2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part98◆◆◆◆◆

1 :名無し生涯学習:2019/10/04(金) 03:16:05.69 ID:IvvZL9Esp.net
日本大学の通信教育部で学んでいる人、学ぼうと思っている人の為のスレッドです。

■日本大学通信教育部
http://www.dld.nihon-u.ac.jp/

■在学生専用ポータルサイト
https://online.dld.nihon-u.ac.jp/portal/action/pt/f01/Uspt010100

■丸沼書店(テキスト取り扱い店)
http://marunumashoten.com/

■前スレ
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part97◆◆◆◆◆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1555611017/

801 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 14:17:07 ID:GCQq1kU+0.net
無理

802 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 14:25:15 ID:LmHvXg670.net
>>800
文理学部以外なら
卒論ないから頑張ればいける

803 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 14:30:41 ID:YSUXdYrN0.net
首都圏住みの人ならスクーリングたくさん出て4年で卒業してたよ羨ましかった

804 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 14:41:15.00 ID:S/vymJKNp.net
社会人はスクーリング通えんだろう

805 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 14:44:45 ID:YSUXdYrN0.net
>>804
ここは社会人でも出れる短期スクがたくさんあるのが特徴

806 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 14:54:24 ID:GCQq1kU+0.net
短期スクいうても週末連続で潰れるやろ。本当の社会人なら普通に土日連続で休みは少ない

807 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 15:03:41.91 ID:/KBmvzl4a.net
夜間行ける人は夜間がいいよ短期はしんどい

808 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 15:10:48.48 ID:LmHvXg670.net
本当の社会人ってなんだよ

土日休めない仕事なら
オンデマンドだけで卒業できる
大学の方が最短で卒業できる確率高いぞ

ここは
・首都圏住み(平日18時に市ヶ谷に来れるなら尚可)
・完全土日休み(土日土日の4日間スクに出られる)
・卒論がない文理学部

を前提として

・スクの積み重ねで単位が取れる

もしくは

・レポートが書ける程度の文章力

があり、レポ+スクで単位をガンガン取れる
もしくは

・スク1科目1万、メディアスク1科目2万に
ビビらず好きなだけ取れる可処分所得がある


という人間なら普通に頑張れば4年でいける
正直、地方住みはスクに通いづらいし
試験は持ち込み不可も多いから単位が取りにくい
ほぼ試験だけで卒業できる努力ができる人なら
また別だけど、そんなレベルの人はそうそう居ないはず

809 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 15:20:44.10 ID:VSADAPk1M.net
産能みたいにスクーリング代が初めから込みだったらなぁ

810 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 15:32:30.50 ID:YSUXdYrN0.net
土日が休めないというなら仕方ないけど休みが潰れるのがしんどい程度でできないのだったらそもそも働きながら通信無理っしょ

811 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 15:43:38 ID:V/eT/puZp.net
>>808
短期スクが一般的な社会人には通えないと言ってるだけだろう

812 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 15:46:19 ID:2Pzse/G2p.net
土日だけじゃなくて短期スクでも3日や4日がデフォなんだが。それも連続。週3、4の勤務で済む正社員なんてほとんどいないだろう。

813 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 15:46:47 ID:LmHvXg670.net
>>811
>>806の文章からだと、どう見ても
土日休めないから短期スクに通えない
としか読み取れないんだが…俺間違ってるか?

814 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 15:57:11.90 ID:/KBmvzl4a.net
短期なら連休期間のスクもあるし有給取れないの?

815 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 22:33:34 ID:4wb07hIz0.net
>>806
土日の2連休が少ない社会人とか、どんな会社に勤めてんだ?
それは「普通の社会人」ではなく、「下級の社会人」だと思うが。

自身がそういう立場でそれしか知らないのかもしれないが、
あたかもそれが世間の常識のように語るのは慎んでいただきたい。

816 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 01:21:07 ID:UqnjISa7M.net
>>806
それは、本当の社会人じゃなく、本当の社畜っていうだよw

