2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part99◆◆◆◆◆

1 :名無し生涯学習:2020/03/14(土) 19:23:45.53 ID:2jZHE2Mf0Pi.net
日本大学の通信教育部で学んでいる人、学ぼうと思っている人の為のスレッドです。

■日本大学通信教育部
http://www.dld.nihon-u.ac.jp/

■在学生専用ポータルサイト
https://online.dld.nihon-u.ac.jp/portal/action/pt/f01/Uspt010100

■丸沼書店(テキスト取り扱い店)
http://marunumashoten.com/

■前スレ
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part98◆◆◆◆◆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1570126565/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1570126565/

684 :名無し生涯学習:2020/05/06(水) 09:51:44.29 ID:2p8D5sP2p.net
俺も5科目終わってレターパックプラスで出したところだ。 明日には着くだろうしこれで残りは卒論と演習とメディアくらいだ

科目試験落として受かる気しなかったアメ文が在宅試験で助かったぜ 2000文字は疲れたが

685 :名無し生涯学習:2020/05/06(水) 09:53:59.34 ID:2p8D5sP2p.net
仕事はネットフリーランスだから影響ないしおまけに10万貰えてメディアは半額になって落単して受かる気しなかった科目は在宅試験で暗記必要ないしいいことしかなくて草

686 :名無し生涯学習:2020/05/06(水) 10:22:58.05 ID:tR2dcwhLa.net
>>683
コロナでなくなる前に申請した4科目プラス追加の4科目で最大8科目受けてる人もいるはず

687 :名無し生涯学習:2020/05/06(水) 10:23:24.27 ID:tR2dcwhLa.net
>>685
全科目受かるといいっすね!

688 :名無し生涯学習:2020/05/06(水) 10:32:04.41 ID:2p8D5sP2p.net
>>687
時間掛けたしね

689 :名無し生涯学習:2020/05/06(水) 13:43:28.05 ID:3mNvULr10.net
>>686
へぇ、第2回からかと思った。
どのみち、リポート用紙が切れてたから科目登録しても1科目しか追加出来ないんだが。

690 :名無し生涯学習:2020/05/06(水) 14:01:59.66 ID:SUho1tQ/0.net
今年は教員も大変だなおまえらみたいなのが書いた2000字の試験何通も読むハメになり

691 :名無し生涯学習:2020/05/06(水) 14:48:58 ID:3mNvULr10.net
教室で教えるよりは楽じゃね?

692 :名無し生涯学習:2020/05/06(水) 16:18:51.26 ID:rLQgvi2T0.net
大丈夫だよ!
1人で読むわけじゃないし、
何人かで手分けして読むでしょ。

693 :名無し生涯学習:2020/05/06(水) 20:28:43 ID:oiMnQYlj0.net
>>690
それめっちゃ思う…
普通の試験より多く来そうだしね

694 :名無し生涯学習:2020/05/07(Thu) 00:56:01 ID:f5o5cCyg0.net
普段の講義してないんだし暇だろ

695 :名無し生涯学習:2020/05/07(Thu) 08:25:54 ID:f5o5cCyg0.net
よし、さすがレターパックプラスだ もう東京についた

配達予定日5月7日だし勝ったな メディアもできる分終わってるしすることねぇ

696 :名無し生涯学習:2020/05/07(木) 09:54:42.00 ID:12+GJyqy0.net
レターパックプラスって対面受取だろ?
いいのか?

697 :名無し生涯学習:2020/05/07(木) 10:26:40.27 ID:npAh+7xkr.net
>>695
レターパックライトじゃないと締め切りまでに届かないと思うよ。

698 :名無し生涯学習:2020/05/07(木) 10:27:28.78 ID:npAh+7xkr.net
>>695
勝負に勝って、試合に負けたなw

699 :名無し生涯学習:2020/05/07(Thu) 10:29:43 ID:f5o5cCyg0.net
>>697
にわかか? プラスが速達だぞw

700 :名無し生涯学習:2020/05/07(Thu) 10:39:31 ID:f5o5cCyg0.net
https://i.imgur.com/lxt321v.png
やったぜ 昨日発送して今日の朝5時半に現地到着だから、今から出すならプラスしか無理だと思うぞ。料金は他のより高くなるけどな

