2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信88【慶応ノート】

1 :(七誌)嫉妬者無視の最短卒業神:2019/09/30(月) 17:38:03.07 ID:ufd8pKWT0.net
学士経済最短卒業は神。

216 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 23:24:01.93 ID:KD35/zGo0.net
時計を狙うためにはやぶさかではない

217 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 23:26:42.30 ID:ySpieA3/M.net
特筆すべきは法学部の夏スクが法学部科目が憲法だけということ。
他のスクもすべてリピート科目。勉強しなくても単位とれることがわかっている。
毎晩毎晩飲み歩く余裕があるはず。

良い子は真似しちゃダメ、絶対。

お金と暇とゲーム感覚がないとできない履修モデルで、これは事務局は採用しないだろ

218 :名無し生涯学習:2019/10/09(水) 23:31:18.00 ID:L4BjADjq0.net
結局鈴太さんがいっぱい学位を持ってることについて評価してくれる人ってどんな人なんだろう。
ひとつの学部ならまだしも、傍から見ると「学歴コンプだな」って思われるだけなんじゃないのかなあ。

219 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 00:04:58.55 ID:uecVC2aex.net
>>216
はは、学部の科目数が少なく、
それらがSで埋まってるわけでもない。
無理でしよ。

経済科目を履修しまくりを鑑みても、
ユニコンで表彰したら大学の見識を疑うね。

220 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 00:12:05.53 ID:zBVPBI7m0.net
金時計取ろうなんて思ったら半分以上SとってGPAも3.8とか必要なのでは。
鈴太さん、全然足りてないよね

221 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 00:12:05.74 ID:zBVPBI7m0.net
金時計取ろうなんて思ったら半分以上SとってGPAも3.8とか必要なのでは。
鈴太さん、全然足りてないよね

222 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 00:12:14.46 ID:1/0ep2ioM.net
うえのひとは
民法と民法総論
刑法と刑法総論 
を被りとみなしてはいないがそれも含めるともっと多い。

すずたさんはかぼすさんとならぶ名物塾生だからこんどこそゆっくり履修して話題提供して 
かぼすさんの履修もかなり英文学にしてはチート
 類友

223 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 00:13:36.12 ID:1/0ep2ioM.net
時計は、オールS (S評価以前はオールA)相当だから、ほんとに難しい

224 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 00:36:37.97 ID:uecVC2aex.net
>>223
毎年の卒業生で、そのレベルに達しているのは、それなりにいるもんなんですかね?
該当者なし、なんて残念な年度もあるんでしょうか?

225 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 01:07:03.22 ID:qClkVozga.net
>>224
3.8必要とか言われているのは比較的優秀な学生の多い通学の話な
賢い人間が珍しい通信では年によっては酷い成績で時計が貰える
半分以上Bの人間が銀時計だった年があり、卒論の評価が表彰基準というデマが信じられていた時期もあったそうだ

226 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 07:44:17.82 ID:bRMedJAPp.net
>>211
俺は210だけど、明治より高学歴の学士入学組だよ
痛いところ突かれてカチンときたのか鈴太君

でも、鈴太君が明治にしか行けなかったのは事実だし、学歴コンプなのは図星だからな〜

227 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 09:07:09.33 ID:i5YlZlbRa.net
鈴木です。学歴の話は病めませんか?みんな熟性同士仲良くしましょうよ。さっ、仕事戻ります!

228 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 09:13:05.51 ID:Q8L0n8TV0.net
>>225
根拠を示さないと、便所の落書きと一緒だよ。

229 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 09:53:15.30 ID:McX/GXbna.net
>>228
ならお前が中卒ニートでないという証拠を示してみろ

230 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 10:41:44.92 ID:zBVPBI7m01010.net
>>228 はとりあえず「根拠を示せ」って言っておけば反駁できたと勘違いしてるようだけど、金時計基準なんて公表されてる訳でもないんだけど >>228 は何をもって根拠になると考えてるんだろう。
まさか、根拠がなければ必ず嘘だなんて考えてないよね笑笑笑

231 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 12:29:21.18 ID:89dLko6Qa1010.net
>>230
根拠がなければ全て嘘というクソみたいなのが慶應通信のマジョリティなんだよ
知らないの?

