2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.354★☆★

1 :名無し生涯学習:2019/09/15(日) 14:22:38.48 ID:bVHF4lU5M.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.353★☆★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1533873957/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2018年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2018gakubu.pdf
放送大学学園要覧
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

616 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 08:02:24.48 ID:/ABt0tpr0.net
恥ずかしいよ田中
仮名だろうけど

617 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 08:06:28.01 ID:haqWC1FK0.net
千葉大のは自己推薦の受験資格であって学校推薦ではない。

618 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 08:09:52.76 ID:0+4byGdB0.net
>>617
そのとおりなんだけど、学部の編入に他大学からの学校推薦ってあるのかな?知っていたら教えて。

619 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 08:12:13.98 ID:OPRSTfEMa.net
>>617
自己推薦も推薦入学になるよ。千葉大編入のは編入だけど。
学校からの指定校推薦ではないけどね。

620 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 08:17:27.99 ID:haqWC1FK0.net
知らんけどググったらすぐ見つかったのであえてググレカスと言わせて貰う。
https://www.tus.ac.jp/admis/transfer/suisen.html

621 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 08:30:19.64 ID:Iyyx5HQud.net
ある程度若年層で無職だの非正規だので暇がある輩はロンダすればいい

622 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 09:18:56.10 ID:abCC4zm/d.net
解答は本日発表だがまだうpされないな
やはり10時以降か

623 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 09:25:15.67 ID:XttEfPOv0.net
そう言えばエキスパートなんて興味もなかったので
見向きもしてなかったんだが、
こないだエキスパートのシミュレーションあるのを知って
やってみた。

そうしたら、なんと!
あと1課目(2単位)取れば工学基礎取れるんよ。
ちな4学期目。

今まで56単位取ってるし中国語のIとUも取ってる。

次学期は10科目、20単位登録するつもりなんで。


俺も千葉大検討してみようかな

624 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 09:55:37.31 ID:S7lGS4cid.net
千葉大は夜間がなくなっちゃったので社会人には無理になっちゃったのがおしい

625 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 10:03:32.78 ID:PMFZ+fgz0.net
自宅受験で大量の単位とるのは悪いとはいえないが
短期間で学位記を手にして、その後どうするの?
ゆっくり時間をかけて、のんびりやるのもいいんじゃないか
人生死ぬまでの暇つぶし

626 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 10:10:18.27 ID:IGg4JnyW0.net
>>614
放大としては
金落としてくれれば儲かるから、それで良いのかも
バカは金ヅルにして、真面目な人が真面目に勉強すればいいのだし

627 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 10:41:19.99 ID:hwld4KZC0.net
千葉大なんて放大生が入れるわけないだろ
試験で落とされるわ

628 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 10:47:34.76 ID:fIhhqf8k0.net
千葉のよしみでそこは何とか

629 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 10:57:10.21 ID:abCC4zm/d.net
やっと解答出たな
不適切問題の発表もw

630 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 11:17:28.21 ID:dxqmSpXN0.net
採点中、@には違いないが詰めが甘いな自分

631 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 11:40:22.85 ID:hkQeLQdE0.net
カレンダーの裏技ってなんですか?

632 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 11:40:23.40 ID:yGUkeZh1a.net
ネットから願書出したんだけど、履修科目の選択が出てきてよく分からない…。好きなの選択して申し込めばok?

633 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 11:44:46.54 ID:haqWC1FK0.net
それでいいよ

634 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 11:50:27.99 ID:WtkEvw1i0.net
あえて嫌いなものに挑戦するのが漢
常に困難な方を選んでこそ道は開ける
つまり入試ありとなしの大学を選ぶとしたら…

635 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 12:04:30.71 ID:WWcLvNFU0.net
じゃあ、受けられる大学は日本では東大理三だけだねw

636 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 12:05:28.13 ID:zMWVv2o5a.net
4月入学で暇だから予習してるけど知覚・認知心理学がくっそ難しい
自宅試験の難易度上がったらやばいなー

637 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 12:14:16.27 ID:dxqmSpXN0.net
2019年2学期過去問今日まで予定では

638 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 12:15:41.61 ID:WtkEvw1i0.net
>>635
東大なんか世界ランク低すぎw
漢は宇宙一の大学を目指す
それか学歴を利用するなどという甘いことを考えずに
中卒で勝負

639 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 12:19:38.73 ID:hwld4KZC0.net
日本将棋連盟は16日、藤井聡太二冠(18)=王位、棋聖=が
3年生として在学していた名古屋大教育学部付属高(名古屋市)を
今年1月末で自主退学したと発表した。

天才の藤井君ですら中卒なんだから放大の俺らも胸を張って生きて行こうぜ
ちなみに将棋の羽生さんは通信制の高校卒だそうだ

640 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 12:24:48.99 ID:n+FcXdS9a.net
藤井聡太2冠は
卒業しやすい高校を選べば良かったのに
高校進学も迷っていたし