受け取りはポスト投与希望しないと宅配ボックスでもない限り不在通知入れられるらしいから窓口で説明するのも忘れないように

701 :名無し生涯学習:2020/05/07(Thu) 11:29:28 ID:QsV6iYX8H.net
本局のポストに投函なら、レターパックライトで翌日到着や。

702 :名無し生涯学習:2020/05/07(Thu) 11:34:04 ID:f5o5cCyg0.net
https://i.imgur.com/Wh6VpOw.png
そうこういうてる間につきましたわ^^
関西から実質24時間以内 

703 :名無し生涯学習:2020/05/07(Thu) 12:57:13 ID:1x29rfb5a.net
3日には麹町着いて保管なってたけどまだ持ち出し中で
前日に出した方が速いとか悲しい(´;ω;`)

704 :名無し生涯学習:2020/05/07(Thu) 13:01:41 ID:E51v0D7b0.net
IT化が遅れてるからこういう非常時に紙のやり取りでこんなに大変になるんだよな
通信大学というのは映像講義を一斉に受けてオンラインテストで単位取れるのこそ理想

705 :名無し生涯学習:2020/05/07(Thu) 13:29:29 ID:f5o5cCyg0.net
>>703
たった500円だしこれくらいはケチらないほうがいい

706 :名無し生涯学習:2020/05/07(Thu) 13:49:20 ID:GCb6//SGp.net
さっきライトで出して来たけど市ヶ谷なら明日には届きますって窓口のおっちゃんに言われた
明日中に届くのを期待していよう

707 :名無し生涯学習:2020/05/07(Thu) 13:54:49 ID:PKA66p1zp.net
>>697
この知ったか完全敗北してて草

なんで知りもしないことで煽ろうとするかねえ

708 :名無し生涯学習:2020/05/07(Thu) 14:16:44 ID:mLHsjBwza.net
>>705
どちらも速達並み扱いだけど、混雑時はプラスの方が優先されるらしいですね。連休時はポスト投函される方が速いかもと思ってライトにしたんですけど…

709 :名無し生涯学習:2020/05/07(Thu) 15:13:59 ID:f5o5cCyg0.net
>>708
まあ日程的に無理がある。

普通の科目試験と違って2000文字とか指定されたらリポート1通出すのと変わんないやん。5科目でも相当大変だったわ

それを10日で最大8科目なんて無理に決まってる。日大側が鬼だね

710 :名無し生涯学習:2020/05/07(木) 21:02:45.28 ID:mDxTKTrK0.net
結局、「2000文字以内」だったのか?
それとも「2000文字程度」だったのか?

あと、一応は形式上だけでも時間制限設けられてたんじゃないの?

もともとは1日で最高4科目まで受けれたわけだし、10日で8科目はむしろ緩いように見えるけど。

711 :名無し生涯学習:2020/05/07(Thu) 22:38:35 ID:f5o5cCyg0.net
>>710
1800字でとのこと とか曖昧な書き方してるのもあるしこういうのは1800ちょいくらいが無難だろう。

これはリポート1通出すのと同じレベル。普通の科目試験はこんな分量かかされる試験じゃない。

在宅試験による影響での文字数指定と書いてたから意図的だぞ。リポート課題範囲を超えた調べないと解けない問題だったからこれを8通はリポート8通とほぼ同義

712 :名無し生涯学習:2020/05/07(Thu) 23:04:18 ID:upnkchru0.net
>>711
なるほど、まぁ確かに普段の答案用紙よりかは量を求められている感じはするな。
ただ、答案用紙を裏表きちんと書けば1200文字くらいは行ってる気がするから、そこまでは驚かんけど。

あと、「●日から●日まで」と期間が狭く指定されてるのは少々厳しいが、
「10日間でレポート8通と同義」と聞くとやはりそこまででもないと個人的に
思うわ。
連休だから割と時間に余裕あったろうし、仕事をしていたとかなら別だが3日間あれば可能だろ。

