2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京通信大学Part.7

587 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 00:44:29 ID:JBzmULbZ0.net
>>586
履修するのに、他の科目履修してないと履修できないよってこと。
例えば情報基礎?を取るのだったら情報基礎?を取ってないとダメだよってこと

588 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 01:23:07.15 ID:H3b84ULD0.net
>>587
なるほど!ありがとう!

589 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 06:41:32.58 ID:ZXWQgpYt0.net
入学前から楽しようとか考えてる奴はすぐ退学するだろうな

現時点で何人くらい退学者いるのだろうか

590 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 06:45:49.82 ID:JY6+sP1Sa.net
頭が良く、学業の為の時間を充分に用意している貴殿であれば地雷科目より15科目とれば良い。地雷地雷と言われて受講生が集まらない教授勢うぃ助けてあげなさい。

ようするにアンタの状況がわからん以上自分で考えろってことだ。大学生なんだろ。

591 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 18:13:16.02 ID:EyhfcyD10.net
情マネの3年から専門科目びっしりだな〜
4年がスカスカだから落とした単位はそこで取れってことなんだろうけど

592 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 18:33:09.65 ID:H3b84ULD0.net
2年って篠田先生の授業なし?残念だわ

593 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 19:36:14.25 ID:qAE+EeaF0.net
>>592
いや、あるんじゃない?

594 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 20:40:54.99 ID:GtpKlN8Gd.net
篠田先生はキレイだよねぇ
同じ女でも英語のヒトは、なんか喧嘩っ早い塩豆みたいだもん。
やっぱり全ては顔なんだよね

595 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 21:38:41 ID:7dqOPUwM0.net
@nakatom50404829うぜぇ

596 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 21:47:22 ID:vMVV7vzHM.net
>>594
よりによってジェンダー論の講師に向かってその言葉を吐いたら発狂するだろうなwww

597 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 22:46:17 ID:BBPMDX9ga.net
14単位で組んだわ
3年生だけど結構落単してるから4年で卒業するにはこうするしかねぇw

598 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 07:30:29 ID:4nlbiqKL0.net
>>432
一年生のみんな。
Twitterでもよくよくみかけるが履修登録しすぎに注意な。

599 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 09:53:40 ID:YqROP52t0.net
登録機関終わったら登録内容みれなくなるっけ?

600 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 12:00:41 ID:uTEoOCgY0.net
今履修登録期間終わってもう見れなくなった。

601 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 12:03:31 ID:uTEoOCgY0.net
いややっぱ「履修登録済授業一覧」で見ることが出来るね。

602 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 13:12:21 ID:YqROP52t0.net
>>601
ありがとう!あそこのページこういう時に使うんだね

603 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 14:35:45.84 ID:SeHiNLb50.net
不安な24hに突入してたか

604 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 15:51:24 ID:q/kKwdeT0.net
どれだけ仕事が忙しくなるからわからないから、履修登録を一応上限いっぱいしておくことのデメリットって落とした単位がGPAに影響するってだけでしょうか?

605 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 17:01:34 ID:YqROP52t0.net
>>604
だと思うけどね
取りすぎて単位諦めてた1年生いっぱいいたよ

606 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 17:08:39 ID:iQBbBKAB0.net
他の大学と違ってGPAは進級とかに関係ないから取捨選択出来るかどうかが鍵
無理に全部やるか何個かカットするか

607 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 17:40:02 ID:q/kKwdeT0.net
ちなみに皆さんGPA気にしてますか?気にしてるとしたら何故気にしてますか?大学院に行きたいとか、ただの自己満とか色々あると思いますが聞いてみたいです。

608 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 19:23:08.13 ID:lvxOzn360.net
>>607
あなたはどう思っているの?私は学位目的なので気にしない。

609 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 19:23:57.66 ID:PJVsJdT80.net
>>606
他の大学だと単位取れてもgpa低いと卒業できないとかあるの?

610 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 19:24:48.64 ID:iQBbBKAB0.net
>>609
2年辺りでGPA2以上ないと進級出来ないみたいなのはある
最近は減ってきてるみたいだが

611 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 20:03:45.80 ID:tCAVnHQl0.net
この大学に入学を考えてる学生へ

何があってもこの大学に入学すべきではありません

この大学は、最低最悪の大学です

私は、この大学の教員から悪質なイジメ、パワーハラスメントを受けて、うつ病を発症しました
訴状を提出するのでまもなく、裁判になると思います。

612 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 20:11:29.75 ID:PIZ7PJXWM.net
>>611
自分はここの職員と今はほぼ関わりない
個別説明会の時の職員一人は顔と名前覚えてない
電話で聞きたいことがあった時の相手の名前も覚えてない
それくらい関わり薄い
どういう状況になればそれを受けるくらい関わるの?

613 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 20:21:28.07 ID:tCAVnHQl0.net
>>612
身バレしたくないので、詳しくは言いませんが自宅で受ける授業だけでは単位が
取れない学生もいますよね?

614 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 20:30:39.14 ID:tCAVnHQl0.net
この大学は確かに学費が安いですが、安いことにはそれなりの理由があると考えた方が
いいと自分は思います。
ここより学費が高くても、まともな大学はたくさんあるはずですから、どうか賢明な
判断をすることを願います。

615 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 20:39:37.65 ID:VFf18xpf0.net
>>611
誰に何されたか書かないと分かんないけどそれさえ言わないからただの戯言
有りもしない事実を捏造して大学の評判を落とすような行為こそ犯罪なので、そのうち611は裁判にかけられることになると思います。

616 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 20:41:10.74 ID:CkDvELCaM.net
これって逆に訴えられるんじゃないの

617 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 20:54:26.82 ID:1TbM9ckFa.net
そもそもアカハラだろ

618 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 21:05:46.84 ID:1TbM9ckFa.net
福祉のスクーリングかプログラミングのWSか。
いずれにしろ、接触されている時間は限定されているから相当に材料ないと負けるぞ。
弁護士費用分赤字。慰謝料の配分だと弁護士つかないだろ。

刑事?民事?

619 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 21:12:32.02 ID:U6sfZs9c0.net
メディア授業の配信が何故4週から3週に区切られたんだろう

620 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 21:13:12.77 ID:1TbM9ckFa.net
あち義兄業務妨害に気をつけてな

621 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 21:13:56.69 ID:1TbM9ckFa.net
偽計業務妨害

622 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 21:22:06.65 ID:hbrcHeWVp.net
履修登録したんだけど、履修登録済一覧で仮登録ってなってるのは問題ないのかな?

623 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 21:26:09.91 ID:QrqgFEt6d.net
仕事から帰って、この時間から予習復習して動画見て。。かなり辛くなりそうだ。とりあえず1学期は7単位予定

624 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 21:29:22.24 ID:QrqgFEt6d.net
超プログラミング見た
10進数2進数、2の補数
加算減算
そこら辺はわかってるから流しただけだけど
先が思いやられる

625 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 23:07:56.39 ID:ag0wRMai0.net
>>624
CPの理屈とか分かってなくても、全然出来るから大丈夫だよ

626 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 07:16:29 ID:WxHAgoF80.net
>>619
想像でしか無いが、学事暦の全体スケジュールを見ても、薄くのばした感じだし、次のどっちかじゃね?
?学生側多数から、休み期間なんてなくても良いからもっと受講スケジュールに余裕が欲しい
?大学が、学生の休みが多いのが気に入らない
まー?だと結局、使える時間は合計変わらないので朝三暮四なんだけどな
?が有力?前のスケジュールだと、毎回配信をすぐに終わらせる学生なら、第4週に配信される第7と8回の講義を速攻で終えれば
単位認定を開始直後に受けるとしても、ほぼ4週間丸々毎学期休めたからね、単位認定と次の学期の履修登録を、旅先とかでやれば
2箇月とか休めたし、夏休みなら、3箇月休めた。要は、登録とか必須だけこなしていれば、1年の4箇月だけ勉強すれば良かった。
それが気に入らないというか、大学としてどうなのかという発想なり、あるいはどっかから指示受けたとか?

627 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 07:30:39 ID:WxHAgoF80.net
>>622
マニュアルを読む癖を付けた方が良いと思うよ
cf. ⇒ 「Web履修登録マニュアル P.14」
=================================================================================================
(8) 「履修登録済授業一覧」から履修登録した科目を確認
✓ 履修登録した科目は、当日の夕方(17:00 頃)と翌日の朝(5:00 頃)に@ROOM の e ポートフォリオ
の「履修登録済授業一覧」に反映されるため、履修登録してから e ポートフォリオに反映されるま
でタイムラグがあることに留意すること。
⇒アカデミック・アドバイザーは、e ポートフォリオの「履修登録済授業一覧」から各学生の履修
登録状況を確認し、適宜履修指導する。
✓ 「履修登録済授業一覧」は、履修登録期間中に反映された「仮登録」の状態と履修登録期間終了
後の「登録済」の状態に分かれる。仮登録の状態では、まだ履修登録期間内のため、先述した履
修登録画面にて科目の変更(追加、削除)が可能である。
✓ 履修登録期間終了後、本学で確認のうえ、登録区分を「仮登録」から「登録済」に変更する。
(学生自身が「登録済」に変更はできない)

628 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 07:44:32 ID:w5V/EYGPM.net
仕事が忙しくなってきたので、授業期間が長くなったのがありがたい。

629 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 07:56:52 ID:WxHAgoF80.net
いや申し訳無いけど・・・ 最大値比較で
8(回)×4(週)、のべ32週かけられたものが 
8(回)×3(週)、のべ24週になったわけで、
全体最大値も、1回ごとの最大値も(4⇒3週)減って、自由度が減っただけで長くはなってないでしょ?

630 :629:2020/04/08(水) 08:00:03 ID:WxHAgoF80.net
あーごめん、俺が馬鹿でしたー申し訳ない
お尻が1週伸びてたのね、見落としてた。
というわけで、>>629 は忘れて下さい

631 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 08:08:06 ID:w5V/EYGPM.net
うん多分なんか勘違いしてると思う。
24週って5~6ヶ月だからね。

精神保健福祉士モデルの3年生に教えてほしいんですが
1年で精神保健福祉援助演習(基礎)こなしてたら
2年次はスクーリングなしってことでいいんでしょうか?

632 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 10:28:28.41 ID:koCioAfn0.net
データをまとめてみればわかる
学生に自由度を高くするよう徐々に改善している
そのため学校側の作業時間を圧縮するなどの努力も見える

学期毎の受講可能期間
2018年)7週 49日間
2019年)7週 49日間
2020年)8週 56日間

単位認定試験受験期間
2018年)7日間
2019年)10日間
2020年)10日間

成績評価期間
2018年)9日間
2019年)10日間
2020年)7日間

633 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 11:48:29 ID:bwNyHFDup.net
>>627
助かりました。ありがとうございます!

