2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.366 ('19)★☆★

1 :名無し生涯学習:2019/08/27(火) 16:23:38.55 ID:5NOowaJ00.net
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2019年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2019gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.365 ('19)★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1565413654/

742 :名無し生涯学習:2019/09/18(水) 20:50:19.14 ID:HqOeH5ls0.net
電子書籍版が出てもAmazonとかで買えない仕様だったら意味ないわな

743 :名無し生涯学習:2019/09/18(水) 20:52:04.79 ID:y18EwoPr0.net
単なるパスワード付きPDFをお試しで配ってたけど、
何もアナウンスがないってことは、頓挫してるんだよね?

744 :名無し生涯学習:2019/09/18(水) 22:26:40.70 ID:Org8mg/80.net
電子書籍なってやったら、振興会の存在価値なくなるもの

745 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 11:18:33.91 ID:tJ/XzLeZ0.net
「現在72歳、100歳まで38年」

いや、意気込みはわかりますが
大学・大学院より「さんすう」の勉強が必要かと…。

746 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 11:43:35.09 ID:4SH91ftfa.net
放送大学の教科書とアマゾンの段ボールは町内会の廃品回収のときに出してる
小さい女の子がオジサンありがとーって言って持ってくのが喜び
何とも淋しいオジサンではなくてお兄さんだ

747 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 12:23:05.44 ID:JIviqxvtd.net
>>746
平均点を下げてくれるのが
みなさんそういう方々です。

748 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 14:05:17.60 ID:MWq0dclY0.net
>>739
嘲笑のとこはちょっと言葉迷ったかな
なんかセルフレジに商売の温もりがないみたいな新聞投稿みたいでさ
これも違うか
まあ気にしないで

749 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 14:08:43.31 ID:MWq0dclY0.net
処分方法は人それぞれだよね、
勿体無いと思う対象も(物自体、払った費用、手間、時間)
そこらへん経済学や心理学で学べるかな?

750 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 14:16:43.83 ID:0/VtZc4E0.net
>>745
体感時間のはなしだろ、自分は加速仕始めたね。
1学期が短くなった、オンライン科目の締切が早い

751 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 21:17:07.34 ID:uQIQEHqt0.net
9/20の入学では面接授業の登録は出来ない感じ?
いまさっき入学申請したんだけど放送授業とオンライン授業しか登録できなかった

752 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 21:25:05.44 ID:0/VtZc4E0.net
学期前の申込みは終了
ただし、空席があった科目は追加登録できる

日程は
2019年10月19日(土)〜 面接授業開始
2019年10月19日(土)12時 面接授業空席発表★
2019年10月25日(金) 面接授業追加登録開始★

手続き方法等は担当学習センターで違うので

2019年度面接授業開設科目一覧
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2019-2r.pdf
を熟読

753 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 21:29:42.92 ID:uQIQEHqt0.net
>>752
あり乙
10月19日まで待機しときますわ

754 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 23:04:19.78 ID:KHKHFAaPp.net
9月20日入学組の入金〆切っていつまで?

755 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 23:12:08.37 ID:KHKHFAaPp.net
解決、学費の〆切日は10月7日までやな
しかしまさかクレカやネットバンクにも対応してないとは驚きやわ
何ための放送大学やねんなwいい加減時代に追いつけw

756 :名無し生涯学習:2019/09/19(木) 23:14:40.41 ID:hLkuGJbQ0.net
老人もいるからしゃーない

757 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 02:04:04.54 ID:hWTOS7c00.net
>しかしまさかクレカやネットバンクにも対応してないとは驚きやわ
おらもびっくりだよ。
コンビニや郵便局に現金持って払いに行けって、いつの時代
なんだよ。
めんどくさくて、おまけに高額な手数料までふんだくられる。

758 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 04:28:49.22 ID:F25BbjVJ0.net
>>757
でもそれって放大が自分のところの事務員が通帳記入して振込を一つ一つ確認してるから
そうなってるわけではなくて大手収納代行業者使っててそれだからマジでおかしい。
なんでやねんと思う。
確かに収納代行だから俺らの個人情報を持ってなくて識別蛮行と金額しか渡されてないから
そうなるのだとは思うけど。
しかも大手収納代行業者だからその識別番号で振り込まれたのを金額とともに自動判別して
「振込完了」ステータスだけ放大に渡してるんだろうね。
アナログなところはめっちゃアナログ。システムはアナログなんだけど処理は機械。試験の採点も入力も機械。
ようするにシステム化されてるけどそのシステムが昭和。

759 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 06:36:36.55 ID:11XbrpvA0.net
>>755
モバイルレジ経由でネットバンキング使えるよ。
「ATMネット不可」と矛盾するのにね。

ネットで振込しても大丈夫らしい。
用紙の「打電」指示が「氏名のみ」ならOKらしい。

760 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 08:17:29.22 ID:x9/gDoF9d.net
みなさんは小・中・高って多少は勉強はしていましたか?

