2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part99◆◆◆◆◆

1 :名無し生涯学習:2020/03/14(土) 19:23:45.53 ID:2jZHE2Mf0Pi.net
日本大学の通信教育部で学んでいる人、学ぼうと思っている人の為のスレッドです。

■日本大学通信教育部
http://www.dld.nihon-u.ac.jp/

■在学生専用ポータルサイト
https://online.dld.nihon-u.ac.jp/portal/action/pt/f01/Uspt010100

■丸沼書店(テキスト取り扱い店)
http://marunumashoten.com/

■前スレ
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part98◆◆◆◆◆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1570126565/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1570126565/

2 :名無し生涯学習:2020/03/14(土) 19:26:05.82 ID:2jZHE2Mf0Pi.net
Q. 中退率、留年者数を教えてください
A. いません

http://www.dld.nihon-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/08/h27_dropout_rate.pdf

Q.大学でいろんな意味で有名な人は?

A.ようへい…検索すれば出てくるし、過去スレでも言われてるように3Kをもった頭おかしい人
こいつは卒業したけど在学生はこいつのようにはならないように

https://mobile.twitter.com/Jou_hou

https://note.com/youheihj

うちぼり…2年前から出現したキチガイ生物。本名うちぼりたかあき君。最近は髪の毛とレシートを食べる事はなくなったが女性に手を出そうとしたり、キャンパス周辺で異常な行動を起こす事で有名。こいつの近くに座るのはやめましょう。座る場所は車椅子席or一番後ろ。

楽単バカ…突如現れた何をしたいのかわからないアホ、信じてはいけません。単位はちゃんと頑張ってとるものです。こいつの話はスルーしてどの授業が難しい取らない方がいいなどの話をしましょう。

ココア…勝手に裏シラバスを作り、大学側から文句を言われたヤバいやつ。裏シラバスは内容がしょぼいのに金を取るという悪徳商法の典型的なパターン。絶対に買わない事。

https://mobile.twitter.com/CLonlyone/

その他にもいたらテンプレをお願いします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

3 :名無し生涯学習:2020/03/14(土) 19:50:25.96 ID:JETcYJ2f0Pi.net
乳揉みてえ

4 :名無し生涯学習:2020/03/14(土) 20:08:24.75 ID:4BsBG+FkpPi.net
ようへい消えてほしい

5 :名無し生涯学習:2020/03/14(土) 21:52:54.06 ID:tNNW+DAQ0Pi.net
新聞配達は草

6 :名無し生涯学習:2020/03/15(日) 02:16:22.85 ID:Jga2SmA40.net
汚い中年ハゲが持ってきた新聞とか読む気失せる

7 :名無し生涯学習:2020/03/15(日) 06:56:10 ID:/tNMkd2g0.net
ここで話題の人って日大通信に居た時に何した人なの?

8 :名無し生涯学習:2020/03/15(日) 10:11:16 ID:Fj1ekBzj0.net
>>7
中年ブスのくせに何回も女子生徒にナンパ
それで学校側が厳重注意してブラックリスト入り

9 :名無し生涯学習:2020/03/15(日) 14:22:49.66 ID:7qVxnyhQ0.net
とにかく日大の全てを敵に回した
日大の恥さらし

10 :名無し生涯学習:2020/03/15(日) 14:28:06.47 ID:7qVxnyhQ0.net
https://mobile.twitter.com/Jou_hou

https://note.com/youheihj
(deleted an unsolicited ad)

11 :名無し生涯学習:2020/03/15(日) 16:39:45 ID:LRgBLbxc0.net
>>8
え?ようへいっていう人?
パッと見、佐野史郎に似てるな。

12 :名無し生涯学習:2020/03/15(日) 18:41:44.52 ID:9qlB/8Bs0.net
冬彦さん「んんんんー!!」

13 :名無し生涯学習:2020/03/15(日) 18:42:51.42 ID:9qlB/8Bs0.net
冬彦さん「んんんんー!!」

14 :名無し生涯学習:2020/03/15(日) 22:39:19 ID:hVe87ffYM.net
外敵を壊す前にまずお前の人生なんとかしろよHJYH

15 :名無し生涯学習:2020/03/16(月) 14:38:47.59 ID:HqHd5DUWM.net
新聞配達してて楽しい?
大卒いらないじゃんハゲ

16 :名無し生涯学習:2020/03/16(月) 16:45:11.74 ID:RuDcnx9a0.net
植松はついでによーへいとかいうガイジも葬り去ってくれたらよかったのに

17 :名無し生涯学習:2020/03/16(月) 18:29:38.98 ID:y0lVmZDHM.net
明らかにここの奴らが反応するの楽しんでるだろw
しかしあの文章力でどうやって
カモシュウ突破できたのかが気になるわ…

18 :名無し生涯学習:2020/03/16(月) 18:59:13.80 ID:aQpQIjzu0.net
うちぼりとようへいどっちがマシかな?

