2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京通信大学Part.6

1 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 00:13:08.55 ID:sjmzUqS50.net
公式サイト https://www.internet.ac.jp/

前スレ
東京通信大学Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1560871270/
東京通信大学Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1554598463/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1541044315/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1523608385/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1504958052/

350 :名無し生涯学習:2019/12/10(火) 13:11:18.97 ID:YbggPdwX0.net
1年で46単位取ろうとしてる人いる?
後々楽になるよね?

351 :名無し生涯学習:2019/12/10(火) 13:28:09.46 ID:zyaMqy4dM.net
>>350
取ろうとしてたけど
1学期15入れて死にかけたから
10×4の40でいいや

352 :名無し生涯学習:2019/12/10(火) 14:49:41.15 ID:HjkQJDi6M.net
https://www.google.co.jp/amp/s/news.mynavi.jp/article/20161027-university:amp/
大学進学には、結局いくらかかるの? - 受験・学費、生活費など全部でこれ!

大学に支払う費用は、入学金・授業料・施設整備費などがあり、国公立4年間で約240万円、私立文系4年間で約390万円、私立理系4年間で約520万円となります(文部科学省 平成26年度「子供の学習費調査」)。

大学生活にかかるお金
同じく同連合会の調査では、大学生の1カ月の平均支出額が、自宅生で約6万円、下宿生で約12万円となっています。






下宿生月に平均12万とか高すぎだろ
下宿生5ヶ月の生活費が東京通信大学の4年の学費授業料より高いとか
それに通学大学の学費どんだけ高いんだよ私立文系とか高すぎだわ
私立文系の平均学費東京通信大学の6倍以上じゃんほんと金かかりすぎだろ
東京通信大学の学生たちは通学の私立文系より学費授業料300万以上節約できるからその分のお金自由に使えるんだよね
300万あったら何できるからいろんなことできるし買える
そして通学の私立文系の平均学費の300万稼ぐのに東京通信大学の学生に比べて一生のうち300万も無駄に余分に働かないといけないいや大変だわ
やっぱ学費安いっていいよね金の負担が少ないとすごい楽だよ
学費を理由に大学行くの諦めるとかあるけど東京通信大学の学費ならなんとかなりそうなくらい安いし

353 :名無し生涯学習:2019/12/10(火) 14:52:58.59 ID:HjkQJDi6M.net
通学時間に価値を産む行動(読者などでも)が取れないなら完全に損失。

1日1時間の通勤でも年間で200時間以上無駄にする。

人生終わりの間際に「通学時間を減らしていれば家族ともっと一緒に過ごせたのに」と後悔したくない。


満員電車に乗ったのだけど、とても消耗した。
これを毎日続けるのは本当にやめた方が良いと思います。
30分電車に乗って、二時間勉強したくらい疲れたし、自分が二時間勉強したら、多少の価値を生むので、数万円は損した気分。
で、この感覚もなく週5で通学してたらそれは生産性上がらないよなと。


まだ通学で消耗してるの?って感じですね。どんだけ無駄にしてるんでしょうねぇ……。
無論、私は通学なし。自宅でひきこもって授業動画見てます。
朝起きてすぐ授業開始。
夕方には授業終了。
通学制の学生が満員電車で消耗している間に、淡々と資産を増やしているわけです。
そりゃあ差がつきますよ。

354 :名無し生涯学習:2019/12/10(火) 15:00:01.17 ID:HjkQJDi6M.net
通学大学で一人するならばそのために引っ越ししたり家具買ったりの費用がかかる
その点東京通信大学の学生は家で勉強できて通学不要だから大学キャンパスから遠くても沖縄や北海道住みでも大阪、名古屋、新宿の近くに引っ越ししなくても大丈夫だから引っ越し必要な通学大学の学生と比べるとその分の家賃や引っ越し代の費用が節約できる

通学大学の学生で引っ越しして一人暮らしする場合家探しとかめんどくさそうその分時間使うわけだから
家賃とか1ヶ月いくらなんだろう数万円とかもったいないその数万円が東京通信大学の学生たちは使わずに済む
数万円1ヶ月あったら何ができるんだろうそう考えたら通学大学の学生の一人暮らし家賃とかもったいないよ本当にさあ
それに学校まで電車とかで通学ならその分の電車代かかるしもったいなすぎだよその電車代が東京通信大学の学生たちは不要なんだから
その電車代あったら何ができるんだろうね

