2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【慶應義塾大学】慶應通信89【通信教育課程】

1 :名無し生涯学習:2019/11/01(金) 00:52:06.77 ID:DoKseQQ+d.net
前スレ
【コバケンの】慶應通信88【慶応ノート】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1569832683/

773 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 14:42:21.69 ID:UxDX0O7w0.net
>>771
頭悪すぎる返答でガッカリw
感情論で反論するなよ

>ブログ書いてる人で1日数十分しかやってなくて余裕を持って卒業出来てるヤツいるぞ
ありえないからそれこそガセブログでしょ

>毎日数時間勉強してることを明言して卒業してるブログ
普通にその辺の卒業ブログ徘徊すればいくらでもでてくる。

偏差値50ってのはちょうど中間だからだろそんなこともわからないのかよ
じゃ偏差値40に設定すればよかったのかな?w


で、1〜2時間の勉強で卒業できる根拠は?
逃げるなって言ったよね?ダッサw

774 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 14:49:22.55 ID:LlUl7ycpH.net
>>773
偏差値50で半分って間違いだぞ。半分は中央値な。偏差値50はあくまで平均だ。
まぁ瑣末な指摘は置いといて、仮に半分だから5時間って論理が飛躍しすぎてるぞw

ちなみに毎日勉強してることを明言してるブログはそんなにないぞ。みんなそこまで暇じゃないからな。無職なら知らんが。そこまで卒業ブログ徘徊してる君ならここに20くらいブログのURL貼って証明できるだろ。
ないことの証明はできないから、君があることの証明をするのがスジでしょ。

最後に、>>769で君は「私は根拠を示したので」次はあなたの番
と書いているよね。俺はその言葉に従ってお前が客観的な根拠を示せたら俺の根拠を開陳すると言っている。
分かるかい?

775 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 14:53:19.35 ID:UxDX0O7w0.net
>>774
結局いちゃもんだけつけて自分の根拠を出さないズルい人間でしたね
なんでも後出しで最後までダサイ人間だねあんたは
早く1〜2時間で卒業できる根拠出してくださいよw

それ出してくれたらブログのURLくらいいくらでも出しますよ

776 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 14:55:57.23 ID:LlUl7ycpH.net
>>775
お前が言った「わたしは根拠を示したので次はあなたの番」という条件に俺は乗ってあげてるだけだよ。
お前が勝手に提示した条件に乗ってあげてるだけなのに自分が根拠を示せないからって喚くなよ。
俺はいつだってお前の条件通り、根拠をお前が示したら出してやるって譲歩してるじゃん

777 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 14:58:59.40 ID:UxDX0O7w0.net
>>776
お前自分のカッコ悪さに気づいてないの?
結局自分の根拠を出せないだけじゃんw
もういいよお前みたいな低能と話してても時間の無駄だわレスしないでくれ

自分の意見は何も言わず相手にだけ言わせていちゃもんつけるとか
ダサ過ぎそれでも男ですか?w

778 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 15:03:37.28 ID:3a2LA1Sa6.net
途中から>>777がかっこわるいとかダサいとかの議論に関係ない言葉しか言えなくなってるの見るといたたまれない

レスバの決定的敗北を久々に見た気がする

779 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 15:05:38.18 ID:GKpXBpN20.net
まぁどっちもどっちだな

客観的根拠なんて出せるわけないじゃん

卒業生全員のデータとってないのに

試験前の休日以外は1日5時間も勉強してないけど、最短ペースで単位はとれてる

けど、匿名掲示板だからってやたら通信は楽って言って、俺は賢いぜアピールしてる人もいたいよ

780 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 15:08:25.28 ID:ZK4onh26a.net
>>775
ちょっ、ちょっと待て
てっきり慶應通信が難しいとか、自分が勉強してるから最短なんだってアピールしたいがためのデマじゃなかったのか?
本当に本気で1日一時間じゃ卒業できないと思っているのか?
そうだとしたらちょっと話が変わってくる

781 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 15:08:26.08 ID:3a2LA1Sa6.net
こういうの見てると、煽られて議論がとっ散らかった方が負けなんだなって思う

