2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【慶應義塾大学】慶應通信89【通信教育課程】

1 :名無し生涯学習:2019/11/01(金) 00:52:06.77 ID:DoKseQQ+d.net
前スレ
【コバケンの】慶應通信88【慶応ノート】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1569832683/

498 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 13:33:25.14 ID:7JeDIz5dd.net
>>496
通販があるし

もう大学の話でなく、私生活の都合や
自治体や国の政策の話でしかないな

499 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 14:35:00 ID:lJ1TI0dg0.net
>>488
翔たんさんかな 自分が卒業したいなら、お金かかっても仕方ないし。
だれにあまえてるのかしらんが
海外に住んでいたって卒業しているひとたくさんいるのに

500 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 16:47:55.09 ID:Xt2EuhoW0.net
>>497
読んでるけど?

副読本も買って、テキストも副読本も両方読んだけど。
「各課題につき2000字の要件がありますので、この副読本から抜き取るだけでは不十分です。他の文献にもあたったりして知識を深めるといいでしょう。」って履修要領に書いてあるように、テキストと副読本だけでは、まともなレポートが書けない。

しかも、「地学の領域は近年目覚ましく前進していますので、できるだけ新しい文献にあたるといいでしょう。」って書いてるくせに、2006年初版の古い本を副読本に指定してて矛盾してる。

501 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 16:52:21.62 ID:Xt2EuhoW0.net
「体育理論」の参考文献に「入門運動生理学第3版」(2007年)って書いてあるけど、2015年に「第4版」が出版されてるのに、なぜ「第3版」を指定してきてるのか分からん。

結局、第3版も第4版も両方買ったけど。

502 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 16:53:25.90 ID:LAiM6ROV0.net
>>500
まぁまぁ。
お気持ち察するがどうしてもイライラするなら地学諦めて他の科目履修するのもありかなと思うよ

503 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 16:59:06.02 ID:LAiM6ROV0.net
>>501
あと、基本的に版が変わったら新しいものだけ買えば十分だよ
基本的には新しい版は前の版の内容からさらに書き加えたものになってるし、そう出ないのは例外的だからね
大抵、担当の教授が改定情報をシラバス上にアップデートし忘れてるだけ

504 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 18:28:26.34 ID:GJBUEywua.net
学生のうっかりミスは許されないのにな
教授をサポートする事務職員の怠慢でもある

505 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 18:46:30.39 ID:zsLCHoPHx.net
>>500
いやいや、あたれよ
なんで全部お膳立てしなくちゃいけないんだよ
大学であって義務教育じゃないぞ

506 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 18:54:46.09 ID:zsLCHoPHx.net
>>496
田舎の人って、レポート課題が都会的だな、なんて意味不明な感覚を持つのか?
さすがに他人を巻き込んで自分の感覚が多数のような主張はよしなよ
田舎の人が履修不能な課題ばかりなら何十年も前から問題になったり
「都会的なレポート課題」って用語が通信大学界隈で生まれてるだろ

507 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 18:59:06.93 ID:txvxx1ly0.net
>>505
同意

文献を探し当てるのも課題のうちであり、能力のうち

508 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 19:01:05.96 ID:Xt2EuhoW0.net
>>505
試験を受けに行った帰りに、ジュンク堂でレポート課題の票と本を見比べながら、閉店まで「どの本に載ってるか」探してるよ。
迷惑な客だと思われてるだろうけど、しょうがない。

509 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 19:07:36.23 ID:zsLCHoPHx.net
しようがないから、参考文献なしでいい科目を教えてあげるよ、配布資料にも書いてあるようなことだがな

数学の基礎、線形代数、微積分
物理学、統計学
だな

俺は全部取ったぞ、テキストのみで参考文献なしだ
地学も取ったが、上記なら自然科学分野で代替になっていいだろ

510 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 19:15:53.35 ID:Xt2EuhoW0.net
>>509
理系だから、そっちの方が簡単そうだ。
まだ通信1年目だから、統計学以外はテキスト配布されてないけど。

