2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部151■■■

1 :名無し生涯学習:2020/03/17(火) 09:01:43.74 ID:eVzmWhtG0.net
==過去スレ==
★法政大学通信教育課程★ (Part 1)
http://school.5ch.net/lifework/kako/986/986651262.html
■■■法政大学通信教育部150■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1574503041/

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 月刊誌『法政通信』 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/
* 入学案内 - https://www.tsukyo.hosei.ac.jp/admission/application/

次スレは>>980が立てて下さい。

481 :名無し生涯学習:2020/04/25(土) 13:52:03.68 ID:+1QrhFvr0.net
>>478
一回受講したらもう辞退できないの?

482 :名無し生涯学習(ジパング):2020/04/25(土) 14:42:31 ID:Fxev+EYPM.net
>>481
そりゃそうだろ…

483 :名無し生涯学習:2020/04/25(土) 15:23:14 ID:FoOKMDePM.net
春スクは5/8まで辞退可能って手紙来てなかったっけ?

484 :名無し生涯学習:2020/04/25(土) 16:19:15.05 ID:Sc0wkj7j0.net
学費振り込むの忘れてたからさっき振り込んだけど納入コードとか入れるの忘れちゃった><

485 :名無し生涯学習:2020/04/25(土) 16:57:57.15 ID:FPkZRyhD0.net
>>480
だよね…
このままじゃ単位を取り進めるのも卒論を書くのも難しいと思って、休学願いを出しちゃったよ。
無駄に在籍年数が増えるだけになると嫌だし…

486 :名無し生涯学習:2020/04/25(土) 18:54:28 ID:ivR4rDRY0.net
>>484
ジムに電話すれば対処してくれるよ

487 :名無し生涯学習:2020/04/25(土) 19:16:59 ID:Sc0wkj7j0.net
>>486
そかそか

488 :名無し生涯学習:2020/04/25(土) 19:22:15 ID:6CHeSLo60.net
>>480
それは自分の体験?
情報共有する人がたくさんいるの?

489 :名無し生涯学習:2020/04/25(土) 21:20:06 ID:+1QrhFvr0.net
>>482
資料配布って受講記録とられんの?

490 :名無し生涯学習:2020/04/25(土) 21:22:05 ID:+1QrhFvr0.net
>>483
だよね?あれってシステムが自分に合うか否かを確かめてから辞退してもOKって意味だと思ってたんだけど

491 :名無し生涯学習:2020/04/25(土) 22:33:57 ID:Kk2RSoATd.net
>>324
通信の学生は高齢者だらけなんですが…

492 :名無し生涯学習:2020/04/25(土) 22:44:54 ID:Kk2RSoATd.net
>>469
参考文献なしで書けるの中国近世史ぐらいだよね
史学科はメディアも無いし

493 :名無し生涯学習:2020/04/25(土) 22:57:52 ID:M5PeMz8L0.net
転部しよう

494 :名無し生涯学習:2020/04/25(土) 23:52:04.41 ID:6CHeSLo60.net
史学科のメディアなんてあっても1、2個だもんな。
今回はねえし!

495 :名無し生涯学習:2020/04/26(日) 02:33:21 ID:xYbwM0wo0.net
>>490
1科目だけの辞退はできない 辞退するなら全部しなければいけない

496 :名無し生涯学習:2020/04/26(日) 12:25:13.62 ID:G6c1NpJc0.net
>>495
そうなのか
まあ俺は辞退しないからどうでもいいけど

497 :名無し生涯学習:2020/04/27(月) 13:42:25 ID:aFwfoOts0.net
>>486
電話したけど事務が5月6日まで閉室だったわー
https://www.tsukyo.hosei.ac.jp/support/schedule/

498 :名無し生涯学習:2020/04/27(月) 19:38:27 ID:mMP2WIfc0.net
先週末に郵送でリポートノート購入したけど5月提出に間に合うかな