19 :名無し生涯学習:2020/03/16(月) 19:42:47 ID:xlrcDVMZ0.net
みんな、ようへいのこといじめんなよ。

そんな暇あるならもっと時間を有効的に使えよ。

あんな汚い中年のブスでハゲでアスペの新聞配達やってるやつはどうでもいいだろ!

20 :名無し生涯学習:2020/03/16(月) 19:47:39 ID:dgxcKmyP0.net
絶対許さない..

絶対許さない..

絶対許さない..



私のことは嫌いになっても、新聞配達員のことは嫌いにならないでください!!

21 :名無し生涯学習:2020/03/17(火) 07:37:59.39 ID:GuGnaLtt0.net
実際日大通信に来るのなんてようへいまでとは言わんけど底辺が多いのは事実だよな

22 :名無し生涯学習:2020/03/17(火) 10:28:20.27 ID:KM53BOgs0.net
ようへいとうちぼりのせいで日大の名前に泥がついてるのは事実

23 :名無し生涯学習:2020/03/17(火) 13:17:45.46 ID:51BY+dEK0.net
いちいち反応するから誹謗中傷されんだよ

24 :名無し生涯学習:2020/03/17(火) 13:40:41.05 ID:RCGP6mFzp.net
だから前々から3回も言ってるのだが

このスレを見るな

って言ってるのにわからないのか…
あ…日本語分からないのか…ごめん…

25 :名無し生涯学習:2020/03/17(火) 13:47:08.95 ID:VnAEr8FxM.net
N国支持の奴は一体どういう思考回路なんだろう
っていうのがわかって面白い

26 :名無し生涯学習:2020/03/17(火) 14:55:09.78 ID:GuGnaLtt0.net
無価値な人生歩んでるやつが僅かないきがいを求めて活動してんだろ
無様なもんだ

27 :名無し生涯学習:2020/03/17(火) 16:48:52 ID:RCGP6mFzp.net
ようへい支持の奴は一体どういう思考回路なんだろう

28 :名無し生涯学習:2020/03/17(火) 21:55:07.22 ID:VfwXxrD30.net
立花「なんだこのいい歳して新聞配達なんてやってる中年は…」

29 :名無し生涯学習:2020/03/17(火) 22:17:43.55 ID:51BY+dEK0.net
ようへいのアイコンなんで真顔なの?
笑えよ

30 :名無し生涯学習:2020/03/18(水) 00:33:23 ID:um0Kzuaw0.net
>>29
(^-^)

https://i.imgur.com/678rb7m.jpg

31 :名無し生涯学習:2020/03/18(水) 01:13:40.42 ID:A8LE1Pxq0.net
>>30
おぇぇぇ

32 :名無し生涯学習:2020/03/18(水) 09:34:08.94 ID:5dXFaXfmp.net
>>30
かわいい

33 :名無し生涯学習:2020/03/18(水) 10:57:17.74 ID:bgL1IT4YM.net
笑顔気持ち悪いからやめて

34 :名無し生涯学習:2020/03/18(水) 11:23:33.87 ID:oxmOJVEa0.net
人は笑顔の方が何倍も印象が良いというのを証明したな

35 :名無し生涯学習:2020/03/18(水) 12:11:45.02 ID:1R2iBO3O0.net
>>34
うむ、まったくだな

https://i.imgur.com/NfJ9Qio.jpg

36 :名無し生涯学習:2020/03/18(水) 14:59:44 ID:A8LE1Pxq0.net
>>30
これみて体調が悪くなったんだけど訴えていい?

37 :名無し生涯学習:2020/03/18(水) 15:03:40 ID:6D6k6+d50.net
ようへいの笑顔はもういいよ。
吐きそうだからやめてマジで。

38 :名無し生涯学習:2020/03/18(水) 17:07:52.39 ID:Eqc2GaOmp.net
だれか…救急車を…

39 :名無し生涯学習:2020/03/18(水) 19:06:43.18 ID:cjMriOBQ0.net
プライスレス

40 :名無し生涯学習:2020/03/18(水) 22:10:24 ID:z7ymy1Xp0.net
我らが日大通信の超有名アイドル、
Yo-Heiへのおもてなしは、数年の時を経て新たなステージを迎えた!

