2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【慶應義塾大学】慶應通信89【通信教育課程】

1 :名無し生涯学習:2019/11/01(金) 00:52:06.77 ID:DoKseQQ+d.net
前スレ
【コバケンの】慶應通信88【慶応ノート】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1569832683/

25 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 09:00:33.21 ID:sNH0nvqs0.net
>>24
まじかー
どうりで優秀だと思った。

26 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 09:22:22.57 ID:5ChZISAK0.net
金と銀はなさそうだけど現実的にユニコン賞はあり得そうだなーとおもう

27 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 09:27:46.65 ID:CfwkOH6BM.net
文学会とユニコンとどっちの所属で出すのかな。新潟は入ってないよね。

28 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 10:02:36.18 ID:9EsZnquCa.net
>>26
金時計銀時計のみの場合
→鈴太さん「都会から離れ、一人でコツコツ勉強してきた集大成です。社会人と学生の二足のわらじは大変でしたが誰もが一番とわかる形で表彰されたことは名誉だと思います。明治の大勝利!」

ユニコン賞のみの場合
→鈴太さん「他人や慶應通信の発展のために活動してきたことが評価されたのはこの上ない喜びです。皆様のお役に立てたことが認められたわけですから個人的には時計よりも価値ある表彰だと思っています。明治の大勝利!」

両方の場合
→「私は名実ともに神になった。本当は2年半前にこうなるはずだったが、慶應側の恣意的な暴挙でどちらも得ることができなかった。
明治ではこのようなことがなかったのに、慶應がいかに閉鎖的な組織かがわかった。私が明治の方が上だということを証明したのだ。明治の大勝利である」

29 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 10:05:50.55 ID:9EsZnquCa.net
自分でも、本当に鈴太さんが書きそうな文章が書けたなと思う
どうかな?

30 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 10:51:34.94 ID:xlkuduwHx.net
表彰にこだわってる、なら、単位取得優先でなく、履修内容優先するだろ…

時計は無理とわかってるから、勝手なオレオレ基準を作って、それで俺スゲーしてるわけ、わからないの?

31 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 11:39:22.46 ID:KFbMwhQJa.net
>>30
それはキミが表彰制度を理解していないからだよ
大学側は公表していないから無理もないが

文学会は500人にものぼる会員と毎年のように表彰学生を出してきた実績からある程度の統計が取れている

時計に必要な要件は成績とある程度のスピード
成績は一般科目は含まれず専門科目のみが評価対象
どの科目を履修したかは関係ない
これは専攻によって不公平を生まないためだろう
あとはスピード
おおむね学士で5年、普通で6年以内に卒業している人が表彰されている
やはりゆっくりやって成績が良いのは当然だということだろう
それと一応大学だから長くいるということは留年という認識もあるのだろう
つまり表彰だけが目的ならば楽単のみをスピーディーに履修するのが得策
鈴太さんやかぼすさんは文学会の教えに従って表彰計画を立てていることがわかる

32 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 12:08:32.87 ID:KFbMwhQJa.net
ユニコン賞についてだが、これは逆に狙って取るのは難しい
成績のように客観的に判断できるものがなく印象が大きくものを言う

在籍年が長すぎるのも問題だが、短いと実績が残せない
つまり最短だと勉強しながら他人のために働く必要があり非常に困難になる
例えば在籍2年半で卒業しながら会長などをやるのは実質不可能だということがわかるだろう

あと成績が悪過ぎると落ちるとか過去問を回したら対象外とか人格面も見られるなど色んな要素があるようだ

在籍期間が短い鈴太さんはどちらかと言えば時計狙いに見える
また、在籍期間のハンデは何度も再入学することで補っているのかも知れない
3学部のトータルで考慮されるわけではないだろうが印象は良くなるだろう

33 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 12:12:16.57 ID:KFbMwhQJa.net
野球で言えば時計はホームラン王のようなもの、ユニコン賞は沢村賞のようなものだろう

ホームラン王は成績さえ一番であれば確定
沢村賞は一定の基準はあるが満たしていなくても貢献度や人気が大きく左右する
人格面とかいうのも沢村賞を参考にしたのかもしれない

34 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 12:12:50.74 ID:+U4dY5xid.net
>>31
一般科目は含まれず、専門科目しか含まれないというのはどこから分かるの?