499 :名無し生涯学習:2020/04/27(月) 21:54:41 ID:1bA4SNix0.net
自分では自分のことを頭のいい人間だと思って通教をやってみたらレポートは再提出のオンパレード。
何が駄目なのか考えてみたら、自分は感性の人間で頭の中で全部処理しちゃうタイプだから
頭の中のことを文書にして記録して記すなんて能力が全く欠落していた。
何か自分のこと、すげー馬鹿だと思えてきた。

500 :名無し生涯学習:2020/04/27(月) 22:32:00.46 ID:L5lqZ9lQ0.net
>>499
人には向き不向きがあるだけ、馬鹿じゃないよ。
欠落してると自覚できたのならここから補えばよいのさ!

501 :名無し生涯学習:2020/04/27(月) 22:32:00.46 ID:L5lqZ9lQ0.net
>>499
人には向き不向きがあるだけ、馬鹿じゃないよ。
欠落してると自覚できたのならここから補えばよいのさ!

502 :名無し生涯学習:2020/04/27(月) 22:32:14.02 ID:L5lqZ9lQ0.net
連投ごめん

503 :名無し生涯学習:2020/04/27(月) 23:02:49.28 ID:eNj50Zzo0.net
リポートはカタがある
その形式を習得すると、人に伝える技術が身につく
ただそれだけさ

504 :名無し生涯学習:2020/04/28(火) 05:14:18 ID:fo9DrqP40.net
>>499
ちゃんと文章かけてるやん
なれればいけるよ

505 :名無し生涯学習:2020/04/28(火) 13:14:23 ID:byu8/V0P0.net
北大文系1年が全部オンラインて卒論ナシの法大通教課程みたいで偏差値ナシのバカアホっぽくて嫌ってしたらばで言っててワロタwww

506 :名無し生涯学習:2020/04/28(火) 14:02:18 ID:ismgSLMl0.net
事務閉まってるのきついな

507 :名無し生涯学習:2020/04/28(火) 17:18:31 ID:PyXTBo8ba.net
この状況で授業やるつもりなの

508 :名無し生涯学習:2020/04/28(火) 22:02:24 ID:ZF3Hiyyw0.net
今まで反対派だったけど
リポート試験でええわ

509 :名無し生涯学習:2020/04/28(火) 23:59:48 ID:eyjDAInH0.net
大学の教授なんて偉そうにしてるけど
コロナウイルスの専門家会議なんか見てると
所詮あの程度かよって幻滅した

510 :名無し生涯学習:2020/04/29(水) 03:05:22 ID:ntuABBcP0.net
はよ寝ろ

511 :名無し生涯学習:2020/04/29(水) 07:41:34 ID:jr8Zb/hi0.net
>>505
北大文系と法政通教?
はっ、同じようなもんだろw

512 :名無し生涯学習:2020/04/29(水) 08:32:03 ID:7Fi87YTv0.net
もう5月の試験は諦めた。

513 :名無し生涯学習:2020/04/29(水) 09:26:14.09 ID:E7260jiy0.net
春スクはオンライン授業でやってるみたいだし、
今回の内容からブラッシュアップして次年度メディアスクーリングでも開講してほしい。

首都圏住んでないと春スク受講したい科目あっても通えないし。

514 :名無し生涯学習:2020/04/29(水) 10:03:01.69 ID:6nNVSwJV0.net
これまでは「ネットで検索したような資料を引用するリポートは認めません」が
現在は「ネットで検索して資料を引用してリポートを作成してください」
もう滅茶苦茶。

515 :名無し生涯学習:2020/04/29(水) 10:16:38.38 ID:MtuofgIs0.net
コピペ馬鹿が多かったから教育方針としては一定の正しさがあったと思うが
コロナで図書館すら使えないとなるとなー

516 :名無し生涯学習:2020/04/29(水) 10:47:25 ID:+8Gtw+lp0.net
今後の単修はどうなるのか早く結論を出してもらいたい
個人的にはメディアスクのレポート試験のような感じになってもらったほうがが好ましい

