2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.368 ('20)★☆★

1 :名無し生涯学習:2020/01/01(水) 17:53:18.66 ID:KQySjmdmM.net
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2019年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2019gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.368 ('19)★☆★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1574686099/

557 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 07:41:12.88 ID:nd16Bgsl0.net
>>547
違う、面接授業は90分が7.5コマ。0.5コマは試験。
45分(1時間と呼ぶ)を15回やるから、名目15時間だよ。物理的には12時間に満たないとかは言いっこ無し。

558 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 09:40:55 ID:ssBdEubU0.net
英語で描いた日本の再試験を受けてもし単位取れれば卒業予定だけど
再入学するとして
他コースの専門科目を16単位取ればまた卒業になるの?
休学含めて最大8年の学籍が可能なの?
よく理解できてない。

559 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 09:52:32 ID:ssBdEubU0.net
付け足しで
ちなみにコース変更シミュレーションすると
全コースで卒業になってしまう状況です

560 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 10:01:36 ID:zloofFfqM.net
>>558
>休学含めて最大8年の学籍が可能なの?
10年では?

561 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 10:17:17 ID:QuoLmtMZd.net
データベース
12/15=8割
はできたからAかな?

正当数
9,10 C
11 B
12,13 A
14,15@
だろうから

562 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 10:17:42 ID:QuoLmtMZd.net
受験者多かったわ
2部屋

563 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 10:21:55 ID:aaNaZeQLp.net
試験開始前から回答し始めたり、試験中に携帯を
見たりする奴がいて試験官に注意されてたわw
堂々とやってたから、アスペだろうな

564 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 10:48:07.10 ID:QuoLmtMZd.net
データベース過去の平均70.2,70.4
問題の割に高めな印象

平均でもBなんですね

565 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 11:13:34.64 ID:DIFB6zbj0.net
錯覚の科学は、最後に直したやつがミスで、落としたかも。
問1と問10は、迷う。

566 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 11:13:54.64 ID:4GL2Td1Mp.net
>>563
注意で済んだの?
普通の試験だったら即失格でしょ?

567 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 11:25:50.49 ID:DIFB6zbj0.net
>>563
えー、あり得ない行為だな。
注意で済むのかよ。

568 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 11:36:27.51 ID:wBCi1gbqM.net
>>561
全ての問いに9割の確率で正答できる人は
10問の場合 73.6%
15問の場合 57.2%
の確率で@
15問セットはかなり不利だね
20問なら 67.7% なんだけと

569 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 12:19:06.15 ID:Gs3yTphk0.net
>>558
>他コースの専門科目を16単位取ればまた卒業になるの?
その認識であってると思う
卒業前に違うコースの単位を取っていても、卒業後に再入学したら
再入学後のコースの科目の単位を16単位取らないと卒業できない

570 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 12:22:12.69 ID:aaNaZeQLp.net
>>566
>>567

ひとりの試験官が注意しただけだったな。
30分で出たからその後はわからんけど。

普通なら、複数の試験官で確認して退場だが
現行犯で処理してないからうやむやだろうな。

571 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 12:31:10.29 ID:PlGVCX58d.net
>>564
今回は少し下がると思うよ。
明らかにいつもより難しかった。

572 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 12:47:53.38 ID:rsnhF//r0.net
今日は平和だね。
28日になったら雪降ってドタバタ劇起きそうだけど。

573 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 13:49:55.01 ID:DIFB6zbj0.net
今日5科目落としたら、雪の日は試験に行く気しないな。

574 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 14:48:50.64 ID:79SkClFCd.net
情報・メディアと法の対策しているけど、
選択肢が言葉尻をとらえるものが多くて
イライラするような出題の仕方。

参照有りだけど気を付けなくては

575 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 14:49:55.69 ID:79SkClFCd.net
情報・メディアと法は平均点高い。
みんな引っ掛からないのか?

