2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京通信大学Part.6

1 :名無し生涯学習:2019/11/05(火) 00:13:08.55 ID:sjmzUqS50.net
公式サイト https://www.internet.ac.jp/

前スレ
東京通信大学Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1560871270/
東京通信大学Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1554598463/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1541044315/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1523608385/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1504958052/

919 :名無し生涯学習:2020/02/09(日) 10:48:25 ID:eKQY6OUZ0.net
>>918
〇辟易(へきえき)

920 :名無し生涯学習:2020/02/09(日) 14:09:22 ID:qGnVZ34r0.net
教授メディアと学習ってそんな教科あるんだ

921 :名無し生涯学習:2020/02/09(日) 14:52:58 ID:eKQY6OUZ0.net
情マネ必須だったような。。。。
確かに得点難易度は高かった

922 :名無し生涯学習:2020/02/09(日) 17:14:39.63 ID:EJ5pxNcC0.net
>>918
講義テキトウに受けてたら小テスト難しかったわ
小テスト3回やって6点しか取れなかった所ある

923 :名無し生涯学習:2020/02/09(日) 21:16:16 ID:nOBLLDNO0.net
小テストって大体9点か10点になるように資料動画読み込むようにしてるんだけどちょっと肩の力いれすぎかな?
みんなは大体平均何点ぐらいキープしてる?

924 :名無し生涯学習:2020/02/09(日) 22:35:34 ID:Pzep2MTJM.net
>>923
9点か10点取るようにしてるよ
小テスト分の成績は出来るだけとった方がいい
余裕もって単位取りたいから

925 :名無し生涯学習:2020/02/10(月) 00:56:08 ID:l5vJ05wRM.net
今は単位認定試験の中の小テストが8問だから下手すると落単する
小テストは満点で臨むくらいじゃないと

926 :名無し生涯学習:2020/02/10(月) 03:59:10 ID:O1OJmkY10.net
>>925
6問じゃなかった?

927 :名無し生涯学習:2020/02/10(月) 07:12:57.37 ID:M43vxh4Q0.net
>>925
ちょっと意味わかんない

928 :名無し生涯学習:2020/02/10(月) 09:18:55 ID:RrpST76p0.net
この中で真面目にやって落単した奴いる?
真面目にやればCかBに着地するとおもうけどなぁ

929 :名無し生涯学習:2020/02/10(月) 12:48:20 ID:qBcxbxAH0.net
>>927
わかれよwww

930 :名無し生涯学習:2020/02/10(月) 15:17:09 ID:6meBqcumr.net
>>927
期末試験に小テストと同じ問題がでる
それが試験20問中8問出るのだと彼は言いたいんだと思う

931 :名無し生涯学習:2020/02/10(月) 16:17:47.89 ID:UEuxtTkB0.net
ぶっちゃけ8回受けて3〜4回くらいなら7〜8点でもいいかって妥協してる
それで落としたのはヨガのやつくらい
この大学ほぼGPA関係ないでしょ?
就職時のアレもあるけど大抵働きながら学んでるからそこも関係ないし

932 :名無し生涯学習:2020/02/10(月) 16:34:06 ID:FIuHgN5+M.net
早期卒業とリサーチレポートという科目選択する時くらいしかgpaは関係しない感じだね

933 :名無し生涯学習:2020/02/10(月) 17:48:51 ID:NFOxayrr0.net
GPAは高ければ高いほど良いに決まってるでしょ。

934 :名無し生涯学習:2020/02/10(月) 18:30:43.97 ID:spB8i8050.net
>>882
一括認定の大学をお薦めします。
通信制の大学のほとんどが一括認定で、3年次だと62単ほど認定されるのが普通です。
ここは1科目づつの個別認定でカリキュラムの内容が少しでも違うと認定されずなかなか3年次編入は厳しいようです。
1年次から入学するのに適しています。

935 :名無し生涯学習:2020/02/11(火) 00:43:37 ID:caZYGOAB0.net
社会心理学Bの先生の授業聞いててイライラする
まったく抑揚がない
篠田先生と比べ物にならないほどロボット

936 :名無し生涯学習:2020/02/11(火) 00:46:05 ID:2zfquMkN0.net
>>935
まあでも小テストは簡単だし良いだろ
資料にのってない問題も出るけどそれでも簡単な方
授業内容とか話し方より小テストが楽かどうかが大事

937 :名無し生涯学習:2020/02/11(火) 01:40:55 ID:d6NE1sPwM.net
2学期に取ったけど
社会心理学B取りやすさは神クラスだった
全部資料から出るし問題文も単純だしボーナス科目だろ

