2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.84

1 :名無し生涯学習:2020/02/24(月) 20:14:13.79 ID:0TEqwng00.net
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ。
エア学生の妄想語りはご遠慮下さい。マウント取りも程ほどに。

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.83
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1560241806/

146 :早く卒業して人間になろう:2020/05/09(土) 17:31:06.49 ID:/MxmBU8kd.net
企業人事の立場からの助言。ビジネス世界は学問の場でない、通学でも通信でも卒業証書写しを入社時に提出できれば、人物確認は十分。何課程かは問題にならず正規雇用。塾だの予備校だのお子様商売がコースごとに料金を高くしないと成り立たないから区別する意味しかない。

147 :名無し生涯学習:2020/05/09(土) 20:00:24 ID:gbB39ZYJM.net
>>146
そういう立派な人事の人ばかりだといいんですけどね。

てめえは親の金で卒業したくせに、それができない学生がいることに想像も及ばず、
学校生活を送ったことも評価のうちだなんて言う企業の人事も多数いるんですよ。

148 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 00:12:53.53 ID:5tV9VFxdd.net
>>147
そうでもないよ、経済や法律しっかりやった新卒なら、うち(自動車部品製造業)は創価、法政、中央、慶應、近畿あたりの通信卒業生もふつうに入社してもらってるよ。けっきょく卒業できないグダグダのやつがダメなだけ。

149 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 01:54:36 ID:Vr4t3HSO0.net
まあ製造業に言われてもね

150 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 02:15:00 ID:9c1J6S6o0.net
放送大学の学長(来生新、きすぎしん) 
カンニングし放題の自宅受験で単位を認める
不正な単位授与、学位授与の公認で 多方面からの抗議殺到

放送大学の学長 來生新(きすぎしん) とは
総務省、法学者に法解釈を完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
違法な天下りをゆるし、放送法を歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定するやつ
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

151 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 09:02:34 ID:TAPJkEkL0.net
>>149
製造業がなかったら、貴様が5chやるスマホも作れないしオンデマンド受けるPCも作れないんやで?

152 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 11:43:26.75 ID:y+6rk14Ad.net
アベ、コイケらがオリンピックやりたくて東京マラソンを強行、若いと感染しないだのデマで世論操作した挙げ句に緊急事態。PCRやらないで感染少なく見せかけてるうちに潜在感染広がり日本は終息に数年かかるよ。淡々とレポート書いて添削指導うけられるだけでも幸せだな。

153 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 11:59:00 ID:TAPJkEkL0.net
>>152
政治板いけ

154 :▲政治学:2020/05/10(日) 13:40:56 ID:y+6rk14Ad.net
こっちは中大ではないが、某K大法学部政治学科の通教やから、別にふつうの話題なんだが。そっちの政治学科の人の間では論題に出てこないのか?

155 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 14:42:02.25 ID:nX82dIJz0.net
だってここの通教は、法律学科相当のカリキュラムしか無いし。
K大の他に通教の政治学科は、日大に政治経済学科があるな。

156 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 16:40:24 ID:wB1bX6Gva.net
だな。
法学部の通教は幾つもあるが、
政治学は慶應と日大にしかない。

157 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 17:31:03 ID:A7TPhHQ+d.net
仮に中央に政治学科があっても
152の内容は単なる文句であって
学術的な議論に値する価値はないし、
そもそも通教のスレで書くことでもない。

158 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 18:52:15.85 ID:y+6rk14Ad.net
政治学の対象は、152のような時事問題に関する批判なり処方箋なりを検討するのも守備範囲なんだよ。新聞、放送、出版などマスコミに就職・転職する人もわりといるからね。机の上で古びた基本書の学説、判例むだけで社会から孤立してる法学系と違うんだよ。

159 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 18:52:16.35 ID:y+6rk14Ad.net
政治学の対象は、152のような時事問題に関する批判なり処方箋なりを検討するのも守備範囲なんだよ。新聞、放送、出版などマスコミに就職・転職する人もわりといるからね。机の上で古びた基本書の学説、判例むだけで社会から孤立してる法学系と違うんだよ。

160 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 22:16:52 ID:TAPJkEkL0.net
>>159
学問として討論したいならテレビしか見てない主婦と大して変わらないふんわり文句ではなく、具体的な問題提起なりなんなりしてくれ

161 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 22:45:59.58 ID:PV7FI4n60.net
>>159
社会から孤立しているのは
学問の分野ではなく
教える側の問題ですね。

