2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京通信大学Part.7

1 :名無し生涯学習:2020/02/16(日) 14:18:35.52 ID:GeRyw+AUM.net
前スレが埋まったので引っ越しです。
公式サイト https://www.internet.ac.jp/

前スレ
東京通信大学Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1560871270/
東京通信大学Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1554598463/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1541044315/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1523608385/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1504958052/
前スレ
東京通信大学Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1572880388/

468 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 19:41:04.52 ID:VMsywqhTd.net
>>467
プログラミングは大丈夫です
趣味かプログラミングで今Pythonやってます。
オラクルはシルバー、もう携わってないから自分的にはDB関係はもういいって感じです。

469 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 20:46:01.78 ID:9144XG3R0.net
初級プログラミングは経験者には楽勝
上半期は15単位ずつ突っ込んだらいい
初級PG演習はコンプ狙うと経験者でも1回8時間でも足りないかも
2単位科目の憲法の方が10倍楽

470 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 22:01:05.16 ID:K27S07tp0.net
経験者だけどとにかく楽したいから初級クラスにするわ

471 :名無し生涯学習:2020/03/31(火) 23:55:44.89 ID:ofRvZttE0.net
来年度から地味に4〜8回目がズレるのがマジならクッソ面倒だな
多分2021年度には戻されてるだろうが

472 :名無し生涯学習:2020/04/01(水) 00:51:31.99 ID:s4leJ2MhaUSO.net
>>415
昨日excel版うpされましたね

473 :名無し生涯学習:2020/04/01(水) 01:15:24.62 ID:E5XktKkfMUSO.net
浜泉佐宮怜島の担当で比較的楽な教養科目おしえてください先輩方

474 :名無し生涯学習:2020/04/01(水) 01:46:26 ID:E5XktKkfMUSO.net
>>473
A〜B郡でおすすめあれば

475 :名無し生涯学習:2020/04/01(水) 03:26:41.74 ID:4rWCJ+hj0USO.net
コロナが怖くて本人確認行けません。

476 :名無し生涯学習:2020/04/01(水) 15:27:58 ID:U4Lq2bTFp.net
>>475
同じく…

477 :名無し生涯学習:2020/04/01(水) 15:30:01 ID:LW+Q71VWM.net
他通信制大学では、
学生証受け取りという名の本人確認が特例で郵送受け取りになったが、
ここはどうするのだろう

478 :名無し生涯学習:2020/04/01(水) 17:01:49.86 ID:fGaxRBv2a.net
3期から入学させていただき、社会人大学生となりました。私は30代IT業界で働くおばさんです。大学ではITや経営学を学び、個人で中小企業診断士を学んでおり、少しでも日本の労働環境を良くしたいと思ってます。自分が辛い目に合ってきたので。宜しくお願い致します。

479 :名無し生涯学習:2020/04/01(水) 17:53:46.50 ID:PJNusNmf0.net
>>472
マジで!見てくる!ありがとう!
印刷しに行くのメンドクサクテずっと先延ばしになってた

480 :名無し生涯学習:2020/04/01(水) 18:53:56.99 ID:3uAdpF490.net
福祉学部に今年入学です。
これで登録しようかと思ってるんですが、地雷あったら教えてほしいです。
憲法ってとったほうがいいのでしょうか?

1学期
学術研究の本質必修
人体の構造と機能及び疾病T
心理学概論T
社会学原論T
相談援助演習T選択22
基礎英語A
日本語文章論
プレゼンテーションA
社会と倫理
情報基礎T
東アジアの歴史と文化

2学期
人体の構造と機能及び疾病U
資 心理学概論U
資 社会学原論U
基礎英語B
社会思想史
生命と倫理
国際関係概論
問題発見・解決の方法
役割離脱論
生命と人間
現代社会の課題と探究A

481 :名無し生涯学習:2020/04/01(水) 18:54:04.97 ID:3uAdpF490.net
3学期
人間福祉学総論必修
プレゼンテーションB
社会と文化
文化人類学
ジェンダー論
コミュニケーション論A
社会と福祉
社会心理学概論A
現代社会論
生物学概論A
キャリアデザイン
運動と健康A
アスリートの心理と身体

4学期
情報基礎U
グローバリゼーション
社会と宗教
社会学概論B
社会心理学概論B
国際化と日本
脱近代社会と労働の社会学
生物学概論B
現代社会の課題と探究B
現代社会の課題と探究C