782 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 15:18:56.61 ID:LlUl7ycpH.net
>>777
まぁ感情論で反駁してくるなってw
かっこ悪いとか、男らしいとかこの話と直接は関係ないからさw
落ち着こうぜ。
少なくとも、お前が>>741でいう「1日5時間必須」の根拠を教えてくれたら俺は答えるって言ってんだよ。
俺は一日数時間でも卒業できる人はいると思ってる側だから、君が言う「必須」とは立場が合わないもんでね。自分だって5時間もやってはいないが卒論提出も終わって無事卒業出来そうだし、君の意見を聞いてなぜ俺が「必須」なことをやらずとも卒業できるのかが気になるだけ。
もちろん、5時間やらなきゃ卒業できないやつはいるだろうが、5時間が必須だとは思わないからその根拠を教えて欲しい。

783 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 15:27:08 ID:ZK4onh26a.net
まちめると
常識の範囲内の高校(偏差値35くらいまで)を普通に卒業できた人
→1日一時間の勉強で最短余裕

中卒の知識量すら怪しい
→最短で卒業するためには1日五時間の勉強が必要

こんな感じじゃないか

自分も反省したのは1日五時間ってのはデマだと決めつけてたけど、本当にそれだけ掛かる人も中にはいるんだとわかった
レポートの書き方を10冊読むとか言ってるのがその類いなんだろう
テキスト一読して、試験直前にペラペラ要点確認さえすればAは固いのに、
テキストを10回読んだり参考文献まで10回読んだりしてるんじゃないのかな
まぁ勉強量をこなすのを否定する気はないが、全科目全力でぶつかる必要あるのかは疑問

ポイント押さえて、自分が学習したい分野にしっかり時間費やす方が良いというのが自分の考え

784 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 15:40:57 ID:9W3FSaITa.net
勉強時間だの最短だのブロガーツイッターだの相変わらずクソどうでもいいことばっか言い合ってるな
争いは同じレベルの者同士〜ってのをつくづく感じる

785 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 16:51:24.84 ID:gBG6P6GX0.net
>>783
俺、偏差値60台半ばの高校卒で、大学卒業後、慶應通信に普通入学してるけど、1日1時間はさすがにきついと思う。平均で2時間ぐらい費やしてる。

786 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 17:06:59.42 ID:HybvW8xqa.net
>>785
文章読めないの?
平均したら2時間くらい掛かるって言ってるでしょ
スクとか試験時間入れたらそれくらいになる

787 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 17:29:22.12 ID:gBG6P6GX0.net
>>786
どこに???

>>783 の

>常識の範囲内の高校(偏差値35くらいまで)を普通に卒業できた人
>→1日一時間の勉強で最短余裕

ここに、ツッコんだだけだけど?

788 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 17:55:41.86 ID:QmIvJXs6d.net
>>765
ずっとこういう「率」がわからないやつが
のたまってるんだよ、ここ

789 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 18:05:53.40 ID:gBG6P6GX0.net
2019年度の入学者数が886人
2018年度の卒業生が235人

まあ、年度によって入学者数が違うから何とも言えんが、概ね入学者の26.5%ぐらいは卒業してると考えて良いんじゃね?

790 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 18:15:03.87 ID:QmIvJXs6d.net
>>789
…これだから文系は…

791 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 18:19:37.77 ID:gBG6P6GX0.net
>>790
何か文句あるの?
俺は文系じゃなくて、理系の大学出てるけど・・・

792 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 18:57:49 ID:PMWNoUSya.net
>>791
ほっとけ
そいつはそうやって「一概に言えない」ってとこをイチャモンつけたいだけなんだから

全員が正確な卒業率なんて出せないってわかった上で「だいたいの」率を出してるだけなのにな

ちなみにレポート5本くらい出した人に限っては半数近くが卒業してるんじゃないかというのがかつて通信副部長も務めた教授のご意見な

793 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 19:47:49.73 ID:FhaA+MU+M.net
水掛け論

