2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部151■■■

1 :名無し生涯学習:2020/03/17(火) 09:01:43.74 ID:eVzmWhtG0.net
==過去スレ==
★法政大学通信教育課程★ (Part 1)
http://school.5ch.net/lifework/kako/986/986651262.html
■■■法政大学通信教育部150■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1574503041/

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 月刊誌『法政通信』 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/
* 入学案内 - https://www.tsukyo.hosei.ac.jp/admission/application/

次スレは>>980が立てて下さい。

237 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 14:21:53.33 ID:ya74h21gd.net
>>236
お前が物事を多面的に考えれない奴だと言う事は、よく分かった。

238 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 14:26:41.65 ID:rs2sZeaYa.net
多面的なあ
どういうメリットデメリットがあるんだろう

239 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 14:30:09.15 ID:WVsw+JUha.net
主観的にしかものが見れないのに合理主義とか絶望的だな。

240 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 14:34:06.00 ID:DECFFKwJ0.net
単修も全国の通教生が平等に受験できなければいけないから、5月以降も中止になる可能性が高いんじゃないかな。緊急事態宣言が出ればなおさら。

241 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 14:35:44.51 ID:rs2sZeaYa.net
客観的に他の通信より何が優れとるんや

242 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 14:41:18.25 ID:rs2sZeaYa.net
大学受験=従業員適性検査
有名大学=有名就職予備校
通信ってこれが適用されないんやろ
何をどうやって選ぶんや

243 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 14:41:28.53 ID:opJlFjj40.net
そりゃ人それぞれだろ
自分の主観でこの大学のシステムに魅力を感じないのは勝手だけど、それをここで垂れ流すなよ

244 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 14:42:21.16 ID:opJlFjj40.net
立地条件や個人の事情とう多種多様や
趣味で通ってるひともおる

245 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 14:45:35.95 ID:opJlFjj40.net
もしかして在学生じゃなくて受験生なのか?
それならすまん

246 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 14:49:08.27 ID:rs2sZeaYa.net
本当に不思議だなあと思う
選ぶ基準て何なんだろ

247 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 14:55:14.84 ID:BrqB3drTd.net
そんなんの人それぞれ。
お前はお前の基準で選べばいい。

なんでだろう?とかアホに見えるから黙って考えた方が良いぞ。

248 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 14:59:21.97 ID:rs2sZeaYa.net
大学へ行っても別に賢くなる訳ではないしなあ
18歳で仕上げてくる要領の良さが優劣の判断なんだから

249 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 15:01:36.54 ID:BrqB3drTd.net
なんかキチガイだったな。触れるのやめとこ。


緊急事態宣言が5/6までなら春スクとGWスクも中止だな。
返金なりリポート提出なり判断待ちだな

250 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 15:09:04.95 ID:lPWuQaeWM.net
やっぱり通教も影響あるんだな
この3月で卒業してよかった

251 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 15:12:43.35 ID:rs2sZeaYa.net
そしたら採用担当はキチガイなんだろうなあ

252 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 16:16:44 ID:RlqO6MBpa.net
よう雨宮

253 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 18:14:54.66 ID:Tb/u36kq0.net
雨宮だが

254 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 18:20:25.66 ID:hTpqwcsXd.net
月一の単修ぐらい、広い部屋で間空けてやってくれないかね

255 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 19:42:48.26 ID:eedIQ47RM.net
科目数別のほか学部学科別で教室作ってくれれば結構空くと思う。

256 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 20:37:55.13 ID:Af6dd0Bc0.net
問題は監督者の数だな
教職員と院生総出でなんとかなるだろうか

257 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 22:42:54.92 ID:wymLjQlY0.net
望月教授と滝浦真人(放送大学教授、法政大学講師)の類似点

望月教授のABS予想の証明:自身が編集長を務める学術誌PRIMSに掲載予定(2012年に予稿をPRIMSのwebに掲載)
望月の同僚、数理解析研究所の教授(柏原正樹、玉川安騎男)の発言:「証明したことに間違いがないと言ってかまわない。
『ABC予想』は根本的な問題で、証明できたことは非常に大きなインパクトがある」「証明に根本的な変更はない」