それとも全く勉強はしてこなくて放大に入学されましたか?

761 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 09:07:44.54 ID:1fmvzNl8p.net
>>759
銀行がATMの方が手数料安いし、同じだからと勧めてる。

762 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 09:11:15.26 ID:JDPJfJzc0.net
>>954
募集要項読めよ
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2019-2c.pdf

763 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 10:20:06.56 ID:AOepx6+Qd.net
>>760
通学の有名大学と大学院を出ているよ。

764 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 10:38:11.77 ID:EwrXZTpn0.net
>>762
誰宛? もしかしてレスの仕方知らないの?

765 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 11:30:56.60 ID:JDPJfJzc0.net
>>764
 すまん>>754

766 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 12:19:00.91 ID:JDPJfJzc0.net
>>758
事務員w
みずほ銀行の学納金管理システムに投げてるから、みずほ銀行がやってる。
>>759,761
名前、振込額、口座番号を振込伝票から読み込むシステムは問題ないけど
手入力の場合の間違いが困るんだろ。
クレカやなんとかペイに対応しないのは、大学が払う手数料

767 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 12:33:47.64 ID:11XbrpvA0.net
>>761
さすがにみずほの窓口行く奴はいないよね?
ゆうちょならATMでもいいし。

バーチャルキャンパス見る限り、放送大学には酷い学生多いからなあ。

768 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 12:56:20.57 ID:JDPJfJzc0.net
>>767
いるだろう、もよりがみずほだとか、振込手数料無料の特約の人とか
振込なんてJAでもJFでも、いいんだけどね

769 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 13:37:31.47 ID:wv4eNsyc0.net
昔は手数料無料の銀行が振込票に書いてあって、俺は家の目の前のちばぎんから振り込んでた。そんときはまだ印紙貼ってたな

770 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 13:59:19.65 ID:oc+8Z5bV0.net
>>767
バーチャルキャンパスなんて、砲台の吹き溜まりだよ。
瀬戸善亨という精神病患者に迎合する奴大杉。
瀬戸なんてキョロ充だから、あんなのの仲間にならないほうがいい。

771 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 14:02:13.95 ID:aE1tUzi50.net
nanacoにクレカチャージすればセブンイレブンで支払えるよ

772 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 15:18:37.95 ID:Y8PgwCVDM.net
はい、そうしてます
手数料は取られるけど、ポイントで賄える

773 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 16:34:27.60 ID:JDPJfJzc0.net
>>763
自称

774 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 16:47:06.44 ID:oc+8Z5bV0.net
>>760
しなくてもできてた。
特に、数学・理科第1分野・英語。

中2から、「特別学習」が始まって、毎日プリント配布されて、解いていかないとクラス全員に迷惑がかかる仕掛けが作られたから、否が応でも勉強させられたなあ。
高校は学校の勉強はせず、受験勉強に力を置いた。

775 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 16:51:33.97 ID:oc+8Z5bV0.net
化学の模擬試験なんか、ものすごく難しい時があって、俺もそんなに点数取れなかったんだが
蓋開けてみたら、他の人達はもっとできなかったから、模擬試験の順位が3番。下を見ても東大狙う奴らがゴロゴロいたんだが、とびきりの難問が出たからこうした突飛な現象が起きたんだよ。

776 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 16:55:59.53 ID:aURmFx9H0.net
いったい 俺たちの魂のふるさとってのは
どこにあるんだろうか
自然に帰れって言うことは
どう言うことなんだろうか
誰かが言ってたぜ
俺は人間として自然に生きてるんだと
自然に生きるって わかるなんて
なんて不自然なんだろう

777 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 17:55:32.77 ID:SJ3x9ARu0.net
おれは高校中退で大検をとった
勉強なんて苦手で大嫌いだった

放送大学で初めて学ぶ楽しさを知った感じかな
学部を出たら修士も行くよ

778 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 18:39:29.64 ID:Qm2nx1K3a.net
サイバー大学に興味ある?