794 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 20:11:57.27 ID:FhaA+MU+M.net
1日1時間で5年で卒業
1日5時間で2年で卒業
どういうやり方でも卒業は卒業

10冊レポートの本を読んで、時間が無駄と思う人もいれば、色々な知見を得ることがでいると思う人もいるだろう。
自分はそうしない、とか自分はそうできない、という理由で他者を攻撃することになんの意味があるんだろう。
「お節介な俺のルールが一番野郎」が跳梁跋扈する、それが魑魅魍魎大学の異名をとる所以

違う国で国交断絶できたら楽

795 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 21:19:05.05 ID:TLXKTsXS0.net
通りすがりの者だが それを計算するなら
2019年度の4月入学者だけじゃなく
10月入学者の数もカウントに入れろよ

2019年度4月 886名
2019年度10月 459名(NL P14より)
合計 1345名

イヤーラグがあるけど、それをあえて無視して、
概算ということで今年の入学者と昨年の卒業者で計算すると
235÷1345=約17% じゃね?
まあ3%とかの昔よりは卒業率上がったな
書類選考で少し絞りをかけてるんだろ最近は

796 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 21:26:36.29 ID:gBG6P6GX0.net
>>795
ゴメン。
10月入学、忘れてた。

797 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 21:29:18.36 ID:FhaA+MU+M.net
大学が公表していないから不明だけど、本当のところどれぐらいの卒業率なんだろうか

798 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 21:38:46.88 ID:MGyB4Gq/M.net
また鈴太が発狂してるのか
暇だねぇ

799 :名無し生涯学習:2019/12/01(日) 23:03:44.00 ID:9xHUJ+rs0.net
夏スクで知り合った数人がすでにやる気なくしててワロタ

こいつら卒業無理だろ

800 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 02:14:08.11 ID:VuYzZLY20.net
どこの通信もそういう薄利多売の商売なんだろ
教育でもなんでもない

801 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 03:16:04.59 ID:BXiizEpb0.net
それを言うなら通信に限らず「どこの大学も」かな
この国には約800もの大学があるがまともに教育してるのはどれだけあるやら

802 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 06:05:35.34 ID:VuYzZLY20.net
普通の大学は教員比で定員があるだろ
通信の定員は無尽蔵といってよい状態
設置条件もゆるゆるだが
真っ当な大学が新設することはなく、あるのは歴史の残滓

803 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 07:19:33.48 ID:Rz5JjAJXx.net
通信は、学ぼうとい者に枠組みや道筋を与えるもので、指導なんてない
独習できない人には無理だし、そういう連中も含めるからこそ、卒業率は数パーセントなんだろ

804 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 07:52:13.29 ID:8tU3TQw30.net
>>795
入学者数と卒業数を単純計算は違うんでない?
だって4年以上在籍してる人たくさんいるし
だから17パーセントよりもっと低いはず

805 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 08:23:49.33 ID:8tU3TQw30.net
慶應の通信は学費も安いし誰にでも平等に機会を与えられるという点で素晴らしいと思うわ
本来大学とはこうあるべきだと思うね
入学したときが学力のピークって大学生多すぎ

806 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 11:13:31 ID:fc43W2Wka.net
>>804
煽りじゃなくて純粋に、もっと低くなるという根拠が全くわからないんだ
4年で卒業しようが10年で卒業しようが留年しているのと変わらないのだから卒業することに変わりないじゃない?
だから仮の数字で今年の入学者と卒業者の数で割り出したら、だいたいの数字が出てきそうなもんだけど違うのか?