482 :名無し生涯学習:2020/04/01(水) 19:12:06.37 ID:bP8pgGQq0.net
地雷科目とかの情報は過去の書き込みや@wikiにあるからそれ参考にした方が早いよ

483 :名無し生涯学習:2020/04/01(水) 19:16:00.25 ID:+IggC6dn0.net
複数教授の講義を1学期2学期に取りまくってそこで見極めるという技

484 :名無し生涯学習:2020/04/01(水) 19:26:44.37 ID:Yg2rLEGS0.net
>>481
学生ならいいが、仕事しながらなんかだとたくさん取りすぎて消化不良になるように思うよ。
現代社会の課題と探究はA.B.Cの2つだけでいいし、俺はCは取らなかったけど。
後は、Twitterなどで先輩たちを参考にするといいよ。

485 :名無し生涯学習:2020/04/01(水) 21:11:14.24 ID:R5rNGoJq0.net
>>473
地雷原じゃんそれ
触るな危険

486 :名無し生涯学習:2020/04/01(水) 21:22:55.22 ID:N22x/88f0.net
>>481
社会学原論
でも両方避けるわけにはいかないとは思う
グローバリゼーション
これは抜かしていい
現代社会の探究はAとBがいいと思う
個人の相性もあるだろうけれど自分はイマイチだった科目
社会と宗教は楽しくて良い授業なんだけれどテストが複数選択肢なのとメモしてもS取るのは少しきつい

487 :名無し生涯学習:2020/04/01(水) 23:39:48 ID:9opioLErp.net
山梨不倫女復活
顔晒し女の1人2期生でございます

488 :名無し生涯学習:2020/04/01(水) 23:42:01 ID:9opioLErp.net
復活するつもりだから垢削除しなかったんだよな

489 :名無し生涯学習:2020/04/02(Thu) 00:37:19 ID:Va2A2WLX0.net
初プロ?クリアしてるけどクラス選択のリンク出るんだね。
一瞬焦ったわ。

490 :名無し生涯学習:2020/04/02(Thu) 00:53:00 ID:TSppcVDh0.net
配当年次1年生の科目って2年になってからでも履修登録できる?

491 :名無し生涯学習:2020/04/02(Thu) 01:06:27 ID:tfY1BdYl0.net
>>487
ここに列挙されてるのって綺麗か可愛いひとばっかだけど、karinのこと忘れてるぞ
可哀想だろ

492 :名無し生涯学習:2020/04/02(Thu) 01:09:16 ID:Va2A2WLX0.net
>>490
できるよー

493 :名無し生涯学習:2020/04/02(Thu) 01:45:27 ID:IlZyVGg90.net
早期卒業とかGPA上位を目指したい人用履修情報
私は、人間福祉 社会福祉モデルで 1年次46単位(1:15 2:15 3:15 4:1) GPA3.96
全科目ノートテイク・1週目に小テスト10点でも3回受験・1週目に単位認定・レポート提出

それでも、Sが取れなかった2科目を書いておきますね

1:文献・情報調査法 前野 譲二先生 成績:A

  取れなかった理由予想 小テストが3回受けても10点取れなかった回が複数有った
  単位認定でもケアレスミスがあった(と思われる)

  記述問題や複数選択肢問題が多く、不適切とまでは言わないが、
  資料や講義回を見直し、読み込んでも何が間違っているのか、小テスト3回目の提出後の
  正解を見るまで判らない問題が多かった。
2:選択理論心理学概論 角尾 幸保 成績:A

  取れなかった理由予想 小テストが3回受けても10点取れなかった回が複数有った
  単位認定でもケアレスミスがあった(と思われる)

  資料が曖昧表現が多く、記述形式が乱雑
  同義語、類義語の多用が多く、資料だけでは判別が難しかった(個人の感想)

  不適切とまでは言わないが、正誤の判別が難しい選択肢が多く、複数選択肢も多い為、
  3回の内で、正答を導き出すのが難しい問題が複数あった
  資料や講義回を見直し、読み込んでも何が間違っているのか、小テスト3回目の提出後の
  正解を見るまで判らない問題が多かった。