641 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 12:25:47.66 ID:dxqmSpXN0.net
将棋指しに学歴は
時間のむだややろ

642 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 12:34:01.96 ID:OPRSTfEMa.net
解答非公表科目除いて自己採点したら、
合計6科目で
100点→3科目
90〜95点→1科目
80〜90点→1科目(ちなみに英語。2問間違えた。)
非公表なので点数不詳→1科目

解答非公表科目は裏技で合格は確定済なのでとりあえずギリギリでもなかったから安心した。

643 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 12:34:12.87 ID:WWcLvNFU0.net
チラ裏だけど解答確認したわ
当然とも言えるが、放送科目7科目全部満点だった
明日の発表は無意味化した
(いつもは成績発表が先だっけ?)

644 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 12:34:58.08 ID:MsV/ZkkVd.net
>>641
兄は馬鹿だから東大に行った
by故・米長永世棋聖

谷川17世永世名人の兄上も東大だった気が

645 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 12:36:32.56 ID:MsV/ZkkVd.net
>>627
放送大学からの編入試験受験資格の方が、一般入試よりも確率は高いと思う。過去の実績を知りたい。

646 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 12:37:06.53 ID:WWcLvNFU0.net
プロ棋士になれる人間が普通に大学受験に力出せば、東大入るくらいは軽いんだろうね

647 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 12:38:44.62 ID:WtkEvw1i0.net
結論
「放送大学入学願書は取り消しなさい」

648 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 12:39:20.41 ID:abCC4zm/d.net
解答解説発表とはいえ、解答のみの科目も多くて萎える
せめて解説も欲しいところ

649 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 12:46:00.80 ID:MsV/ZkkVd.net
>>647
日本語がおかしくない?

650 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 12:56:23.50 ID:OPRSTfEMa.net
>>648
放送大学「テキストと放送授業の中で言ったところしか出してねえから自分で探せ」

651 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 12:59:34.86 ID:OPRSTfEMa.net
>>643
面接授業の成績発表がある。

652 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 13:00:44.22 ID:WWcLvNFU0.net
正直、放送でも言ってないし印刷教材でも書いてない(微妙にズレてる)表現をしてる選択肢が多い科目があるのよね…

653 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 13:01:52.83 ID:WtkEvw1i0.net
>>649
「文法の本は買って読みなさい」

654 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 13:07:36.95 ID:xsKG43h7d.net
>>642
誰も聞きもしないのに自分語りのチラ裏w

655 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 13:09:27.57 ID:IGg4JnyW0.net
>>603
解答用紙が届いた段階で
名前とか学生番号のマークを先にやっておくと楽だよ

656 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 13:16:58.80 ID:YSlpWHima.net
知覚・認知心理学のおばさんも気持ち悪い顔してるな
心理学の奴って気持ち悪い顔ばかり

657 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 13:33:44.72 ID:u1floaUoH.net
悪口怖いよ〜

658 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 13:54:25.87 ID:K070yxbI0.net
「英語事始め」落とした・・・閉講科目なので再試なし。死にたい。。。

659 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 13:58:38.47 ID:RrswMxhfM.net
閉講科目も再試験はある

660 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 14:14:49.51 ID:G6vD2Tscd.net
>>627
いや、もう過去に何人も編入してる。
以前はほとんど夜間の授業で卒業できたんだが、もう夜間コースがなくなって
社会人が仕事を辞めずに通うすべがなくなったので、今後は編入する人が減るだろうが

661 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 15:04:11.02 ID:EwzJbfh60.net
>>612
禿同

662 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 15:13:29.74 ID:EwzJbfh60.net
>>652
それなんだよな。
教科書見ても放送授業見ても、正解を同定できないような言い回し。
国語の現代文みたいな感じで嫌だな。

663 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 15:20:02.30 ID:EwzJbfh60.net
>>655
なるほど。必要経費は先に落としておくってことか。
試験会場でも、ここは真っ先に書くよう指示されるもんな。

664 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 15:26:52.87 ID:EwzJbfh60.net
>>660
千葉大とのコラボ企画だったんだが、学科も限定されてるし、千葉界隈の人にしかメリットなかったもんな。
学生側からみて、工学部ならなに工学科でもいいってわけじゃないんだがな。

665 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 16:22:35.59 ID:ilfYGYMaF.net
久しぶりにきたけど15日を過ぎたってことは試験結果出た?

666 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 16:29:36.03 ID:vuxvddnld.net
>>665
釣り?

667 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 17:30:23.81 ID:OPRSTfEMa.net
>>658
最後にもう一度試験あるよ。
自分は2問間違いだからとりあえずセーフ。勘が悉く当たった模様w

668 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 17:54:13.76 ID:eSom9NQk0.net
>>648
解説がないどころか解答が無い科目もあるw
心理統計法とか

669 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 17:57:38.35 ID:MsV/ZkkVd.net
>>655
ナイス!