938 :名無し生涯学習:2020/02/11(火) 16:06:49 ID:mJkUqrLs0.net
>>935-937
杏林大学の教授してる方っぽいですね>社会心理学B

※過去ログ等を見てると篠田先生大人気ですが、何でなんでしょうね

939 :名無し生涯学習:2020/02/11(火) 19:00:46 ID:ZIjvhAB6d.net
キモオタのオッサンに人気があるのと簡単だから

940 :名無し生涯学習:2020/02/11(火) 19:41:57 ID:wjpAQw150.net
>>939
ブスBBA乙

941 :名無し生涯学習:2020/02/11(火) 19:55:38 ID:IoHWymDeM.net
潤子は元本職だけあって話は効きやすいし内容もわかりやすい
テストも簡単、三回やればだいたい満点になる
という具合に学生にとっては神だろ

ただテストの文がやたら長ったらしいのと執念深くどうあっても貴族と帰属を間違わせたいのがワロタ
しかし下島さんはそれを上回る簡単さ
資料の文章がべったりとそのまま出る感じ

942 :名無し生涯学習:2020/02/11(火) 23:06:01 ID:o53ajGag0.net
夜になると頻繁に授業やテストが繋がらなくなるの本当酷い。
しかもテスト中にサーバー重くなって提出出来なくなっても
ページ閉じたら回数にカウントされるから延々と待って提出し続けなきゃいけないし

943 :名無し生涯学習:2020/02/12(水) 00:12:36 ID:7tngL5QN0.net
脱近代社会と労働の社会学
ビジネスライティングB

作文しなきゃいけないからクソ面倒くさい

944 :名無し生涯学習:2020/02/12(水) 00:13:21 ID:DjFVsTXda.net
ピブリオバトル参加したことある人いる?

945 :名無し生涯学習:2020/02/12(水) 05:44:15.69 ID:Vm9m7GM90.net
>>942
おま環じゃね?

946 :名無し生涯学習:2020/02/12(水) 06:35:18 ID:mWLhodBF0.net
>>941
下島さん簡単じゃないよ
資料にない問題出てることがこのスレでは地雷科目

947 :名無し生涯学習:2020/02/12(水) 10:52:29.96 ID:WVWZP6rgM.net
>>946
たしかに資料にない問題でるけどそれでも簡単な方
楽な科目を順番に選択したらこの科目選ぶことになる

948 :名無し生涯学習:2020/02/12(水) 12:47:11.16 ID:Eu3C+48uM.net
通学大学の学生たちは奨学金利用してる人も少なくないけど東京通信大学は4年で60万ちょいしか必要ないから奨学金利用しなくても大丈夫な安さ
仮に利用しても60万ちょいならすぐ返せる
通学大学なんて一年間の学費が東京通信大学の4年の学費と同じくらいなんてところ多いし
東京通信大学の学費の安さは素晴らしいよ
学費稼ぐ負担が少なくて済むからね

949 :名無し生涯学習:2020/02/12(水) 13:21:58.58 ID:3xuEnof1a.net
学長も通学大学とここ通う選択肢あるなら、なるべく通学行った方が良いって言ってるで

950 :名無し生涯学習:2020/02/12(水) 13:53:02 ID:NgZH/kKG0.net
どうにもビデオと目の当たりに喋ってるのとでは頭に入ってくるのが違うね
まあ俺は仕事の時間が不定期なんでどうにも通学は無理だけど

951 :名無し生涯学習:2020/02/12(水) 14:50:17 ID:MO5PYeCAM.net
>>949
いや東京通信大学の方がいい
学費は60万ちょいだけだからすごい安い
授業開始時間も通学大学と違って自分で決められるし寝る時間起きる時間自由
私は東京通信大学にきて本当に良かったと思うよすごい快適だからね
朝は起きる時間気にせず寝たい時まで寝て夜は時間気にせず過ごせる
精神的に凄い楽だよ
ほんと素晴らしいよ東京通信大学って
それに通学は無駄で通学しなくていいのは素晴らしい


通学が無くなると、驚くほど日常は豊かになる。

・朝から時間に追われず、眠りも深くなる
・朝食がゆっくり食べれて、健康に
・天候を気にしなくてOK
・満員電車のストレスがなくなり、イライラしなくなる←超重要
・電車遅延による授業遅刻という不幸ともオサラバ
・「通学時間」が、好きな事に費やす「有意義な時間」に