ちなみに金時計の基準は先生に聞けば教えてくれるよ
ゼミの時におっさんが先生に聞いてたわ

232 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 13:40:47.92 ID:Jr8mGUUKH1010.net
>>231
頭悪すぎて草
Twitterみてても頭悪そうなババアばっかりだから仕方ないか。

233 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 13:44:23.81 ID:bRMedJAPp1010.net
>>215
自称な自称

実態は単なる田舎住みの無職

234 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 14:29:01.38 ID:Q8L0n8TV01010.net
>>229>>230
ん〜。
その部分より、ここには便所の落書き以外ない的ダメ出しのほうを期待してたんだけどな。
意外とみんな真面目なんだな。

235 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 17:47:15.56 ID:U0MeQxZNr1010.net
>>193
鈴太痛々しいぞw
慶應通信の最短って世間の誰が評価するんの?
履歴書で比較してみたら?
慶應通信卒業と宮廷一工早慶(通学卒)
どっちが評価されますか??
宮廷一工早慶卒が本気だして慶應通信やってるとでも思ってるんですか?
宮廷一工早慶卒のやつなら、鈴太のことを心の底から頭いいなんて絶対思わないわ
社交辞令で言うことはあってもね

236 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 17:53:02.27 ID:U0MeQxZNr1010.net
貼り付けられてる鈴太の履修も酷いな
これでGPA糞なんてmarch推薦でもどうかなぁ
ニッコマでももう少し頭いいと思うけどなぁ
鈴太世代なら
大学推薦で入ってるやつのコンプレックスって本当に酷いな

237 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 17:58:17.97 ID:U0MeQxZNr1010.net
鈴太って女からモテないだろうなぁ
文章ににじみ出てる
推薦で大学入ったやつって真面目だけが売りで退屈なやつ多いからな

238 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 18:18:25.91 ID:UB07r15E01010.net
>>223
自分、表彰学生(時計もらった人)の成績表をガチで見せてもらったことがあるんだけど、
A55%、B25%、C10%
くらいだった、マジで。まだS評価の存在しない時代だけど。

239 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 19:18:57.22 ID:zBVPBI7m01010.net
>>238
足しても100%ならないのですがそれは...

240 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 19:18:57.32 ID:zBVPBI7m01010.net
>>238
足しても100%ならないのですがそれは...

241 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 20:32:44.65 ID:ed/+hP+7a1010.net
>>239
甲類に足し算なんて高度なことを求めるな

242 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 20:44:22.83 ID:ed/+hP+7a1010.net
>>238

ごくごく平均的な慶應通信の成績だね
バカの集団の中だとトップでもやっぱりバカというわかりやすい例

243 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 21:43:35.91 ID:OWVG+FrJ01010.net
土曜日、中止になーれ!

244 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 21:43:37.30 ID:DLGwvNd261010.net
鈴田さん、深夜までツイッター動いてるし昼間でも普通につぶやいたりしてるから本当に働いてるのかな

245 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 21:46:20.95 ID:CLoIuCQNM1010.net
・地理学U__(2)rep.合格/test.合格 A

経済でもう履修していても、文学部の内容は違うのかな?
リサイクルうまいなあ

246 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 21:55:58.11 ID:DLGwvNd261010.net
人の金だから何しててもいいけど、鈴田さん、ピエロみたいな方ですね

247 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 22:03:39.17 ID:ed/+hP+7a.net
>>243
自分が勉強してないからって人の不幸を願うな
これによって最短できなくなる人の気持ちも考えろ
慶應通信で最短できなきゃ世間では猿未満とみなされるんだぞ

248 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 22:10:39.73 ID:TGtYRnsTM.net
>>244
あんなのまともには働いてないねw
推薦のmarchなんてろくな就職ないし
最短連呼しか芸のない鈴太きも

249 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 22:20:54.50 ID:ed/+hP+7a.net
>>248
まともに働いてない、ろくな就職先がない(一部上場大企業の役員)

250 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 23:30:19.15 ID:Q8L0n8TV0.net
土曜は中止だな。じゃないと事務局イカれてる。