817 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 05:20:25.50 ID:cx58I7vL0.net
>>815
>>816
恥ずかしいやつだなこいつら。厚労省が発表してるデータも知らないんだな。社会人の年間平均休日は108日、有給取ればいいとか言ってるが有給取得率は半分以下で土日が完全に週休2日の会社はデータ上半分以下だぞ。
そもそもあくまで厚労省の正式な調査なんだから実態を誤魔化して発表より働かせてる可能性もある。
厚労省の調査では半分以上の社会人がその状況なんだから普通の社会人といっても差し支えない。こういうデータを知らない奴らが慌てて今頃トイレットペーパーなんて買い漁ってるんだろうな。
そもそも短期スクーリングは土日だけじゃなく週末3日か4日通う必要があるんだが。

818 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 06:55:54.31 ID:P6dZmgcVp.net
日大通信に通う時点でまともな社会人なんていない。特にこのスレにいるようなやつらな

819 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 07:19:11 ID:p4Qnspug0.net
なんかすごいイキってるけどそもそもちゃんとスクーリングの予定表見た?今年は東京だと土日土日の4日スクが多い

820 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 07:23:37 ID:p4Qnspug0.net
だから、地方の人だと2週連続で新幹線乗って東京行ったりするのは相当キツいけど
首都圏で土日休みの社会人ならガンガンスク行って4年で卒業するのも可能だよねって話をしてるだけなよよ

821 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 07:35:26.11 ID:Tkq5P3IPp.net
一般的な社会人が土日休んでスクーリング通うのが大変という話なのに話変えて逃げてて草
正式なデータを出されると話題すり替えるしかできないのが哀れだ

822 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 07:38:09.57 ID:Tkq5P3IPp.net
こんなところで厚労省のデータ持ち出しても底辺には理解できないから無駄だぞ

823 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 07:49:38.09 ID:p4Qnspug0.net
>>821
だから話すり替えてるのはあなたでしょ
「働きながら4年で卒業は可能か?」という質問があったから
首都圏住みでスクにたくさん通えるという条件なら不可能ではない、という仮定の話をしてるだけで本当の社会人は云々という定義については話してない

824 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 08:13:31.67 ID:cx58I7vL0.net
>>823
うわ、こいつマジもんのばかだw
スレの流れも数字も分からないのかね
>>800が仕事しながら通えるか疑問に思って>>804が社会人じゃスクーリング通えない、>>806が一般的な社会人じゃ土日も休めないと言ってただけだろw
その後に>>808のアホが土日休みの首都圏住みなら通えるとか勝手に前提条件つけて話かえてわけわからん主張し始めただけだろw

825 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 08:20:14.50 ID:i3hmLqCvp.net
底辺がスレの流れなんてわかるわけないだろ

826 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 10:04:03 ID:+tr/qe6V0.net
>>824
お前が底辺だってことはわかったから
もう消えろ
普通は土日祝日くらい休めるんだよ
年休108とか完全にブラックじゃん

827 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 10:15:43 ID:cx58I7vL0.net
>>826
普通は(笑)
厚労省のデータも分からない底辺さんイライラで草

828 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 10:20:09 ID:zyO38kIXp.net
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/jikan/syurou/19/dl/gaikyou.pdf
完全週休2日は半分以下と厚労省が発表しています。データも理解できずに自分の基準でしか判断できない底辺がわいてますのでご注意ください

829 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 10:24:27 ID:zyO38kIXp.net
令和元年全体平均休日日数は108.9日となっていますのでこれが普通です。
正式な発表を無視して自分の妄想で勝手に普通の基準を作り上げるような情報弱者は恥ずかしいので笑っちゃいますね

830 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 11:19:42.57 ID:Adf/ohNzM.net
アスペ同士の会話で草

831 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 11:19:55.06 ID:Adf/ohNzM.net
アスペ同士の会話で草

832 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 11:42:41 ID:VfSIN/V2p.net
また難しい話されたら話変えて誤魔化してて草

833 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 11:49:44 ID:UMQ2l9OKM.net
厚労省のデータとか言ってるけど
要はブラックが平均値引き下げてるだけでしょ
頭悪いから平均値と中央値も知らないのか

834 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 12:20:22.12 ID:cx58I7vL0.net
>>833
ほらばかだw注意書きにある加重平均であることも理解できてない。厚労省のデータ発表が単純平均で算出されるわけないだろw
統計学なんて算数レベルの単純平均と勘違いしてるんじゃ底辺じゃ分からんよなw

835 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 12:46:18 ID:xiHsuzc9p.net