807 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 11:42:32 ID:dKV2kO+p0.net
そんな低くはならんよな
慶應通信の卒業率って簿記2級の合格率より少し高いくらいじゃね?
万年簿記3級の鈴太を見ててもそう思う

808 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 12:24:02.86 ID:8tU3TQw30.net
4〜12年トータルでの卒業率は>>795の言う通り約17%ということで間違いなさそうだ
だけどそうなると4年で卒業できる人の卒業率はずっと低くなって一桁だろうな

809 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 13:44:32.23 ID:xYiVObjp0.net
卒業する奴の大半は学士入学だろ。
そうなると一年次入学で卒業する確率は3%ということもありうる。
まして4年で卒業する奴なんて、コンマ以下かもなw

810 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 14:01:28 ID:AkCg850ha.net
>>809
そんな、あり得るってだけなら何でも言えるじゃん
それに別に4年だろうが12年だろうが卒業の率には変化無いし

ただ、一つ言えるのは辞める一番多いパターンが一本もレポートすら出さずに一年で辞める奴
これは先生が言ってたから間違いない
それを抜くと相当卒業率上がるだろうね

811 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 15:08:16.67 ID:8tU3TQw30.net
一年分の入学者数使って計算するのに12年在籍してた奴の数加えるって計算おかしくね
それやるなら12年分の入学者数使って計算しなきゃおかしい

812 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 15:13:14.18 ID:kGFnfyX0p.net
>>805
ねーよ
厳しい選抜してこそ意味がある

通信みたいに馬鹿でも何でも入れて
学費も安いなんてものは
所詮それだけの価値しかないってこと

813 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 15:31:26 ID:SZPm9FrG0.net
>>811
それなら12年分の卒業生数で割るだけ

814 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 15:44:41 ID:8tU3TQw30.net
このスレって一匹ずっと通信を見下したいだけのゴミ住んでるよね

815 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 15:50:35 ID:LxDkojzB6.net
>>812
馬鹿でもなんでも入れて  
学費も安い 

この二つの要素が、「それだけの価値」しかない理由になるのはなぜですか?
あなたがそう思っているだけではないですか?

通信卒業後に、その価値が問われる場面で、通信だからと差別されたことがないので、なにを言ってるのかなと高みの見物

816 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 16:15:25.57 ID:LxDkojzB6.net
「通信卒業後に、その価値が問われる場面」ってどんな場面だろう
気になる。

817 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 16:17:59.39 ID:LxDkojzB6.net
いま俺は三田メディアからkeiomobileに接続して掲示板に書き込みをしているんだけど、
IDが815と被ってるということは、三田のメディアから815も5chしているということだよな、、、
自分を含め、こんな平日の夕方からメディアにいるような人間なのに「通信卒業後」ってどういうことだ?www

818 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 16:18:50.02 ID:SZPm9FrG0.net
通信卒業後、法学部なら司法試験、経済学部なら公認会計士試験に受かれば良いんじゃないの?

文学部は知らん。

819 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 16:20:48.16 ID:SZPm9FrG0.net
>>817
右を見てみろ

>>815
左を見てみろ

そいつが犯人だ!

820 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 16:28:19.93 ID:LxDkojzB6.net
>>819
めちゃくちゃ笑ったwwww
自称卒業生(平日の昼間からメディアにいる俺のような暇人)を探してみるわwww
そんで、慶應通信卒業の価値を試されたシチュエーションを聞いてみたいと思う笑

821 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 16:42:22 ID:QprL+uVpa.net
>>817
ナイス!
>>815の嘘付きが面白過ぎるんだがw

差別を受けてることは卒業生なら当然誰でも知っている常識だよ
それこそ次回の三田会の議案は連合三田会で受けた通信卒業生への差別に対する抗議だよ

ま、慶應に一切関わらない人生なら差別も無いんだろうが、それなら逆に真価が問われる場面なんて無いよね

822 :七誌(嫉妬者無視の表彰当選確実至高神):2019/12/02(月) 17:25:06.92 ID:eTkLk66/0.net
バカがなにわめこうが学士経済最短合格が最強。文句があるなら最短で卒業してからだな。
簿記2級なんかは結果論的無価値論で不用資格で阻却される。

823 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 18:37:48.59 ID:kGFnfyX0p.net
>>815
釣りがあからさますぎ
本気で言ってるなら痛すぎる

では、聞くがその価値が問われる場面って具体的にどんな場面だよ?答えてみな
通信程度で高みの見物とか笑わすなって
低みの見物だろーが

824 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 18:38:08.98 ID:kGFnfyX0p.net
>>817
wwwwwww