251 :名無し生涯学習:2019/10/10(木) 23:38:43.16 ID:1i5mCa/iM.net
鈴太は高齢ニート笑
いくらここで負け犬の遠吠えしても誰も信用しないぞ

252 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 00:26:39.42 ID:g2Q7iFIPd.net
中止の場合って、別の日に設定されたりするのかね?
個人的には三田に近いし、最短のスケジュールもあるから
やってほしいが、まあ中止の線が濃いだろうね

253 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 00:27:26.35 ID:C6zhDAXua.net
>>251
こいつヤベェw
一部上場大企業の役員だって言ってんのにニートってw
事務局もここまで日本語読めない奴を合格させんなよ

254 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 00:41:29.54 ID:yvhDQeTA0.net
慶應通信って親が金持ちな人が結構多いよ

鈴太みたいなのは典型的な親のすねかじりニートだよ

255 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 00:45:52.91 ID:mePIRmYV0.net
せめてTOPIX Core30入ってからイキれ。

256 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 01:42:01.33 ID:g2Q7iFIPd.net
本来なすべきことではなく、別のことでアピールして
さも何かを成しているかのような振る舞いは中学生のようだけどね。
若い人にはカッコよく映るのかね?
四十代でしかるべき立場の人からは滑稽でしかないと思うよ。
そんな人が大企業の部長とは全く思えない。
中小企業やベンチャーならあるかもしれんが。

257 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 01:43:53.58 ID:g2Q7iFIPd.net
まあ実際に会って話せば分かるよ。

258 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 02:29:44.55 ID:0651NG8la.net
>>256
世間で部長は役員とは言わないよ
あなたが勤めているような小規模な会社だと部長クラスですら役員なのかも知れないけど

鈴太さんは一部上場大企業の役員だからあなたの会社の部長とは格が違うよ

慶應通信ですら負けて、実社会でも当然負けて悔しいのはわかるけど嫉妬は恥ずかしいよ

慶應通信で貶したいなら経済学部を最短卒業してかつ表彰されてからだね
別に時計じゃなくてユニコン賞でも良いよ
鈴太さんはユニコン賞も表彰されてないからね
今のところはね

259 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 08:35:50.89 ID:qvoBy/39d.net
>>258
1部上場企業の役員は有価証券報告書から確認できるんだよ鈴太くん。
だけど新潟県にある1部上場企業の報告書をみたってそこには小林健一なんていう君の名前はどこにもない。
よって、君は1部上場企業の役員ではないね。
こんなこと、会社法を勉強すればわかるような話なのにこんなバレバレの嘘が通ると思うのは君が法学部で経済学科目ばかりとって、基礎的な法律科目を勉強しなかったからだね

260 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 10:58:24.80 ID:g2Q7iFIPd.net
>>258
おや、部長の設定だったのに
いつのまにか設定変えたのか?

俺は大手町の駅近ビル内の某社勤務、
大企業に属する会社ですよ

261 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 10:58:56.08 ID:g2Q7iFIPd.net
>>259
これは良い返し
座布団あげたいくらいに綺麗だ

262 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 11:41:05.93 ID:nuhKGkEH0.net
鈴太哀れだなぁ

彼が一部上場企業部長でないことはとっくに周知の事実
謎の役員設定はワロタけど
バレてないと思ってるのは鈴太本人くらいじゃないの?

日々のSNSでの言動、試験前乗りなどを見れば一目瞭然

44にもなってハッタリマウントとって
虚しくないのかね

263 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 12:23:45.43 ID:HY82Q1pha.net
>>260
俺は鈴太じゃないけど、ただの大企業なら一部上場の大企業である鈴太さんの方が上じゃないか
慶應通信で負けて、就職先も圧倒的に負けて哀れだね

264 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 13:29:22.46 ID:qvoBy/39d.net
>>263
その理論がまかり通るならサントリーとか朝日新聞社、日本郵政は新潟の一部上場企業よりも下なのか。なるほど。
なるほど。