576 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 16:26:24.23 ID:JqmP088cd.net
時間はたっぷりあるからな
全部の選択肢確認すればいい

577 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 16:40:21.11 ID:cj/Xg3f2d.net
印刷教材に通信指導の冊子と解答解説って入る?
前の学期の試験の時は何も言われてなかったんだけど今学期それはしまってくださいと言われてしまってた人がいてあれ?どっちだ?ってなった。
ちなみにちゃんと聞いた人はしまわされてて、他の人はしまわなかったので本気で謎。

578 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 16:53:54 ID:z7Psno6Ea.net
上に書いた中国語1のひとです
まあ今日はわからない問題はもう適当に塗り絵しました
最後の6問くらい直感となんとなくで全部2を塗ったけど
2の割合多かったらいいなあ
25問だから基本的に15問正解で6割かあ
今,あらためて平均点たしかめると18年度が60.8と65.4
意外に低いなあ
いやかなり低い科目かあ
たぶん他はいけていて,あと2単位で卒業だから
20年度1学期は中国語1を再試験でやるのと,どうせなら卒業もしたいから
何か会場いかなくていいオンラインでとっておくかなあ
2月の下旬って,何日に結果わかるかはっきりしてほしいなあ

579 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 16:54:44 ID:9Q/qxc+XM.net
>>577
>印刷教材に通信指導の冊子と解答解説って入る?
印刷教材・ノート
には含まれてるという認識
テスト受け直せるね!

580 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 17:22:15 ID:dA26G0Oo0.net
>>577
時間割からのコピペ
印刷教材:
受験科目に該当するものであること。
書き込み,通信指導・添削結果,過去の単位認定試験問題,
コピーの添付又は挟み込みがあっても可。

試験問題の表紙に「持込許可物品:印刷教材〜
となっていれば受験科目の教科書通信指導と解答解説は持ち込める

もし自分なら一波乱あるけどな

581 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 17:25:54 ID:cj/Xg3f2d.net
>>580
ですよね?
「これは問題だからダメです、しまってください」って言われてたのはっきり聞こえたんだよなぁ。
自分は全部ノートに書き写してるから問題なかったけど、しまうように言われた人かわいそうだな…。

582 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 17:30:03 ID:D18pwarOM.net
やり直しでしよ?

583 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 17:37:10 ID:NWdouo2/r.net
昨日も今日も終始靴の音させてるオッサンがいて気になった

584 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 17:45:22 ID:Wpwt3Ljf0.net
>>578
裏技使うのでもダメなの?

585 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 17:53:02 ID:K9uREpEUF.net
情報メディアと法2問目って誤りは著作権等だよな?
等が要らない

この試験ポケット六法じゃ全く役に立たない

586 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 17:57:47 ID:NWdouo2/r.net
>>585
直近の過去問で全く同じ選択肢のがあった。他の授業で使用したデイリー六法持ち込んだけど周りはテキストのみが多かったな。

587 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 18:00:30 ID:dA26G0Oo0.net
>>578
科目登録締切までには成績表が届くよ
成績見てからでも、科目登録は十分間に合う

588 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 18:11:08 ID:so1TkWpR0.net
>>577
それらは持ち込み駄目ってこと?
通信指導は指導の一環だし、「印刷教材」に含めるって解釈でおkかと。
試験問題だって、自分で勉強したから持ってるんだし。

この辺の詰めは、もっとしっかりやれよな、砲台!

589 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 18:23:31 ID:CLhZzIFo0.net
それって印刷教材に挟み込みはいいけどガッツリバインダーで持ち込まないでって話じゃない?

590 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 18:25:06 ID:CLhZzIFo0.net
多分バインダーで許可の場合、印刷教材、ノートってなってるかと。

591 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 18:26:29 ID:cj/Xg3f2d.net
>>588
あくまで私は斜め後ろから見てただけだから仔細はわからないけど監督官に過去問、通信指導、解説らしき紙をみせて「これは大丈夫ですか?」って聞いたら「これは問題だからダメですしまってください」とはっきり言われてたんだよね。
ところが私の前の席の人は机の上に通信指導や他の紙類置いてたという…。
持ち込みは印刷教材のノートになってた。
ちなみに昨日の渋谷での話。