517 :名無し生涯学習:2020/04/29(水) 11:37:26.29 ID:LMmqyqX00.net
そして2020年卒は馬鹿呼ばわりされる

518 :名無し生涯学習:2020/04/29(水) 12:03:59.66 ID:KgIc/syg0NIKU.net
別にされないだろ

519 :名無し生涯学習:2020/04/29(水) 17:52:17 ID:vU0HxBjGdNIKU.net
>>516
いや週末とか夏みたいな集中スクも結論出してもらわないと勤務手配が間に合わない。

ゴールデンウィークスクは見事に空振り休暇になったしな。

520 :名無し生涯学習:2020/04/29(水) 19:23:36 ID:7Fi87YTv0NIKU.net
今年は通学でも留年すごく多そうだな

521 :名無し生涯学習:2020/04/29(水) 20:23:34 ID:ZjevIICI0NIKU.net
他に責め立てられないからレポートは無駄に捗る。

522 :名無し生涯学習:2020/04/29(水) 23:04:56 ID:HRcOAT+V0NIKU.net
緊急事態宣言1ヶ月延長か
5月単修は8月末か9月頃に延期かな

523 :名無し生涯学習:2020/04/29(水) 23:52:57.05 ID:7Fi87YTv0NIKU.net
インフルエンザの死亡者数は多い推計で毎年100万人。
コロナの死亡者数は今のところ22万弱。

もう風邪引いた人数数えるのいい加減にした方がいいよ。

524 :名無し生涯学習:2020/04/30(Thu) 01:37:29 ID:Oi3R4cV70.net
>>522
9月に単修って9月卒業予定者には辛すぎるんよ…
早く卒業決めさせてくれー

525 :名無し生涯学習:2020/04/30(Thu) 01:37:56 ID:g/B2jWHN0.net
>>520
んなわけねーだろ
ちゃんと卒業させるよ

526 :名無し生涯学習:2020/04/30(木) 09:21:20.35 ID:b9Q2AvQ30.net
通学生は現実問題として就職があるからあの手この手で卒業されるだろう。
通教生は就職のためという学生は少ないので卒業に関しては知ったこっちゃないだろう。
いたければどうぞ授業料を支払っていてくださいということだろう。

527 :名無し生涯学習:2020/04/30(木) 09:55:10.07 ID:xFczBzVf0.net
目をつむり続け後回しにしていた問題を解決しないといけない時が来たのだ

528 :名無し生涯学習:2020/04/30(Thu) 10:46:28 ID:2tHgx7Cn0.net
9月入学の検討も、通信に教育効果がないから

529 :名無し生涯学習:2020/04/30(Thu) 11:21:55 ID:cEKct6830.net
>>505

アホ草wwwオンラインでも通学でもどうせテキトウにやってるくせにw

530 :名無し生涯学習:2020/04/30(Thu) 11:34:20 ID:Oi3R4cV70.net
>>523
全世界で25〜50万人の死亡例となってるが
1918スペイン風邪、1957アジア風邪、1968香港風邪のパンデミック以外で100万人前後の年ってどれだけあんの?
ttps://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/18a.pdf
ttps://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/10-2/kousei-data/PDF/22010228.pdf

531 :名無し生涯学習:2020/04/30(Thu) 11:43:32 ID:NGdwmr2ad.net
>>529
通学だからテキトーにやれるだろ
講義聴いてテスト受けて終わりだからな
大学ジャーナリスト島野清志が『だがそれが難関大学受験突破者の役得なのだ!』っつてたw
ま通信には享受できない役得だわな( ̄^ ̄)ww

532 :名無し生涯学習:2020/04/30(木) 13:21:33.64 ID:2tHgx7Cn0.net
試験の難度も採点基準も通信の方が低くても、それでも勘違いしてクレーム入れる通教オジサンがいると聞くが
どこまで自惚れているのだかw
コンビニのレジにもクレーム入れてそう