こんな感じです。
頑張ってもこんな感じなので、オールSとか目指したい人は、避けた方が無難な科目の情報にはなるかと思います。

494 :名無し生涯学習:2020/04/02(Thu) 01:46:45 ID:IlZyVGg90.net
訂正
角尾 幸保⇒ 角尾 幸保先生

495 :名無し生涯学習:2020/04/02(Thu) 02:17:35 ID:OuTJPyVVM.net
前野先生はテストが難しいんだけど
携帯電話の高額料金など取り上げる題材が興味深いから好きだな
サクッと楽に取りたい人にはおすすめしない

496 :名無し生涯学習:2020/04/02(Thu) 02:45:48 ID:IlZyVGg90.net
>>495 はい。講義内容は興味深かったと思います。
    堀田先生なんかは、小テストや単位認定の自己採点では「Aだろうな」と思ってた物がSだったりしたので。
    下駄を履かせてくれるかどうかも、恐らく担当の先生に一任されているのだと予想しますが、その点
    前野先生は、下駄はゼロでの単純計算なのではなかろうかと予想します。

497 :名無し生涯学習:2020/04/02(Thu) 06:15:55 ID:mKVwTYL/d.net
情報マネ2年次の必修は26単位か。
質的調査1,2の情報ありませんか?

498 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 09:24:36.99 ID:OuTJPyVVM.net
GPA小数点まで書いたら学校からは誰か丸わかりじゃないかwww

499 :480:2020/04/02(木) 12:19:55.49 ID:/uqigjze0.net
みなさんお返事ありがとうございます。

>>484
社会人なんですけど、どれだけやれるかわからないので
とりあえず一学期ぜんぶできなくてもいいかなという感じでとってるんですが、多めに履修登録するのはなにか問題があるのでしょうか?

500 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 12:22:58.44 ID:uBbpbh/JM.net
経験的にはレポがないのは神科目と仮定していい

501 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 12:25:39.85 ID:uBbpbh/JM.net
>>498
そんなことよりスコアを書く方をチョイスしたんでしょ

502 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 12:28:10.77 ID:uBbpbh/JM.net
>>499
ありません。ただし科目の厳選としっかりとした計画があることが前提条件

503 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 12:43:18.33 ID:eCO5uI/t0.net
>>500
どうだろね。政治学は神ではないね。

504 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 12:51:01.85 ID:IlZyVGg90.net
>>499
早期卒業や、良い成績を狙う前提でお答えするのであれば

1:BとかCで取ってしまう、言い換えれば取れてしまうと、上書きは出来なくなります。その分GPAの達成上限値が下がります。
2:取れなかった場合、もう1回取る事を選択するにしてもしないにしても、46単位枠の1〜2枠を浪費することになります。
3:取れなかった科目が、前提条件科目だった場合(I〜IV等が付く科目)、続く科目が取れなくなります。
4:取れなかった科目が、必須科目で、年度内再履修が不可能だった場合、卒業年次が最低1年加算されます。

こんなところが思いつきます。 

505 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 13:00:36.04 ID:D6rgk5Hca.net
>>504
誤り2点
1 あたかも上書きできるように書いてるが、上書きなんてことはそもそもできない。
2 次年次で履修して取得出来れば必ずしも卒業が伸びる訳では無い。ただし、学期でT〜IVと続いてるプログラミング演習に関しては落とした時点で加算確定

506 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 13:10:09.75 ID:IlZyVGg90.net
ご指摘ありがとうございます。仰るとおりだと思います、1についてはそのつもりは無かったのですが、そう取れてしまいますね。
2については、ご指摘の通りです。

507 :名無し生涯学習:2020/04/02(Thu) 14:47:54 ID:WFcXm0Ug0.net
去年大阪で本人確認したんだけど
大阪モード学園は阪神の藤浪が感染したクラブから徒歩5分ほど…
今年じゃなくてよかった…

508 :名無し生涯学習:2020/04/02(Thu) 15:47:50 ID:bkxPaMVJ0.net
初級プログラミング演習ってムズイ?初級プログラミングでアップアップになっていたんだが

509 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 16:38:57.20 ID:bkxPaMVJ0.net
てか思ったんだが初級に初心者クラス出来たってことは好評だったら初級の演習やセキュア、オブジェクトにも初心者クラス出来る、ワンチャン教授や内容の変更の可能性が…3学期まで様子見てとりあえず他の必修取ろうかな

510 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 16:41:06.53 ID:uAiKv1Tmd.net
情報の必修減らせばいいのにって思ってる
なんで介護福祉くらいの必修と選必に出来ないんだ?まあこれから必修が変わる事なんてないと思うが…