政治にしろ、法律にしろ
高校の政経・日本史・世界史に
毛の生えた程度の授業が数多ある。

学科で区別することに有益性はないが、
現実として法律学科の方が需要ある。
政治学が好きだとしても
世の中の悲しい現実は直視すべき。

162 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 22:46:58.67 ID:Vr4t3HSO0.net
>>151
通信で法律学んで製造業に進む人は少ないという話でしょ
職業に貴賤なしとかそういう次元ではなく

163 :名無し生涯学習:2020/05/11(月) 02:01:11 ID:Coq+rt9E0.net
そもそも法学を学びたいのであって大卒の資格が欲しい訳じゃないしね

164 :名無し生涯学習:2020/05/11(月) 07:03:41 ID:tudnpTC90.net
井出訓(放送大学教授)  ← 炎上上等のバカ

#検察庁法改正案に抗議します  ← バカ井出訓が考えるゆがんだ正義感から 3回リツイート

左翼政党の不祥事はすべて無言するバカ井出
放送大学がバカ来生あほ学長のいうように政治的に一層の公平性をもとめられる大学ならこいつ取り締まれよ

twitter
http://twitter.com/side55mode
NPO活動の連絡先
info@dfc.or.jp
(deleted an unsolicited ad)

165 :名無し生涯学習:2020/05/11(月) 22:12:36 ID:G5jBOZlJd.net
>>163
卒業して大卒の学位まで手にして、ようやく法学を学んだと社会的に認められるよ。自己満足で学んだつもりでいるのは哀れ。

166 :名無し生涯学習:2020/05/11(月) 23:51:16 ID:r1EY7+OQa.net
>>165
だから社会に認められるために学ぶ訳じゃないって話ですよ
変なひと

167 :名無し生涯学習:2020/05/12(火) 00:02:26 ID:Qz3aNLs4a.net
>>165
お前↓の人だろ
毎回的外れなコメント

0148 名無し生涯学習 2020/05/10 00:12:53
>>147
そうでもないよ、経済や法律しっかりやった新卒なら、うち(自動車部品製造業)は創価、法政、中央、慶應、近畿あたりの通信卒業生もふつうに入社してもらってるよ。けっきょく卒業できないグダグダのやつがダメなだけ。
ID:5tV9VFxdd

168 :名無し生涯学習:2020/05/13(水) 02:21:45 ID:LPw98Faer.net
>>1
2019年判事補採用
法科大学院 人数
東京大学 11
一橋大学 11
京都大学 11
慶應義塾大学 8
早稲田大学 7
中央大学 5

169 :名無し生涯学習:2020/05/13(水) 03:19:16 ID:KAMNzBEr0.net
カンニング 他者との相談などの不正を公認する不正大好き人間 来生新
権力を濫用による大学行政の腐敗の典型例  
あからさまな不正の公認に抗議殺到中

放送大学の学長(来生新、きすぎしん) 
カンニングし放題の自宅受験で単位を認める
いつもどおり権力を濫用し、不正を容認して単位の授与、学位の授与を公認予定
抗議多数発生中 

>期間中は何度で も閲覧が可能で、利用できるプリンターがあればプリントアウトもできます ← 来生新による不正を容認した単位認定試験制度の公認
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/pdf/0507.pdf

抗議先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

170 :名無し生涯学習:2020/05/13(水) 03:19:38 ID:KAMNzBEr0.net
放送大学の学長 來生新(きすぎしん) とは
総務省、法学者に法解釈を完全否定されても独善的に権力を行使した人物
違法な天下りをゆるし、放送法を歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定した人物
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

171 :▲ふうむ:2020/05/13(水) 06:09:55 ID:UtTdDY29d.net
なんか放送大に恨みがあるんかな。惑星科学や天体物理学とか自然科学の番組はよくできているから面白くてよく視聴してる。▲の人は精神分析学や臨床心理学の番組みて恨みの深層を自ら分析するといい。

172 :名無し生涯学習:2020/05/13(水) 21:38:23 ID:ThVsilPf0.net
◇◆◇ 創価学会と韓国 ◇◆◇

創価学会には在日韓国人の信者が多い。近年、創価学会は海外布教に力を入れているが、
日本以外で最も多くの信者がいる国も韓国である。そのため、韓国には気を遣ってきた。

