2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.366 ('19)★☆★

1 :名無し生涯学習:2019/08/27(火) 16:23:38.55 ID:5NOowaJ00.net
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2019年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2019gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.365 ('19)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1565413654/

479 :名無し生涯学習:2019/09/09(月) 12:19:50.64 ID:cgACIwhu00909.net
>>445
禿同

480 :名無し生涯学習:2019/09/09(月) 12:22:53.71 ID:cgACIwhu00909.net
チョ氏がたまねぎなら、安倍三はトイレットペーパーだな

481 :名無し生涯学習:2019/09/09(月) 13:01:34.86 ID:0x3o/mjJd0909.net
さて台風も無事やり過ごせたし今日は入金するかな

482 :名無し生涯学習:2019/09/09(月) 13:05:51.71 ID:TGrT+bg500909.net
>>478
手書き信仰じゃないか、昔々実験レポートは手書きに固執する教授がいて、おうじょうした。
そういえばここの物理演習も、手書きを勧めてるよね

483 :名無し生涯学習:2019/09/09(月) 13:15:03.37 ID:A+AilFEeM0909.net
物理、化学、数学関係のレポートは手書きの方が楽だったりするときがあるから

484 :名無し生涯学習:2019/09/09(月) 14:11:34.79 ID:bQzCwJDgd0909.net
>>443
そもそもここにいる社会人のオッサンやリタイヤしたジジイは履歴書を書く機会がない。。。

485 :名無し生涯学習:2019/09/09(月) 14:53:30.45 ID:cgACIwhu00909.net
>>482-483
グラフなんかだと、手書きのほうがいいよね。
Excelに書かせてもいいんだけど、完全に機械任せにしたくない特性だってあるもんね。
水の三態みたいなY字型の特性になったら、Excelより手書きが楽だもんね。
ベンゼン環書く時、Wordだとお手上げでしょ。

486 :名無し生涯学習:2019/09/09(月) 15:04:25.80 ID:cgACIwhu00909.net
方眼紙でグラフ書く時なんてどうしてる?
これは学んできた環境にもよると思うんだけど
・グラフ用紙に目一杯、軸の数値は欄外に書く。1特性を1枚で書く。
・欄外はコピー取りにくいから、軸も数値も方眼内に収めるように

俺は前者で指導されてたんだけど。
対数グラフなんか、用紙の始まりが1*10^nで、3サイクルや4サイクルをフルに使わねばならないから、必然的に数値は欄外になってしまう。

487 :名無し生涯学習:2019/09/09(月) 16:04:25.18 ID:ZGTZAPoX00909.net
ベンゼン環って化学用の構造式専用描画ソフト使わないのか。
無料で使える奴でも今のは結構高機能。ChemSketchとか。
グラフも専用のソフト使っちゃうな。Originとか。

488 :名無し生涯学習:2019/09/09(月) 16:20:54.49 ID:TGrT+bg500909.net
>>485
自分は化学式は FreeのChemSketch使ってたけどね
院生の連中はTeX、今どき手書き無いよ。
学生は授業で必要なWindowsもOffieもプログラムは包括ライセンスで無料だし
後輩に聞いたらUSBメモリーかメールで提出できるらしいよ。
自分の時代に紙の両対数方眼紙が市場から消えて騒ぎなったこともあるな

489 :名無し生涯学習:2019/09/09(月) 16:58:40.36 ID:TGrT+bg500909.net
そんなことより、授業料納入情報、教材発送情報が更新されてまっせ。

490 :名無し生涯学習:2019/09/09(月) 17:13:41.64 ID:TGrT+bg500909.net
2019年9月12日(木) 授業料納入一次締切
2019年9月30日(月) 授業料納入最終締切(在学生)