511 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 18:26:23.35 ID:n0+h70Vl0.net
単位認定試験で複数選択肢のある講師だけでもwikiにまとめようと思うんだけど需要ある?
講師の試験形式について知ってる情報あればここに書き込んでくれたら随時更新する

512 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 18:32:50.19 ID:XZEqKN2jM.net
>>511
需要あると思う
役に立つよ

513 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 19:41:16.87 ID:XD8zfoHjr.net
>>511
ここに書き込む人が直接wikiに書き込むか、wiki書きの方法がわからない人の為に貴方がここにその書き込み方を書けば済むのでは?
貴方を経由する意味がわからない
(貴方を否定しているわけではなく、純粋にわからない)

514 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 19:44:23.74 ID:ZQGANBAzM.net
>>513
じゃ、俺はやらないからよろしくな

515 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 19:46:50.20 ID:bkxPaMVJ0.net
報告でしょ
ここのスレで不評だったら載せないだけくらいのとりあえず聞いてる感じ
俺は賛成だがこれ分からないレベルって相当だぞ

516 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 19:57:45.87 ID:0aX4o4v20.net
>>507
昨日大阪で本人確認した…!!!!!
怖すぎる

517 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 20:10:15.12 ID:eDFj4i770.net
>>503
それWikiに載ってなかったっけ?

518 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 20:11:20.60 ID:eDFj4i770.net
500m離れてるのに感染云々って、本当に大学生レベルなのか?

519 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 20:17:01.49 ID:Mb/lOYaa0.net
>>502
自力で計画できる奴はここで質問しないよ

520 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 20:17:38.08 ID:Mb/lOYaa0.net
>>511
需要はある
手段に関しては意見無し

521 :名無し生涯学習:2020/04/02(Thu) 20:47:39 ID:OKjm3nHPM.net
>>513
頭わるいなぁ…

522 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 21:42:13.00 ID:eDFj4i770.net
>>447
ハムスター鍵垢敗走じゃん
ナカ知将の勝ちだな
ここで晒して欲しくなかったが

523 :名無し生涯学習:2020/04/02(木) 23:13:10.88 ID:rKFdPzGw0.net
ハムの職場を管轄してる省庁の人に仕事で今どこにいるとかSNSで晒していいのか確認してみた
絶対にダメだし一発アウトらしいね
そしてしつこい女性への嫌がらせもハラスメントに該当するってさ
今まで気持ち悪い思いした何人もの女性の学生のみなさんあなたが我慢することないと伝えたい

524 :名無し生涯学習:2020/04/02(Thu) 23:49:01 ID:tfY1BdYl0.net
>>523
karinお疲れ

525 :名無し生涯学習:2020/04/03(金) 00:41:29 ID:HQaFfuJdM.net
>>518
500メートルウイルスが飛ぶって思ってんのw?
藤浪が感染したのもよく言われてた感染場所のライブハウスも梅田駅近辺だから
あの界隈は普通にヤバいでしょ

526 :名無し生涯学習:2020/04/03(金) 02:33:08.82 ID:aID/HVsZ0.net
>>523
お前のツイートの方が引くから大丈夫!ハムなんて目じゃないよ、karin

527 :名無し生涯学習:2020/04/03(金) 08:17:53.66 ID:a1nF1bUrM.net
ハムスターほんとしつこい。1年生は気をつけて。

528 :名無し生涯学習:2020/04/03(金) 11:12:27.02 ID:oWinPEze0.net
>>511
複数選択かなりあるよね
ない方が少ない

滑舌悪い爺さんの授業はほぼある

529 :名無し生涯学習:2020/04/03(金) 11:13:25.94 ID:oWinPEze0.net
テストの答え合わせしたいけど次の年と同じ問題出してるから出せないのか

530 :名無し生涯学習:2020/04/03(金) 12:55:44.05 ID:HUsV9fl70.net
本人確認って直接キャンバス行かないといけないの?
スマホで撮った写真アップロードするだけじゃなくて?

531 :名無し生涯学習:2020/04/03(金) 13:19:18.27 ID:DhWFRFONM.net
>>530
一回は行かないといけないよ

532 :名無し生涯学習:2020/04/03(金) 13:33:45 ID:HUsV9fl70.net
>>531
そうだったんだ…。
期限ってあるの?