時間制限の有無については触れられてないが、仮に2時間想定と多めに見積もっても16時間だし。

何より、それがきついというなら次回以降の普通の一般試験に持ち越せばいいしな。
いつになるかは分からんが。

713 :名無し生涯学習:2020/05/07(Thu) 23:12:52 ID:XfUk+xNZ0.net
放送大学の学長(来生新、きすぎしん) 
カンニングし放題の自宅受験で単位を認める
不正な単位授与、学位授与の公認で 多方面からの抗議殺到

放送大学の学長 來生新(きすぎしん) とは
総務省、法学者に法解釈を完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
違法な天下りをゆるし、放送法を歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定するやつ
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

凸先
來生ゼミのフェイスブック(https://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

714 :名無し生涯学習:2020/05/07(木) 23:47:41.66 ID:4PUes2Va0.net
普通に1000文字程度しか書かなかったわ
まあ落ちたら次で

715 :名無し生涯学習:2020/05/08(金) 00:32:28 ID:YEHFPUMvp.net
>>712
再提出できるリポートと在宅を利用して一発合格狙うテストじゃリサーチとライティングの分量も重みもプレッシャーも違うよ。
まず提出期間10日間もないからね

716 :名無し生涯学習:2020/05/08(金) 00:33:42 ID:YEHFPUMvp.net
それに、図書館とかも閉まってたしね

717 :名無し生涯学習:2020/05/08(金) 01:10:18 ID:6+nFmU820.net
>>716
図書館が閉まってたのは同情するが、
試験だって再受験できるんだからその点は一緒だろうよ…。
今回は2020年度の初回試験だろうし。

まぁ、レポートにしても試験対策にしても人によってやり方違うからこれ以上は言わんが…。
正直どちらも、プレッシャーがどうこういうほど大したもんではなかったと思うんだけどな…。
文章慣れしてるかどうかの違いかね。

718 :名無し生涯学習:2020/05/08(金) 01:50:17 ID:YEHFPUMvp.net
>>717
一年中いつでも提出できるリポートと年に四回しかないテストは同じとはいえないよ
時間割被ると次のテスト削って受けなきゃいけないんだし

719 :名無し生涯学習:2020/05/08(金) 06:11:22.06 ID:cpApKFd8p.net
今日締め切りだぞ 届いたかお前ら?

720 :名無し生涯学習:2020/05/08(金) 06:44:46.43 ID:37ssUi+1M.net
>>719
採点中と出てたらOKなのかな

721 :名無し生涯学習:2020/05/08(金) 09:55:15 ID:EQ5Fs3YO0.net
>>714
ああ良かった、みんながみんな2000文字書いてるのかと思って焦ってたわ…

722 :名無し生涯学習:2020/05/08(金) 09:56:35 ID:EQ5Fs3YO0.net
>>717
リポートは問題同じ、試験は問題変わる。
再提出と再受験は全然違うものかと…

723 :名無し生涯学習:2020/05/08(金) 09:59:27 ID:EQ5Fs3YO0.net
>>720
状態:採点中はずっと前からなってたから関係ないと思う

724 :名無し生涯学習:2020/05/08(金) 10:28:29.70 ID:37ssUi+1M.net
>>723
ま、土曜に出したから大丈夫だと思うけど

725 :名無し生涯学習:2020/05/08(金) 10:29:24.30 ID:8sm5XAM10.net
気になるならなんで追跡付きで発送しない

726 :名無し生涯学習:2020/05/08(金) 10:49:02 ID:ZUux0O7s0.net
今年科目試験、採点効率の関係上良い成績も悪い成績もつきにくい可能性が高いw

727 :名無し生涯学習:2020/05/08(金) 11:05:58 ID:37ssUi+1M.net
とりあえず書いてりゃC

728 :名無し生涯学習:2020/05/08(金) 12:16:27.93 ID:0NLg+gJWp.net
書いてりゃCで受かるんなら普段の試験より楽だよな

729 :名無し生涯学習:2020/05/08(金) 13:28:13 ID:8sm5XAM10.net
初めての形式なんだからどうなるか分からんよ

730 :名無し生涯学習:2020/05/08(金) 14:48:09 ID:v7bkXzUHd.net
昼スクの結果は結局いつなんだろう

731 :名無し生涯学習:2020/05/08(金) 14:53:13 ID:SKEW793ep.net
>>730
ほんと。出ないね。

732 :名無し生涯学習:2020/05/08(金) 15:11:51 ID:GFb5U9pWr.net
第1回のかもしゅうの結果出るのが第2回のかもしゅうの申し込み締め切り後なんだけど、第1回で落ちた科目は受けれないの?