2019年10月1日(火)〜 放送授業開始
2019年10月4日(金)〜 オンライン授業開始
2019年10月19日(土)〜 面接授業開始
2019年10月19日(土)12時 面接授業空席発表★
2019年10月25日(金) 面接授業追加登録開始★
2019年11月8日(金)10時 web通信指導開始
2019年11月29日(金)17時 web通信指導締切
2020年1月23日(木)〜1月30日(木) 2学期単位認定試験
2020年2月13日(木) wakaba科目登録開始
2020年2月29日(土) wakaba科目登録締切
2020年3月21日(土)予定 学位記授与式本部開催

491 :名無し生涯学習:2019/09/09(月) 17:37:48.47 ID:6xDjsLaza0909.net
>>488
俺もTeX
だいぶ前だけど数学系の面接授業でTeX使ってメールでの提出が必須と指定されたので
本来の問題は中学生レベルなんだけどTeXを数日で覚えるのに苦労した
自然科学系の生徒はTeXができるのが当たり前と考えてる講師もいるな
放送授業や面接授業でTeX入門みたいなのが有るといいんだけど

492 :名無し生涯学習:2019/09/09(月) 19:20:59.46 ID:ldgysuTu00909.net
>>491
テンプレート使えばね
印刷教材発送依頼済、さていつ届く
17日かな

493 :名無し生涯学習:2019/09/09(月) 20:07:47.09 ID:kDi2wd2y00909.net
>>492
同じく発送依頼済ステータス
まぁ今週は届かないだろうあぁ

494 :名無し生涯学習:2019/09/09(月) 20:58:07.03 ID:0x3o/mjJd0909.net
支払い完了

495 :名無し生涯学習:2019/09/09(月) 22:59:49.44 ID:YzzlHW5fM.net
イターネットの仕組みすげーーーー

496 :名無し生涯学習:2019/09/10(火) 02:44:50.21 ID:OIfDzYb60.net
https://youtu.be/_2QwsuMPLP0

497 :名無し生涯学習:2019/09/10(火) 06:18:31.21 ID:vp5q0tEi0.net
>>443
旧帝出てるから学歴とか問題じゃない
単純に面白いから

それに慶應って院にロンブー入れるレベルだろ・・・

498 :名無し生涯学習:2019/09/10(火) 07:08:53.88 ID:k2TPgz4T0.net
振り込め来ない(但し、選考結果は合格)
台風と関係あるかな?

499 :名無し生涯学習:2019/09/10(火) 07:16:56.93 ID:vTY24xJD0.net
「振り込め」とかいうクソダサ用語使ってる奴
こっちが共感性羞恥発動するからやめてほしい

500 :名無し生涯学習:2019/09/10(火) 07:24:07.09 ID:x3gL+GAH0.net
振り込めとかツイッターに書いてるのってここの影響?

501 :名無し生涯学習:2019/09/10(火) 07:49:12.86 ID:dshPUDMf0.net
影響どころの話じゃなくて、(元)住人だよ
新たな釣堀見つけてはしゃいでるんだからそっとしてあげて

502 :名無し生涯学習:2019/09/10(火) 08:15:39.96 ID:k2TPgz4T0.net
>>500
Twitterって誰や?
わてはインディーズでっせ。

503 :名無し生涯学習:2019/09/10(火) 11:22:10.57 ID:V9oAmgup0.net
来生新(きすぎしん)はおなじことをしている
放送大学の教員はうそつきの偽善者ばかり

「教育委員会は、大ウソつき」埼玉県川口市で高1生徒がいじめを苦に自殺
「いじめた人を守って嘘ばかりつかせる」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190909-00013975-bunshun-soci

504 :名無し生涯学習:2019/09/10(火) 12:59:11.79 ID:pYCz1pj9d.net
昨日夜払ってまだ未納

505 :名無し生涯学習:2019/09/10(火) 13:18:31.08 ID:smI4jfje0.net
更新は夕方だろ、たぶん

506 :名無し生涯学習:2019/09/10(火) 16:02:02.87 ID:EJM25J6x0.net
>>491
>放送授業や面接授業でTeX入門みたいなのが有るといいんだけど