35 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 12:13:47.54 ID:A6BUPE8Vp.net
時計とかどうでもいいネタなんだが
無職鈴太にとっては生きがいなのか?w

36 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 12:14:32.94 ID:A6BUPE8Vp.net
所詮通信だよ?通信
学部入試で明治にしか行けなかった事実は変わらない
コンプ解消にもならない

37 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 12:16:27.47 ID:+U4dY5xid.net
実際のところ、コンプ解消のために通信通ってる人ってどれくらいいるんだろな。

38 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 12:36:38.54 ID:KFbMwhQJa.net
>>34
まずは通学がそうなってるのと一般教養の成績が無茶苦茶悪くても表彰された人がいるが逆はないこと
それと専門だけにしないと課程が違うと比較しづらいし普通課程の人が馴れない大学で不利になるんじゃないかな

39 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 12:41:13.51 ID:KFbMwhQJa.net
>>37
99%くらいだろ
本当に勉強がしたいんなら中央や法政のほうがしっかりと学べる
慶應が難しいとされるのは不親切だからというだけだから

40 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 13:42:02.26 ID:+U4dY5xid.net
>>38
なるほど、ありがとう!

41 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 13:43:10.53 ID:+U4dY5xid.net
>>39
まぁたしかにそれもそうかもなぁ
旧帝の人とか早慶出身者とか1%とはいないけど少ないしなあ

42 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 13:47:17.96 ID:+U4dY5xid.net
>>41
1%とはいわないけど

43 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 15:05:58 ID:zlxfF7l7d.net
>>39
俺は科目と教授で選びましたけど

通信の学歴なんて意味ないだろ
資格の要件で使えるくらいじゃないの

44 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 15:38:25.07 ID:A6BUPE8Vp.net
そう、通信の学歴など全く意味なし
効力ないよ

駅前のカルチャーセンターと同じ部類

45 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 15:51:41.16 ID:A6BUPE8Vp.net
レベル的には慶應商程度
学歴的には早慶未満マーチより上の大学の学士入学者だけど、慶應通信はカルチャースクール程度に見ている

46 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 17:13:16.15 ID://2pqciB0.net
>>8
>リアルでとりるの悪い話は前々からあったし


とりるの悪い話って何?
詳しく教えて


私も気になる

47 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 17:26:49.95 ID:fW7jEhl1d.net


48 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 18:37:19 ID:NGCMwyKb0.net


49 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 20:13:49 ID:ZQ+h5LlAH.net


50 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 20:29:13 ID:NmGayxpxr.net


51 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 20:39:45 ID:iexBZWHEM.net
おおむね学士で5年、普通で6年以内に卒業している人が表彰されている
やはりゆっくりやって成績が良いのは当然だということだろう

これ間違ってますね。年限は長くても表彰されている。
多分、この人が知っているひとがそれぐらいって岳。

52 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 21:49:07.68 ID:8HveIKHXa.net
>>51
間違ってないね
あなたが知ってる人がたまたま長かっただけだね
文学会は30年におよぶ統計を持っている
ざっくり8年以上かけて表彰された人って1割くらいしかいないよ

53 :名無し生涯学習:2019/11/02(土) 22:51:22.90 ID:8HveIKHXa.net
>>35
負け犬の遠吠えだな
そういうのを酸っぱい葡萄という

「自分には到底手の届かないものだから興味が持てない」と正直に言えばまだ救いようがある

54 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 00:28:31.42 ID:d+5lTzAQd.net
>>51
学士で五年は長いだろ

