2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信88【慶応ノート】

94 :名無し生涯学習:2019/10/03(木) 17:36:03.83 ID:C76W1g26a.net
>>92
まず大学教授が教育者という考え方が私立独特のもの
国立の教授は研究者という意識の人がほとんどで講義が嫌いで准教やひどいのは助教にやらせたりしてる

国立の教授は忙しいからね
自分の研究室の学生の相手すらギリギリなのに一般の学生向けの講義なんて受ける余裕があるはずがない

そりゃ若い内は肩書き欲しさにバイトで有名大学の講義を引き受けようとするんだろうけど

仮に国立に通信があっても自校の教授は一人も講義持たないとかザラに有り得る

慶應が教授クラスでもたまに通信向けの講義持つのはやはり慶應が所詮は私立である証

総レス数 1002
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200