836 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 12:56:51 ID:+jK8sH0w0.net
土日って言っても毎週通うんじゃなくて年に数回でしょ
普段忙しくてもそこだけは休ませてもらって後は夏スク、メディア等で補完(もちろんかもしゅうも受けられるものは受ける)
このくらいできれば4年で行ける人は結構いる

837 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 13:06:11 ID:her4xtG0M.net
>>834
加重平均だとしても
底辺がそれだけ多いってことじゃん
だから君の周りは108日以下ばっかりなんでしょ?
そもそも通信来てる社会人の平均とも違う気がするけど

通信で知り合った人は何十人といるけど、
社会人は土日休みか有給きっちり取れる人ばかりだったよ

だから休み取れないなら試験頑張るか
8年かけるか中退するかしかないね
何年かかってるか知らないけど頑張ってね

838 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 13:18:04 ID:DNA9/Mynp.net
>>837
統計も理解できてないあほで草
だからこんな低能にデータ示しても理解されないから意味がないんだよ もうほっとけw

839 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 13:24:55.61 ID:uet17jlBp.net
くだらねーことで底辺同士争うな
目障り

840 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 13:47:42 ID:cx58I7vL0.net
>>839
争いにきてるやん

841 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 14:25:51 ID:HVPaV22Np.net
科目習得試験の時限が被りまくって全然単位取れないんだけど時限の変更ってできないんですか?
なんで必修同士で3つも4つも被ってるの?

842 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 16:17:28 ID:kdMUzV13M.net
>>838
もう君の勝ちでいいよwww
一生年休108以下の
加重平均()の底辺企業で働きながら頑張ってね

有給もまともに取れないから
土日土日のスクも行けないだろうけど
早く卒業できるといいね!

843 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 16:22:03 ID:PgYBySe40.net
卒業案内いつ頃くるの?

844 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 16:50:55 ID:96hEIDwdp.net
>>842
統計の意味理解できなくて草。もうばかをこれ以上露呈する前に黙ってたらいいのにw

845 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 16:57:20 ID:H/irApznp.net
公表データから事実を述べてるだけで自分が該当するとは一言も言ってないのに勝手にブラック企業にいると勘違いしちゃうあたりもあほだよな
話せば話すほど無知を曝け出しちゃうバカはまあ負けを認めて逃げるしかないわな

846 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 17:06:38 ID:zADUawesp.net
学習計画表って公式サイトのどこで見れますか?2020年のが見当たらないんですが

847 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 17:12:15 ID:5bD411KTM.net
>>844
そうですね、統計詳しくてえらいえらい
普通の社会人(年休108日)辛そうだけど
何年かかるかわからない卒業まで頑張ってね

848 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 17:20:16.56 ID:OnhZVa1E0.net
>>846
ポータルサイト内で「お知らせ検索」かければ出てきますよと

849 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 17:31:39 ID:osi9a0RNp.net
>>847
敗北者で草
勝手に社会人と思い込んでるあたりからも頭の悪さが垣間みえますなあw

850 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 17:32:51 ID:jJ+JBAPK0.net
>>841
毎年見てるけど基本的に時限は変わらないよね
例えば心理学なら毎年1限だしね

851 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 17:33:27 ID:X7+vR1+9p.net
統計で恥かいたの効きまくりで草

852 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 17:58:24 ID:vAZyOgDbM.net
>>849
え?じゃあ昼スクの猿だったのかごめんな
そりゃ4年で卒業できないわけないわな

853 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 20:11:22.08 ID:aMFGbpkV0.net
>>846
848氏の言うように検索をかける
2/10の記事

854 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 20:26:39.96 ID:jJ+JBAPK0.net
今年の学修計画表ってオレンジ色のやつだよね?あれって毎年色変えてるの?

855 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 20:49:49 ID:uICZucxD0.net
取り違えないようにしてるんでしょ

856 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 20:53:04.08 ID:cbLo3m7r0.net
今年も昼スク、ガイジ入るかな?

