2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part98◆◆◆◆◆

1 :名無し生涯学習:2019/10/04(金) 03:16:05.69 ID:IvvZL9Esp.net
日本大学の通信教育部で学んでいる人、学ぼうと思っている人の為のスレッドです。

■日本大学通信教育部
http://www.dld.nihon-u.ac.jp/

■在学生専用ポータルサイト
https://online.dld.nihon-u.ac.jp/portal/action/pt/f01/Uspt010100

■丸沼書店(テキスト取り扱い店)
http://marunumashoten.com/

■前スレ
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part97◆◆◆◆◆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1555611017/

392 :名無し生涯学習:2019/12/23(月) 22:57:56 ID:F3mPmWMea.net
来年9月の卒業希望届け出したけど延期なりそう。
レポート12通合格できる自信ねえ

393 :名無し生涯学習:2019/12/24(火) 02:04:16.06 ID:EPcRKsVj0EVE.net
この大学、4年で卒業させる気ないからな

394 :名無し生涯学習:2019/12/24(火) 10:31:56.44 ID:HnnYAEpK0EVE.net
バイト漬け学生でも4年で卒業できるようなものだからな
おまけに小中高で自宅学習してない人ばかり
8年で卒業できるだけでも大甘だろ

395 :名無し生涯学習:2019/12/24(火) 10:57:31.69 ID:NuzeWU260EVE.net
英検準一級持っててTOEIC900超えてるのに英文科の単位を落としまくってる。通信なのにこのレベルはありえんだろう。

396 :名無し生涯学習:2019/12/24(火) 11:14:18.32 ID:UwxyVHxyaEVE.net
通信は教員も授業も選択肢限られるから相性合わないと単位取りづらいのはあるよね

397 :名無し生涯学習:2019/12/24(火) 11:41:01 ID:HnnYAEpK0EVE.net
そのうちハーバード大教授を騙る人も出てきそうだな

398 :名無し生涯学習:2019/12/24(火) 11:45:36 ID:NuzeWU260EVE.net
>>397
騙るって俺のこと言ってるのか?準一級も900も大したことじゃないぞ

399 :名無し生涯学習:2019/12/24(火) 11:46:19 ID:HnnYAEpK0EVE.net
歳食って自己評価だけは高いから、相手のせい、相性のせいにする
通信生にありがち
センター試験の英語と国語の問題だけでも解いてみればいい
それで己の基礎力を知ることができるだろう
中3が受験する日大付属高校の入試問題でもいい

400 :名無し生涯学習:2019/12/24(火) 12:36:14.63 ID:NuzeWU260EVE.net
https://i.imgur.com/aps0K3L.jpg

嘘などついてないし歳とってるわけでもないんよなあ。元々国立大休学して起業したけど親の説得で編入しただけだし。

この画像で生年月日まで分かるだろう真ん中にあるのが学生証とToeicの生年月日欄だ。まだ22だ。5chのIDも薄く書いてやったよ。
そういう自分は成績や生年月日の分かるもの晒せるのか?何も知らずに嘘とか歳だとか何を根拠に言ってるんだ?
Toeicはまだ通知書来てないから800台のしかないが届いたら晒してやるさ。英検準一だろうがTOEIC900だろうが簡単に単位もらえるわけではないんだわ。3年時編入だけどビジネスとゲームばっかしてるせいであと4年はかかるな。

401 :名無し生涯学習:2019/12/24(火) 13:00:14.41 ID:HnnYAEpK0EVE.net
なんだ精神疾患の人か
親を泣かせるなよ

402 :名無し生涯学習:2019/12/24(火) 13:25:37.01 ID:5KJA9IH9pEVE.net
>>401
捨て台詞ダサすぎて草
全部証明されてしまって何も言い返せないとこうなるんだな

403 :名無し生涯学習:2019/12/24(火) 22:26:25.67 ID:VA1qcShX0EVE.net
親御さんはなんで国公立大に戻れって言わなかったの?なんでこんな通信に行けなんて泣きついたんだ…

404 :名無し生涯学習:2019/12/24(火) 23:39:41.99 ID:HnnYAEpK0EVE.net
>>402
親に説得されて通信に入学(入金)とかダサすぎ
発達障害か適応障害で中退したんだろ(元々何から何まで嘘臭いが)