ネイチャー:The latest announcement seems unlikely to move many researchers over to Mochizuki’s camp.
In the world of mathematics, a journal’s seal of approval is often not the end of the peer-review process. An important
result only truly becomes an accepted theorem after the community has reached a consensus that it is correct
フィールズ賞をとった数学者:望月の証明には欠陥がある
ヨーロッパ数学協会会長:批判を拒否し、大幅な改訂がないなら、望月に悪い評価が返される
望月を博士課程で指導した教授: 考えを明確に伝えようとしていない
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00998-2

滝浦真人の博士号に関する学位審査(公正な審査では不合格?)
学術誌の同僚、滝浦と共同で運営する学会の同僚が審査の主査
主査は『語用論研究法ガイドブック』の共著者でもある(日本語用論学会会長:加藤重広 、日本語用論学会編集委員長:滝浦真人)
副査は、論文の内容が専門外

学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の本を無理やりつなげただけ
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

論文の二重投稿の論理的構造
別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である
先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない
既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい
適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい

学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、
二重投稿は反社会的性質をもつ
https://ja.wikipedia.org/wiki/二重投稿

258 :名無し生涯学習:2020/04/06(月) 23:42:44.42 ID:f4uYdW8P0.net
>>255
そういう次元の問題じゃない。
確実に無理

259 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 00:01:11.11 ID:qreWwGej0.net
スクーリングは数年中止か…

260 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 00:05:01.30 ID:azHRsFj50.net
メディア始まったよ

261 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 00:10:47.57 ID:3IJjsA+Wd.net
緊急事態宣言1ヶ月なら5月の単修はたぶんやるでしょ

262 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 00:12:46.07 ID:gV1DFcGO0.net
どんだけ状況を楽観視してんだよ

263 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 00:13:35.00 ID:gV1DFcGO0.net
しかしそうであって欲しい気持ちもある

264 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 00:50:30.09 ID:M1RoJgnE0.net
はいはい

265 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 11:44:16 ID:dFdeNxcq0.net
悲観しても仕方ない。する意味もない。
やることやるだけ。

266 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 11:56:58 ID:fyyY4qE+M.net
ただこのような状況では勉強する心の余裕が持てないなぁ

267 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 12:02:21 ID:/Cj03jcbM.net
持てよw

268 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 14:24:01.91 ID:7quNhPXM0.net
来年メディア新規科目増えるかな

269 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 16:07:22.45 ID:jFbzRhipd.net
これを機に英語スクを2単位ともメディアで取れるようにしてくれると嬉しいが、
多分やんないだろうな。

270 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 18:04:03.47 ID:OLm8Vm580.net
緊急事態宣言も延長されて6月頃までは確実だろう。
7月8月の夏休みは休講になった通学生の補講と通教生の夏スクが重なって
スーパーメガクラスターが発生するかもしれない。

271 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 18:12:54.94 ID:7quNhPXM0.net
英語スクは2人1組のグループワークとかあったり他のスクに比べてコミュニケーションする分感染リスク高いよな

272 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 18:25:56.66 ID:4s3I0y960.net
英語の喋る系の講義はリスク高そうに見える

273 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 18:46:09.94 ID:pAPUb0gDF.net
ついに入構禁止か。

274 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 21:41:41.00 ID:EG24NveJ0.net
明日にはGW休講出るかな
もう卒業するには卒論書くしかない

275 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 21:45:18.50 ID:Kvb4cOzDM.net
まだ後期があるやん。大丈夫だよ。

276 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 00:02:47.46 ID:QfvPXzY/d.net
早く法政の図書館に行きたい
5月の単修を受けたい

277 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 00:11:42.02 ID:DZAUdDe70.net
スク単位取り終えていない連中は大変そうだ

278 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 08:01:47.39 ID:wBPWH9rS0.net
大阪スクも延期した方がいいんじゃないか?

279 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 16:59:35.70 ID:4EPsxLNW0.net
数学のリポートって文字で書かなきゃいけないの?

