかそんな話ばかり
いい歳した大人がわざわざ通ってるのに肩書きしか残らないなんて悲しいもんだよ

531 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 21:53:57.51 ID:2KyIG5uX0.net
>>529
それは田村さんの行動が問題つうか、慶應の当該院の選抜システムに問題があるってこと?
学識豊かな教授陣のお歴々が大卒同等と認めてるのに制度をぶっ壊すことになるの?
一部の人間のように自分たちは学部の通信だからっつう、やっかみもあるのかなあ

532 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 21:55:51.44 ID:2KyIG5uX0.net
鈴太さんは通信での学業がリアルでどう役立てたのかを話してほしいなあ
最短卒業云々じゃなくて

533 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 22:03:21.36 ID:LdNSUBnW0.net
>>531
淳氏は入学したと言う実績だけで1単位も取ってない。4月に入学し、7月の科目試験は受けず、9月に院試を受けていた可能性もある。
通信に入っただけで大卒と同等の学識があると判断する方がおかしい。
現に青学は落ちている。
また、吉本興業が淳氏が進学した院と提携してでかいビジネスをしている。
懇意にしている教授は吉本の社外取締役。

田村淳が通信大学を辞め、院に進むことについて、なぜアンケートを取る必要があるか疑問に思い、質問しようと思ったらブロックされていました。正当な理由があれば答えてくれると思いましたが、その前にブロックされて残念でした。

534 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 22:13:34.64 ID:XVeeU+4l0.net
やっぱ明大商が最高学府ということでいいよな?このボンクラ共たちww

535 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 22:17:58.08 ID:hA+bWEKR0.net
合格通知書はいつ頃とどきますか?
倍率は何倍ですか?
どういう人が落ちるんですか?

536 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 22:18:08.19 ID:SgqusviVx.net
そりゃ研究費を出してくれるスポンサーには尻尾を振るよ
多少ヒモ付いたってしょうがないさ

彼が叩かれるのは、青学のときに全く受験レベルに達してなく
口ばかりという印象のまま、法学なのに全学部受験とか
青学再受験しないで慶應通信とか、法学でもなくなってイタコだとか
になってる支離滅裂さ加減が積み重なってるからだよね

通信から院だけってことはないよ
ルートがどうのこうの言う人いるけど、
そんなルート普通の人には無理だから

537 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 22:29:20.96 ID:hA+bWEKR0.net
慶應を卒業する最大のメリットは三田会に入れることでしょう
東大卒すらも三田会の結束力を羨むほどで、他の大学の校友会も三田会を意識したり、組織の数や仕組みについて他の大学の校友会や支部が踏襲しているところもあるし、
ネットや本、雑誌等でも三田会のパワーは紹介されているほど
ビジネスの営業効果をはじめ就職が決まらない学生に内定を取らせる、自営を始めた際の人材獲得、縁談に至る人脈・情報提供、紹介が期待出来ると思われる
慶應三田会強し

538 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 23:13:37.53 ID:LdNSUBnW0.net
>>526
経済原論を彼ほど勉強した人はいないだろう。
明治大、慶應通信経済、スク、テキスト、法学部でも原論。履修の記録みると面白いよ。
攻略法には長けていてゲーム感覚なんだと思う。文学部もその調子でまた最短でインスタント
で卒業するのか、長く居座るためにゆっくりやるのか見所。さすがに文学部は経済原論
はないから

539 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 23:19:57.36 ID:wAn2iCn00.net
鈴太さんももはや勉強したいというよりは全学部卒業したいという気持ちなんだろうな。
別に学ぶ意味なんて人それぞれだしそれでいいんじゃないすかね

540 :名無し生涯学習:2019/09/16(月) 00:13:14.05 ID:kXPn9QzHx.net
いや彼の場合は、学ぶ、ではなくゲームのクリアとか、何かのコレクターのような感覚でしょ

淳の、学ぶ、も学ぶではないから、同族嫌悪で気になってアンケートしてんだろ

541 :名無し生涯学習:2019/09/16(月) 00:19:56.85 ID:kXPn9QzHx.net
ゲームをクリアする俺スゲー、だったのに
自分よりも凄いゲームを始めた淳が登場したというか、
ゲームのルールチェンジャーが降臨したような感じで
自分の立場・居場所なんかが気持ち悪いんだろうと思うよ