405 :名無し生涯学習:2019/12/24(火) 23:41:48.69 ID:l2AG7VmC0EVE.net
みんな配本申請余った枠ってどうしてる?
授業関係ないけど読みたい本申請してもいいかな

406 :名無し生涯学習:2019/12/25(水) 02:16:55.47 ID:fouKSJvvaXMAS.net
>>405
需要ある本ならメルカリとかで売れそう

407 :名無し生涯学習:2019/12/25(水) 02:37:57.54 ID:47uT4bOHpXMAS.net
>>404
証拠を出して証明した人と英語高得点者に嫉妬して自分は何も証明できないおっさん
哀れだなあどっちが病気なんだかw

408 :名無し生涯学習:2019/12/25(水) 07:25:38.75 ID:O+tFAsx90XMAS.net
>>407
粘着質なところも症状出てますよ
親も心配するほどだから、自称起業も、メルカリに出品、小遣い稼ぎのバイト程度なんだろう
ヒキコモリを抱えてしまった親は悲劇だな

409 :名無し生涯学習:2019/12/25(水) 09:23:33.94 ID:47uT4bOHpXMAS.net
>>408
と、成績も生年月日も晒さず粘着するしかできないおっさんが吠えております(笑)

410 :名無し生涯学習:2019/12/25(水) 11:17:41.15 ID:O+tFAsx90XMAS.net
自分で個人情報を晒すアホ
ネットリテラシーもない子供未満のオトナ子供
いかにも精神疾患の社会不適合者らしい

411 :名無し生涯学習:2019/12/25(水) 12:07:55.78 ID:47uT4bOHpXMAS.net
個人情報になる部分全部隠してるのも理解できないアスペで草
全て彼に事実を証明されてしまって完敗して自分には何も晒せるものがなくて悔しくて仕方ないんだろうなあ…かわいそうに
ID付で言った通りの成績と年齢を晒す若者、それに対して嫉妬してなにも出せずネット弁慶の老害、どちらが胡散臭いかは他人から見たら一目瞭然だわな(笑)
悔しかったらおっさん否定できる証明書でも彼に勝る資格でも晒してみるといい。無理だろうがね(笑)次はどんな言い訳するのかねぇ( ̄∇ ̄)ニヤニヤ
さて、こんな醜い嫉妬マンいじめても時間の無駄だな。後はせいぜい1人で5chで吠えてな、負け犬君^ ^

412 :名無し生涯学習:2019/12/25(水) 12:26:35.94 ID:+/+1jbbNpXMAS.net
返却された不合格レポに北〇って印鑑押されてるということはアメリカ文学史のレポ落ちて騒いでた人?
あれはまあ落ちる人もいるけど試験と比べてそこまで厳しいって話は聞かない。英語の能力があっても作文能力や文学を読み解く力が圧倒的に欠けてるんだろうまあ頑張って

413 :名無し生涯学習:2019/12/25(水) 13:05:27.36 ID:S3m63bFb0XMAS.net
不合格リポートを5行分ほど書き直して提出したら合格。
その程度のものだということだ。

414 :名無し生涯学習:2019/12/25(水) 15:44:11.51 ID:DpgV6NYV0XMAS.net
不合格でちょっとだけ書き足したりするだけでも全部書き直さないといけないのがなあ、とっても面倒

415 :名無し生涯学習:2019/12/25(水) 21:20:53.18 ID:seJAxGgg0XMAS.net
だから日大はやってる事が時代遅れ
なんで全部書き直すんだよ

416 :名無し生涯学習:2019/12/26(木) 00:18:27.84 ID:9jD3RNJ10.net
怒涛の秋期、かもしゅう、メディア レポが終わって気が抜けた
1〜3月が割と暇だよね日大
もっと定期的にかもしゅうとか設定してくれないかなぁ忙しい時期や取りたいスクがかぶりすぎて効率悪いよ

417 :名無し生涯学習:2019/12/26(木) 00:44:46.56 ID:Mz6STBUb0.net
その間にレポート課題全部終わらせれば後は楽やん

418 :名無し生涯学習:2019/12/26(木) 10:55:18.19 ID:OLBmkVn+0.net
>>395
それだけあれば、通信なんてやらなくても、他に仕事がありそう!
それに、単位取るだけなら、TOEICも英検も必要ないじゃん。
どちらかというと日本語ができてレポート書ければ通るし、
それが難しいなら、スクに行けばいいのに。

