2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信88【慶応ノート】

92 :名無し生涯学習:2019/10/03(木) 17:23:18.81 ID:qVzkFDaw6.net
学生のため、と教員のための区分けがよくわらかないが、夏のお盆時期に試験のあとに
何百枚もある答案を一人で採点しているのも仕事だけど、大変だなと思うよ。
業績にカウントされて、教歴になるのはそりゃ教える側にとってはメリットだけど、
下心とかいちいち下種の勘繰りするのはなんだろう。

もう業績死ぬほどある名誉教授や、有名な先生はなんのモチベーションで通信に関わっているかというと、やっぱり教育者だからなんじゃないの。
卒論指導引き受けるのは(断る先生だっている)大変だけどやっぱり通学生にはない指導ができるからだって。

総レス数 1002
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200