825 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 21:01:23 ID:YKHND55Z0.net
少なくとも中央法以外のMARCHよりは慶應通信の方が上だよ

826 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 21:18:19.40 ID:UT2/luq20.net
慶應通信は通学に勝てるとこなんかないぞ

827 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 21:34:40 ID:nvIPUMWwa.net
エセ卒業生フルボッコで大草原
誰でも入れて簡単に卒業できる慶應通信を卒業あいたフリってw

828 :名無し生涯学習:2019/12/02(月) 22:13:42 ID:h/OqKYME0.net
>>825
通信の時点で通学とは別次元なんだよ
比較対象にすらならない

829 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 00:03:58.92 ID:uVeY4xeyx.net
ホントに楽勝だと思ってる人は学力の低い人のことなんて気にもしないし
わざわざこんなところに何回も何ヶ月も張り付いてdisることはないだろ

ダメな自分自身にスゲー自分と暗示をかけるか、厳しい現実から逃避してる

830 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 00:21:06.53 ID:l24i4uU30.net
>>803
> 通信は、学ぼうとい者に
そんな奴が楽に単位が取れる科目必死に検索するか
そんな奴がネットで探してレポートでコピペするか

831 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 00:40:11 ID:uVeY4xeyx.net
>>830
だからそういうアホは無理と書いてあるのでは

832 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 02:35:29.46 ID:7nJthjdPr.net
無職の鈴太、競業避止義務で卒論書いててワロタwwwww

833 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 07:39:26 ID:tndgVAR/p.net
鈴太の1日


起床
5ちゃん、ツイッター

5ちゃん
通信レポート

昼寝
明治関連のニュースをチェック
5ちゃん
テレビ
ブログ更新

5ちゃん、ツイッター
テレビ
マックでレポート
5ちゃん、ツイッター
就寝

834 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 10:55:46.07 ID:mgimEZJA0.net
通信の就職先みると評価は八掛けって感じな気がする
そこそこ良いとこ入れてるから評価は悪くない

835 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 11:07:17.84 ID:SsTwOgI+a.net
>>834
そんなのどこで見れんのさ?
知ってる範囲だと就職は悲惨だよ
下手したら高卒未満だよね
元々働いてた人のこと言ってるんじゃないの?

836 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 11:12:02.34 ID:l24i4uU30.net
>>834
おいおいw 就業者前提じゃねぇのかよ
まるでヒキコモリ用の通信制高校じゃねえか

837 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 12:12:02 ID:UjVs478Wa.net
>>836
いや、たぶん嘘だよ
知ってる限りほとんどが就職失敗してバイト先でそのまま雇って貰ったりしてる
コミュニケーション能力が必要とされる現在に通信は敬遠されるんだろう

838 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 12:34:22 ID:GfPMj0840.net
通信の法学部出て、「慶応大学法学部卒」の肩書きで行政書士でもやれば?

839 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 13:30:49 ID:mgimEZJA0.net
資格取るか公務員試験がベストだとは思う

840 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 13:39:51 ID:GfPMj0840.net
公務員は年齢制限あるから無理な人も多いと思う。
しかも、定年があるし。

30歳以上の高齢者は、行政書士やりながら、【「気長に】司法書士目指して、できれば司法試験合格目指すのが良いと思う。

841 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 13:51:47.75 ID:iP1cEAQr0.net
就職氷河期支援で30代〜40代も公務員試験受けられると思う
神戸?のどこかの役所でやってたけど倍率は400倍

842 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 14:02:45 ID:pvcl82hFd.net
何年計画だよw
歳食って条件が悪くなるだけだから
さっさと就活しろ
通信卒業して何も変わらんぞ

働かない口実作りが多そうだが

843 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 14:14:43 ID:mPoilCIVa.net
>>842
それよな
一番良いのは通信やりながら高卒枠で
就職して、卒業時に大卒枠に切り替えて貰うこと
切り替えを認められることはほとんどないけど通信卒の経歴が付くと本当に就職の足枷になる

