2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【慶應義塾大学】慶應通信89【通信教育課程】

1 :名無し生涯学習:2019/11/01(金) 00:52:06.77 ID:DoKseQQ+d.net
前スレ
【コバケンの】慶應通信88【慶応ノート】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1569832683/

107 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 13:12:16.40 ID:rj9UWlTK0.net
>>105
そんなことは一言も言っていない。
通学に通信をバカにされたところで気にしないという文脈で述べている。

108 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 13:12:43.11 ID:oY7IX2ma0.net
たしかに決めつけはよくないけど、自分の場合は若い頃は勉強より早くお金稼いでオシャレとか友達と遊んだりしたかったな
経済的に余裕できた今は若い頃よりは勉強してる

自分のお金で勉強するのと親のお金で勉強するのも意識が違ってくると思う

109 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 13:23:47.59 ID:TdHYs8CRd.net
>>106
ゼミ生と混じって昼間からサブゼミしたり一緒に発表したりしてたの?
オブザーバーに止まらず参加まで出来たからお前くそ暇だな。ニートか?

110 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 13:25:15.85 ID:QExbH2JiF.net
>>109
出来たから→できたなら

111 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 13:25:15.85 ID:QExbH2JiF.net
>>109
出来たから→できたなら

112 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 13:26:13.69 ID:RnS/Nnu/d.net
通学のときは進学するのが当たり前であるとか
ある程度、周囲の人に勧められた大学に進んでいるわけだ

そんな時と比較すれば、いかに今、学ぼうという意欲が強いか分かるだろう

単に慶應の名前につられてウェーイな人に分からんだろうが

113 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 13:32:55.79 ID:rj9UWlTK0.net
>>109
カレンダー通りの仕事ではないし、勉強する事に理解のある職場だからね。

悪いけど君とはまともに話が通じる気がしないからここまでにさせてもらうね。
ごめんね。
まぁ、君も人生色々あるだろうけど腐らずに頑張って。

114 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 13:38:10.18 ID:TdHYs8CRd.net
>>113
無職がバレて悔しくて逃亡とか草

115 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 13:52:51.14 ID:oY7IX2ma0.net
いつも思うけど、なんで慶應通信の人間がわざわざ慶應通信の板で慶應通信をディスってるのかわからん

さてはドMだな

116 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 13:56:02.25 ID:rj9UWlTK0.net
>>115
そうそう。
通信のシステムについてもホームページとかに書いてある事しか知らないんだよね。
入ってみないと分からない細かい事を分かってないから
書き込みもなんか変だし。

117 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 14:25:50.38 ID:RnS/Nnu/d.net
他の通信大学を出してくる人は怪しい

慶友会での人間関係のもつれから、ここにグダグダ書いている人もいる

あとはホントに俺スゲーしたい承認欲求が強い鬱陶しい人
実はスゲーくもないんだけど、自分に言い聞かせて
精神を落ち着かせているのかね

118 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 14:32:02.03 ID:QGU5AMAIa.net
>>115
いやいやお前正気か?
勉強しようと思って入った人間ほど不満だろうよ

せめて大学を名乗るのならそこそこのレベルは維持して欲しいと思わないのか?
今は入学も楽勝なら卒業までフリーパスじゃないか

淳にも愛想尽かされるレベルだぞ

卒業だけとか名前だけが目的の人にはわからんだろうが

119 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 14:45:14 ID:oY7IX2ma0.net
意味わからん

大学は初めての人かな?
通学にしろ通信にしろ、大学ってところは結局自分次第

手を抜こうと思えばいくらでも抜ける
むしろそれが顕著なのは通学の方

たしかに一部のスクの授業は物足りないのもあるけど、レポートや卒論なんて、どこまでいいものに仕上げるかは自分次第だろ

120 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 14:50:12 ID:oY7IX2ma0.net
まぁ慶應通信に不満があるならさっさと辞めたらいいよ
別に高い授業料なわけでもないんだし

卒論書くは

じゃあな

121 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 14:51:23 ID:oY7IX2ma0.net
書くわの間違い

恥ずかしい///

122 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 20:25:12 ID:C8Qy7waQM.net
十月入試で落ちた人が暴れてるんでしょ・・・
前にもいたじゃん。
通信なんて誰でも入れるってのを鵜呑みにして
合格発表前なのにこのスレで慶応通信へ入ったつもりになった書き込みしてて
でも結局は落ちていて、それから慶応通信をメタクソに言い始めた人。