55 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 00:33:29.76 ID:IfHWIK7VH.net
赤羽
赤羽北
赤羽台
赤羽西
赤羽南
岩淵町
浮間
王子
王子本町
上十条
上中里
神谷
岸町
桐ヶ丘
栄町
志茂
十条台
十条仲原
昭和町
滝野川
田端
田端新町
豊島
中里
中十条
西が丘
西ヶ原
東十条
東田端
堀船

56 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 01:03:31 ID:7DU64ndUM.net
この文学会すげー俺様は、かぼすさんとすずたさんの知り合い

57 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 02:02:05.34 ID:ws4rfwhD0.net
>>53
負け犬は学部入試で明治にしか行けず
学歴コンプをいつまでも引きずっている鈴太
時計に価値を見出すのは無職学歴コンプの鈴太くらいだろ

58 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 06:15:24.58 ID:o4ypj0DUa.net
>>54
長いよ
それでもそれくらいまでは表彰対象としているようだね
それだけ通信はバカに見られているんだろう

59 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 12:20:32 ID:j3WLpeg10.net
>>8
>リアルでとりるの悪い話は前々からあったし


とりるの悪い話って何?
詳しく教えて

60 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 12:28:01.58 ID:Q6qIzZnFa.net
>>57
表彰に関心ないっていうのは無能か強がり
表彰なんて普通にしてりゃ大半が可能性あるんだから自分に関係あることに関心ないというのは有り得ない
慶友会に入ってるだけで誰かしらには感謝される行為は行ってるはずだし

慶友会に入っていながら時計もユニコンも両方関係ないと思っているのならよほどの無能で人格破綻者ということになる

61 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 12:33:53.61 ID:ws4rfwhD0.net
誰もがケイユウカイ(笑)に入ってると思ってる池沼か?
無職鈴太は相変わらず無職目線だな

62 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 12:36:23.92 ID:ws4rfwhD0.net
最短(笑)卒業は誰もが目指したい
時計は誰もが欲しい
誰もが表彰されたい

皆が皆思ってるわけないだろ

そんな事を一日中考えてるのは
無職で暇で通信の事しか考えてない鈴太くらいだっての

63 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 12:49:21.52 ID:le4O8op/d.net
>>60
普通の人は、入学に至った動機が関心事だぞ

学習を何かに活かしたり、学習そのもの楽しむのであって、
表彰なんぞを目標にすることなんてないだろ

慶友会は小学生レベルの構ってちゃんや
賞が取れると就職でにるとか思ってる
ニートばかりなのか?

64 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 13:33:06.57 ID:jn6kVbUoH.net
>>60 とは感覚が違うのかもしれないが、誰もが可能性はあるにしろ、現実には1人しかなれないものをわざわざ狙いにいく必要もなくないか
まぁ俺みたいなやつはお前の言う無能で人格破綻者なんだろうが、そういうやつは結構多いと思うぞ

65 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 13:52:03.57 ID:m4+Uz3No0.net
表彰が関心事??
専門分野で教養を付けることが関心事かと
視野が狭すぎてシマウマのようだ
発達障害か病気の人みたいな考えだね

66 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 13:59:14.49 ID:le4O8op/d.net
>>65
全然関係ないけどシマウマって視野が狭いん?
アフリカなんかで野生動物を撮影している
YouTube動画が好きでよく見るんだが
捕食者を見つける必要があるから
視野は広いと思うんだが…

67 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 14:18:48.28 ID:jn6kVbUoH.net
>>66
ググってみたけどシマウマの視野は350度らしいね
人よりは広い視野だ

68 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 14:26:31.23 ID:ws4rfwhD0.net
いや、本当63や65の意見と同意見
表彰や時計を関心事と捉えてる時点で
周りとズレてることに気付けよ

無職鈴太は通信しかやる事ないから
周りの社会人と感覚が違うんだろうなw

69 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 16:06:23.42 ID:rwDOWWIxd.net
かぼすさん、科学哲学をまともに勉強してないことがバレる

70 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 17:37:42.24 ID:ONqhkQMMM.net
かぼすさん、英米文学専攻だからw