733 :名無し生涯学習:2020/05/08(金) 15:24:40 ID:MjiS4AUqM.net
>>732
それ。
もしそうでも、落ちているとは思えないから、他の科目でいくけど。

734 :名無し生涯学習:2020/05/08(金) 15:27:51 ID:ZUux0O7s0.net
>>730
こりゃ来週からの開講無理だね

735 :名無し生涯学習:2020/05/08(金) 16:01:43 ID:+HBGab6x0.net
昼間は今日中にって書いてあるからもう少しでわかるんじゃないかな

それよりも5月期スクーリングがどうなるのかが気になる
せっかくレポート書いたんだけどな

736 :名無し生涯学習:2020/05/08(金) 19:59:30 ID:mqH0QFgu0.net
昼スクまだみたい。今年は無理か…
代替案あるのかな?

737 :名無し生涯学習:2020/05/08(金) 20:16:35 ID:ZUux0O7s0.net
昼スク下手にディスカッションしたり人数制限しようと目論んでるからなかなか決められないんじゃないの
映像垂れ流すだけでいいんだよ

738 :名無し生涯学習:2020/05/08(金) 21:04:39 ID:4lWFDClVd.net
許可は来たな
コードとかはこれからなのかな

739 :名無し生涯学習:2020/05/08(金) 21:33:08 ID:yP/Xcf6Wp.net
英文科の卒論UPされてるけどあんな簡単でいいの?
サンプルだから文字数少ないだけ?

740 :名無し生涯学習:2020/05/09(土) 02:08:14 ID:rfJctd4/0.net
昼スクール結構通ったみたいだな
日大ナイスう

741 :名無し生涯学習:2020/05/09(土) 04:57:42.48 ID:FgLjDFlip.net
スクーリング許可されても今行きたいやついねーだろ

演習科目いい加減に在宅かなんかにしろよ

742 :名無し生涯学習:2020/05/09(土) 08:47:35 ID:x5+ptaSO0.net
今年から科目等履修生で入学したのですが、レポートが受理されたかどうかはどうやって確認するのでしょうか?
学修状況照会に反映されると思っていたのですが、1か月程たっても何も反映されなくて…。

743 :名無し生涯学習:2020/05/09(土) 09:11:23 ID:L9cOVFlw0.net
>>742
俺はリポート反映に2月下旬に出してつい数日前出たから反映に3ヶ月かかったが。
提出期間外なら別に数ヶ月反映されないなんて普通
結果出てないのに科目試験は受けられたから届いてるけど採点はしてない証拠

744 :名無し生涯学習:2020/05/09(土) 10:28:20 ID:snDUvq9T0.net
スク通ったけど、おばさん学生に年々若い学生が(多分、高卒ですぐここに入学?)
が増えてる感じがするって言ってた、それとスクの回数も昔に比べて減ってるって
私学の定員厳格化の影響かな?なんにしても昼スクの定員と言い
もう受け入れるキャパに限界あるよね

745 :名無し生涯学習:2020/05/09(土) 10:46:08 ID:x5+ptaSO0.net
>>743
ありがとうございます!

746 :名無し生涯学習:2020/05/09(土) 12:17:05 ID:CxLVqlgf0.net
>>744
昼スクが定着してきたからかな?
去年夏スクで英語受けた時なぜか周りがほとんど昼スク生の若者だらけで凄い居心地悪かったことある
学生の私語がうるさすぎて先生が怒り出すとか、スクで初めて見た…

747 :名無し生涯学習:2020/05/09(土) 13:56:41.76 ID:QB0BCTN40.net
通信教育って仕事始めてから勉強したくなった人が、働きながらでも勉強するためにあるんだと思ってたから意外

748 :名無し生涯学習:2020/05/09(土) 14:02:25.69 ID:Rqb3ftE5a.net
昼スクに関しては元々暇なお年寄りとか転籍したい若者みたいなのがメインなんじゃないの?