123 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 20:40:58 ID:sS3GNnQXx.net
入試、ではないだろう…

逆ギレするのはいそうだな
そんな性格だからこそ、怪しい志願書を書いてしまうのかもな

124 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 20:57:40.67 ID:Ez8C+QbV0.net
塩村あやかのフッ化水素への主張が的を射ていると話題に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1572855228/

125 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 21:11:34.09 ID:pZGncVydH.net
通学生にまじって優勝パレードに参加してる通信制多いな

126 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 21:34:18 ID:i9by5IBi0.net
通信の審査を入試てwww

あのレベルは入試とは呼べないってのw

127 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 21:35:27 ID:i9by5IBi0.net
はっきり言って
審査で落ちる奴は学力以前の問題
常識、超基礎的な常識が欠落してる人間だろうな

128 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 22:10:16.93 ID:rtfQdS3G0.net
年齢が違い過ぎて通学から見たらなんだ、ジジババはみたいななんだろうね。パレード。

129 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 22:37:03.85 ID:7wDNQkJSM.net
大学野球ファンや地元の人も来るから、年齢は関係ないよ祝賀会

130 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 22:43:55.06 ID:7wDNQkJSM.net
通信で年齢のことをあげつらうのは普通入学した若さ(だけ)が取り柄の人たちかなと
邪推。
若造は年寄り嫌いだから仕方ないかな。

131 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 22:45:20.74 ID:55TBfxCv0.net
>>8
>リアルでとりるの悪い話は前々からあったし


とりるの悪い話って何?

誰か
詳しく教えてよ

132 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 01:06:10.21 ID:smQt3hJk0.net
【立民】#塩村あやか「韓国は困るどころか、ものの数ヶ月でフッ化水素の開発に成功。あーあ!失ったマーケットは二度と戻ってこない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572880420/

133 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 01:41:08.74 ID:JaJ7fzyJ0.net
>>131
知ってるけど何度も同じようなこと聞く障害児には教えてあげないよ!!!!

134 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 11:52:52.71 ID:rv8XVdlV6.net
普通課程or特別課程の人に聞きたいのだけど、教養科目と専門科目、概して良い評定取りやすいのはどちらですか

135 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 12:06:34.77 ID:W2naNMHRp.net
馬鹿丸出しの質問だな
さすが高卒

136 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 12:37:21.56 ID:rv8XVdlV6.net
高卒だからどっちが良い評定取りやすいのかわかんないんだよー
イメージ的には専門の方が同じ勉強量でもよい評定を取りづらそうな気がするけど、実際のところは通信で勉強したことがある人しかわからないし聞いてみた
他人の意見は個人差はあるけど、自分のイメージだけで物事を考えるよりは参考になるしね

137 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 13:00:23 ID:rv8XVdlV6.net
いい成績取りやすいのはスクーリング。スクでSとれないのは無能。

138 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 13:06:01 ID:1XGxa3ibM.net
>>134
特別過程ですが、良い評価は教養科目のほうがとりやすいイメージです。ただ勉強してて楽しいのは専門科目ですね。

139 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 13:13:10 ID:W2naNMHRp.net
おまえのような高卒の馬鹿では
どちらも変わらんだろ

140 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 13:17:01 ID:rv8XVdlV6.net
皆さんご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。
是非、参考にさせて頂きます。

141 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 13:31:57 ID:W2naNMHRp.net
試験回数を増やせと事務局にクレームつけた
高卒ツイッタラーぽみ

今度は、早慶戦の優勝パレード観にいきたいだと

通信生はお呼びでないから

142 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 17:40:41.11 ID:fEDvQsrYM.net
軽い気持ちで履修した放送フランス語の試験が鬼畜だった。

143 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 23:02:05.28 ID:unnqyIMer.net
自分は学士だけど、どこの通学課程もパンキョーのほうが楽単多い傾向だよね
通信もそこの傾向は似てるのかな
変な叩きみたいのは気にしないでどんどんこういう情報交換するのいいよね

144 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 23:04:23.05 ID:unnqyIMer.net
>>142
どんなふうなの?

