2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京通信大学Part.6

1 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 00:13:08.55 ID:sjmzUqS50.net
公式サイト https://www.internet.ac.jp/

前スレ
東京通信大学Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1560871270/
東京通信大学Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1554598463/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1541044315/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1523608385/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1504958052/

607 :名無し生涯学習:2020/01/10(金) 19:09:51.91 ID:GVhNNZ7iM.net
今回の認定試験みたいに条件が悪化する恐れがあるから
今の条件が気に入ってる人はがっつり履修登録したほうがいいね
俺は46限界まで登録した

608 :名無し生涯学習:2020/01/10(金) 21:05:57.42 ID:IcwTNVZHa.net
宗教は資料あるしおもしろい

609 :名無し生涯学習:2020/01/10(金) 22:56:49.10 ID:piyyRLZl0.net
14日のプログラミング講習行く人いる?

610 :名無し生涯学習:2020/01/10(金) 22:58:44.79 ID:OrT7JkDpM.net
全部参加予定

611 :名無し生涯学習:2020/01/10(金) 23:10:58.35 ID:cYdGURDcM.net
履修登録した時は宗教を信じている人の心理とか心の動きに興味があって登録したけど
後々考えてみると、社会福祉士、精神保健福祉士になるなら色々な信仰を持っている人の援助に携わる可能性大だから
取っておいてよかった気がする

612 :名無し生涯学習:2020/01/11(土) 02:49:14.57 ID:r3Lad8Rxp.net
ここで評判いいから宗教取ってみる
包括なんだけどね

613 :名無し生涯学習:2020/01/11(土) 07:26:55.10 ID:V4YjyJFk0.net
>>601
コーセー先生の授業は全科目ノート一冊にして
人物相関とイベント、時期を網羅すれば楽
WASPかぶれだけど授業は楽しいよ
テストの問題も意地悪な設問ないし
何故地雷呼ばわりされるのか分からんWWW

614 :名無し生涯学習:2020/01/11(土) 09:54:02.77 ID:UNiDAGUm0.net
>>600
どこの大学もTAは学生のバイトなんだからそんなもんだろ。

>>613
面白そうだが大変そうでもあるな

615 :名無し生涯学習:2020/01/11(土) 10:00:21.08 ID:vCLMyPKW0.net
>>613
コーセー先生って佐久間教授のこと?
全科目ノート一冊ってノートをとるってこと?それとも資料をまとめるってこと?
佐久間教授って2年生でもある?

>>610
全部ってそんなに何日もあるの?

616 :名無し生涯学習:2020/01/11(土) 11:48:54.03 ID:HeaxnU6H0.net
どなたか教えて
GooglePlayに@ROOMアプリが見当たらないのだが、
どうすればよろしいのでしょうか
別スマホにインストール済みだからapkから移せることはできるけど、
公式にないのは何か不具合ですか?
諸先輩方、ご教示ください。

617 :名無し生涯学習:2020/01/11(土) 12:04:43.95 ID:Xx4iL4BTM.net
>>613
いや地雷だから
資料だけじゃ小テストの問題まともに解けないからね
授業が面白いかどうかより楽かどうかが大事だから
複数の人が地雷と言ってるんだからね

他の人だまされるな!地雷科目だからな!

618 :名無し生涯学習:2020/01/11(土) 12:51:16.16 ID:UgXGEiC5a.net
>>616
https://campus.internet.ac.jp/maintenance/7296

619 :616:2020/01/11(土) 13:13:36.30 ID:HeaxnU6H0.net
>>618
sp thx

620 :名無し生涯学習:2020/01/11(土) 14:22:25.84 ID:vCLMyPKW0.net
>>617
ありがとう。辞めておこう

621 :名無し生涯学習:2020/01/11(土) 17:08:32.82 ID:bmmlreYgM.net
俺も島田先生の社会と宗教受けたが、かなり面白かったよ!!!!

622 :名無し生涯学習:2020/01/11(土) 17:15:39.28 ID:Uz1+YyGXM.net
面白いとか興味ないそれよりも楽かどうか地雷科目かどうかが大事だよ
面白さの優先度は1番じゃない

623 :名無し生涯学習:2020/01/11(土) 18:02:10.50 ID:vCLMyPKW0.net
マックスウェーバーについて誰か3行で説明できる?
やたらと出てくるよね?

