2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部151■■■

1 :名無し生涯学習:2020/03/17(火) 09:01:43.74 ID:eVzmWhtG0.net
==過去スレ==
★法政大学通信教育課程★ (Part 1)
http://school.5ch.net/lifework/kako/986/986651262.html
■■■法政大学通信教育部150■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1574503041/

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 月刊誌『法政通信』 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/
* 入学案内 - https://www.tsukyo.hosei.ac.jp/admission/application/

次スレは>>980が立てて下さい。

263 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 00:13:35.00 ID:gV1DFcGO0.net
しかしそうであって欲しい気持ちもある

264 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 00:50:30.09 ID:M1RoJgnE0.net
はいはい

265 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 11:44:16 ID:dFdeNxcq0.net
悲観しても仕方ない。する意味もない。
やることやるだけ。

266 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 11:56:58 ID:fyyY4qE+M.net
ただこのような状況では勉強する心の余裕が持てないなぁ

267 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 12:02:21 ID:/Cj03jcbM.net
持てよw

268 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 14:24:01.91 ID:7quNhPXM0.net
来年メディア新規科目増えるかな

269 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 16:07:22.45 ID:jFbzRhipd.net
これを機に英語スクを2単位ともメディアで取れるようにしてくれると嬉しいが、
多分やんないだろうな。

270 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 18:04:03.47 ID:OLm8Vm580.net
緊急事態宣言も延長されて6月頃までは確実だろう。
7月8月の夏休みは休講になった通学生の補講と通教生の夏スクが重なって
スーパーメガクラスターが発生するかもしれない。

271 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 18:12:54.94 ID:7quNhPXM0.net
英語スクは2人1組のグループワークとかあったり他のスクに比べてコミュニケーションする分感染リスク高いよな

272 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 18:25:56.66 ID:4s3I0y960.net
英語の喋る系の講義はリスク高そうに見える

273 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 18:46:09.94 ID:pAPUb0gDF.net
ついに入構禁止か。

274 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 21:41:41.00 ID:EG24NveJ0.net
明日にはGW休講出るかな
もう卒業するには卒論書くしかない

275 :名無し生涯学習:2020/04/07(火) 21:45:18.50 ID:Kvb4cOzDM.net
まだ後期があるやん。大丈夫だよ。

276 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 00:02:47.46 ID:QfvPXzY/d.net
早く法政の図書館に行きたい
5月の単修を受けたい

277 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 00:11:42.02 ID:DZAUdDe70.net
スク単位取り終えていない連中は大変そうだ

278 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 08:01:47.39 ID:wBPWH9rS0.net
大阪スクも延期した方がいいんじゃないか?

279 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 16:59:35.70 ID:4EPsxLNW0.net
数学のリポートって文字で書かなきゃいけないの?

280 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 17:10:33.61 ID:azt2dyutd.net
GWスクーリング中止になったやんけ()

281 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 17:11:01.93 ID:azt2dyutd.net
>>279
せやで
全統模試みたいな感じで書けばええ

282 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 19:37:38.06 ID:lw3qRZ890.net
GWスクーリング中止かよ…
小六法と教科書買っちゃたよ…
中止じゃなくて延期にしてよ…

283 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 19:45:43.02 ID:wQpxhaJ30.net
>>282
ドンマイ…
教科書は使えないかもしれんが、小六法はきっと役に立つさ。

284 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 19:59:52.35 ID:wBPWH9rS0.net
地方スクは中止じゃなくて延期にしてほしい

285 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 21:14:36.32 ID:SB3q3EJM0.net
通教だったらレポートとかやれることはあるけど
通学生は休講になってどーしてんだよ
高い入学金と授業料で通教生と同じようにレポートで履修じゃぼったくりだろ 

286 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 21:15:43.51 ID:4EPsxLNW0.net
>>281
ありがとう

287 :名無し生涯学習:2020/04/08(水) 22:51:29 ID:AuUlZMQm0.net
事情が事情だから仕方ないだろう。

288 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 00:04:29.30 ID:xxJf5QAKd.net
単修やらないなら返金を求めるわ
単位修得の機会がなく、金だけ取られるのは意味不明

289 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 00:40:16.88 ID:ilZ37xmw0.net
5月以降も中止にするならいっそ前期まるごとリポート試験にしてくれんかな