533 :名無し生涯学習:2020/04/30(木) 13:32:58.91 ID:cEKct6830.net
>>531
役得は結構なのだが、入ってから勉強しないのにもかかわらず、大学の中での勉強の話と受験勉強の話を同じ土俵に持ち上げて話し承認欲求を満たそうというのがくだらないと思った。
まあ、どうせネタやろけどなwマジレスすまんw

534 :名無し生涯学習:2020/04/30(Thu) 17:54:48 ID:z3DjrRm50.net
5月号まだかいな

535 :名無し生涯学習:2020/04/30(Thu) 18:10:38 ID:73PJBluH0.net
年度途中卒業の返金きてたー

536 :名無し生涯学習:2020/04/30(Thu) 19:01:44 ID:/PJQtWVc0.net
きたよ5月号

537 :名無し生涯学習:2020/04/30(Thu) 19:18:52 ID:DuPXlNRlr.net
9月入学(9月卒業)なんて、うちら法政通教はとっくにやってるよね。

538 :名無し生涯学習:2020/04/30(木) 22:02:57.38 ID:4kGWDwgU0.net
5月試験はもう無理だな

539 :名無し生涯学習:2020/04/30(木) 22:28:18.21 ID:zfCdgB+8d.net
大学の教室や貸し会議室にギュウギュウ詰めでやる試験はもう終わりにしてくれ

540 :名無し生涯学習:2020/04/30(Thu) 22:36:15 ID:t/NyVUpcd.net
ポン大みたいに通教に余計カネ投資本したくないよん
新型肺炎急拡大でもギュウギュウ詰め確定?ww

541 :名無し生涯学習:2020/04/30(Thu) 23:34:52 ID:4kGWDwgU0.net
あれでギュウギュウ?
試験なんてあんなもんだろ

542 :名無し生涯学習:2020/05/01(金) 06:13:51 ID:pEBFuJ3O0.net
オンライン講義が一般的になれば
通教も少しは見直されるかも

…そんなわけないな

543 :名無し生涯学習:2020/05/01(金) 09:31:19 ID:zIV40ad90.net
>>537
自分は秋入学でたぶん秋卒業

544 :名無し生涯学習:2020/05/01(金) 10:02:33 ID:DYjiAJyr0.net
>>542
不要になるだろうw

545 :名無し生涯学習:2020/05/01(金) 11:49:31 ID:p4V7MwYZ0.net
5月単修は中止。全科目リポート試験だって。

546 :名無し生涯学習:2020/05/01(金) 12:14:05 ID:qAPJjA7G0.net
どういう風に進めるんだろう。

547 :名無し生涯学習:2020/05/01(金) 12:44:50 ID:/+qMLyj40.net
4月試験もリポートに切り替えてよ

548 :名無し生涯学習:2020/05/01(金) 12:53:15 ID:qAPJjA7G0.net
今後の状況次第でしょ。
再開されても当分は慎重に行くだろうし、前期くらいまではあり得る。

549 :名無し生涯学習:2020/05/01(金) 13:42:37.15 ID:f/iI78tD0.net
素晴らしい対応

550 :名無し生涯学習:2020/05/01(金) 15:06:35 ID:HwxW80L+d.net
これからの試験はずっとレポート試験でお願いします

551 :名無し生涯学習:2020/05/01(金) 15:31:52 ID:vJ2xAaB40.net
6月もリポート試験よろしく!

552 :名無し生涯学習:2020/05/01(金) 16:46:37.59 ID:GWMYGcpkd.net
電卓以外持ち込み不可だった単修試験がレポート試験になるとか一体どうなるんだろうなw

こんな時期に不謹慎だけどちょっと面白そう。

553 :名無し生涯学習:2020/05/01(金) 18:09:02.24 ID:f/iI78tD0.net
簿記とか滅茶苦茶難しくなんのかな、さすがに単修レポートと同難易度ってことはないだろうしなぁ