よ〜〜〜〜〜く考えてください。
通学するために、朝の準備をしますよね。
これで軽く15〜30分は掛かるかな?人によってはもっと掛かりそう。
んで、通学時間がどのくらいですか?ドア・トゥー・ドアで1時間くらい?往復で2時間?
もろもろ考えると、たかが学校に移動するためだけに、軽く「2時間以上」は、費やしているわけですよね。
交通費もかかりますし、何より移動のストレスもかかります。
……いやいやいや、いつまでこんなのやってるんです?
私は通学不要の大学にしました
主な理由は、満員電車がクソだからです。移動が無駄すぎるからです。
在宅学習中心になり、無駄な移動時間は劇的に減りました。
朝起きてすぐ授業動画を見ます。
移動がないから、勉強を切り上げるのも早め。

952 :名無し生涯学習:2020/02/12(水) 14:50:38 ID:MO5PYeCAM.net
まともな頭があれば、通学は無駄であることに気づけるはずです。
こういうムダの垂れ流しを放置する学校は、生産性が低いばかりか、学生の人生を毀損するブラック学校ですよ……。
学生側についても、無駄を甘受して自分からは行動しないのは……もうそろそろ、自己責任な気がしてきました。
満員電車が苦痛であり、通学時間が無駄ということは、ちょっと考えればわかる話ですからねぇ……。


無駄を疑問視せよ。
こういうことを書くと「私は電車のなかで読書をしているので、時間を有効活用している!」「移動中に資格の勉強をしている!」とか反論が来るんですが、それ、自分をごまかしてるだけですよ。
だって、読書でも勉強でも、家でやってる方が明らかに効率いいじゃないですか。
メモも取りやすいし、調べ物もしやすいですし、他の本の参照もしやすいし、途中で中断されることもありませんし、必要に応じて昼寝もできますし。
「移動しながら」という条件下においては、あらゆる作業の効率は落ちます。まずはそれを認めましょう。話はそれからだ。

結局のところ、勉強ができない人というのは、「移動時間の無駄」を「当然のもの」として考えてしまっているんですよね。
毎日とてつもない無駄をしているというのに、そのことに驚くほど無頓着。満員電車で自己啓発本を読んで、資格の勉強をして、自分をごまかしてしまう。
穴の空いたバケツに水を注ぎつづけるようなものです。まずはバケツの穴を塞いでくれ!
無駄を疑問視することをやめたとき、人の成長は格段に「遅く」なるんです。
その逆に、自分の時間を取り戻せば、成長スピードは加速しますよ。

953 :名無し生涯学習:2020/02/12(水) 18:19:59 ID:1BnR+5/CM.net
>>910
その人5ch見てないと言ってたからここ来ないだろ

954 :名無し生涯学習:2020/02/12(水) 19:55:36 ID:8I23waHFM.net
5ch見てるなんて普通言わないよね

955 :名無し生涯学習:2020/02/12(水) 22:52:19 ID:Vm9m7GM90.net
5Chに言及してる時点でw
本人乙だわ臭杉www

956 :名無し生涯学習:2020/02/12(水) 22:57:36 ID:mWLhodBF0.net
twitter上で戦いなさいよストーカー

957 :名無し生涯学習:2020/02/12(水) 23:02:34 ID:6z2tTPjhM.net
TOUの5ちゃんねらーについてどう思いますか??
という質問に

5ちゃんとか見ないのでわかりません😅
5ちゃん見るくらいならネットの経済や金融の記事見ますw

って答えてたよ

958 :名無し生涯学習:2020/02/13(木) 01:06:37.40 ID:8ewJR8F6M.net
>>957
なんでそれらと5ちゃんが比較になると考えるんだろうな

959 :名無し生涯学習:2020/02/13(Thu) 02:04:49 ID:3wfxKHVx0.net
>>957
それがもし本当なら質問に対して基本的なことですらちゃんと受け答えできない頭の悪い奴になってしまうけどええんか…

960 :名無し生涯学習:2020/02/13(木) 05:50:46.76 ID:m4tVGx360.net
>>956
デマだらけのツイ見るくらいならネットの経済や金融の記事見ますw

961 :名無し生涯学習:2020/02/13(Thu) 11:23:35 ID:GKl2wV0w0.net
心理学の教授なのに永遠にカンペ見ながら話してるだけって心理学を理解してないって思うわ
カメラを一切見ないってありえない
スライドに書いてある文言も自分だけがわかってる感じ