創価学会の福岡研修道場にある「韓日友好の碑」には、日本を「小国」とし韓国を「師
恩の国」と述べる池田大作名誉会長の詩が刻まれている。また、日本と韓国の創価学会
の代表者が出席した「韓日友好代表者会議」で、池田は以下のようなスピーチを行った。

>  韓国は、日本にとって「文化大恩」の「兄の国」である。「師匠の国」なのであ
> る。その大恩を踏みにじり、貴国を侵略したのが日本であった。ゆえに私は、永遠
> に貴国に罪滅ぼしをしていく決心である。最大限の礼をもって、永遠に貴国と友情
> を結び、貴国の発展に尽くしていく決心である。(『聖教新聞』2000年5月22日付)

創価学会は言葉で韓国に媚びへつらうだけでなく、公明党を通じて在日参政権の実現を
目指しており、日本人信者に対しても、韓国を「兄の国」として敬うよう洗脳している。

173 :名無し生涯学習:2020/05/16(土) 20:01:49 ID:4CVnXMfS0.net
HPからスクーリングのスケジュールが消えたな。
検索もできない。

174 :名無し生涯学習:2020/05/17(日) 13:00:02.26 ID:fpC4byjh0.net
放送大学の学長 来生新(きすぎしん) 
カンニングし放題の自宅受験で単位を認める ←  カンニング 時間制限なし 他者との相談などの不正を公認
いつもどおり権力を濫用し、不正を容認して単位の授与、学位の授与を公認予定 ← 権力を濫用による大学行政の腐敗の典型例
抗議多数発生中 

>期間中は何度で も閲覧が可能で、利用できるプリンターがあればプリントアウトもできます ← 来生新による不正を容認した単位認定試験制度の公認
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/pdf/0507.pdf

どんどん抗議 拡散オネガイシマス
凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

175 :名無し生涯学習:2020/05/17(日) 13:00:11.64 ID:fpC4byjh0.net
放送大学の学長 來生新(きすぎしん) とは
総務省、法学者に法解釈を完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
違法な天下りをゆるし、放送法を歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定するやつ
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

どんどん抗議 拡散お願いします
凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

176 :名無し生涯学習:2020/05/17(日) 13:03:12.07 ID:oPO1X4xNd.net
通信制はキチガイが多いから相手する事務と教授は大変なんだな。
相手はヒマな糖質だから、不合格つけた教授は逆恨みされて長い間粘着攻撃される。
インターネットの普及で益々お手軽、被害は重大に。

177 :名無し生涯学習:2020/05/17(日) 16:05:30 ID:dsB9Nqwt0.net
>>173
本当だ

178 :名無し生涯学習:2020/05/18(月) 01:34:53 ID:6Fua54gX0.net
今は放送大生がネットで暴れてるのか.
慶應通信と中央通信の十八番だったのにな.

179 :名無し生涯学習:2020/05/18(月) 10:11:49 ID:usK5LjAV0.net
放送大学の学長 来生新(きすぎしん) 
カンニングし放題の自宅受験で単位を認める ←  カンニング 時間制限なし 他者との相談などの不正を公認
いつもどおり権力を濫用し、不正を容認して単位の授与、学位の授与を公認予定 ← 権力を濫用による大学行政の腐敗の典型例
抗議多数発生中 

>期間中は何度で も閲覧が可能で、利用できるプリンターがあればプリントアウトもできます ← 来生新による不正を容認した単位認定試験制度の公認
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/pdf/0507.pdf

どんどん抗議 拡散オネガイシマス
凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

180 :名無し生涯学習:2020/05/18(月) 10:12:01 ID:usK5LjAV0.net
放送大学の学長 來生新(きすぎしん) とは
総務省、法学者に法解釈を完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
違法な天下りをゆるし、放送法を歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定するやつ
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

どんどん抗議 拡散お願いします
凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

181 :名無し生涯学習:2020/05/18(月) 15:54:57.97 ID:mH8JTlOld.net
電凸大学

182 :名無し生涯学習:2020/05/26(火) 08:01:13 ID:9Zd0m1q9x.net
夏期スクーリングの中止が決定しました。
ホテルの予約をキャンセルしました。

183 :名無し生涯学習:2020/05/26(火) 13:41:40.43 ID:laGlFnNi0.net
発表遅いよね

184 :名無し生涯学習:2020/05/26(火) 16:10:02.93 ID:PFtBzRXm0.net
中央は前期休講だろ
高い学費払ってる通学生が通信と同じとブチ切れてるのに、通信が出前授業したら法学部は中退が続出するだろw