355 :名無し生涯学習:2019/12/10(火) 15:06:09.01 ID:HjkQJDi6M.net
それに通学大学で一人暮らしする場合その分家族過ごすとの時間減るよね
その分家族とと会える時間減るよね
家族と会える時間が家族と暮らしてる東京通信大学の学生と比べたら減るわけだよね4年間分減るわけだよ
一人暮らしでも4年間のうち何回かは親元に帰るけどそれでも4年間のうち1200日くらいは家族と会えない日数あるよね
将来さあ、大学のために一人暮らしして家族とその分過ごす時間減って後悔しても遅いんだよね
そうやって大学に通うために、引っ越ししないと通えない大学に行くのに一人暮らしして家族と過ごす時間減るんだなんてもったいないんじゃないのかな
それに学校のすぐ近くに住んでいる場合通学時間はほぼなしだけど電車で通学する場合その分の時間無駄にするよね
通学ごときで人生の時間無駄にするんだよね

356 :名無し生涯学習:2019/12/10(火) 15:21:14.50 ID:HjkQJDi6M.net
電車通学の場合家から最寄り駅まで歩くよね
家から最寄り駅まで歩く時点でもう疲れそうだわ
夏とか最寄り駅まで歩くだけでもすごい辛いだろうね
電車乗る前の時点最寄り駅まで歩く時点で辛いとかほんと大変そう
雨の日とか傘さして最寄り駅まで歩くとか雨に濡れたりして嫌そうだよね
通学だけで疲れたり体力消耗するとか考えられないわ
私は通学不要で家で授業出来るからすごい楽だよ通学しないとこんなにも楽だなんてね
単位認定試験の開始日にテストやろうかと思ったけどその日遊びに行きたくなったからその日は後回しにしたよ
これも東京通信大学が数日間の間にテストやってもいいからこんなこと出来るんだよね
通学学校なんかだとテストやる日にちは完全固定だからその日に遊びに行きたくなってもテストあるからテストに合わせて生活しないとダメなんだよね
ほんと大変そうだよ
そもそもたかが授業やテストのために学校行くこと自体が今となってはあまりにもアホらしく感じるわ
たかがテストや授業するのに学校通う必要ないよね
東京通信大学の学生たちは通学学校の人たちが授業やテストやる場所完全固定なのと違って自由な場所テストや授業出来るんだよね
家でやってもいいしどこかショッピングモールでやってもいいし本当に自由だよ
公式ホームページでは海の上からでも授業やテスト出来る人の例あったもんね
海の上からですら授業やテストできる東京通信大学とは違って通学学校は授業やテストのために「わざわざいちいち」学校に通わないといけないんだよね本当に無駄だろ
私たち東京通信大学の学生たちからしたら授業やテストするのに学校に通わないといけないとか信じられないよ私たちのように自由に勉強してる人たちからしたら授業やテストのために通学するとか本当に時代遅れだよ
今の時代ネットが発展した環境にもかかわらず授業やテストするのにわざわざ通学するとかどんだけ無駄なんだろうね

357 :名無し生涯学習:2019/12/10(火) 15:29:54.58 ID:HjkQJDi6M.net
本当にさあ、私たち東京通信大学学生たちは家で授業やテストできる通学しないって勉強方法に慣れると小中高の時の通学というのがいかに無駄な時代遅れな行為なのか実感するよね
東京通信大学の授業やテストやる時間期限内なら自由ってのに慣れると小中高の授業時間やテストやる時間完全固定がいかに苦痛なのか実感するよね
通学学校の人たちは学校の都合に合わせて生活しないとダメだもんね
学校の授業やテスト開始時間の都合に合わせて生活しないとダメそれに合わせて遊ぶ時間とか生活スタイルが縛られる
学校から遠い人は引っ越ししたりとかで学校のために引っ越ししないとダメ
私は生活とか自由だよ
朝起きる時間とか気にしてないよ寝る時間も気にしてない
小中高の時は授業ある日は学校の都合のために朝起きる時間や夜寝る時間合わせないといけなくて苦痛だったけど今はそれがない
授業時間自由だから朝は眠気取れるまで寝てる
通学学校の学生たちが朝の登校時間遅刻しないように朝起きるのと違ってね
夜は眠くなってから寝るよ眠くなるまで起きてるよ
夜更かしとか気にしてない夜更かしし放題生活リズムなんて何も気にしてない
通学学校の人たちは学校で寝不足にならないように夜寝たりしないとダメだもんね
まだ起きていたいって時に夜更かししたら朝起きても睡眠時間足りないもんね
長期休みの時に生活リズム崩れたら学校始まったらまた学校に合わせなあとダメだもんね
私なんか時間気にせず過ごしてるよ夜更かしとかそんなもの何も考えずにね