290 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 01:17:25.58 ID:eEsXTHRZ0.net
>>285
google classroom とか使ってレポ提出してたり教員とコミュニケーション取れるし、意外と通教より発達してたりする。

291 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 07:33:00.86 ID:tcqXDj8wa.net
通信には金をかけたくないのが大学側の本音か

292 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 08:12:53.67 ID:JaUnC0j70.net
通学生に比べて学費も安いしね
リターンは少ない

293 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 13:06:54.41 ID:gy5j76T70.net
さっき、GWスク返金の手続きが大学から、速達で届いた。
振込先を記入して返信するのに、返信用封筒入ってない。

オンライン授業や開講日程振替措置ができないなら、
せめて返信用封筒ぐらい入れておいてよ。

294 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 14:04:46 ID:z1JlIOxaM.net
他大を引き合いに出して文句言う人、そんなに不満なら法政やめて他の学校に行けばいいのに。

295 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 14:28:36 ID:LNAU4WyEM.net
不満があるのはわかるしそれを外部に表明するのも個人の自由。でも今の時期は大学側も大変だし、学生はお客様とは違うんだから納得してあげようよとは思う。

296 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 14:37:10 ID:z1JlIOxaM.net
いや私学において学生はお客様だね…

297 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 14:45:37 ID:nEemrtyv0.net
>>294
文句をいうのは如何なものだと思うが、その理論は暴論すぎる。

298 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 14:58:19 ID:gy5j76T70.net
先が見えないから不安になるし、文句いいたくなる気持ちもわかる。

昨日、今日、東京にコロナが蔓延したわけでないのに、緊急事態宣言された後に
春スクやGスクの対応が、ボロボロでてくるのは後手すぎる。

299 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 15:16:08 ID:z1JlIOxaM.net
みんな優しいな

300 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 15:37:00.33 ID:R3aII9uf0.net
春スクは当面オンライン授業だって。

301 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 15:52:32 ID:nEemrtyv0.net
春スクのオンライン以降はデカすぎる。
前期は単修開かれない可能性すらあるし本当に助かる。

302 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 15:52:48 ID:nEemrtyv0.net
移行

303 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 16:22:49.82 ID:ilZ37xmw0.net
春スク受けておけば良かった

304 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 20:11:11 ID:3KdWmZem0.net
オンラインの春スクか、楽しみだな!

305 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 20:31:05 ID:VAnJnMgGM.net
メディスクみたいに録画授業でいいのに。

306 :名無し生涯学習:2020/04/09(Thu) 20:48:16 ID:XeWoMa/l0.net
英語もオンライン?

307 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 21:16:31.89 ID:lONDp/1Q0.net
ちょっと面白いな

308 :名無し生涯学習:2020/04/09(木) 22:50:09.51 ID:AP18+lAr0.net
面白そう
メディアスクとの違いを知りたい

309 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 00:03:42.28 ID:kLlR5svOd.net
レポートの締切は15日か

310 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 01:37:07.47 ID:smr46BUd0.net
オンラインでやってくれるなら春スク申し込んだのに…

つってもメディアみたいな録画を各自見るタイプじゃなくて、ライブで授業時間にPCの前に居ないといけないタイプのオンライン授業だと結局無理だけど。

311 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 13:01:38.81 ID:YxGy6ac40.net
5月分は9月になるかも

312 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 14:09:48.94 ID:dW1Sxg0IM.net
9月卒業どうなるんや

313 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 14:59:24.01 ID:Kk0PC0Lg0.net
リポート試験の交渉するのを馬鹿にしてた奴、やっと状況が分かってきたか?