419 :名無し生涯学習:2019/12/26(木) 11:43:51.74 ID:dirvNoUC0.net
>>415
大学教育の中身が100年前と変わってるのに、まだ通信制やってることが時代遅れだろ

420 :名無し生涯学習:2019/12/26(木) 14:15:59.71 ID:9jD3RNJ10.net
>>417
そりゃそうなんだけどね。仕事的にどうしても夏のスクーリング 全期取れるほどは無理だったりする人もいるじゃない。
年間通して満遍なく開講されてれば最短で卒業出来るのになぁってのは毎年思うんだ。

421 :名無し生涯学習:2019/12/26(木) 14:29:30.56 ID:n7gPAtU/p.net
>>420
まあ私立大学だ、ビジネスなんだ。残って学費払ってもらったほうが得だし簡単に卒業はさせてくれんだろう

422 :名無し生涯学習:2019/12/27(金) 14:12:39.72 ID:VO9OzXz1p.net
レポートの結果って遅くてもいつ頃わかるかな?

423 :名無し生涯学習:2019/12/27(金) 20:56:43 ID:fw55ih3Y0.net
フェニックス入れますか?

424 :名無し生涯学習:2019/12/29(日) 06:42:07.36 ID:uHkA5yCh0.net
>>418
フリーランスで結構稼げてるよ。関西だから東京までスクーリング行くと時間も金もかかるからレポートメインなんよね。
レポートに関しては英語は好きだから英文科来たけど文学系に全く興味持てなくて文学史の課題もAmazonのレビュー見て書いたからもっと具体的に書けといわれて不合格になった。
さすがに2回も中退するのは面倒だから続けるけど

425 :名無し生涯学習:2019/12/29(日) 08:47:02.97 ID:jRP2JtmX0.net
Amazonのレポで何を書くんだよダメだこりゃ

426 :名無し生涯学習:2019/12/29(日) 10:20:06.66 ID:goYditCCp.net
>>425
分からないなら口を挟むんじゃない。文学史は読書感想文だからレビューだけ見たんだろう

427 :名無し生涯学習:2019/12/29(日) 11:39:00.74 ID:jRP2JtmX0.net
いやわかるよ上でアメ文のレポ落とされたってギャーギャー騒いでた人でしょ
感想文なのに読んですらいないこと見抜かれたんじゃん同情できんわ

428 :名無し生涯学習:2019/12/29(日) 12:05:23.63 ID:qbo+gA3X0NIKU.net
アメリカのAmazonの本のレビューには、たまにすごい長文のがあって、あらすじやら、感想がぎっしり書かれてるのがあるよな。俺、法学部だから関係ないけどね

429 :名無し生涯学習:2019/12/29(日) 14:32:51 ID:/iAAKS+ppNIKU.net
なんだまた粘着してるのか。一体いつまで過去の話覚えてるんだか。
完全論破なんてしなきゃここまでつきまとわれないのに

430 :名無し生涯学習:2019/12/29(日) 14:38:26 ID:/iAAKS+ppNIKU.net
>>428
TOEIC900も取れて英検も準一持ってるみたいだけどAmazonのレビューなんか使ってるところみると単純にやる気がないだけなんだろうね。
法学部ならAmazonでは無理そうだけどw

431 :名無し生涯学習:2019/12/29(日) 14:51:07.68 ID:qbo+gA3X0NIKU.net
>>430
勘違いしないで頂きたい、俺は、リポート で落ちた人じゃないよ、別人。英検も昔、二級までだ。暇だから、カキコしただけ

432 :名無し生涯学習:2019/12/29(日) 15:16:37.44 ID:/iAAKS+ppNIKU.net
>>431
いや知ってるw
Amazonのレビューで落ちたと言ってたその子が英語得意でもレポートはやる気ないんだろうねって話ですよ

433 :名無し生涯学習:2019/12/29(日) 18:30:33.22 ID:qxCspk+B0NIKU.net
>>429
粘着されてるわけではなく、本人がまたわざわざ出てきて話蒸し返してるんだよ