358 :名無し生涯学習:2019/12/10(火) 15:37:49.20 ID:HjkQJDi6M.net
朝は眠気取れるまで時間気にせず寝れるって本当に楽だよねすごい快適だよ毎日休みみたいなものだから
小中高の時とか親がまだ起きないのかとかそんなこと言ってきたりとかもあったけど今はそんなこと全くない
なぜなら授業時間自由だから起きる時間気にせずとも大丈夫だから
通学学校の人たちは朝起きるの遅い場合親がまだ起きないのかと言ってくる場合もあるよね
起きる時間遅いとまだ寝てると遅刻するよ早く起きろなんてやりとりよくあるよね
寝坊した日には慌てて準備したり遅刻しないように走ったりとか本当大変そうだね
朝の準備も遅刻しないように時間気にしながらだもんね
朝の食事とかも時間気にしながら
私なんか時間気にしないでゆっくり準備してるよ
ゆっくり食べてるよ
授業ある日も時間気にせずゆっくり寝れる
通学学校の人たちはそんなの無理だもんね

夜時間気にせず眠くなるまで起きていられるのも本当に楽だよ
小中高の時は夜遅くまで起きていたら親にまだ寝ないの明日学校とか言われてた時もあったけど今はない
今はそんなこと全く言われないなぜなら授業時間自由だから

359 :名無し生涯学習:2019/12/10(火) 19:22:17.45 ID:Zougu3ShM.net
>>350
いるよ
1学期11単位 2学期12単位 3学期12単位取った
4学期は11単位取る予定
それで46単位だね

360 :名無し生涯学習:2019/12/10(火) 20:46:33.33 ID:hwpZOm+sd.net
福祉なら楽勝

361 :名無し生涯学習:2019/12/11(水) 06:11:37.06 ID:/AZ+/dD40.net
おれは去年44単位とったけど、結果46入れてても十分やれた感じ
情報なんで初プロ入れる期は少な目ししたほうが吉だけど

362 :名無し生涯学習:2019/12/11(水) 14:24:40.28 ID:mcEoIqvRH.net
初P演習で高得点を目指すと他の授業の十倍以上時間を使うので詰め込み注意だね
Pなしで神科目のみなら16単位/学期でも楽勝

363 :名無し生涯学習:2019/12/12(Thu) 00:28:56 ID:l5UT6DI50.net
ひと学期の上限は15単位じゃなかった?

364 :名無し生涯学習:2019/12/12(木) 12:59:56.88 ID:8yJsomtBH1212.net
機械的な制限は15
人間なら超えられる

365 :名無し生涯学習:2019/12/12(木) 13:56:24.09 ID:KR9pCGMg01212.net
来年は今ぐらいからもう新学期が始まって終わるのがいつもと同じくらいってイメージでいいのかな?
そしたらやっぱり受けやすいかも

366 :名無し生涯学習:2019/12/12(木) 20:49:01.83 ID:mUPXwVXNM1212.net
15→15→15→1で46の予定だから4学期がクソ暇すぎるw

367 :名無し生涯学習:2019/12/12(木) 21:02:33.63 ID:k9Mkn7bd01212.net
良く頑張ったな

368 :名無し生涯学習:2019/12/12(木) 21:06:53.03 ID:6B4LVq1P01212.net
AAに相談して23-23-0-0で半年オフってのもいいね
実際の上限はどのあたり何だろうか

369 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 06:50:33.81 ID:+4H6UUk40.net
46→0→0→0
が一番いいな

370 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 10:58:51 ID:ESAlexr20.net
だから上限15だと何度いえば…

371 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 12:17:26.21 ID:2a5nyof3M.net
16単位なら実績あるよ
要覧読みましょう

372 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 12:42:06.88 ID:ESAlexr20.net
要覧みたら上限15単位て書いてあったわ
がっかり・・・

373 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 21:27:19.54 ID:hPWppbcV0.net
>>370
だから要覧読めって何度言えば...
p43: 「1学期で15単位を超える科目の履修を希望する学生は、
アカデミック・アドバイザーに相談すること。」

374 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 21:35:36.66 ID:u2MqXFHvM.net
コミュ障は15単位まで

375 :名無し生涯学習:2019/12/13(金) 23:53:35 ID:ESAlexr20.net
それを読んで23-23-0-0にしたいって相談できるお前はホンモノのアレだわ

376 :名無し生涯学習:2019/12/14(土) 06:53:00.77 ID:/4NLSrjl0.net
文盲乙
無理するな

377 :名無し生涯学習:2019/12/14(土) 08:04:00.54 ID:oL3sdcUd0.net
要覧読まない読めない奴には関係のない話だろw

378 :名無し生涯学習:2019/12/14(土) 16:46:28.96 ID:fz28k5CEM.net
で結局どっちなの?
上限15単位ではないから23-23-0-0可能ってことでおけー?

