2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京通信大学Part.6

1 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 00:13:08.55 ID:sjmzUqS50.net
公式サイト https://www.internet.ac.jp/

前スレ
東京通信大学Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1560871270/
東京通信大学Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1554598463/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1541044315/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1523608385/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1504958052/

2 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 00:45:02.17 ID:FKji94rt0.net
裏!東京通信大学@wiki
https://www65.atwiki.jp/tou_guide/


東京通信大学
・学部 学科
情報マネジメント学部情報マネジメント学科
人間福祉学部 人間福祉学科



・キャンパス
東京
新宿駅前キャンパス(総合校舎コクーンタワー)

大阪 
大阪駅前サテライトキャンパス(大阪モード学園・HAL大阪 総合校舎)

名古屋
名古屋駅前サテライトキャンパス(総合校舎スパイラルタワーズ)



設置者
学校法人 日本教育財団(旧学校法人モード学園)

3 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 00:47:40 ID:3rSc6c/70.net
編入しようか考えてるけど単位認定通るか微妙

4 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 17:09:33.27 ID:4i6PAF81M.net
お前らいつもランクどれくらいで認定もらってるん?
SorA?

5 :名無し生涯学習:2019/11/06(水) 20:44:36.51 ID:kRzKo6890.net
C

6 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 07:25:02.64 ID:lVk8tdAHM.net
https://i.imgur.com/qKr0ded.jpg
金ないなら入学すんなよ

7 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 10:03:20.21 ID:lo/a3+b00.net
毎年お金ないお金ないって言うのがTwitterに湧くよね

8 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 11:55:36.49 ID:3p5n8Mew0.net
>>6
電話かけて来られるまで、払わなかった自分がいけないだろw
なんなんこいつ、こんなの来年から来るわけ?

9 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 13:15:58 ID:BccUYNCM0.net
プレゼンAの相互評価誰もする人いない

10 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 17:03:57.33 ID:lVk8tdAHM.net
>>8
恐らく今年の秋入学じゃないかな

11 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 20:51:28 ID:FuMr40hgd.net
>>10
http://iup.2ch-library.com/i/i2024796-1573213840.jpeg

12 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 21:08:17.70 ID:MwxDKsMEM.net
>>11
大学をサラ金と言うならお前は多重債務者か?

13 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 21:17:07.51 ID:p+HSwk7O0.net
大学着拒とか絶対嘘でしょ

14 :名無し生涯学習:2019/11/08(金) 21:17:15.97 ID:p+HSwk7O0.net
大学着拒とか絶対嘘でしょ

15 :名無し生涯学習:2019/11/09(土) 13:44:33.97 ID:EuVZpXTv0.net
いちいちTwitterをスクショして監視したいならTwitterオチ板でやれば?

16 :名無し生涯学習:2019/11/09(土) 14:00:56.94 ID:eNWcUlDnd.net
公立並みの安さなのに払えないのか…

17 :名無し生涯学習:2019/11/09(土) 14:28:24.02 ID:A90IPs5T0.net
>>15
おはsaito

18 :名無し生涯学習:2019/11/09(土) 14:30:11.76 ID:Divdj3exM.net
頭は悪そう。ガテン系かね

19 :名無し生涯学習:2019/11/09(土) 15:18:01.43 ID:CAwsCJOTr.net
IT土方じゃね?

20 :名無し生涯学習:2019/11/09(土) 18:09:58.70 ID:oGxSKf/2M.net
まあこの大学入る人で頭いい人がいるかと言われると…

21 :名無し生涯学習:2019/11/10(日) 01:25:26.69 ID:8926iuNJ0.net
この大学で頭の良さを測るってどうやればいいんだろ。
情マネだったらPGクリア率とか?
福祉は分からないけど…

22 :名無し生涯学習:2019/11/10(日) 14:03:24.44 ID:NRv0Be+IM.net
GPAがあるじゃん
アメリカでは重視されるらしいぞ

23 :名無し生涯学習:2019/11/10(日) 17:12:50.93 ID:94F8/9L40.net
あれは成績の5段階評価の合計を不可も含めた単位数で割った値だから
相対値だから、頭の良さとはいえないのじゃないか

24 :名無し生涯学習:2019/11/10(日) 17:28:52.89 ID:usJ+YsMF0.net
単位さえ取れればいいからGAPとか気にしない人がほとんどだろう
就職で影響する人や成績気になる人はともかく

25 :名無し生涯学習:2019/11/10(日) 18:44:37 ID:PVb+CC380.net
おれ頑張ってGPA=4キープしてるで
むしろそれしか気にしてないけど、かなり大変

26 :名無し生涯学習:2019/11/10(日) 19:46:14.51 ID:4hYhGxBaM.net
人事部のデータこっそりみたけどうちの会社の学歴手当て高卒と大卒で月額1.5万変わるから3年半で元取れると考えるとやはり卒業することに意味があるなと実感

27 :名無し生涯学習:2019/11/11(月) 11:43:42.08 ID:wKAqR/bnM1111.net
>>26
捕まるぞ?