145 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 23:30:36.25 ID:JaJ7fzyJ0.net
通信に限らず、初めての大学生活わからないことだらけだもんね
とりわけ毎日顔を合わせて話せる仲間がいないことが普通の通信なら尚更そう
掲示板は叩きが起こりがちだけど意見交換とか情報交換する方が使い方としては気持ちが良いな

146 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 00:05:45.63 ID:YWDk3iTkM.net
>>144
初めてフランス語を学ぶ初級前期なのに、テキストに乗ってない単語が沢山あった。
構文も複文、重文の複雑なのが出た。
テキストをかなり勉強したのに何が書いてあるのかすら分からなかった。
一緒に受けた知り合いも呆然としていた。
フランス語と英語は共通単語が多いんだけど英語知識で類推出来ない語ばかりだった。
初級前期というより、フランス語能力の実力テストみたいなやつ。

147 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 00:58:17 ID:dKzBpRWYr.net
テキストに載ってない単語がたくさんでるのはヤバいわ
その先生、使う教科書変えても、試験問題は昔作ったやつのまんまとかじゃね?

148 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 07:36:22.71 ID:jLRehf7ap.net
あのなぁ。。。
大学の試験なんてものはそんなもんなんだよ

全てが全てテキストに書いてるわけないだろ

これだから高卒は

149 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 07:37:29.37 ID:jLRehf7ap.net
単語知らなくても文法や前後の文章で
どういう意味か類推するし
分からないのは知識と、考える力がないからだろ

150 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 10:16:44 ID:EbTf6ayca.net
>>148
お前なぁ
慶應通信の試験だぞ
テキスト外から出るなんて他にないだろ
大学と一緒にして貰っちゃ困る
慶應通信では当然クレーム案件

151 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 12:01:42 ID:hZB4vqJga.net
某科目はテキスト外から間違って出してて受けた人の成績繰り上げられてたな

152 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 13:25:49 ID:jLRehf7ap.net
>>150
アホ
高校の試験じゃねーんだよ
単語含めて全てがテキストから出題されるわけないだろ

どんだけ甘いんだよ

153 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 14:04:22.88 ID:CozDlHNea.net
>>151
それが慶應通信クオリティ
普通の大学なら授業外から出るなんて日常茶飯事
大学教育と慶應通信を同等に扱ってはいけない
もちろん中央なんかは当たり前のようにテキスト外から出る

154 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 14:12:33.83 ID:CozDlHNea.net
>>152
慶應通信をどれだけ高く評価してんだよ
実質中卒者や定年後の記憶力の落ちた人達も対象にしてその人達が難なく最短卒業できるレベルだよ?
テキスト外から出すなら中学生が全員知ってる事柄でもなければクレーム案件

155 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 14:17:36.49 ID:jLRehf7ap.net
>>154
アホか
高く評価してるんじゃなくて、通信と言えども大学の試験ならそれが当たり前だっての
クレームつける奴が通信のレベルにすら到達してないんだよ

156 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 15:14:28.40 ID:EbTf6ayca.net
>>155
だから大学じゃねぇっつってっんだろ
どこの大学があんな低レベルな試験やるんだよ
大学レベルの試験やレポート求めたらそれこそ卒業率10%切るわ
それともあんたからしたらあれで大学レベルだとでも思ってたのか?
テキストすらない状態で受けてやっと大学の試験として成立する難易度だぞ

157 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 16:01:11.63 ID:0bfXAS490.net
通学も通信も慶應のフランス語は難しいよ。
テキストもヤバめでフランス語の2は
昔の債権各論よりレポート再提出が必要な上にテストもすんなり通らない。

スクーリングも厳しい先生が多くて最初で挫折する人が本当に多い。
自分は初級でめちゃくちゃ厳しいネイティブの先生に当たって心が折れそうになった。
そもそもフランス語という言語自体が英語よりずっと難しいから
中級や上級のスクーリングは2〜4人くらいしかいない・・・

158 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 17:04:27.72 ID:h+x+0fI90.net
慶應のフランス語の先生は通学・通信ともに厳しいよ
英語+ロマンス語系の知識があって、類推できたとしても
試験問題の難易度が高いから苦労する

159 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 17:08:11 ID:YWDk3iTkM.net
スクーリングでも試験範囲と採点基準は初日か早めに必ず言うね。