379 :名無し生涯学習:2019/12/14(土) 17:09:34.78 ID:6EDJlqDKM.net
人によるとしかw

380 :名無し生涯学習:2019/12/14(土) 20:23:45.98 ID:0qUKbMEJ0.net
>>378
>>373

381 :名無し生涯学習:2019/12/14(土) 20:35:38.47 ID:qOLxmC6X0.net
23-23-0-0みたいな奴がいたら、ここ見てニヤニヤしてる
俺じゃないけどな

382 :名無し生涯学習:2019/12/14(土) 21:00:46.67 ID:t/gnNoUD0.net
それを取らないと一年留年するとか緊急でもない限りあまり認められなさそう
特に資格試験に絡みもしない学科だと認める理由が薄い

383 :名無し生涯学習:2019/12/14(土) 21:39:40.76 ID:1kJnwQ4W0.net
一つの学期に23科目やるのは流石に辛くないか?

384 :名無し生涯学習:2019/12/14(土) 22:17:14 ID:KTAc7Z1y0.net
ただのアホだろ。

385 :名無し生涯学習:2019/12/14(土) 22:28:36 ID:9M0TUQMWd.net
アラサー、アラフォーがTwitterで何をやっているのか…
誰もおっさんおばさんのプライベートなんて知りたくないんやで。

386 :名無し生涯学習:2019/12/14(土) 22:29:54 ID:7MBVDs7Y0.net
検索しなきゃいいんじゃない?

387 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 00:19:56 ID:7N/ZHTZHp.net
下世話な話を垂れ流す人が多いから楽しんでTwitter拝見させてもらってる
山梨さんカムバックしないかなぁ
養育費の話とか聞きたいw

388 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 09:10:28 ID:8hfDpGmmd.net
俺は学期間以外はミュートしてる人多いね。誰とは言わないけど

389 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 10:38:35.97 ID:CE9ma2+nM.net
Twitter見てると人とつながっててかまっててくれないと寂しくてしょうがないってのが男女とも多いな
飲み会をやたら開催したい参加したい連中とかやたら多いみたい

390 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 10:47:32.05 ID:qD9M8rVjM.net
>>389
そうだね私は他の学生と関わりたくないけど

391 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 11:56:33.46 ID:QgbKpCbO0.net
自分も人と関わらない為の通信大学だと思ってる
もちろん寂しがりな人は勝手に集まってればいいと思う
ほぼ社会人的年齢の学生が多くてこうなってるんだから実生活も寂しい感じなのかなと思う
励まし合って教えてもらって乗り越えました的なのもよく見かけるけれど自分でやらなきゃ意味ないと思うんだけどね授業の理解については

個人的には行き遅れ愛知県の空◯って女の巻き込みウザ絡み見てると笑っちゃうけど

392 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 12:11:42.82 ID:sk0eIdJJM.net
>>391
そうそう人と関わらないための通信大学だよね
人と関わらなくてもいいから東京通信大学を選んだ理由の一つ
通学大学だと授業やるのに他の学生と同じ空間になるしゼミだとかグループワークだとかのくだらないことで他の学生と関わらないといけないし
グループワークの時にぼっちがどうのこうのとかも気にしないとダメだし
それにぼっちがどうのこうのとか昼食べるのにぼっちがどうのこうのとかも気にする人多いし
その点東京通信大学は関わらなくても大丈夫だからすごい気楽だよ
通学大学のようなぼっちがどうのこうのとかそういうの気にしないでいいから無駄な体力使わなくていい
ほんと通学大学とかってグループワークで他の学生と関わらないといけなくてめんどくさそうだね通学大学は無駄だわ
東京通信大学は他の学生と関わらなくてもいいからすごい楽だよ
通学大学は他の学生の目を気にしながら生活とかぼっちとか気にしてそんなので消耗してるとか無駄すぎ
まだ通学学校で消耗してるの?って話だわ
通学学校とか時代遅れすぎてね
たかが授業やるのに通学とかどんだけ非効率で無駄なんだよ
通学とかどんだけ原始的なんだよもうそろそろ西暦2020年になるのに未だに通学しないとダメとか授業やるのに学校行かないとダメとかどんだけ時代遅れなの?
この時代になってまでまだそんな時代遅れの授業してるのって話
授業やるのに学校行くとか東京通信大学に慣れるとアホらしすぎてね

393 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 12:14:29.32 ID:sk0eIdJJM.net
勉強ができない人は「通学時間の無駄」に無頓着だ。

ほんと、通学学校の勉強スタイルっておかしいですよねぇ。

「通学時間の無駄」に無頓着な人は、使えない。
経験上、「通学」を始めとする「移動時間の無駄」に気づいていない人はダメですね。
もうその時点で、勉強ができない臭いがプンプンします。
無駄に毎日満員電車とかで通学しちゃって、それを黙々と受け入れている人は、その時点でダメ。それこそ「まだ通学で消耗してるの?」って感じです。さっさとやめましょうよ、その生活……。


「家で授業ができる」という超シンプルな条件が、ここまで人生を変えるものだとは思っていませんでした。時間と場所から開放されて勉強する学生が増えれば増えるだけ、幸せに勉強することができる人が増えていくと、私はほとんど確信しています。

394 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 12:14:47.96 ID:sk0eIdJJM.net
よ〜〜〜〜〜く考えてください。
通学するために、朝の準備をしますよね。
これで軽く15〜30分は掛かるかな?人によってはもっと掛かりそう。
んで、通学時間がどのくらいですか?ドア・トゥー・ドアで1時間くらい?往復で2時間?
もろもろ考えると、たかが学校に移動するためだけに、軽く「2時間以上」は、費やしているわけですよね。
交通費もかかりますし、何より移動のストレスもかかります。
……いやいやいや、いつまでこんなのやってるんです?