280 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 17:10:33.61 ID:azt2dyutd.net
GWスクーリング中止になったやんけ()

281 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 17:11:01.93 ID:azt2dyutd.net
>>279
せやで
全統模試みたいな感じで書けばええ

282 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 19:37:38.06 ID:lw3qRZ890.net
GWスクーリング中止かよ…
小六法と教科書買っちゃたよ…
中止じゃなくて延期にしてよ…

283 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 19:45:43.02 ID:wQpxhaJ30.net
>>282
ドンマイ…
教科書は使えないかもしれんが、小六法はきっと役に立つさ。

284 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 19:59:52.35 ID:wBPWH9rS0.net
地方スクは中止じゃなくて延期にしてほしい

285 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 21:14:36.32 ID:SB3q3EJM0.net
通教だったらレポートとかやれることはあるけど
通学生は休講になってどーしてんだよ
高い入学金と授業料で通教生と同じようにレポートで履修じゃぼったくりだろ 

286 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 21:15:43.51 ID:4EPsxLNW0.net
>>281
ありがとう

287 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 22:51:29 ID:AuUlZMQm0.net
事情が事情だから仕方ないだろう。

288 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 00:04:29.30 ID:xxJf5QAKd.net
単修やらないなら返金を求めるわ
単位修得の機会がなく、金だけ取られるのは意味不明

289 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 00:40:16.88 ID:ilZ37xmw0.net
5月以降も中止にするならいっそ前期まるごとリポート試験にしてくれんかな

290 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 01:17:25.58 ID:eEsXTHRZ0.net
>>285
google classroom とか使ってレポ提出してたり教員とコミュニケーション取れるし、意外と通教より発達してたりする。

291 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 07:33:00.86 ID:tcqXDj8wa.net
通信には金をかけたくないのが大学側の本音か

292 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 08:12:53.67 ID:JaUnC0j70.net
通学生に比べて学費も安いしね
リターンは少ない

293 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 13:06:54.41 ID:gy5j76T70.net
さっき、GWスク返金の手続きが大学から、速達で届いた。
振込先を記入して返信するのに、返信用封筒入ってない。

オンライン授業や開講日程振替措置ができないなら、
せめて返信用封筒ぐらい入れておいてよ。

294 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 14:04:46 ID:z1JlIOxaM.net
他大を引き合いに出して文句言う人、そんなに不満なら法政やめて他の学校に行けばいいのに。

295 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 14:28:36 ID:LNAU4WyEM.net
不満があるのはわかるしそれを外部に表明するのも個人の自由。でも今の時期は大学側も大変だし、学生はお客様とは違うんだから納得してあげようよとは思う。

296 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 14:37:10 ID:z1JlIOxaM.net
いや私学において学生はお客様だね…

297 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 14:45:37 ID:nEemrtyv0.net
>>294
文句をいうのは如何なものだと思うが、その理論は暴論すぎる。

298 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 14:58:19 ID:gy5j76T70.net
先が見えないから不安になるし、文句いいたくなる気持ちもわかる。

昨日、今日、東京にコロナが蔓延したわけでないのに、緊急事態宣言された後に
春スクやGスクの対応が、ボロボロでてくるのは後手すぎる。

299 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 15:16:08 ID:z1JlIOxaM.net
みんな優しいな

300 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 15:37:00.33 ID:R3aII9uf0.net
春スクは当面オンライン授業だって。

301 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 15:52:32 ID:nEemrtyv0.net
春スクのオンライン以降はデカすぎる。
前期は単修開かれない可能性すらあるし本当に助かる。

302 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 15:52:48 ID:nEemrtyv0.net
移行

303 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 16:22:49.82 ID:ilZ37xmw0.net
春スク受けておけば良かった

304 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 20:11:11 ID:3KdWmZem0.net
オンラインの春スクか、楽しみだな!

305 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 20:31:05 ID:VAnJnMgGM.net
メディスクみたいに録画授業でいいのに。

306 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 20:48:16 ID:XeWoMa/l0.net
英語もオンライン?

307 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 21:16:31.89 ID:lONDp/1Q0.net
ちょっと面白いな

308 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 22:50:09.51 ID:AP18+lAr0.net
面白そう
メディアスクとの違いを知りたい

309 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 00:03:42.28 ID:kLlR5svOd.net
レポートの締切は15日か

310 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 01:37:07.47 ID:smr46BUd0.net
オンラインでやってくれるなら春スク申し込んだのに…

つってもメディアみたいな録画を各自見るタイプじゃなくて、ライブで授業時間にPCの前に居ないといけないタイプのオンライン授業だと結局無理だけど。

311 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 13:01:38.81 ID:YxGy6ac40.net
5月分は9月になるかも

312 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 14:09:48.94 ID:dW1Sxg0IM.net
9月卒業どうなるんや

313 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 14:59:24.01 ID:Kk0PC0Lg0.net
リポート試験の交渉するのを馬鹿にしてた奴、やっと状況が分かってきたか?