511 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 19:16:27.62 ID:zsLCHoPHx.net
>>501
体育理論は一応規定に沿って取っておこう、って程度だったので購入せずに図書館のみだったな

各章の参考文献を、他の図書館か、取り寄せしてもらったりもしたよ

地学は面白かったのでガンガン買ったな

512 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 19:19:09.52 ID:zsLCHoPHx.net
>>510
物理学は一年目だったはずだが
スクーリングの記憶があるので

513 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 19:22:32.24 ID:Xt2EuhoW0.net
>>511
県内の図書館を横断検索したけど、近場には無かったので、交通費より買った方が安いから買ったけど。

514 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 19:24:17.87 ID:Xt2EuhoW0.net
>>512
地学と生物学しか届いてないけど・・・
選べなかったんだけど。
年によって違うのかな?

515 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 19:27:22.05 ID:lJ1TI0dg0.net
google スカラーで学術論文から引用したら、どうなんだろうね
網羅的じゃないって不合格になるんかね

516 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 20:15:10.72 ID:nGe0Jkz0d.net
鶴通信の分際で慶應義塾大学経済学部ってプロフィールに書くあたり頭悪そう

517 :名無し生涯学習:2019/11/22(金) 20:50:22.25 ID:Q5pZKyS20.net


518 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 00:11:02 ID:AHYP/8qH0.net


519 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 00:17:57 ID:pz4OtiLp0.net


520 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 00:25:57 ID:AHYP/8qH0.net


521 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 00:32:02.90 ID:W9omcKCpd.net


522 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 02:17:58.90 ID:zuTJUhVz0.net


523 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 02:44:49.32 ID:inz0Qa2H0.net


524 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 02:51:56.45 ID:TF3ZNUJD0.net


525 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 02:54:43.81 ID:W9omcKCpd.net


526 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 03:07:00.95 ID:inz0Qa2H0.net


527 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 03:08:43.32 ID:TF3ZNUJD0.net


528 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 03:08:57.02 ID:TF3ZNUJD0.net


529 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 03:11:59.52 ID:inz0Qa2H0.net












530 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 04:13:10.43 ID:I8UWXKy4r.net
鈴太って毎回毎回なんでここで慶應通信のやり方は正しい、できないやつが悪い、みたいな主張ばっかりしてるの、GPA低いくせに
慶應通信はかなり特殊なところなのに、大学ってこういうところだとかトンデモ理論書いてるし
推薦でmarchにしか入れない低脳が毎日必死にマウントとろうとしてて草生える

531 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 04:23:15 ID:aSla7Vf10.net
あー、なかなかレポートが進まん。

予定では4年で卒業するつもりだったのに・・・
町会議員や町長になるが遅れる・・・

う〜

532 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 04:28:11 ID:aSla7Vf10.net
大人しく学士入学しとけばよかった・・・

はぁ〜

533 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 07:18:57.71 ID:N67TRkUe0.net
とっとと学歴は塗りかえるにかぎるで〜

534 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 11:05:08.47 ID:F8Qy8d930.net
マギーとかいう頭沸いたの出てきた
もっとレポートを評価しろ、と
試験一発では厳しいと

通学で授業出てれば試験受けなくても単位もらえるか?

535 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 12:20:40.92 ID:M2QDucw4x.net
スクーリングでレポートで評価ってのもごく一部にあるね
慶應出身の講師でもそういうのはあった

テキストでは物理学がスクーリング時のレポートとの総合評価になるね

536 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 12:25:02.95 ID:M2QDucw4x.net
俺は他の通信大学もやってるが、そこではレポート評価と合算が基本だな
慶應通信は人数多すぎとか、レポート合格がずっと有効とかど、
レポートと科目試験の両方を一人の担当教員で評価できないから無理だとおもうな