634 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 15:33:22 ID:UdwcSOT20.net
新入生はまずは学生要覧を一通り見て、それでも理解が曖昧で不明な点があれば先輩に尋ねるようにしませんか?自分でよく調べもせずに、わからない、教えてほしいなどの姿勢はあまり良くないかと。

635 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 16:27:14.13 ID:E5Cibthpa.net
>>631
はい。そうです。

636 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 16:28:37.39 ID:HmPN1w9O0.net
学校側は改善してるつもりでもこちらの視点では改悪
第4週に配信される第7と8回の講義を速攻で終えれば
ほぼ4週間丸々毎学期休めたから

637 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 18:56:09.97 ID:kXCVpy4od.net
休めるというか、まとめて受けたいのよね。

638 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 19:21:05.57 ID:q0gwQLPy0.net
学期の初めから授業1〜8回全て受けれるようにして欲しい

639 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 19:31:45.33 ID:WxHAgoF80.net
>>636-638
俺もそうなんだよね。

・自由度を拡げること   と
・学習可能期間を延ばすこと

これが相反する命題ならまー諦めもつくんだけど
そうでは無いからなー、なぜなら

(解決策) 学期始めに1〜8を全公開する (順番に受けなければいけない条件は付けるとして)

すれば良いだけだからなー、そうすりゃゆっくりやりたい人は、8週間自由に割り振りしてやれば良いし
俺みたいなタイプは、最初の1週間で全部やったら良いだけの話

それが、大学事務局が判って無いはずが無いので
『学生の休みが多くなる(可能性がある)』のが気に入らないんじゃないのかと想像した

640 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 19:47:42.26 ID:WxHAgoF80.net
おいおい・・・・事務局は意地悪モードに入ったのか?()

以下、お知らせ引用(皆も見られる筈)
================================================================================

4/8(水)「@ROOM」メンテナンスに伴い、下記の通り仕様変更を行いました。
詳細に関しては「@ROOM操作マニュアル 第2.0版」を確認ください。


【変更点】

小テストの正解表示について
2019年度4学期以前、全ての科目において、小テスト受験後に正解を表示していましたが、
教育の質向上のため、2020年度1学期以降、小テストの正解を「表示される科目」と「表示されない科目」で構成されます。
■2019年度4学期以前
小テスト1、2回目を受験後               :「解説を見る」を表示
小テスト3回目を受験後、「これ以上受験しない」選択後:「正解を見る」を表示


■2020年度1学期以降
小テスト受験後、「これ以上受験しない」選択後     :「解説を見る」を表示
※解答の正解、不正解は引き続き表示されます。


3回受けても判らなかった正解も、見られなくなる科目もあるらしい・・・
担当教官次第ってことかね・・・

641 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 20:01:13.64 ID:WZoehwmpM.net
>>640
は?意味わからないさらにめんどくさくなってるじゃん
学校は何がしたいの?こんなことしても学生たちは喜ばないよ?
こうなると答え表示されない科目が地雷科目になるわな

642 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 20:03:40.45 ID:sksVsoyc0.net
>>638
一票
アンケートにも書いたが全部まとめてダウンロードさせて欲しい

643 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 20:04:29.29 ID:WZoehwmpM.net
ほんと最悪だわ腹立つわ
不利益になることは沢山しておいて利益になる事はやらないとか
見損なったわ嫌がらせして何が楽しい?

644 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 20:05:55.72 ID:WZoehwmpM.net
取らないと卒業出来ない科目で正解が表示されないとか普通にありそうだわ

645 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 20:06:31.73 ID:sksVsoyc0.net
>>640
無能な働き者って中の人の事に思えてきた

646 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 20:10:53.52 ID:WZoehwmpM.net
みんなでこのせいさくに反対意見送らないか?
アンケートとかでさあ
学生たちに不利益なことだと学校側に伝えないとわからないみたいだし

647 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 20:13:15.92 ID:sksVsoyc0.net
アンケートに書いた真逆を何回もやられると殺意枠

648 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 20:38:58.05 ID:I579AUwK0.net
小テストの解答が表示されない科目てなんなんだろうね
「これ以上受験しない」をクリックしないと見れないんだとさ。一部の科目で

649 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 20:43:11.45 ID:UlDaOpmF0.net
毎年改悪されると萎えるわ
後二年の我慢か

650 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 20:50:54.22 ID:d0rxNPSjM.net
教育の質の向上のため、と言ってるけど正しい答えはどれかはっきりさせるべきじゃないの?
間違えた答えを正しい答えと思いこむことは普通にあり得る
間違えたものを正しい答えと思いこむことがあるというのは教育上良いのか?

651 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 21:31:45.42 ID:lSavS98Q0.net
いまいちよくわからんな
でも地雷地雷言っても2年以降必修増えるから地雷も踏みしめないといけないからな
悪化の一途をたどるから一年のときに46マックスで教養終わらせといてよかった
アホな事を考える奴はコロナにかかって○ンでください

652 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 21:33:20.81 ID:fbGYYWeE0.net
>>640
答えに納得いかなくて何度もメールで質問したから嫌になってこうしたのか?
それともいくつかの科目で答えを撤回させたからムカついたのか?
なんにせよクソだな

653 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 21:39:42.05 ID:Iv8UGrTe0.net
アンケートの送り方、だれかテンプレにまとめてくれないか。これは史上最悪の改悪だと思う。流石に正解非表示はやる意味がわからない

654 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 21:50:59.38 ID:AKAAIecHM.net
市販の問題集でいくつかの問題の答えが書いてない
大学入試の答え発表でいくつかの問題の答えが発表されない

正解表示しないってこれって同じだと思ったけどどうよ?

655 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 21:52:55.01 ID:AKAAIecHM.net
塾の先生「この問題間違ってるよ、解説はするけど正しい答えは教えない、教育の質向上させるために」

これも同じようなことだと思う

656 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 21:56:17.07 ID:3Fum53Ex0.net
小テストの正解集めた裏サイト作ってたアホがいたので対策されたらしい
そら対策されるわな アホが余計なことしやがって

657 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 21:58:40.16 ID:AKAAIecHM.net
>>656
裏サイト?
@wikiやここにものってないけどどうやってそのサイト知ったの?どこにあるの?

658 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 22:26:03 ID:uQM3muQeM.net
>>635
ありがとうございます。

659 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 22:39:28 ID:IiPSP8BQM.net
そんな裏サイト個別に弁護士立てて潰せよwww

660 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 22:49:14 ID:Iv8UGrTe0.net
正解表示しないとむしろそういうサイトが余計立ち上がると思うんだけど

まあ明日から配信だから正解表示科目と非表示科目をここで共有していくしかないな

661 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 23:19:05 ID:yqldIcJb0.net
こういう改悪が続くと退学するしかねえな

662 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 00:47:22 ID:Dbbg444VM.net
とりあえず今日からか

663 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 01:02:32 ID:7ptyFvtJM.net
スレ立てしたときのコピペとしてこれどうよ?
他にもここに追加しても良さそうなのあったら頼む


変更点等のまとめ


□2019年 3学期
単位認定試験の20問中12問は小テストの問題から出るのが基本だったが、これが20問中8問のみ出るように減らされた

664 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 01:03:08 ID:7ptyFvtJM.net
□2020年 1学期
小テストで3回目を終わらすか、これ以上受験しないを選択すると、すべての科目で小テストの正しい答えを見れた
それが正しい答えが表示されない科目が出来た


640 名前:名無し生涯学習 :2020/04/08(水) 19:47:42.26 ID:WxHAgoF80
おいおい・・・・事務局は意地悪モードに入ったのか?()

以下、お知らせ引用(皆も見られる筈)
================================================================================

4/8(水)「@ROOM」メンテナンスに伴い、下記の通り仕様変更を行いました。
詳細に関しては「@ROOM操作マニュアル 第2.0版」を確認ください。


【変更点】

小テストの正解表示について
2019年度4学期以前、全ての科目において、小テスト受験後に正解を表示していましたが、
教育の質向上のため、2020年度1学期以降、小テストの正解を「表示される科目」と「表示されない科目」で構成されます。
■2019年度4学期以前
小テスト1、2回目を受験後               :「解説を見る」を表示
小テスト3回目を受験後、「これ以上受験しない」選択後:「正解を見る」を表示


■2020年度1学期以降
小テスト受験後、「これ以上受験しない」選択後     :「解説を見る」を表示
※解答の正解、不正解は引き続き表示されます。


3回受けても判らなかった正解も、見られなくなる科目もあるらしい・・・
担当教官次第ってことかね・・・

665 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 01:10:17 ID:gx7UZGG/0.net
解説って第何講を参照してくださいのこと言ってんの…?
解説か?あれ

666 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 05:08:54.08 ID:sx2+5r220.net
マニュアルみたけど記述式は正解かどうかすらわからないらしいね

667 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 07:00:23.10 ID:TcOHnwhVa.net
簡単には学士を与えんぞ。
もがいてこそ学問

って勘違いはよしましょう!

668 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 07:05:14.48 ID:pJKyeKzn0.net
>>665 俺もそう思う。じっくり講義見直しても、正誤判断に迷う選択肢(特に誤り複数選択式)とか記述式あるよな。
講義みても判らないのはメール出しまくったら良いのかな。解説手を抜きすぎだろ。

669 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 07:14:51.82 ID:pJKyeKzn0.net
非表示問題のことに比べたらどうでも良いんだけど

好い加減、@ROOMの授業リストの「お試し授業」とか
「就職スタートアップ」「新入生オリテ」は、けせんの?

こういうのこそ、【非表示】もありにしろよ!!!()笑

670 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 08:31:21 ID:+Ulk9jZ00.net
東京通信大学さぁ……
大学運営は初めてか?力抜けよ

671 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 09:04:31 ID:9epUNUd9d.net
後続かわいそうだな‪w

672 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 09:08:19 ID:Ag+bwEow0.net
>小テストの正解を「表示される科目」と「表示されない科目」で構成されます
>※解答の正解、不正解は引き続き表示されます。
この矛盾した二つが記載されているので
前者はミニレポート形式など機械で正誤判定できない問題のことを指しているのだろう

変更点は「解説を見る」が受験途中には表示されなくなっただけ
>>665が言ってる通り「第何講を参照してください」という
無意味な文章を見なくて済むのはありがたい

673 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 09:10:43 ID:9epUNUd9d.net
俺は意外と助かってるけどな。第x回参照。だけでも

674 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 10:03:54.28 ID:kZJwdXi/M.net
>>672
正解が表示されない科目はミニレポートだけとかならまあまだいい
そうかどうかはそろそろ始まるから確認だね

675 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 10:08:10.20 ID:pJKyeKzn0.net
>>672 そうだと良いなと俺も思う。だが・・・俺は

>> 小テストの正解を「表示される科目」と「表示されない科目」で構成されます

こっちは、正解が「3と4」とかズバリ「解答」が表示されるかどうか

>> ※解答の正解、不正解は引き続き表示されます。

こっちは、単に、○(赤字) ×(青字)が表示されるかどうか


だと、俺は思うぞ。まあ、科目によって今まで通りかどうか変わるらしいので
ここでの報告もしばらくかかりそうだね。講義回4回見ないと受けられないし

事務局の日本語も判りにくいんだよね。というか、判りにくい。
余りマニュアルとか、解説書とか書いた経験が無いんだろうと想像する。

676 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 10:14:21.23 ID:kZJwdXi/M.net
これあれでしょ?
正解表示されない場合解説はかなり詳しくなってるということだよね?
もし第〇目を見てくださいだけだったら.....

677 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 11:18:07.11 ID:n6TT2Bq00.net
しかしなんでそんなに正解表示にこだわるのかわからん
今でも十分簡単だろ?
解答をくり返して正答をメモすれば誰でもSが取れるなんてのは大学の姿じゃないだろ?

678 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 11:28:53.78 ID:Ag+bwEow0.net
受講期間が長くなったことに対して休みが減ったと言うやつ
おれは365日いつでも受講期間であることが理想なんだけど
その場合1日も休みがない!っていうのか?