624 :名無し生涯学習:2020/01/11(土) 18:58:29.90 ID:E6TaTVqEM.net
>>623
それとある教授の授業でそういうのがあるんだろ?
その教授は地雷だな

625 :名無し生涯学習:2020/01/11(土) 23:31:11.79 ID:VofHpNe3M.net
まぁその講師のを一つくらい取ってみるのもいいと思うけどね
落としても取り返しがつかないということはないし

626 :名無し生涯学習:2020/01/11(土) 23:54:34.03 ID:HHeyh2FZ0.net
>> 600
やっす

627 :名無し生涯学習:2020/01/12(日) 03:29:30.21 ID:RhFpjv400.net
>>626
仕事内容から言って妥当じゃね?

628 :名無し生涯学習:2020/01/12(日) 14:36:33.28 ID:zrLiI3mY0.net
>>617
必死w

629 :名無し生涯学習:2020/01/12(日) 15:21:20.07 ID:s4Dl9nkQ0.net
>>617
落ち着け

630 :名無し生涯学習:2020/01/12(日) 23:54:12.48 ID:i6lwj4zX0.net
16日からだっけ?授業

631 :名無し生涯学習:2020/01/13(月) 00:17:44 ID:8Lcn5Kbmp.net
確かそう

632 :名無し生涯学習:2020/01/14(火) 14:25:16 ID:AKUlEgzJM.net
いまどき通学強制や授業時間完全固定なんてやってるような漆黒ブラック学校からは、優秀な学生がどんどん逃げていくでしょうね。
住む場所や生活リズム起きる時間も選べないようじゃ、人生設計できないですからね……。
すると、学校に残ったり入学のは、思考停止で時代遅れな学生だけ。厳しいぜよ。


生活の3大要素「衣食住」の1つを他人に握られてる人生って、よく考えなくても異常でしかない。
通学学校に通うと住の項目が学校に握られてる人生になる。
いつまでもそれを当たり前だと勘違いしてる学校はどんどん淘汰されていく。
これからは東京通信大学のような授業時間や場所自由な学校の時代。
時代の流れについていけないで未だに授業時間場所完全固定なんてダメだね。

633 :名無し生涯学習:2020/01/14(火) 21:25:24 ID:eTvQqEvSM.net
昨日までちゃんと仮登録になってたのに今はなってないんだが大丈夫なのか

634 :名無し生涯学習:2020/01/15(水) 00:05:31.13 ID:e8RuN36/0.net
完全に社会不適合者
根本的に学校が嫌い、勉強が嫌い、分からないのは教師が悪い、教科書が悪い
そんな人を小銭のために相手にするのが通信制だから仕方ないか
己を優秀だと思い込んでるところが・・・
これまでの人生、いったい誰に評価されたことがあるのかねぇw

妄想するアメリカのGoogleもAppleも在宅勤務を認めていないのが現実w

635 :名無し生涯学習:2020/01/15(水) 08:38:59 ID:kEOBhIBQM.net
履修登録忘れた!何かしら登録していたと思うけど…

636 :名無し生涯学習:2020/01/15(水) 13:04:01 ID:pRUtc+wI0.net
前回履修登録できてなかったときは
事務員さんがわざわざ電話かけてきてくれたけど
できてなかった人は電話もらえなかったのかな

637 :名無し生涯学習:2020/01/15(水) 15:22:57 ID:AMVKmWzaM.net
通学時間は無駄


よ〜〜〜〜〜く考えてください。
通学するために、朝の準備をしますよね。
これで軽く15〜30分は掛かるかな?人によってはもっと掛かりそう。
んで、通学時間がどのくらいですか?ドア・トゥー・ドアで1時間くらい?往復で2時間?
もろもろ考えると、たかが学校に移動するためだけに、軽く「2時間以上」は、費やしているわけですよね。
交通費もかかりますし、何より移動のストレスもかかります。
……いやいやいや、いつまでこんなのやってるんです?