779 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 18:59:11.75 ID:THmoQD8wM.net
宮廷出てるし博士も持ってるが
いまだに印刷教材が届くと胸がときめくよ
小学校で学年上がって教科書貰った時の匂いがするんだよ
まあ、次の日には読み切ってるんだけど

早く届け〜

780 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 19:16:12.79 ID:inCoAGPQ0.net
ひろし君がなにか言ってるよ。

781 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 21:07:55.59 ID:ddDICIKFd.net
>>763
勉強したかどうかを聞いてるのに大学出てるとか大学院出てるとか関係ないだろw

782 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 21:37:12.22 ID:0nU4rnp/0.net
>>779
俺も宮廷出て論博取ったけど
>いまだに印刷教材が届くと胸がときめくよ
には同意

783 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 21:41:23.41 ID:inCoAGPQ0.net
宮廷?
日本食研のたれ?

784 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 22:53:15.58 ID:EwrXZTpn0.net
>>783
焼肉のタレは宮殿だww

785 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 23:04:31.88 ID:4N+8Xf0h0.net
宮廷って言うのは東大京大ではないその他の旧帝大っていう意味だよな。
東大京大だと大学名を書くから。

786 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 23:04:55.45 ID:hFb3sQrTM.net
新しい番組表を見たら元NHKの栗田晴行アナが出てきてビックリした
サッカーの実況で声をよく聴いたな

787 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 23:05:57.86 ID:E+XTk64O0.net
>>783
ソウル大学とか台湾大学のこと

788 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 23:21:40.30 ID:inCoAGPQ0.net
帝京大学だろ 
九州にも分校があったろ

789 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 23:24:07.80 ID:E+XTk64O0.net
>>788
それは違う

790 :名無し生涯学習:2019/09/20(金) 23:25:31.44 ID:inCoAGPQ0.net
テズカヤマ?
旧帝国大学卒ならもう死にかけてるだろ

791 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 02:43:17.19 ID:HMALPT4P0.net
>>782
アンニョンハセヨ! / 你好。

792 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 04:21:59.08 ID:Wdruas0C0.net
大学に詳しい奴ってやっぱりコンプレックスのせい?

793 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 08:00:19.71 ID:eo2bAjff0.net
>>792
確かに。妙に他大のことまで詳しくなるよね。俺もそうだけど。

794 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 08:10:35.53 ID:zDDO//84d.net
このまま放置した場合、都会と地方の知識格差は益々広がって凄まじいまでの分断社会になるだろう。
そこで、放送大学にひと頑張りして欲しいと思うのですが、どう思いますかね?

795 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 08:16:49.19 ID:kF2ZG6gr0.net
高卒だろうと旧帝だろうと今は同じ放送大学生
まったく対等の立場だから昔語りは意味はない

796 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 08:22:27.78 ID:uKDW+b13d.net
>>794
田舎の人の嫉妬がブレグジットやトランプを生んだとかいう分析を読んだことがあります

その結果どうなったかというと、、、

未来は大変そうですね

797 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 08:45:55.68 ID:ssaTQ0TZ0.net
>>794
既に知識面では分断社会になっているでしょ。
放送大学で学習を継続している人と毎日酒飲んでプロ野球を観るくらいしかない人では、少なくとも知識面では膨大な差があり、話が噛み合わない。

798 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 08:53:44.20 ID:BjbA97ka0.net
高校や大学の成績とかほとんど忘れてるけど
みんなすごく細かく覚えてるのでびっくりするわ。

799 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 09:21:19.20 ID:tIWlq0DP0.net
成績は細部まで詳細に再現できるが
その内容は全く再現できない人たち

800 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 12:12:49.61 ID:54f59HUm0.net
内容は理解してなくても単位は貰えるからね

801 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 13:56:15.37 ID:aM0ihtAA0.net
>>798
細かい成績なんて覚えてないよな、
赤点で追試や追実験は今でも夢にでてくるけどw
ただ何の科目かはでてこない。

802 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 13:59:53.80 ID:HMALPT4P0.net
>>794
孫正義同

803 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 21:53:29.53 ID:j0GEJBKl0.net
放送大学本部で面接授業を受けて、
そのまま栄町でソープに行くのが楽しみ。

804 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 21:59:43.37 ID:aM0ihtAA0.net
本部で面接?
千葉学習センターだろ

805 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 22:33:37.12 ID:1ZGvCQQQ0.net
本部と千葉学習センターって別なの?
建物自体が違うとか?

806 :名無し生涯学習:2019/09/21(土) 22:34:59.00 ID:aM0ihtAA0.net
建物は別

807 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 00:19:03.49 ID:5jhVxYeZ0.net
オンラインの中身を早く見てみたい…

808 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 05:56:06.51 ID:QFAFX4FH0.net
>>802
これどういう意味?