679 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 12:38:31.97 ID:ihovivDG0.net
一定間隔で意識高い系と馬鹿が湧く仕様

680 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 13:08:15.25 ID:WC13dILC0.net
>>640
回答教えないとかイジメじゃん

681 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 13:09:26.28 ID:WC13dILC0.net
>>677
他の大学はみんな答え合わせが出来る
この大学は回答について議論も出来ないじゃん

682 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 13:35:59.10 ID:9epUNUd9d.net
そもそも回答メモすることがNGだろ。

683 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 13:46:37.70 ID:UaXGJ85IM.net
正しい答えがわからないままってそれ良いことなの?
間違ったものを正しいと思いこむってダメだと思うんだけど

684 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 15:19:39 ID:jpKqvziBM.net
× 小テストの正解を「表示される科目」と「表示されない科目」で構成されます
〇 小テストの解答を「表示される科目」と「表示されない科目」で構成されます

× 解答の正解、不正解は引き続き表示されます。
〇 回答の正解、不正解は引き続き表示されます。

こういう誤字誤変換が多いから受け手は理解しがたいんだよね
テストの問題文も同じく誤記のせいで正解が導き出せない事が多い

685 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 16:46:06.61 ID:I5ZZ7zktM.net
今さっきやったが正解が表示されない科目で教養科目の社会調査概論1があてはまった

小テスト自体は資料見れば解ける、今の段階ではね


ちなみに解説がとても詳しいわけではなく、第〇回目を復習してくださいしか書いてない
他の科目はまだやってないけどおそらく他の科目も解説は今まで通りの書き方だと思う

686 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 17:29:56.82 ID:8qdBg4ls0.net
お世辞でもこの大学を他人に薦めることひできない

687 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 18:01:33.86 ID:n6TT2Bq00.net
正答を丸暗記するって考え方がもう大学生じゃないよなw

688 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 18:03:42.61 ID:fVrcn25cM.net
>>687
でも正しい答えがわからないで間違った答えを正しい答えと思い込むことがあり得る状況はどうかと思う

689 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 18:06:22.96 ID:fVrcn25cM.net
今のように正解が表示されない科目があるのは問題集の問題で答えがのってないものがあるのと同じ

690 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 18:34:08.01 ID:gx7UZGG/0.net
>>687
お前もメモ見ながら回答してるだけじゃん

691 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 19:05:39.71 ID:SH2DUN7w0.net
複数選択の問題で3回挑戦しても不正解だったら一生わからんのだな

692 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 19:07:53.45 ID:K/nzpVe/M.net
>>691
うん
正解表示されない科目ならば正しい答えがどれかわからない
果たしてこれが良い教育なのか

693 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 19:30:33.49 ID:n6TT2Bq00.net
煽り抜きにして、3回挑戦しても正答がわからないって映像教材も配布教材も見てないってこと?
ちったぁ勉強しようよ。
内容確認の小テストなんだから、そこでつまずくのは大学側の想定外だろ?

694 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 19:37:29.52 ID:Zk9adfTAM.net
>>693
仮に間違えた時正しい答えがわからないままじゃ良くないな
じゃあ間違えないようにーということに関して言うと人間だから完璧に間違えないなんて無理だよ

695 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 19:39:58.51 ID:V46GgI+e0.net
>>668
論破すると加点されてたから
手の内を晒さなくなった
という風に解釈するしかない改悪

696 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 19:42:45.41 ID:V46GgI+e0.net
>>682
因果はあるかも知れないけど
それは別の問題なので混ぜないように
論点がぶれまする

697 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 19:44:39.80 ID:V46GgI+e0.net
問題にバグがあっても学生が検出することが困難になったのが痛い

698 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 20:17:43 ID:gbsX84K40.net
学長のメッセージがアホ過ぎて草
この機会に勉強しろかと思ったら
国が潰れるから外出するなだもんな
逝っちゃってるわwwwww

699 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 20:34:11 ID:SH2DUN7w0.net
>>693
煽りも何も
まちがった問題のために資料見直そうが動画見返そうが30分インターネットで調べようが分からん時は分からんぞ
複数選択のときはわりと珍しくない

700 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 22:22:49.91 ID:sx2+5r220.net
これ解答表示の科目今のところないんだけど何かあった?

701 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 22:44:29.08 ID:B5o+UgyO0.net
思ったより動画数多いんだな
早送りも巻き戻しもできないし
仕事しながら卒業できるだろうか

702 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 22:45:45.10 ID:0F2VI1o00.net
プログラミング演習1落として取り直してるんだけど、
必要なコメント行数が15行から30行に増えてる
30行も書く事ねーよアホか

703 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 22:59:27.34 ID:cpWCZXzB0.net
>>696
なんの論点か知らんけど、不正はだめだろ。
みんなやってるけど、そう言う積み重ねが来てるんだよ。

704 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 23:24:03.77 ID:mlYuHtB0M.net
>>693
こういうやつが一番アホ

705 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 00:15:18.39 ID:WeIu+6L/M.net
>>693
そんなにお偉い方がなんでこの大学に来たんですか?
いいところに行ってヒーヒー言うより底辺大学に来て見下していたいの?

706 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 00:49:18.79 ID:Nw4RkfZk0.net
>>693
これはエアプ

1年くらい勉強してる学生なら、科目によっては講義見ても分からない問題とか、
問題文の日本語自体が怪しい悪問があるのを知ってるはず

707 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 00:50:04.91 ID:uroF3q/Yr.net
新入生アンケートは任意なのか必須なのか
バナーと説明が矛盾してる

708 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 00:54:55.02 ID:xeGm44J50.net
今まで書かれてないけど藤井教授の講義めっちゃ楽しいな
ソフトウェア概論とかの人だけど分かりやすい
もしかしてiでは簡単にしてるけどiiになったらガッと難易度上げるタイプの人かな?

709 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 01:15:15 ID:p+WXF3aHM.net
正解が表示されない科目を設定するってことに反対した職員や教授はどれくらいいるの?
実際に実施されたってことは反対意見があまりなかっと推測できるけど
正しい答えが分からないままでいることが教育の質の向上になると思ってる人の方が多いの?
問題集売るときに答えをのせない問題を含めたら普通は猛反対になって実施されないように正解表示されない科目含めるのは猛反対されて実施されないようになるべきなんだが

710 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 01:17:49.96 ID:p+WXF3aHM.net
正しい答えがわからないってむしろ教育の質が下がるんじゃないかと思うんだけど
間違ったものを正しい正解と思い込むのは良いとは言えないな

711 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 01:19:19.36 ID:ZrFGPR5N0.net
いくらなんでもこれは酷い改悪だよ
先生によって資料が一斉に配られない人もいるしさ

712 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 01:23:50.07 ID:huPH5iKJ0.net
https://i.imgur.com/jj5mqeY.jpg
ためになる解説やなぁw

713 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 01:30:02 ID:tRo0ZNrY0.net
いざやってみると、動画結構長いんですね。
プログラミング1と情報基礎1で
できるところは全て終わらせましたが、
今日一日かかってしまいました。

先は長いなあ

714 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 01:30:38 ID:p6RjjXnM0.net
変な人がたくさんいてゲームしながら講義垂れ流しでもしくは複数端末で同時受講したあげくpdfでワード検索して小テストもスクショして保存してるから単位認定試験に出る問題も小テストからは減っていったと思ってる
それをTwitterで書く人が多かったのも事実

ちなみに小テストの答えがわからなかった場合も今までだってあった
3回目に出なかった場合とか

答え知りたかった時は見直しもしたしそれでもグレーで理解できなかったら普通に担当教授に連絡してどうしてこの解答が違うのか?と質問して2年間過ごしてきた

参考になればいいけど

715 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 01:46:13 ID:SS2Vg29m0.net
正社員で働きながらやってる方いますか?
1日勉強時間はどれくらいですか?

716 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 01:47:22 ID:ySzUyKe1d.net
同時受講はバレるって前のスレで書いてあった気がする
てかそんな人いるんだ、垂れ流しっぽい事してる人(ゲームしてるかどうかは知らんが)はTwitterだけじゃなくこのスレにもたまにいるけどそれ以外呟く人見た事ないな
1期生辺り?

717 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 02:51:55 ID:iSFvHr6u0.net
>>709
講師なんて日雇い労働者みたいなもんだから表立って反対できないんじゃないの?

718 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 02:55:22 ID:iSFvHr6u0.net
>>715
正社員でやってますが
仕事は月に200〜230時間、授業は学期ごとに10科目程度
一日2回目標でやってます。
家事もできずに家の中ぐっちゃぐっちゃwww

719 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 04:00:22.88 ID:huPH5iKJ0.net
仕事Wワークなこともあって350時間ちょい
1日2〜3回終わらせながらやってる

720 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 06:32:17 ID:Kq69YPUA0.net
>>709
偉い人が右といえば全員右に進むような運営だと思ってるよ
反対すれば目をつけられるだけ
得することなさそうだし

721 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 06:40:18 ID:4btkkBjx0.net
まあ今回の仕様変更は半端じゃない数の苦情が殺到するだろうな

722 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 06:41:21 ID:Kq69YPUA0.net
>>715
正社員だけど毎日2、3時間
休みの日は5時間くらいやってると思うよ

723 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 07:32:34.21 ID:XtHA/3Rba.net
>>708
期末のテストでビビれ

724 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 07:37:28.94 ID:5BXgT2vha.net
>>673
参照はその回だろ

725 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 07:50:32.78 ID:5BXgT2vha.net
>>680
回答教えないとか って
回答はお前の回答だろ
誰に教えてもらうんだよ

726 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 07:59:31.81 ID:5BXgT2vha.net
>>702
罫線入れたりして行を稼いだわ
そういう見やすさもコメント内だとおもうぞ

727 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 08:07:48 ID:LwO4nZCp0.net
>>712
草生える

728 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 08:10:44 ID:uroF3q/Yr.net
「コメントたくさん書かないと読めないコードはクソコード」が規約の現場に長いこと居たんだけどもしかして発狂不可避?

729 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 08:17:22 ID:LwO4nZCp0.net
目的が違うからなぁ。その教授のテキストと言うか日本語は理解するのに時間が掛かるので、今から発狂してると禿げるぞ。たぶん

730 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 08:18:01 ID:VIQhbV9E0.net
コメント行が足りなければ空行で突破すればいい
採点して合格になりさえすればバッシングされてもスルーで桶

731 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 08:18:29 ID:iSFvHr6u0.net
解答書かない授業は答え合わせができないってアンケートに書こうぜ

732 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 08:20:46 ID:LwO4nZCp0.net
>>730
逞しいな‪w

733 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 08:24:35 ID:VIQhbV9E0.net
>>728
元プロだが無理しなくても10行以内で書ける課題が結構多かった思い出
最短3行のもあったなぁ
薄めてコメント入れるようにしてたけど苦痛だったわ

734 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 10:33:10 ID:ZrFGPR5N0.net
>>712
教授誰?ひどすぎるわ

735 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 10:36:11 ID:ZrFGPR5N0.net
>>714
泉ちゃんに質問してる人見たけど、回答が嫌味のオンパレードで質問する気なくなったわ
個別質問しても半ギレで返ってくるし質問しにくい
資料を見ろって言うなら質問するなってことじゃん

無論Twitterでそんなことやった奴はタヒレって思うが
運営も罰することばかり考えすぎ

736 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 10:39:20 ID:iSFvHr6u0.net
サヨク的な人ほど強権的だと言うのは本当なんだな

737 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 10:40:09 ID:iSFvHr6u0.net
言い方が悪かったか
リベラルなはずの人ほど他人に不寛容

738 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 12:04:17 ID:g8VK2TBm0.net
堀田先生は地雷だから最悪死ぬ
悲鳴で済めばラッキー

739 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 12:06:23 ID:7R8sXkQlM.net
>>700
自分も今のところ表示される科目ない
おそらく表示される科目はごくわずかでほとんどの科目は表示されない気がする

740 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 12:15:49 ID:IIromYrbM.net
堀田先生は社会学に興味あれば神だぞ

741 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 12:34:26.03 ID:Mhi/2n06M.net
泉ちゃんあの話し方、コロナにかかったらまず助からないね

742 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 12:34:33.98 ID:xeGm44J50.net
>>723
そんなヤバイの?