592 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 18:31:37 ID:5EStKkHW0.net
入門微分積分
大まかな傾向はこれまで通り。過去問でテスト対策していれば単位はもらえる。
しっかり勉強していないと@は難しいかなという印象だった。

593 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 18:40:32.28 ID:Cr2k499n0.net
学力と学習支援の心理学
最終回なのに新作問題結構あったよ

594 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 18:49:49.06 ID:3unBHwaBM.net
初めての気象学終了
一問は確実に間違ったっぽい
もう少し粘って考えれば良かった

595 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 18:50:49.04 ID:mDIX1lVZp.net
エビングハウスとフォールスメモリーのジレンマ。自分にとって絶対譲れない正解が2つあって、悩みまくった。

596 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 18:54:17.09 ID:5EStKkHW0.net
592だが言葉が足りなかった。
入門微分積分、テキストや市販の問題集等を用いて演習をこなしていて、なおかつ過去問でテスト対策していれば単位はもらえる。しっかり勉強していなければ@は難しい。初学者にはキツイというのが印象。

597 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 18:55:43.44 ID:dndqeVE80.net
情報メディアと法の、著作者の権利と著作権って違うのか?

598 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 19:00:26.56 ID:39NVZB2m0.net
>>597
著作者の権利は著作者人格権と著作権に分かれる

599 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 19:04:05.78 ID:dndqeVE80.net
>>598
なるほど〜

600 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 19:05:17.82 ID:aaNaZeQLp.net
>>598
法律用語の著作権は財産権を意味する、というやつだな

601 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 19:06:46.63 ID:dndqeVE80.net
放送大学学園法ってのがあるのを初めて知った

602 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 19:11:58 ID:dA26G0Oo0.net
>>591
横合いからだと事情わかんないし
何を見せたかもわからない

ここで言えるのは
受験科目の、過去問はok
だめと言われたら受験票同封の時間割を見せりゃいいよ

603 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 19:14:03 ID:dA26G0Oo0.net
>>601
国営だからね
第一回卒業式の来賓は現天皇らしいよ

604 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 19:28:32 ID:JF1ZWgtgd.net
数年前だけど、過去問を咎められたことがあったよ。まるで犯罪者扱いで、危うく没収されるところだった。試験官が新人だったようで、ベテラン試験官が間に入って収まったけど、気分悪かった。

605 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 19:34:30 ID:SyqI/mjpM.net
まあ過去問見ながら解いてる人を見る試験監督の視線が冷ややかなのは知ってるw
「私たち、そんなんで単位もらえないんだからね」って感じの眼で見てるから今度試験監督の視線に注目してごらんよw

606 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 19:35:21 ID:dA26G0Oo0.net
それは楽しいなw
センター職員相手のトラブル大好き

607 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 19:36:47 ID:dA26G0Oo0.net
>>605
そんな視線感じたことねぇなww

608 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 19:38:32 ID:SyqI/mjpM.net
>>607
だってあなたは過去問を見るのに必死になってるからでしょ!w.

609 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 19:43:00 ID:dA26G0Oo0.net
最近試験員の数激減したね。
開始配布、受験票確認時、終了回収時だけ応援がくるけど
後は一人でボーとしてる

610 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 19:46:22 ID:dA26G0Oo0.net
>>608
必死になるのは、設題の単語が索引に無いときだけだな

611 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 19:48:10 ID:SyqI/mjpM.net
>>609
減ったからなんだ。今回職員が立ってることが多いからなんでかと思ったら。TA使う金まで節約とは。
儲かってそうだけどそうでもないのかな?

612 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 19:53:43 ID:Cr2k499n0.net
>>609
多摩は一部屋3人で変わりないなぁ

613 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 19:59:50 ID:nd16Bgsl0.net
>>591
おいおい、大丈夫か、砲台!
しけんかんとくいん

614 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 20:07:52 ID:nd16Bgsl0.net
>>591
おっと、変なタイミングで送信しちまった。
試験監督員も、これから色々な人を投入するんだし、
うちは現元事務職員や窓口の人を総動員して対応してるからまだいいほうだが、大学併修科のある専門学校教員も来てると思われる。
今後は、バイト君も投入するともっとトラブルになる。
バイト君にも分かるよう、何が良くて何が駄目かマニュアル作らなきゃ駄目かもよ。