542 :名無し生涯学習:2019/09/16(月) 03:57:58.90 ID:D6t3Zf/4r.net
>>524
ほんとそれ
淳が通信にいたから叩いてるだけだよ
慶應通信の人って情弱多いから驚いてるんでしょ

543 :名無し生涯学習:2019/09/16(月) 07:50:55.97 ID:dgkQEuc30.net
>>535
9月の下旬だよ。倍率は1.2倍くらい。

544 :名無し生涯学習:2019/09/16(月) 08:20:44.26 ID:MG6uIqCUd.net
定員に達してないんだから倍率なんてないのでは?
単に志願書もロクに書けない人が入学できないだけで

545 :名無し生涯学習:2019/09/16(月) 09:25:08.62 ID:MCwb9/pO0.net
つまりすづたがしねばすべて解決ということですよね。

546 :名無し生涯学習:2019/09/16(月) 09:29:21.02 ID:axeRBDNf0.net
最近の慶應通信は3人に1人は落ちている。

http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html

なんとなんと、最新の2017年4月での実質倍率は、おおよそ1.5倍ですよ。
元々法学部に関しては、入試倍率が高めでした。しかし、文学部と経済学部の入試倍率も、それぞれ上がってきました。

慶應通信は卒業が難しい、という評判ですが、実は、入学するための書類審査も厳しくなっているようです。

そういえば、気のせいか、わたしよりも後から入ってきた人たち、のきなみ優秀な気がする、というふわっとした感想もあります。

あと、実は、こんな資料もあります。

「慶應義塾の通信教育課程は他大学に比べて、入学も卒業も難関であることで有名です。」
(『三色旗』2018年8月号、No.819、p.2)

塾長が、通信教育課程入学式式辞で、公言しちゃいました。

今後入学を希望する皆さんは、入試倍率1.5倍程度を覚悟して応募することになりますね。

547 :名無し生涯学習:2019/09/16(月) 09:35:52.75 ID:axeRBDNf0.net
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html


文学部
2016年4月  468 369 355 1.3 1.27
2016年10月 240 180 179 1.3 1.33
2017年4月  433 295 293 1.5 1.47


経済学部
2016年4月  408 332 327 1.2 1.23
2016年10月 213 162 161 1.3 1.31
2017年4月  392 285 279 1.4 1.38


法学部
2016年4月  260 152 149 1.7 1.71
2016年10月 165 124 118 1.3 1.33
2017年4月  307 197 192 1.6 1.56

548 :名無し生涯学習:2019/09/16(月) 09:37:22.19 ID:axeRBDNf0.net
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html

「慶應義塾の通信教育課程は他大学に比べて、入学も卒業も難関であることで有名です。」
(『三色旗』2018年8月号、No.819、p.2)

549 :名無し生涯学習:2019/09/16(月) 11:15:03.48 ID:eEmTCaGy0.net
>>523
俺も君と同じ意見だわ

550 :名無し生涯学習:2019/09/16(月) 11:46:42.64 ID:axeRBDNf0.net
入学時点でこんなに厳格に選抜された
精鋭しかいないんだから、これからは
卒業率も高まっていくと予想。

551 :名無し生涯学習:2019/09/16(月) 12:57:27.26 ID:vuGHcC8c0.net
アンケート取るほうも取るほうだけど、他人のリプあてに延々と持論繰り広げてるの迷惑すぎ

552 :名無し生涯学習:2019/09/16(月) 13:08:53.84 ID:eEmTCaGy0.net
アンケートはまだいい

新潟で食べた寿司の写真なんか掲載して彼は何がしたいのか

553 :名無し生涯学習:2019/09/16(月) 17:18:05.77 ID:QWib2SdIx.net
淳は学力ないくせに…と言うが
慶應通信に入学した人達だって
学力ぜんぜんない人いるよね

二十歳前後だけだよね、高校の成績が影響するのは

社会人の見識から、学力もそれなりにあるだろう…
というメリットを享受してるのに
淳の例に文句言うなんて了見が狭いね
完全に自分のことを棚上げしてる

院だから違うとか言うかもしれんが
それこそ別の世界の話の何をわかってるのかと

554 :名無し生涯学習:2019/09/16(月) 18:42:38.21 ID:iwcp9vMZ0.net
淳の高卒院進学(吉本コネ)に対し意見をいうひとに、
反対の意見をいう人の了見は狭くないのだろうか
他人の意見の相違を認められないので同じではないか