265 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 15:49:00.19 ID:g2Q7iFIPd.net
>>263
就職に失敗したコンプレックスに
満ち満ちた哀れな人のようだな。
企業規模の大小、上場非上場で簡単に
企業の優劣なんて評価できませんよ。

ましてや、スゴイ企業に勤務してるから
俺スゲーなんて前時代的でもあり
現代で言う社畜のようでもある。

まさに虎の威を借る狐。
君が彼ではないのであるなら、
その彼をスゴイとして他者を見下す
君はまさに虎の威を借る狐そのもの。
哀れだね。

266 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 16:12:33.28 ID:g2Q7iFIPd.net
通信の最短卒業って、通学の講義の際、
いつも誰よりも早く来て着席してました!
っていう自慢程度のものなんじゃない?

で、自分より遅く来たり、遅刻したり、欠席して
単位をとる人を僻むような人間性を持つから、
最短卒業でない人を攻撃する、と

そう考えると、ここで最短最短と
連呼している人達の精神は病んでるのではないかと。

267 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 17:31:21.02 ID:e7Pdfqvza.net
>>226
いや絶対違うだろ
慶應が最短就業年数を定めてるんだからそれを越えたら留年だよ
留年してしっかり勉強しましたっていっても何の自慢にもならない
鈴太さんは最短を一度も自慢したことなどない
最短で卒業できない無能を見下してるだけだ
最短がデフォだからね?
まあ社会人だからプラス2〜3年はギリギリ仕方ないというレベル
10年かけて卒業したって自慢はカンニングに成功したって自慢してるくらいのバカ自慢

268 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 17:32:09.43 ID:mePIRmYV0.net
世の中の人はセカンドライフで受けてる慶應通信の卒業2何年かかってるかなんて余程遅くない限りはさほど興味ないんじゃね。
そもそも普通学士卒業で最短は2年だし、通信に関わりない人が2年半で卒業してる人を見たら「え、学士入学なのに2年で卒業できてないの??」ってなるんじゃないかな。
まぁ鈴太さんはその度に「慶応通信は二年半で最短卒業です!」とか言い張るんでしょうが。そこまでする?ってだけの話。

269 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 18:23:11.55 ID:A1JyVQrd0.net
やっぱメガドラおもろいわ

270 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 19:51:46.32 ID:jGyMWv610.net
あぼすさん
英米は普通入学4年半が最短ですと主張してたな
英米科目ほぼほぼテキストでとってないのに

271 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 20:22:41.28 ID:TVKv9RZXr.net
>>259
え?鈴太って人は小林健一っていう名前なの?
うひょーーー
実名みんなにばらしてるのに、はったりでこんな嘘つきまくっててすげえーーーーー

最短最短最短最短ってwwwwwwwwww

272 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 20:29:31.79 ID:TVKv9RZXr.net
>>262
うひょーーー
鈴太って人44歳なんか
嘘じゃないのは新潟在住ってことくらいなんかな

273 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 20:36:12.00 ID:X/SoQFEqx.net
>>267
一度も自慢したことない、って
君は彼と四六時中一緒にいるのか?
本人しか知り得ないことを暴露している容疑者のようではないか

君の理屈だと、表彰者は最短の人達の中から
選ばれていることになるが、現実はどうなのか分かってるの?

274 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 20:38:57.69 ID:qcXBv8BcM.net
>>187
そもそも昔の推薦って勉強に自信あるやつのやることではないよね
それに慶應通信の最短卒業なんて、明治の推薦ゲットよりも世間で評価されないことだろうに

275 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 20:41:46.69 ID:qcXBv8BcM.net
>>267
最短卒業でない人を見下してるってどうして知ってるの?
小林さんがそんな発言したの?