私は通学不要の大学にしました
主な理由は、満員電車がクソだからです。移動が無駄すぎるからです。
在宅学習中心になり、無駄な移動時間は劇的に減りました。
朝起きてすぐ授業動画を見ます。
移動がないから、勉強を切り上げるのも早め。

まともな頭があれば、通学は無駄であることに気づけるはずです。
こういうムダの垂れ流しを放置する学校は、生産性が低いばかりか、学生の人生を無駄するブラック学校ですよ……。
学生側についても、無駄を甘受して自分からは行動しないのは……もうそろそろ、自己責任な気がしてきました。
満員電車が苦痛であり、通学時間が無駄ということは、ちょっと考えればわかる話ですからねぇ……。

638 :名無し生涯学習:2020/01/15(水) 15:23:06 ID:AMVKmWzaM.net
無駄を疑問視せよ。
こういうことを書くと「私は電車のなかで読書をしているので、時間を有効活用している!」「移動中に資格の勉強をしている!」とか反論が来るんですが、それ、自分をごまかしてるだけですよ。
だって、読書でも勉強でも、家でやってる方が明らかに効率いいじゃないですか。
メモも取りやすいし、調べ物もしやすいですし、他の本の参照もしやすいし、途中で中断されることもありませんし、必要に応じて昼寝もできますし。
「移動しながら」という条件下においては、あらゆる作業の効率は落ちます。まずはそれを認めましょう。話はそれからだ。

結局のところ、勉強ができない人というのは、「移動時間の無駄」を「当然のもの」として考えてしまっているんですよね。
毎日とてつもない無駄をしているというのに、そのことに驚くほど無頓着。満員電車で自己啓発本を読んで、資格の勉強をして、自分をごまかしてしまう。
穴の空いたバケツに水を注ぎつづけるようなものです。まずはバケツの穴を塞いでくれ!
無駄を疑問視することをやめたとき、人の成長は格段に「遅く」なるんです。
その逆に、自分の時間を取り戻せば、成長スピードは加速しますよ。

639 :名無し生涯学習:2020/01/15(水) 20:23:21.08 ID:os4j0o7ua.net
>623
現代社会の課題と探求B
第4回 マクルーハン旋風

旋風だそうです

640 :名無し生涯学習:2020/01/15(水) 20:24:10.11 ID:os4j0o7ua.net
マックスウェーバーだった。ミスった。
忘れてくれ。

641 :名無し生涯学習:2020/01/15(水) 21:15:25.63 ID:mnnLUZPBM.net
>>639
現代社会の課題と探求B
第4回〜6回担当の人地雷だからその人単独の授業取らない方がいいよみんな
取って後悔してからじゃ遅い

642 :名無し生涯学習:2020/01/15(水) 21:21:36.92 ID:W1pQo5I+0.net
この春から入学なんだけど、履修登録ってなに?

643 :名無し生涯学習:2020/01/15(水) 22:10:02.25 ID:LiH4ffr50.net
>>641
メディアの社会学だったかな
確かに手強かった
哲学的で頭使った実感はあったけどね

644 :名無し生涯学習:2020/01/15(水) 22:17:09.54 ID:pYvSo13G0.net
>>641
誰?泉ちゃん?自分Cにした

645 :名無し生涯学習:2020/01/15(水) 22:21:42.65 ID:1lGF/PgpM.net
>>644
シラバスで戦後社会論と検索してみて
その科目担当の人

646 :名無し生涯学習:2020/01/15(水) 22:50:13.39 ID:os4j0o7ua.net
>644
浜ちゃん

647 :名無し生涯学習:2020/01/16(Thu) 00:57:09 ID:OJFN+zd30.net
あれ、もう授業受けれるじゃん
昼からかと思ってた

648 :名無し生涯学習:2020/01/16(Thu) 01:01:40 ID:OJFN+zd30.net
と思ったらまだだった

649 :名無し生涯学習:2020/01/16(Thu) 06:29:00 ID:b+YVF3rn0.net
全くの素人だけどここで学んだらフリーのプログラマーみたいになれるかな?
まずは毎月1万、2万でもいいから稼ぎたい。N予備校も最近知ってそれは安いから入ろうと思う。