オンライン授業の「演習微分積分」でTeXの概要をやる。
配信の1〜8回で、TeXに関するトピックス(pdf)が含まれている。
(映像での解説は初回で軽く触れるのみ。)

第1回(プリアンブル)
第2回(根号・極限・分数)
第3回(三角関数・括弧)
第4回(図や絵の読み込み)
第5回(行列)
第6回(増減表)
第7回(2段組)
第8回(参考文献)

レポートもTeX推奨(ただし評点には反映されず、手書きと同等)。

507 :名無し生涯学習:2019/09/10(火) 17:09:07.39 ID:smI4jfje0.net
>>506
それは楽しみだ。

508 :名無し生涯学習:2019/09/10(火) 18:05:52.64 ID:pm+x79PWM.net
TeXは環境つくるのがしんどいからなぁ

509 :名無し生涯学習:2019/09/10(火) 18:11:34.45 ID:pYCz1pj9d.net
>>505
更新された

510 :名無し生涯学習:2019/09/10(火) 19:16:50.36 ID:smI4jfje0.net
>>508
TeX Wikiを読んでるけど、取りあえずは簡単そう。
出力はpdfで出力すればなんとかなる
簡単なヤツならWeb上で

511 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 00:34:43.03 ID:XwmVIXO+0.net
昔に比べたらTeX環境作るのはすごく楽になった。
MacだとTeXShopインストールで完結するよ。
Winも似たようなもんだろう。

512 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 00:58:07.92 ID:kCkXdd3dM.net
WinだとTeXShopに該当するものはTeXworksかな

513 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 04:18:36.23 ID:PzjcrHsHd.net
>>443
宮廷じゃないけど、そのクラスあたりの国立理系院卒。
子供が大学に入って、その専門分野の教科書を見たら面白そうだったから、放大の似た教科が多いコースに1年生として入った。
マイペースで勉強できるから楽しい。これにつきる。

514 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 06:28:15.87 ID:kkitBZwq0.net
自分は早稲田でてるけどゲームしながらラジオ聞いてるうちに質の高さに魅了された
2学期に入学しようと思って募集要項眺めてるけど試験日が平日のが多くて困るな
2回受けれるらしいけど1,2学期で試験日が変更されたりするんだろうかね

515 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 06:31:35.76 ID:kkitBZwq0.net
wikiに書いてあったわナイスー

516 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 06:33:31.76 ID:6aiDHiyDd.net
早稲田くらい上下の振れ幅大きいとこ無いよな
社学や二文も人間も推薦も附属も全部早稲田w

517 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 07:04:24.94 ID:ETfsqk3/0.net
>>442
平日に仕事してるから土日に朝から晩までまとめて放送授業を見なきゃいけないから追われまくってる
俺の身になれ、

518 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 07:39:42.77 ID:bf7ZXk68M.net
>>516
昭和の大学生?
今の社学がどうなったか知ってんの?
ビビるよ

519 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 07:48:30.73 ID:11uv6xIb0.net
放大はインプットに関しては高水準の学校だと思う
すべての科目に放送授業もついているし印刷教材の質も高い

ただアウトプットがほとんどない
マークシートのショボい試験と通信課題だしな

520 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 11:14:37.16 ID:jYWo6nKX0.net
暗いと不平を言うよりも・・・

521 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 12:48:02.22 ID:R8jpiibjp.net
東大卒の前学長ですら放大に学生として入学してるしな

522 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 13:27:33.38 ID:l1gMO7Vr0.net
後二年で卒業するために25単位申請して振り込んだ
前期はなんとか22単位ごり押して取ったし、行けるよな

523 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 18:40:43.14 ID:DJsqWSosd.net
君ならいける

524 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 19:20:07.10 ID:JKyRX1VE0.net
4年制を通信制で卒業するのは大変だと思うわ。
編入なら面接授業いらないし、かなり楽なんだが。
自分の場合、認定心理士で面接授業が必要で苦しんでる。

525 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 20:47:59.74 ID:ezRBVMU/M.net
>>524
実験4単位だけだよね?
土日も多いんだから、なんとかなるのでは?