71 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 17:55:21.16 ID:ONqhkQMMM.net
科学哲学はかなりの楽勝科目だった過去あり、文学部に3単位が破格だったので履修者殺到し、ここ2年ぐらい採点者が変わったのか難しくなった。

すずたさんってかぼすさんのことすぐイジるな

72 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 18:02:56.67 ID:jGv3YuRWa.net
>>68
普通の人はよほどの無能でない限り関心くらいは持つよ

普通に勉強してたらレポートも試験も凄く低レベルであることに気付くだろ?
成績もSやAばかりになると「あれ?これ一番なんじゃね?」と勘違いする人がほとんどだよ
これくらいでも関心を持つと表現している
結局どんぐりの背比べで皆が皆そう思ってるだけってオチ
けど卒業生の90%くらいはもしかしたら表彰されるかもと思っていると思うよ

偏差値が45以上ある高校を卒業できていたら入学時点で金時計候補

73 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 18:10:06.76 ID:rwDOWWIxd.net
科学哲学が昔は楽単で今は難しいことわかってて、鈴太さんなら科学哲学いけそうって言う、かぼすさんも相当おちょくってると思うけどな

普通なら正直に哲学辞典持ち込めば単位取れる簡単な科目でしたって言うだろ

74 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 18:14:09.50 ID:KJ8dmMwbx.net
>>72
だから、普通の社会人はそんなこと考えないって

75 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 18:16:31.56 ID:ONqhkQMMM.net
>>73
お互いにニコニコしながら腹蔵ありってやつか。
昔鈴田さんが、かぼすさんに、「かぼすさんは(成績は悪いけど)研究は向いている」と言い放って、かぼすさんもまんざらじゃなさそうだったことが怖かったなー

76 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 18:22:20 ID:92Ki/Pyc6.net
>>72
多くの人に可能性があるという意味では、金時計候補がたくさんいることは否定しないけどさ、
金時計に興味を持たない人は一定数いるでしょ

77 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 19:19:29.87 ID:jGv3YuRWa.net
>>76
興味っていうか意識するって表現かな
かなり多くの人が自分が表彰されるかもってドキドキしながら卒業決定通知待ってると思うよ
周りが難しい難しいと(嘘だけど)言ってる中、自分は楽勝だと感じていたら勘違いしちゃうのも仕方ない
皆が難しいと言ってる中で簡単に卒業できちゃう俺スゲェってね
本音と建前の問題だね

78 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 19:35:21.02 ID:KJ8dmMwbx.net
>>77
なんだか幼いね、あと、日常生活いろいろあるから、そんなの気にしてないよ

79 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 21:18:51.67 ID:vSAu0iEja.net
>>78
幼いとかじゃなく能力の差ですよ
鈴太さんだって独身ではあるものの一部上場企業の執行役員かなんかなんでしょ?
それでもあんなに気にしてるじゃないですか

80 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 21:30:21.02 ID:KJ8dmMwbx.net
まあ、子供は自分が子供であるとは
なかなか自覚できないからしょうがないね
大人になれていないのだろう

最近言う、子供部屋とはよく言ったもんだ

81 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 21:39:07.42 ID:/XfRVsUPd.net
>>79
鈴太さんが気にしてるからと言って世の慶応通信やってる執行役員さんが全員気にしてるかどうかは分からないんだけどな。
鈴太(役員)さん→気にしてる
が真だとしてもそれから直ちに
世の役員→気にしてる
とは言えないでしょ
それを言いたいなら
鈴太さんの考え=世の役員の方々の考え
というのを証明しないと論理が繋がらないいね

82 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 22:00:19 ID:KJ8dmMwbx.net
まあそんな面倒なこと言わなくても
子供ってのは自分と他人の区別が
できないような面があるから

自分が思ってる → みんなが思ってる、
っていう幼児レベルではないかと

83 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 22:02:30 ID:j3WLpeg10.net
>>8
>リアルでとりるの悪い話は前々からあったし


とりるの悪い話って何?