670 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 18:44:13.85 ID:oZUOUlv30.net
「暮らしに役立つバイオサイエンス」の問2が
すごく、もうめちゃめちゃ苦労して解いて、
今日正解していたとわかって嬉しい。
ほかはもう見ないする。満足。

671 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 20:06:15.51 ID:zgrEIRQ20.net
身近な統計テキスト読みながらでもわけがわからなかったが
22/25もあっててうれしい
問題分が複雑だったけどここだけを答えればいいんですよってことに気が付けたのが大きいようだ

672 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 20:08:21.98 ID:zKelrTJL0.net
>>639
単位足りなくて留年説があるね
ま金儲けできてるからいいんじゃね
将棋とEスポーツの違いがよくわからん

673 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 22:21:51.22 ID:EwzJbfh60.net
>>668
ま、あの科目は教科書に書いてあるか放送で結衣さんとの会話に出てるかのどちらかだからな。
言葉の文で1問どうしても確証持てないが、1問の比重は小さいしな。全40問って、会場受験なら塗り潰しに時間かかる。

674 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 22:45:08.36 ID:dxqmSpXN0.net
>>673
40問か変態じみてるな

675 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 22:54:50.30 ID:WWcLvNFU0.net
>>673
放送授業の最後の方のまとめフリップ風のものを印刷したわ

676 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 23:24:03.19 ID:WtkEvw1i0.net
底辺大学ビジネスは続く
https://youtu.be/YsLrMQJNli4

677 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 23:30:02.19 ID:TED8VTkU0.net
砲台ユーチューバー初めて知ったわ
もっとこういう奴等が出てきてくれるといいな

678 :名無し生涯学習:2021/02/17(水) 23:35:31.60 ID:WtkEvw1i0.net
放送大学の卒業資格の無意味さを可視化チューバー

679 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 00:59:18.64 ID:hm8OOyN30.net
見ないのが得策。
どうせ、広告費狙いでしょ。

680 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 06:37:24.20 ID:rVR/I7OJ0.net
え。。。ひろゆきやん

681 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 08:08:29.66 ID:EYh2+cpId.net
いよいよ今日発表だな

682 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 10:02:06.45 ID:+aKqs2O00.net
よくわかんないけど全部合格だから単位取れたのかな?

683 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 10:04:29.42 ID:y4FEMDEz0.net
はい、全部○Aでした。

684 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 10:19:56.71 ID:MKvT4bgn0.net
国際理解のためにBだった…
教科書丸写しではこんなもんか、厳しいなぁ

685 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 10:30:14.29 ID:eUrrtH1O0.net
>>684
俺も教科書丸写しだったけどAだったぜ
因みに領土問題に関して

686 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 10:36:54.43 ID:zGIdHyw40.net
記述式のヨーロッパ文学の読み方だけAだった
当たり障りのないことを書いたつもりだけど、よっぽど出題者をうならせるような内容でないと○Aはむずかしいのかな

687 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 10:47:08.98 ID:cOWtEtcea.net
面接授業が2つとも○Aだったわ。

中味ペラペラだったし、現場実務やっている人とか凄いレポートとか多かったから○Aなんて絶対無理で甘々でAかなと思っていたが。
ちなみに試験は○Aが3、Aが2、Bが1科目だった。まあ、Bのは4つも間違えたからしゃあない。

688 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 10:50:46.38 ID:hm8OOyN30.net
教科書見て放送見ても満点とはいかないな。
面接は強気で押して正解だった。

689 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 12:15:14.28 ID:y/b4DEqRa.net
>>685
教科書丸写しでいいんかい
先生の試験は、
参考文献を調べて書かないといかん思ってたから
気が楽になったよ。

690 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 12:16:31.96 ID:MgGP3VgS0.net
>>688
そうなんだよな。数学の歴史 だったかな。印刷教材の欄外から出たことあるよ。あと、印刷教材の1ページ目からとかね。でも、俺はそれでいいと思う。

691 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 12:20:06.67 ID:BM+4WS9j0.net
電子教科書にしたら検索してコピペして終了ーだから
電子教科書にしないのか

692 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 12:35:13.62 ID:MKvT4bgn0.net
>>685
俺も領土問題を答えたけど
教科書丸写しでAがもらえるなら
もっと完全に丸写しに徹するべきだったのかも

俺は最後に日和って軽薄な自分の意見を書いてしまったから
それが評価を下げてBになったような気がする

693 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 12:43:55.48 ID:MKvT4bgn0.net
下手に自分の意見なんか書くと
何も分かってないことがバレちゃうな…