526 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 21:21:50.06 ID:ZojMXWgX0.net
>>517
放大は働きながらの学生がほとんどだけど

527 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 21:34:38.84 ID:Y54OaUhHd.net
>>526
そうか?
ニート・引きこもりの若者や退職後の老人がメイン層でバリバリ働いてるやつって実はマイノリティな気がしないでもない。
センターに来てるやつは大体がそうだ。

528 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 21:38:20.35 ID:jgJn4+Kkr.net
バリバリ働いてる奴が試験以外でセンター行くかよ
馬鹿なのか

529 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 21:38:56.19 ID:Y6FIf+9s0.net
面接授業の遠征を楽しみにしている老人が多いね。
金がないとか言いながら遠征費用はあるらしい。

530 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 21:45:43.47 ID:Y54OaUhHd.net
>>528
いくだろ。大体がセンターでヌシみたいなのになってるのはバリバリ働いてるやつだ。
ニートや退職じいちゃんじゃ仕切れないからな。

531 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 21:46:18.55 ID:ETfsqk3/0.net
>>528
うん。行かない。行くとしたら土日に学生証取りに行く時か面接授業の時かな。

532 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 21:49:26.06 ID:ZojMXWgX0.net
>>527
無職6.7%、パートタイマー5.8%、アルバイト4.7%

533 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 21:50:26.57 ID:11uv6xIb0.net
>>530
うちのセンターでは明らかに共産党系の連中が仕切っている
20代から70代までいるが
こいつらがかなりウザい

534 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 21:51:21.34 ID:ETfsqk3/0.net
>>530
それも一理ある。それらの層って社交性が無いから黙ってるよね。
こっちから声かけると反応はあるけど自分たちから話しかけるという気持ちは無いみたい。

535 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 21:54:44.84 ID:ETfsqk3/0.net
>>533
宗教、勧誘系は違った意味で変なオーラ出てるから笑っちゃうよね。
保険の勧誘のおばちゃんとか離れてみてて異様で近づいて声かけられたらさらになんか異様。

536 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 21:55:44.27 ID:ETfsqk3/0.net
>>532
残りの98%は専業主婦?

537 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 21:58:48.76 ID:ZojMXWgX0.net
へぇ都会のセンターは仕切ってる人がいるのか。
うちだと何年も同じ顔ぶれのジジイがお茶飲んでるだけだね。
おのジジイ死んだら、人いなくなるな
DVDも図書もセンターで貸してくれなくなったから
試験だけだね。

538 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 22:00:20.88 ID:ZojMXWgX0.net
>>536
専業主夫(婦)6.7%
https://www.ouj.ac.jp/hp/gaiyo/who.html

539 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 22:08:21.49 ID:ETfsqk3/0.net
>>538
その比率ウケた。
その看護師って学位が欲しい看護師ってやつでしょ。公務員は給料のベースが変わるからでしょ。
その辺は試験時以外に絶対にセンターに来ない主軸。

専業主夫(婦)6.7%

専業主婦(夫)6.7%
と書くのが一般的だと思ってたのまさかの表記に驚いた。

540 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 22:30:47.03 ID:ETfsqk3/0.net
>>537
うちも東京だけど最近はあまりみんな喋らないよ。
喫煙所が無くなったから「ライター貸してもらっていいですか。ありがとうございます。試験これからですか?」
って話しかけるきっかけが無くなった。
自習室でいきなり話しかけるのは何か下心あるかと警戒されることあるからしない。
その代わりおばちゃんは「前回心理統計法で一緒だったよね。どうだった?」とコースが
おなじだと受ける科目が大体おなじだから試験会場で声かけられる。

541 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 22:32:59.02 ID:ETfsqk3/0.net
ちなみに全前年度に新しく入った吉岡聖恵似の超かわいい子ってどこ行ったんだろ?