857 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 21:14:09 ID:rJmh1L+V0.net
>>800
なんで4年にこだわっているの?
卒業できれば、何年かかってもいいじゃん!
卒業に意味があるので、年数に意味はない。
卒論指導の時に、「10年目」っていう人いたけど、
「すごく頑張ったんだな」って思ったもん。

858 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 21:49:46.67 ID:/HeXqbG8p.net
>>857
いや年数にこだわるというか、スクーリング参加のために職場に理解してもらって時間もらうわけだし、さすがに何年も余計にかかるわけにはいかないんだ、自分の仕事の内容上
決して10年かけた人をバカにしたりしてはいない、頑張ったんだなあと自分も思うよ
あくまで自分の業務上4年で卒業出来るなら検討してもいいかなと思った、ということで

859 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 22:54:46 ID:g6raaZwea.net
結構前に書き込みを終えてるブログを発見して、そのブログ主の人と連絡とりたい
その人は6年かけて卒業して就職も決めたみたいなんだけど、
単位のこととか就職のこととか聞きたい…

860 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 23:33:05 ID:X0FBMWHW0.net
>>817
ものの1日見なかっただけで非常に痛々しい奴が沸いててワロタ。

解説なんざ誰も求めてないのに「統計データでは俺よりまだ下がいる、俺は底辺じゃない」って力説してるのはまさに劣等感を刺激しちまった結果か。

中身を確認しちゃいないが、どうせ非正規雇用含めて「社会人」としている形式上のデータだろうし、ただただみっともない。

>>815より

861 :名無し生涯学習:2020/03/03(火) 04:02:41 ID:VfamMJEZp0303.net
>>860
ここまでアスペなやつも珍しいなw
一般的な社会人の労働環境を信頼あるデータを根拠に述べてるだけなのにここのガイジときたら分からない話は話題変えて逃げるだけだもんなw

862 :名無し生涯学習:2020/03/03(火) 04:11:03.40 ID:VfamMJEZp0303.net
しっかりと注意書きにも期間の定まってない非正規、パートなどは除くと書いてあるのに哀れだな
データが見れず学のない頭で予想するだけだからこうして恥をかくことになるw
大体非正規やパートも入れたら年間休日数も完全週休2日の数も大幅に増えるんだから調査対象になってるわけないだろw
昨日ばかにデータ示しても理解できるわけないと言ってる人いたがまさにその通りだな

863 :名無し生涯学習:2020/03/03(火) 06:02:05.49 ID:XPVuNztnM0303.net
>>862
自画自賛乙

864 :名無し生涯学習:2020/03/03(火) 06:13:58.87 ID:i2cN2RFRp0303.net
>>863
悔しいねえw

865 :名無し生涯学習:2020/03/03(火) 07:05:45 ID:S0piwNTYp0303.net
東京に1日出張しただけでコロナ持ち込んだ人とか話題なってたし東京スクーリング行きたくないんだけど英文科だから絶対スクーリングじゃないと取れない科目がある。
選択必修だから取らないと卒業できないしメディアでも選択できないし最悪だ。どうしよう

866 :名無し生涯学習:2020/03/03(火) 07:36:20 ID:g40z9D3vp0303.net
>>859
あいつがいるじゃん
卒業してもなおこのスレを見続けてるキチガイが

867 :名無し生涯学習:2020/03/03(火) 09:30:05 ID:HAg/tMkJ00303.net
末尾pが発狂してて笑った

868 :名無し生涯学習:2020/03/03(火) 09:42:18 ID:KL+X6rlKp0303.net
いい天気だ 今日もばかが湧いている

869 :名無し生涯学習:2020/03/03(火) 14:51:02 ID:6ufuSADX00303.net
電車とか好きそう

870 :名無し生涯学習:2020/03/03(火) 20:43:45.09 ID:2Q5Uy8uO00303.net
>>859
>>866
私のことかな?(笑)
卒業している。6年かかってる・・・たまに見に来てる。
身バレするからこれ以上は言わないけど。
企業に就職はしてない。

871 :名無し生涯学習:2020/03/03(火) 22:41:37 ID:iKYkqbnA0.net
4年で22の時卒業したけどいろいろあって
もうすぐ40歳で今精神障害者。障害者年金貰ってる

872 :名無し生涯学習:2020/03/03(火) 22:54:38 ID:ksZwPnRn0.net
>>861
>>862
確かに統計データには目を通してないけどなぁ。
目を通す必要性ないし。

たとえ統計が非正規含まずで算出してたとしても、
一般常識でいう「普通の社会人」ってのは、間違いなく「土日休み」なんだわ。
少なくとも、自分自身の環境がまともでさえあれば、そう実感できるはず。

たぶん理解できないだろうから補足しておくと、
ここでいう普通ってのは、正規雇用かどうかって意味だけじゃないからな。
まともな会社で、まともな職種に就いているという意味だ。

だから、わざわざ大仰なデータを出してきて「下級の社会人」の定義について必死に熱弁されても、
こちらとしては「投稿者自身が(世間的な認識での)平均水準以下なのを認めたくないのかな?」程度にしか思わないのよ。
自分自身が土日休み取れる立場なら、統計データ持ち出してまで一生懸命に弁明する必要ないだろ?