434 :名無し生涯学習:2019/12/29(日) 19:41:42.05 ID:8okpF3FLpNIKU.net
文学を馬鹿にしてる人ってみんな同じような文章になるんだなってことがわかった

435 :名無し生涯学習:2019/12/29(日) 22:11:50.51 ID:Ofz62dm60NIKU.net
>>424
私も、たしかアメ文、レポートで合格したけど、きちんと本読んでないよ!
でも、合格した。
アメ文のレポは簡単だった覚えがある。
本読まなくても、いろんな人が感想書いているから、それをいろいろくっつけて
あたかも自分が読んだように書いたし、
でも、確かだけど、6枚作家のこと4枚感想だった気がするから
そういう条件をしっかり出来ていれば受かるはずだよ。
あと、文学だから、「特に気になる文」については書いたけどね。

436 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 00:01:22.79 ID:JnS20zXn0.net
YouTubeに日本大学通信教育部の不満とか動画あげてる馬鹿頭悪すぎ

437 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 00:02:56.71 ID:JnS20zXn0.net
こいつ実習先の話しちゃってるし退学だな馬鹿な奴

438 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 00:05:55.49 ID:0mmvtOyy0.net
ようへいなんか常にこの大学の不満言ってるやんけ!

439 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 03:24:59.06 ID:1wbYTU/Q0.net
>>435
アドバイスサンクス。時間なかったから1日で2通やっつけで終わらしたから中身は全然書けなかったwしょうがないから本4冊メルカリで中古で購入します。
レポートの赤字の訂正が作品名に「」をつけること(4作品中3つはつけて1つ付け忘れた)ともう少し具体的に書くこと としか書いてなかったからなんか基準が曖昧で不安だ。登場人物もっと増やして実際に読めばまあ大丈夫だろう。

440 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 03:26:42.59 ID:1wbYTU/Q0.net
いちいち悪態ついてる人がいるけど相手するよりスルーしてあげてw
ただのかまちょですよ

441 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 05:07:49.90 ID:ZvA0rzJi0.net
すみません、結構4年じゃ卒業出来ないと見かけますが、それはどうしてですか?

442 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 05:26:50.11 ID:1wbYTU/Q0.net
環境によると思うよ。ずっと家にいて学習できるならストレート卒業できるだろうけど働いてるとスクーリングに通ったりレポート出すのが大変。
あと1人だと自制できなくて全く課題やらなくなったりする。やる気があるひとじゃないと俺みたいに後回し後回しにして卒業するのも長引くwまあ3年からの編入だから事情も違うだろうけど

443 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 08:18:41.58 ID:K3ezMu0hM.net
試験も国家試験(宅建とか)とかぶってるのがなんだかなあって感じ
民間ならともかく国家試験やぞ、嫌がらせか

444 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 09:36:30.38 ID:ZvA0rzJi0.net
>>442さん
おはようございます。丁寧なお返事をありがとうございます。
なるほど・・・やっぱり働きながらだと容易じゃないですよね。

私は高卒なので、最低でも4年、いや4年以上かかりそうですが。
ちなみに、今月半ばの合同説明会にも参加して、日大か法政で迷っています。
442さんは何学部なのですか?私は法学部にするつもりです。

445 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 09:49:43.01 ID:CMqPYitf0.net
>>444
横から失礼するが、
日大か法政なら、迷わず法政にしておくべし。

ます、ネームバリューの点からは言わずもがな。

さらに、日大はレポートが「手書き」という重大な問題がある。
やってみると分かるが、結構な時間と労力を消費する。
この点、法政は全てワープロOKだ。

他にも、法政は試験が年に8回もあるとか色々あるが、
よく精査することだな。

446 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 09:51:42.75 ID:AvH79Mpi0.net
ここはスクーリングの種類が豊富だから首都圏住んでてスク行ける環境なら働きながら最短卒業も不可能では無いよ通信とはいえ地方格差が結構激しい

447 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 10:16:16.20 ID:JnS20zXn0.net
普通にやって四年で卒業できないとか馬鹿だぞ。

448 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 11:04:49.48 ID:d2p7TbSU0.net
学生だけ真面目に4年間やればまあ卒業できるだろって感じ
1人で真面目にできないやつとか社会人やりながらとかだと4年じゃきついって話じゃない?
4年で卒業する気ないおじいさんとかもいるし流されちゃう人も結構いそう