かぼすさんは立派に大卒としての一個人の意見を披露しているではないか
すずたんさんは自分のご意見は披露しないのか

555 :名無し生涯学習:2019/09/16(月) 18:44:25.25 ID:iwcp9vMZ0.net
入学したひとたちで学力が全然ないひとたちの例を挙げてほしい
どれぐらいできないのか そういうひととなぜか出会ったことがないのだが
書類審査は通ったんだからそれこそ淳と同じように慶應通信にいる資格はあるはず

556 :名無し生涯学習:2019/09/16(月) 18:52:23.56 ID:axeRBDNf0.net
早く塾生になりたい!

557 :名無し生涯学習:2019/09/16(月) 19:07:57.71 ID:axeRBDNf0.net
あぁ〜我が〜義塾ぅ〜〜
慶應〜〜慶應〜〜慶應〜〜〜

558 :名無し生涯学習:2019/09/16(月) 21:03:40.64 ID:dgkQEuc30.net
鈴木です。慶應通信のメリットしか感じられないので頑張って塾員になりたいと思います!待っててくださいね、アネモネさん!

559 :名無し生涯学習:2019/09/16(月) 23:50:45.49 ID:axeRBDNf0.net
学生証はいつもらえますか?

560 :名無し生涯学習:2019/09/17(火) 01:29:25.92 ID:l96ZjTrB0.net
統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。


それに伴って、人々と交流しながら家庭や社会で生活を営む機能が障害を受け
(生活の障害)、
「感覚・思考・行動が病気のために歪んでいる」ことを自分で振り返って考えることが難しくなりやすい
(病識の障害)、
という特徴を併せもっています。

561 :名無し生涯学習:2019/09/17(火) 01:32:38.70 ID:l96ZjTrB0.net
統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。


それに伴って、人々と交流しながら家庭や社会で生活を営む機能が障害を受け
(生活の障害)、
「感覚・思考・行動が病気のために歪んでいる」ことを自分で振り返って考えることが難しくなりやすい
(病識の障害)、
という特徴を併せもっています。

562 :名無し生涯学習:2019/09/17(火) 01:33:53.13 ID:l96ZjTrB0.net
統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。


それに伴って、人々と交流しながら家庭や社会で生活を営む機能が障害を受け
(生活の障害)、
「感覚・思考・行動が病気のために歪んでいる」ことを自分で振り返って考えることが難しくなりやすい
(病識の障害)、
という特徴を併せもっています。

563 :名無し生涯学習:2019/09/17(火) 01:39:59.99 ID:l96ZjTrB0.net
統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。

564 :名無し生涯学習:2019/09/17(火) 01:41:45.71 ID:l96ZjTrB0.net
統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。



統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。



統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。



統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。



統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。

565 :名無し生涯学習:2019/09/17(火) 01:43:10.04 ID:l96ZjTrB0.net
統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。



統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。



統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。



統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。



統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。

566 :名無し生涯学習:2019/09/17(火) 01:43:42.52 ID:l96ZjTrB0.net
統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。



統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。



統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。



統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。



統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。

567 :名無し生涯学習:2019/09/17(火) 01:43:57.70 ID:l96ZjTrB0.net
統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。



統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。



統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。



統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。



統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。

568 :名無し生涯学習:2019/09/17(火) 01:44:10.36 ID:l96ZjTrB0.net
統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。



統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。



統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。



統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。



統合失調症は、
幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。

569 :名無し生涯学習:2019/09/17(火) 01:58:57.51 ID:l96ZjTrB0.net
彼女、死にました

570 :名無し生涯学習:2019/09/17(火) 09:12:29.20 ID:gn7xHnq10.net
つまりすづたがしねばすべてかいけつですよね。

571 :名無し生涯学習:2019/09/17(火) 13:43:40.32 ID:WeoxbpYCp.net
慶應通信の入学が難しいってどんだけレベル低い話してんだよ
通信に落ちる奴は学力以前の問題だろ
社会人としても不適合だし、中学高校レベルの読み書きすら出来ない奴だろ