537 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 20:25:43 ID:ODw1+3m0d.net
>>533
高卒ならともかく
大卒の場合は少なくとも前の学歴が消えるわけじゃないし塗り替えるもクソもないでしょ

538 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 22:01:40.12 ID:i4ncvrWeM.net
まぎー笑う
「長時間かけて仕上げたレポート執筆者に対する敬意が足りないのではないでしょうか。」
www
お前のゴミレポートなんかに誰が敬意を払うと???www 大学側が?
正気かねこういう奴

539 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 22:25:50.74 ID:8KIscpcfx.net
大学「こんなに安価に学べ、レポートの書き方情報も提供してるのに、なぜ敬意を払ってちゃんとしたレポートを書いてくれないのでしょうか」

評価者「テキストを理解するという最低限の敬意は払ってレポートを書くということをなぜ行わないのでしょうか」

540 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 22:37:13.98 ID:8KIscpcfx.net
ここも含めてネットではレポートの評価が辛辣なんて話しがあるが、
そういうのは何かしら理由があるもんだよ、不勉強だったりオレ様理論を語ってたり

普通入学で三年目で卒論登録してるが、そんな不快になる評価など一度もない

まあ、たまたまアンタは運がいいだけだよ、って輩が湧いてくるだろうが
そういった飛躍した考えがおかしなレポートを書く元凶と気づけないんだろうな

541 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 23:13:34.48 ID:aSla7Vf10.net
通信に入学して、この半年間で「レポート・論文の書き方」系の本を10冊ぐらい読んだけど、著者によって言ってることが微妙に違ってるから、正解になんてないんだろう。
宗教みたいだ。

542 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 23:14:22.50 ID:aSla7Vf10.net
× 正解になんて
〇 正解なんて

543 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 23:18:35.14 ID:8KIscpcfx.net
その手の本を10冊も読んでるのは、きっと理解力が決定的に足りないんだと思う

一冊か二冊、読めばいい程度だろ
しかも、慶應通信で推薦書もあるし

それぞれでの書籍を理解できてないから
それぞれで違うことが書いてあるように感じるのだろう

544 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 23:22:37.42 ID:aSla7Vf10.net
>>543
通信教育部学習指導室が推奨する参考書だけで8冊あるんだから、他の評判の良い本も加えて10冊ぐらい読んでも良いだろ?

545 :名無し生涯学習:2019/11/23(土) 23:29:31.49 ID:aSla7Vf10.net
「保健衛生」なんて、指導室の推奨リストに入ってない「理科系の作文技術」をわざわざ薦めてきてるし。

546 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 15:05:18.76 ID:B68ZT97U0.net
その手の本を10冊も読んでるのは、きっと理解力が決定的に足りないんだと思う

一冊か二冊、読めばいい程度だろ
しかも、慶應通信で推薦書もあるし

それぞれでの書籍を理解できてないから
それぞれで違うことが書いてあるように感じるのだろう


??? 何冊か本を同じ系統で読むことっておかしくないよね。
なんで理解力が足りないに変換されるのか、論理的に説明してほしい。

卒論になると足がとまるタイプ

547 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 15:07:09.99 ID:B68ZT97U0.net
540 名前:名無し生涯学習 2019/11/23(土) 22:37:13.98 ID:8KIscpcfx
ここも含めてネットではレポートの評価が辛辣なんて話しがあるが、
そういうのは何かしら理由があるもんだよ、不勉強だったりオレ様理論を語ってたり

普通入学で三年目で卒論登録してるが、そんな不快になる評価など一度もない

まあ、たまたまアンタは運がいいだけだよ、って輩が湧いてくるだろうが
そういった飛躍した考えがおかしなレポートを書く元凶と気づけないんだろうな

548 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 15:08:00.76 ID:B68ZT97U0.net
普通入学で3年目かあ。

549 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 15:17:36.44 ID:B68ZT97U0.net
若者特有の万能感だわな。(30代以上だったらごめん)
全部の学部のすべてのレポートを経験したわけでもないし、その辛辣な講評をみたわけでもないのに、「不勉強だったりオレ様理論を語ってたり」