809 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 06:17:46.39 ID:iFXIh9fV0.net
ハゲしく同意

810 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 07:13:20.69 ID:XdWfWX520.net
激しく同意=禿同=孫正義同意=孫正義同

地方の美術館に行くと首都圏ナンバーの車が駐車場にズラリと並んでいたりする。
地元の人間はそんなものには興味は無くパチンコでもやっているのだろう。
都会の大学に進学した若者は地元には戻らず都会に就職し、地方の衰退、都市との知識・経済格差がさらに孫正義しさを増す。
東京都民の大卒者割合は約70%だそうだ。

811 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 07:21:57.18 ID:XdWfWX520.net
吉川徹
日本の分断~切り離される非大卒若者(レッグス)たち~ (光文社新書)

この本お薦めです。社会学に興味を持っている方なら面白く感じると思います。

812 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 07:25:03.62 ID:FhBkpMudp.net
社会学は単位認定試験の解答番号しか覚えていない

813 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 09:48:05.33 ID:OWTFu8r40.net
放送授業面白くないの?社会学なんて放送授業見るとためになりそうだけど。

814 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 10:18:10.38 ID:OWTFu8r40.net
なんか放送授業の読み込みが全然できない。
ネットつながってるよね。あれ?三連休だからクソ重くなってる?

815 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 11:30:55.34 ID:SlL/K0NR0.net
>>812
残念ながら、今年度から選択肢の順番をかえることになりました。

816 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 11:37:33.35 ID:SlL/K0NR0.net
>>814
立ち上がりが重いのはいつも通りだけど
その後は普通に視聴できるよ。
自分の環境じゃないの

817 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 14:24:35.95 ID:pH4p2kut0.net
>>804
生活と福祉の面接授業番外編ですね。
病気をもらわないように
注意してくださいね。

818 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 16:29:09.39 ID:L9RbY8IH0.net
入学資格証明書類もネットでいーじゃんって思いつつ簡易書留でこの前だしてきたのに
今度は授業料を支払うのに(15年計画だから30回も)郵便局までいくのが面倒でしょんぼりしてた
モバイルレジで払えるって聞いて私は幸せになった

819 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 16:32:54.63 ID:h+GfJIPf0.net
>>794
そうかなあ?
都会育ちの理系大卒なのに二毛作の意味わかってない奴いて驚いたことある
とにかく農業は春に種まくもんだと思ってるw
どんだけ知識を詰め込んでも、ホントの理解に結びつかない奴はいる
バーチャルキャンパス見てもわかるだろ?
都会とか地方とか関係ないと思う
放大にはがんばってほしいとは思うが

820 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 17:21:05.65 ID:Jd1q0Bf1d.net
二毛作と二期作の違いも分からないよな
そうなると。
小学生でも知ってるけどなw

821 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 18:09:14.66 ID:zKW2dHpf0.net
>>818
「クレジットカード、ネットバンキングダメなかよ。今さら窓口やATMで払えるかよ」って言ってる人は実は情弱。

822 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 19:09:54.94 ID:GpOMiXVe0.net
授業料を払込用紙読み取り可能なATMで払い込めば安いんだが、出てくるのが感熱紙だけだからなあ。
熱や薬品に弱い。
卒業パーティー参加の参加費もATM払いおkなんだが、こっちのほうは窓口で払って「原紙」の領収証をもらうようにしてるよ。
白黒の感熱紙だと偽造もできてしまうし、領収証がパーティー会場までのバスのチケットと会場の参加チケットを兼ねてるもんな。

823 :名無し生涯学習:2019/09/22(日) 20:57:05.85 ID:MxLesoTy0.net
だいたい大学を卒業していい会社に入社した時点がゴールだからそこから伸びようとはしないからね。
そこからは相手を蹴落としあい、足の引っ張り合い。伸ばすとしたら人格の形成かな。
だから心理学が人気になる。心理やってる人見かけたらなんか対人関係でイヤなことあったんだろうなって察してあげようよ。

824 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 12:11:05.25 ID:cx6W+IQCM.net
卒業証書が郵送で届いた人いるかな?