533 :名無し生涯学習:2020/04/03(金) 15:19:18.99 ID:WCsyjzAer.net
https://youtu.be/Dj7_ClFzuAo

534 :名無し生涯学習:2020/04/03(金) 15:31:19 ID:lvrh8q2I0.net
初級PGってスレの話的に1年目より2年目が簡単になってたけどそれでも乗り越えられない人多くてクラス作った感じかね
易しい方のクラス作っても分からん奴は何しても分からないままだから来年も再来年も段々難易度落ちていきそう
大学も大学で慶応やMARCHの通信と違って砲台や鯖みたいに卒業率低くしたくないだろうし

535 :名無し生涯学習:2020/04/03(金) 15:43:39.33 ID:lvrh8q2I0.net
分かりにくい書き方したけど卒業率はサイバーが70%、放送大学が50%だからTOUも授業易しくしてそれくらいの卒業率にしたいんじゃねって事
慶応やMARCHはレポート書きまくりで卒業率かなり低いはず
早稲田通信も通信にしては卒業率高いけど確か入試+クソ高い学費あるから事情があるかもしくは芸能人かくらい

536 :名無し生涯学習:2020/04/03(金) 15:45:03.53 ID:wV33NWaFd.net
難度は分からないけど、問題数は増加しているらしい。

537 :名無し生涯学習:2020/04/03(金) 17:05:23.39 ID:rE/Uir1F0.net
初級PGの実際の採点はシラバスより甘かったな
単位認定試験は専門科目が進むに連れ難易度上がってる感じがしてる

538 :名無し生涯学習:2020/04/03(金) 17:31:24.10 ID:Nk7F/cdW0.net
卒業率はサイバーと同じ位を目指してるって聞いたよ

539 :名無し生涯学習:2020/04/03(金) 21:10:51.63 ID:rE/Uir1F0.net
じゃあディプロマミルみたいなもんだねorz

540 :名無し生涯学習:2020/04/03(金) 21:12:59.51 ID:SQGHiurG0.net
日本の大学卒業率は90%越えてるよ

541 :名無し生涯学習:2020/04/03(金) 21:43:07.85 ID:oWinPEze0.net
政治学評判悪いけど重村先生の授業優しくなかったっけ?

542 :名無し生涯学習:2020/04/03(金) 22:10:14.92 ID:Y53uRYp/0.net
>>527
ハムスターの被害者?
何されるの?

543 :名無し生涯学習:2020/04/03(金) 22:16:09.76 ID:M6UAx+jY0.net
>>541
その科目は重村先生のお名前がありますが、
講義は鈴木先生がされます。

544 :名無し生涯学習:2020/04/04(土) 07:30:08.72 ID:Pfhp/y4k00404.net
サイバーは講義が面白くてモチベーション保てるって
サイバー通いのネット友が言ってた。
あんなに大金払うのに卒業率が通学並みだもんな・・・。

545 :名無し生涯学習:2020/04/04(土) 08:00:16.14 ID:EBut0B9W00404.net
学費が違いすぎて比較にならん

546 :名無し生涯学習:2020/04/04(土) 08:26:11.80 ID:IofwoB+M00404.net
>>508
初プロがアップアップなら演習もアップアップだな
共通課題はコピペ演習だからプライド捨てれば楽だよ

547 :名無し生涯学習:2020/04/04(土) 08:26:42.34 ID:F5Gs+bi3p0404.net
一年生、張り切ってたくさん履修登録してるが大丈夫かい。
同期たちは消化不良で意気消沈して辞めってるんだ。
履修登録は計画的に。

548 :名無し生涯学習:2020/04/04(土) 11:54:17.81 ID:ZboZQNCJ00404.net
初プロの初心者クラスと普通クラスのお試し授業見たけど内容対して変わらんな
普通の方が少し短いけど声が聞き取りにくいのでどっちにするか微妙なところ

549 :名無し生涯学習:2020/04/04(土) 12:52:09.33 ID:ynGZQVFTr0404.net
https://youtu.be/zEEIw7m2yZo

550 :名無し生涯学習:2020/04/04(土) 14:56:57 ID:V/qwzr+Y00404.net
初プロ初心者クラスの教授はこの方

https://www.cyber-u.ac.jp/teacher/nakaya_yusuke.html
https://www.cyber-u.ac.jp/cu_life/talk/person08.html

551 :名無し生涯学習:2020/04/04(土) 15:00:44 ID:+L2wLY3U00404.net
3期生に聞きたいんだけど、福祉の専門科目、初めての男性教授が多いんだけど
授業はどんな感じですか?
教養科目1年で結構取ったから攻めようかと思ってるんだけど
難易度高いなら教養と混ぜようかなと思って