185 :名無し生涯学習:2020/05/27(水) 19:02:09.80 ID:4wcPc+jra.net
秋入学で中央通信か慶應通信法学部甲類か迷ってる
在学中に不動産鑑定士も取ろうと思ってるんだが、どっちが良いだろうか
単位取得の難易度、卒業後の同窓生との繋がりなどを考えると中央の方が良いのではないか思ってるんだが
在学してる人教えてくれ

186 :名無し生涯学習:2020/05/27(水) 19:12:46.35 ID:/2TiuYM50.net
>>185
慶應は卒論必修だが、中央は卒論が無くなった。
その点だけでも圧倒的に中央。

187 :名無し生涯学習:2020/05/27(水) 20:04:54.31 ID:PIFrmwdx0.net
変なのが署名運動してるね
支部会から軒並みブロックされてるの笑う

188 :名無し生涯学習:2020/05/27(水) 21:07:51 ID:zvRNJJoz0.net
>>185
人生無駄にして終わりそ

189 :名無し生涯学習:2020/05/28(木) 22:49:30.67 ID:1p77NAni0.net
一発逆転しか狙わない
まずは追いついて人並み平凡になるのは嫌
一発逆転で他人以上になって見返してやりたい承認欲求
人生のギャンブラーやね
ここ多そう

190 :名無し生涯学習:2020/05/28(木) 22:49:51.84 ID:3dp5j4Ld0.net
短期スクーリング追加してほしいなぁ

191 :名無し生涯学習:2020/05/29(金) 00:24:28.15 ID:j29kZEwT0.net
レポート試験のスリーセブンのジャックポットでボーナス連チャンフィーバー花満開中
単スクは後
レポート試験で取って取って取りまくれ

192 :名無し生涯学習:2020/05/29(金) 01:25:28.68 ID:tY5F6tKN0.net
レポート試験取りまくり過ぎるとスク単足りなくなるから気を付けてな
オンデマ追加がおすすめ(もう締め切ったけど

193 :名無し生涯学習:2020/05/29(金) 01:33:43.15 ID:j29kZEwT0.net
先輩サンキュー
まだ余裕す(爆)
めっさ楽になった(核爆)

194 :名無し生涯学習:2020/05/29(金) 17:49:51 ID:ZrSAxYRAaNIKU.net
>>185
やはりそのようですね
参考にさせていただきます

195 :名無し生涯学習:2020/05/29(金) 20:30:21.81 ID:xGQoIZEyaNIKU.net
署名の人ここ見てるらしいよw
ワケわからんツイートしてる暇あったらレポート1つでも書け募

196 :名無し生涯学習:2020/05/29(金) 22:08:29.74 ID:otu6jfC60NIKU.net
レポート試験の受験票とどいた?

197 :名無し生涯学習:2020/05/29(金) 22:17:18.72 ID:tY5F6tKN0NIKU.net
>>196
届いたけど届いても届かんくても関係なくね?

198 :名無し生涯学習:2020/05/30(土) 00:30:19 ID:aKFkiLtg0.net
>>197
そもそも発送する必要あったのか?

199 :名無し生涯学習:2020/05/30(土) 00:35:27 ID:S6xouvKp0.net
>>198
全くだわ

200 :名無し生涯学習:2020/05/30(土) 00:45:01.94 ID:S6xouvKp0.net
署名くん鍵かけてるじゃんかわいそうに

201 :名無し生涯学習:2020/05/30(土) 01:06:21 ID:QqeQkjXV0.net
署名くんは誰のこと?

202 :名無し生涯学習:2020/05/30(土) 01:12:45 ID:S6xouvKp0.net
署名騒動知らないと説明難しい

203 :名無し生涯学習:2020/05/30(土) 01:13:31 ID:QqeQkjXV0.net
署名の人ここ見てるらしいよw
ワケわからんツイートしてる暇あったらレポート1つでも書け募
署名の人とは誰のこと?
レポート書くことを命令される理由などある?

204 :名無し生涯学習:2020/05/30(土) 01:24:54 ID:QqeQkjXV0.net
署名騒動?誰かわかるように言ってみれば?

205 :名無し生涯学習:2020/05/30(土) 01:25:33 ID:QqeQkjXV0.net
S6xouvKp0
あなた誰?