誰か
詳しく教えてよ

84 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 22:16:27.70 ID:vSAu0iEja.net
>>81
いやいやそれこそ
あなたが表彰に関心ない→普通の通過生は興味ない
という主張の方がより繋がらないということに気付かないんですか?
あれだけ慶友会で表彰基準の質問が飛び交うんだから普通の通信生が興味ないというのはあまりにも横暴でしょ

85 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 22:25:06.29 ID:/XfRVsUPd.net
>>84
ちがうちがう笑
落ち着いてね。
君の言う通り、
あなた(ここで言うと俺だよね)が表彰に関心がない→普通の通信生が興味無い
と言えないことは正しいよ。
だけど、俺はそんなこと一言も言ってないよ。
俺はただ、鈴太さんが思ってるからと言ってみんな役員の方がそう思ってるとは限らないと言ったまでだよ。
他の人は「普通の人はみんな興味ない」と言ってるけど81の書き込みにはそんな事書いてないはず。落ち着いてよく見てね。

86 :名無し生涯学習:2019/11/03(日) 22:29:42.72 ID:vSAu0iEja.net
というか単純に考えてよ
自分で見ても成績が良い人→もしかしたらと意識する
ギリギリで卒業する人→可能性ないんだから興味すらわかない
ということくらい想像つくでしょ
自分で見ても成績が良いというのが罠で、慶應通信はレベルの問題でほとんどの人が思ってたよりも好成績をスムーズに取れてしまうから多くの人が勘違いさせられてしまう

87 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 00:03:32.47 ID:TYhNvzHFa.net
金時計やユニコン賞といった表彰制度は大学教育に直結し慶應から表彰されるのだから通信生が興味を持つのも目指すのもおかしな話ではないと思う

それよりもおかしいのは卒業すらしていない時点で野球や学祭などに入り浸っている連中
気持ち悪いの一言
卒業したらまぁギリギリ許せるがやはりどうかしてると思う
野球や学祭は通信生は禁止にしても良い

88 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 00:18:38.58 ID:i9by5IBi0.net
とりあえず鈴太が無職独身でこどおじで
学歴コンプなのはよく分かった

89 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 00:19:47.47 ID:i9by5IBi0.net
金時計や表彰とかまともな社会人にとっては
どうでもいいこと
意識すらしない

無職は社会との接点がないから
こだわるんだろうねw

90 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 01:07:38.24 ID:TYhNvzHFa.net
>>89
だっさwww
ま、せいぜい卒業(大笑い)頑張ってくださいwww

91 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 01:08:37.88 ID:bIi/CFx+x.net
慶友会に入る人って、自分の居場所を探してるタイプなのでは?

他で評価される場がないから、表彰とかを目指してしまうんでしょう

慶友会に入会していてアクティブな人を普通ととらえるのはどうかと思うね

在籍者全体からしたら少数なのでは?

92 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 01:21:19.34 ID:i9by5IBi0.net
>>90
無職独身こどおじの鈴太
図星突かれて発狂するなって

明治にしか行けなかった学歴コンプ中年
通信を最短(笑)卒業しても所詮は通信
明治卒の汚名は一生ものだよ

93 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 01:23:00.57 ID:IDxROZes0.net
通学に通ってる人、絶対に影で通信のこと馬鹿にしてるよな

94 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 01:36:00 ID:TYhNvzHFa.net
>>93
何言ってんの?
通信エアプか?
表立って悪口言ってるじゃねぇか

95 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 01:47:13 ID:IDxROZes0.net
>>94
にわか通信制だからなぁ
こんなんなら慶應に通学入ってから生涯学習として通信行けばよかったわ
ほんな頭無いけど

96 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 03:12:41.37 ID:ik8UtI+u0.net
mauveって何してんの?

編入諦めたの?