749 :名無し生涯学習:2020/05/09(土) 14:30:28 ID:vhWoZJkgd.net
高卒後入学、金が無くて転籍できない、する気も無い、かと言って社会人経験も無い昼スク生もいるよね、

若いのに、既に世の中の底辺。親が底辺なんだな。貧乏、負の連鎖。

750 :名無し生涯学習:2020/05/09(土) 17:41:27.89 ID:snDUvq9T0.net
昼スクの若者たちはほんと普通の大学生みたいというか
実際それくらいの年齢だよね、ここを学費の安い大学って考えてる
ここは無試験だし、ここに通うのがいいのか
あんまりお金のない家庭の子も多いみたいだし
奨学金借りて無理して私大のFラン通うのかだよね

751 :名無し生涯学習:2020/05/09(土) 20:35:50.30 ID:Xm/LLMRw0.net
>>746
もう最後にスク通ったのは5年前くらいだけど、卒業したのは、3年前だけど、
その頃は、まだお年寄りとか大学行かなかった主婦や社会人の学生が
多かったけどね。
それは、夜間とか短期スクも含めてね。
でも、その頃から、たまに若い学生もいて、
講義中に、「今どこやってるんですか?」とか平気で聞いてくる人いて、
講師も学生も「何やってるんだよ?」って感じだったときがあった。

>>750
真面目な学生なら若くてもいいんだけどねー。
うるさいとか論外でしょ。
それなら、若い人たちの普通の学生生活を送ればいいのにと思う。
わざわざ通信通って他の学生の邪魔するのもね。

ほんとうに年配の学生は真面目だったわ。
私もまた年取ったら通信で勉強しよう!
っていう気にはならないw たぶん

752 :名無し生涯学習:2020/05/09(土) 21:19:34.00 ID:snDUvq9T0.net
学費もスクをフルで通っても年間50万くらいだし
日大でそこそこ知名度はある
なので安易に入学してくる人多いんだろうね
今、昼スクいくと若い人しかないよ ほぼね
でも編入はいいけど、1年次からだと相当きついよ、
スクでとれる科目も限られてるし、専門科目になってくると
科目が限られててきつくなってくる

753 :名無し生涯学習:2020/05/09(土) 23:09:29 ID:L9cOVFlw0.net
昼スクのやつらとか他人の年齢なんてどうでもいい

754 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 00:11:52.21 ID:eTeCw2Zed.net
可哀想っちゃ、可哀想だよなー。
通信の勉強もそこそこ大変だし、お金がないだけで、勉強が嫌い、出来ないわけではないのだろうから、頑張って欲しい。

755 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 02:15:46 ID:9c1J6S6o0.net
放送大学の学長(来生新、きすぎしん) 
カンニングし放題の自宅受験で単位を認める
不正な単位授与、学位授与の公認で 多方面からの抗議殺到

放送大学の学長 來生新(きすぎしん) とは
総務省、法学者に法解釈を完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
違法な天下りをゆるし、放送法を歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定するやつ
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

抗議先↓
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

756 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 10:01:30 ID:Ur+LpBWG0.net
第2回試験の申込始まったけど、1回目に受験した科目が合格かどうか分からんから同じ科目を受験申請していいのかな?
みんなはどうするの?

757 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 10:59:04 ID:CeEUKwzE0.net
いやそもそも8科目申請できるとかいってるくせに重複エラーでて4科目しか申請できないんだが

758 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 11:14:08 ID:ed3fR7Tc0.net
>>757
ほんとだ
追加分が入らなくなってる

759 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 11:34:59.41 ID:KkuE094d0.net
明日から昼スク始まるけど詳細ってきてる?
抽選以降なんも音沙汰なし

760 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 11:53:22 ID:MwLp59qkH.net
講義の内容だったら手引きがあるよ

761 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 12:24:38.35 ID:DREMngJv0.net
全部メディア授業にしたら良いのに

762 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 12:27:45.68 ID:KkuE094d0.net
>>760
元々の昼スクのやつ?それと全く同じなのかなー

763 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 14:04:50 ID:D1iff4Hv0.net
IT弱者にはきついだろうな今年の昼スクは
教員にも言える事だがw