650 :名無し生涯学習:2020/01/16(Thu) 08:17:19 ID:lRhFFnJD0.net
>>649
なれる可能性はある

651 :名無し生涯学習:2020/01/16(Thu) 10:08:19 ID:gleYmuGfa.net
ここと放送大学で迷う

652 :名無し生涯学習:2020/01/16(木) 10:49:57.94 ID:llnfPOE40.net
放大ではプログラマにはなれないだろ

653 :名無し生涯学習:2020/01/16(Thu) 11:59:21 ID:su7RDB9/M.net
今日から授業開始だね
まあ通学学校と違って通学せずに授業やる時間場所自由だから起きる時間気にせず起きたい時に起きて気が向いたら授業始める
新学期開始の苦痛さがほとんどないね
通学学校の時は新学期開始だと授業のために学校行かないとダメ授業時間場所完全固定だったからそれに合わせて生活しないとダメだったから新学期開始が凄い苦痛だったよ
長期休み明けなんてまた学校通うの始まるのかなんて思ってて嫌だった
でも今の東京通信大学は家で授業できるから新学期開始でも苦痛がほとんどない
新学期開始してもずっと休みみたいなもの
通学なしって最高だねやっぱり
通学なし授業時間場所自由を味わった人だけが知ってることだねずっと通学学校の人は損してる

654 :名無し生涯学習:2020/01/16(木) 15:39:02.76 ID:Swu45+9BM.net
「講義概要に新しいコメントが〜」
ってメールが来るけどメールに新しいコメント載せろよ
クリックしてログインして行くのも大変だし
どれが新しいコメントかわからん!

655 :名無し生涯学習:2020/01/16(Thu) 19:31:35 ID:gYe4PjLGF.net
>>649
ここで学んでもプログラマーにはなれません。
真面目にやれば基本情報技術者試験に合格するための基礎知識が身に付きます。
つまり、プログラマーになるためのスタートラインに立つことができるようになります。
仕事ができるようになるにはその後に修行しなければなりません。
就職して実務経験を積んで初めて稼げるものが作れるようになります。

656 :名無し生涯学習:2020/01/16(Thu) 23:58:44 ID:W/hMyKiHM.net
@ROOM重くない?
講義中ところどころロード入るんだけど単純に回線の問題なのかな
一応固定回線なんだけどな

657 :名無し生涯学習:2020/01/17(金) 07:25:34.93 ID:wFw2juup0.net
篠潤先生、講座により別人に見える。
化粧かな?太ったり痩せたりかな?

658 :名無し生涯学習:2020/01/17(金) 08:23:33.42 ID:CTzvrWno0.net
プログラマーってそれこそピンキリだろ?それに本人の指向もあるだろうし
アプリ開発とか、ゲーム開発系でそれこそ最先端の世界でバリバリやりたいってやつはというか
そういう世界でやっていけるやつはそもそも学校入るとか以前の前に自分あるいは気のあった数人で一本組めるような天才でしょ
Steamとか、Vectorの投資ファンドとかでやってるような天才ども(せいぜい上位1%)
あとは、言われたことコーディングするだけの使い潰し社員だよね(全体の80%)
凡人で恵まれてると言えるようなのは、官公庁でシステム系に配属されて、自分では大して能力無くても、
外注がヘーコラしてやってくれるようなプロパーとかなれれば最高ってとこか?
官公庁でシステム狙い撃ちで採用されたりとかまずないだろうけど。
十数年〜数年前なら、例えば警視庁で警部補(セミキャリ)待遇で、そっち系解析専門職とかあったけど
あれも前提が、大卒+それなりの専門知識+社会経験だったし
大学出て即プログラマーなんて、使い潰し要員だけだろ

659 :名無し生涯学習:2020/01/17(金) 12:27:32 ID:rjcCeBC1M.net
>>657
服の色
膨張色だとムチムチ

660 :名無し生涯学習:2020/01/17(金) 17:10:04 ID:JnGVDkdwM.net
なんとなく誰か分かったわ

661 :名無し生涯学習:2020/01/17(金) 17:11:20 ID:2z+N3J6ZM.net
バトルプログラマーシラセになれますか?