449 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 11:46:56.31 ID:nq9nM5Xg0.net
>>444
法学部出て何したいかにもよるよ!
名前だけなら、法政一択だけど、
今仕事してて、そのまま同じ仕事し続けるなら、日大でも特に問題ないだろうし、
あとは、日大の方がスクが多いから、楽だろう。
知り合いで、日大〜法政移った人いたけど、けっきょく卒業できなかったみたいだし、
あとは、自分が何を目指したいか(大卒資格取りたいだけとか)じゃないかと思う。
場所も両方とも近くだから、決め手になるのがそれくらいしか思いつかない。

450 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 12:07:35 ID:1wbYTU/Q0.net
>>444
文理学部ですよ。英語の勉強しに英文科入ったけど文学にはこれっぽっちも興味ないことが判明して苦労してるwまあ普通にやればあと1年で終わるかな。
正直大学の名前とかはどうでもいいんじゃないかな?かっこいい大学卒業したいだけなら早稲田でも慶応でもハーバードでも通信の学士コースあるし。
大卒という資格が欲しいだけならレポートとかが簡単なところがいいから目的によってですね。(日大のレポートは面倒)

451 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 12:21:18.71 ID:CMqPYitf0.net
>>450
英文科って…またしても例の人かな?w

452 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 13:52:39.58 ID:CMqPYitf0.net
>>450
>正直大学の名前とかはどうでもいいんじゃないかな?

日大通信を選んだ人って、大抵はそう主張するんですよね。

そういった人も、大学を選ぶときは中央・法政あたりも俎上にのせつつも、
しかしこれらの難易度に恐怖して敵前逃亡し
結果として日大に落ち着いた人が結構多いんですよね。

他方、内容重視でマイナー大学を選ぶなら、まだポリシーを感じられますが、
そこそこ知名度のある日大を選んでしまうあたり、全く笑えるんですよね。

453 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 14:07:40.93 ID:1wbYTU/Q0.net
いつ来ても粘着されるなあ。大学名重視するなら国立から通信に編入なんてしない。
前にも言ったが英語なら勉強する価値あると思って英文科に入っただけであって。知名度求めて日大に入るとか一体どうやったらそんな思考になるんだか不思議

454 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 14:13:46.82 ID:1wbYTU/Q0.net
これ以上いてもまたギャンギャン喚かれるのでおいとまします(笑)
写真で証拠晒しても嘘と決めつけちゃった非を認めず発狂するだけだったから彼らとまともな会話はできないと思ったほうが賢明。ほな

455 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 14:14:28.72 ID:QLOnckC60.net
私は知名度とスクーリング両方バランスいいなと思って日大にしたよ
そしたらタックル事件あってヒェッて感じだったけど、ストレートで大学行く若い子でないなら、一度社会に出てる人なら、日大位がちょうどいいんじゃないかなと思う
やっぱり行けるのであればスクーリング行った方が楽しいし周りも頑張ってるの見ると励みにもなるよ

456 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 14:16:36.21 ID:CMqPYitf0.net
>>453
ちょっとググれば分かるように、英語を学べる通教は結構ありますよ。
それらの中で、あえて日大を選んだ理由は何ですかね?

457 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 14:28:15.01 ID:CMqPYitf0.net
>>454
おやおや、自ら発狂してしまいましたか。
大学を選ぶときのみならず、スレ上の会話でも敵前逃亡…ご冥福をお祈りします。

458 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 14:30:40.64 ID:DUM8YCKZM.net
ああ、TOEICの点数晒してた人か
あれは確かに逃げた方がカッコ悪いね

日大はそこそこ名前知れてて
卒業しやすいシステムだから来てるだけだよ
そういう人多いんじゃないの?