764 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 14:21:29 ID:sEJYcpdIa.net
指定教材5冊くらいあって丸沼で全部購入したら1万以上掛かりそうな科目って全部買わないと駄目なんでしょうか?
図書館も来月まで休みだし中古もそれくらいする

765 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 14:27:39.57 ID:D1iff4Hv0.net
教科書に指定されてるのは使うと思う(これでも品切れが多い)
参考書指定の場合は無くてもなんとかなる

766 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 14:52:45 ID:sEJYcpdIa.net
>>765
とりあえず教科書とある物と参考書一冊買っておく事にしました。ありがとうございます。

767 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 19:55:11.20 ID:yss6FzDl0.net
メルカリ探すと安いのが見つかるかも知れない

768 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 21:22:49 ID:7W4183860.net
>>756
それを含めて8科目ということかもな。
確かに新規に8科目登録してリポート書くとなると、暇でもちょっとキツい。

769 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 22:17:03.72 ID:ScFwQ/N5p.net
わずか2科目でもキツかったよ
みんなすごいな

770 :名無し生涯学習:2020/05/10(日) 22:37:29.40 ID:RMulFXNqd.net
7月以降のスクーリングの手引きってどこで入手できますか?
7月以降のスクーリングのシラバスの内容確認して被らなければ積み重ねで単位を取りたいです

771 :名無し生涯学習:2020/05/11(月) 01:55:23 ID:D4H5T+za0.net
4科目しか申請できるようになっとらんぞ

772 :名無し生涯学習:2020/05/11(月) 04:28:09 ID:F+e8Zgvl0.net
昼スクのクラスコードいつ?
あと数時間後だけど…

773 :名無し生涯学習:2020/05/11(月) 07:03:08 ID:tudnpTC90.net
井出訓(放送大学教授)  ← 炎上上等のバカ

#検察庁法改正案に抗議します  ← バカ井出訓が考えるゆがんだ正義感から 3回リツイート

左翼政党の不祥事はすべて無言するバカ井出
放送大学がバカ来生あほ学長のいうように政治的に一層の公平性をもとめられる大学ならこいつ取り締まれよ

twitter
http://twitter.com/side55mode
NPO活動の連絡先
info@dfc.or.jp
(deleted an unsolicited ad)

774 :名無し生涯学習:2020/05/11(月) 09:18:38.44 ID:Ia5zKzUX0.net
>>772
わろた
校舎も電話受付も閉めてるし自分でなんとかするしかないな

775 :名無し生涯学習:2020/05/11(月) 11:59:13 ID:D4H5T+za0.net
ようやく追加申請不具合について気づきやがったか

776 :名無し生涯学習:2020/05/11(月) 13:43:47 ID:UGr3akl70.net
鯖落ち

777 :名無し生涯学習:2020/05/11(月) 14:03:40 ID:gEm4FdDEa.net
こんな事態で大変な中で良く対応出来てると思うけどな、日大通信
教材の追加申請もすぐに届いたし、計画の変更が最小限で済んでるよ

778 :名無し生涯学習:2020/05/11(月) 22:27:50 ID:W6sz5elLd.net
6月1期のスクーリングは中止になったのかな?
何もお知らせ等が出ていないから、まだ開講する見込みがあるのかもしれないと思っている

779 :名無し生涯学習:2020/05/12(火) 00:01:08 ID:ZV7gNor5H.net
今回の昼スクみたいにオンラインの体制を整えてるんちゃう

780 :名無し生涯学習:2020/05/12(火) 01:19:57.25 ID:2bSAmlJ80.net
この時期にスクーリング行きたがる神聖なバカはもう辞めろ

781 :名無し生涯学習:2020/05/12(火) 06:35:19 ID:/PGuSGo0d.net
スクーリングの単位が足りない
メディアにも受講できる科目がない場合、どうすればいいんだ?
スクーリングが開講されなければ、卒業できない

782 :名無し生涯学習:2020/05/12(火) 07:30:56.80 ID:LzBw7LeUp.net
演習科目をどうするのか早く言えよ 英文科は死活問題

あとさっさと第二回科目試験の追加申請できるようにしろ

783 :名無し生涯学習:2020/05/12(火) 07:58:56 ID:zNZR5tZy0.net
>>782
もう一年やれよ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200