662 :名無し生涯学習:2020/01/17(金) 20:46:27 ID:dlngHeMBM.net
なんだよ泉ちゃん記述式と選択式で2つテストがあるとかwww

663 :名無し生涯学習:2020/01/17(金) 21:19:54.98 ID:1SisOSfPp.net
>>657
太った

664 :名無し生涯学習:2020/01/18(土) 07:34:58 ID:rkL2bJHM0.net
選択問題急に増えた感じするけど単位あげたくないのかな、このままじゃ卒業できるか不安だわ

665 :名無し生涯学習:2020/01/18(土) 10:59:47 ID:iNCjB8K6M.net
>>664
なんの科目で選択問題増えた?
その科目が偶然選択問題多いだけかもしれない

666 :名無し生涯学習:2020/01/18(土) 12:38:10 ID:pAUBVrrQ0.net
宮坂教授の言ってる意味がわかんなくて
自分の頭が悪いのかと思ってたけど

現代社会の課題と探求Cの一回の講義で
フィンテックとブロックチェーンを混同したり
Bitcoinの開発者が日本人とか言ってるの聞いて
この人自分でも話してることの意味を理解してないなと確信した
少なくともよく知らないことまで喋ってるのは間違いない

667 :名無し生涯学習:2020/01/18(土) 13:03:41 ID:tBy/l5gNM.net
>>666
その人地雷だからその人の単独授業は避けた方がいいよ
授業はわかりにくくてテストもすごいめんどくさいとかなんの意味もない

668 :名無し生涯学習:2020/01/18(土) 14:16:23 ID:iHg6nZ8PM.net
今日センター試験とやらがあるけど受験する人は大変だね
そのためにずっと前から勉強してきたんだろうね
必死に勉強して遊びたくても頑張って勉強遊んでる人たちがいる中やりたくもない勉強をする
しかも必ず合格とは限らない不合格なら無駄になる
受験勉強のために参考書や問題集、筆記用具やノート代人によっては塾や予備校代もかかるよね
試験会場行くまでの交通費とかもね
中には住んでるところから試験会場遠いからホテル泊まるとかもいるらしい
費用かかって大変だね
東京通信大学なんて入試は作文を書く内容知らされた上で後日提出ですごい簡単だから受験勉強不要だから遊び放題
受験勉強不要だから問題集や参考書代、筆記用具やノート代や塾や予備校代なんてかからない
もちろんホテル泊まるなんて不要
入試は簡単で入学ハードル低くて学費も安いなんて東京通信大学って素晴らしいよ本当に
東京通信大学の学生のみんなもそう思うよね?

669 :名無し生涯学習:2020/01/18(土) 14:26:27 ID:iHg6nZ8PM.net
東京通信大学に入学する場合

受験勉強不要
→試験は簡単な作文のみだから
受験勉強が辛い遊びたいけど受験勉強しないとなんてならない
受験勉強せず遊び放題
受験勉強不要なためそれにかかる費用が無しで節約できる
その分の浮いた金で遊んだりその他のことに使える

参考書や問題集不要
→難しい論文等ではなく簡単な作文のみだから参考書や問題集が必要になる状況にならない

試験のためにホテル泊まるなんてことは不要
→作文は試験会場で書くのではなく後日ネットで提出のため試験のためにわざわざホテル泊まるなんて不要

不合格でも精神的ダメージや失うものが少ない
→受験勉強必要な場合で不合格だと勉強した時間努力、遊びたくても我慢したことや参考書や問題集の費用などが無駄になり失うものが大きく精神的ダメージが大きい
東京通信大学は受験勉強不要でかかる費用は受験代と作文書くための時間のみなので失うものが少なく精神的ダメージが少ない

670 :名無し生涯学習:2020/01/18(土) 15:37:06 ID:elUuL/2H0.net
>>658
自分福祉なんだけどプログラミング、実際にアプリ動かすことに興味あるんだけど
これこれこういう風に動くアプリ作りたいって思った時は
まず何をすればいいの?

671 :名無し生涯学習:2020/01/18(土) 17:09:50.49 ID:7tTKGpesM.net
ヤマーってどこから参加すればいいの

672 :名無し生涯学習:2020/01/18(土) 18:30:34 ID:elUuL/2H0.net
ヤマーで検索して登録だよ

673 :名無し生涯学習:2020/01/18(土) 22:27:24 ID:VbUnvUTuM.net
ヤマーって大学から交付されてるGoogleアカウントからじゃないとログインできないんじゃなかったっけ