28 :名無し生涯学習:2019/11/12(火) 10:51:38.29 ID:z8H4IxBm0.net
貧困問題

29 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 02:24:15.18 ID:4zEUG0Qi0.net
パソコンで授業一覧開けないの俺だけ?
メンテでもないみたいだし何なんだよ

30 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 05:29:25.09 ID:S58/TTBZ0.net
初プロ動画で見てもわかんねーわ、入門本買って学んで突破するしかねえ

31 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 12:22:23.75 ID:gF1U1cV90.net
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーー遅刻しちゃったよ
これって減点?

32 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 12:27:31.75 ID:19dR6VCRp.net
プログラミングは初学者には無理な講義内容だね。500ページくらいの参考書買ったけど、参考書の後半に書いてる事が初プロ1の3回目授業あたりでやっていて今期の単位取得は絶望的に感じた。

33 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 12:50:24.71 ID:gF1U1cV90.net
ヤマーで意見交換されてなかった?この間プログラミング講座あったような気がしたけど

初めての遅刻で進捗がオレンジになってるわ・・・

34 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 14:33:20.30 ID:wwXXU/Ue0.net
遅刻は単位取得に関する部分では減点ではない
66%切ったら単位認定試験受けられないからそこだけ気をつけましょう

35 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 19:44:54.75 ID:Z8LpBLuFM.net
初プロ、散々指摘されてるんだろうけど、改善されないもんな。アンケート意味ねーじゃん。アホくさ

36 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 19:58:40.01 ID:meUZqLmI0.net
初プロやるまとまった時間が取れない
初プロ1単位取る労力で他6単位取れるから後回しにしてしまう……

37 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 20:45:29.51 ID:btt59Gp30.net
>>812
情報マネジメント難しいって書き込み見ると人間福祉にしてよかったと思うよほんとに

38 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 20:45:54.10 ID:btt59Gp30.net
812は間違い

39 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 21:49:20.84 ID:gF1U1cV90.net
>>34
減点じゃないの?やったーありがとう!
急いで直前に受けたテストが10個くらいあって頭がフラフラしたやつ受けなおそ!
いい加減締切ギリギリに受ける癖を直したい

40 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 22:13:08.05 ID:GXzeNT4Wr.net
正直情マネは初プロ程度の単位クリアが出来ないようなのは落としてくれていい。
レベル落として卒業率上げるより、かなり難しいと言われていた学部を出たと思われる方がマシだから。
と合格者の誰かは心で思ってるんだろうな。

41 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 22:27:53.95 ID:S58/TTBZ0.net
>>40
合格者も割と怒ってね?

42 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 22:56:24.08 ID:fXFGYLP00.net
プログラミングに関してはアンケートで散々文句言ってきたけど改善されないわな
小テストですら他の講義より難しいんだぜ

43 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 22:59:10.76 ID:RvNtFeuNr.net
>>41
合格者でブーブー言っているのはTwitter,yammer合わせても4,5人ぐらいだから合格者全体から見たら言ってるうちに入らんのでは。

44 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 23:13:41.92 ID:wwXXU/Ue0.net
>>39
自分も昨年からそんな感じだよ
時間ないのもあるけどヤル気の問題もあるかなと最近は反省中

45 :名無し生涯学習:2019/11/14(木) 23:20:02.39 ID:g7SRj1gl0.net
>>43
合格者は「自分も苦労したんだから他の人もするべき」と思って不満はあまり出ない。
運動部の体罰と同じ。

46 :名無し生涯学習:2019/11/15(金) 02:19:11.28 ID:XpppbP380.net
日本国憲法難しいなぁと思って焦って解いてたら10点満点とかうれしー
でも理解した気がしない
2年になっても法律やりたいなー授業ある?