クソコラグランプリ、今ここに開催を宣言する!!

#ようへいクソコラグランプリ

41 :名無し生涯学習:2020/03/18(水) 23:36:54.49 ID:orvYn6rq0.net
なんで卒業してもういない人にそこまで粘着するのかわからない

42 :名無し生涯学習:2020/03/19(木) 00:06:26.68 ID:UP3XnUxx0.net
>>41
卒業してもういないのにこの場所に粘着し続ける人がいるから

43 :名無し生涯学習:2020/03/19(木) 02:27:15.70 ID:wzladN9z0.net
>>42
ようへいやんけ

44 :名無し生涯学習:2020/03/19(木) 03:21:03.48 ID:nx7h3phrp.net
みんなーようへいは日本語が読めないから他の言語で話した方が伝わるぞ

何人だよ…中国人か!

45 :名無し生涯学習:2020/03/19(木) 10:44:15.38 ID:U/hCjchhM.net
昼スク廃止したほうがよくね?
池沼とか発達とかようへいしか集まらないじゃん

46 :名無し生涯学習:2020/03/19(木) 11:03:46.86 ID:U8zrIGk20.net
英文科の試験と課題の難易度高すぎひん?

47 :名無し生涯学習:2020/03/19(木) 11:15:57.28 ID:aIVxlyg50.net
>>46
ファッ!?
入学願書書いてる途中やがマジか

48 :名無し生涯学習:2020/03/19(木) 12:32:31.40 ID:paWi4+CDp.net
>>46
何の試験?かもしゅう?

49 :名無し生涯学習:2020/03/19(木) 13:13:20.70 ID:U8zrIGk20.net
必修だけでもイギリス文学史とかアメリカ文学史とか英語音声学とかきついの山ほどある。
特にイギリス文学史とか実際の昔の作品を英語で読んで作品の特質を見抜いてその英文書けとか言われても英語の意味すらわからんわ
アメリカ文学史なんてリポート書くのに指定の作者の本4冊を絶対読んで書かないと不合格になるし科目試験も受からんし色々きついわ
スクーリングでやろうと思ったけどメディアでは開講されてないし面倒すぎる
英語が得意とかじゃなくて文学そのものに興味あるやつじゃないとかなりきつい

50 :名無し生涯学習:2020/03/19(木) 17:43:18.92 ID:twGJhIgx0.net
>>49
分かる
英語はそこそこ出来るけど文学に全く興味無いから単位取るの大変だった

51 :名無し生涯学習:2020/03/19(木) 22:43:40.63 ID:U8zrIGk20.net
>>50
英語の勉強しようと思って入ると多分後悔するよな。
一部英作文とか新聞英語とか純粋に英語勉強できるのもあるけど文学の比重が多すぎる。

52 :名無し生涯学習:2020/03/19(木) 23:29:42.75 ID:zEIUDaPz0.net
たぶん英文学専攻だからじゃね

53 :名無し生涯学習:2020/03/19(木) 23:47:25.73 ID:9DXezFLxp.net
>>52
アスペ

54 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 00:17:44.96 ID:Y3OyRCno0.net
>>53

呼んだ?

https://i.imgur.com/678rb7m.jpg

55 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 00:48:41.37 ID:RtT+EJNXp.net
>>54
しね

56 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 04:30:04 ID:/1aZNhPY0.net
>>54
うっ…吐き気が…

57 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 09:20:55.79 ID:CaECvyhS0.net
>>49
スクで取ればいいんだよ!
取りにくい科目は。
英語史とか音声学ならスクかメディアが楽。

58 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 10:35:41.06 ID:GUJoZtP4p.net
ようへい 4回目だけどさ
このスレ見るなって言ったじゃん

59 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 10:37:37.09 ID:GUJoZtP4p.net
https://i.imgur.com/mPVhan1.jpg

60 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 11:17:11 ID:cMHZay/x0.net
>>57
一番面倒なアメリカ文学史とイギリス文学史の英語原文を読むやつはメディアないんよ。
他のイギリス文学史と英語学とか英米文学にメディア使ってるからさすがにこれ以上は増やせんから科目試験でやるしかない。
俺の住んでるとこは死人ゼロの感染者も少ないからスクーリングもしばらくは行きたくないし。
ツイてないわ本当