97 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 07:07:24.24 ID:rj9UWlTK0.net
自分の学部通学は慶応ではないけど、サークルやバイトで遊んでばかりいる奴なんて沢山いたからね。
自分は通信でも真剣に学問しているから
そんな連中に何を言われたところで親の脛かじりの戯言としか聞こえないね。

とはいえ、楽勝科目ばっか取って卒論も適当にやっつける人は
そう言われても仕方ないのかもね。

98 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 07:32:12.81 ID:Y8sUo/IXd.net
入学動機が慶應の名前な人達は、通学との比較が気になってしょうがないんだろう

自分のやりたいことが明確な人達は、通学とか表彰とか考えることないよ

99 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 09:37:53.59 ID:i9by5IBi0.net
>>93
馬鹿にするというより意識すらしてない
もちろん、同じ慶應の仲間とも思ってないし

100 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 10:26:23.34 ID:QGU5AMAIa.net
>>97
真剣に学問してるとか本気で言ってるの?
かなり痛いよ
慶應通信以外で学べないことでもない限り慶應通信選んでる段階で説得力ゼロ
よりレベルの高い中央や法政を選らばなかった理由は?
大学院にしなかった理由は?
細かい専攻は別として慶應にしかないのは政治学くらいだよ?
ってか真剣に学問してる方々も大勢世の中にはいらっしゃるんだよ
彼らに失礼だから本当にそうのは辞めて欲しい
あなたみたいなのより時計狙ってますとかの方が目的意識もはっきりしててよっぽど勉強頑張ってると思うよ
学問してるとは言い難いけどね

101 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 10:40:41.18 ID:TdHYs8CRd.net
>>97
通学と違ってゼミもない(教授と顔を合わせるのは通信生活のうち僅か3回)
教授志望の学問にストイックな友人が近くにいない
そもそも学問を学ぶための基礎学力水準が圧倒的に低く高度な議論ができない集団
の三拍子が揃った通信制が「真面目に学問してます」とか言っても「通信制の戯言w」としか思われないよ
第一、君が仕事してる時間を遊びに置き換えてるだけだし、遊んでたとしても殆どは4年で卒業して一流の企業へ入れてるんだから通信生にバカにされても「虫けらがなんか言ってるw」程度にしか思わんでしょ

102 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 10:44:05.29 ID:TdHYs8CRd.net
通信に入る人の方が通学の人よりも「学問をしたい」という意識が高い人が多いのはわかる
けれど、実際通学の人の方が圧倒的に能力高いし、通信の人は意識だけ高くて通学だと落ちこぼれ層になりうる人が大半。いやゆる、意識高い系(実績はない)みたいなやつばかりなんだろうな

103 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 11:25:35.90 ID:TdHYs8CRd.net
>>100
中央や法政の方がどう言った点でレベル高いの?詳しく教えて欲しい
それに、初めて学ぶ分野で学問的な勉強がしたいと思うなら大学院へ進まなくとも学部から基礎的なものを勉強した方が良いという考え方もある

104 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 12:42:19.31 ID:oY7IX2ma0.net
大学院は研究しにいくところ

105 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 12:54:06.72 ID:9OFd3lqqp.net
そもそも、通信のほうが通学より学問をしたいという意識が高い人が多いっていう前提がおかしい

それこそ、通信側の勝手な思い込みだろう

106 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 13:10:31.56 ID:rj9UWlTK0.net
>>100
じゃあ、君は何のために通信に入ったのかね?
自分の学問に自信が持てないなら退学した方がいいと思うよ?

>>101

通信でもゼミに参加できるぞ?
実際、自分は卒論の指導教員に誘われて参加したからね。

107 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 13:12:16.40 ID:rj9UWlTK0.net
>>105
そんなことは一言も言っていない。
通学に通信をバカにされたところで気にしないという文脈で述べている。

108 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 13:12:43.11 ID:oY7IX2ma0.net
たしかに決めつけはよくないけど、自分の場合は若い頃は勉強より早くお金稼いでオシャレとか友達と遊んだりしたかったな
経済的に余裕できた今は若い頃よりは勉強してる

自分のお金で勉強するのと親のお金で勉強するのも意識が違ってくると思う

109 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 13:23:47.59 ID:TdHYs8CRd.net
>>106
ゼミ生と混じって昼間からサブゼミしたり一緒に発表したりしてたの?
オブザーバーに止まらず参加まで出来たからお前くそ暇だな。ニートか?