206 :名無し生涯学習:2020/05/30(土) 01:27:00 ID:QqeQkjXV0.net
xGQoIZEyaNIKU
あなた誰?

207 :名無し生涯学習:2020/05/30(土) 01:29:25 ID:QqeQkjXV0.net
署名くん鍵かけてるじゃんかわいそうに
かわいそうだと思うか?
ただ単なる煽りにしか過ぎないと思うけど。
当事者の気持ちがわかってないね。

208 :名無し生涯学習:2020/05/30(土) 01:46:58 ID:w89aznGea.net
あれ、ご本人登場?

209 :名無し生涯学習:2020/05/30(土) 01:48:33 ID:21UIbiB8a.net
やっぱ署名活動とかする人普通じゃないね
怖い怖い

210 :名無し生涯学習:2020/05/30(土) 02:32:49.45 ID:S6xouvKp0.net
真面目に意見をくれてた人達までブロ解してる時点で残念な人だね

211 :名無し生涯学習:2020/05/30(土) 06:44:51 ID:8V7quhhe0.net
やっぱ署名活動とかする人普通じゃないね。
署名させることが職務だからだろ?
指示した女と肉体関係が交換条件・成功報酬だから署名活動で懸命になるわけだ。
署名された本人だけど?何か?
署名を指示をした関係者をすべて摘発対象にしておいたから覚悟しておくように。
ジェレミ・ベンサムによるパノプティコンのように
少なくともこの先10年間は署名を指示をした関係者が苛まれることであろう。

212 :名無し生涯学習:2020/05/30(土) 06:59:35.02 ID:8V7quhhe0.net
真面目に意見をくれてた人達までブロ解してる時点で残念な人だね
署名を指示した女が中村 文則『教団X』を
鎌倉市立図書館から借りて満員電車内で読んでたのも知らないのか?
指示した女の宗教がらみであることも知らないのか?

213 :名無し生涯学習:2020/05/30(土) 08:05:52.00 ID:v/aO4uIM0.net
「課題文不要のため省略しました。」
の省略実現にむけて署名求む!

ホント無駄じゃね?いまだに思う。

214 :名無し生涯学習:2020/05/30(土) 08:10:04.44 ID:RPuotbPNM.net
>>213
スタンプ作ろうかと思ったくらい。
支部で持っていてもいいかも。

215 :名無し生涯学習:2020/05/30(土) 09:20:18.94 ID:Ye0z7h5K0.net
レポート試験でウェブ提出ができるのなら、通信のレポートも原則ウェブ提出にしろよ
いちいちわけわからん封筒で提出するの無駄過ぎるだろ
送料もかかるし、バーコードもだるいし

216 :名無し生涯学習:2020/05/30(土) 09:39:03.65 ID:pgR5uBT90.net
>>215
問い合わせしてみたら、以前から検討はしているって回答きたよ

217 :名無し生涯学習:2020/05/30(土) 10:14:34.90 ID:Udyrh+0Nr.net
検討はしてたけど、前例や経験が少ないから、
二の足を踏んでたという側面はあるだろうね。
レポート試験の実施が糧となるかもしれない。

218 :名無し生涯学習:2020/05/30(土) 12:36:48 ID:XnlwyYqA0.net
ウェブ提出いいね
今度のレポート試験もウェブ提出だから、通常のレポートもCloud Campus上でできたらいいな

219 :名無し生涯学習:2020/05/30(土) 13:12:34.13 ID:xu/HI77Hd.net
もう際限ない通教生の要求に応じるのはやめて無くした方がいいんじゃないの?
オンラインスクの動画を見せられてる通学生も通教水準に学費下げろと怒り狂ってるじゃん。受験生減るよ。

220 :名無し生涯学習:2020/05/30(土) 13:17:02.57 ID:DWXVMrAea.net
定期的にこの話題出るね
正直今のままでいいけど

221 :名無し生涯学習:2020/05/31(日) 21:46:11 ID:0Oy1CAtGd.net
>>219
おっしゃる通り!!通教は、低廉な学費で社会人が仕事のかたわらコツコツやって卒業していくのが原点、大学もそれに見合うことだけしてくれたら十分。スクーリングだって卒業最低限の 単位数とるだけでいいんだよ。

222 :名無し生涯学習:2020/06/01(月) 18:00:55 ID:/Rsy1doX0.net
導入教育オンデマンド対応ワロタ
大騒ぎしたバカ見てるー?