61 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 17:00:47 ID:6r+qvcHn0.net
英文学スレは人がいないようなのでこっちに来ました
1年からでとにかく学士取得が目標ですが、一番得意かつ勉強したいのは英語、でも文学はさほど興味なくて英語学や実用英語を重視、となるとここは厳しいですか?
大学通信で英語はあまり選択がないけど、学士取得が第一の目標なので難し過ぎて挫折が目に見えていたら意味がないと思い、在学者や卒業生の意見を聞けたら助かります

62 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 17:51:12 ID:oTIj4tN/M.net
英文難しいとかお前らの学力ないだけだろww

63 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 17:58:42 ID:+sObABPo0.net
>>61
とりあえず入学すれば、卒業までにはTOEIC800くらいは余裕で超えるよ 入学しなさい

64 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 18:24:29 ID:rNo749Mp0.net
>>61
昼スク専になればいけるんじゃね
地方住みでカモシュウばっかとかだと
結構しんどいと思うよ

65 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 18:53:28.59 ID:6r+qvcHn0.net
ありがとございます

>>64
仕事してるので昼スクは無理です
神奈川なので週末や夏季ならなんとか

>>63
英語学の知識を深めたり、実践的な英語を上達させたりは可能でしょうか?TOEICは一度も受けたことないんですがTOEIC受験の為の勉強というイメージが強くて、会話上達はできますか?

66 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 19:32:59 ID:oOBMJYOx0.net
>>61
編入だけど同じような気持ちで入学。単位を重ねていくうちに文学に興味を持つようになったよ。必修の演習科目は、英語学で取るつもりだったけど、最終的に英語学2の英文学4、卒論も文学作品で書いた

67 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 19:44:49 ID:rNo749Mp0.net
>>65
英会話を鍛えるには
瞬間英作文やりまくって
普段から外人と会話して
アウトプット続けるのが一番早い

最短の学士取得が第一で
仕事で英語使いたいのが目的なら
卒論あるし英文科はおすすめできない

社会人なら経済か商が俺はいいと思うけど
法学好きならもちろん法でも

68 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 21:49:19.49 ID:CaECvyhS0.net
>>65
TOEICだけじゃ会話力上達はしないよ。
英語ネイティブの友だち作って話すとか
留学したほうがいいよ。 むしろTOEIC スピーキングライティングの方が伸びるんじゃないかな?
ここで英語学勉強しても、会話力は伸びなかったな。
まあ、私はもともと海外で大学行ったのである程度の英語力はあったけど。
でも、66と同じく英文学とかアメ文とか興味なかったけど
やっていくうちに楽しくなってきたよ。
けっきょく卒論は文学でも英語学でもなく教育で書いたけど。

69 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 21:59:45.41 ID:6r+qvcHn0.net
>>66
元々本は読む方でしたか?文学興味なくてもいけますかね?卒論も不安要素です。在学中にはかなりの英文学読み込むことになりますか?
上のレスで、英語勉強するつもりで入ると文学で辛いような話があったので不安になりました

70 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 22:01:25.87 ID:6r+qvcHn0.net
>>67
仕事で英語は必要なく、英会話は散々やってきたけどいまひとつ上達できてないです。ただ、4年以上興味を持ち続けられる自信があるのが英語だけなので。

教養程度に心理学も興味あって卒業だけを目標に放送大学も検討しました。でも他の科目をやり遂げる自信がないです。
やはり英語専攻で、言語学として知識を深めたり実用英語を上達させたりできれば楽しんで勉強できそうなのですが。難易度と文学の比重がよくわからないので不安なんです

71 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 22:10:44.09 ID:cMHZay/x0.net
>>62
学力の問題じゃないぞ。TOEICなんか800は超えてるし英語力の問題でもない。

72 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 22:24:08.00 ID:cMHZay/x0.net
英文科の必修みたら分かるけど音声学、イギリス文学、アメリカ文学、英語学、英語史、英米文学とほとんど文学系の必修ばかりだよ。
これに加えて英文科はスクーリングじゃないと取れない必修みたいな科目があるからメディアもダメで最低これを取るのに東京に週末潰して6回は行かなきゃだめ。
卒論は必須
実用的な英語が勉強したいならやめたほうがいいよ。俺は元からTOEIC800超えてただけで通信制の勉強は全く関係ないしむしろ文学なんてクソだと思い知らされた。
割り切って卒業のみ目指して学士欲しいならオススメできる専攻ではない。
純粋に英語が勉強できる科目は英作文、スピーチコミュニケーション、新聞英語、放送英語くらい。
新聞英語は英字新聞を購入させられて全部英語の文を翻訳してるけどこれはまあ英検一級の対策に役立つかな。
英作文やスピコメは唯一の英文科の英語勉強科目なのに英検準一持ってたらお笑いレベルの難易度でリポートなんて10分で終わる程度の落単。全く上達しない