542 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 22:36:10.98 ID:jgJn4+Kkr.net
なんだブス専か

543 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 22:42:48.56 ID:ZojMXWgX0.net
日頃センターにいる顔ぶれをみれば若い子は近寄らないだろ。

544 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 23:20:35.87 ID:nlYU5eil0.net
>>539
公務員だがベースは入社試験の区分だから何も変わらんぞ

545 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 23:23:14.28 ID:ljzo/tTFa.net
「発送依頼済み」っていつになったら届くんですか?

546 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 23:28:57.87 ID:IizaqVhT0.net
大学ってもどこも大したことやってない、放題はわりかし質は良いよな

547 :名無し生涯学習:2019/09/11(水) 23:57:47.66 ID:nG8H2dM/M.net
>>544
国家公務員だけど
出先の課長級以上の昇進時の推薦状に
最終学歴が大卒なら1行で済むかな。
でも高卒でも昇格する人昇格するし大卒でも課長補佐で終わる人も多いけどね

548 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 00:03:24.66 ID:95BXTiNu0.net
>>542
ブス専なの?ガンバレルーヤの麻原彰晃みたいなのがタイプなの?

549 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 01:01:50.66 ID:9XomjNVm0.net
>>547
ほー
会社によって違うのかな?
同業だけど、少なくともうちは7級までは高卒大卒関係なくいけるっぽい

550 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 01:12:54.31 ID:vZuxLpLa0.net
来生新(きすぎしん)はおなじことをしている
放送大学の教員はうそつきの偽善者ばかり

「教育委員会は、大ウソつき」埼玉県川口市で高1生徒がいじめを苦に自殺
「いじめた人を守って嘘ばかりつかせる」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190909-00013975-bunshun-soci

551 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 02:46:00.12 ID:IXAMcEJEa.net
昨日教科書届いてた

552 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 06:38:10.06 ID:95BXTiNu0.net
俺も今の朝届いた。
きっと事務の女の子が一軒一軒回ってるんだろうね。

553 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 07:29:19.18 ID:PO/avUxMM.net
>>549
ノンキャリの扱いは違うだろ。
特に10年前くらいから、変わってきてる。
昔なら地方局は高卒大卒入り乱れてたけどね、
採用試験制度変わった後からだね

554 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 08:14:33.32 ID:YYK8TwDpd.net
名古屋の面接は競争激しいな。第3希望とはいえ定員70人の地味な授業で落選した。
地方の面接は人数が少なくてマッタリしてて実に良い。お薦めは福井。美味しい日本酒が飲めるよ。

555 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 11:51:10.75 ID:AtLRJ+Ta0.net
>>545
さあな。
業者さんに任せたって意味だから、請け負った業者さん次第だろう。
今の段階で依頼が済んでるんだから9月中には届くと思うけど。

556 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 11:53:44.24 ID:AtLRJ+Ta0.net
>>548
ひょっとして、走ってたほう?

そんなこと言ってたら、ポ○されるぞ。

557 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 11:58:22.95 ID:AtLRJ+Ta0.net
>>552
な訳ねーだろ。
4種郵便で、郵便配達の人だろ。3kgまで305円
誤配で、誤配先の人が夜間や早朝とかにそっと投函してくれてるんだろう。

558 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 14:02:25.20 ID:zidNWYPv0.net
教材届いた人、まだいないようだな。

559 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 15:59:19.20 ID:GoynXGwz0.net
>>558
Twitterも入学者以外到着の書込は無い
7日入金の自分もまだ以来済から変化無し

560 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 16:20:02.18 ID:Y9UaWTUO0.net
学費をネットバンキングで振込って問題ないのかな?
基本的には「受けつけない」となってるけど、問題ないと言ってる人もいるね。
最終的には振込票の情報が納入業者に行くのかな?
あれだけの学生がいてカタカナの氏名のみだったら同姓同名で同じ金額の人がいたら区別出来ないと思う。