844 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 14:31:19 ID:X08ceJRG0.net
>>837
通信出て大手で働いてるやついっぱいいるぞ
マクドナルド店員とかセブンイレブン店員とかバイトでいっぱいいる
企業の規模レベルなら通学と謙遜はない

845 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 16:50:58.25 ID:6NUEfdvcd.net
>>844
ネタのつもりで店員と書いてるんだろうがツマラン
ってだけでなく、謙遜じゃなくて遜色だろうが、まったく底辺は…

846 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 16:52:51.31 ID:6NUEfdvcd.net
就職や転職のために慶應通信ってのはイタイな
慶應通信はすでに余裕を持っている人が学習を楽しむという趣味の場ですよ

847 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 16:55:03.52 ID:2Sjf1eu20.net
バカがなにわめこうが学士経済最短合格が最強。文句があるなら最短で卒業してからだな。
簿記2級なんかは結果論的無価値論で不用資格で阻却される。
至高神の歩き方から入るべきだな。

848 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 18:55:22.67 ID:tndgVAR/p.net
こうして無職こどおじ鈴太の学歴コンプは続くのであった
年末年始になれば親戚と顔を合わすことも増えて
44歳未婚の彼は肩身の狭い思いをするのである

849 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 19:37:23.16 ID:s5lmvm1ba.net
>>844
ソース出せって言っただけで脆すぎだろ
そんな言い訳しかできないなら最初から就職良いみたいな表現するなよ
キミみたいなのがリアルでみ通信の方が卒業難しいみたいなこと言って通信差別を助長させるんだよ

850 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 20:09:23.96 ID:Sp4xAlDm0.net
>>550
>>585
この中退すると宣言してる女、

OK ASKっぽいな


これは、流石に分かりやすいわwwwwww
中退癖がある今年の新入生

東大の教養学部に行きたいとか、
朝からショパン聴いたとか、
Twitterで最近まで言ってたから
ほぼ間違いないかと思われwwwwwwwww

彼女、帰国子女で英語めちゃくちゃ出来るから
英語の配点の高い所なら合格しそう
>>574で、かいひろに反応してるが
彼女は以前、
かいひろに、経済学のレポートの書き方についてTwitterで質問してたからな
取得単位は少ないが、
全てS評価

ちなみに
とぅりるがブログで病歴を言われて困る
と書いてたのは大方、ASKちゃんの事
深夜にリストカット跡をTwitterで見せつけられてビビった、とぅりるにブロックされてた模様

ASKちゃんは
最近、Twitterのアカウントを変えて
かかりつけのお医者さんも変えて
発達障害に合った薬を処方されて快方に向かってる

851 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 20:13:09.23 ID:GLR3APKyd.net
>>850
東大の教養学部ってたいへいじゃん
彼確か教養学部→法務博士→助教だろ
東大に行ったらレクチャーして貰えるんじゃないか

852 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 20:14:07.11 ID:Sp4xAlDm0.net
ASKちゃんは、
夏の終わりに
彼氏と大喧嘩して
テキストとスマホを床にぶち撒けて
中退すると叫んでた女子

853 :名無し生涯学習:2019/12/03(火) 20:24:21.95 ID:niq+Gnj80.net
ニートかいひろがメンヘラ女を下心丸出しで狙ってて草

854 :名無し生涯学習:2019/12/04(水) 10:25:49.47 ID:PeXhat/J0.net
ASKちゃんも中退か
中退組はアカウント削除して逃亡するやつばかり

855 :名無し生涯学習:2019/12/04(水) 13:51:01 ID:wTTE3ji/0.net
https://yakuyoke.info/sv/

856 :名無し生涯学習:2019/12/04(水) 13:57:10.98 ID:QN4EQsUap.net
無職こどおじの鈴太がツイッターで忙しいフリしてて草