743 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 13:25:43 ID:Mhi/2n06M.net
すみません、教えて欲しいんですが
前のはテスト一回やっとけば最終日まであと2回手直しできるけど
今もその仕様は変わらないですか?

744 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 13:57:14.13 ID:35n2RGvs0.net
>>743
かわらないよ
受講期間に3回受験できてそのうちの最高点が適用される

745 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 15:34:17.24 ID:ukyX2zNiM.net
>>744
ありがとう
よかったとりあえず間に合わないときは試験ざっとやっといてあとできれいにやり直すから…

746 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 17:38:46 ID:I3LLI36N0.net
初級プロのクラス分けは内容どれくらい違うのかな?

747 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 19:37:09.25 ID:35n2RGvs0.net
おれも正解が表示されないのか確認しようと意気込んでテスト受けてるけど
どれも10点しか取れないので検証不可能

748 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 19:54:31.43 ID:43uA2v0JM.net
>>747
3回目終われば正解でも解説の部分に正しい答えが書いてあるよ
でもおそらく多くの科目では正解表示されないと思う

749 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 20:00:57.11 ID:SntTRmCN0.net
少なくともプロフィールが載ってる教員は正社員?だぞ
あと伝統的に大学という業界は教授会の発言力が強いらしい
だから小テストの正解を非公開にした決定は教授会のはず

750 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 20:18:05.32 ID:XUXk1a/w0.net
プレゼンテーションってパワポ持ってない人は取れないの?Macしかないんだけど……

751 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 20:37:03 ID:ukyX2zNiM.net
>>750
できるけどそのくらいはちゃんと説明読まないと

752 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 20:41:38 ID:Nw4RkfZk0.net
>>482
あそこおすすめ科目のアンケートがことごとく地雷科目だったり意地悪くて面白い

753 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 20:44:08 ID:ukyX2zNiM.net
>>750
とりあえずよくある質問を見てOffice365について書いてあるところを読んでみてください

754 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 20:59:30 ID:dgG19bUf0.net
年間行事予定ざざっと見てたけど4学期また元旦またいでるじゃん。
初年度散々生徒から文句言われてたのに何考えてるんだか

755 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 21:22:36 ID:jWyYdTjy0.net
本業が冗談みたいに暇になったからこれでプログラミングの勉強に専念できるわ

756 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 21:24:37 ID:35n2RGvs0.net
>>748
マジか
だとすると今までやった5科目全部表示されないパターン

757 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 21:28:53 ID:DeQq0vAm0.net
>>754
社会人だと年末年始の仕事休み期間にたくさんこなしたい
なのに昨年みたいに受講期間からはずされると非常に困る
元旦またぐのが嫌なら受講しなければいいだけだろ

758 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 21:34:40 ID:35n2RGvs0.net
>>750
学生にはOffice365が貸与される
@CAMPUSの各種証明書・資料から
Office365 初期設定ガイド 第1.1版
をダウンロードするとインストール手順の詳細を閲覧できる
MACでも問題ない

759 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 22:35:25 ID:d6x+GURN0.net
>>758
教えたらその子のためにならないでしょ。
そんくらい自分で調べろや。

760 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 22:46:27 ID:3Ce6MntkM.net
>>750
>>758
MacとかWIN以前の問題だわ
やろうと思えばアマゾンのfireタブでもいけるぞ…

761 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 23:26:31.59 ID:ukyX2zNiM.net
教授らはいい大学出てるから頭いいから俺たちの目線まで降りてきてくれるのかと思ったら
おもくそ見下してバカにしてるんだなあ

762 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 23:50:57 ID:5ubeLcAM0.net
>>761
当たり前じゃね?

763 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 00:18:55 ID:kVSRLyM/0.net
>>761
何をそんな当たり前のことを今更

764 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 00:19:01 ID:KBE9iQJ6M.net
>>762
何がどう当たり前なの?
アカハラ推奨なの?

765 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 00:20:03 ID:ly1PwGGGM.net
>>761
質問したりとか自ら関わろうとしなければ映像でしか見ないからまあ良い

766 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 00:23:37 ID:KBE9iQJ6M.net
かぶって言われるようなもんなんだ
まぁこっちも学位さえもらったらどうでもいいか
いや、教員がある程度節度を以って接するのかと思ったら
斜め上の改悪ばかりするわ質問してもナメた物言いしかしないという報告が多々あるわでどんなもんなのかと思ってた

767 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 00:23:58 ID:leaoqgI10.net
>>764
アカハラ?なにを言ってるの?
子どもに物をおしえるとき、できるだけ目線をあわせたりするけど、大人が社会で仕事や勉強をするにあたり、相手の立ち位置までわざわざ降りるのは煩わしいことこの上ないだろ。
受講者はあがってくる、教授は下がる、これがちょうどいいレベル

768 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 00:47:22 ID:kdalx/wF0.net
ここまで不満ないけど個人的にはマネジメントで入ったんだから情報の必修と選択を何個か選択必修枠にして欲しい
CやPython、htmlはまだいいけどなーんでマネジメント学ぶ為にパーツ用意してハンダ使ってなんか作らなきゃいけねーんだよとなる
演習は選択必修にならないかなあ

769 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 07:40:46.26 ID:kVSRLyM/0.net
質問です

1学期15単位,2学期15単位,3学期15単位,4学期1単位
で登録して3学期で1単位落とした場合4学期に2単位登録できますか?

770 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 07:52:24 ID:e/HJTVhO0.net
>>769
できない

771 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 08:03:14 ID:xrNQAN50p.net
>>769
学生要覧に書いてるよ。
一度しっかり読まないとダメだよ、それから質問しなきゃ。
他の新入生にも言えることだが。

772 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 08:19:11.52 ID:qCGCD2Zkx.net
>>771
どちらの学部でも、資格取得目指している人は資格取得・面接授業(スクーリング)に係る各種資料も必読だね。

773 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 08:52:27 ID:8NKEp7qc0.net
大学メールの初期設定ができない
ログインしようとしても
アカウントが見つかりませんて
でちゃうんだけど
みんなできた?
ちなみに365は大丈夫だった

774 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 08:53:12 ID:cfVInEBc0.net
>>768
え、はんだ付けやるの?
まじかよ。

775 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 08:54:01 ID:cfVInEBc0.net
>>773
普通に出来てるから、スペルミスかなんかじゃね?

776 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 09:01:10.96 ID:8NKEp7qc0.net
>>775
pc、スマホ、タブレット全部できない
office365はダウンロードできたんだけど

777 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 09:05:52.29 ID:32rBolS3a.net
>>768
電子工作ww

778 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 11:05:00.62 ID:KBE9iQJ6M.net
なにか一つできないなら機器の問題かも知れんが
全部できないのはお前さんがおかしくね?

779 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 11:13:22.00 ID:4E1sp9e+0.net
750に返事くれた人ありがとうごぜえます。
おっさんはこの掲示板でとっても助かっております

780 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 11:57:52 ID:OULITyPDd.net
情マネでもPCに詳しくない人居るだろうしな。第一次産業の人とか。

781 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 13:48:09.08 ID:8NKEp7qc0.net
>>778
そうかもしれないですね。
もしかしてアカウントは自分で取得するんですか?

782 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 13:58:38.81 ID:VLJc02nv0.net
>>773
学籍番号の最後はアルファベット

783 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 14:24:50 ID:8NKEp7qc0.net
773です。皆さん助言ありがとうございました。
 無事ログインできました。
お騒がせいたしました。

784 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 14:34:51 ID:+4O/+xCv0.net
ここはゴミ箱じゃねー

785 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 15:19:59 ID:QcMaB87Qd.net
初プロ演習よりプロ演習の方がまだ楽そうに見えるのは気のせいか

786 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 18:17:30.49 ID:ClA27mUtd.net
人間は ちくわ である!

787 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 18:38:24.32 ID:cELDnQ8d0.net
正解見られなくなってて単位認定試験不安だわ3回受けて3回とも出た問題でどうしても判らなくて結局9点だったんだけど
ビデオも資料も一杯みてノートもとったけどどうしても判らない
ていうかバレたくないからぼかすけど記述式でせめて文字数くらい書いてくれないと
例えばそうだな・・・変な例でごめん「凶暴な大きくて茶色い犬」が正解なのか「大きくて茶色い犬」が正解なのか「茶色い犬」が正解なのか「犬」が正解なのか
下手したら最後まで正解できないし(自分はこのパターンだと思う=自分は最長と最短と茶色い犬パターン入れた)
本当に残りが正解なのかも判らないこれ質問したらいいの?

788 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 18:41:42.84 ID:D02VCoccM.net
ある科目の一部の問題で解説にほぼ答え書いてあるやつがあった
正解表示しないならせめて表示しない科目の解説全てそれくらいやってほしい

789 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 18:50:29.18 ID:DmIab60Z0.net
>>787
質問できない理由が何かあるんか?

790 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 19:33:23.44 ID:cELDnQ8d0.net
>>787
いやそれは無いけど
結局その質問て「あなたの出題方法だとどんなに真面目に勉強しても正解を選択できるかどうかは運次第です」って指摘になるなと思って
睨まれるのも嫌だし評価に恣意が入るとしたら怖いかなと

791 :790:2020/04/11(土) 19:34:23.08 ID:cELDnQ8d0.net
>>787 → >>789

792 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 19:46:23.83 ID:cELDnQ8d0.net
ちな
その先生の出題では最長も最短も正解パターンにあったのでパターンから推測も無理だった
ここまで書けば受けてる人はあーあれだろうなって判ると思うけど

その先生は全問が文字数但し書き無しの記述式なんだけど
自分は記述式にそこまで拘るならせめて文字数書いて貰えるか前後の係りで日本語文法的に判断すれば常識的に間違いないような【】の置き方にするかして欲しいと思うだけです
ここで言っても仕方無いだろとか書いてくる人がいるだろうと思うので書いておくと
前述の理由で先生に直接指摘はしたくないです かといって小学生じゃあるまいし正解教えて下さいとだけは書きにくい
アカデミックアドバイザーの先生にそれとなく改善して貰えないか言ってみることにします

793 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 20:11:32.74 ID:pdmER5Zjx.net
新入生、大丈夫かい。
履修登録し過ぎで泣きが入る頃だね。

794 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 20:51:17.99 ID:azO6aKu60.net
1年後半分消えるからな
値段なりの糞大学なんで
気を引き締めてやってくれ

795 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 21:21:59.45 ID:LuYN1hepd.net
包括だけど中谷先生で初プロ取ったが多分これでも新入生悲鳴上げるだろうな

796 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 21:46:37.18 ID:ClA27mUtd.net
>>795
資料全部見たよ
意外と簡単だと思う

797 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 21:49:33.68 ID:+njlTK6O0.net
包括の必修がめんどくさくて何もやる気起きない2年次
このままやとあかん

798 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 22:42:55.32 ID:KBE9iQJ6M.net
>>794
半数も退学してるの?
どこ見たらわかるの?