通信生も極一部の学士入学者除いて馬鹿ばかり

572 :名無し生涯学習:2019/09/17(火) 13:44:36.14 ID:WeoxbpYCp.net
>>550
釣り?
厳格とかw

ザルだよザル
馬鹿でも入れるのが通信だぞ
通信の選考に落ちる奴は論外だから

573 :名無し生涯学習:2019/09/17(火) 14:59:24.03 ID:hjN84m6qa.net
まろんと一発やってみたいなww

574 :名無し生涯学習:2019/09/17(火) 15:43:13.22 ID:5l7rehVv0.net
>>572
ネタに反応すんなよ

575 :名無し生涯学習:2019/09/18(水) 08:22:38.80 ID:YFj0sCSza.net
明大商が最高学府、その次が慶應通信、そして新潟大と続いていく。それが新潟の常識だぞ。

576 :名無し生涯学習:2019/09/18(水) 10:53:47.90 ID:HKgA+dzBd.net
新潟大学で医学部というのが
新潟県民にとっての最高の称号

577 :名無し生涯学習:2019/09/18(水) 13:34:07.83 ID:ZPAO3eiLp.net
新潟では明治より新潟大のほうが評価は高い
早慶相手だとさすがに早慶のほうが上

新潟でも医学部は別格


田舎は基本国立主義

578 :名無し生涯学習:2019/09/18(水) 18:38:25.63 ID:1+MOfNhh0.net
つまりすづたがしねばすべて解決ですね。

579 :名無し生涯学習:2019/09/18(水) 19:51:25.22 ID:AzbPufCZa.net
>>577
田舎は、じゃなく関東以外は全部国立至上主義だね

関西でも関関同立よりもほとんどが琉球大学へ行く
中部で南山行くよりは佐賀大学へ行く
九州で西南行くよりも島根大学へ行く

地元じゃなくたってそういう評価

東大>地元国立>その他国立>早慶>公立>march関関同立
こんな感じ
広島だったら、東大>広大>愛媛大>早慶>県立広島大>march関関同立みたいな

580 :名無し生涯学習:2019/09/18(水) 21:28:51.25 ID:Q5Tny2tup.net
>>579
ねーよ

広島と早慶なら早慶だし
公立駅弁がマーチより下ってのはない

そもそもその程度のしょぼい国立では
早慶はおろかマーチにすらろくに受からんレベルだぞ

581 :名無し生涯学習:2019/09/18(水) 21:45:21.35 ID:HKgA+dzBd.net
工学系の仕事してると、研究機関としての目線になるから、
どう考えても国立(の人達)の方になってしまうがな

582 :名無し生涯学習:2019/09/18(水) 21:55:19.34 ID:qRHPj37H0.net
>>580
田舎にはね、東大や早慶を受かるレベルでも外に出してもらえないような
ひとたちが一定数いるんだよ。
都会とは違うルールで動いているんだよ。
そして地方の国公立がその地方を動かしているんだよ。
しょぼい国立と言いますが、国立は私立と違って文系でも数学をやらないといけない。
そもそも早慶マーチが国立より賢いと思い込んでいるのが笑止千万

583 :名無し生涯学習:2019/09/18(水) 22:01:25.02 ID:Q5Tny2tup.net
>>582
>>580
>田舎にはね、東大や早慶を受かるレベルでも外に出してもらえないような
>ひとたちが一定数いるんだよ。


笑止
東大受かるような子なら
外に出すし、受験生も自ら出るってのw
今は低収入家庭で秀才なら措置あるしな
妄想で作り話をするなアホ



>都会とは違うルールで動いているんだよ。
>そして地方の国公立がその地方を動かしているんだよ。
>しょぼい国立と言いますが、国立は私立と違って文系でも数学をやらないといけない。

そのしょぼい国立の数学力なんぞ大したことないっての
それこそセンターレベル、私文数学受験と同じレベル


>そもそも早慶マーチが国立より賢いと思い込んでいるのが笑止千万


しょぼい国立はしょぼいレベルの受験生しかいない
早慶はおろかマーチにすらろくに受からない馬鹿で金のない学生が集まる

584 :名無し生涯学習:2019/09/18(水) 22:16:07.40 ID:qRHPj37H0.net
いまや慶應も地方民が減っていて大学が苦慮してキャンペーンしているのしらんのか
地方民はより地方思考に近年なっており、東大も慶應も東京の私立一貫校ばっかりだわ
本当に視野が狭い 東京にしか住んだことないんだろうな