314 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 16:44:22 ID:Cyvy2ncXM.net
リポート試験はダメ。科目別に不公平感がある。
代替するくらいなら一切休止のがいい。

315 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 18:18:16 ID:Kk0PC0Lg0.net
>>314
今年度卒業、中でも前期卒業する人の事考えてると休止するのはなぁ

316 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 20:49:50 ID:0W6oy3jaM.net
スクがオンラインになるならメディアとの価格差5000円っておかしくね?
途上国なら一週間の稼ぎくらいあるよ
保証して然るべきだよなぁ

317 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 20:56:38 ID:uI6JFrLxd.net
>>313
別に。中止にして返金すりゃ良いだけ。

318 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 20:58:03 ID:uI6JFrLxd.net
>>316
例外だから保証する必要ないかと。
交通費も浮くし最高だわ。
これなら春スク増やしたかったわ

319 :名無し生涯学習:2020/04/10(金) 22:07:27 ID:OTjadad50.net
課題レポートの提出をもって試験とするでいいよもう

320 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 00:15:15.07 ID:Eca6HnBzd.net
5月の単修はたぶんやるよ
緊急事態宣言から1ヶ月以上経って、気温・湿度の上昇もあり、コロナは収束している可能性が高い

もちろん大学が過剰反応して中止なり延期の可能性はあるけど

321 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 00:15:57.54 ID:Eca6HnBzd.net
あと紫外線も強まるし

322 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 02:24:25.96 ID:ogM0PlaI0.net
>>320
コロナは気温が高くても発症する可能性は十分ある。それに、相変わらず外で遊んでいる人も多いみたいだし、今の国の対応を見ていると、5月に収束する可能性は低いだろうな。

323 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 02:58:26.64 ID:pUPEoL/wd.net
単修をやれる状況になっても、判断はその少し前だからな
受験票の発送の頃か、さらにその前

324 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 03:08:50.93 ID:pUPEoL/wd.net
1200万人いて、1日100人とか150人感染しても本当は大したことではない
高齢者と基礎疾患のある人以外は重症化して死ぬ可能性はほぼ0

該当者とその家族だけ外出自粛して家にいれば問題ない
あとは感染しないかしても回復、免疫ついてワクチンもできる

325 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 03:24:45.93 ID:ou1XbwjKd.net
この時代に私大が通教を続ける理由は、あらゆる世代・地域・職業の人々に学びの機会を提供したいというわけではなく、ただ単に私学助成金が増額されるからだよ。通教で赤字出しても余裕でカバーできるだけの増額がある。
大学ウハウハ、割を食うのは教員だけ…。

326 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 10:26:28 ID:VEqXvj2fM.net
それならどの大学も通信を設置すると思うんだけど少数派なのはなぜ?
ちなみに法政はMARCHの中では最も補助金比率が低い。

327 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 11:09:57.21 ID:ndZ9H1yW0.net
新しく始める旨味はない、続けることに旨味がある。

328 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 14:22:44 ID:JCC6lTzZ0.net
5月のテスト範囲で受けたいけど、今ちょっと時間がないから5月分が8、9月に代替されるなら大歓迎。

329 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 14:34:57 ID:IQ+0swzS0.net
3月のリポートの添削も止まってんのかな

330 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 14:46:15 ID:JCC6lTzZ0.net
>>324
俺もそう思うっていうか数字を見れば明らかなんだけど、そんなこと言ったら不謹慎とか叩かれるのよ。そういう一方的な雰囲気が怖い。
ちょっと前は同性愛者をディスったら社会的に抹殺されるブームあったし。

331 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 22:34:32.77 ID:xYFFiqE1d.net
>>329
コロナを口実にサボってるんだろうな。
全くと言っていいほど関係ないのに。

332 :名無し生涯学習:2020/04/11(土) 22:37:12.44 ID:xYFFiqE1d.net
レポート3つ仕上げて、5月の単修は3科目受けたい。

333 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 01:10:50.93 ID:XzPgCics0.net
地震やべえ

334 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 02:36:48.54 ID:clyGJj9p0.net
専門卒で編入した人っている?
どうにかなりそう?

335 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 04:15:38.64 ID:GGOBTogO0.net
>>331
先生も入構禁止だから全くではないのでは
レポート添削だけで行くの許可されなそうだし

336 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 08:25:00.84 ID:iTr0J73j0.net
自分は確定申告で勤労者学生控除を受けるために税金対策で在学しているようなもの。

337 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 10:18:28.52 ID:c60Fxo/n0.net
>>334
レポートを書くってことに慣れるのと忍耐力があればなんとでもなると思う

338 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 12:49:45 ID:ZLA6n7rc0.net
>>334
俺はそのルートだけど、時間かければ大丈夫だと思うよ。
高校の偏差値は高かったけどね。
とにかく真面目に時間かけて勉強すれば誰でも何とかなる。

339 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 14:15:27.86 ID:phmhdh/R0.net
あのアパホテルの社長が先輩!