110 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 13:25:15.85 ID:QExbH2JiF.net
>>109
出来たから→できたなら

111 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 13:25:15.85 ID:QExbH2JiF.net
>>109
出来たから→できたなら

112 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 13:26:13.69 ID:RnS/Nnu/d.net
通学のときは進学するのが当たり前であるとか
ある程度、周囲の人に勧められた大学に進んでいるわけだ

そんな時と比較すれば、いかに今、学ぼうという意欲が強いか分かるだろう

単に慶應の名前につられてウェーイな人に分からんだろうが

113 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 13:32:55.79 ID:rj9UWlTK0.net
>>109
カレンダー通りの仕事ではないし、勉強する事に理解のある職場だからね。

悪いけど君とはまともに話が通じる気がしないからここまでにさせてもらうね。
ごめんね。
まぁ、君も人生色々あるだろうけど腐らずに頑張って。

114 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 13:38:10.18 ID:TdHYs8CRd.net
>>113
無職がバレて悔しくて逃亡とか草

115 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 13:52:51.14 ID:oY7IX2ma0.net
いつも思うけど、なんで慶應通信の人間がわざわざ慶應通信の板で慶應通信をディスってるのかわからん

さてはドMだな

116 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 13:56:02.25 ID:rj9UWlTK0.net
>>115
そうそう。
通信のシステムについてもホームページとかに書いてある事しか知らないんだよね。
入ってみないと分からない細かい事を分かってないから
書き込みもなんか変だし。

117 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 14:25:50.38 ID:RnS/Nnu/d.net
他の通信大学を出してくる人は怪しい

慶友会での人間関係のもつれから、ここにグダグダ書いている人もいる

あとはホントに俺スゲーしたい承認欲求が強い鬱陶しい人
実はスゲーくもないんだけど、自分に言い聞かせて
精神を落ち着かせているのかね

118 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 14:32:02.03 ID:QGU5AMAIa.net
>>115
いやいやお前正気か?
勉強しようと思って入った人間ほど不満だろうよ

せめて大学を名乗るのならそこそこのレベルは維持して欲しいと思わないのか?
今は入学も楽勝なら卒業までフリーパスじゃないか

淳にも愛想尽かされるレベルだぞ

卒業だけとか名前だけが目的の人にはわからんだろうが

119 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 14:45:14 ID:oY7IX2ma0.net
意味わからん

大学は初めての人かな?
通学にしろ通信にしろ、大学ってところは結局自分次第

手を抜こうと思えばいくらでも抜ける
むしろそれが顕著なのは通学の方

たしかに一部のスクの授業は物足りないのもあるけど、レポートや卒論なんて、どこまでいいものに仕上げるかは自分次第だろ

120 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 14:50:12 ID:oY7IX2ma0.net
まぁ慶應通信に不満があるならさっさと辞めたらいいよ
別に高い授業料なわけでもないんだし

卒論書くは

じゃあな

121 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 14:51:23 ID:oY7IX2ma0.net
書くわの間違い

恥ずかしい///

122 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 20:25:12 ID:C8Qy7waQM.net
十月入試で落ちた人が暴れてるんでしょ・・・
前にもいたじゃん。
通信なんて誰でも入れるってのを鵜呑みにして
合格発表前なのにこのスレで慶応通信へ入ったつもりになった書き込みしてて
でも結局は落ちていて、それから慶応通信をメタクソに言い始めた人。

123 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 20:40:58 ID:sS3GNnQXx.net
入試、ではないだろう…

逆ギレするのはいそうだな
そんな性格だからこそ、怪しい志願書を書いてしまうのかもな

124 :名無し生涯学習:2019/11/04(月) 20:57:40.67 ID:Ez8C+QbV0.net
塩村あやかのフッ化水素への主張が的を射ていると話題に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1572855228/

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200