615 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 20:14:39 ID:nd16Bgsl0.net
>>602
俺も、似たようなことあった。
事前配布の持ち込み許可物品が数点書いてあって、試験当日の冊子には1品抜けてたんだよ。
事前の書類を監督員に提示したら、OKがもらえた。
冊子の表紙が間違ってたらしい。

616 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 20:18:26 ID:mDIX1lVZp.net
結構、いい加減なんだな。
持ち込み許可物は、どこまでいいかは大事なことなのに。

617 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 20:19:42 ID:nd16Bgsl0.net
>>603
公務の予定を入れた時点では皇太子でもなくて「浩宮」時代だったのかもな。
昭和天皇は容態悪かったし、皇太子(明仁上皇)が事実上の天皇代行だったんだろう。

618 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 20:53:43 ID:xV4qqE8/M.net
28日、関東で大雪警報出たけどやるのかなあ?
雪で交通麻痺して中止とかあるのかなあ?

619 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 21:00:53 ID:QIpNfYn90.net
多摩はやばいね

620 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 21:07:08 ID:xV4qqE8/M.net
多摩はキャンパス内でみんなでカマクラ作ったり雪合戦したり楽しそう

621 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 21:24:35 ID:/IaWi8+U0.net
日本語の滝浦さんはなかなかの曲者だわ。通信課題全部1にマークして提出したら0点だった。

622 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 21:25:52 ID:XZzjotIB0.net
>>595
僕も悩んだけどエビングハウスは思い出せるかをテストしたわけじゃなく
もう1回記憶するのにかかる時間を測定したんでしょ?

623 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 21:37:43 ID:Cr2k499n0.net
>>614
もうほぼ全員バイトなんだが

624 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 21:38:01 ID:dA26G0Oo0.net
>>621
白紙提出と同じとみなしたんだろうね。
滝浦要注意w

625 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 22:00:00 ID:gfnDhLLK0.net
>>621
>>624
今期の日本語リテラシーなら、通信課題の解答で「1」のものは無かった。(設問7つしかないし)
全部「1」で出したとか、全部「2」で出したとか、チェックしてるとは思えないのだが。

626 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 22:01:24 ID:gfnDhLLK0.net
勉強せずに全部「1」をつける学生がいると読んで、そういう問題を作ったのなら凄いと思うが。

627 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 22:02:14 ID:+SwkFLH2M.net
TAの院生でしょ。筑波、一橋の。足立はどこの院生か知らないけど。

628 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 22:04:10 ID:+SwkFLH2M.net
採点こそ採点バイト使ってるでしょ。

629 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 22:05:22 ID:9pJgqLwC0.net
>>622
なるほど。そういうことだったか。
二択でミスったー。再生率と再認率の違いかと思ってしまった。
でもたぶん、迷ったのはそことあと2箇所だから、大丈夫と思ってる。

630 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 22:05:42 ID:FIwbAC3Y0.net
いつもは閑散としてるのに、さすがに試験中だと投稿量すごいな。

631 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 22:05:54 ID:dA26G0Oo0.net
>>626
3抜きの通信指導はあったよ。
でも受験資格はあったけどね

632 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 22:06:09 ID:QuoLmtMZd.net
あと一科目でエキスパートのデータサイエンスゲットなんだけど

土日試験になるの待ち

633 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 22:09:34 ID:Y7p5vs/O0.net
Safariの次期バージョンはFlashが削除されてるみたいだね
放大はどう対応するか

634 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 22:12:50 ID:+SwkFLH2M.net
Chrome使ってねってアナウンス出るだけでしょ。笑

635 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 22:23:11.44 ID:Cr2k499n0.net
>>627
普通のにーちゃんねーちゃんじゃないの?(多摩)

636 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 22:26:14.01 ID:Y7p5vs/O0.net
>>634
Chromeも年末には終了だよ。

637 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 22:29:06.28 ID:Y7p5vs/O0.net
>>635
採点しないなら普通のにーちゃんねーちゃんだろ