340 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 14:16:24.71 ID:bUcsrF1Z0.net
偏差値40そこそのの
高卒の俺が卒業したんだから平気平気

341 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 16:36:14.29 ID:t+DVOtVU0.net
はいはい

342 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 20:11:08 ID:clyGJj9p0.net
>>340
>>341
どっちなんだ...

343 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 20:24:02 ID:t+DVOtVU0.net
>>342
ちゃんと計画を立ててその通りに実行できるタイプなら大丈夫。そういうタイプじゃないならこれからなれば良い。

どのような専門学校に居たのか分からないけど、自分が一番関心の持てる学部・学科に進むと良いよ。

344 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 21:51:31.96 ID:6hOKYXBP0.net
高校の偏差値は高かったけどね。www

345 :名無し生涯学習:2020/04/12(日) 23:03:13.78 ID:ZLA6n7rc0.net
癪に障ったみたいで、ごめんね。
その辺の条件がはっきりしないと何の意味もない話だからさ。
通常は高校から大学に進学する訳だから。

346 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 01:25:09.88 ID:pBXNbqCS0.net
ははは

347 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 11:34:33.16 ID:xxerPViX0.net
誰でも卒業できる
つぎの2つをやればな

・続けること
>>42に書かれていること

348 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 11:54:56.64 ID:IlLlqPzd0.net
提出したリポートは評価が決まって返却されるまで読み返さない、触れないのが精神安定のコツだ。

349 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 14:25:01.48 ID:LZSSdgUv0.net
誰でも卒業できる(卒業率6%)

350 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 16:17:04 ID:aEHr7zBAM.net
どっから6%が出てきたんだよ

351 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 16:45:28 ID:hSw3Njts0.net
誰でもは言いすぎだけどな
ちょっと前のスレにいたメディアのリポート全部落とされた奴とか立場ないやん
講義の内容を人並みに理解できてリポートかける水準にいれば卒業できるとは思うが

352 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 18:50:20.26 ID:19Kg6S9w0.net
>>334
旧ブロガー井蛙(法)が専門卒で編入だったかと

353 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 18:58:48.88 ID:B/T5JHuk0.net
卒業率6%てどこソースよ

354 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 21:12:00 ID:oVh5ylA9a.net
大学側からは卒業率のデータは提示されてないから、たしか有志が導き出したデータだった気がする。
卒業者数÷4年生の総数とかだったかな

355 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 21:12:38 ID:oVh5ylA9a.net
だから退学率94%って意味ではない

356 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 22:50:34 ID:YbhizfyS0.net
法政通教の卒論って他の生徒や教授の前で発表したりしますか?教えていただけると嬉しいです

357 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 23:13:27.93 ID:CMp2+Mtpd.net
>>356
しないはず
地理学科は学術大会があるけど参加しなければいいはずだから

358 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 23:18:52.08 ID:9MRMeSTB0.net
文学部ってレベル高そう。とくに日本文学科。

359 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 23:20:09.18 ID:YbhizfyS0.net
>>357
ありがとうございます!今年に新入生なので不安でしたが、それを聞いて安心しました。教授との面接だけならなんとか乗り越えられそうです。

360 :名無し生涯学習:2020/04/13(月) 23:36:48.85 ID:g3nq6WRV0.net
手書きリポートある学科はキツい

361 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 00:13:58.17 ID:I0X8YyH+0.net
地理学科の必修科目に現地研究があるけど
こういう実習科目は夏スクなんてコロナで絶対に実施不可能だろ
どーすんだろ

362 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 01:16:37.54 ID:7QzMrJ2Pd.net
>>361
それ以前に何事もなかったかのように前期週末スクの募集が始まったけど、実施できんのかなぁ。
また中止→返金→救済なしの流れにならないだろうか…。

それとも春スクみたいにオンライン授業の算段も立ててんのかなぁ。
だったらそっちの方がありがたいけど。

363 :名無し生涯学習:2020/04/14(火) 02:55:44.45 ID:/HueCqFe0.net
こちらとしては受かる前提で申し込むしかないよなあ
結局返金の流れが見えるけど
しかし現状のシステムだとほんと中の人が大変な運営だね

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200