私は通学不要の大学にしました
主な理由は、満員電車がクソだからです。移動が無駄すぎるからです。
在宅学習中心になり、無駄な移動時間は劇的に減りました。
朝起きてすぐ授業動画を見ます。
移動がないから、勉強を切り上げるのも早め。

395 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 12:16:05.70 ID:sk0eIdJJM.net
通学学校の学生が電車で消耗している間に、私は生産活動をしているわけです。
そりゃあ、差が出ますよね〜。

まともな頭があれば、通学は無駄であることに気づけるはずです。
こういうムダの垂れ流しを放置する学校は、生産性が低いばかりか、学生の人生を毀損するブラック学校ですよ……。
学生側についても、無駄を甘受して自分からは行動しないのは……もうそろそろ、自己責任な気がしてきました。
満員電車が苦痛であり、通学時間が無駄ということは、ちょっと考えればわかる話ですからねぇ……。

通学にうんざりしているのなら、さっさと通学不要の学校に転校するか、学校をやめましょう。

昭和時代を引きずるブラック学校からは、逃げ出すべきですよ……。ほんと、いつまでやってるんでしょ?
もう昭和の次の平成どころか平成が終わって令和ですよ.....?


最後に授業のために通学を経験したのは、いつかな……。
まだあるんですね、ああいう前時代的な風習。
私は次世代を生きているので、歴史の資料を眺めている気分です。
マジで。だっておかしくないっすか? 疲れるじゃん

396 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 12:17:42.80 ID:sk0eIdJJM.net
通学大学にかかる費用なんてみればみるほど馬鹿らしくなるな

通学大学にかかる金銭的コスト一覧

・授業料や入学金等の費用
私立大学文系の4年間で平均400万近く、国立大学文系の場合平均250万ほど

・入学試験の学力試験に向けた勉強の予備校や塾代、模試の受験料、参考書代等

・教科書や参考書の費用

・ノートやシャープペンシル、消しゴム等の文房具代

・電車通学の場合定期代

・実家から遠い場所にある大学で一人暮らしする場合の家賃や光熱費や食費等

東京通信大学の場合

・学費は4年間で60万円ちょっと

・入学試験は学力試験は無しなのでそれに向けた勉強や参考書等の費用は無し、面接が必要な場合もあるがそれに向けた練習や作文の内容を考えるだけ

・教科書や参考書は購入しなくても良い、無くても授業は動画や無料の配布資料のみで理解可能

・レポート等も書く場合があるが通学大学のように紙に書くという原始的で非効率的な方法ではなくインターネットで提出するのでシャープペンシルや消しゴム等の文房具は無くても大丈夫
授業動画のメモは文字入力でも可能なのでノートも各自自分で使う場合購入

・授業受けるために通学する必要は無く家やその他好きな場所で受けられるので電車通学の定期代等の交通費は不要
学校に行くのは本人確認やその他わずかな任意参加の行事や一部国家資格を取得する等の場合のみ

・家やその他好きな場所で授業を受けれるので東京、大阪、名古屋のキャンパスからかなり遠くて大学の近くに引っ越しして授業受けなくてもいいためどこで住んでも良い、そのため授業受けるために引っ越しして一人暮らしでかかる費用等は不要

397 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 12:25:03.43 ID:sk0eIdJJM.net
通学大学はぼっちがどうのこうのとか気にしちゃうらしいが東京通信大学はそんなの気にしなくていいからね
だって家で授業出来るから他の学生がいないから全く他の学生の目を気にしなくていい
通学大学のそれがつらいのは他の学生がいる環境だからだよね
東京通信大学のように他の学生がいない環境なら気にしなくていい
ほんと通学学校って色々と非効率だよね
授業やるのにわざわざ学校通うとかどんだけめんどくさいのって話
通学時間無駄だし
東京通信大学の学生たちは通学ないから通学学校の人たちが通学で無駄にしてる時間自由に使えるんだよね
電車通学だと交通費もかかるし金も無駄だよね
通学しなくていい大学に行ってその分の金あったら何が出来るんだろうね遊んだり自由に使えるのに
ほんと電車代とか無駄すぎだろ金がもったいないよ
その分の金あったら何が出来るんだろうね
通学してる時間あったら何が出来るんだろうね