知り合いの慶應通学生に聞いたら通学も大体そうらしいから試験は定められた範囲から出るのが基本なのでしょう。
たまに授業でやってない所や教科書に無い範囲から出したり、生徒から聞かれても範囲を言わない先生がいて
通学の生徒から鬼認定されるとも言っていた。

先生の名前を聞いたら通信の難科目のテキストを書いている方だった。
つまり、慶應のテストは基本的には範囲から出るけどたまにキツい先生がいるという点で
通学も通信も共通しているのでしょう。

160 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 17:22:40.83 ID:jLRehf7ap.net
>>156
高卒のアホ興奮するな、よく読め
大学の通信過程といえども
全てがテキストから出るなんて甘い考え持つな
どんだけレベルの低い高校出てんのおまえ

161 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 17:24:04.66 ID:jLRehf7ap.net
試験回数増やせだの
テキスト外から出すなんてクレームものだの

本当高卒の低学歴組は考えが甘いんだよ

162 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 17:26:29.76 ID:wJ7fnhPV0.net
お前ら、来年の夏期スクーリングのホテル、予約できてるの?

163 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 18:26:54 ID:df7l4Rk+d.net
俺はそこそこの大学出てる学士入学組だけど、普通にテキスト以外から出すのはおかしいと思うよ

通学の大学なんて、授業で先生が大事な箇所を教えてくれたり、配られたレジュメの試験に出るところがわざわざ太字になってたり穴埋めになってたりしたけどな

そもそもテキスト丸々一冊が試験範囲なことはなかった

東大とかは知らんけど

164 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 18:31:36 ID:jLRehf7ap.net
Fランワロタ

165 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 18:32:58 ID:df7l4Rk+d.net
東大以外がFランならFランなんじゃね?

むしろ俺からしたらおまえが大学のぬるさを知らない高卒に思える

166 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 18:44:45 ID:jLRehf7ap.net
ぬるい大学なのはおまえが低レベルな大学だからだろ
それもぬるい文系
早慶未満の私文や駅弁のような低レベルな大学

167 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 18:45:27 ID:jLRehf7ap.net
少なくともテキスト外の問題が出たくらいで
クレームつけるような低レベルな大学ってことだな

168 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 18:45:49 ID:omnDoWOh0.net
東北大学ですいません。

169 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 18:49:06 ID:jLRehf7ap.net
ちなみに俺は
東大未満早慶以上の理系卒
通信だと上位1%以内の高学歴だろうな

ま、低学歴ばかりの通信でそんな事を誇っても何の意味もないが

170 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 18:51:26 ID:omnDoWOh0.net
すごいすごい

学位とれるといいね

高卒くん

171 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 18:54:43 ID:jLRehf7ap.net
そんなに妬むなよ
俺はおまえの東北大を疑いもしないよ?
自分より下の学歴などどうでもいいって事もあるけど

172 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 18:57:58 ID:jLRehf7ap.net
ちなみに、東京一工国公立医卒って
通信にどれくらいいるのかね
自分と同じレベルの大学を出て通信入ってきた人の割合を知りたい

早慶レベルになるとチラホラいるけど
それより上となると、グッと減るかもな

173 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 19:14:42.95 ID:omnDoWOh0.net
こんなとこで聞いてもわかるわけないことくらい、頭のいい君ならわかるよね?

それとも本当に高卒なの?

1日中板にへばりついて大変だな

174 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 19:20:56.66 ID:jLRehf7ap.net
そうだよなぁ、やっぱり分かるわけないよな
少なくとも俺と同じレベルの大学出てる人もいなそうだし
聞くだけ無駄だったな

175 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 19:38:02.58 ID:Dcg0ZCgy6.net
語学の試験で、テキスト外から出るのは、運用単語の範囲を逸脱した問題を作った
先生の質の問題だと思うよ。
それは旧帝大クラスでも同じで、もしテキストに載っている以上の単語や文法が出てきたら、
おかしいし、初級だったら尚更。

東大卒、法務博士ってそういえばどうしたんだろ。
むしろ普通入学で、野球応援を楽しそうにやっている若者たちの方が、好感持てる。

176 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 20:32:39.23 ID:h+x+0fI90.net
二外のテキスト科目増やして欲しい
スクで初級前期しかないのはなんだかね

177 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 21:49:51.27 ID:cq/tjSoBM.net
語学がっこうじゃないから難しいと思うわ。慶應外語おすすめ

178 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 22:01:42.50 ID:d1j+1ibcx.net
単語レベルでテキストに載ってないなんて別におかしくないような
俺は英語1、2、7だったけど3だったら時事ネタなんじゃないの?