自分は指定されたとおりにするのが社会人として当たり前かと思っているから…。

facebookなんかは、イレギュラーなやり方をして「出来た!」て自慢する老害も多いね。

561 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 16:42:44.39 ID:SWdTM9ZQd.net
今まで面接授業で
途中で退出した者が何人かいたけど、
どんな理由でも授業料は戻ってこないですよね

562 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 16:45:50.48 ID:8iaPiQrx0.net
開催センター都合なら戻るかも
参加者都合は戻らない

563 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 16:57:34.26 ID:zidNWYPv0.net
ついていけなくて諦める人や、何かしら不満あって退室したっていう体験談を見かける。
自分も、逃亡したから気持ちは分かるかも。

564 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 16:58:37.35 ID:8iaPiQrx0.net
座ってりゃCはあるだろ。

565 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 17:16:35.36 ID:GIFuOmgca.net
最後のテストを白紙で出す人もいるよ
とりあえず面白かったとか為になったとか書くだけでもA貰えるのに勿体ない

566 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 17:21:33.25 ID:8iaPiQrx0.net
白紙でAを出すかは講師次第

567 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 18:09:25.90 ID:XSx9VyW2M.net
>>562
センターに地縛霊がいるのを感じとったから、とかならいいってことだね。

568 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 18:55:12.86 ID:95BXTiNu0.net
>>560
モバイルレジで読み込んで振り込む手続きまでしてごらんよ。
10桁の番号が表示されるから。それで識別してるから同姓同名でわからなくなることはない。

0123456789 ヨシオカキヨエ

でみずほだっけ?は判別してる様子。
次の日には反映されてたから特に問題はないかと。

569 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 19:17:37.94 ID:IBZrexWF0.net
>>567
感じ取ったヤツの個人的都合だろ

570 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 19:38:22.28 ID:e01GaJW5d.net
>>560
ロクでもない連中だ

好意につけ込むタイプ

571 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 19:43:03.38 ID:95BXTiNu0.net
>>570
Facebookって最低だね。少しは5ちゃんを見習ってほしいよね。

572 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 20:03:11.47 ID:wYOJdcF00.net
>>560
不正式な振り込み方してる奴らに対しては、放大の事務が本来以上の手間をかけて処理して
結果として問題として表面化してないだけだと思う。

個人的には、書類も読めないバカには登録期限後に手数料差っ引いて返金でいいと思うだけどね
ふざけんなって声が上がりまくれば、もしかしたらネットバンキングに正式対応に動くかもしれんし

573 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 20:16:57.50 ID:zidNWYPv0.net
>>571
ここを見習うものはない。

574 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 20:18:17.99 ID:95BXTiNu0.net
>>572
ふざけんなって声が上がってネットバンク対応になることを望んで書いただろ。
大学で心理学を学んだ俺の目は節穴ではない。

575 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 20:45:41.00 ID:Y9UaWTUO0.net
>>568
いや、モバイルレジは公式に認められてるから。

普通のインターネットバンキングでやっている人がいる。
それだと氏名しか振込先に伝わらない。

576 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 20:48:51.94 ID:Y9UaWTUO0.net
>>571
まさに老害のすくつですね。

スレ違いの自分の日常を投稿してるバカ老害もいるし。
自分のタイムラインとグループ投稿の区別がつかないのかと思ったら、あえて投稿してるらしい。

小一時間問い詰めたいw

577 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 20:50:12.81 ID:Y9UaWTUO0.net
>>572
たしかに「受け付けない」で没収、未納で除籍でいいな。

ほんとクズがのさばっている。

578 :名無し生涯学習:2019/09/12(木) 21:36:02.91 ID:c64sQrq40.net
>>576
いるね。最初に見た時は驚いたよ
家族の写真とか加工もしないで堂々とあげる人いるし
基盤科目でネットリテラシーをやるべきだな

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200