276 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 20:46:51.12 ID:8sEKYu3Fa.net
>>273
表彰者は遅くても最短プラス3年くらいの人がほとんど
統計とってる慶友会がある

277 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 20:54:32.21 ID:X/SoQFEqx.net
>>276
最短でなくとも良いということだな

278 :名無し生涯学習:2019/10/11(金) 23:23:43.83 ID:C0jvPkDNa.net
>>277

それは一浪くらいなら就業に影響がないのと同じようなものでオマケだろ
通学よりはるかに簡単な科目試験で卒業できるのに
学士で6年も7年もかかってたらどんなに言い訳してもバカ確定だろ
まあ働いてる人間は1〜3年延びるのは仕方ない面もある
しかし仕方ないというだけで最短で卒業できないのはバカには違いない

279 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 00:07:02.47 ID:N4kTc+640.net
ニートは良いよね。
残業や土日出勤、出張もなければ
出産育児とも無縁で勉強に時間を使える。

280 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 00:10:05.56 ID:+uBNmNE70.net
でもよ
いい年したら大人が
社会と接することなく
家庭を持つこともなく

ただ、孤独に通信の勉強だけするのは異常だろ
日常に刺激がないから
snsで必死にマウントとったり
承認欲求丸出しのかまってちゃん発揮するんだろうな

誰とは言わないけど

281 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 01:00:12.17 ID:BU0OHj9BM.net
鈴太って都合の悪いこと書かれると最短最短と論点ずらす無能なんやな
言ってることが小者すぎや

282 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 01:15:16.43 ID:vKmjtlQax.net
最短がデフォであるというからには
卒業生の大部分が最短である。
通信は簡単なんだから誰でも最短卒業が可能である。
最短で卒業できない者はバカである。
表彰者は優秀であるはずなのに、
最短で卒業できないバカが表彰される。
バカではない最短の卒業生の中から
優秀な人達ばかりが表彰されるはずなのに。

283 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 01:27:47.93 ID:BNqmv0A9M.net
実際のとこ、表彰は基準が分からんのよね。
学校の公表によると卒業年数の平均は7、8年だそうだから
その層に多いというのは統計と合致する。
一方で12、延長で15年でも表彰されている人はいた。
つまり、年数が基準かどうかは分からない。
再入学者は他の人より厳しく見られるのではないかという噂もある。

284 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 01:29:00.31 ID:So3W7p+ga.net
>>282
バカばっかりなんだからいくら簡単だって時間がかかってるんだよ
表彰学生が優秀?
学生課で優秀論文読んでみろ
ほとんどが低レベルの読書感想文ではないか
ときたま優秀な論文も散見されるが酷いのが多い

最短がデフォに決まってるだろ
通信も一応大学なんだぞ?
バカばっかりだから最短以外もいるが、通学生に通信と全く同じカリキュラムさせたら通学の留年率より低くなるのは容易に想像できる
もちろんフルタイムで働かせた上でな

285 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 01:40:17.07 ID:LuhgWMygM.net
鈴太さん、3つも連投で下手くそな長文書いてて草
その文章力では高GPAは無理だわぁ

286 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 01:44:38.45 ID:N4kTc+640.net
うんうん。そうだね。
表彰されると思ってたけどされなくて
悔しくて悔しくて、こんなとこであの葡萄は酸っぱくて不味かったに違いないと
グダグダ言わないと自尊心が崩壊してしまうよね。

287 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 02:11:10.71 ID:vKmjtlQax.net
>>284
そんなバカばっかりのところに混じっている自分をなんだと思ってるの?

288 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 02:17:56.07 ID:vKmjtlQax.net
>>284
流れ的に絶対的に優秀であることでなく

表彰者は相対的に優秀であるだろうと
いう主旨のことが理解できんのかね

そして、最短だのバカだの妄言に対する
論理的な矛盾を指摘してるのも読めんのか

さすがは同じ科目をリピートするしかない、まさに「バカ」だな
論理学でも自由履修してごらんよ
あ、文学部にまた入ったのなら、専門科目であったかもしれないね

289 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 03:49:41.09 ID:nvZql+Bxd.net
経済科目をまた履修する理由が、法学部の科目がクソだからって、なんだそりゃ?