昨今は平均年収300万円以下が一番割合的に多い(300万は平均未満ではない)と統計上では言われてるようだが、
それでも入社仕立てでもない限り、世間的には300万は底辺扱いでしょ。
結局、それと同じことよ?

873 :名無し生涯学習:2020/03/03(火) 23:03:25 ID:ksZwPnRn0.net
あと北條洋平氏へ。

こちらとしてはあなたのことなんて何も意識せずに>>860を書いたのだが、
勝手に転載までして「いじめられた」と主張して、何が気に障ったのかな?

>>859と>>866のやり取りについて触れている可能性が高そうだが、
それならせめてトリミングして、無関係な部分はカットすべきでしょ?

本名を出していることが大層ご立派なことであり、全ての免罪符になると勘違いしている節があるが、
無関係な人間まで巻き込む正当性まであると思ってるのかい?

https://note.com/youheihj/n/nbf379dd1e219

874 :名無し生涯学習:2020/03/04(水) 16:40:27 ID:os3VvLu/0.net
もうようへいに関わるのはやめよう…
日大の汚点だからさ…

875 :名無し生涯学習:2020/03/04(水) 17:09:58 ID:brKhuesC0.net
学校説明会中止

876 :名無し生涯学習:2020/03/04(水) 22:32:22 ID:fC44ObhY0.net
昼間スクーリング(通年通学コース)だと日本学生支援機構の奨学金が借りられるの?
すでに在学してる方で4月にある奨学金説明会の話聞いたことがある方います?

毎日キャンパスに通学しなきゃいけないし普通の大学生と同じぐらい金かかる

877 :名無し生涯学習:2020/03/04(水) 22:44:33 ID:vd94MbfU0.net
普通の大学生よりは金かからないだろうよ。
奨学金も返さなきゃいくないやつだからあとが大変だよな。

俺の友達新聞配達してたけど奨学金借りれると思ったけどダメだったな。
返さなきゃならないと思ってなかったみたいだけど。

878 :名無し生涯学習:2020/03/05(Thu) 01:52:52 ID:7LYeltlY0.net
かもしゅうで、問題を見てお手上げの時、白紙で出すんですかね?なんか書きますか?

879 :名無し生涯学習:2020/03/05(木) 02:27:48.10 ID:C3VHRbS3p.net
英作文の試験で何も勉強せずに望んで8割知らない内容の問題が出題されて絶対にこの単語使えって問題だった。
意味はまったく知らなかったけど適当に書いたら単位もらえたよ

880 :名無し生涯学習:2020/03/05(Thu) 21:36:10 ID:gzQwaB/l0.net
>>876
別に毎日通う必要ないから、奨学金なんて必要ないよ!
奨学金は普通の人なら返さなきゃならないものだから、
借りないで卒業できるようにした方がいいよ!
通信だけでやるなら、1年で10万で卒業できるんだから。

881 :名無し生涯学習:2020/03/05(Thu) 22:23:42 ID:uSYCryHE0.net
>>874
日大の汚点であると同時に、
さいたま市の汚点

882 :名無し生涯学習:2020/03/06(金) 02:36:53 ID:njNhuklK0.net
通信なのに230人も不合格にしてるのってなんで?
https://i.imgur.com/IoeWvSL.jpg

883 :名無し生涯学習:2020/03/06(金) 03:31:43 ID:mK5527XK0.net
専門学校2年生中退でも日大通信に2年次編入できますか?専門学校の一年生の単位は取れています。

884 :名無し生涯学習:2020/03/06(金) 04:01:41 ID:CW4tlk3Vp.net
そりゃあうちぼりみたいなキ◯ガイが沢山入ったら大変だからね