638 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 22:38:18.66 ID:QuoLmtMZd.net
>>633
そりゃflashじゃないバージョンを標準にするに決まってるじゃん

639 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 22:38:24.43 ID:+SwkFLH2M.net
>>635
いや、多摩だと待機してる時、みんなパソコン操作してるからおそらく一橋の院生だよ。
多摩だと一橋のネットワークにつながってるだろうから自分のアカウントでログインしてレポートか論文でも仕上げてるんじゃない?
普通のにーちゃんねーちゃんだとパソコン操作なんかずっとしてられないからスマホいじって待機するでしょ。笑

640 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 22:39:13.72 ID:QuoLmtMZd.net
しかしあのタイミングでflashにしたのはどこの無能なんだろ?

641 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 22:41:44.09 ID:QuoLmtMZd.net
下請けがシステム変更二回できるから儲かるとかそういう仕組み?

642 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 22:45:18.54 ID:iSj4idiz0.net
社会学入門は問題が変わっても
ほとんどの方が30分で退室していたね
みなさんちゃんと勉強しているんですね

643 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 22:45:41.89 ID:Y7p5vs/O0.net
>>638
あたりまえだろ
でもいまどきFlash使ってますなんて、言えないよ。

644 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 22:46:38.76 ID:+SwkFLH2M.net
>>640
もう既に開発してる最中だったから仕様変更してたら間に合わないからそのまま納入したんじゃない?

645 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 22:49:24.44 ID:QuoLmtMZd.net
>>644
でもその頃からFLASHオワコンだよ
となってた気がする

646 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 22:52:20.18 ID:hy73S+iI0.net
>>642
ちょっと考えればわかる問題もおおかったからなあ

647 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 22:53:17.88 ID:+SwkFLH2M.net
ほら。みんながYouTube downloaderでしこたま一括ダウンロードしてたからそれをさせない為にFlashにして早急に防止したかったんでしょ。

648 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 22:55:19.97 ID:Cr2k499n0.net
>>642
短文ばっかりの択一なんだから
勉強しててもしてなくても
試験はすぐ終わるだろ?
持込み不可なんだから

649 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 22:56:57.24 ID:9pJgqLwC0.net
勉強しなくて受験して、合格しても嬉しいのだろうか?1科目11,000円もするのに。

650 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 23:00:13.67 ID:CLhZzIFo0.net
>>642
はい!頑張って勉強してました!
わからないものを考え込んでも仕方ないから諦めて退室したわけではありません!
だから温情採点お願いします!

651 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 23:02:25.39 ID:Cr2k499n0.net
>>639
単にパソコン授業の部屋が控え室になってるだけでは?

652 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 23:10:44.88 ID:nd16Bgsl0.net
>>618
システムWAKABAを見てから行くかどうか決めるべきだろうね。
警報出て臨時閉所なら試験日時変更の必要も出てくるし。

653 :名無し生涯学習:2020/01/26(日) 23:59:03.42 ID:39NVZB2m0.net
>>649
楽単とか仏とかを追い求める学生は昔からいるし
そうでなくとも興味のある科目取りきったならしょうがないのでは…

654 :名無し生涯学習:2020/01/27(月) 02:58:29 ID:xR+OClOa0.net
>>578
千葉・長野・滋賀・京都・岡山に2/1〜2の面接授業があるが
もう一ヶ所は見つけられなかった

655 :名無し生涯学習:2020/01/27(月) 05:44:20 ID:Zn+WZtHQ0.net
話題になっている社会学入門だけど、過去問になくても常識や消去法で解ける問題が多かったので、平均点は下がっても落とす人は少ないと思う。

656 :名無し生涯学習:2020/01/27(月) 09:14:31.98 ID:HMx823da0.net
>>654
今学期の追加登録は修了してるでしょう。

657 :名無し生涯学習:2020/01/27(月) 09:29:40.89 ID:KqTUvvkgp.net
択一で5択の試験の場合は、合格ライン下がるんでしょうか。
通常、国家試験などで、五択はかなり平均点下がるはず。

総レス数 1004
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200