674 :名無し生涯学習:2020/01/19(日) 05:33:30.94 ID:b+0Xz/Dq0.net
>>655
そうなんですか。僕は30手前、元引きこもり職歴なしのニートだけど精神病やらロングスリーパーのせいで
長時間働くのは無理で困ってる。給料は低くていいから客先常駐をしたいと思ったけどロングスリーパーだから諦めました。
工場で働いてもすぐ辞めたり。親も高齢で病院に通ってるし、焦ってる。バイトもしたいけど社会不適合者すぎて
本気で将来は自営業やフリーランス的な事をやらないと生きていけないという恐怖があります。

675 :名無し生涯学習:2020/01/19(日) 07:37:35.84 ID:dbiLXYAnM.net
>>674
貴方みたいな人が生活保護を受けるべきです
無理に社会に出ても悪化するし周りに迷惑かけるだけだよ

676 :名無し生涯学習:2020/01/19(日) 08:23:16 ID:6zRkMingr.net
>>674
客先常駐だと長時間会社に拘束されるから別の道を考えたほうが良い

営業が取ってきた案件に何も考えず順番に人突っ込むから通勤片道2時間はザラ
多くのSES企業は客先の仕事が終わった後も帰社日とかスキル面談と称して自社作業を月に何回かやらされる
業界的に140時間〜180時間は固定料金で順委任契約を組むことが多いから月180時間は必ず客先で働かされる
連休あっても180時間

GWある5月とか休憩時間含めると一日15時間以上拘束されることになる

677 :名無し生涯学習:2020/01/19(日) 09:18:52.31 ID:kOkuupOJd.net
無駄無駄と言う。
実際に無駄を省いて空いた時間に何してるの?
あれこれと曖昧な予定を事前に空想してるだけで
結果なんもやんない
ほとんどそーだろ?w

678 :名無し生涯学習:2020/01/19(日) 10:35:22.19 ID:b+0Xz/Dq0.net
>>675
生活保護は受けた事があって二度と受けたくないです。就労指導も受けてましたし、それで工場で働いてみたりしました。
過敏性腸症候群ガス型(ググるとスレがあります)の傾向もあります。生活保護を抜けてから自分でセーフティネットを作りたいと
ずっと考えていてこのような質問をしました。清掃のバイトなども考えてます。

679 :名無し生涯学習:2020/01/19(日) 13:41:06 ID:+JDxjMgR0.net
>>666
bitcoinの開発者日本人説はよく聞くね
現状誰が開発したかは例の日本オタクのオーストラリア人のみが知るところだけど

680 :名無し生涯学習:2020/01/19(日) 14:27:38 ID:EvUwJt0KM.net
人生詰んでるなら出家か犯罪ってコースもあるよ

681 :名無し生涯学習:2020/01/19(日) 15:05:53 ID:kOkuupOJd.net
まだ出願中で先に進めてないんたけど
情報マネジメント→福祉に変更出来るかな?

682 :名無し生涯学習:2020/01/19(日) 19:02:52 ID:OTRK5Jc20.net
コミュニケーションAとった人いる?
ちんぷんかんぷんなんだが…。
自分の頭が悪いんかな。

683 :名無し生涯学習:2020/01/19(日) 19:18:26 ID:iYoetvaF0.net
コミュAって大分簡単な方じゃね?

684 :名無し生涯学習:2020/01/19(日) 22:02:55 ID:cjBmyRwnM.net
s取ったけどわりと難しい方だと思う。

685 :名無し生涯学習:2020/01/20(月) 01:42:51.36 ID:Jc9nvGj2M.net
英語の発音練習、赤ばっかりなんだが…

686 :名無し生涯学習:2020/01/20(月) 09:41:26.96 ID:dj+zTkfr0.net
>>682
ちゃんと聞いてないとわかんないよね
自分も話半分に聞いてたらBだったw

687 :名無し生涯学習:2020/01/20(月) 13:28:38.43 ID:xyyiEN/8M.net
やっぱ東京通信大学にしてよかったよ
私みたいな人付き合いや他人と関わるの嫌いで会話したくない人からしたら他の学生と顔合わせず関わる必要もなく家で授業できるのは最高
通学大学行ってゼミやグループワークで苦痛や消耗するよりはるかに精神的に良いね

688 :名無し生涯学習:2020/01/20(月) 16:33:02 ID:3AXNBD1/0.net
キチガイw

689 :名無し生涯学習:2020/01/20(月) 17:31:06 ID:GDC7uLwFM.net
佐久間の爺さん、今学期の映像は笑顔が可愛らしくなったな
前のはちょっとキツい雰囲気だったけど
といっても俺はホモのフケ専ではないのだ

690 :名無し生涯学習:2020/01/20(月) 17:39:17.82 ID:dj+zTkfr0.net
宮坂何言ってるかさっぱりわからない
字幕をつけて欲しい・・・

691 :名無し生涯学習:2020/01/20(月) 17:40:27.36 ID:dj+zTkfr0.net
痰と唾がすごいんだけど病気かね?