962 :名無し生涯学習:2020/02/13(Thu) 11:32:59 ID:tEO607cJp.net
>>961
もしかして:潤子じゃないほう

963 :名無し生涯学習:2020/02/13(Thu) 12:42:15 ID:122+85ZSa.net
都筑でしょ

964 :名無し生涯学習:2020/02/13(Thu) 13:11:37 ID:rPrHz+ppM.net
あのおっさんもテストは神だぞ
資料からそっくりそのまま出る

965 :名無し生涯学習:2020/02/13(Thu) 15:00:48 ID:GKl2wV0w0.net
潤子なわけないでしょ潤子の授業は工夫されてる
都築さんは情熱が空回りしてる
1人だけ棒読みがいる

966 :名無し生涯学習:2020/02/13(Thu) 15:23:19 ID:RKSNbg0fM.net
>>964
相当簡単だよね神科目だよ
というか教養科目って地雷科目の人の科目数は多くて神科目の人の科目数は少ないんだよなー
なんかあえてそうしてるのかなと思ってしまうわ

967 :名無し生涯学習:2020/02/13(Thu) 20:11:07 ID:m4tVGx360.net
篠田教授と呼び給え

968 :名無し生涯学習:2020/02/13(Thu) 21:10:42 ID:3wfxKHVx0.net
単位認定試験までやることがない

969 :名無し生涯学習:2020/02/13(Thu) 21:59:46 ID:xfJMvi7ba.net
あのコメント読んでプロとかいう発想できるのさすがだよな
説明が少ないとやんわり言ってるだけに見えたが

970 :名無し生涯学習:2020/02/14(金) 12:33:18.06 ID:Jbl9TAVx0St.V.net
泉ちゃん最近になって記述式テストの例文上げてくれたけど
あんな1000字をはるかに超えるようなのを毎回8回も書けるわけ無いじゃん…
200字以上とか書いてるから300そこそこの感想文書いてたよ
もう直さんが
とにかく8回プラス単位認定試も小論文要求するなら核地雷だよ

971 :名無し生涯学習:2020/02/14(金) 13:54:39.52 ID:+JuFnAlc0St.V.net
>>968
マックスウエーバーのプロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神を3行で解説してくれ

972 :名無し生涯学習:2020/02/14(金) 14:10:02.84 ID:E7IbceRf0St.V.net
>>971
その科目ってマクルーハンの人?

973 :名無し生涯学習:2020/02/14(金) 14:13:47.40 ID:Mh906UEP0St.V.net
>>971
受けてない授業のことはわからんわ、すまんな

974 :名無し生涯学習:2020/02/14(金) 15:29:14.69 ID:W9Typss8MSt.V.net
マックス・ウェーバーが長々と書いてることを
それよりも劣る我々が三行に圧縮できるわけないだろ

975 :名無し生涯学習:2020/02/14(金) 17:20:35.37 ID:C9eJX7UaMSt.V.net
地雷科目とか楽な科目についてだけどみんなのキャンパスってサイトに書かない?
ここに書いても新しいスレ立ったらまた探さないとダメだし

976 :名無し生涯学習:2020/02/14(金) 17:45:41.10 ID:+JuFnAlc0St.V.net
wikiに書いてあるよある程度。誰でも編集可能確か

977 :名無し生涯学習:2020/02/14(金) 18:41:28 ID:S/g3lFTDMSt.V.net
>>976
では、どーぞー

ってか知ってたら聞かなきゃいいのに

978 :名無し生涯学習:2020/02/14(金) 18:59:28 ID:J8bmtCThMSt.V.net
楽な科目yammerに全部まとめとくよ!
どの先生が楽かも書いとくから終わったらここにうらる貼るわ!

979 :名無し生涯学習:2020/02/14(金) 19:04:13.86 ID:1BPRLdK/aSt.V.net
ヤマーは止めとけよ笑

980 :名無し生涯学習:2020/02/14(金) 20:39:58.34 ID:rFYM7bbq0St.V.net
>>978
よし、任せた。健闘を祈る

981 :名無し生涯学習:2020/02/15(土) 02:51:14.55 ID:UZR6Xe6jd.net
第7回と8回がリリースされてからまとめ受けても間に合うようになったのは良いけど、単位認定まで間が空くのよね。