73 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 22:31:30.60 ID:cMHZay/x0.net
言い忘れた。放送英語と新聞英語は英文科関係なくどの学部でも取れる専門科目ね。
だから英文科のみに絞ったら実用英語が勉強できるのは英作文とスピコメのみ。しかもリポートは基本2通4,000文字だけど英作文は1通の100文字くらいで済むwノー勉で試験も余裕で突破できる難易度
音声学や英文法は機能語、内容語とか日本語でいうとサ段変格活用みたいな用語を勉強するだけで実用的にはほぼ価値ないよ英語学含めて

74 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 23:32:19.41 ID:I7oC1Xd0p.net
課題集見たけどまじで英字新聞買わされるんだな
ここの底辺は日本語の新聞すら読めないだろうに

75 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 23:34:09.44 ID:I7oC1Xd0p.net
英文科は無理ゲーだから社会人はやめとけ
以上

76 :名無し生涯学習:2020/03/21(土) 00:38:14.47 ID:tMR8bgZP0.net
法学部法律学科は楽ですか?

77 :名無し生涯学習:2020/03/21(土) 02:43:18.54 ID:wSUMbNmA0.net
授業延期くさいな

78 :名無し生涯学習:2020/03/21(土) 03:04:07.50 ID:/jjyJKGCp.net
池沼ようへいが卒業できた学部なら誰でも余裕で卒業できるだろ。
まああいつの場合日大側が迷惑だから追い出すために単位放って無理やり卒業させただけだろうけど

79 :名無し生涯学習:2020/03/21(土) 09:59:13.59 ID:tMR8bgZP0.net
>>78
ようへいが卒業できたから楽なんですね!
ありがとうございます!

80 :名無し生涯学習:2020/03/21(土) 11:19:37.20 ID:Ylhrq8Im0.net
NHK嫌いだけど、いい歳した新聞配達ハゲを精神的に追い詰めてるのは評価したい

81 :名無し生涯学習:2020/03/21(土) 16:43:08.40 ID:MExUypZrp.net
日大もうちぼりとようへいを入れてしまった事に後悔してるらしいよ

タックルより悪質な奴らだし…

82 :名無し生涯学習:2020/03/21(土) 17:03:53.06 ID:L4hrD3wAa.net
浪人失敗したのでここに入ろうと思っています。
質問がいくつかあるのですが、通信の先輩方に教えていただけると幸いです。

・教員採用試験、公務員試験のサポートはありますか?

・昼スク重視で単位を取る場合、年間でどれくらい学費がかかりますか?

・ホームページにレポートは手描きとあったのですが、本当に手描きなのですか?また、昼スクの場合、教授によっては手描き以外もありえますか?

83 :名無し生涯学習:2020/03/21(土) 22:12:58 ID:FlUIDfct0.net
>>82
この人に尋ねれば返答率100%で教えてくれますよ。
とても有名な卒業生の人です、きっと頼りになりますよ。

https://peing.net/ja/jou_hou

84 :名無し生涯学習:2020/03/21(土) 22:30:46 ID:tMR8bgZP0.net
>>82
ようへいに聞くとろくなことないのでやめといたほうがいいです。
Twitterで調べましょう

85 :名無し生涯学習:2020/03/21(土) 22:47:25 ID:8oVjGbpB0.net
>>82
>ホームページにレポートは手描きとあった

これは事実だ。
こんな時代錯誤の形式にこだわっているのはココだけ
ちな慶應、中央、法政は全てワープロ可(法政は科目によって不可あり)

課題の中身を難しくできないから(学生が馬鹿ばかりなので)
せめて手書きで試練をあたえるというアホ丸出しの規定

86 :名無し生涯学習:2020/03/21(土) 23:01:29.38 ID:HfLXdMxZ0.net
>>82
昼スクは前期後期合わせて2万円で4単位完成するよ
一年間に48単位までしか取れなくて、もし全部昼スクで取ろうとした場合、12科目受けられることになるか一年でMAX24万になるのかな?単純計算で
卒業までに必要な単位は124単位だから、24万×4年になるわけではないから安心してね
スクの先生によっては、手書きではなくワードで書いたのをプリントアウトして提出する場合もあるよ
夏期スクや短期スクと併用する為の課題報告集のレポートは必ず手書き

