2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信92【慶応ノート、文学】

256 :名無し生涯学習:2020/03/14(土) 00:52:49.48 ID:Pt5gW/Dn0.net
通学でも通信でも英米文学専攻の人で
卒論に2ヶ月しか掛けない人なんていない
日本語の文献なんて限られてるし
英語で読み込まないとろくなものが書けない
他の人より英語が得意でも母国語ではないから
大変なのは当然だし余計に時間がかかる

2ヶ月というのは膨大な日本語と英語の資料と文献を読み込んだ後に
考察をまとめて、推敲を繰り返す作業+清書+製本期間のことなら理解できるが
かぼすさんは英語学系の論文だから英米文学で書くよりはかなり易しいが
英語で書かなければいけない時点でトラウマになるのも分かる

総レス数 1019
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200