398 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 12:26:41.72 ID:sk0eIdJJM.net
無駄を疑問視せよ。
こういうことを書くと「私は電車のなかで読書をしているので、時間を有効活用している!」「移動中に資格の勉強をしている!」とか反論が来るんですが、それ、自分をごまかしてるだけですよ。
だって、読書でも勉強でも、家でやってる方が明らかに効率いいじゃないですか。
メモも取りやすいし、調べ物もしやすいですし、他の本の参照もしやすいし、途中で中断されることもありませんし、必要に応じて昼寝もできますし。
「移動しながら」という条件下においては、あらゆる作業の効率は落ちます。まずはそれを認めましょう。話はそれからだ。

結局のところ、勉強ができない人というのは、「移動時間の無駄」を「当然のもの」として考えてしまっているんですよね。
毎日とてつもない無駄をしているというのに、そのことに驚くほど無頓着。満員電車で自己啓発本を読んで、資格の勉強をして、自分をごまかしてしまう。
穴の空いたバケツに水を注ぎつづけるようなものです。まずはバケツの穴を塞いでくれ!
無駄を疑問視することをやめたとき、人の成長は格段に「遅く」なるんです。
その逆に、自分の時間を取り戻せば、成長スピードは加速しますよ。

399 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 12:31:30.97 ID:sk0eIdJJM.net
通学 辛いって検索すると通学が辛いとかの質問沢山あるけどやっぱり通学は無駄で辛いんだよね
たかが授業するのに学校行くことが辛くないわけないわ

中には大学が家から遠いから通える範囲内に引っ越しするとかの人いるけどどんだけ金無駄にするんだよって思うよ
たかが授業するのに引っ越しってさあ
一人暮らしは家賃とか色々かかるよね

400 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 12:34:06.34 ID:sk0eIdJJM.net
通学大学にかかる費用
学費授業料
ノート等の筆記用具代
電車通学の場合の交通費
家から遠い場合に一人暮らしする費用


東京通信大学の場合
学費授業料
ノートを書く必要はないからその費用はなし
授業するのに学校通わなくていいから交通費なし
学校通わなくていいから名古屋、新宿、大阪から遠くても授業するために引っ越し不要

401 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 12:35:55.41 ID:sk0eIdJJM.net
東京通信大学の学生ってネットさえあればどこでも授業出来るんだよね
中には海外や海の上で授業してる人もいる
まあ当たり前だよこんなネットが発達した時代なんだから授業やテストするのにわざわざ学校行く方がおかしいよって話
東京通信大学が凄いのではく通学学校が遅れてるだけ

402 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 12:41:55.13 ID:sk0eIdJJM.net
通学とかってほんと無駄だよね
時間は無駄交通費は無駄
通学する時間なくなったらその分好きなことに使えるのにね
通学しないでいいなら交通費無しだからその分のお金好きに使えたりその分のお金稼がなくていい
ほんと通学は無駄だよ 

403 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 12:43:57.00 ID:sk0eIdJJM.net
通学学校って授業は一度しかないから聞き逃したり理解出来なかったらアウトで辛いよね
東京通信大学は動画授業だから聞き逃してもまた戻せばいい
通学学校は授業中眠くても先に進むけど東京通信大学は動画授業だから眠くなったら動画とめればいい
東京通信大学は素晴らしいね

404 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 15:07:34.79 ID:UcIc+CeS0.net
誰だよ、既知害召喚した奴

405 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 15:16:22.97 ID:wulSuyap0.net
大卒の人は三年次編入できるの?
人間福祉学部 人間福祉学科の三年次に行きたい。

406 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 15:33:38.70 ID:Bi1E36X0a.net
>>405
中退でも出来るよ
明日本人確認行く予定

407 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 15:42:16.42 ID:wulSuyap0.net
>>406
中退だと2年次編入にならない?

408 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 15:47:56.95 ID:Bi1E36X0a.net
>>407
ここは32単位以上認定されればいい

409 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 16:33:23.27 ID:TRdrAO5dd.net
編入で3年次に入学してくる奴らが、初プロの山を越えなくて良いって考えると、本当のTOU卒業は認めたくないね。笑

410 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 16:49:32.13 ID:Bi1E36X0a.net
>>409
必須は認定されても全て取り直さないといかんと書いてあるよ

411 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 17:01:29.73 ID:wulSuyap0.net
>>409
人間福祉学部 人間福祉学科の三年次に行きたい。

412 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 21:04:18.12 ID:8hfDpGmmd.net
もはや通学botだな。

413 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 21:05:34.45 ID:c8lNBU0a0.net
>>411
無視しといていいよ