公務員サポート等はわからないので他の人に
通信独自のはなさそうだったけど、日大で数日やるののお知らせは来てたような気はするけど

87 :名無し生涯学習:2020/03/21(土) 23:08:10.63 ID:wSUMbNmA0.net
>>82
わかるものだけ答えるよ

初期学費11万+昼スク20万(10コマ前期後期で計算)
それに入学金+定期代
昼スクメインでも学科によると思うし結局は人による
かかっても国公立の年間学費以下だと思うよ

自分の場合だけど、昼スクの試験代わりのレポートは印刷して提出でOKのが殆どだったよー小レポートは手書きってことはあった

88 :名無し生涯学習:2020/03/22(日) 01:25:16.98 ID:jq9zCJuR0.net
>>82
>浪人失敗したのでここに入ろうと思っています。

やめとけ。

世間では、通信大を卒業してもまず新卒扱いはされないし
ヘタすりゃ高卒+4年ニートと思われかねない。

奨学金を借りてFランに行く方が100倍マシだ。
再考すべし。

89 :名無し生涯学習:2020/03/22(日) 01:36:40.92 ID:Hz6ma9OW0.net
>>82
https://i.imgur.com/bjpOTVu.jpg

90 :名無し生涯学習:2020/03/22(日) 01:45:17 ID:vZ64nVigp.net
公務員試験では関係ないぞ

91 :名無し生涯学習:2020/03/22(日) 03:07:06.95 ID:iuDwOb/i0.net
>>90
浪人してどこの大学にも入れないバカが公務員試験に受かるわけないだろwww

92 :名無し生涯学習:2020/03/22(日) 04:27:15 ID:SjUWaof0a.net
史学科の社会人の年齢層教えて下さい。
昼スク以外のスクールリングも若年層が多いのでしょうか?

93 :名無し生涯学習:2020/03/22(日) 05:06:29.65 ID:vZ64nVigp.net
>>91
受験した大学レベルが高い可能性もあるからバカとは限らんだろ。お粗末だな

94 :名無し生涯学習:2020/03/22(日) 09:12:35.32 ID:b+DWWmtf0.net
>>82
公務員試験対策なんてのは、通信生向けには無いと思う。
そういう情報もなかった。
受けたいなら、無料のやつじゃなくて、予備校とか通った方がいいと思う。
勉強の仕方がわかる。 浪人しても受からなかったのを見ると
勉強方法がわからない人みたいだし。

昼スク中心で取るよりも、昼、夜間、短期と全部取った方がいいかも。
昼スクだけだと、遊びほうけちゃいそう。

95 :名無し生涯学習:2020/03/22(日) 09:19:55.99 ID:b+DWWmtf0.net
>>92
社会人、多いよ!
史学科は、どちらかというと高齢者向けだった。

96 :名無し生涯学習:2020/03/22(日) 14:08:26.34 ID:GzbBMFl80.net
もうようへいのグロ画像はいらない

97 :名無し生涯学習:2020/03/22(日) 16:05:37.75 ID:XeS/jutZM.net
通信入学して他大に編入したら意味あるべ

98 :名無し生涯学習:2020/03/22(日) 19:38:09.40 ID:iuDwOb/i0.net
>>97
なぜそんな遠回りを?それなら入りたい大学に最初から入るべきじゃね?

99 :名無し生涯学習:2020/03/23(月) 09:48:09 ID:DexalPZbM.net
>>98
浪人するよりはってこと

100 :名無し生涯学習:2020/03/23(月) 18:13:28.81 ID:cH6RK1jNa.net
>>82です。
たくさんのお返事ありがとうございます、大変参考になりました。
>>88の通信よりFランの方がマシという考えですが僕もそう思いますし、できればそうしたいです。
ですが、両親が大学の学費を半分までしか負担してくれない事と、両親が奨学金を許してくれないなどの理由があり断念しました。また、浪人失敗というのは両親の考えにより家から通える範囲(片道1時間程度)の国立大学しか受けれず大失敗しました。

少し言い訳がましくなってしまいましたが、このような理由により進学を考えていました。
学部がたくさんあり、スクーリング重視でも低学費なことからこちらに決めようと思います。
ありがとうございました。

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200