ある程度ふるいにかけてるわけや

885 :名無し生涯学習:2020/03/06(金) 06:15:25 ID:QA6P3cIW0.net
学習計画表とか届いてないんだけどいくらなんでも遅すぎない?電話しても2月に発送したから待てとしか言われんし。
意味わからんわ

886 :名無し生涯学習:2020/03/06(金) 13:35:59 ID:A44iVBDIp.net
>>885
そういや届いてないな
ネットで見て解決してたから気づかなかったけど確かに届いてない

887 :名無し生涯学習:2020/03/06(金) 18:33:43 ID:PVLeV3wf0.net
タックル問題でワイドショーで有名になった校友会会長から入学生に準会員制度のお知らせが…
就職支援等とからしいが社会人には関係ないだろ!

888 :名無し生涯学習:2020/03/06(金) 21:08:18 ID:+QAi//Uo0.net
【悲報】日大の汚点にしてさいたま市の汚点、
大学院入学を妄想し、学費のあてもないのに受験だけ行う

https://note.com/youheihj/n/n7859fb4dc9cf

889 :名無し生涯学習:2020/03/06(金) 21:40:06 ID:8IA5cG130.net
近畿大学で入学式卒業式中止だって!
ま、そもレポ出すだけのショボイ通教は入学式ないし卒業式も関係ないね!
ずぅーっと通学してないんだし〜嘲笑
会社勤めは平日の卒業式行けないしね(笑)

890 :名無し生涯学習:2020/03/06(金) 21:51:49 ID:PVLeV3wf0.net
説明会では過去に不合格になったの1人だけだと…
今年だけですかね?
たしかご近所の通信は公安に名前がなければ全入かと…

891 :名無し生涯学習:2020/03/07(土) 04:28:47.25 ID:bz1H0pMV0.net
【速報】ようへい大学院入試☆不合格☆

892 :名無し生涯学習:2020/03/07(土) 06:50:34.57 ID:/y++jQdkM.net
スイートルームってあんな貧乏くさい部屋なんだw

893 :名無し生涯学習:2020/03/07(土) 07:52:25.09 ID:ZRxXD3E80.net
あれが一番いい部屋って…

894 :名無し生涯学習:2020/03/07(土) 10:55:30.18 ID:b3lELerF0.net
>>889
卒業式あるよ!日大の通学と同じ日に。
つまり週末だから、平日会社員でも行けるよ。
ちなみに、入学式も出れるんじゃなかったかな。
今年はないだろうけど。

895 :名無し生涯学習:2020/03/07(土) 11:02:01.67 ID:GGWo3R3Ta.net
>>894
日大の卒業式は曜日に関係無く毎年3月25日。
だから年によって土日に当たることもあれば平日の場合もある。

例年は日本武道館で全体の卒業式の後、各学部の校舎で学位記授与なんだが、今年は元々オリンピック準備で武道館が使えないから、最初から全体の卒業式は無かった。

896 :名無し生涯学習:2020/03/07(土) 11:17:45.97 ID:GGWo3R3Ta.net
>>892
スイートルームって、ベッドルームとリビングルームが分かれている部屋の事。
結果的にその部屋がそのホテルで一番いい部屋な事が多いだけで、最高ランクの部屋=スイートルームって意味じゃ無いんだが‥

897 :名無し生涯学習:2020/03/07(土) 11:44:36 ID:LTJfPUuAM.net
ここの通信大学院って学部出てて
入学金免除でも総額170万くらいかかるし
受かったら金はどうするつもりなんだろう

でもほぼ全入って感じだし受かりそうだが
ただし入学してからレポートラッシュで
折れて辞める人かなりいるらしいけど
大学院スレに書いてあった

898 :名無し生涯学習:2020/03/07(土) 13:46:17 ID:7EdL8K6u0.net
>>895
卒業式の案内っていつ頃来るかわかりますか?

899 :名無し生涯学習:2020/03/07(土) 13:56:48.12 ID:2B+/VUfA0.net
>>897
奨学金

900 :名無し生涯学習:2020/03/07(土) 14:05:11.28 ID:Hx+cNEdI0.net
>>890
その話詳しく聞いていいですか?

そうだとしたら願書出したけど途中で辞退した人や願書自体に間違いがあった人が大量にいるってことかな

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200