459 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 14:41:05.29 ID:o/RY5DeJp.net
全く相手されてなくて草ばかとは話が合わないんだな

460 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 18:03:45.84 ID:JnS20zXn0.net
中央なんか通学のおまけで通信やってるから論外

461 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 19:42:05.17 ID:ZvA0rzJi0.net
>>444です。
皆さん、色々アドバイスを下さりどうもありがとうございます。大変参考になります。
私が通信大学に行きたい理由は、学歴コンプレックスと、教養を少しでも身につけたい為で、自分の仕事に活かせるわけではないです。
でも、高校まで感想文しか書いたことなく、家の環境も良くなかったのでバイトに明け暮れた高校生活、卒業後は逃げるように家出て就職、現在に至るという感じで
勉強する習慣なんて無くて、落ちこぼれていたので、仕事しながら4年で卒業出来るか不安です。
職場も家も都内なので、スクーリングは問題無いです。
先日の合同説明会では、日大はスクーリングが本当に多くて、過去の試験問題も見ましたが、他の大学よりとっかかりやすそうで、最も卒業し易そうだと思いました。


450さんは文理学部ですか!!
卒論が卒業要件でしたよね。空っぽな自分には雲の上の存在です。すごいですね。

462 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 19:46:28.49 ID:ZvA0rzJi0.net
>>461です。
すみません、入力中に書き込んでしまいました。
日大はスクーリングがすごく面白そうで良いなと思いました。

ろくでもない底辺高卒なのに
無駄に知名度やイメージで法政にこだわっていましたが、
日大より難しそうですね。

463 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 20:51:48.31 ID:nq9nM5Xg0.net
>>461
449だけど、
それなら、日大の方がいいかもね。
私も英文卒だけど(その前に普通に学生の時、海外で他大学卒業してる)
きちんとやれば、卒論までは単位取れるよ!
私の周りでも、卒論ができなくて辞めた人は何人かいるけど
それも、自分次第と卒論指導の講師次第でなんとかなる!
あとは、スクに通って、知り合い作って、助けてもらいな。

464 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 20:58:05.45 ID:nq9nM5Xg0.net
>>456
450じゃないけど、通信で英文あるところって、
慶応・明星・武蔵野とかじゃない?(慶応は卒業生じゃないと
教員免許取れない)
あと、星槎と関西だけど佛教くらいか。
日大にした理由は、知名度かな。
慶応は自分の柄じゃないし、日大が通うにはちょうどよかったのと、
スクで単位が取れそうだったから。

465 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 23:11:27.05 ID:ZvA0rzJi0.net
>>463
海外の大学を卒業されたなんて、、、普通に国内の大学だって色々大変なのに大尊敬します。

モヤモヤしていたのが皆さんのおかげですっきりしました。
来年から日大で頑張ります。本当にありがとうございます。

466 :名無し生涯学習:2019/12/30(月) 23:14:08.01 ID:ZvA0rzJi0.net
>>460
確かに、合同説明会でもついで感が溢れていました。
要領良い人や、既に大学卒業してる方には良いのかもしれませんが。
一年次入学の卒業にかかる年数が、平均8年と聞いて唖然としました。

467 :名無し生涯学習:2019/12/31(火) 02:48:54 ID:fc/eDF+30.net
産能大から編入学した人いますか

468 :名無し生涯学習:2019/12/31(火) 04:03:04 ID:G77Zpm2B0.net
>>461
卒論はたしかに面倒臭そうだけどとりあえず今年(2020年)で単位だけは取り切る予定です。
教養や学歴コンプレックスは大卒じゃなくても解消できると思うのですがどうしても高卒では嫌なんでしょうかね?
やり方は人それぞれですのでとやかく言うつもりはないですが思っているより4年間仕事しながら通信やるのは簡単じゃないと思いますよ。
スクーリングも土日が2-3週間連続で呼び出されて潰れたりします。メディア授業というパソコンで受講できる簡単なスクーリングもありますが1単位2万円で前期後期で4万円です。追加費用かかるのでそのへんも考慮しておいたほうがいいですね。そのかわり単位は簡単です。
自分は通学生の大学休学しましたが金もったいないから親に大卒資格だけは取れと言われて英語勉強できて楽な通信ならどこでもいいと伝えて三年時編入させられましたがはっきり言って単位は大学通ってた時の方が楽勝で取れましたね。
友達に学生カード預けて代理出席してもらって一度も講義出ずに単位もらえたり日大みたく手書レポ1通2,000文字とか鬼畜なこともしなくてよかったので。日大通信は恐らく一度でもスク欠席したらほぼアウトと思ったほうがいいですよ。
脅すわけではないですがストレート卒業は仕事後にかなりの作業必要で根気よく自己管理とスケジュール管理しないと無理と覚えておいたほうがいいです。不可能ではないですが。

469 :名無し生涯学習:2019/12/31(火) 04:04:32 ID:G77Zpm2B0.net
長文失礼

470 :名無し生涯学習:2019/12/31(火) 09:52:44.39 ID:VDzNRtmQ0.net
>>468-469
おいとますると言った翌日にもう出て来るとは
アンタも節操がないねぇw

しかも未明に読みにくい長文を書き込むとは、
アンタ何やってんの?w

471 :名無し生涯学習:2019/12/31(火) 11:04:22.75 ID:G77Zpm2B0.net
>>470
出たよ(笑)君に粘着されて相手する価値ないから去ってるだけだよ。どんだけ悔しかったんだ?