今年も仕事の多忙期突入
3〜4週間ぐらいってところか
それでも毎晩少しずつマーカー付け

857 :名無し生涯学習:2019/12/04(水) 13:57:30.63 ID:QN4EQsUap.net
鈴太の1日


起床
5ちゃん、ツイッター

5ちゃん
通信レポート

昼寝
明治関連のニュースをチェック
5ちゃん
テレビ
ブログ更新

5ちゃん、ツイッター
テレビ
マックでレポート
5ちゃん、ツイッター
就寝

858 :名無し生涯学習:2019/12/04(水) 14:31:01.68 ID:PeXhat/J0.net
>>856-857
ドラクエを入れ忘れてるぞ

一度クリアしたゲームを何度も何度も繰り返す
発達障害の典型

859 :名無し生涯学習:2019/12/04(水) 14:32:47.84 ID:8NuMO2mA0.net
>>858
それなら、東大卒の作曲家、すぎやまこういち氏なんて、レベル99まで上げる変態だぞ

860 :名無し生涯学習:2019/12/04(水) 16:24:10.04 ID:DFb1qcivp.net
鈴田て無職なんだ?
ブログでは、仕事がどうのとか一応書いてるけど。
夏季スクのために今から2週間も予約するんだから、まともに働いてないわな。

861 :名無し生涯学習:2019/12/04(水) 17:01:37.45 ID:QN4EQsUap.net
>>858
小学生かよワロタ

862 :名無し生涯学習:2019/12/04(水) 22:08:54.27 ID:kZX9gBJ9x.net
え、もう夏スクの日程決まったん?
科目はともかく宿泊は推測できるか

863 :名無し生涯学習:2019/12/04(水) 22:15:01.26 ID:kZX9gBJ9x.net
>>862
一部上場大企業の役員が二週間、三週間不在が毎年だな…
その最中、ケータイで忙しそうに電話することもない…
関東に来たなら、色々と顔つなぎや挨拶回りしそうだが…

やっぱ慶應通信の若者達は、そんな普通の感覚からは異質なビジネスマンに憧れてるん?
ここでは褒め称えているよね

864 :名無し生涯学習:2019/12/04(水) 22:20:23.81 ID:kZX9gBJ9x.net
今年は夜スクでの愚痴もないようだから
迷惑な学生もおらず、平和な日々ということかな

865 :名無し生涯学習:2019/12/04(水) 22:44:49 ID:mNaxZIoBd.net
通信制大学が何故生涯学習版に属してるか…。
まーつまり社会的には無価値でただの自己マンコだ。

866 :名無し生涯学習:2019/12/04(水) 22:45:43 ID:mNaxZIoBd.net
自己マンコ✕
自己満足○

失礼。

867 :名無し生涯学習:2019/12/04(水) 23:15:30 ID:e5bt8P+i0.net
通信の勉強なんて自己マンコよ

学歴にもならんしな

868 :名無し生涯学習:2019/12/04(水) 23:16:56 ID:e5bt8P+i0.net
>>863
彼は無職だよ
毎年毎年2週間休みとって
夏スク通う40代のリーマンがいるかっての

869 :名無し生涯学習:2019/12/04(水) 23:43:29 ID:B5fwczHia.net
>>868
そんなデマ流して悲しくならないのかい?
きちんとした立場の人が仕事と勉強を両立しながら最短で卒業していく
そんな現実から目を背けたいだけの寂しい人生
死ぬまでに何か一つでも勝てる点ができれば良いね

870 :名無し生涯学習:2019/12/05(木) 00:00:16.99 ID:atjajK320.net
>>869
よう鈴太
明日はちゃんとハロワ行けよ

871 :名無し生涯学習:2019/12/05(木) 00:01:20.13 ID:atjajK320.net
きちんとした立場の人にはワロタ
新潟在住こどおじ無職の独身おっさんが言う言葉ではない

872 :名無し生涯学習:2019/12/05(木) 00:14:33.08 ID:z1asqUFWa.net
>>871
一部上場大企業の役員がきちんとした立場でなければこの日本にきちんとした立場の人って何人存在するんですかねぇ

873 :名無し生涯学習:2019/12/05(木) 00:17:17.77 ID:z1asqUFWa.net
ここで鈴太様のことを無職に仕立てあげたい奴は無職なんだろうなぁ

俺がこんなに勉強しても単位が取れない・・・
せや、単位取れる奴は無職に違いない
こんな小学生並みの発想力

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200