という自論が、まさにオレ様理論でしかないわ。

専門のレポート何本書いての賜っているのか、楽単専門家か。

550 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:01:49.59 ID:TPbdtUTK0.net
初年度で中退するわ
通信は安物買いの銭失いだな

そもそも
卒業率3%で卒業平均8年?!
それで就職サポート一切無しだろw
どう考えても
安物買いの銭失いだよwwwwwwwwwwww
履歴書のスペースが埋まったから良し

共通テストに変わって
出題形式が安定する前に
東大合格する方が簡単だろ
日本史、世界史選択で一気に決めたるわ
ちなみに経済学はSでした
ドラゴン桜2式で決めたるわ
ちなみに早慶の通学は合格してますから



ジョンがTwitterで通信を暗に批判したら
三田紀房が、いいね!してたなw
ドラゴン桜2本編でも
桜木と理事長が
通信制の是非を巡って対立


現に
桜木と三田紀房氏は通信否定派らしいw

551 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:09:22.35 ID:TPbdtUTK0.net
誰か一緒に中退して
東大合格を目指さないか?

はっきり言って
受験制度が大幅に変わる節目の年は、
出題レベルが控えめになる傾向が強く
東大の難度も下がると予想される

文系は
チャンスだな

552 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:17:19.12 ID:TPbdtUTK0.net
英語力が全盛期に戻りつつある・・・
いや、それ以上だな
現役時、東大英語は76点だったな

多分、合格できる
堂々と東大受験に挑む!!!

ちなみに東大地理は地雷科目

553 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:18:48.22 ID:qFmxYaGg0.net
>>551
(´・ω・`)ノ

中退はしないけど、2025年までに通信卒業して、東大を受ける予定です(←仮に受かっても入学するかは未定)。

554 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:19:46.58 ID:wme4cxG80.net
キチガイが連投か

中退するならさっさとしろ
いちいち報告しなくていい

555 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:20:46.93 ID:wme4cxG80.net
>>553
断言しよう
お前は受からないよ

東大を本気で受けるから
通信なんてやってる暇はない
仮に受かってもというが、まず受からないから心配するな

556 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:21:07.34 ID:TPbdtUTK0.net
はっきり言って
受験勉強を犠牲にしない範囲で
働きながらでも
東大受験した方がロマンがある

もちろん基礎学力がある前提で

557 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:21:55.22 ID:wme4cxG80.net
一般入試突破してない奴の甘さったらないな
本当世間知らずすぎ

558 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:22:43.67 ID:qFmxYaGg0.net
>>552
世界史苦手なので、今のところ文系なら日本史・地理で行くつもりです。
通信で西洋史・東洋史も勉強するつもりなので、それ次第ですが。

理系なら物理・化学(あるいは生物)ですね。

559 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:24:58.92 ID:qFmxYaGg0.net
>>557
一応、大阪大学基礎工学部は卒業してます・・・
今は通信の法学部ですが

560 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:25:01.41 ID:wme4cxG80.net
東大合格を目指すなら現役時に成し遂げるべき
遅くとも一浪までだ

社会人やりながら東大合格?
何あまちゃんほざいてんだよ
まず、ボンクラのお前らでは受からないし
万が一合格しても、単なる多浪扱いで
就職はジエンド、評価も良くない
単なる自己満ならいいだろう
だが、周りからの評価を求めたいなら単なるコストだけかけたアホのやること

高卒や通信しか知らないアホはその辺を知らないから
夢見過ぎ

561 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:25:53.88 ID:TPbdtUTK0.net
>>554
お前も中退すれば?
通学を目指そうよ











私は東大合格するけどね
チャレンジしなかったら
可能性はゼロだよ

自分の金で東大を目指す・・・
ロマンがあるけどなあ

562 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:26:09.47 ID:qFmxYaGg0.net
>>560
就職目指してないんで大丈夫です。