799 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 23:49:41.59 ID:IA6DHSSbM.net
https://i.imgur.com/jYUUTXa.jpg

こういう個人サイトでこの科目が簡単とかいう評価が増えると、ここの教授陣は意地でも難しくしてくるから勘弁してほしい……

800 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 23:50:28.56 ID:IA6DHSSbM.net
>>797
どの辺がめんどくさく感じる?
参考程度に教えてくだせえ

801 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 23:58:13.37 ID:+njlTK6O0.net
必修科目について全く興味がなさすぎてという理由かも

802 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 00:34:09.76 ID:kJOkCfNKd.net
ここの大学生って大体1年目だけは元気だよね
Twitterでこの大学の事呟いてる奴大体3期生だし

803 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 00:45:02.57 ID:7xxuVGJo0.net
2年目からやる気ガンガン削がれるからな

804 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 00:52:28.17 ID:uTjQJ+J6M.net
2年になっても唯一絶対神・都筑教授の授業は神だったわ
コロナに気をつけて元気でいてほしい
他の複数選択や記述式でさらに解答も出さないような底意地の悪いのは
コロナにかかって家で寝てていいよ

805 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 01:32:52 ID:VxSO+Kuhp.net
>>799
これ辞めさせたい場合どうしたらいいんだろう
大学に連絡でいいのかな

806 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 02:12:22.84 ID:o2bqd5yAM.net
>>805
大学側にやめさせる権限的なのあるの?

807 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 02:23:12.36 ID:wDLcbY550.net
>>799
クローズドな場所ならいいけど公開されてるとまずいかもね

808 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 02:36:26.43 ID:tLR9UciNM.net
自己顕示欲を満たしたいのかもしれんがこういうサイトは本当にやめてほしいね。やるならTwitterのDMとか学校サイドの目に止まらないところでやってほしい

809 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 02:57:00.14 ID:qOFYFYZf0.net
>>802
どこに目つけてんだよ
1期生も2期生もいるし
今年の新入生は異常にできる人が多い

810 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 05:03:58.81 ID:qKtF3yJm0.net
>>809
いや、今は元気なだけ。

811 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 08:13:07 ID:XKTIRE7d0.net
yammerに科目レビューのグループがすでにあるよ。
公開設定で。

812 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 08:39:34 ID:uTjQJ+J6M.net
こういう自己満野郎どものせいで改悪されるんだとは思うが
対策に正答非表示は違うだろwww

813 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 11:20:14 ID:w0JRjJnn0.net
レビューサイト作って大学にバレたらもっと改悪されるとかギャーギャー騒いでるけど
レビューサイトの有無関係なしで年々変わるだろうし
レビューサイトはそれ以上に学生にプラスになる
そんなに学ぶことが嫌なら退学したらいいと思う。
勉強から解放されて騒ぐ必要が無くなるし。

814 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 11:35:57 ID:mU3t3YMw0.net
>>799
これはヒドいな
著作権一切無視で大学側の著作物丸コピペ公開しとるやん
こんなバカがWEB屋気取りだとか

815 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 12:07:08 ID:uTjQJ+J6M.net
>>813
言ってることが意味不明、支離滅裂
お前が退学して医師へ行け

816 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 12:37:35.12 ID:MZmZJWsk0.net
>>813
これはハムスター本人の書いてる内容と全く同じだ
ハムスターここの住人だからわざわざここにも来たのか

817 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 13:18:26 ID:8LwM4BR8M.net
でもみんなのキャンパスってサイトで他の大学も科目のレビュー的の書いてるし
>>799がダメならみんなのキャンパスもアウトになるけど

818 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 13:23:01 ID:8LwM4BR8M.net
>>799のようなサイトは問題ないと思うよ
さっきも書いたけどみんなのキャンパスというサイトで多くの他の大学でもネットにレビュー的なの書いてるし
みんなで勉強の情報交換することは悪くないと思うな

819 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 13:26:36 ID:44LeR4ep0.net
火消し?

820 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 13:40:30 ID:kJOkCfNKd.net
まず入って一月も経ってない1年生がこんなサイト作るのがなんかな

821 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 13:47:57 ID:RrKHuxS9d.net
俺すげ〜ってしたい年頃なんだよ

822 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 14:08:16 ID:7xxuVGJo0.net
普通にオッサンだろ

823 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 15:05:33.65 ID:6XWuJTur0.net
半年以内に燃え尽きて消えるな

824 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 15:20:12.43 ID:wnmbGDM60.net
解答見れなくなるなんて、詐欺だー。こんな面倒ならやるんじゃなかったー。
いつでもどこでもってのが売りなのに、いちいち大学に教えて下さいメールしてらんないよー。
しかも土日祝日は返事こないしー。こちらは社会人なので平日は無理ざんすー。

825 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 16:33:14.82 ID:rPB93iwF0.net
なんかネット遅くない?うちだけ?くるくるするわ

826 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 16:46:06.16 ID:WeWD0wUBM.net
>>825
一学期の最初の週末だからサーバーも混み合うだろ
おれも重たいけど今日くらいは我慢しよう

827 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 17:19:23 ID:+9SJGbQ30.net
>>825
新入生が張り切っているからね。
すぐに冷めるから。

828 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 17:59:31.07 ID:kwL+AB6wM.net
確実に難化したな小テストの手応えで分かるわ
まぁ単位落とすことはないけどS取るのは時間かけないと厳しそう

829 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 20:28:23 ID:rPB93iwF0.net
>>611
大丈夫?是非裁判した方がいいよ
日本人は裁判しなさすぎだからね
裁判傍聴したいわ

830 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 20:29:56 ID:rPB93iwF0.net
>>826
みんなそうなの?良かったわ
さらなる学校の嫌がらせかと思ったw

831 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 20:34:45 ID:rPB93iwF0.net
>>828
難化なの?どういう風に?最悪じゃん
それで答えも教えてくんないとかイジメじゃん

832 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 20:41:54 ID:viFn/zrk0.net
>>816
コピペされたとかギャーギャー騒いでるよ

833 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 21:01:56 ID:RlVOUa+U0.net
>>832
詰まらん奴

834 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 21:12:48 ID:fULx8EdTa.net
かまってちゃんだからね

835 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 22:51:52.04 ID:RrKHuxS9d.net
ハムスターはストーカー気質で被害妄想が強いからほっとけ。

836 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 05:09:08.70 ID:5+mDn62FM.net
看護学って難しいなw
うちの大学出たくらいじゃ准看護師にも遠く及ばないかも

837 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 10:22:09.49 ID:pqn8wTRH0.net
>>814
こんな馬鹿だからこそ我等の大学に

838 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 10:36:37.89 ID:hnQxMdeZa.net
社会人がこの大学やる意義って何?
仕事、ビジネスに役立ちますかね?

839 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 11:24:37 ID:ln4gpHGhM.net
仕事、ビジネスには役にたたない
高卒と大卒で基本給が異なる
大卒でなければ携われない部署/役職に配属希望
資格取得の受験資格が大卒
転職先の応募資格が大卒以上
これらの場合に必要、または役に立つ

840 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 11:29:42 ID:rSa3KekE0.net
財政学は意地悪テストはないけど
授業内容が詰め込みまくりで得点難易度がやや高須
爺さん=楽ではない

841 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 12:35:56.99 ID:fufGaPFMM.net
社長が通信大やる意味ありますかね?

842 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 14:20:26.92 ID:dOk67KCh0.net
ないね。はい次

843 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 14:40:27.34 ID:ePXQ+/Td0.net
>>839
これ結構、国家試験系で多い前提だよな。
あと、必須前提じゃなくても、短大・専門だと2年、高卒だと3年の関係機関での実務経験のとこ、
大卒だと前提が免除か短期で済むとか

844 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 16:05:44 ID:V1U9Sdfq0.net
>>841
学んで意味のない事などない
経営者に必要な知識を学ぶ科目も多い

ビジネスマナー >>ビジネスの基本
組織行動論 >>人を動かす手法
マーケティング概論 >>集客の技術
簿記概論/会計学 >>経営者なら最低限知っておくべき知識
ベンチャー論 >>GoogleやAmazon等がどうやって会社を大きくしたか
情報倫理 >>情報リテラシーわかってないと一瞬で会社が無くなることも
経営学 >いわずもがな

845 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 16:39:00 ID:plpfEzKU0.net
登録販売者以前に取ってたけど
この大学の薬学や人体関連のほうが遥かに難しいね
まともなテストされてたら単位落としまくりだわ

846 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 16:59:54.13 ID:ePXQ+/Td0.net
増山道康とかいう先生の小テスト糞。全問記述式の文字種・文字数指定なし。
しかも配付資料やメディア授業と違う文言の正解あり。
「バ」か「ヴァ」とか、「・(中点)」が全角か半角、「・」入れるか入れないかだけで不正解にされたらかなわんは

847 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 17:17:21.25 ID:nALZKTIC0.net
>>846
必修ならキツイな

848 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 19:47:44 ID:jpu1O8CU0.net
真似しないように
https://twitter.com/saito_tou/status/1249628836330745856?s=20
(deleted an unsolicited ad)

849 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 20:01:52 ID:caRpUuz20.net
俺はめんどいから全部まとめて一本の動画で撮ってるけどな

850 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 20:17:13.09 ID:rDsJktxK0.net
スクリーンショットならPDFにする必要ないし
PDFにするならスクリーンショットする必要ないし
バカ丸出しやな

851 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 20:27:34.75 ID:IOyi1o1ua.net
なんかツィよりこっちの方が民度高いような気がしてきた。
ココをあげてるのではなくツィ民の品が。。。

ツィでは何言ってもいいんだそーだ

852 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 20:27:40.04 ID:IOyi1o1ua.net
なんかツィよりこっちの方が民度高いような気がしてきた。
ココをあげてるのではなくツィ民の品が。。。

ツィでは何言ってもいいんだそーだ

853 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 20:36:18.86 ID:ePXQ+/Td0.net
まぁ、ツィとかスタとかで積極的に映えでもなんでもない画像あげるやつって十中八九ドヤ顔しぃの構ってか自己顕示厨やろ

854 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 21:38:52 ID:FDOlnmqP0.net
>>848
堂々とカンニングしてて草

855 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 22:15:57 ID:RvQ8cf3G0.net
>>846
調べたら福祉必須科目じゃん。全問記述式でどうやって正解判定するの?