414 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 21:41:50.53 ID:KewMiaBHM.net
通学大学の卒業論文ってめんどくさそうだよね
すごい大変らしいよ
その点東京通信大学は卒業論文にあたるものは完全自由選択だからやりたくなければやらなくていい
通学大学は卒業論文強制だから無駄だよね
やりたくないのにやらされるとか
卒業論文とか無駄すぎだろそれをやる沢山の時間で何が出来るんだろうね
遊んだり自由に使える時間が卒業論文という無駄なことのせいでなくなるんだから
卒業論文強制とかほんと無駄だよねどんだけ非効率なんだよって思うよ無駄すぎるよ
卒業論文強制の学生たちはそれをやる時間分なくなる
東京通信大学の学生たちは通学大学の学生たちが強制卒業論文やる時間分自由だからね

調べたところ一年かけて卒業論文完成させるらしい
いやいやいや、無駄すぎない?
どんだけ無駄な時間使わせるつもりなのって話
それは自由選択でやりたい人がやるならともかく強制とか意味ないよね
ほんと時代遅れだよねそんなめんどくさいこと強制とか

415 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 21:44:20.44 ID:KewMiaBHM.net
https://opencampus-guide.jp/faq/大学生活について/卒業論文、卒業研究、卒業制作ってどんなもの?.html


さらに、卒業論文はおおよそ2万字以上の文章を書かなければなりません。原稿用紙1枚が400字ですから、少なくとも原稿用紙50枚分の文章を書く必要があるわけです。
これは多くの人にとって、初めて経験する文字数でしょう。これだけの内容を一夜漬けで書くことは、ほぼ不可能に近いのです。





いやいやいや無駄すぎだろほんとめんどくさいねどんだけ無駄なんだろうか
強制的にやらせるとか無駄すぎ
まだ卒業論文で消耗してるの?って思うよ
授業やるのに通学しないとダメとか卒業論文強制とかほんと無駄が多いよね

416 :名無し生涯学習:2019/12/15(日) 22:59:09.29 ID:m0yrhXao0.net
成績評価期間ってなにやってんの?

417 :Twitter Resident:2019/12/16(月) 10:56:12.73 ID:fbvww4Mu0.net
Hi! Everybody who has no name and nothing☆

Several days ago, I saw here and I found my friends were insulted
with a name that can identify who is who.

I'm ready to catch you, so please just stay here.
I can't wait to see and talk with you face to face.

Please be my friends ! I love 2 channel's DENSYA-OTOKO.
Ooops! Here's not a 2 channel anymore.
Ooh...That's so sorry.

418 :名無し生涯学習:2019/12/16(月) 13:35:38.88 ID:3RzcV9qT0.net
何この中学生が書いたみたいな文章

419 :名無し生涯学習:2019/12/16(月) 17:10:02.92 ID:ZR6sDptlM.net
中学生が書いたんだろ

420 :名無し生涯学習:2019/12/16(月) 17:15:02 ID:NxvEhcW00.net
先生が成績つけてるんじゃないの

421 :名無し生涯学習:2019/12/16(月) 18:49:10.33 ID:OaqUeG3ja.net
ほろわー数減ったら誰が消えたか確認するんだね

422 :名無し生涯学習:2019/12/16(月) 19:46:37.47 ID:6CyIqdoYd.net
( ゚ϖ ゚)ハァーハッハッハッハハッハッハッハ!!

423 :名無し生涯学習:2019/12/16(月) 20:33:22 ID:2HndcHDY0.net
>>410
じゃあ3年次編入しても、まずは初プロの山があるってことか…
良かった。ちゃんと超えてくれるなら3年次編入も許すわ(誰)

424 :名無し生涯学習:2019/12/16(月) 20:34:51 ID:2HndcHDY0.net
>>421
だれが確認してるの?

425 :名無し生涯学習:2019/12/16(月) 21:59:41.55 ID:MFJim8hg0.net
>>391
誰のこと?

426 :名無し生涯学習:2019/12/16(月) 22:12:23 ID:oPNDqd++p.net
>>425
自分はこの書き込みですぐ誰だかわかったけどTwitterやってるから

427 :名無し生涯学習:2019/12/17(火) 00:12:44.66 ID:+3rBIPBzM.net
上のやり取り陰口叩いてるみたいでみっともないな

428 :名無し生涯学習:2019/12/17(火) 08:19:02.59 ID:/zYMuFGxp.net
ここでみっともあるとかないとかそれもどうかと

429 :名無し生涯学習:2019/12/17(火) 08:38:23.77 ID:1RJh67SE0.net
人間福祉学部はプログラミングないよね?

430 :名無し生涯学習:2019/12/17(火) 19:26:51.58 ID:cIx8rk+XM.net
まずプログラミングがなにかをよく調べてから書き込んだら?