自分の経験では少なくとも、教養で1科目、経済の専門で1科目は、
大問としてテキストに載ってないテーマで論述だったけどな
別におかしいとは思わん

179 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 23:25:47.57 ID:7hNPUxjr0.net
鈴木です。自分はビジネス系の専門学校を首席で卒業しました。
みんな仲良くしましょう。

180 :名無し生涯学習:2019/11/07(Thu) 17:56:38 ID:ch/KV8x1p.net
打ち間違った、東洋大学でした。

181 :名無し生涯学習:2019/11/07(Thu) 21:55:14 ID:tIGjBymbM.net
晃太郎
太田南中→慶應志木高校→慶應義塾大学(経済学部)

群馬の経験塾。ろくじょうさんが教えていたら面白い。

最近三田の図書館で盗難被害がないのかとおもったら日吉にいたのか。4年なのになぜ日吉で?

182 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 23:41:46.85 ID:k+tgu2C/r.net
>>165
これ同意
ここっていつも鈴太が「こんなのもできなのか、大学ってこんなもんだから」って実際より大学は厳しいアピールというか、変なネガキャンしてる
しかも暇人の鈴太が一人で粘着して大量に書きまくるから、まともな意見書いてもネガキャンでスレを埋め尽くされる
普通課程の人はここの粘着キチガイの発言を真に受けないでほしい
少し待てばまともな情報書いてくれる人いるから

183 :名無し生涯学習:2019/11/07(木) 23:46:24.88 ID:k+tgu2C/r.net
>>178
テキスト科目とスクーリング、それに準じた放送科目を同じに考えるのは少し違うと思う
スクーリングは通学の講義に似せてる感じだろうし

184 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 01:25:09 ID:PM+YG/ux0.net
自分は鈴太さんのアンチでも信者でもないんだけどさ、あの人文学部に入ったら進捗報告しないみたいなツイートしてなかった?結局何がしたいんやあの人

185 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 07:04:55.48 ID:HWsS6Jaa0.net
科目試験というのは一般的に言って授業内容やテキストをどれだけ理解出来ているか
勉強したかを試すものだからね。
だから普通は授業やテキストの範囲がそのままテストに出る。

自分は学士入学だけど通学の試験も範囲は決まっているのが普通で、試験前には先生が発表していたよ。
ただ、語学は実力養成クラスみたいなのがあって、
そのクラスはどれだけ勉強したかではなくて外国語能力そのものを試すテストだった。
慶応通信はまだ入って浅いけど受けた感じ、語学は基礎科目と実力科目が混じっている様に感じるね。

186 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 09:45:11.87 ID:PM+YG/ux0.net
薬学部や医学部や実験に忙しい一部の理系は知らんが、だいたいの大学は、スポーツ推薦でも部活漬けでもバイト漬けでも、だいたい卒業できるシステムになってる。

慶應通信は科目によって単位取得の難易度が全然違う
楽単ばっかり取ってたら簡単に思えるだろうな

187 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 11:59:19.49 ID:642ayWPU6.net
そもそも、通信と通学で比べること自体に意味があるのだろうか

188 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 12:45:19 ID:92PBU9zLd.net
ないかもね。

また自称高学歴の高卒叩きが湧きそうだけど、高校卒業してすぐの普通過程の子はよく頑張ってると思うよ。

自分は学士だしやってけてるが、18の頃に普通過程で慶應通信入っても、遊び呆けて挫折してたと思う。

189 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 14:06:34.18 ID:4LP+xT2kp.net
そういう事は
18で普通課程に入り、きちんと卒業した奴に言うんだな
果たしてどれだけいるか

そもそも、受験勉強すら頑張ることも出来ずに
通信にしか入れない時点でお察し

よほどのやむを得ない事情があるなら別だが
大半は、努力不足や学力不足で通信しか選択肢のなかった半端者だろう
通信なのに慶應の名前だけに惹かれて入り、慶應のイベントに出まくってるアホ女とかなw