856 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 22:17:54 ID:fiCFxcWVd.net
潤子の授業わかりやすい。
帰国子女で慶応卒、元アナウンサーで美貌もそりゃね
他の女教授と比べちゃだめだよねw

857 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 22:52:19.81 ID:LFICKcxk0.net
>>848
この犬のサムネの馬鹿って確か学費払ってないのに電話かけてくるなとかいう意味不明なことつぶやいてたガイジだよね

こういうのを自慢げに呟いちゃうってどういう思考回路なんだろう

858 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 23:01:01.03 ID:sx/KAvnMM.net
意見は良いと思いますがいい大人が汚い言葉使って悪口言うのはやめましょうよ・・・

859 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 23:04:27.31 ID:ek99H4ZZM.net
5chで汚い言葉使うのやめようよとかすげー的外れなこと言ってるのが初々しくてかわいいw

860 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 23:21:54.44 ID:sx/KAvnMM.net
5chだからどうだって話ではないのですよ。

861 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 00:02:19.13 ID:0VEhl3l00.net
@CODEROOMのおすすめ設定とかありますか?
教えてください

862 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 00:04:20.03 ID:iy8+DUzh0.net
>>856 そういう事いうと、基礎○○や、ジェ○ダー論の坂○先生が般若顔で襲ってくるぞw

863 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 00:07:35.74 ID:iy8+DUzh0.net
>>858 本人降臨とまでは言わないけど大学職員の擁護レスはよそでどうぞw

864 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 00:13:09.31 ID:dKLgHhmkM.net
>>863
そちらがよそでどうぞ

865 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 00:21:28.20 ID:iy8+DUzh0.net
>>863 俺職員じゃねーしw大きなお世話ww

866 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 00:50:39.03 ID:kAzXppMw0.net
>>861
設定とかしたことないんだけどw

867 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 00:57:37.66 ID:vZSjVB8N0.net
角尾教授3倍速で動画見てちょうどいいくらいゆっくりで喋るね
聞き取りやすくていいけど

868 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 01:05:42.26 ID:U60s9Dat0.net
動画を一度見た後に再生速度変えられるようにして欲しいな

869 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 01:32:14.18 ID:6vf9TmkK0.net
すみません、教えてください。

現在第1回目と第2回目の動画が配信されていますが、
3週間過ぎて、第3回と第4回が配信されると、
第1、2回目の動画って見られなくなってしまうのでしょうか?
#小テストは4/29までのようですが、講義動画も見られなくなるのかなと

870 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 01:43:53.26 ID:gLcRlKkoM.net
>>869
見られます。

871 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 01:47:28.99 ID:gLcRlKkoM.net
>>846
まだその先生のやったことないんだけどせめて資料から出題されたらまだ救いようはあるんだが…

872 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 02:29:12.56 ID:OFxjeVoJ0.net
とりあえず安いんだし簡単なんだしちゃんと聞いて普通に試験受けようや
楽なことばっかり考えて小テストのスクショ人間や、pdfからの検索マンが多発したから今年度から変化が起きたってこと

情マネはなんでもいいけど福祉の人はせめて真面目にやった方がいいと思う
人の世話をするつもりで勉強してるんやろ?
包括は知らんけど

ただ滑舌悪かったりペチャペチャ話すお年を召した教授の授業聞くのはつらいけどそれも学士取るための時間だと思ってみんな耐えればええと思いつつ3年目

普通に話してくれる教授がよく思える
それにすら感謝に変わってきた
しかし他の通信よりここ楽だと思う
次は中央の法律行くで

873 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 02:40:53.68 ID:X8JvyyLrM.net
色々いっても小テストで正解表示されないのはどうかと思うな
正しい答えがわからないままにするのが良いとは思えない
勉強して間違った場合何が正しい答えなのかを知るべきだと思うからね
仮に小学校の教育で授業やテストの問題で正しい答えは教えない合ってるか間違ってるかだけ教えるようになったらそれはどうなのかってなるよねそれと同じ

874 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 02:43:02.87 ID:X8JvyyLrM.net
解説にほぼ答えのようなことが書いてあるならまだしもほとんどの科目は授業を復習してみたいなことしか書いてない

875 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 07:17:20 ID:5qFVj0AG0.net
全問正解してたけど
解説全部復習しろは草
単位試験で解答見れないのも不便だと思ってたのに

間違いがわかんなきゃ復習のしようもないだろ

876 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 07:51:32 ID:Q0PcA+Yxp.net
>>432
一年生はもう愚痴り始めたね。
数学や物理なんかはこれから超レベルアップ。
プログラムなんかは歯が立たなくなるんじゃない。

877 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 08:15:02.30 ID:K4C1gSw5a.net
残るのは変人ってぐらい仕事と両立は難しいの?

878 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 10:57:35 ID:RAyHyp210.net
適度に手を抜く方法がわかってるなら楽勝
単位とるだけが目的なら不真面目にやっても楽勝
真面目に講義聞くならオールS楽勝

講義を聞かずにオールS狙いの場合にのみ「正解表示がないと厳しい!」と騒ぐ必要がある

879 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 12:13:53 ID:/YkCBhG1a.net
>>876
早いな。
最初は興味引かせようと優しめなのに。

880 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 12:21:42 ID:6vf9TmkK0.net
>>870
見れるんですね!ありがとうございます!

881 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 12:37:13 ID:S+jnfFaAM.net
確かにA以上が確実なら正解はどうでもいいか

882 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 13:10:33 ID:Srv+VvhA0.net
>>877
難しくはないが学費安い+甘く見てここ入る奴いるからな
そんな奴はすぐ辞めてく
残るのは真面目な奴か不真面目だけど要領良い奴
ただ真面目な奴からしても授業内容がアレだから他の通信に行ったりするだろうし結局変人が残るんじゃないか

というか1年目の1学期3学期の教養なんてどれもクソ簡単
はっきり言って講義全く見てなくても単位取れるレベルだからそれでヒイヒイ言ってたら終わりだわ
まあ授業取りすぎが原因だとは思うが

883 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 13:13:17 ID:Srv+VvhA0.net
あと英語教材の発音の判定が謎すぎてアレは投げ出したくなるレベル

884 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 13:14:49 ID:iy8+DUzh0.net
>>878 じゃあ、まずお前が最低1年間のオールSのスクショか、GPA4.00と取得単位数のスクショ出せよ。
今の状態だと、全部記述で正解非表示の科目等で、運が絡んでギリS落ちのAとか出てくると俺は思うが。
「俺はオールS目指してない」とかの戯れ言なしな

885 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 13:20:43 ID:iy8+DUzh0.net
>>882 そうは言うが、通学制の大学時代も教養なんてそんなもんだったろ
下手すりゃ出席カード集めのトレーディングカード状態か
さらに下手すりゃ代返で済むとかもあったしな

886 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 13:27:07 ID:iy8+DUzh0.net
>>883 抜け道でやっても以外とB+とかだしなw
経験上、英語母国語話者にもそうだけど、下手に英語っぽく話すより 区切ってゆっくり話すと良いと思う
Would you like a cup of coffee?" だったら本気で上手い奴以外は「ウジュ ライカ カポブ カフィ」より
「ウッド ユウ ライク ア カップ オブ コーヒー」の方が判定良くなると思う たぶんねw

887 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 14:10:48 ID:dTiDnENCM.net
料理教室や料理学校で料理を作るとしよう
その時材料の使う量や手順の正しいこたえは教えない、教えるのはその量や手順が正解かどうかだけってなったらどうするの?
もし間違えたとして正しい手順や使う量が分からなくなったらちゃんと料理作れないよね

小テストで正解表示しないってことはこれと同じだよ
いかにおかしいことかわかるね
正解表示しないことを正当化したりおかしくないといってる人いるけど大多数の人はおかしいって思ってるから

888 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 14:29:56 ID:AxJUnGjJd.net
>>846
同感。この先生ひどい。

889 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 14:55:13.94 ID:RAyHyp210.net
>>844
何を怒ってるねん
別に俺はオールS目指してないでええやろ
https://imgur.com/Lmy50GB.jpg

890 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 15:14:05.63 ID:iy8+DUzh0.net
>>889 おお、すごいなぁ。まぁ、運もあると言いたい所だけど、成績自体は素直に認めんとな。ごめんなさい。
まぁ、でも、運と教官相性で落とすって可能性があること自体は俺は譲らないけどね。特にスクーリングやレポート科目、全記述科目は。

891 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 16:00:53 ID:D8h1rGt20.net
ソフトウェア総論の人、動画みても1、2問分からないやつがあるやんけ

892 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 18:05:37 ID:Srv+VvhA0.net
藤井先生の総論系の小テストはまだ楽な方だよ
期末に絶望するで

893 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 20:17:25 ID:jIJ/X8POd.net
ツイで見たけど、変わらなければ記述5問でしょ。
必須じゃなければスルーだわな

894 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 20:54:51 ID:k8Dp2pEO0.net
>>848
この手の人は退学にしても良いくらい悪質。
学校側はなんの処置もしないのは何故?
回りを巻き込んで共犯にしたいのか知らないけど、真面目にやってる人の妨害をするなと思う。

895 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 21:11:41 ID:D8h1rGt20.net
リテラシーが低そうだか理解してないだろうね。気にするならDMで送ったげなよ

896 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 21:35:14 ID:MIm296ZA0.net
曖昧に不正と認められるようなことをしたら〜とかじゃなくて
明文をもってこの行為をしたら失格!って決めたら良いのに
規則を示すだけでだいたいやらなくなるから

897 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 22:06:09.53 ID:Z/F8bdXRa.net
>>894
だからツィでは何を言っても良いだって。

898 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 22:11:15 ID:Z/F8bdXRa.net
>>897
5chはダメよw

899 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 22:26:02 ID:6rfuzsHX0.net
今年の新入生マジでロクな奴がおらんな

900 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 22:50:30.70 ID:Z/F8bdXRa.net
例の彼は無視なんだろう。
何を言ってもいいと言い切ったんだからいつものように反応して欲しいなぁ。

901 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 01:13:19 ID:+L35TCBF0.net
すみません、教えてください。

@ROOMにある授業進捗一覧にある、各科目の一番最初の白〇(数字の入っていない〇)
は、特に気にしなくて良いのでしょうか?

902 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 02:16:49 ID:n+/ANHcu0.net
特に気にしなくていいよ。配布資料とかのページが表示されてるだけ

903 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 08:55:36.15 ID:qXMQy+970.net
サーバ落ちてる?

904 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 10:06:51.26 ID:QLUXsj/Ad.net
社会情報処理1 なかなか面白い授業だった。
非常に簡単な部類かと。

905 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 11:26:10.33 ID:JgH8ad/+M.net
>>904
小テストが面倒くさい。
適切でないものを選べばかりでつかれる。必修だしやるしかないけど

906 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 12:51:22.91 ID:QLUXsj/Ad.net
>>904
そうかな?
ちゃんと授業聞いてればスラスラ解けるでしょ。
適切じゃないのを1つ選べばかりだし

907 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 15:11:26 ID:RMBOH7rT0.net
>>905 そのレベルで面倒だと、選択肢数の指定無しの複数選択問題や、文字数指定の無い記述式で死ぬぞw
さらに、完全記述式とかもあるしw

908 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 15:14:55 ID:bTuIU/FF0.net
動画終わりかけてたのになんかロード中になってやり直しになったw

テスト中じゃなくて良かった

909 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 16:15:04 ID:RMBOH7rT0.net
ん?30秒とか1分くらいの誤差はあるかも知れんが、途中リロードとか中断でも、ある程度は進行位置記憶されてなかった?
途中でうんことか、ご飯の時、俺はいちいち、離脱(クローズ)しているのだが、ある程度の誤差はあるにしても、中断位置記憶されてる筈だけどな?