431 :名無し生涯学習:2019/12/17(火) 20:05:09.61 ID:/zYMuFGxp.net
>>429
受けたいなら受けることは可能

432 :名無し生涯学習:2019/12/18(水) 04:13:32.07 ID:O5NIVUFIF.net
素直に無いよって教えてあげればいいじゃん。性格歪んでるな。

433 :名無し生涯学習:2019/12/18(水) 10:58:17 ID:b8eLrmw0M.net
>>432
広島の人はそういう受け答えする人が多い

434 :名無し生涯学習:2019/12/18(水) 15:21:48.70 ID:i7eisRvS0.net
サイババは通信制のくせに授業料がかなり高い。なんにも資格とれないしな。
サイババ卒業したらここの人間福祉学部に編入する。
社会福祉士か精神保健福祉士を取りたい。

435 :名無し生涯学習:2019/12/18(水) 18:07:09.52 ID:PmOlffRh0.net
サイバー大に入学したから東京通信の入学案内メールはもう送ってもらわなくていいんだけど、どうやったら配信解除できるのかな?

436 :名無し生涯学習:2019/12/18(水) 20:35:40.09 ID:/g/L+6I90.net
>>434
サイババなんか即やめてこっち来なよ
お金が勿体ない

437 :名無し生涯学習:2019/12/18(水) 20:37:30.39 ID:d2DqF0fdM.net
サイババ行くんかw
がんばれw

438 :名無し生涯学習:2019/12/18(水) 23:23:32.68 ID:i7eisRvS0.net
>>436
もうサイババにお金払った。3年生だしな。
サイババ卒業してから東京通信大学の人間福祉学部に編入したいと思います。

439 :名無し生涯学習:2019/12/19(木) 00:17:30.71 ID:xYjvrhPTa.net
資格を取れば永住だと思ってるバカどもに。
ガンバレよ。

440 :名無し生涯学習:2019/12/19(木) 00:18:25.31 ID:pt15+WM3M.net
やっぱ学費安いっていいよね
東京通信大学の学費の安さはかなり良い点だよ
学費の安さはこの大学の良いポイントの一つだね
4年で60万ちょいって相当安いよ
学費安ければその分学費を稼ぐために働く負担減るし浮いた金自由に使える
改めて考えると東京通信大学の学費って本当に安いよね
この安さは助かるよその分稼ぐ負担減るし

441 :名無し生涯学習:2019/12/19(木) 00:29:04.52 ID:pt15+WM3M.net
東京通信大学の魅力を簡単にまとめ

1
時間の縛りがかなり少なく場所は自由に授業ができる

2
学費がとても安く大学の学費としては格安

3
入学試験がかなり簡単で入学難易度がとても楽
大学受験無しでも余裕

442 :名無し生涯学習:2019/12/19(木) 01:54:15.10 ID:XxY2XqEZ0.net
>>432
わかるけど、同じ事してない?
最後の一言書かなくてもいいのでは

443 :名無し生涯学習:2019/12/19(Thu) 17:37:35 ID:/xRClMJq0.net
来年の入学費のお得な振込方法あったら教えて
クレカで払いたいけど手数料3750円って高杉でポイントでペイ出来ない
ペイジーが一番安い?

444 :名無し生涯学習:2019/12/19(木) 18:02:33.05 ID:UXTVsve60.net
クレジットカードで手数料取るのクレカの規約違反なんだけどなぁ

445 :名無し生涯学習:2019/12/19(木) 18:03:29.80 ID:smWzNf4Ep.net
クレカで払いたいのにねポイントも付くし
クレカのルール違反として通報したら何か変わるかな
お得なのは銀行振り込みだよ

446 :名無し生涯学習:2019/12/19(木) 18:05:48.95 ID:smWzNf4Ep.net
振込先が三井住友銀行なのでその辺はそれぞれ違うよね
オンラインで振り込みしたら安いとか各銀行違うかも
銀行振り込みが1番安いって決めつけて書いてごめん

447 :名無し生涯学習:2019/12/19(木) 19:09:58.58 ID:/xRClMJq0.net
銀行振込は10万以上だから振込手数料600円以上でしょ?
ペイジー530+振込手数料かかる?

クレカに事務手数料っておかしいよね!
使ってるカードのポイントが200円で1ポイントだから1,000円にしかならない
3750円ってなにごと?って感じ

448 :名無し生涯学習:2019/12/19(木) 19:15:17.31 ID:UXTVsve60.net
>>445
通報しても対応してくれる会社無いけどね
JCBプロパーならしてくれるかもだが

449 :名無し生涯学習:2019/12/19(木) 19:53:34.33 ID:Qb4n6kAA0.net
東京通信大学のサンプル授業の動画とかないの?サイバー大学のはユーチューブに流れているけど。

450 :名無し生涯学習:2019/12/19(木) 20:15:37.68 ID:/xRClMJq0.net
>>449
何を知りたいの?教授が画面に向かってしゃべるだけだよ
インタビューとかもあるけど

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200