関係ない話に毎回割り込んできてストーカーかねまったく。誰も君に話しかけてないのだが。ま、同じレベルになりたくないので今日も無視。これにて失礼

頑張ってね461くん またなにかあったらね

472 :名無し生涯学習:2019/12/31(火) 13:44:02.81 ID:LkWtyAoM0.net
>>465
そんなことないよ!
周りにいっぱいいたし、院まで行った人もけっこういた。
日大、いいと思うよ!
頑張ってくださいね。
また、たまに覗いているので、取り方とかわからないときは
カキコミしてください。もう3年前に卒業したので、
だいぶ変わったと思いますが。
あと、確かに平均8年はかかるかも・・・
私も、編入なのに、丸まる6年かかった。

473 :名無し生涯学習:2019/12/31(火) 16:16:56.52 ID:iweygI/Tp.net
ひぇー
やっぱみんな年数かかるんだね!
仕事しながらだし最短で卒業は無理そうだなーボチボチ頑張るか

474 :名無し生涯学習:2019/12/31(火) 17:13:45.56 ID:VDzNRtmQ0.net
>>471
>今日も無視。これにて失礼

そう言いつつ、三行に渡る長文を書かずにはいられない
悔しいのうw

475 :名無し生涯学習:2019/12/31(火) 18:05:59.51 ID:sCLyI8Tvp.net
>>474
顔真っ赤だぞ
相手されてないんだからいちいち絡むなスレ汚しが

476 :名無し生涯学習:2019/12/31(火) 18:10:59.10 ID:VDzNRtmQ0.net
>>475
そう言いつつ絡んでくるお前
矛盾って言葉知ってる?

477 :名無し生涯学習:2019/12/31(火) 18:32:01.68 ID:sCLyI8Tvp.net
>>476
しつこいから注意してるだけだろ頭悪いな
こりゃ話す気になれんのも分かるわw

478 :名無し生涯学習:2019/12/31(火) 19:24:48.13 ID:VDzNRtmQ0.net
>>477
じゃあ話さなけりゃいいだろうが。
マジもんのバカだなお前w

479 :名無し生涯学習:2019/12/31(火) 20:27:39.59 ID:h2wHoXrI0.net
>>468
こんばんは。具体的なアドバイスと経験を話して下さりありがとうございます。
身の周りで通信大学について話せる人はいないし、説明会の先生に聞いてもこっちは金づるだから耳あたりの良い言葉しか聞けないので、本当に嬉しいです。
どうもありがとうございます。

高卒がイヤというか、ほとんどの人がやってることを自分も経験してみたい!ってのが一番強いかもしれません。
私の周りは9割くらいが大卒者で、報告書の作成とか、日常の会話とか、ふとした瞬間に、ちゃんと勉強してきた人は違うなと思うことが思いんです。
正直羨ましいし、悔しいし。バカっぽくてすみません。

ドン引きされると思いますが。わたしは中学では超内向的ゆえいじめられ、人が怖くて2年以上不登校児でした。高校は4年制の夜間定時制でした。
要は、ほとんど勉強していません。
高校入ってからも朝から夕方までずっと働き学校へ行く生活でした。
中学時代ろくに勉強してない上に、家庭には大学に行くお金も無く。
そんなろくでもない生き方だったので、大人になり自分の生活が落ち着いた今、
通信大学ならお金も払えるし、いじめとか関係ないし、大学生活を経験してみたいな、と。
本を読むとか、一人でコツコツ積み重ねるのは好きなので、挑戦してみたいなと。

大学の勉強は中学もまともにやってない自分には想像を絶する壁があると思いますが、
日大は幸いにも自分の家から通える距離で、頻繁にスクーリングもあるし、他の通信大学より自分にも可能性がありそうと思っていました。