825 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 13:21:01.14 ID:yGeWwsIx0.net
>>824
佐川の貴重品の扱いで届く
なぜ佐川なんだろう
試験問題も佐川だよね

826 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 14:54:46.33 ID:N0q0F9JS0.net
>>824
>>825
今日の午後佐川で届いた。高卒入学だからうれしいね。定年から6年。

827 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 15:15:08.97 ID:yGeWwsIx0.net
それはおめでとさん。
自分は4学期前かな、自宅受取の予定にしていたけど、
別の用事でセンターに行ったら、センターに届いていたので
もらって帰ろうとしたら、なぜか一人学位授与式になってしまった。w
式ばった事が好きな人が多いのかね、自分は苦手だ

828 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 17:46:40.11 ID:GGdbz7P70.net
自分も式には出ないな
8月に学セン主催の卒業式で挨拶してくれというTEL掛かってきたけど、出ないので断った

829 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 19:56:09.58 ID:d2KoIaL10.net
10月にセンターでやるってお知らせきてたけどあれって入学式だけでしょ?
なんか懇親会しますみたいなこと書いててメアド宛に「参加します」って送って欲しいとかなんとか書いてた気がしたけど
とりあえず日時とメアドは手帳にメモしてハガキは捨てたからあまり詳しくは覚えてないW
いや、どうせ学生証を取りに行くからついでに顔出してみようかなぐらいにしか思ってなかったんで。
懇親会って近くの居酒屋にでも行って飲み会でもするの?

830 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 20:12:34.54 ID:N0q0F9JS0.net
>>829
>>827

831 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 20:21:29.92 ID:N0q0F9JS0.net
>>830
投稿ミス。
ありがと。
独りで居酒屋祝杯。その後相方(妻)呼んで🍺。試験後卒業は決まってたけど、卒業証書学位記が届く
と、よろこびもひとしおです。
では、酔って寝ます。

832 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 20:34:08.66 ID:N0q0F9JS0.net
連続投稿すまん。
昭和59年8月の放送大学学生募集大綱、放送大学昭和60年度第1学期学生募集要項など、大切に持ってます。

833 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 20:35:42.34 ID:OW7UqQpJ0.net
>>828
あれ、緊張するんだよ。
選ばれたってことは、あんた人望あるんだな。
9月のだからまだいいけど、3月のだとなあ。TVで全国放送されるし、会場ではドアップが映るし

俺だったら出来そうにない。9月の1回やったから、もういいや。
今後も番が回って来るようなら、後進に譲る。

834 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 20:39:12.35 ID:OW7UqQpJ0.net
>>829
センターにもよるけど、卒業式とドッキングでやることもあるよ。特に10月だと。
これが、新入生にとってはいい刺激だったりする。
懇親会ってのも、これまたセンター独自のルールだから書類見ないと何とも言えないな。

因みに、うちらの所は合同にはせず、午前・午後に分ける。

835 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 22:22:02.15 ID:IHrDYi45M.net
センターによるけどね、うちも入学者の集いの後で学位記授与式みたいだね。
2学期もセンター主催の卒業式はある。
東京に行かない人いるからだろうけど
2学期はNHKのみのセンターもあるみたいだね 

836 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 22:43:21.68 ID:OW7UqQpJ0.net
>>835
2学期の取り扱いは、ざっくり言うと、
主に東日本:NHKホールのみ
大阪くらいの距離:両方
更に遠方(センターの判断):センターのみ

こんな感じかな。

837 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 22:48:51.33 ID:OW7UqQpJ0.net
西日本に多い、合同形式だと
前方に卒業生、後方に新入生が着席
学位記授与(勿論、この場面を新入生も見ている)
卒業生退室
入学式

の手順だね。
うちらの所は卒業と入学が午前午後に分かれるから、新入生が刺激を受ける場面が薄い。

838 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 23:35:53.47 ID:IHrDYi45M.net
>>836
西日本でもNHKホールに出席する人も多いよ。
うちのセンターは4月に実施するから両方の人もいるね

839 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 23:42:10.48 ID:IHrDYi45M.net
NHKホールは一度だけだけど
学生が多いのはよくわかるね。
それも年齢が高い。

840 :名無し生涯学習:2019/09/23(月) 23:48:07.59 ID:IHrDYi45M.net
1学期卒業でもNHKホールには参加できるけど
学位記はもう貰ってるから、ちょっと寂しかった

841 :名無し生涯学習:2019/09/24(火) 15:37:14.08 ID:FBAfcnwda.net
遠足系の面接授業の昼飯等の注文はがきが学習センターから来た
ちゃんと増税分の切手が貼ってあったが今日ポストにだすから旧料金でいいので1円の切手を剥がした
1円儲かった嬉しい

842 :名無し生涯学習:2019/09/24(火) 18:29:46.79 ID:JBcMcD780.net
>>841
あっそうか
俺は気がつかずにそのまま投函しちゃった
昼飯はコンビニで買っていくから不要にした

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200