585 :名無し生涯学習:2019/09/18(水) 22:26:45.80 ID:9FHv7RfE0.net
>>582
地方民だがすごいわかる
そもそもMARCHとか私立が候補にあがってこないよね
視野が狭いといえばそうだが、自然と地元の国立めざしてる

586 :名無し生涯学習:2019/09/18(水) 22:35:28.97 ID:qRHPj37H0.net
そうなんだよ。
阪大と慶應受かってものすごく悩んでいた友達がいた。
名大と立教だったら、ぜったい名古屋人は名大。
東北大と青学だったら、東京思考でなければ東北大にいくことを周りはすすめる。

簡単に偏差値やネームバリューではない物差しがあって、地方の特に女子は
地元の国立にいくしか選択肢がない子も多い。
県下一の高校でトップクラスで早慶受かる子も、地元国立大をが第一志望は多いよ。

587 :名無し生涯学習:2019/09/18(水) 22:49:23.43 ID:5yXv9hmxx.net
俺は地方の政令都市だが、地元経済界は歴史ある商業高校卒が幅をきかせてるぞ
家業として継いでいく関係でそうなる面が強い
もちろん地元の地銀の採用枠どころか、日銀の採用枠だってある

確かにそもそも東京に出るとすら思ってもいない人が多いね

588 :名無し生涯学習:2019/09/18(水) 22:52:26.37 ID:nhQiHlPM0.net
>>586
>そうなんだよ。
>阪大と慶應受かってものすごく悩んでいた友達がいた。

これは割と珍しくないが
阪大のほうが格上だし
阪大受けてる時点で阪大一択

>名大と立教だったら、ぜったい名古屋人は名大。

当たり前だろw
名大と立教なんざ比べるまでもない
名古屋人でなくても名大一択


>東北大と青学だったら、東京思考でなければ東北大にいくことを周りはすすめる。


お前感覚おかしすぎるわ、
比べるまでもねーよ
どこにいようがその二択なら東北一択だっての
旧帝大と早慶で迷うならまだしもマーチなんぞは蹴って当たり前だ
そもそも、マーチレベルでは帝大には受からん

589 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 00:09:26.29 ID:O47WsXYv0.net
合格通知はまだ?

590 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 00:09:26.74 ID:O47WsXYv0.net
合格通知はまだ?

591 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 02:17:35.41 ID:0SOg3Brh0.net
有名大学の通信教育の人って、己と関係ないのに偏差値やら学歴談義が好きだよな

592 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 06:57:59.44 ID:Z2pbe59j0.net
まあ旧帝大までいくと格上という話になるけど、高校大学と県立国立志向が強いのは確か。私立は滑り止めで受けるイメージだった。東京来てイメージ変わったけどね

593 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 10:30:53.87 ID:AsYUNTeg0.net
上智と東北大なら東北大の方が上?

594 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 12:50:01.79 ID:ECc4NbO2a.net
>>593
比較にならないくらい東北大が上
早慶上智といっても所詮は私立

特に理系は基本的に全ての私立は国立より格下
文系は多少マシとは言え早稲田と秋田大で迷うくらい
慶應と琉球なら琉球

595 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 14:55:37.55 ID:Z4jMOHK8p.net
>>594
>特に理系は基本的に全ての私立は国立より格下

どさくさに紛れてデタラメ言うな
国立=旧帝大東工大レベル

大半の地方駅弁は早慶はおろか理科大未満

>文系は多少マシとは言え早稲田と秋田大で迷うくらい
>慶應と琉球なら琉球

596 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 14:55:55.06 ID:Z4jMOHK8p.net
あ、釣りにマジレスしてしまったか

597 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 14:57:28.25 ID:Z4jMOHK8p.net
高学歴の言う国立とは
基本的に旧帝大や東工大一橋大をさす
後は神戸市や筑波あたりも入れてもいいかもしれない

中堅〜下位国立となると
早慶はおろかマーチにすら勝てるか危ういのが実態

598 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 15:46:17.42 ID:ic4kjErl0.net
鈴田さんはグランドスラムを狙い、かぼすさんは法学部だしみんな再入学するんだな
なんでだろう

599 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 16:47:45.30 ID:kbtsvXZQ6.net
いくつ学位を取ったって所詮通信は通信。
通学慶應の学位には満たないし、もちろん地方旧帝の学位には足元にも及ばない。

総レス数 1001
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200