552 :名無し生涯学習:2020/04/04(土) 16:54:17.32 ID:Z2dQHD/800404.net
>>547
一学期に11単位って多いかな
一日に1時間半くらい学習時間がとれそうなんだけど

553 :名無し生涯学習:2020/04/04(土) 17:01:23.24 ID:dhHqwjLuM0404.net
>>552
舐めすぎでしょ1.5時間ならせいぜい5か6単位しか取れないぞ
しかも時間的に予習も復習もなしでギリギリ

554 :名無し生涯学習:2020/04/04(土) 17:15:46.20 ID:7S4xrtDx00404.net
>>547
働きながらか学生本業かによると思う
学生本業なら15単位でも時間的には大丈夫

555 :名無し生涯学習:2020/04/04(土) 17:55:05.35 ID:b0Qw31QK00404.net
>>551
大丈夫!いい先生ばかりで難しくはないですよ。

556 :名無し生涯学習:2020/04/04(土) 19:13:05.81 ID:+L2wLY3U00404.net
>>555
ほんと?宮なんとかとか泉ちゃんとか何言ってるかわかんない先生いない?
まあここで不評聞いてないから大丈夫かーありがとう

557 :名無し生涯学習:2020/04/04(土) 19:16:26.15 ID:+L2wLY3U00404.net
勉強の効率の話聞きたいんだけどみんなどんな風に勉強してる?
頭に入る効率の良い勉強の仕方教えて下さい

558 :名無し生涯学習:2020/04/04(土) 19:21:43.26 ID:XVV6QFo2p0404.net
>>556
宮なんとかとか泉ちゃんは2年生からの福祉の専門科目には出てこないよ。

559 :名無し生涯学習:2020/04/04(土) 20:08:33 ID:MN3X+ERDM0404.net
原論泉ってどんな感じ?

560 :名無し生涯学習:2020/04/04(土) 20:34:58 ID:IofwoB+M00404.net
>>557
脳みその性能によるとしか
俺は事前事後全部スルーでB以下はない
動画も流すだけで別の事やってたりする

561 :名無し生涯学習:2020/04/04(土) 21:41:05.24 ID:1Xk8Fp7DM0404.net
>>557
全部ノートに取れ
最近は講義内容から出題される傾向が強い
資料には答えが載っていない
とにかく書いて覚える
書いて書いて書きまくれ

562 :名無し生涯学習:2020/04/05(日) 00:11:06 ID:JqUqjj3L0.net
一気に4コマ見てプリントアウトした紙に気になった事はメモ書きで追加してる
そのまま小テストを受ける
とりあえず小テストは一気に3回全部受けてる10点は大体取れる
小テストはプリントアウトはしないで単位認定試験のための復習はしない
福祉なので覚えられないなら落としていいと思ってるから

563 :名無し生涯学習:2020/04/05(日) 00:16:24 ID:UBAEpK7y0.net
まず動画は再生だけして内容は見ない
そして配布資料見ながら小テストを受ける
それで資料だけでもあまり問題なく解けるならそれで終わり

小テスト受けた結果、資料だけではなく動画内容をちゃんと見てメモが必要そうな科目だと思ったら間違えた小テストの問題の内容がある動画の部分だけメモする
これが良いと思うよ

564 :名無し生涯学習:2020/04/05(日) 02:37:16 ID:0ZfYuKbW0.net
勉強方法書いてくれた人ありがとう
プリントアウトしたいけどうちにプリンターないんだよね
だからPDFに書き込んでるけど意地悪な授業は一切書けないようになってるのがうざい

>>563
その方法いいね!
先にテスト受けたいと思ってあんだけどとりかかるの遅いから
なんとかして動画をさばくわ
ありがとう

565 :名無し生涯学習:2020/04/05(日) 04:10:57.93 ID:h2HoxU6eM.net
>>564
それだと小テスト1回分無駄にするから流し見でもいいからいっかいしっかり聴いてください

566 :名無し生涯学習:2020/04/05(日) 09:54:01.16 ID:ctjm4AYUM.net
学生証っていつ届くの?

567 :名無し生涯学習:2020/04/05(日) 10:14:46.70 ID:OVg78mWya.net
>>566
去年は4/15辺りだからそろそろですかね

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200