910 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 16:52:31 ID:rq/SfwGK0.net
ダウンロードした動画はたまに途中で固まってやり直しになる事あるからそん時はログインし直してダウンロードする事がいい
ストリーミングは普通にもう一回見直せばいいが

911 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 17:42:50 ID:+L35TCBF0.net
>>902
ありがとうございます!
気にしないようにします。

912 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 20:47:19 ID:znoOWzth0.net
>>848
ツイ馬鹿の中にはゲームの合間にやってるのが多いよ
そんな奴らには大学もゲーム感覚なんだろうね
チート技でも対策しない運営が悪いという池沼

913 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 22:11:52 ID:GBL8Kvr8a.net
女相手だと突っかからないんだな

914 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 22:30:35 ID:Ke/cPiikd.net
今更なんやけど、小テストの選択肢も対策しとるやんけ!勘弁しとくれや

915 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 22:32:18 ID:nR+mr2pD0.net
>>914
選択肢の対策ってどういう対策なの?

916 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 22:56:52 ID:wRIA4dSk0.net
>>913
女にもつっかかってブロ解されてるぞ

917 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 23:01:02 ID:VZX2A+H90.net
ツイで第4回とか言ってるやついるぞ。
未来行っちゃってんのか。

918 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 23:31:14 ID:xLjFUXCa0.net
>>904
その人見た目は若きイケメンやけど、実際は熟練のプロなので
初歩の科目は易しくしといて上の科目に行くほどだんだん難しくなるよ。
社会統計学2とか難易度高いけど、知識の積み上げでなんとかなった

919 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 23:34:52 ID:xLjFUXCa0.net
初歩の科目は易しく上級の科目は難しいなんて当たり前のことだけど、
初級なんとかの科目はいきなりアレだからなw

920 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 23:36:07 ID:nwUZTcEjM.net
>>917
一年生かな?

921 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 23:40:54 ID:RMBOH7rT0.net
この学校の先生陣って学歴ロンダリング多いなwまぁF欄大学出身でも、院が早慶、旧帝大なら早稲田大学修士、阪大博士とか書けるからなw
出身大学から書けよというwww

922 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 23:45:19.98 ID:VZX2A+H90.net
>>920
そうそう

923 :名無し生涯学習:2020/04/15(水) 23:47:52 ID:RMBOH7rT0.net
>>917 2単位科目、3単位科目には1週目で、4回まである科目もある()
例 1年生で取れる科目で言うと 日本国憲法など

924 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 00:17:58 ID:ft9MNcRb0.net
>>923
あ、そっか。じゃあ憲法のことか!
未来行っちゃってなかった〜

925 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 00:18:17 ID:LJ2a/gSbd.net
>>921
F欄出身で早慶の修士や博士を取ったり大学教授になれる奴なんかいないだろw

926 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 00:45:23 ID:fQTEQPDN0.net
教授になるかはともかく、修士・博士はいっぱいいるぞw 特に国公立の教授は退官後→有名私大教授→ニ三流私大と辿る人多いし、引退直前がF欄という人も多いんじゃ無いかw
そういう教授にうまく気に入られれば、弟子や教え子の研究室・ゼミとか余裕だろw

927 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 00:49:14 ID:fQTEQPDN0.net
てかそういう奴が多いから、ネットスラングとして定着するんだしw

928 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 00:55:46 ID:LJ2a/gSbd.net
>>926
お前は >>921 で自分が何を書いたか復習しとけ

929 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 01:42:29 ID:yyRec/o40.net
面白いから >>921 先生に聞いちゃおう。
どの先生がF欄大学出身の学歴ロンダリング君なの?
ネットに答えがあるから間違えるなよwww

930 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 09:02:44 ID:yBfIUV4M0.net
>>883
元英語圏駐在員だけど総合英語でほぼ一発で毎回グリーンだったよ
マイクのゲインとかを確認すれば?

931 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 10:02:13 ID:sPfjb+7VM.net
脱施設化反対なんだが…
脱施設化反対!精神障害者は施設で面倒見ろ!
とか言ったら単位くれないのかな…

932 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 11:10:45 ID:UQKK556U0.net
日本だけですよ精神病院に何十年も閉じ込めて商売してるの
日本の医療は腐ってる

933 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 12:07:57 ID:IzpeXgY00.net
Fラン以下の通信大に入学しといて
教授の学歴が気になるてどんな思考回路なの

934 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 12:29:25 ID:b9dnqtqH0.net
知るかよ

935 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 12:30:31 ID:w4WD8SQw0.net
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?
 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役にたたなかった
 ○ 髪の毛がなくなった
-------------------------------------

936 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 12:43:41 ID:b9dnqtqH0.net
>>912
もうゲーム大学って事でいいよ
小テストなんてガチャ回してるようなもんだし
毎年糞大学化が進行してて草も生えんわ

937 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 12:49:22 ID:Who2Kkzw0.net
落ち着け

938 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 13:33:08 ID:yyRec/o40.net
小テストなんてどれも「これくらい理解できてるよね?」て確認程度の問題なのに
先生が話してるの聞いて紙の資料見てメモ取る時間あっても正解が分からんてなんだよ
そんなんじゃテレビドラマ見てもストーリー楽しめないだろ
かりに正解が示されたところで意味を理解せずに丸暗記するだけなんじゃないか

939 :名無し生涯学習:2020/04/16(木) 13:33:30.18 ID:y35lSLU80.net
Rstudio まともに動かねー
ビジネスデータ分析みたいにアプリケーションがまともに動くこと前提に講義進められると困るぜ

940 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 15:31:51 ID:b9dnqtqH0.net
>>938
>>706

941 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 17:17:12 ID:iuTIJQbB0.net
今更だけど推薦科目って絶対取らないといけないの? もしかして

942 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 17:27:49 ID:yyRec/o40.net
AAの先生に聞いてみたら、その履修モデルでの学習を進める上で理解の助けになるような科目で、
履修しておくことを推奨するってだけみたい

943 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 17:28:57 ID:LFYSZJ8a0.net
>>932
いや
マジで精神障害者は隔離してほしい
医者が儲けるのは仕方がない
キチガイが一人いたら家族全員働けなくなるなんてザラ
当然ボケ老人もな
一人一人在宅で介護なんかせず
施設にぶち込んで機械的に介護すべき

944 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 17:33:23 ID:mLxhCoor0.net
新規だが俺割と真面目に情報
とりわけプログラミング学びたいんだが
ここはどうなん?
取り敢えずコロナで暇だから科目等履修生として入る予定なんだが
他にも北海道情報とサイバーを候補に上げてるんだが
前の書き込みに専門性低いとかあったから不安なんだ…

945 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 17:40:56 ID:iuTIJQbB0.net
>>942
なるほど 履修プランの書き方からすると絶対取らないといけないと思ってた 要は専門教育科目の中から必修以外の授業を取れば良いってことか

946 :名無し生涯学習:2020/04/16(木) 17:54:36.24 ID:yyRec/o40.net
>>944
分野を問わず先生の質や知名度はその2つよりもだいぶ高いといわれている
でもそれは学者としての専門性であって教師としての能力はどうかなあ

947 :名無し生涯学習:2020/04/16(木) 17:59:20.05 ID:wSurjA6W0.net
>>944

プログラミングの授業は数学的なアルゴリズムの作り方をわりとがちめにやります。

アプリ開発とかやりたいなら、プロミング専門のオンライン教材とか使うほうがいいと思う。
学士とりつつ、IT系の教養を深めたいっていうのなら東京通信大学もありかな。

948 :名無し生涯学習:2020/04/16(木) 18:36:10.52 ID:6b0G0dDWM.net
複数選択問題で授業聞いてメモして三回挑戦しても間違えたわ
けど正解表示されないからその問題の正しい答えはわからないまま
これのどこが教育の質の向上なのかよくわからないなむしろ悪くなってるわ

949 :名無し生涯学習:2020/04/16(木) 18:37:31.67 ID:NpByIGBR0.net
>>938
想像力なさ過ぎ

950 :名無し生涯学習:2020/04/16(木) 18:38:01.53 ID:6b0G0dDWM.net
わざわざ授業見返してまでその問題の答えどれか確認したのに結局正しい答えがわからないとかなんのための勉強だよ意味不明だわ

951 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 21:13:43 ID:EC5I1QY40.net
上で出てたけど前野教授は複数問題や記述式多いけど講義次第はわかりやすいし面白いし良い教授だと思うけどね
この大学で一番重要なのはどれだけ分かりやすいかだと思う
2番目は時間、どの教授も平気で20分超えるのはやめてくれ
1講8分とかで帳尻合わせしてくれる教授もいるし川島教授や重村教授みたいにわかりやすくするために長くしてる教授もいるけどさ
どの講義か忘れたけど投稿欄に篠田教授が「長い講があり申し訳ない」って書いてたの思い出した

952 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 21:17:11 ID:gZoHzr+pM.net
>>951
授業のわかりやすさじゃなくて小テストが楽かどうかが1番大事

内容つまんなくて授業わかりにくいけど小テスト簡単な科目と内容面白くて授業わかりやすいけど小テストめんどくさい科目なら前者の方が需要ある

1番は内容面白くて授業わかりすい小テスト簡単な科目だね

小テストめんどくさくする人は嫌がらせしたいとしか思えないな

953 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 21:32:53 ID:mLxhCoor0.net
>>946 >>947
なるほど…
確かにHAL東京とか専門学校は有名だよな
内容も悪くないようであれば学費的な面も含めてここで良いかな
高校卒業したけど大学行きたくなくて
数学と物理が好きだったから一般大の教養レベルの授業と就職に絡めた実践的なプログラミングの知識が身につけばいいかなと思ってるんだ
資格とかは書いてなかったけど基礎情報とか目指せるなら取りたい

954 :名無し生涯学習:2020/04/16(Thu) 23:33:53 ID:u01BOyj/0.net
>>874
ほんとこれ

不正も悪いけど答え合わせできないのは控えめに言って頭おかしい。

955 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 01:07:05.05 ID:x770wcw60.net
>>953
北海道もサイバーもその他の情報系大学でもやってることはほぼ同じ
ひととおりやれば基本情報技術者に受かるようにカリキュラム構成されてる
ただしこれは実践的なプログラミングとは真逆の方向性だよ
プログラミングを学問として学ぶ事とプラグラミングができるようになることは全く違う

栄養学を学んでも料理ができるようにはならない、という感じ

「二分探索木」や「クイックソート」などを検索して解説サイト見てみ
ここで学ぶのはこういう内容であって、アプリの作り方ではないよ

956 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 06:28:04.99 ID:GBPj+ycy0.net
>>955
なるほどさんきゅ…

取り敢えず学士目指しつつ
泊を付ける資格は取れるってことだよな?
実践的なのは前の人が言うように別で探して就職先決まるまで進めることにするわ

957 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 08:34:36.01 ID:JP1vfEZs0.net
谷間やパンツ撮らせてくれる子を教えてください

958 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 12:19:02 ID:mh51qF470.net
一年生の皆さん。
Twitterに何でもかんでもつぶやいてるけど、しっかり見られているよ。
そしてしっかりと対策もされる。

959 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 12:44:12 ID:e6/25NQI0.net
もうツイ垢消えてるのがいるよ
今年の新入生は早熟ですねえ

960 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 13:10:01 ID:ZcdcnD0AM.net
>>958
わざわざツイッターみて対策する暇あったらもっと他の自分のためになることに時間使った方が良いね
対策しても学生に好かれるどころか不評になるだけ

961 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 13:54:18 ID:zA1OvDWPM.net
どの科目が簡単とか難しいとか
科目ごとじゃなくて担当者ごとによって違う
簡単とか難しいは担当者がどうかで選んだ方がいいね
ただ楽に単位取りたいなら出来る限り小テスト簡単な担当者を選べばいい
たとえ難しい担当者でもこの科目を勉強したいならそれも良し