一度でもスクーリング欠席だとアウトというのは、普通の仕事してる人には非常に厳しいですね。。。

余計な自分語りと長文を申し訳ありません。でも、アドバイス本当に感謝しています。またお時間あるとき、どんなことでもぜひお話しを聞きたいです。

480 :名無し生涯学習:2019/12/31(火) 20:34:26.85 ID:h2wHoXrI0.net
>>472
えぇ!!!!編入なのに6年ですか。
おつかれさまでした。

自分なんか先が思いやられます。

日大パンフレットを穴が空くほど読んだり、日大通信やってる方のブログを読んで雰囲気を探っていたつもりでしたが、かなり甘くみてました。。。

働きながら学業とは本当に容易じゃないんですね。。。

481 :名無し生涯学習:2019/12/31(火) 22:31:43.60 ID:2iVEzn0ip.net
>>478
情けないのう自分から発狂するしか能がない人間とはw
誰も味方いない時点でお察しだ1人で吠え続けるが良い

482 :名無し生涯学習:2019/12/31(火) 23:31:02.21 ID:VDzNRtmQ0.net
>>481
IDころころ変えてヒマ人やのうw
ホントお前の粘着ぶりにはあきれるわw

483 :名無し生涯学習:2020/01/01(水) 00:21:54.23 ID:k/HrkrnHp.net
>>482
自分からちょっかいかけて無視されてるやつがよく粘着とか暇人とか言えたなw
ストーカーは自覚ないっていうが本当だったな。哀れだが俺も無視しとこ

484 :名無し生涯学習:2020/01/01(水) 00:26:11 ID:5Z5LeH/l0.net
>>483
>俺も無視しとこ

無視すると言いつつ、つい書いてしまう。
お前、何回このパターン繰り返せば気が済むんだ?w
新年早々、少しは学習しろよww

485 :名無し生涯学習:2020/01/01(水) 08:41:04.51 ID:EZYYxZxla.net
リポートを提出(ポータルサイト確認済)してから、約2ヶ月経っているのですが、結果反映も返却もされません。同じような経験のある方居ますか?

486 :名無し生涯学習:2020/01/01(水) 10:00:43.79 ID:k/HrkrnHpNEWYEAR.net
>>485
同じ科目のAとBを一緒に提出したけど片方が合格で片方がいまだになんの報告もない。
割とよくある

487 :名無し生涯学習:2020/01/01(水) 20:16:28.20 ID:VUXyIzhN0.net
ここ、50歳のオッサン浮きますか?

488 :名無し生涯学習:2020/01/01(水) 20:25:53.06 ID:VUXyIzhN0.net
ここ、50歳のオッサン浮きますか?

489 :名無し生涯学習:2020/01/01(水) 20:38:31.92 ID:rnsKfS0b0.net
>>473
>>480
そう。卒論までなら4年だったんだけど、卒論が2年近くかかってしまった。
ついでに教職取って、今はしがない教員。
間違ったかなと思いつつやっている。
それまでは、会社員だった。(懐かしいときある)
単位取っていくの大変だけど、日大と家が近いなら、頑張って夜間スクや短期スク通えるし
遅刻しても行けるなら行って単位取った方がいいよ。

490 :名無し生涯学習:2020/01/01(水) 20:42:59.43 ID:rnsKfS0b0.net
>>487
いろんな年代の人いるから、50代なんて、80のおじいちゃんおばあちゃんから見れば、
まだ子どもだよ。

491 :名無し生涯学習:2020/01/02(Thu) 12:00:33 ID:1InB/G7m0NEWYEAR.net
>>487
余裕だよ
そのくらいのおじさんいっぱいいる
リタイアしたような感じの人とか
ただ、ニヤニヤしながら若い子に話しかけるのはやめた方がいいよ
自然と仲良くなるならアリだと思うけど

492 :名無し生涯学習:2020/01/02(木) 14:33:08.98 ID:A1SoOiFW0.net
20代前半くらいなら、普通の人間なら通学に行く。
それをあえて通信なんて、よっぽどのアレとしか思われない。

100%とは言わんが、99%は地雷であると推察される。
誰が好き好んで若い奴に声をかけるかね?

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200