190 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 14:09:35.87 ID:4LP+xT2kp.net
ちゃんと真面目に努力してる奴は
SNSなんかに夢中にならずに
コツコツとやっているよ

今日はどこどこの慶應イベント行っただの
試験回数増やせだの
今日はこれだけ勉強しただの
いちいちツイートなんかしない

誰もおまえの現状に興味もないしな

191 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 14:29:54.69 ID:9sro8rrB0.net
>>177
通学では2外も初級のあとが続いて単位認定もされる
というか大学ならそれが普通だが

192 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 16:01:54 ID:AebJkLitH.net
毎日真昼間から10レス以上してるやついるけど絶対に同一人物じゃんwww
そこまで頑張って毎日書き込むならコテハンにして欲しいw

193 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 17:19:30.22 ID:642ayWPU6.net
しゅうとめ目線がすごいな。べつに野球応援行っても、ゴージャスランチに行っても、
キラキラスタバに行っても、そのひとの自由だけし、SNS慶應警察なのか??

194 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 18:18:07.84 ID:0WIk0/ALd.net
別に応援しようが何しようが人の勝手。
それに対してとやかく言うのはかっこ悪いな。
行くなと言われてるわけじゃないし、慶應在学生なのは確かだし何が不満なんだ?誰にも迷惑はかけてなくないか

195 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 18:24:19.31 ID:rf6wFor2d.net
慶應在学生として確か、と思ってしまう感性がもうズレてるのよ
自分では気づかないんだろうけど

196 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 19:24:40.51 ID:4LP+xT2kp.net
>>195
その通り
通信生は慶應生ではないからな

197 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 21:42:34.74 ID:8XWQuepma.net
この前事務局に卒論を読もうと思って行ったら慶應通信史上最大傑作と言われた
例の金時計論文がリストから消えていた
作者本人がここを見て取り下げたのか、事務局がここを見て本人に相談したのか

上手いこと言っているとは思っていたがやはり黒人差別の存在を認めるような記述が不味かったかも知れない

198 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 21:51:14.99 ID:gtdvszaUM.net
>>184
慶應通信で秀才ぶりたいんでしょ
推薦マーチだからかマーチのわりに地頭悪そうなのに
普通課程に鈴太より地頭いい人たくさんいるよね
例えばマックスさんとか普通課程だけど鈴太より頭いいと思う
卒論も鈴太より成績いいし
こんなこと書いたら鈴太が「高卒が僻んでる」とか書くんだろうなあ
よかったぁ、自分は鈴太より学歴高くて

199 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 23:32:46.22 ID:9sro8rrB0.net
鈴太は英語苦手なんだな
だから得意なやつをいじるのかw

200 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 23:37:19.96 ID:xuditgtk0.net
>>198
マーチの自演で地頭は悪い
それも、推薦なら尚更
実質、大東亜帝国〜ニッコマレベルだろう

201 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 23:37:34.02 ID:xuditgtk0.net
自演→時点

202 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 23:46:52.45 ID:9itXHKcX0.net
>>200
一般入試のマーチもニッコマもどんぐりの背比べでしょ

203 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 23:46:52.53 ID:9itXHKcX0.net
>>200
一般入試のマーチもニッコマもどんぐりの背比べでしょ

204 :名無し生涯学習:2019/11/09(土) 00:04:52.80 ID:/4Vv4NGk0.net
マーチより高学歴の俺からすればどっちもアホ大だが
そのマーチに落ちてるのがニッコマの連中だからな

どんぐりの背比べってのはない

当たり前だがニッコマはマーチに輪をかけたアホ

205 :名無し生涯学習:2019/11/09(土) 00:05:56.92 ID:/4Vv4NGk0.net
マーチと関関同立ならどんぐりの背比べ
ニッコマは参勤交流とどんぐりの背比べ

206 :名無し生涯学習:2019/11/09(土) 00:18:58.77 ID:Z1MOnC+Pd.net
>>198
進捗報告しないと地頭よく見せることになるのか?ちょっとわからないな…
彼のブログを見るニーズは、リアルタイムで現実を知りたい初学者だろうから、それがないブログに利用価値はあるのだろうか…
個人的には、レポートの講評を揶揄するような表現が不快なので読みたくないがね

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200