982 :名無し生涯学習:2020/02/15(土) 08:34:05.18 ID:u8uPD+QY0.net
ご受講は計画的に

983 :名無し生涯学習:2020/02/15(土) 12:53:47 ID:6caBw4KQM.net
「大学通うために引っ越しする」的な話は、学校が人生の中心になっちゃってるんですよね。
ほんとうにそれが理想の暮らしなの?多分違うでしょう。
なんというか、そもそも「大学通うために引っ越しする」という発想自体が前時代的で、貧しい感じがするよなー。
これからは、そういうことじゃないよね。
未来は変わる。
まさに「まだ通学で消耗してるの?」という感じ。

984 :名無し生涯学習:2020/02/15(土) 13:20:33.23 ID:dLyYueUOM.net
通学不要で授業やる時間自由になれるといかに通学学校が苦痛なのか実感するよね
東京通信大学の自由な授業方法はすごい気楽
寝る時間や起きる時間に気にしないでいいと精神的に楽
通学学校の時の休み明けはすごい苦痛だったけど東京通信大学の場合毎日休みみたいなものだから休み明けとか関係なしで祝日とかあってもなくても変わらないわ
ほんと通学学校の人たちは東京通信大学の自由な生活味わって欲しいなこんなにも気楽なのかって実感して欲しいよ

985 :名無し生涯学習:2020/02/15(土) 14:06:10 ID:QZX2u1cx0.net
3月28日に新宿で大規模なお疲れ様会&新入生歓迎会が催されるそうですが、参加される方いますか?
私は参加者を見て決めようと思います。

986 :名無し生涯学習:2020/02/15(土) 14:20:54 ID:3aPOhA1V0.net
それはTwitterで聞けよ笑

987 :名無し生涯学習:2020/02/15(土) 16:32:43 ID:rufx72Z40.net
「会社通うために引っ越しする」的な話は、会社が人生の中心になっちゃってるんですよね。
ほんとうにそれが理想の暮らしなの?多分違うでしょう。
なんというか、そもそも「会社通うために引っ越しする」という発想自体が前時代的で、貧しい感じがするよなー。
これからは、そういうことじゃないよね。
未来は変わる。
まさに「まだ通勤で消耗してるの?」という感じ。

一応意味は通るなw

988 :名無し生涯学習:2020/02/15(土) 16:59:19 ID:73bkfd0J0.net
>>987
会社の近くにスーパーやデパート、ブランドショップ、映画館や自分の趣味のお店があって、私生活も便利だから会社の近くに住んでるよ

989 :名無し生涯学習:2020/02/16(日) 01:50:09 ID:VQckXdn0p.net
>>985
コロナの件があるから絶対に行かない

990 :名無し生涯学習:2020/02/16(日) 10:04:19 ID:sqLHvYuAr.net
参加メンバーが同じでつまらないからいかない

991 :名無し生涯学習:2020/02/16(日) 12:09:04.27 ID:+tLFJKjV0.net
Twitterに『今年4月(=2020年度の1学期)からプログラミングのコースが2分割化される』的な書き込みを見付けたけれども、本当なのだろうか

992 :名無し生涯学習:2020/02/16(日) 12:37:22.03 ID:72GugVKK0.net
例の糖質BBAも来るのに行くわけがない

993 :名無し生涯学習:2020/02/16(日) 12:39:01.64 ID:aCFEnOlV0.net
6割以上と言われる初級の落ちこぼれを救済しないと商売にならないもんな
デマかも知れないけど

994 :名無し生涯学習:2020/02/16(日) 12:55:16.80 ID:nIhveSbsM.net
5chのここ見てるツイッター利用者多いみたいだね
少し前に学費振り込みのハガキの画像あったけどそこにのってた人で今鍵垢になってる人いるし

995 :名無し生涯学習:2020/02/16(日) 13:26:11.97 ID:V0q+9GD70.net
そりゃネットやってりゃツイもやればねらーもいるでしょ
自分語りするかどうかの違い

996 :名無し生涯学習:2020/02/16(日) 13:33:35 ID:Um3Namdo0.net
>>992
誰のことか全くわからない

997 :名無し生涯学習:2020/02/16(日) 13:39:57 ID:QKx3XcSIa.net
サバ代のC言語がわかりやすいって?
そりゃ授業料が

998 :名無し生涯学習:2020/02/16(日) 13:59:20 ID:n+XJf1O0M.net
メガネかけたおばはんじゃね

999 :名無し生涯学習:2020/02/16(日) 14:05:38 ID:n+F51x0xM.net
終わり

1000 :名無し生涯学習:2020/02/16(日) 14:05:46 ID:n+F51x0xM.net
終わり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200