692 :名無し生涯学習:2020/01/20(月) 18:15:08 ID:kOxsM8elM.net
>>690
それに加えて小テストもめんどくさい地雷科目だからね


693 :名無し生涯学習:2020/01/20(月) 19:16:47 ID:glhFQHDO0.net
最初の蛍光うさぎでこいつはヤバイとわかるだろ 

694 :名無し生涯学習:2020/01/20(月) 19:17:43 ID:tn7/pzH+M.net
>>693
蛍光うさぎってなに?どういう意味?

695 :名無し生涯学習:2020/01/20(月) 19:34:12 ID:vu8mqRpDM.net
M坂の講義は小テストも含めて見直すべきだね

696 :名無し生涯学習:2020/01/20(月) 19:59:21 ID:glhFQHDO0.net
>>694
1学期に受ける授業にあったろ

697 :名無し生涯学習:2020/01/20(月) 20:03:07 ID:kWBKKa1qM.net
>>696
学術研究の本質のやつ?
あの科目でやたらと小テストで文章長い問題あったけどあれあの人だったんだな

698 :名無し生涯学習:2020/01/21(火) 05:26:08 ID:JT3udl5T0.net
ここの大学って将来的に通信制の大学院とか設置する予定あるのかな?
予定あるなら入学したいけどまだまだ先の話かな?

699 :名無し生涯学習:2020/01/21(火) 06:29:41.82 ID:yDKXtSA2M.net
大卒は生涯年収が高いから大卒になろう!
みたいなのがテーマの大学だよ
大学院なんて作らないんじゃないの
ここは大卒資格を得るためのとこだって
割り切ってるでしょ

700 :名無し生涯学習:2020/01/21(火) 07:25:31.67 ID:eEUqNUNg0.net
専門学校冬の時代
大卒資格も取れるようにすることで既存のグループ専門学校の客減少を食い止める

701 :名無し生涯学習:2020/01/21(火) 12:28:08.55 ID:WQeehID40.net
学費払ってなかったらハガキが来たw

702 :名無し生涯学習:2020/01/21(火) 14:49:06.12 ID:6Dy6l/F40.net
>>700
それな。院じゃ儲からないからやるわけないし、
修士取るなら他にするわw

703 :名無し生涯学習:2020/01/21(火) 16:36:00 ID:7MEtULbza.net
>>698
そこの大学に指導を仰ぎたい先生がいるとか、
学部の先生にそのまま引き続き指導を受けたいとかいうのでなければ、
学部と大学院とで違う大学に行くって別に普通。

特任准教授ツイート炎上事件のあった
東大の学際系大学院なんて入りやすいので有名で、
学歴ロンダリングなんて言葉もある。

704 :名無し生涯学習:2020/01/21(火) 20:03:04.61 ID:qPTGUWuxd.net
俺もハガキ来たけど、電話の方がコスト安いし親切だろ。あと、雨黒なので手数料違反伝えといた。今後無くなるといいね。

705 :名無し生涯学習:2020/01/21(火) 22:44:32.69 ID:qBxPjDdC0.net
学費、ちゃんと払ってほしいよ。
ちゃんと払っているほうからすると、督促はがき代は学費から出てんじゃん。

706 :名無し生涯学習:2020/01/21(火) 23:12:44.32 ID:NhI4NjGYM.net
辞めるにしても辞め方があるだろ品性が出るわ

707 :名無し生涯学習:2020/01/22(水) 00:42:49.03 ID:q1oVfVrnM.net
>>705
別にまだ約束の期日まで10日ほどあるんだから
督促される謂れはない
出すほうが悪い
どうしても出したいならメールで出すかスマホで無料通話内で伝えればいいだけ
勝手に金のかかる方法を取るのが悪い

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200