563 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:26:43.96 ID:wme4cxG80.net
>>559
阪大基礎工?
だから何なんだよ
俺は東工大出てるけど

阪大程度の学力で東大合格狙えるわけがないだろ
それはお前が良く知ってるはずだ
レベルは雲泥の差
せめて、京大理系程度なら
必死こいてやれば可能性はあるがな

564 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:28:41.17 ID:wme4cxG80.net
>>561
俺は社会人だし
今更大学受験など興味もない
東工大出てるしな
会社の金で海外留学なら別だが

今更日本の大学に通学とか時間と金の無駄
東大でもな

565 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:29:47.31 ID:qFmxYaGg0.net
>>563
京大は完全に通学圏外だったから・・・
といっても、阪大時代も途中から豊中で下宿してたけど・・・

566 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:30:24.92 ID:wme4cxG80.net
>>561
お前の学力は?
センター9割
二次偏差値5科目コンスタントに65以上取れてる?
目指すだけならとぅりるのような中卒でも出来るぞ

567 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:32:02.35 ID:wme4cxG80.net
>>562
働いてないの?

568 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:32:52 ID:qFmxYaGg0.net
なんで、京大といい阪大といい神大といい、関西の国立大学は、あんな不便な所にあるのか

569 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:33:29 ID:qFmxYaGg0.net
>>567
働きながら通信生やってます。

570 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:35:58 ID:wme4cxG80.net
知人に早稲田政経出て30くらいまで
フリーターやりながら、東大受験してたやつがいるけど
最終的に受からずに今は派遣やって底辺人生歩んでるよ

早稲田政経卒業時に
それなりの企業に就職してりゃ
そこそこの人生送れたのに
本当にアホな奴よ

現役時に東大受からない奴は才能がないんだよ
俺も東工大までが限界
もちろん早慶は楽勝だった

もっと早く勉強すりゃよかったと当時は思ったが
それも言い訳だ
現役時に学力なけりゃそれまでってこと

571 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:38:07 ID:wme4cxG80.net
>>569
働きながら東大受験目指してて
仮に受かっても行かないかもしれないとか
かなりアホな意見言ってるあたり
本気でないのだけは分かった

572 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:39:55 ID:qFmxYaGg0.net
現役時に神戸大にも受からなかったけど、1浪して東大行った人とかも知ってるのでか、人によるとしか言えないと思うが。

573 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:44:59 ID:wme4cxG80.net
そりゃ人によるよ
当たり前
だけど、そういう奴は現役時の話だろ

年とって、しかも働きながらの
受験勉強なんて若い時の何倍もパフォーマンス落ちてるんだぞ
夢見過ぎだって

574 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:49:12 ID:TPbdtUTK0.net
>>566
かいひろ?
記述式の共通テストに変わるだろ
チャンスだよ
私も昔、和田秀樹氏の受験技法で
散々、得点のシミュレーションした
確かにキツキツだよね

でも
受験制度が大きく変わる節目の年は
緩くなると予想している

はっきり言って
通信の山のようなテキストを
シコシコやるより
東大受験の方が簡単だぞ

私は元々、作家志望だから
人生設計は割と自由^_^
それこそ自由でいいんだよ
自分の人生じゃん

夢を捨てた瞬間に
青春は終わる
一緒に中退しよう
そして、作家を目指そう!!!

575 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:55:14 ID:wme4cxG80.net
>>574
なんだ学力すら答えられないところみると

単なる夢見るニートの高卒馬鹿か
お前の将来は浮浪者だろうな

576 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:56:43 ID:TPbdtUTK0.net
>>575
あのな
通学の早慶合格してると言っただろw

577 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:57:27 ID:wme4cxG80.net
俺はかいひろではない

あんな馬鹿と一緒にされるとは心外だな

578 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:57:40 ID:TPbdtUTK0.net
しかも法学部だけど

579 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 20:58:56 ID:wme4cxG80.net
>>576
それがどうした?
通学早慶受かってどこの大学出てんだ?
浪人ニートか?