694 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 12:55:56.82 ID:+aKqs2O00.net
全科生で1年次入学生でも4年で卒業するなら1期で目安で8科目取れば十分なのに、
30科目を取るだか取っただか言う人は、
単位が足りなくて自宅試験だから一発逆転できるとでそんな無茶をやってるの?
中には今は在宅試験と言うボーナスステージだから、
取れる時にとって後で楽をしようって考えてる人も多そうだけど

695 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 13:00:10.53 ID:y4FEMDEz0.net
本人に聞けよ

696 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 13:01:18.05 ID:il6W558w0.net
暇なんだろ

697 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 13:14:42.05 ID:j4H4CGn90.net
会場試験だと土日祝しか休み取れないって事情もあったんだろ
まあ上司に話して年休取らせてもらった方がいいと思うけどな

698 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 13:29:22.89 ID:ziZScwF10.net
今、成績確認した。今学期は面接1つのみ=@だった。
学位記番号もでたし、いよいよ卒業だ。
さて、継続入学申請と科目登録でもするかね。
卒業証書来たら、認定心理士の申請もする予定・
残念だったのはコロナで博物館実習が開催されず、学芸員資格が取れなかったことだな。
来学期は開催されますように!

699 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 13:40:38.89 ID:FFRoCJuE0.net
千葉大編入の話あったけど放題の単位が62単位も認めて貰えてたの?
あの基礎科目でもOKだったんかな

700 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 13:47:22.12 ID:+aKqs2O00.net
英語事始は参照なしでもいけなくはなくて、8科目の中で一番手っ取り早く解答できたと思うけど、
成績は一番悪くてC。
ちなみにほぼ全く勉強なしで!
英語は中学時代の知識が残ってて助かった!
英語事始めは評判よくないけど難しいの?
まあ教科書読んでもあまり意味ないと思うから難しいのかな?

701 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 13:58:54.75 ID:WunH7pPL0.net
このボーナスステージを利用すると、最高のGP A4.0で卒業することも難しくはないね。

702 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 13:58:58.21 ID:EYh2+cpId.net
試験の制限時間なしで持ち込みなんでもフリーの在宅試験で落とす方が至難の業だろw

703 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 15:37:18.36 ID:cFjU0hUld.net
https://twitter.com/houdai2020/status/1362275667669213185?s=09
(deleted an unsolicited ad)

704 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 15:46:25.33 ID:eUrrtH1O0.net
>>703
ほぼ@じゃん
凄い人も居るものだね

705 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 16:00:23.48 ID:WunH7pPL0.net
自然と環境コースの成績優秀者は尊敬に値する。
他のコースはザルなので、成績は良くて当たり前だ。

706 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 16:06:33.76 ID:wNguHqhr0.net
卒業の認定の通知っていつ頃届くのかな?

707 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 16:22:23.23 ID:lQcCJLHD0.net
自宅受験はそろそろ時間制限有りのネット解答にしないと駄目でしょ
と124単位取り終えた俺が言う

708 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 16:28:52.40 ID:vBtlYJbi0.net
>>701
放送授業だけだと可能だが、面接授業やオンラインには@がない科目もあるよ。

709 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 16:54:42.07 ID:FFRoCJuE0.net
>>703
心理コースは簡単でいいですね

710 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 17:03:44.01 ID:1VbFM1VU0.net
修士課程の情報学プログラムへの進学を考えてるのですが、ゼミは平日にありますか。
平日にある場合、出席は必須になりますか。
平日に、月1以上で仕事休むことになるのは少しきついです。

711 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 17:30:15.03 ID:JB+cwhL30.net
放送大学大学院 Part 31 [無断転載禁止]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1611668723/

712 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 17:37:09.22 ID:enwLlIpA0.net
俺たち放送大生ズ【放送大学Youtuber】
@OpenUnivJapan
【成績速報 : 山田】
1学期間で38科目78単位やってみて、全部『合格』でした。
内訳は :
Ⓐ 27科目
A 7科目
B 3科目
C 1科目

713 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 18:10:25.48 ID:y4FEMDEz0.net
自演か知らんがもういいだろそいつらの話題。
自称天才くん並にウザいぞ。

714 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 18:13:01.26 ID:OhhzANS50.net
>>694
大卒(院卒)なのに1年次から入学して4年間で400単位以上とってる人がいるよ。
しかも全部の科目をちゃんと授業も聞いて勉強してるとか。
ちなみに仕事もしてるらしい。

715 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 18:13:21.66 ID:a180wXWe0.net
>>712
放送大学が在宅試験で簡単にマークシートや教科書丸写しの記述でも大量に単位取れると
世間に認知されたら俺たちのステータスも下がるから、この馬鹿tuberチャンネル閉鎖して
くんねぇかな

716 :名無し生涯学習:2021/02/18(木) 18:13:53.91 ID:wNguHqhr0.net
>>714
もはや変態・・・

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200