314 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 16:44:22 ID:Cyvy2ncXM.net
リポート試験はダメ。科目別に不公平感がある。
代替するくらいなら一切休止のがいい。

315 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 18:18:16 ID:Kk0PC0Lg0.net
>>314
今年度卒業、中でも前期卒業する人の事考えてると休止するのはなぁ

316 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 20:49:50 ID:0W6oy3jaM.net
スクがオンラインになるならメディアとの価格差5000円っておかしくね?
途上国なら一週間の稼ぎくらいあるよ
保証して然るべきだよなぁ

317 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 20:56:38 ID:uI6JFrLxd.net
>>313
別に。中止にして返金すりゃ良いだけ。

318 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 20:58:03 ID:uI6JFrLxd.net
>>316
例外だから保証する必要ないかと。
交通費も浮くし最高だわ。
これなら春スク増やしたかったわ

319 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 22:07:27 ID:OTjadad50.net
課題レポートの提出をもって試験とするでいいよもう

320 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 00:15:15.07 ID:Eca6HnBzd.net
5月の単修はたぶんやるよ
緊急事態宣言から1ヶ月以上経って、気温・湿度の上昇もあり、コロナは収束している可能性が高い

もちろん大学が過剰反応して中止なり延期の可能性はあるけど

321 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 00:15:57.54 ID:Eca6HnBzd.net
あと紫外線も強まるし

322 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 02:24:25.96 ID:ogM0PlaI0.net
>>320
コロナは気温が高くても発症する可能性は十分ある。それに、相変わらず外で遊んでいる人も多いみたいだし、今の国の対応を見ていると、5月に収束する可能性は低いだろうな。

323 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 02:58:26.64 ID:pUPEoL/wd.net
単修をやれる状況になっても、判断はその少し前だからな
受験票の発送の頃か、さらにその前

324 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 03:08:50.93 ID:pUPEoL/wd.net
1200万人いて、1日100人とか150人感染しても本当は大したことではない
高齢者と基礎疾患のある人以外は重症化して死ぬ可能性はほぼ0

該当者とその家族だけ外出自粛して家にいれば問題ない
あとは感染しないかしても回復、免疫ついてワクチンもできる

325 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 03:24:45.93 ID:ou1XbwjKd.net
この時代に私大が通教を続ける理由は、あらゆる世代・地域・職業の人々に学びの機会を提供したいというわけではなく、ただ単に私学助成金が増額されるからだよ。通教で赤字出しても余裕でカバーできるだけの増額がある。
大学ウハウハ、割を食うのは教員だけ…。

326 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 10:26:28 ID:VEqXvj2fM.net
それならどの大学も通信を設置すると思うんだけど少数派なのはなぜ?
ちなみに法政はMARCHの中では最も補助金比率が低い。

327 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 11:09:57.21 ID:ndZ9H1yW0.net
新しく始める旨味はない、続けることに旨味がある。

328 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 14:22:44 ID:JCC6lTzZ0.net
5月のテスト範囲で受けたいけど、今ちょっと時間がないから5月分が8、9月に代替されるなら大歓迎。

329 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 14:34:57 ID:IQ+0swzS0.net
3月のリポートの添削も止まってんのかな

330 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 14:46:15 ID:JCC6lTzZ0.net
>>324
俺もそう思うっていうか数字を見れば明らかなんだけど、そんなこと言ったら不謹慎とか叩かれるのよ。そういう一方的な雰囲気が怖い。
ちょっと前は同性愛者をディスったら社会的に抹殺されるブームあったし。

331 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 22:34:32.77 ID:xYFFiqE1d.net
>>329
コロナを口実にサボってるんだろうな。
全くと言っていいほど関係ないのに。

332 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 22:37:12.44 ID:xYFFiqE1d.net
レポート3つ仕上げて、5月の単修は3科目受けたい。

333 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 01:10:50.93 ID:XzPgCics0.net
地震やべえ

334 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 02:36:48.54 ID:clyGJj9p0.net
専門卒で編入した人っている?
どうにかなりそう?

335 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 04:15:38.64 ID:GGOBTogO0.net
>>331
先生も入構禁止だから全くではないのでは
レポート添削だけで行くの許可されなそうだし

336 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 08:25:00.84 ID:iTr0J73j0.net
自分は確定申告で勤労者学生控除を受けるために税金対策で在学しているようなもの。

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200