962 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 14:07:58 ID:vGsElQWA0.net
暇すぎて公園でストゼロ飲んでる〜
ママ達が無防備に胸チラしまくってて最高〜

963 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 14:57:31 ID:GBPj+ycy0.net
昨日の科目等履修生として出願しようと思うものだが
カリキュラムの対応が本当に糞だな
入学相談が入学相談になってない上に
情マネ一年の単位を先に取っておきたいのだがどの授業を取るべきかと聞いたら
情報関連の以下に示す分野で好きなのどうぞってどうなのよ?
学習時間とか聞いたならなん単位で授業組む目安とかあるだろうに

964 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 15:01:38 ID:x770wcw60.net
>>962
今は1〜4回の受講期間で一番忙しいはずやで
はよ家帰って勉強しとき

965 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 15:18:57 ID:+halyou/0.net
今日通院日だったんだけど

診察室で

椅子が先生とやたら離されててビビった

まあ、先生がコロナに罹ったら薬貰えなくなって

離脱症状で俺が死ぬだけだから、これはしかるべきなんだけど

先生と距離を感じた

一応ベンゾの関係で1ヶ月分までしかもらえないから1ヶ月分貰ったが

本当は3ヶ月分でも貰いたい

966 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 15:19:21 ID:+halyou/0.net
すまん
とんでもないとこに誤爆した

967 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 15:28:20 ID:GBPj+ycy0.net
>>965
関係ないが俺も昨日行った病院でビニールのカーテン越しかつ完全防護服着て対応されてビビった話

968 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 15:37:56 ID:VXpOdq3e0.net
>>965
大丈夫
同じだから
4週間分出してくれた次回は電話くれれば処方箋を郵送してくれるってさ
せっかくのオンライン大学なんだから出かける回数は減らそう

969 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 16:33:19 ID:x770wcw60.net
>>963にアドバイス
正科生の一年次は教養科目を37単位取得するのが主で
余裕があれば専門科目もいくつかとればいいという感じ。
そのいくつかの専門科目のうち「初級プログラミングI/II」「初級プログラミング演習I/II」が難しくて時間を取られる。
土日は終日この課題にとりかかることになる。
これを科目等履修生で済ませておけばあとが楽になるよ。
他にも手を出したいなら区分「情報システム」の科目を取っておくと
基本情報の試験に役立つので選んでおくと良い。
教養科目はどれも簡単なので正科生として入学してから受講するのがコスパ良い。

970 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 17:32:17 ID:BU5iyoPR0.net
>>969
科目履修生は演習系受けれないみたいよ

971 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 17:36:04.70 ID:f/wofIvG0.net
>>963
俺なんか先週質問してまだ帰ってこないぞwww

972 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 17:55:00 ID:9AjUhvXYd.net
>>952
わたしもそう思う。
小テスト大事
結局期末の時点で60点取れば合格なわけで、その内小テスト全部○なら50点!。これはデカい!

973 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 17:58:36 ID:GBPj+ycy0.net
>>969
さんきゅ
めちゃくちゃ参考になったわ

>>971
まじでどうなってんだよ
対応がひどいとか以前に対応する気無いだろ

974 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 19:25:26.74 ID:g4wVXnbk0.net
>>951
どうせ1時間の授業なんだから勝手に細切れにしなくてもいいような気がする

975 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 19:26:34.91 ID:g4wVXnbk0.net
>>938
お前知らないの?日本人って7割が日本語文章理解できないんだよ

976 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 20:09:25.15 ID:GBPj+ycy0.net
何度もすまぬ
科目等履修生の者だが
ごめん電話相談が死んだ今まじでカリキュラムが組めない
メール相談が当てにならなくて
情報マネで入るとしたら一学期何を取った?
それ系で単位絞ると似たような授業が出てきてどれ取ったら良いのかわからん
IとIIってあるからとりあえずIだけを取って四期にIIを回すってのは理解できたが
全部とらなあかんのか?

977 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 21:47:17 ID:9AjUhvXYd.net
>>976
まず「日本語文章論」を自己履修して下さいませ。

978 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 23:07:26.46 ID:GBPj+ycy0.net
あぁ日本語が糞だった
演習科目が取れない科目等履修生の場合
ソフトウェアとかハードウェア総論とかの演習と絡んできそうな科目を履修しても問題が無いかってことが聞きたかった
1年時の1学期に取得するのはカリキュラム・マップ見る限りみあたらないし…
取るなら情報マネジメント総論ABとかかなと思ってるのだが

979 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 23:36:25.40 ID:x770wcw60.net
>>978
ソフトウェア総論、ハードウェア総論、システム総論
いずれもプログラミングとは深い部分で関りがあるが
「初級プログラミング演習」などの履修にはまったく影響ない

情報マネジメント総論A
情報技術の発展の歴史、用語などを学ぶ
キーワードはIBM, Windows, PC-8001, SNS等
プログラミングと直接関係ない

情報マネジメント総論B
ビジネスと情報の関わり
キーワードは企業活動、ビジネスモデル、副次的利用目的、BtoBtoCモデル等
プログラミングと直接関係ない

お試しで1〜2科目とるだけなら情報マネジメントA/Bは適切だよ
この大学の標準的な講義を体験できる
一学期で5〜6科目以上とるつもりなら正科生になったほうがいいと思う

980 :名無し生涯学習:2020/04/17(金) 23:50:55.12 ID:GBPj+ycy0.net
>>979
本気で助かった
正科生には来年の春しかなれないから
今年の後半使って何かしら受講したかったんだ
教養科目中心にそれらを合わせて履修申請するわ

981 :名無し生涯学習:2020/04/18(土) 02:44:42.35 ID:/NhInh8XM.net
現代社会と福祉やってるんだけど高橋紘士教授はすごいわ
年表と教科書棒読みしてる教員とは格が違う
豊かな学識から制度の裏にある本質を語ってくれるから面白い

982 :名無し生涯学習:2020/04/18(土) 04:28:27.16 ID:sfIADR1td.net
今年も正科生の秋入学あるんじゃないかな

983 :名無し生涯学習:2020/04/18(土) 11:15:47 ID:ISPCrUSQ0.net
>>982
カリキュラムは予定ないって言ってた

984 :名無し生涯学習:2020/04/18(土) 11:41:12 ID:UiF4nCEV0.net
やはり加藤♂は地雷だった

985 :名無し生涯学習:2020/04/18(土) 11:41:58 ID:UiF4nCEV0.net
>>982
欠員があれば、ってのが公式
余り期待しないほうがいい

986 :名無し生涯学習:2020/04/18(土) 16:24:01 ID:RCL8rgiX0.net
>>986 TOUのサーバ負荷量と、通信量の見積もり甘過ぎじゃね?金夜〜日夜(月深夜)までの資料ダウンロード遅すぎ
まぁ一度繋がれば、講義動画はあまり切れはしないが、時々数秒固まるし、去年まではこんなことなかった。

来年までは学生数増える一方なんだから、回線と鯖の負荷見積もりくらいしっかりして欲しい。
偉そうに講義してる情報系教授も一杯いるんだから、そのくらいしっかり予想できるだろw

ちな、Amazonプライムは最高画質でヌルヌル見られるし、NetflixもUHDで同じく、
回線速度測定はどこでも360Mbpsは行くので、オマ環ではないw

987 :名無し生涯学習:2020/04/18(土) 16:27:44 ID:RCL8rgiX0.net
自己レス
あーもしかして、ケチして、平日昼間(コロナ禍前のw)で見積もり取ってたり?www
まぁ、今完全自己鯖なんて自衛隊とか銀行とかクリティカル業種しかしてないし、
契約セッション・プロセス数や、契約帯域拡げれば良いだけだから、案外本当にドケチ契約なのか?www

988 :名無し生涯学習:2020/04/18(土) 16:43:13 ID:H0SpRKEf0.net
>>986

どの講義の資料?僕の環境だと3秒以下でダウンロードできているので特に問題を感じないけど。。。
ダウンロードしたファイルのチェックしてて実はセキュリティソフトが重いとかの可能性ない?

989 :名無し生涯学習:2020/04/18(土) 16:57:22 ID:RCL8rgiX0.net
ないなー、Chromeだと簡易なら画面下、詳細は別画面で見られるけれど、ダウンロードスピード自体が、10〜50Kbpsに落ちてるね
あと、安全な接続の確立までの時間が数倍に伸びてるね、httpsは、httpに比べて最低でも4倍以上最初パケットが走るから、
通信ストレスか負荷ストレスなのは間違いないんじゃないかな (Snifferあるけれどそれで見るほどの事も無いね)

990 :名無し生涯学習:2020/04/18(土) 17:03:34.44 ID:RCL8rgiX0.net
あと、定期メンテ予定は、「重要なお知らせ」で流すのに
臨時メンテや、障害対応は、短時間や業務時間外だと
その時オンタイムで無いのは仕方無いにしても
報告無しで済ますでしょ、あれもどうなんかなwww

991 :名無し生涯学習:2020/04/18(土) 17:10:40.11 ID:Uj+EnfI40.net
>>986
回線負荷の見積もりやら運営関係はSEやPMがやることであって
教授様の仕事ではない
ちなみに俺の環境ではぜんぜんスムーズだったけど

992 :名無し生涯学習:2020/04/18(土) 17:12:55.83 ID:yhQCdI290.net
「ビジネスデータ分析I」の資料に誤字があるのを
気が付いた人いるだろうけど
小テスト(穴埋め問題)でも誤字のまま書くのが正解
正しい漢字で書くと不正解になるからみんな注意な

993 :名無し生涯学習:2020/04/18(土) 19:15:23 ID:pJ429k6Q0.net
>>986
俺環じゃないキリって書いてるけど
回線弱者乙だな
全く無問題だし

994 :名無し生涯学習:2020/04/18(土) 19:26:30 ID:+GZN9AJMd.net
>>992
ほんとか。普通なら指摘して正してもらうべきだけど、間違えてても
自分の非を絶対認めない先生ってTwitterに書かれてたからすぐに指摘せず泳がしとくかw

995 :名無し生涯学習:2020/04/18(土) 20:31:59 ID:RCL8rgiX0.net
>>992 そのパターンそれなりの数あるよね。あと誤字のせいで(大が小になってるなど結構深刻なミス)正解が違ってくるのも多い。

996 :名無し生涯学習:2020/04/18(土) 20:34:03 ID:RCL8rgiX0.net
>>993 おまえが噛みつくのに都合の良い部分しか読まないガイジなのはよく判ったw

997 :名無し生涯学習:2020/04/18(土) 20:40:18.26 ID:BO0cL3o/M.net
>>996
PCだけでなく頭の中身まで低スペなのか……

998 :名無し生涯学習:2020/04/18(土) 20:41:20.41 ID:ZQO1hLTw0.net
回弱猛々しい

999 :名無し生涯学習:2020/04/18(土) 21:35:58 ID:RCL8rgiX0.net
ルータ再起動か別端末での別人2分投稿乙w
997名無し生涯学習2020/04/18(土) 20:40:18.26ID:BO0cL3o/M
998名無し生涯学習2020/04/18(土) 20:41:20.41ID:ZQO1hLTw0

1000 :名無し生涯学習:2020/04/18(土) 21:44:58 ID:RCL8rgiX0.net
M と0だから固定と格安SIMかw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200