223 :名無し生涯学習:2020/06/01(月) 20:44:58.82 ID:4hayTuv/0.net
レポート試験って、課題レポートみたいに参考文献書かないといけないのかな?

224 :名無し生涯学習:2020/06/01(月) 21:14:53.46 ID:gi5LZ0arx.net
>>223
【B】試験受験上の注意事項の2ページ目15行目、
参考文献は、試験問題に記載するよう指示がない場合は記載不要です。

225 :名無し生涯学習:2020/06/02(火) 00:06:36 ID:rHmWRy8X0.net
注意書き読まないバカに教えなくていいのに

226 :名無し生涯学習:2020/06/02(火) 03:05:10.90 ID:q69NnQN30.net
>>224

ありがとうございます
そっちの方は全く気付いてなかったです
バカですねw

227 :名無し生涯学習:2020/06/02(火) 18:19:27.00 ID:Ic9ZeErk0.net
生協のテキスト送料高すぎ! ゆうメールで送ってくれんかのう…

228 :名無し生涯学習:2020/06/02(火) 22:27:30 ID:VtPeKuXka.net
憲法の課題、添削者が一人だけめっちゃ厳しくて期限内に合格できなかったんだけども、添削者がムラありすぎない?院生が添削でもしてるの?

229 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 00:43:37.42 ID:NPjWddWY0.net
院生とか他大准教授とか色々
自分は憲法のレポートはスムーズだったわ

230 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 21:51:54 ID:KlaBpDRqd.net
なんかオンラインで学習会はじめた支部 があるけれども、ますますナマの講義が遠くなるな。通教でさらに学習会もオンラインじゃ、大学らしい経験がほんとに少なくなる。

231 :名無し生涯学習:2020/06/03(水) 23:26:34.44 ID:NPjWddWY0.net
知らんがな

232 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 00:17:19.96 ID:5ybRv8UNa.net
志望理由書は特にどのようなことを書いたらいいんでしょうか?
具体的に参考にできるサイトがないので質問させていただきます。

233 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 00:36:47.76 ID:gF1vbc2Xp.net
入試?結果だかの倍率かなんか書いてある資料なかったっけ?

234 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 02:34:56.55 ID:xm/1mhuz0.net
>>232
何でも良いよ
落ちないから

235 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 09:19:20 ID:9b9FrMcW0.net
法律科目は落ちたことがないな

一般教養がだるすぎる

236 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 10:51:50.80 ID:P6vvqdYxa.net
志望動機の話してるのに謎マウントマン現る

237 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 11:26:01 ID:idVPhkeM0.net
>>235
嘘松

ば〜〜〜か^3^

238 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 14:27:55.94 ID:+96/OAg6d.net
通教から有名法科大学院に進学した強者は複数いるが、司法試験を突破した人は僅からしい。
法科大学院に入るのに力を使い果たしたのかな?

239 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 19:49:23.92 ID:yD53iA380.net
科目試験のシステムすごく使いづらいです。これなら郵送のほうがいいと思います。

240 :名無し生涯学習:2020/06/04(木) 19:51:14.84 ID:yD53iA380.net
>>232
志望理由書の文字数全部埋めればいけるんじゃない?と思ってる。
趣味特技に犬の散歩とラーメン屋巡りって書いて受かった。

241 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 10:21:03.25 ID:4rl6dFNrM.net
オンデマンドスクのテストって科目試験と同じなん?

242 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 11:00:43.33 ID:k9H8P4b50.net
注意書読んだつもりだが
二日間同じ時限の科目ってどうやって提出するか分かりますか。
具体的には4限に保健理論と体育理論。
cloud campusのコース選択は4限の欄がひとつで、中身のlesson等も一科目分しかないんだけど
解答二つ送っちゃっていいのかな

243 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 11:09:18.89 ID:31hgtKrx0.net
>>241
違いますん

244 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 12:48:30.38 ID:+n+Xn0wn0.net
>>242
試験申込みのとき、保健と体育それぞれ選んでるんでしょ?

245 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 13:18:39.21 ID:k9H8P4b50.net
>>244
選んだよ
受験票も6日と7日の二通で分けてきました

246 :名無し生涯学習:2020/06/05(金) 17:04:09.87 ID:WcHOz8vs0.net
提出は科目ごとにできる

総レス数 1030
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200