志望動機には法学を学びたい旨はかかなかったんかい
経済科目を再履修したいので、便宜上、法学部を志望します、とでも書いたんかい

290 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 06:31:46.20 ID:taCWHEfW0.net
科目試験を一斉にやるならやるで一斉にやらないならやらないに事前に決めとけや
試験地から遠いやつは宿泊代やら交通費かかるんじゃ
遠いやつは朝から出発せなあかんやつとかおるやろが
ウスノロのクソ運営が

291 :名無し生涯学習:2019/10/12(Sat) 07:18:15 ID:xYv3kSSha.net
>>286
成績的には鈴太さんが首席だったのに意図的に慶應が外したって話が出ているくらいっだったんだよ

酸っぱい葡萄って単語を知ってるからってひけらかしてドや顔してるけど大概の人間が知ってる単語だからね?
しかも使い方間違えてるし

酸っぱい葡萄というのは、葡萄が欲しいと思って取ろうと頑張ったが手が届かなくて「あんな葡萄酸っぱいにきまってる」って強がったという話だよ
つまりこの場合だと「大人になって表彰なんかされても何の価値もない」って発言するような感じ

鈴太さんはしっかり今でも表彰されたいって言ってるんだから酸っぱい葡萄には当たらない
時計もユニコン賞も俺のもんだってあれだけギラギラしてるのも逆にカッコいい

292 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 08:45:22.54 ID:Lr0lYLgH0.net
テスト静岡会場なんだがさすがにもう発表してくれや。
やるならやるで9時半には家出なきゃいけないんだわ。

293 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 09:14:24.40 ID:NtVxARZ90.net
>>291
いやいや、あの成績で首席はないでしょ
どんだけ慶應通信のトップのレベル低いんだよw
一部には弁護士や医者、東大卒も混じってるんだぞ

294 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 09:18:09.39 ID:juFsItG1x.net
>>292
もう確認しただろうが、昨日のメールで
9時まで連絡するってなってたからね。

295 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 09:24:52.96 ID:juFsItG1x.net
>>293
バカどもと違って最短卒業してるんだから
俺スゲー=表彰される、だからさ

法学部編では、経済科目でA以上を多発してるから表彰されると思っているのでは

表彰を審査する人達には、履修科目が適切であるかも議論してもらいたいもんだね

296 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 09:52:01.81 ID:NtVxARZ90.net
鈴太くん、仮に卒論がSだったと仮定しても法学部での取得単位は
S=31
A=34
B=18
C=3
これじゃGPAは3.081だから首席にはかなり遠いんじゃないかな。
ちなみに経済科目である経済原論、経済政策、公共経済学、国際金融論、国際貿易論の単位を抜いたGPAは
S=10
A=26
B=12
C=3
だから2.84。(なお卒論がSじゃなければSは2単位となりGPAは2.68となる。)
めちゃくちゃ平凡な成績なんだよなぁ。

297 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 09:59:35.46 ID:NtVxARZ90.net
自分みたいな仕事におわれて試験対策を一夜漬けする会社員でもGPAは3.2あるし、通学の慶応卒とかである程度力を入れてやってる人なんかだとこれよりも成績いいに決まってるから、金時計欲しいなら3.5より上じゃないと取れない気がする。

298 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 09:59:35.71 ID:NtVxARZ90.net
自分みたいな仕事におわれて試験対策を一夜漬けする会社員でもGPAは3.2あるし、通学の慶応卒とかである程度力を入れてやってる人なんかだとこれよりも成績いいに決まってるから、金時計欲しいなら3.5より上じゃないと取れない気がする。

299 :七誌(嫉妬者無視の表彰当選確実神):2019/10/12(土) 10:06:41.35 ID:v7J6JZof0.net
バカが何いっても
学士経済最短操業の前では結果論無価値論。

300 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 10:09:01.55 ID:d3DwccIy0.net
ゲーム感覚で最短卒業狙いだから鈴田方式はそれはそれでいいんじゃないかな。
表彰されるひとはオールSのひともいた。卒論がいいと先生が推薦するという話
もきいたけどどういうシステムかは知らない。鈴田さんは卒論もシステマティック
にやっているので、予定調和の失礼ながらつまらない内容だろうと思う。早く卒業
しなくてはゲームが成り立たないから、その期間でかける薄い内容になる。

301 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 10:32:42.03 ID:FrguiZiD0.net
代替措置とは?