580 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 21:01:27 ID:wme4cxG80.net
あのなぁ。。。

早慶文系合格程度で
おこがましいんだよ

まださっきの阪大理系のほうが可能性はあるわ
早慶文系など凡人でも受かる
俺は早慶理工蹴りの東工大だが
その早慶理工よりも早慶文系ははるかに簡単だからな

東大合格とは雲泥の差

581 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 21:01:37 ID:qFmxYaGg0.net
みんな、暇なの?
だったら、明日提出予定のレポート手伝ってよ。

582 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 21:01:38 ID:TPbdtUTK0.net
>>577
かいひろを馬鹿に出来る学歴
東大しか無くね?

じゃあ誰だよwww

通信は安物買いの銭失いだよ
それは間違いない

583 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 21:06:27 ID:wme4cxG80.net
>>582
俺は東工大な

東工大を馬鹿に出来るのは
東大京大国医など沢山ある

かいひろは学歴以前に馬鹿だが

584 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 21:08:15 ID:wme4cxG80.net
>>582
お前通信に何期待してんの?
まさか学歴?
通信は所詮通信だぞ
学歴が真の慶應卒になるわけではない


お前の早慶通学合格かなり嘘くせーな

585 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 21:11:24 ID:TPbdtUTK0.net
いやいや理系と文系を一緒にするなよ
東大文系受験はチャンスだよ
ちなみに私はショパンマニアで
東大合格する気満々だよ

チェロソナタが大好き

身バレしない範囲で・・・
私、女で
たまいくんの側近だけど

586 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 21:14:19 ID:wme4cxG80.net
はいはい
勝手にやってなさい高卒ニート君

早慶通学合格も妄想なのは良く分かった
発達障害だろうねおまえは
中卒とぅりるあたりと同類

587 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 21:14:31 ID:TPbdtUTK0.net
東工大?
世界史と日本史は簡単だよ
羨ましい?

文転して東大を目指そう^_^
あっはん

588 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 21:14:52 ID:qFmxYaGg0.net
>>585
頑張って!
本当は2024年2月東大受験を目指してたのですが、スケジュール的に厳しかったので2025年2月を目指すことにしました。

589 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 21:20:25 ID:B68ZT97U0.net
東大いくなら大学院のほうが楽だよ
で松尾研はいって特任になって炎上

590 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 21:21:16 ID:TPbdtUTK0.net
>>588
気が合いそう
友達になろう!

匿名でOK
Twitterのアカウント名を教えて
早速フォローします
東大受験の話するべ^_^

ちなみに
私は、今年入学の文と申します。
Twitterをやってるので
フォローして下さい。

好きな漫画はサエイズム^_^
堂々と東大を目指そう!!!!!

591 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 21:31:42 ID:TPbdtUTK0.net
東工大卒だって根拠ないだろ
信じてやるけどさ

東工大卒のツイッタラー他にいたか?
見当つかないwww

592 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 21:36:04 ID:TPbdtUTK0.net
あー誰か分かったかもwww

ふーん、東工大卒なんだ
どーりで羽振りが宜しいようで^_^

通信でシコシコやるより
東大目指せばいいのに・・・

593 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 21:37:11 ID:oMrTxQ9J0.net
かいひろさんはハーバードだよ

彼のスペックなめすぎ

594 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 21:38:09 ID:TPbdtUTK0.net
たまいくんも東大目指せばいいと思う
いや冗談抜きで

595 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 21:48:30.72 ID:B68ZT97U0.net
たまいくん父、特任教授炎上の件でコメントしてる。

たまいくんは東大2浪ぐらいして、
武蔵高校卒 慶應通信だから

596 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 21:49:03.67 ID:B68ZT97U0.net
東工大卒 あぼかどさん

597 :名無し生涯学習:2019/11/24(日) 21:50:40.88 ID:8jScCxx+0.net
>>596
サンキュ^_^

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200