554 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 04:15:15 ID:j0ClAKpp0.net
メディアの労使関係論?の指定教科書がさ、未だに発売されていないんですよね。法政通信見た限り、夏期スクの労働法でも使用するみたいだし、どうなるんでしょうかね。
メディアの方では、代替え的な労働法の参考文献がいくつか紹介されているけど。
未発行の本を指定教科書にするのやめてほしい‥…。
中間リポも書く気が起きない(これは、自分のやる気の問題だけれども)

555 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 09:11:53.02 ID:XJfH6Fyv0.net
わざわざ学生を試験会場に集めていた今までがおかしい

556 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 10:49:06 ID:xS1j0lEGd.net
何?完全通信になるの?
それなら入学しようかな

557 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 11:54:22 ID:KLWBQEgb0.net
>>555
は?

558 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 13:07:50 ID:13C9iCkK0.net
夏スク英語はどの先生の取ろうかな

559 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 13:43:18 ID:eep3aLWf0.net
むかし、DVD見るだけの英語スクあったな

560 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 17:41:11 ID:KtbOF+DZ0.net
今回のコロナの反動でオンラインコンテンツで完結する科目が増えれば良い意味の怪我の巧妙だね。

561 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 18:36:00 ID:V0aGSvnY0.net
それは大学側のやる気次第だからなぁ
流石にコロナ禍が長引けばそうせざるを得ないだろうが

562 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 19:51:38.65 ID:jfmHix5g0.net
夏スク、こんな助教でやるの?どー考えたって無理でしょ。

563 :名無し生涯学習:2020/05/02(土) 20:47:26 ID:KtbOF+DZ0.net
コロナ第2波来ること想定して春スクのオンライン授業アーカイブをもとに練り上げてメディアスクーリング科目増やすくらいはやってほしい。

564 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 11:41:09.35 ID:GMus1Hwy0.net
コロナを機に大学も変わる気がする

565 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 14:32:30 ID:vrDxgkqzd.net
#ステイ恋人ホーム週間
#恋人の家にいよう実践中
セクスしながらカノジョの背中の上でレポ書いてるwww

566 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 16:48:26 ID:dMDeM+P/0.net
法政の経済に入学希望のもんだけどやっぱA取るの大変なの?
経済学は独学で結構やってるけど

567 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 17:00:07 ID:/vp9idyI0.net
科目によって異なるが
おおむねAやSは簡単だと思う

568 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 17:34:57.72 ID:dMDeM+P/0.net
簡単なのか
それは期待する

569 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 17:50:42.71 ID:Hg4fiiMi0.net
嘘だよ

570 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 18:00:10.98 ID:dMDeM+P/0.net
なんだよ

571 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 18:10:11 ID:Y0KmL73z0.net
通信といえど仮にもマーチの一角だぞ
簡単な訳ない

572 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 18:52:09.91 ID:dMDeM+P/0.net
よかった。その方がやりがいがある

573 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 19:04:33.19 ID:dMDeM+P/0.net
全A取ったら自慢できるね

574 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 19:06:29.64 ID:r5Iv0k9G0.net
緊急事態宣言5/31まで延長
仙台スクはできそうやね

575 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 19:07:09.49 ID:dMDeM+P/0.net
首席って興味ある。
全部Sなのかなあ

576 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 19:09:19.99 ID:M000v5uFd.net
難易度なんて学科にも拠るし科目にも拠るだろ
ま1科目リポ2通でいいからチョロイ
これでマーチかってカンジィ

577 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 19:16:25.30 ID:dMDeM+P/0.net
俺普通の社会学部だったけど
単位を取るの簡単だけどAは難しいイメージ

578 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 19:23:50.21 ID:dMDeM+P/0.net
でも正直入試は難しいけど卒業するだけだったら超簡単だよ。
成績悪いけど

579 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 19:31:34.27 ID:dMDeM+P/0.net
だからAをとるかってことが大事なんだね

580 :名無し生涯学習:2020/05/03(日) 19:40:55.27 ID:dMDeM+P/0.net
やっぱり大学って入試が難しくて大学の授業自体は簡単だから
授業サボっちゃう。入試並みに授業も頑張るべきだと思う。

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200