302 :名無し生涯学習:2019/10/12(Sat) 10:55:16 ID:dXuLFSj8a.net
>>300
オールSで表彰された人を知ってるって?
へぇそりゃすげぇや
Sが導入されたのが去年だから最短年限より短い1年で卒業した人がいるんだね

ほんと嘘付きって息するように嘘を付くんだね

たぶん悪いことをする罪悪感はゼロなんだろう
実社会で5人くらい殺してそうで怖いわ

303 ::2019/10/12(Sat) 11:04:51 ID:N4kTc+640.net
>>291
レス元では誰の事か書いてないけど?
なるほどねぇ、やっぱりねぇwwww

304 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 11:06:02.58 ID:NtVxARZ90.net
>>302
これは良い指摘。
>>300はこれに対して適切に反論してみてよ笑

305 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 11:22:15.95 ID:d3DwccIy0.net
すみません、オールAの間違いでした。訂正してお詫びします。

また指導の先生が、表彰学生に誰々を推薦した、という話は本当です。
その後、審査があるらしい。

306 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 11:42:35.51 ID:dXuLFSj8a.net
>>305
ま、オールAも嘘だけどね
とっさについた言い訳にしては比較的上手い嘘だね

307 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 12:01:34.54 ID:d3DwccIy0.net
302 名前:名無し生涯学習 2019/10/12(土) 10:55:16.94 ID:dXuLFSj8a
>>300
オールSで表彰された人を知ってるって?
へぇそりゃすげぇや
Sが導入されたのが去年だから最短年限より短い1年で卒業した人がいるんだね

ほんと嘘付きって息するように嘘を付くんだね

たぶん悪いことをする罪悪感はゼロなんだろう
実社会で5人くらい殺してそうで怖いわ

308 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 12:03:22.21 ID:d3DwccIy0.net
ほんと嘘付きって息するように嘘を付くんだね

たぶん悪いことをする罪悪感はゼロなんだろう
実社会で5人くらい殺してそうで怖いわ

嘘ではないので、ここの部分謝ってほしい。

309 :名無し生涯学習:2019/10/12(Sat) 12:31:11 ID:d3DwccIy0.net
《コロン(:)の使用法》


1.何かを列記する

I needed to buy three things at the grocery store:
milk, orange juice, and cream cheese.

【訳】食料品店で3つのものを買わなければ。ミルク、オレンジジュース、それとクリームチーズ。

2.何かを定義する、説明する

Osaka: the capital of Osaka Prefecture with a population of 2.5 million.

【訳】大阪市: 大阪府の府庁所在地。人口250万

I’ll tell you what I did: I laughed out loud!

【訳】何をしたか教えてあげる。大笑いしたのよ!

310 :名無し生涯学習:2019/10/12(Sat) 14:31:45 ID:XoKIgDTWa.net
>>308
オールAってのも嘘じゃないか

詐欺師並みの嘘付きだけど詐欺師もそこそこ頭良くないとなれないからなれず、
嘘付きだから社会からも相手にされないわね

嘘に嘘を塗り固めて本当に罪悪感ゼロだね

311 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 15:18:52.08 ID:NtVxARZ90.net
>>309
とつぜんコロンの使い方を開陳し始めてどうしたどうしたw

312 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 16:02:44.56 ID:IDOxfa0O0.net
どうでもいいネタで盛り上がってるようだけど、東京会場の追試はあるんだろうか。
ないと困る人いっぱいいるでしょ。
年四回試験があるんだからとか運営が書いてるけど、年四回しかないんだぞ?

313 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 16:12:18.17 ID:BituhBCL0.net
中央通信やったら代わりにザルレポートになるのにw
ググってクリッククリックで余裕っすよ
教授はわざわざ読んどらんと思われ

314 ::2019/10/12(Sat) 16:21:43 ID:qGRbayns0.net
レポート大体とかだったらありがたいんやけどね

315 :名無し生涯学習:2019/10/12(土) 16:57:48.80 ID:L7IiiXhFx.net
俺も東京会場だが、天候だけなら明日開催もあるかも
と思っていたが、後々の混乱もあるだろうから、やむを得ないだろうね

しかし代替措置って何をするのだろう、何かできるんだろうか

別の日を設けるとなると、別の試験問題が必要になるし…

総レス数 1002
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200