47 :名無し生涯学習:2019/11/15(金) 21:46:43 ID:5l3uqsFrM.net
Twitterだとネズミと厚化粧が騒いどるわ。マジキモイ

48 :名無し生涯学習:2019/11/15(金) 22:03:34.55 ID:3RxUtqU20.net
>>32
その500ページの前半に書いてあることを初級オブジェクト指向プログラミングで懇切丁寧に教えてくれるぞ。教え方も上手。
こっちを先にやって後で初プロやればええよ。
2年次にしかできないけどな。

49 :名無し生涯学習:2019/11/15(金) 22:08:44.26 ID:3RxUtqU20.net
>>40
君ちょっと勘違いしている。
初プロの内容はどこの大学でもやってる同じ内容で、他と比べて特別に難しいわけじゃない。
教え方が圧倒的に下手なだけ。

50 :名無し生涯学習:2019/11/15(金) 22:28:43.32 ID:vMgJWW6Q0.net
>>48
こういう情報助かる

51 :名無し生涯学習:2019/11/15(金) 23:00:04 ID:etRT1h3Fr.net
K先生は他の大学でも教授として講義されてたんだよね 
勿論教え方が上手い下手はあるかもだが、過去の所属大学ので難しいとか教え方が悪いとかの話ヒットしないからたんに受講する側の問題もあるんじゃないか?
手取り足取り教えてくれ て楽に単位取れるもんだと勘違いして入ってきたとかさ

52 :名無し生涯学習:2019/11/15(金) 23:01:18 ID:s+rTcwupr.net
>>47
厚化粧て誰だ?ww

53 :名無し生涯学習:2019/11/15(金) 23:03:57 ID:XpppbP380.net
ツイの話はツイでやれ

54 :名無し生涯学習:2019/11/15(金) 23:19:38 ID:bgZuWzcrp.net
厚化粧気になる
女だよね山梨の女かな?

55 :名無し生涯学習:2019/11/16(土) 00:00:10.74 ID:KBLgTOES0.net
web上に悪評がないから悪い先生じゃない。という問題じゃないと思うよ
ここの大学のパンフレットを読んで入学したからそれ以上の事されたら困るって話
単位貰えないのが一番困るから予定以上の時間がかかるプログラミングを仕方なくやってるだけ

56 :名無し生涯学習:2019/11/16(土) 14:08:28.90 ID:vfrzG/phM.net
今学期のは潤子や高木先生をはじめ
取りやすい授業ばかり選んたので
週50時間働いて10科目取っても楽勝だわな
これがレポートありとかテストが陰険だとかなら7科目くらいで限界だろうけど

福祉のほうはとにかく迷ったら女性講師を選ぶと間違いない
概ね聞きやすくわかりやすくテストも点が取りやすい
ちょっと年齢的にあれだけど俺にとっては天使だなw

57 :名無し生涯学習:2019/11/16(土) 14:23:54.21 ID:jhOp238H0.net
やっぱ東京通信大学にしてよかったよ
私みたいな人付き合いや他人と関わるの嫌いで会話したくない人からしたら他の学生と顔合わせず関わる必要もなく家で授業できるのは最高

58 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 00:47:58 ID:kIFjZHNC0.net
Twitter見てると結構授業ギリギリの奴多いけど仕事しながらだとそんなにキツイかな?
週6フルタイムの低賃金労働者だけどもう8回まで12科目終わってやることないわ

59 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 09:42:13.79 ID:7xI6trWs0.net
二年目から子供できて子育て始まったけど
嫁の理解をえられないと大学の時間作るの大変だよ

60 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 10:53:59.10 ID:s6t43/qP0.net
仕事の精神的負荷によるな
今年は土日しか使えないから8単位でぎりぎりのペース
去年は16単位取ったりしてたんだが。。。
あと、プログラミング演習をコンプしようとすると
学習時間が4倍増位になるのも辛い

61 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 13:58:54.76 ID:Bw7hJ8u4M.net
>>59
理解もクソもお前の子供だ
育児をしっかりできないならやめるか時間をかけて卒業しろや
嫁からしたら大学が免罪符になるとでも思ってるのかと言いたいだろう

62 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 14:08:43.67 ID:7xI6trWs0.net
>>61
ごめんね
>>58の質問に答えただけだよ

63 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 20:06:00 ID:jCjjF5rVM.net
>>61
確かにその通りだなw

64 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 20:53:59.75 ID:Q7nA5tk/0.net
卒業すればいいやなスタンスなんでだいぶルーズに授業受けてる
今学期7つしか取ってないのに内3つは1講義も終わらせてないw

65 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 20:56:57.63 ID:M5w5CNH6p.net
毎回5科目しか取ってない
なぜみんなそんなムキになってるんだと思ったりする

66 :名無し生涯学習:2019/11/17(日) 23:54:47 ID:pTQtlKST0.net
>>65
さすがに5科目は少なすぎる
おまえ真面目すぎるんじゃね?

67 :名無し生涯学習:2019/11/18(月) 00:01:28.99 ID:Z2zqtwXU0.net
4年で卒業する必要はないんだしそれぞれのペースでいいんじゃね

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200